三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html
○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。
○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。
2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額
○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674363470/
探検
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/14(火) 09:01:01.64ID:0jfmFQs+0
2023/02/14(火) 16:42:39.20ID:zBbHqASp0
s&p500は最強ではありません。
2023/02/14(火) 17:34:51.64ID:3Iz4TEVP0
範馬勇次郎は最強
4名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 19:04:55.17ID:7Wde2ll80 20レスくらいまで進めないと落ちるような気がするので、空上げ
2023/02/14(火) 19:10:49.94ID:Q5m4TtlI0
オルカンあげ
2023/02/14(火) 19:26:43.05ID:/dCQWclm0
オルカンってゴミだよなあ
買ってるやつおる?
買ってるやつおる?
2023/02/14(火) 19:27:31.53ID:/i5F64JE0
はーい!
オルカンさいきょう!
オルカンさいきょう!
2023/02/14(火) 20:40:49.93ID:cLv3xene0
iDeCoでオルカンしようと思ってるうちに半年ぐらい経っちまった
iDeCo開設までがめんどくさすぎ
iDeCo開設までがめんどくさすぎ
2023/02/14(火) 20:55:36.97ID:+GkYAnzT0
積立NISAでオルカンは無難かな?
10名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/14(火) 22:16:46.54ID:tRgx8EP002023/02/14(火) 22:32:24.30ID:DoO6PwHR0
2023/02/14(火) 22:57:24.76ID:qprax/sI0
ヤマゲンのオールカントリー
2023/02/14(火) 23:09:24.98ID:kxvlZKpW0
オルカンだけでいい
2023/02/15(水) 00:32:53.49ID:PGZc6thV0
>>11
なんで?
なんで?
2023/02/15(水) 03:36:20.14ID:uppunRrR0
日本屈指の投資家ヤマゲンが勧めるんだから間違いないだろ
2023/02/15(水) 06:08:01.55ID:6ZDMTkFG0
なんで山元氏が揶揄されるのかわからないな
誠実なアドバイスしてる人だと思うんだが
誠実なアドバイスしてる人だと思うんだが
2023/02/15(水) 07:40:11.82ID:px6+c6yu0
そらそうよ
ここが5chということを忘れてないか?
ここが5chということを忘れてないか?
2023/02/15(水) 07:44:53.96ID:hL0PbaIz0
>>16
揶揄してる人がなんの銘柄に投資してるのか聞いたら大体察しがつく
揶揄してる人がなんの銘柄に投資してるのか聞いたら大体察しがつく
2023/02/15(水) 08:26:28.30ID:6ZDMTkFG0
それなら良かったよ
恨みを持つ人が粘着したのかと邪推した
恨みを持つ人が粘着したのかと邪推した
2023/02/15(水) 08:40:46.52ID:5XIo1svd0
>>19
5chだから妬み逆恨み当たり前だろ。
5chだから妬み逆恨み当たり前だろ。
2023/02/15(水) 09:42:30.59ID:l+peQgSU0
SP馬鹿が荒らしてるだけだッピ
2023/02/15(水) 09:44:43.27ID:2P6UZ5Vl0
オルカンは言い訳しやすいから勧めやすいんだろ
SP500よりパフォーマンスが良いなんて言ってない
SP500よりパフォーマンスが良いなんて言ってない
2023/02/15(水) 09:54:03.94ID:aNaeY3il0
24名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 09:55:37.19ID:jntHR2pr0 ヤマゲンヤマゲンって何だよ
ラーメン屋かよ
ラーメン屋かよ
2023/02/15(水) 10:09:42.90ID:Xi+5nrSN0
現時点でSP500よりオルカンがパフォーマンス悪いってみんな知ってて買ってるだろ
26名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 10:12:24.53ID:N393aUKo0 パフォーマンス悪いというか変動幅が小さく平均化されやすいね
まあそういうの込みで買ってるんでしょ
まあそういうの込みで買ってるんでしょ
2023/02/15(水) 10:20:59.06ID:Fka5R6wY0
msci acwiは、国別の構成比を決めてから構成銘柄を選定しているのか、構成銘柄を選定した結果として国別の構成比が決まるのか、どっちなんです?
2023/02/15(水) 10:23:45.30ID:e1s6VIv60
2023/02/15(水) 10:46:12.09ID:Fka5R6wY0
変な言い方になりますが、この辺勘違いしてる人、いるんじゃないかなと思いますね
30名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 12:38:20.90ID:8tlGNrrZ0 オルカンはパフォーマンス悪くてもリスク少なければ候補になるが、実際にはリスクそんな低くなくてガッツリ下がるんだよね。ならS&P500でいいだろうとなる
2023/02/15(水) 12:59:40.90ID:fz1eSQIv0
オルカンとSPはリスクの種類違うしなあ
30年40年考えると一国集中は嫌だ
30年40年考えると一国集中は嫌だ
2023/02/15(水) 13:36:23.86ID:md/zPY2b0
ヤマゲンさんの言う通り全財産をオルカンに投資してほったらかします
2023/02/15(水) 13:38:03.21ID:im1zh0kl0
>>32
山崎さんはそんなこといってない
山崎さんはそんなこといってない
2023/02/15(水) 13:42:21.72ID:md/zPY2b0
>>33
えええ(´・ω・`)
えええ(´・ω・`)
2023/02/15(水) 14:32:05.75ID:7qnzePo70
共著では有るけど、リスク資産はっていう話はしてるけどね
2023/02/15(水) 15:47:02.56ID:fMtqIYVc0
オルカンオンリーの奴は、そんなにアメリカ株を信じられるのか?
リバランスがあるといっても現行でほぼ株式なんだぜ
リスク回避のために8資産均等型を持つ考えはないか?
トータルリターンはS&P500やオルカンに比べて低いけどな
リバランスがあるといっても現行でほぼ株式なんだぜ
リスク回避のために8資産均等型を持つ考えはないか?
トータルリターンはS&P500やオルカンに比べて低いけどな
2023/02/15(水) 16:10:52.35ID:7qnzePo70
現代ファイナンス理論で言うところの接点ポートフォリオとは何か?と考えるかによるかな。
38名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 16:46:34.07ID:y2ObJaN70 >>36
待機資金(キャッシュ)とのリバランスで十分。
待機資金(キャッシュ)とのリバランスで十分。
2023/02/15(水) 17:29:38.68ID:fMtqIYVc0
予測では2030年の経済順位は
1位 中国
2位 アメリカ
3位 インド
4位 日本
5位 インドネシア
なんだぜ?
1位 中国
2位 アメリカ
3位 インド
4位 日本
5位 インドネシア
なんだぜ?
2023/02/15(水) 17:33:05.99ID:cRv6PQQQ0
今年すでに日本がドイツに抜かれそうって騒がれてたけどな…
2023/02/15(水) 17:47:44.03ID:vypq6+ua0
42名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 18:27:46.56ID:AW/Oqb9h0 >>39
イギリスやフランスって日本とかドイツみたいな敗戦国に負けてんのどう思ってんのかな
イギリスやフランスって日本とかドイツみたいな敗戦国に負けてんのどう思ってんのかな
2023/02/15(水) 18:36:35.92ID:h5jRhLWO0
投資界の賢人達が世界分散投資の必要性を説いてるのに無視して米国オンリーとか言ってる奴はいずれレバナス民のように痛い目見る可能性もあるかもしれないしないかもしれない
2023/02/15(水) 18:41:08.14ID:UGHLYJde0
その大戦で疲弊して植民地失ったことがトドメだったけど、それ以前から退潮著しくて旧植民地だったアメリカに完全に主導権を握られた経験あるから今更じゃね
45名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 19:27:32.91ID:5Qtb6glR0 >>23
勧める投資先は変わってないぞ。できるだけ少ないコストで広く分散したインデックスって答え。ただ時代によって1308+コクサイインデックスだったり、VTだったり、オルカンだったり、より有利な商品が出てきただけ。この人のおかげで2500万が5000万越えた、恩人や!
勧める投資先は変わってないぞ。できるだけ少ないコストで広く分散したインデックスって答え。ただ時代によって1308+コクサイインデックスだったり、VTだったり、オルカンだったり、より有利な商品が出てきただけ。この人のおかげで2500万が5000万越えた、恩人や!
46名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 19:30:13.46ID:5Qtb6glR0 >>41
3地域均等はダメでしょ。今の世界のマーケット通りアメリカ6割、ヨーロッパ2割ちょい、あと日本含む有象無象の現状の時価割合通りのオルカンが一番
3地域均等はダメでしょ。今の世界のマーケット通りアメリカ6割、ヨーロッパ2割ちょい、あと日本含む有象無象の現状の時価割合通りのオルカンが一番
2023/02/15(水) 19:57:29.32ID:GSoPlUj/0
オルカンもやってSP500もやる
8資産均等もやって3地域均等もやる
市場の状況やリターンを見つつ繰り入れ割合を変えたり投信間でスイッチングをする
卵は一つのカゴに盛るな
臨機応変に対応してリターンを得つつリスクを分散する
オルカン(株式)オンリーでリスク分散をしていると考える方がおかしい
8資産均等もやって3地域均等もやる
市場の状況やリターンを見つつ繰り入れ割合を変えたり投信間でスイッチングをする
卵は一つのカゴに盛るな
臨機応変に対応してリターンを得つつリスクを分散する
オルカン(株式)オンリーでリスク分散をしていると考える方がおかしい
2023/02/15(水) 20:04:58.40ID:YDM4yUPv0
なんのポリシーもなくただいろんなもん適当に買ってるだけにしか思えんけど
ちゃんとやるならアセットアロケーションが先にくるよね
ちゃんとやるならアセットアロケーションが先にくるよね
2023/02/15(水) 20:30:27.15ID:jRhPNnw70
>>36
変なおっさん信仰してるこいつらがそんなこと考えるわけないだろw
変なおっさん信仰してるこいつらがそんなこと考えるわけないだろw
2023/02/15(水) 20:43:56.94ID:6+fSTRZC0
>>47
それ8資産が多少毛色が違うだけで、ほぼ同じカゴじゃね
それ8資産が多少毛色が違うだけで、ほぼ同じカゴじゃね
2023/02/15(水) 20:52:06.63ID:bxoZHYCY0
オルカン、SBI全世界、楽天全世界に分散しとけばいいんだよ
52名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 21:01:23.52ID:GDRczR500 俺の最強ポートフォリオ、人呼んでナオアキポートフォリオを見て
我ながら非の打ち所がない
現金 10%
オルカン 20%
レバナス 20%
HYG 10%
GLD 15%
ERX 15%
仮想通貨 10%
我ながら非の打ち所がない
現金 10%
オルカン 20%
レバナス 20%
HYG 10%
GLD 15%
ERX 15%
仮想通貨 10%
2023/02/15(水) 21:34:34.87ID:bxoZHYCY0
オルカン 4
usa360 3
楽天レバナス 1
大和レバナス 2
これくらいが良いよ
usa360 3
楽天レバナス 1
大和レバナス 2
これくらいが良いよ
54名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 21:34:45.93ID:1S8bCgLx0 >>47
オルカンと米株の両方買うとアメリカの比率が現実以上に高まるだけだとなぜわからん。水とお湯をいい塩梅に混ぜたのに水を必要以上に継ぎ足すようなものだ。
オルカンと米株の両方買うとアメリカの比率が現実以上に高まるだけだとなぜわからん。水とお湯をいい塩梅に混ぜたのに水を必要以上に継ぎ足すようなものだ。
55名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 21:36:13.74ID:1S8bCgLx0 >>54
オルカン買ったらあとは個別を買い足そうと米株買い足そうと趣味の範囲で意味は無い。手数料余分にかかって損まであるで
オルカン買ったらあとは個別を買い足そうと米株買い足そうと趣味の範囲で意味は無い。手数料余分にかかって損まであるで
2023/02/15(水) 21:40:05.25ID:g7ZL5fvt0
>>39
20年位前は、これからはBRICSの時代!米国に投資するやつはアホと言われてたぞ
20年位前は、これからはBRICSの時代!米国に投資するやつはアホと言われてたぞ
2023/02/15(水) 21:57:01.76ID:GSoPlUj/0
>>54
アメリカ株が今後も優勢と思えばオルカンとSP500で占めれば良い
オルカンとSP500の比率は、よりアメリカ株優位ならSP500寄りに、リスク分散したいならオルカン寄りに
そうじゃないと思ったらオルカンとSP500の比率を下げて新興国株とか債権とか、3地域とか、わからなかったら8資産均等の比率を高めたら良い
いずれにしてもslimは総じて信託報酬が低く、購入手数料や財産留保額も0円だから気軽にスイッチングできるだろ
アメリカ株が今後も優勢と思えばオルカンとSP500で占めれば良い
オルカンとSP500の比率は、よりアメリカ株優位ならSP500寄りに、リスク分散したいならオルカン寄りに
そうじゃないと思ったらオルカンとSP500の比率を下げて新興国株とか債権とか、3地域とか、わからなかったら8資産均等の比率を高めたら良い
いずれにしてもslimは総じて信託報酬が低く、購入手数料や財産留保額も0円だから気軽にスイッチングできるだろ
58名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/15(水) 22:36:20.89ID:bGB6klGU0 >>56
中国は実際成長したじゃん
中国は実際成長したじゃん
59名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/16(木) 06:01:39.11ID:d9X1IrnN0 新興国は経済は成長しても株価が成長しないんだよね
この逆がこの10年の日本で、経済が衰退しているのに無理やり株価だけ上げようとしている
この逆がこの10年の日本で、経済が衰退しているのに無理やり株価だけ上げようとしている
2023/02/16(木) 06:16:56.04ID:XBG4qemA0
>>58
成長してもそれに比例してオルカンの比率に反映されてないから意味ない
成長してもそれに比例してオルカンの比率に反映されてないから意味ない
2023/02/16(木) 06:19:28.17ID:SIGtWJ0v0
勘違いしてる人は確かにいるな
2023/02/16(木) 06:51:49.94ID:GhAvUwo10
>>51
楽天には全世界債券もあるのだ😤えっへん
楽天には全世界債券もあるのだ😤えっへん
2023/02/16(木) 07:17:53.06ID:DGjKGoiM0
(´・ω・`)資産が増えてます
64名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/16(木) 08:12:51.48ID:BCbvKb5n0 >>59
日本全体の経済は衰退したともいえるが、株価が上がっている個々の企業は成長してる。海外子会社からの利益が増大したりしてる。
日本全体の経済は衰退したともいえるが、株価が上がっている個々の企業は成長してる。海外子会社からの利益が増大したりしてる。
65名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/16(木) 08:14:32.15ID:BCbvKb5n0 >>60
中国は株式時価総額として成長したかというと、うーん……政府の介入で健全な成長はしてないし、望めない
中国は株式時価総額として成長したかというと、うーん……政府の介入で健全な成長はしてないし、望めない
66名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/16(木) 08:16:09.20ID:IWZ/VRMP0 みんなプラ転してるやろ?
2023/02/16(木) 08:50:57.94ID:+rHyq+G00
してるね
有り難いことに
有り難いことに
2023/02/16(木) 12:01:51.71ID:XEOhfrsA0
このプラテンしてるうちに特定全部売って岸田NISAに備えたいけどまだ上がるんじゃないかというジレンマ 売ってから買い直すのも難しい
2023/02/16(木) 12:30:47.72ID:4xL8W9v40
未来が分からないのであれば岸ニーが始まる直前まで保持し続けるのが最適解
それで下がっても受け入れるしかないけどまあそうなったらなったで岸ニーはその分安く買えることになるし
それで下がっても受け入れるしかないけどまあそうなったらなったで岸ニーはその分安く買えることになるし
2023/02/16(木) 14:51:52.82ID:8QRtWv+i0
積ニーは流石に売らんほうがいい?
2023/02/16(木) 15:06:12.24ID:mTtiXVP00
2023/02/16(木) 17:58:36.02ID:Gmxd3xA10
めちゃくちゃプラスになっててワロタ
でも1800万埋めたあとじゃない限り、基本的にはプラスじゃないほうがいんだよな
でも1800万埋めたあとじゃない限り、基本的にはプラスじゃないほうがいんだよな
2023/02/16(木) 18:03:02.58ID:IPa0BgQ00
ちょっとプラスくらいなら躊躇なく特定売って岸ニー買えるから、ほどほどで頼んます
マイナスだと損確定するのが悔しくて売れない
マイナスだと損確定するのが悔しくて売れない
74名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/16(木) 18:15:05.39ID:zYQ8KCID0 いつものパターンなら、ここから一気に5%ぐらい落ちるけどな
2023/02/16(木) 19:54:06.83ID:OtEYUMb00
こことslim先進国も良いと思うんだけど、スレが無いんだよね。人気無い?
2023/02/16(木) 20:13:33.79ID:rafNy5sZ0
>>66
むしろマイナスになったことがないでw
むしろマイナスになったことがないでw
2023/02/16(木) 20:34:01.69ID:TJi4Eu/R0
>>75
slim先進国を他よりも多めに買ってるけど、S&P500とオルカンの無限ループバトルでいいんじゃないかな?
slim先進国を他よりも多めに買ってるけど、S&P500とオルカンの無限ループバトルでいいんじゃないかな?
78名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/16(木) 20:38:54.89ID:Rwgp5cxs0 トレイサーズsp500配当貴族は期待外れだった
まだこれからなのかもしれないが
まだこれからなのかもしれないが
2023/02/16(木) 20:43:04.10ID:TJi4Eu/R0
2023/02/16(木) 21:01:30.05ID:PnFeey/l0
ヤマゲンのオールカントリー
https://i.imgur.com/GIvMvWN.png
https://i.imgur.com/GIvMvWN.png
2023/02/16(木) 21:08:08.27ID:xLfPkLqa0
ヤマゲンってレバナス持ってるん?
2023/02/16(木) 21:35:47.90ID:UrnShf+20
2023/02/17(金) 01:28:09.74ID:2pi5le3+0
>>80
充電しろ
充電しろ
84名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/17(金) 02:02:57.82ID:1BOwrXrl0 >>80
下手くそめ
下手くそめ
2023/02/17(金) 06:43:49.31ID:8tjQehMG0
>>80
レバナスが楽天モバイル状態だなw
レバナスが楽天モバイル状態だなw
2023/02/17(金) 07:05:27.25ID:2z9vaCJl0
2023/02/17(金) 07:22:30.81ID:K86qQrWV0
なんかスクショ晒すやつって大体レバナス入ってて笑う
2023/02/17(金) 07:25:00.23ID:abittOSl0
89名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/17(金) 07:55:31.82ID:5D0a0OMD0 レバナスがプラスになったのに、またマイナスに戻るのか
2023/02/17(金) 11:39:08.28ID:Nf1nkFoN0
いつの間にかオルカン2倍の地球コンプリートが償還無期限になってた
2023/02/17(金) 11:57:22.29ID:BAwmlT0k0
レバレッジかけると上下を繰り返すたびに資金が減っていく=基準価額が下がっていく
2023/02/17(金) 12:02:25.44ID:IwiCiqZD0
流石にレバナスは去年あたりで損切りしとけよ
2023/02/17(金) 13:31:28.57ID:8nvtHYcx0
全世界株式に投資するとして、証券会社や委託会社を分散させておくのは気にしすぎ?
94名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/17(金) 13:52:46.70ID:ydOlhsy90 むしろ証券会社て倒産するのかね
ヤバくなったら合併はあるけど
ヤバくなったら合併はあるけど
2023/02/17(金) 13:53:13.47ID:Y91ctN1u0
>>93
投資金額1000万円までは投資者保護基金での保証があるので分散は不要かなと思う。
数千万円以上になってきたら、資金の一部を受託会社が違う投資信託を、違う証券会社で購入しても良いかもね。
別に分けなくても良いとは思うけど。
リスク分散先として、たわら全世界は良いなあと思うけど、純資産が少ないんだよなあ。
投資金額1000万円までは投資者保護基金での保証があるので分散は不要かなと思う。
数千万円以上になってきたら、資金の一部を受託会社が違う投資信託を、違う証券会社で購入しても良いかもね。
別に分けなくても良いとは思うけど。
リスク分散先として、たわら全世界は良いなあと思うけど、純資産が少ないんだよなあ。
2023/02/17(金) 13:54:32.28ID:E3KJgfh30
>>94
大口顧客が損しないように融通したら倒産とかあるやろ
大口顧客が損しないように融通したら倒産とかあるやろ
2023/02/17(金) 14:06:35.90ID:Y91ctN1u0
>>94
倒産しなくてもリスクあはあるよ。
投信を保有している証券会社が、勝手に顧客資産を売却注文して横領するとか。
受託会社が勝手に顧客資産を売り飛ばすとか。
ありえない事だとは思いますが、保有資産が増えてきたら稀なブラックスワン的なリスクも考えておく必要はあるかと。
過去にそういう事件が起こってないからといって将来も起こらないとは限らないし。
最悪、横領事件の被害者になっても生活が破綻しない程度のリスク回避はしておいても良いかと。
倒産しなくてもリスクあはあるよ。
投信を保有している証券会社が、勝手に顧客資産を売却注文して横領するとか。
受託会社が勝手に顧客資産を売り飛ばすとか。
ありえない事だとは思いますが、保有資産が増えてきたら稀なブラックスワン的なリスクも考えておく必要はあるかと。
過去にそういう事件が起こってないからといって将来も起こらないとは限らないし。
最悪、横領事件の被害者になっても生活が破綻しない程度のリスク回避はしておいても良いかと。
2023/02/17(金) 14:19:14.98ID:FlxxPfbJ0
2023/02/17(金) 14:20:45.27ID:8nvtHYcx0
参考にさせて貰います
emaxis slim 全世界株式
楽天 全世界株式
SBI V 全世界株式
SBI 雪だるま 全世界株式
たわら 全世界株式
ニッセイ 世界株式
りそな smarti select 全世界株式
emaxis slim 全世界株式
楽天 全世界株式
SBI V 全世界株式
SBI 雪だるま 全世界株式
たわら 全世界株式
ニッセイ 世界株式
りそな smarti select 全世界株式
2023/02/17(金) 14:22:35.57ID:iEk+PT8u0
コストが一番安いやつでええやん
2023/02/17(金) 14:23:41.05ID:T0ARxPF90
実際に株券持ってるのは、証券会社じゃなくて信託銀行
証券会社は指示するだけ
証券会社は指示するだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 🏡
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 雪なんとか猫とか言うコテ
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・