三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html
○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。
○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。
2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額
○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674363470/
探検
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/14(火) 09:01:01.64ID:0jfmFQs+0
2023/02/28(火) 21:48:41.59ID:aFRZk61D0
インデックス投資は結局入金力勝負だから
2023/02/28(火) 22:00:58.88ID:avcJnmI40
>>573
ブログで稼いだのかと思ってたよ
ブログで稼いだのかと思ってたよ
2023/02/28(火) 22:15:17.67ID:LLNPHjx70
2023/02/28(火) 22:25:15.68ID:Ljhm9v7t0
2023/02/28(火) 22:44:13.95ID:rv2dTIg20
経済的に裕福ならもっと心に余裕持てそうだが
そうでもないんけ。
そうでもないんけ。
2023/02/28(火) 23:01:06.23ID:aFRZk61D0
>>575
あの人は本業のサラリーマン?でしっかり儲けて入金してたんでしょ
あの人は本業のサラリーマン?でしっかり儲けて入金してたんでしょ
2023/02/28(火) 23:40:58.65ID:bwe86tdx0
煽りにくる奴らは空売りみたいなもんだろ
上がるためには必要なものさ
上がるためには必要なものさ
2023/02/28(火) 23:57:43.42ID:mluIo9nh0
ミナケンはお金持ちすぎるので気にしないでおこう
ヤマゲンさんの言うことだけ従うことにするよ
ヤマゲンさんの言うことだけ従うことにするよ
2023/03/01(水) 06:08:02.24ID:IxTPsS4P0
オルカンに積立設定したのでしばらく冬眠
2023/03/01(水) 06:17:49.29ID:MIn3e4NZ0
オルカンでほったらかし投資
2023/03/01(水) 08:13:31.32ID:LeF8b0+Q0
言うてもミナケンてもう20年ぐらいインデックスやってるんだろ
なら1億のうち元本は半分、いや3分の1以下とかそんなもんかもしれんぞ
なら1億のうち元本は半分、いや3分の1以下とかそんなもんかもしれんぞ
2023/03/01(水) 08:26:03.61ID:3DnF6TN40
リーマンショックで年単位で元本割れしている時に撤退せずに積み立てを続けたのが大きい
凄い
自分なら真似できない
凄い
自分なら真似できない
2023/03/01(水) 08:43:15.09ID:9MyaQs570
>>584
毎月22万を20年間ずっと積み立て続けて、利率6%でやっと1億。
元本5000万、利益5000万くらい。
かなりのお金を投資して、それを長期で倍増させるのがインデックス投資。元本が少なけりゃ、たいしたお金にならない。
毎月22万を20年間ずっと積み立て続けて、利率6%でやっと1億。
元本5000万、利益5000万くらい。
かなりのお金を投資して、それを長期で倍増させるのがインデックス投資。元本が少なけりゃ、たいしたお金にならない。
2023/03/01(水) 08:58:10.63ID:PAAAfeid0
>>586
ここ数年はかるく6%超えてただろ
ここ数年はかるく6%超えてただろ
2023/03/01(水) 09:07:44.80ID:9MyaQs570
>>587
20年、30年でみると世界株だと6-7%あたりですよ。
たかが2、3年よくてもその値で長期予想するのはどうかと。
利回りを過去平均より高く8%で計算した場合でも、月18万円を20年間積み立てで、やっと1億。元本4300万円必要。
インデックス投資はやっぱり入金力大事。
20年、30年でみると世界株だと6-7%あたりですよ。
たかが2、3年よくてもその値で長期予想するのはどうかと。
利回りを過去平均より高く8%で計算した場合でも、月18万円を20年間積み立てで、やっと1億。元本4300万円必要。
インデックス投資はやっぱり入金力大事。
2023/03/01(水) 09:18:00.25ID:DTZmbF6D0
ミナゲンが1億達成したのって米株が異常に上がり始めて以降の話?
2023/03/01(水) 09:22:56.47ID:H3EaX/1p0
積み立て積み立て言うとるけどミナケンはまとまった金が入ったら即ぶち込む派だぞ
2023/03/01(水) 10:22:26.63ID:qJGe7trD0
オルカンを売却して譲渡益が出た場合に外国税額控除使えないようですが、これはそもそも配当所得に対しては二重課税三重課税されるが譲渡所得に対しては二重課税三重課税されないからですか?
2023/03/01(水) 10:33:34.70ID:NUCaYsSp0
VTじゃないと無理
2023/03/01(水) 10:47:12.68ID:QRU6Pzug0
2023/03/01(水) 10:55:07.05ID:qJGe7trD0
2023/03/01(水) 11:15:13.38ID:9MyaQs570
>>591
投資信託/ETFの利益の内訳は、値上がり益と、配当金があるけど、
そもそも値上がり益の方には外国税金がかからない。
配当金は外国税金がかかってる。これを取り返せるかだけど、
投資信託/ETFが分配金を出せば、そのうちの配当金分は外国税額控除できる。
オルカンは分配金をださないので、外国税額控除されない。
オルカンの売却での譲渡益には、値上がり益と配当金が含まれているが、譲渡時には外国税額控除できない。
ETFは配当金をそのまま分配金として毎年出すので、外国税額控除可能。
東証のETFの多くは二重課税調整で自動的に外国税額控除してくれる。
投資信託/ETFの利益の内訳は、値上がり益と、配当金があるけど、
そもそも値上がり益の方には外国税金がかからない。
配当金は外国税金がかかってる。これを取り返せるかだけど、
投資信託/ETFが分配金を出せば、そのうちの配当金分は外国税額控除できる。
オルカンは分配金をださないので、外国税額控除されない。
オルカンの売却での譲渡益には、値上がり益と配当金が含まれているが、譲渡時には外国税額控除できない。
ETFは配当金をそのまま分配金として毎年出すので、外国税額控除可能。
東証のETFの多くは二重課税調整で自動的に外国税額控除してくれる。
2023/03/01(水) 11:16:37.02ID:9MyaQs570
2023/03/01(水) 11:24:47.86ID:QRU6Pzug0
>>594
2559の分配金には現地課税と国内課税の両方が掛かりますが、現地課税額分は同額を国内課税から減らして実質二重課税を解消しています。
2559の分配金には現地課税と国内課税の両方が掛かりますが、現地課税額分は同額を国内課税から減らして実質二重課税を解消しています。
2023/03/01(水) 11:42:15.11ID:qJGe7trD0
>>596
オルカンもインドで課税されてるのか
オルカンは配当を再投資してるのに課税されてるということなの??
配当を再投資すると課税の繰り延べ効果が生じると思っていたんだか、アメリカとそれ以外の国では処理が違うということなのか
オルカンもインドで課税されてるのか
オルカンは配当を再投資してるのに課税されてるということなの??
配当を再投資すると課税の繰り延べ効果が生じると思っていたんだか、アメリカとそれ以外の国では処理が違うということなのか
2023/03/01(水) 11:43:09.23ID:qJGe7trD0
2023/03/01(水) 11:55:51.24ID:QRU6Pzug0
2023/03/01(水) 11:59:34.11ID:9MyaQs570
2023/03/01(水) 12:22:01.60ID:qJGe7trD0
要するに、オルカンはアメリカだろうがそれ以外の国であろうが分配金については現地で課税され、この分についてはいかなる手段を用いても取り返すことはできないというわけですね
ただし、日本での課税については譲渡益が発生するまでは課税が繰延られると
ただし、日本での課税については譲渡益が発生するまでは課税が繰延られると
2023/03/01(水) 12:43:58.94ID:Rn1VJnrL0
>>593
オルカンって国いっぱいあるけど、キャピタルゲインは租税条約結んでなくても1重で済むんだっけ?
オルカンって国いっぱいあるけど、キャピタルゲインは租税条約結んでなくても1重で済むんだっけ?
2023/03/01(水) 12:44:26.90ID:9MyaQs570
>>602
その通り。
多くの国は日本と租税条約ってのを結んで、日本人に対しての現地課税を10%に下げてくれている。
国によっては現地課税なしだったり、10%より高くなったりはある。ややこし過ぎるので、ざっと10%現地課税って考えるのが良いかと。
その通り。
多くの国は日本と租税条約ってのを結んで、日本人に対しての現地課税を10%に下げてくれている。
国によっては現地課税なしだったり、10%より高くなったりはある。ややこし過ぎるので、ざっと10%現地課税って考えるのが良いかと。
2023/03/01(水) 12:50:10.55ID:9MyaQs570
>>602
書き込んだ直後に、これに気づいた。
おっしゃる通り、2国間租税条約なしだったり、租税条約があっても相手国の事情もあるので、全部の国でキャピタルなしインカム10%というわけではないですよね。
ただ、大半の国では通用するから、ざっと計算するには別に個別国の事情までは考えなくても良いんじゃないかなとおもいます。
書き込んだ直後に、これに気づいた。
おっしゃる通り、2国間租税条約なしだったり、租税条約があっても相手国の事情もあるので、全部の国でキャピタルなしインカム10%というわけではないですよね。
ただ、大半の国では通用するから、ざっと計算するには別に個別国の事情までは考えなくても良いんじゃないかなとおもいます。
2023/03/01(水) 15:00:00.07ID:BbHpZ5ND0
重い腰を上げてNISA始めようとしたらオルカンかsp500かどっち買えばいいのか分からない~
中リスク中リターンがsp500
低リスク低リターンがオルカンみたいな感じでいいのですかね…
それならオルカンにするんですが…
中リスク中リターンがsp500
低リスク低リターンがオルカンみたいな感じでいいのですかね…
それならオルカンにするんですが…
2023/03/01(水) 15:12:32.64ID:oNspI2Kk0
迷ったまま始めるより迷いが無くなるまで待つ考えもある
今年のNISAは使い切るのが最良だろうか
今年のNISAは使い切るのが最良だろうか
608名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 15:13:03.29ID:MA0yg/1F0 どっちも中リスク中リターンの範疇だよ
オルカンのが少しリターンもリスクも低いことは低いけど
ほとんど変わらないよ
オルカンのが少しリターンもリスクも低いことは低いけど
ほとんど変わらないよ
2023/03/01(水) 15:23:41.69ID:BbHpZ5ND0
なるほど、やっぱりしっかり自分で考えてから買ったほうがいいですね
今年の枠はボーナス枠使えば買い切れるみたいですしもうちょっとちゃんと考えます。
証券口座開いたのも初めてなのでなんか焦って右も左も見えてないまま買おうとしてました、、
ありがとうございます。
今年の枠はボーナス枠使えば買い切れるみたいですしもうちょっとちゃんと考えます。
証券口座開いたのも初めてなのでなんか焦って右も左も見えてないまま買おうとしてました、、
ありがとうございます。
2023/03/01(水) 15:46:47.95ID:uILfVB9G0
ヤマゲンさんは神様だと思う
2023/03/01(水) 16:34:13.62ID:U7mXmf8y0
神様にヤマゲン呼びは失礼
ちゃんと山元さんって呼べ
ちゃんと山元さんって呼べ
2023/03/01(水) 17:37:30.54ID:ttEvbZfo0
キモ
2023/03/01(水) 17:56:47.96ID:P9XLG9aR0
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 20:24:50.99ID:PXvz2tjO0 sp500なんてこれからヨコヨコが続く時間の無駄
2023/03/01(水) 20:26:36.79ID:1PYzJitl0
投資初めてで不安なら低リスク低リターンな8資産均等で慣れるのもアリかもな
2023/03/01(水) 20:50:33.64ID:n2RqK7k40
8資産均等なんて買うぐらいなら、投資予定額の1/8か1/4でオルカンかS&P500買った方がマシ。
2023/03/01(水) 21:05:55.77ID:0+n5hAsa0
オルカンとS&P500を半々で持つのが最適解って決まったじゃねえか
618名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 21:08:32.05ID:I95s2mrq0 >>614
出た、未来のことがわかる超能力者。カッコいい、あっこがれるー!
出た、未来のことがわかる超能力者。カッコいい、あっこがれるー!
619名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 21:18:00.62ID:5eeGu/LZ0 今一番人気なのがオルカン
少し前に一番人気だったのがレバナス
いま靴磨きが流れ込んでる状態ね
少し前に一番人気だったのがレバナス
いま靴磨きが流れ込んでる状態ね
2023/03/01(水) 21:31:47.43ID:BdE+ZRkb0
>>614
積立の絶好の機会だな
積立の絶好の機会だな
2023/03/01(水) 22:15:39.35ID:x85Jnh100
622名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 22:17:32.64ID:5fuQ7TG40 >>614
オルカンにしてもSP500が足引っ張るじゃん
エミン・ユルマズ「S&P500はもうやめたほうがいい」
news.yahoo.co.jp/articles/ff923435d3dad7b71bdec5e069aadfb68d79d8f0
オルカンにしてもSP500が足引っ張るじゃん
エミン・ユルマズ「S&P500はもうやめたほうがいい」
news.yahoo.co.jp/articles/ff923435d3dad7b71bdec5e069aadfb68d79d8f0
2023/03/01(水) 22:41:11.61ID:wr+toYOf0
オルカンとかなかった時代に特定口座で積立してた8均と世界経済インデックス
積立はストップしてオルカンとSP500、債券は円建生債券に移行してるんだけど
積立ストップした投信はそのままホールドするのか利確してオルカンSP500買うのどっちがいいんだろ
積立はストップしてオルカンとSP500、債券は円建生債券に移行してるんだけど
積立ストップした投信はそのままホールドするのか利確してオルカンSP500買うのどっちがいいんだろ
2023/03/01(水) 22:43:03.99ID:DTZmbF6D0
これから買うなら3地域均等だろ
8資産均等は金利上昇局面で債券が足を引っ張るからダメ
8資産均等は金利上昇局面で債券が足を引っ張るからダメ
625名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/01(水) 23:32:19.89ID:9qkxQexw0 >>620
うん
うん
2023/03/02(木) 00:18:06.73ID:fKePRHoK0
Chat GPTに投資の相談をしているんだけどさ
インデックス投資の将来性について聞いたら、最後にお決まりの「専門家に相談することも検討してください。」とか言うから
「投資の分野においては、専門家のアドバイスに対する不信感があるために、インデックス投資が選好されるのではありませんか?」
と返したらもう30分以上黙ったままなんだけど、うちの子だけ?
インデックス投資の将来性について聞いたら、最後にお決まりの「専門家に相談することも検討してください。」とか言うから
「投資の分野においては、専門家のアドバイスに対する不信感があるために、インデックス投資が選好されるのではありませんか?」
と返したらもう30分以上黙ったままなんだけど、うちの子だけ?
627626
2023/03/02(木) 00:19:24.37ID:fKePRHoK0 普通に答え知りたいから、みんなもちょっとやってみて教えてよ
2023/03/02(木) 00:20:43.82ID:t9CkcsPJ0
投資信託は専門家がやっているんだが
2023/03/02(木) 00:24:26.13ID:fKePRHoK0
2023/03/02(木) 00:36:10.74ID:CaS2J+nt0
>>626
お前の質問がバカすぎて絶句したんだろう
>投資の分野においては、専門家のアドバイスに対する不信感があるために
じゃあ自分で考えろ。他人に聞くなと。
たまにいるよな。質問しているけど本当は自分の求めている答えを言って欲しいだけっていう馬鹿
お前の質問がバカすぎて絶句したんだろう
>投資の分野においては、専門家のアドバイスに対する不信感があるために
じゃあ自分で考えろ。他人に聞くなと。
たまにいるよな。質問しているけど本当は自分の求めている答えを言って欲しいだけっていう馬鹿
2023/03/02(木) 00:46:55.34ID:p6iwiLCL0
投信をプロが運用してるって思ってる人って意味不明だよな
指数に連動すりゃいいだけだから誰でもできるし、
プロがそんなつまんねえ仕事なんてしてねえってえの
指数に連動すりゃいいだけだから誰でもできるし、
プロがそんなつまんねえ仕事なんてしてねえってえの
2023/03/02(木) 01:25:32.04ID:VOfIDPW80
2023/03/02(木) 01:28:03.34ID:CaS2J+nt0
インデックス投信ならアルゴリズムでやってるだけな気がするんだけどどうよ
2023/03/02(木) 01:36:53.45ID:VOfIDPW80
インデックス・ファンド
→指数に連動するように設計=基本はコンピューター任せ=信託報酬が低い
アクティブ・ファンド
→ファンドマネージャーが銘柄や割合を選んで運用する=信託報酬が高い
アクティブ・ファンドは一時的にインデックス・ファンドを上回る成績を収めるが長期的にみると多くのアクティブ・ファンドはインデックス・ファンドには勝てない
これが経済の常識
ちなみにアクティブ・ファンドで有名なのはノムラ日本株戦略ファンドやさわかみファンド、ひふみファンド
→指数に連動するように設計=基本はコンピューター任せ=信託報酬が低い
アクティブ・ファンド
→ファンドマネージャーが銘柄や割合を選んで運用する=信託報酬が高い
アクティブ・ファンドは一時的にインデックス・ファンドを上回る成績を収めるが長期的にみると多くのアクティブ・ファンドはインデックス・ファンドには勝てない
これが経済の常識
ちなみにアクティブ・ファンドで有名なのはノムラ日本株戦略ファンドやさわかみファンド、ひふみファンド
2023/03/02(木) 02:21:27.33ID:CaS2J+nt0
2023/03/02(木) 03:10:52.30ID:rSq8uy7z0
>>623
積立ストップした投信はそのままホールドだと思う
積立ストップした投信はそのままホールドだと思う
2023/03/02(木) 05:41:23.84ID:wFP736n50
sp500とかいうゴミがオルカンの足引っ張っててうぜえ
アメリカとかいらんから新興国100%にしてくんねえかな
アメリカとかいらんから新興国100%にしてくんねえかな
2023/03/02(木) 05:43:12.79ID:4ceVsh0d0
SP500がゴミと思うなら最初からオルカン買うなよw
2023/03/02(木) 06:09:33.74ID:7y/2HLE70
レス乞食だから相手にすんな
2023/03/02(木) 06:10:43.72ID:PaYeKsGI0
>>637
節子それ新興国株や
節子それ新興国株や
641名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 11:21:31.87ID:8Epu1h1002023/03/02(木) 11:29:03.76ID:5Q3quVrA0
『山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術』が発売された
98ページしかないムック本らしい
98ページしかないムック本らしい
2023/03/02(木) 11:52:55.31ID:4PMEIszm0
山元の本は個人向け国債と全世界株式
投資額は損しよい額の3倍まで
こればっかの印象
投資額は損しよい額の3倍まで
こればっかの印象
2023/03/02(木) 11:57:45.48ID:5Q3quVrA0
たぶん今回の本の売りは、新NISA対応だろうね
> 本誌は、経済評論家の山崎元さんが提唱する世界一やさしい資産運用術「ほったらかし投資」を完全解説したマネー実用ムックです。
>
> 2024年から始まる新NISAにも完全対応し、なぜ「ほったらかし投資」が有効なのかから、どうやって始めればいいのかまで、懇切丁寧に解説します!
> 本誌は、経済評論家の山崎元さんが提唱する世界一やさしい資産運用術「ほったらかし投資」を完全解説したマネー実用ムックです。
>
> 2024年から始まる新NISAにも完全対応し、なぜ「ほったらかし投資」が有効なのかから、どうやって始めればいいのかまで、懇切丁寧に解説します!
2023/03/02(木) 12:06:29.68ID:kSGVcfA60
本とか言ってるやつは投資向いて無いからやめときな
2023/03/02(木) 12:16:02.95ID:R8FNCcRq0
>>645
証券会社や銀行の窓口に行ってプロに相談だよな。
証券会社や銀行の窓口に行ってプロに相談だよな。
2023/03/02(木) 12:38:28.32ID:BlRMs/5E0
ヤマゲンの話が続いているので
新NISAをめぐるQ&A10選
ttps://media.rakuten-sec.net/articles/amp/40661
Q8.が面白かった
“どうか、シンプルで合理的な運用をスッキリ理解することの気持ちよさに目覚めて下さい。”
新NISAをめぐるQ&A10選
ttps://media.rakuten-sec.net/articles/amp/40661
Q8.が面白かった
“どうか、シンプルで合理的な運用をスッキリ理解することの気持ちよさに目覚めて下さい。”
2023/03/02(木) 12:43:33.00ID:dmV2wKfJ0
>>646
おめえはそれでいいや
おめえはそれでいいや
2023/03/02(木) 12:47:04.55ID:4lZyyjzx0
本もプロが書いているのだが?🤔
650名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 13:38:20.85ID:BDTTXtso0 >>645
なぜ?
なぜ?
2023/03/02(木) 13:42:57.87ID:kKAccKaQ0
2023/03/02(木) 13:44:42.70ID:nxXtMYKt0
>>645
笑えるこのクソ雑魚素人
ネットとかYouTubeなんてもっと玉石混交なの分かってんの?
本ってのは色々な人が関わって内容の正確性等を担保できてやっと出版できるのに
YouTube見て分かった気になってるの馬鹿すぎる
笑えるこのクソ雑魚素人
ネットとかYouTubeなんてもっと玉石混交なの分かってんの?
本ってのは色々な人が関わって内容の正確性等を担保できてやっと出版できるのに
YouTube見て分かった気になってるの馬鹿すぎる
2023/03/02(木) 13:53:57.79ID:xpKW+S/e0
2023/03/02(木) 14:00:56.37ID:2ErUtqu70
>>647
ヤマゲンのバッサリと切る言い方は好き
ヤマゲンのバッサリと切る言い方は好き
655名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 14:06:02.68ID:jH7f28g+02023/03/02(木) 17:53:50.27ID:xwzm5S0J0
本読んでるマン結構多くて草
2023/03/02(木) 17:58:54.32ID:Z41f9hgt0
2023/03/02(木) 18:23:56.00ID:CaS2J+nt0
投資に限らずネットの情報より本が好き
2023/03/02(木) 18:27:10.96ID:D6Xc81Nx0
>>647
俺とは考え方が違うな
Q1.つみたて投資枠と成長投資枠の投資対象商品の分散について教えて下さい。例えば、インデックスファンドで、世界株、先進国株、新興国株、日経平均、S&P500など、多くに分散すると効果がありますか?
何が正解なのか誰も知らない
オルカンを基本に将来伸びると思う方に一定割合を賭けとけ
今後も米国が伸びると思えばS&P500に
今後は新興国が伸びると思えば新興国株に
米国と欧州、日本が同じように伸びると思えば3地域に
これからは株はダメになると思えば債権に
いやいや土地は強いと思えば8資産均等に
いざとなったら買い替え出来るんだからさ
オルカン一本なんてつまらない事をせず投資を楽しもうぜ
俺とは考え方が違うな
Q1.つみたて投資枠と成長投資枠の投資対象商品の分散について教えて下さい。例えば、インデックスファンドで、世界株、先進国株、新興国株、日経平均、S&P500など、多くに分散すると効果がありますか?
何が正解なのか誰も知らない
オルカンを基本に将来伸びると思う方に一定割合を賭けとけ
今後も米国が伸びると思えばS&P500に
今後は新興国が伸びると思えば新興国株に
米国と欧州、日本が同じように伸びると思えば3地域に
これからは株はダメになると思えば債権に
いやいや土地は強いと思えば8資産均等に
いざとなったら買い替え出来るんだからさ
オルカン一本なんてつまらない事をせず投資を楽しもうぜ
2023/03/02(木) 18:57:36.08ID:AvlWC07l0
遺産が7000ほど入ったので
オルカン、SP500、8均等、先進国に1500ずつ
ボラの低いメガバンクなど個別株に分散。
いつのまにか余裕で億超えてたわ。
右肩上がりのここ数年鑑みると8均等は後悔。
もうめんどくさいから放置。
オルカン、SP500、8均等、先進国に1500ずつ
ボラの低いメガバンクなど個別株に分散。
いつのまにか余裕で億超えてたわ。
右肩上がりのここ数年鑑みると8均等は後悔。
もうめんどくさいから放置。
2023/03/02(木) 19:16:27.78ID:TOeh51iN0
なんの分散にもなってない
むしろオルカンと8均の方がまだ分散は効いてる
むしろオルカンと8均の方がまだ分散は効いてる
662名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/02(木) 19:40:59.71ID:j5wcOo/d02023/03/02(木) 19:41:20.15ID:3MRxIWpb0
オルカンと8資産を1:1でいれるのは悪くないと思ってる
思ってるだけでやってないけど
思ってるだけでやってないけど
2023/03/02(木) 20:05:17.19ID:VOfIDPW80
8資産は保険で積み立てているだけでリターンは期待していない
2023/03/02(木) 20:06:32.95ID:5Q3quVrA0
ここ数年のヤマゲンの記事を見てると、内外のREITをすすめたい気持ちはあるけど
根拠不足でモヤモヤしてる感が出てる
根拠不足でモヤモヤしてる感が出てる
2023/03/02(木) 21:20:49.48ID:p6iwiLCL0
リートなんて安い時に買うくらいで、通常時は投資に向いてないんじゃないの
2023/03/02(木) 21:24:45.87ID:nSeZ8eXG0
リートは引退世代が配当目当てに買うものじゃないの
2023/03/02(木) 21:50:12.70ID:fW3514dy0
8資産は投資に消極的な日本人向きだとは思うけどね
リターンの大きさよりもリスク少ない方が好きな人多いでしょ多分
リターンの大きさよりもリスク少ない方が好きな人多いでしょ多分
2023/03/02(木) 22:28:31.66ID:eYFUCAgD0
低リスク好きといいつつギャンブルも好きだから
2023/03/02(木) 22:30:17.68ID:IS/BP+0Z0
2023/03/02(木) 22:48:51.72ID:RA5pbwOC0
今年のジュニアNISAいつ買おうかな
自分の資産じゃないから余計に損したくない気持ちになる
自分の資産じゃないから余計に損したくない気持ちになる
2023/03/02(木) 23:14:13.45ID:CaS2J+nt0
来年まで待て
2023/03/03(金) 03:51:57.78ID:FT7WrDvn0
ほったらかし投資はヤマゲンさんだけが著者の本でないと駄目だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- SNSで殴り合うペコリ論争、学校が子供に「歩行者優先」を教えられない事情に愕然 (小木曽 健氏) [少考さん★]
- 伊藤ハムソーセージを1本減らすリニューアル、バーモンドカレーは481円 明日から一斉値上げへ [709039863]
- __トランプ大統領「金利のことはパウエルより俺のほうが詳しい」 [827565401]
- __参政党と日本保守党(百田新党)の政策の違いが明らかに [827565401]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]