投資一般についての初心者の質問スレです
株やFXなどについての専門的なことについての質問はそれらの板でお願いします
前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1671281228/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/05(木) 22:15:54.56ID:lDtUNe2D0
2023/03/26(日) 11:29:17.18ID:v8v0V0Jm0
今年は、積立NISAの40万円枠か、一般NISAの120万円枠のどちらかしか選べない
来年は制度が変わって、積み立て120万円枠と一般240万円の枠を両方貰える
しかし、とんでもない変化だな、最高だよ、もう岸田に足向けて寝れないな
来年は制度が変わって、積み立て120万円枠と一般240万円の枠を両方貰える
しかし、とんでもない変化だな、最高だよ、もう岸田に足向けて寝れないな
2023/03/26(日) 11:36:13.33ID:unApfXr+0
2023/03/26(日) 11:42:33.99ID:7cumrGSs0
2023/03/26(日) 11:46:18.80ID:v8v0V0Jm0
2023/03/26(日) 11:48:09.47ID:unApfXr+0
2023/03/26(日) 12:19:05.50ID:7cumrGSs0
初心者の質問が勘違いしてるのはいいが、回答してるID:v8v0V0Jm0がバカなのは話が混乱するから困る
2023/03/26(日) 12:24:39.16ID:v8v0V0Jm0
俺は混沌を求めているからな?
2023/03/26(日) 12:40:26.05ID:67rW4Rre0
ETFの配当は配当は自分の財布から?
タコ足なの?
タコ足なの?
2023/03/26(日) 12:48:57.54ID:v8v0V0Jm0
>>612
配当がどこからどう出てくるかちゃんと理解すればすぐ分かるんだけど
なんとなくで考えてるから一生理解できないし、タコ足とかすぐ言っちゃうんだよ
桃鉄のビンボー神と一緒なのねん、社長さんのために社長さんのお金で買って来てプレゼントするのねん
配当は自分の財布から誰かにお金を抜いてもらってプレゼントしてもらうだけの行為でプラマイゼロ
でも人から貰えた気がするから、ちょっと嬉しくなれる
だから人は簡単にポンジスキームにはまって、大家さんになる
配当がどこからどう出てくるかちゃんと理解すればすぐ分かるんだけど
なんとなくで考えてるから一生理解できないし、タコ足とかすぐ言っちゃうんだよ
桃鉄のビンボー神と一緒なのねん、社長さんのために社長さんのお金で買って来てプレゼントするのねん
配当は自分の財布から誰かにお金を抜いてもらってプレゼントしてもらうだけの行為でプラマイゼロ
でも人から貰えた気がするから、ちょっと嬉しくなれる
だから人は簡単にポンジスキームにはまって、大家さんになる
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/26(日) 12:51:45.32ID:bYJTS+cI0 >>612
ETFは法律でタコ足が禁止されている
ETFは法律でタコ足が禁止されている
2023/03/26(日) 12:55:16.42ID:v8v0V0Jm0
AIに、配当と複利は素晴らしいものか聞いてこよ
AIってどこに売ってるんですか?
家電屋に行ったら、AI売り切れました!って言われたんだけど
スマホ屋でいいのかな
AIってどこに売ってるんですか?
家電屋に行ったら、AI売り切れました!って言われたんだけど
スマホ屋でいいのかな
2023/03/26(日) 13:00:16.47ID:88tWvsBf0
蛸足配当は非課税
これマメな
これマメな
2023/03/28(火) 20:38:47.06ID:q83G/DkG0
明日上がるの?明後日下がるの?
教えて
教えて
2023/03/28(火) 20:49:20.81ID:gRsr8Oks0
上がったり下がったりするよ
2023/03/28(火) 20:51:22.15ID:q83G/DkG0
ムキー!
2023/03/30(木) 11:43:32.32ID:xp90C/iw0
株価3,000円で、配当が100円の株があったとして、権利落ちすると、評価額は2,900として計算するんですか?
2023/03/30(木) 12:49:51.83ID:6pATxbyX0
>>620
計算するということではなくて
権利落ちすると皆が売却し始めるから値落ちしていって
だいたい2900円くらいのところで落ち着くことが多い、ということ
実際には2500円になったり3300円になったり様々
計算するということではなくて
権利落ちすると皆が売却し始めるから値落ちしていって
だいたい2900円くらいのところで落ち着くことが多い、ということ
実際には2500円になったり3300円になったり様々
2023/03/30(木) 13:05:23.36ID:dR5bfel00
>>620
3000億円で買える会社があって、その会社が100億円の現金を配当で出したら、
2900億円で買える会社になるってのが単純な理論値だから、一応権利落ち日はその値段を基準に考えようってだけのこと
その会社の特殊な状況を考えれば、どう考えても2950億円であるべきこともあるだろうし、
夜中のうちに世界核戦争が始まってて滅茶苦茶になってたら、1000億円でも買い手が見つからなかったり、落ち日の値動きは色々だよね
配当を理解してない人は、会社の財務を理解できてないからでしょうね
3000億円で買える会社があって、その会社が100億円の現金を配当で出したら、
2900億円で買える会社になるってのが単純な理論値だから、一応権利落ち日はその値段を基準に考えようってだけのこと
その会社の特殊な状況を考えれば、どう考えても2950億円であるべきこともあるだろうし、
夜中のうちに世界核戦争が始まってて滅茶苦茶になってたら、1000億円でも買い手が見つからなかったり、落ち日の値動きは色々だよね
配当を理解してない人は、会社の財務を理解できてないからでしょうね
2023/03/30(木) 13:08:46.25ID:xp90C/iw0
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございました
2023/03/30(木) 13:10:53.02ID:dR5bfel00
ある財布が売っています、その財布には1万円札が2枚入った状態で売っています
入った状態で5万円の値段が付いています
そこの店主が1万円必要なので1万円抜いて使って、値段を4万円に下げて販売を続けました
2万円入ってたから5万円だけど、1万円しか入ってないなら38000円でしか買わねえよって人ばかりなら、値段は38000円になりますし、
最終日の夜に、超人気タレントのAさんがその財布を愛用してると発覚し、大人気化したら、次の日には1万円しか入ってなくても値段が20万円になる
ってこともありますよね
入った状態で5万円の値段が付いています
そこの店主が1万円必要なので1万円抜いて使って、値段を4万円に下げて販売を続けました
2万円入ってたから5万円だけど、1万円しか入ってないなら38000円でしか買わねえよって人ばかりなら、値段は38000円になりますし、
最終日の夜に、超人気タレントのAさんがその財布を愛用してると発覚し、大人気化したら、次の日には1万円しか入ってなくても値段が20万円になる
ってこともありますよね
2023/03/30(木) 13:12:31.80ID:dR5bfel00
配当落ちと、配当なんて自分の財布からお金を抜くだけの意味の無い行為
両方を理解できる素晴らしい僕ちんの財布理論
両方を理解できる素晴らしい僕ちんの財布理論
2023/03/30(木) 14:36:12.75ID:uccwXhkw0
承認欲求強すぎ
みっともない
みっともない
2023/03/30(木) 15:10:46.80ID:7VpvEXkh0
自称「複利と配当は意味が無いおじさん」はコテハンつけてくれませんかね?
628名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 15:18:22.04ID:q8Kl17UH02023/03/30(木) 16:17:59.72ID:dR5bfel00
配当と複利をなにか最強の魔法かなんかだと思ってる人が多いから、
そのカウンターで強く言ってるだけですよ
複利も配当も最高に好きだよ、ラブです
そのカウンターで強く言ってるだけですよ
複利も配当も最高に好きだよ、ラブです
2023/03/30(木) 16:35:29.78ID:llCCeyPt0
投資家になったら いくつかの魔法を使うわ ほんとうよ
631名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 17:25:02.73ID:q8Kl17UH02023/03/30(木) 18:05:41.70ID:NKdV0UGv0
質問です
昨日の14:30くらいに、日経平均のインバースETFを買ってみました。
今日の日経平均は、常に昨日の日経平均終値よりも低かったです。
なのに、インバースETFの価格は常に昨日の安値よりも低かったです。
なんででしょうか??
昨日の14:30くらいに、日経平均のインバースETFを買ってみました。
今日の日経平均は、常に昨日の日経平均終値よりも低かったです。
なのに、インバースETFの価格は常に昨日の安値よりも低かったです。
なんででしょうか??
2023/03/30(木) 18:54:07.96ID:r7OStSgg0
2023/03/30(木) 19:13:55.30ID:NKdV0UGv0
インバースって-1倍だから日経平均下がるとインバースETFは上昇すると思うのですが
違います?
違います?
2023/03/30(木) 19:17:08.02ID:4A2H8saY0
>>630
突然のクリィミー・マミ
突然のクリィミー・マミ
2023/03/30(木) 19:23:50.66ID:1ZSSepiF0
俺も初心者でざっと調べた知識だけど
etfの価格が元の投信の値段とすり合わせするのは1日1回取引時間外、あとは市場での取引で変化する
昨日の場合
翌日下落が分かっているので取引時間中に市場価格が上がらない、
夜間に投信の価格とすり合わせがあり上昇
という事が起こった、もしくはたまたま
etfの価格が元の投信の値段とすり合わせするのは1日1回取引時間外、あとは市場での取引で変化する
昨日の場合
翌日下落が分かっているので取引時間中に市場価格が上がらない、
夜間に投信の価格とすり合わせがあり上昇
という事が起こった、もしくはたまたま
2023/03/30(木) 19:26:30.45ID:1ZSSepiF0
あ、インバースなら夜間に下落だね
2023/03/30(木) 19:28:20.75ID:1ZSSepiF0
まあ、それでも今日は落ちなすぎた。
多少ミスはあったかもしれないけど、今日は賭けに負けたと思って次頑張ろ
多少ミスはあったかもしれないけど、今日は賭けに負けたと思って次頑張ろ
2023/03/30(木) 19:42:22.52ID:NKdV0UGv0
自分も改めて調べてみました
https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/risk/index.html
配当落ちによる乖離
TOPIXなどの株価指数について、その構成銘柄である各株式の多くは3月末決算であり、決算付近に株式の配当にかかる権利確定日があります。権利確定後、配当落ちにより配当見込み分の株価が下がり、その結果、株価指数の価格も下がります。
一方、当該株価指数に連動するETFは、保有している株式が配当落ちすることにより株式の評価額は下落するものの、受け取ることができる配当見込み額を未収配当金として計上するため、評価額の下落分が埋まり、ETF1口あたりの純資産額は下がりません。そのため、一時的に株価指数とETFの価格に乖離が生じることになります。
なるほどー、勉強になった
https://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/risk/index.html
配当落ちによる乖離
TOPIXなどの株価指数について、その構成銘柄である各株式の多くは3月末決算であり、決算付近に株式の配当にかかる権利確定日があります。権利確定後、配当落ちにより配当見込み分の株価が下がり、その結果、株価指数の価格も下がります。
一方、当該株価指数に連動するETFは、保有している株式が配当落ちすることにより株式の評価額は下落するものの、受け取ることができる配当見込み額を未収配当金として計上するため、評価額の下落分が埋まり、ETF1口あたりの純資産額は下がりません。そのため、一時的に株価指数とETFの価格に乖離が生じることになります。
なるほどー、勉強になった
2023/03/30(木) 20:01:11.52ID:1ZSSepiF0
俺もETFにはけっこうやられてる
2023/03/30(木) 21:31:21.63ID:xOFO0nCv0
よく知らんけど配当が自分の財布から出してるから悪みたいに言ってる人いるけど
リタイアして配当で生活するフェーズの人には普通のことじゃない?
リタイアして配当で生活するフェーズの人には普通のことじゃない?
642名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 22:06:12.13ID:NKdV0UGv0 誰がそんなコト言ってんの
2023/03/30(木) 22:11:09.69ID:1ZSSepiF0
なんかいたね、投信に配当がいつ反映されるか聞いたら配当は意味ないって聞いてない事ずっと答えてた人
2023/03/30(木) 22:14:42.61ID:dR5bfel00
2023/03/30(木) 22:30:49.06ID:1ZSSepiF0
今日、日経が下がってるのに投信がみんな上がってるのは配当がプラスされてるって事かな
2023/03/30(木) 22:39:26.72ID:dR5bfel00
>>645
配当がプラスされるわけねえだろ
配当がプラスされるわけねえだろ
647名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 22:43:30.97ID:/KI4n7Ee0 >>646
分配金の自動再投資の投資信託だと有り得るのでは?
分配金の自動再投資の投資信託だと有り得るのでは?
2023/03/30(木) 22:44:23.95ID:1ZSSepiF0
質問スレなんだから無駄に噛み付くのやめなよ、
649名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 23:16:17.47ID:QFJQh62N0 >>645
今日の日経平均は配当再投資された分、基準価額に上乗せされてるからそれで合ってるよ
今日の日経平均は配当再投資された分、基準価額に上乗せされてるからそれで合ってるよ
2023/03/30(木) 23:45:04.74ID:fBFnBsfJ0
配当はまだでてないから未収配当金として基準価額に計上されている
予想とズレたら都度基準価額に反映される
予想とズレたら都度基準価額に反映される
2023/03/30(木) 23:48:53.37ID:1ZSSepiF0
なるほど、
いくらググっても出てこなくて優待はお金に換金して還元とかどうでもいいことばかり
ありがとうございます
いくらググっても出てこなくて優待はお金に換金して還元とかどうでもいいことばかり
ありがとうございます
652名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/30(木) 23:50:02.82ID:3xHYDFDq0 先日初めて株を購入しました。
昔楽天銀行の口座を作っていて、有効活用してみようと思い株式投資を始めました。
自分の趣味がスキーで、ちょうどスキーに行く予定もあったので、試しにスキー場を運営する会社の株を購入しました。
あと、今後の構想ではありますが、自宅近くの地方銀行の〇〇銀行を主に利用していますが、思っていたよりも株価が安いような気がするので、そのうち購入しようと思っています。
方向性としては正しいでしょうか?
昔楽天銀行の口座を作っていて、有効活用してみようと思い株式投資を始めました。
自分の趣味がスキーで、ちょうどスキーに行く予定もあったので、試しにスキー場を運営する会社の株を購入しました。
あと、今後の構想ではありますが、自宅近くの地方銀行の〇〇銀行を主に利用していますが、思っていたよりも株価が安いような気がするので、そのうち購入しようと思っています。
方向性としては正しいでしょうか?
2023/03/31(金) 00:09:59.45ID:jcrSECu80
>>652
最悪の選択です
スキーが好きだからスキー場の株を買う、どういう意味ですかそれ
銀行を使ってるから、銀行の株を買う、なんですかそれ
大事なお金をギャンブルに使うなら、ちゃんとどうしたら儲かるか調べまくってからやりましょう
半年ロムってろってのはあれは冗談だけど、株投資するなら半年は調べまくって株買うのは半年後でいいです
最悪の選択です
スキーが好きだからスキー場の株を買う、どういう意味ですかそれ
銀行を使ってるから、銀行の株を買う、なんですかそれ
大事なお金をギャンブルに使うなら、ちゃんとどうしたら儲かるか調べまくってからやりましょう
半年ロムってろってのはあれは冗談だけど、株投資するなら半年は調べまくって株買うのは半年後でいいです
2023/03/31(金) 00:11:06.20ID:jcrSECu80
>>651
日経指数は、配当落ちをするからマイナスになる
日経指数投資信託は、配当落ちをせずに、配当分は将来的に受け取れる資産として計上されたままなので基準価格は下がらない
だから配当落ちがあるときには、指数との乖離が生まれますね
日経指数は、配当落ちをするからマイナスになる
日経指数投資信託は、配当落ちをせずに、配当分は将来的に受け取れる資産として計上されたままなので基準価格は下がらない
だから配当落ちがあるときには、指数との乖離が生まれますね
2023/03/31(金) 00:11:35.32ID:eA9Ac2o+0
本来の意味の「投資」ってそういうもんだよ
正しいよ
正しいよ
2023/03/31(金) 00:12:46.66ID:jcrSECu80
どこがどう正しいんだよっていう
まあ理解はできるけど、そんなんじゃもうからないから間違っていますね
まあ理解はできるけど、そんなんじゃもうからないから間違っていますね
657名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 00:13:38.37ID:DbLBspAb0 >>652
初心者なら好きな会社だったり趣味に関連していたり、好きな株を買えば良いと思います
そのうち利益を考え出したらそうはいかないと思いますが
銀行株はSVB、CSのせいで下落してると思うので、上向いてくるかなと
初心者なら好きな会社だったり趣味に関連していたり、好きな株を買えば良いと思います
そのうち利益を考え出したらそうはいかないと思いますが
銀行株はSVB、CSのせいで下落してると思うので、上向いてくるかなと
2023/03/31(金) 00:24:41.69ID:jcrSECu80
好きな会社の株を少し買ったうえで、ちゃんと株のことを勉強しまくるならいいけど
好きなのを買っただけで終わるならやらないほうがいい、だったら指数を買ったらいいと思う
好きなのを買っただけで終わるならやらないほうがいい、だったら指数を買ったらいいと思う
659名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 00:29:58.54ID:DbLBspAb0 まあ株持った状態の方が勉強にも身が入るし、まずは買って良かったと思うよ
660名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 01:22:31.12ID:mxQRmdTR0 >>659
同感
同感
2023/03/31(金) 02:16:22.12ID:b2PTcm7A0
スキーはコロナ明けでオーストラリア人また来てそうだしな
2023/03/31(金) 03:11:06.69ID:9+38XiXg0
地元企業の株はいつまでもモミモミしながら持ってるけど長く持ち続ける事が正義ってのも株の一面だったりするよ
663名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 07:45:04.19ID:v6ghxBmi0 株を買う目的による
利益が目的ならひどい選択の仕方だが、趣味のスキーに関わる優待が目的だとか、よく利用する地元企業の「株主様」の肩書が欲しいだとかならアリ
利益が目的ならひどい選択の仕方だが、趣味のスキーに関わる優待が目的だとか、よく利用する地元企業の「株主様」の肩書が欲しいだとかならアリ
2023/03/31(金) 07:57:41.14ID:Xq2/GwDz0
好きなことや応援するとこに「投資」するものありだろう
イングランドのマンチェスター・ユナイテッド(MANU)なんてさっぱり上がらないのに持ち続けてるのもいる
大きな大会で勝ち上がったとか有名選手獲得して上がるがすぐ下がる
が、株主もわかってる
イングランドのマンチェスター・ユナイテッド(MANU)なんてさっぱり上がらないのに持ち続けてるのもいる
大きな大会で勝ち上がったとか有名選手獲得して上がるがすぐ下がる
が、株主もわかってる
2023/03/31(金) 12:28:15.36ID:jcrSECu80
ありだけど、それじゃ儲からないから
金儲けがしたいなら、そんな愚行はありえない
もちろん、好きな会社の株を持つことは、大儲けできる株を持ってるのと同じくらいの僥倖
自分はSBGとSBIと地所を会社が好きだから持ってるし、大儲けもさせてくれるので大僥倖です
金儲けがしたいなら、そんな愚行はありえない
もちろん、好きな会社の株を持つことは、大儲けできる株を持ってるのと同じくらいの僥倖
自分はSBGとSBIと地所を会社が好きだから持ってるし、大儲けもさせてくれるので大僥倖です
666名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 14:03:45.09ID:hCLPcXxH0 色々貴重な意見をいただきありがとうございます。
667名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 15:02:45.14ID:/lCVU9q70 川崎汽船の逆日歩について教えてください
昨日逆日歩が発生した時点で先週建てた買い玉を確認したところ
逆日歩:27.2円(3日)
本日の朝確認すると
逆日歩:8,180円 となっていました
この8,180円は返済売りをした時に受け取れると思いますが
もし昨日(逆日歩が発生した当日)この玉を決済した場合は
この逆日歩は貰えていたのでしょうか?
よろしくお願いします
昨日逆日歩が発生した時点で先週建てた買い玉を確認したところ
逆日歩:27.2円(3日)
本日の朝確認すると
逆日歩:8,180円 となっていました
この8,180円は返済売りをした時に受け取れると思いますが
もし昨日(逆日歩が発生した当日)この玉を決済した場合は
この逆日歩は貰えていたのでしょうか?
よろしくお願いします
668名無しさん@お金いっぱい。
2023/03/31(金) 15:58:43.14ID:Pbp7c6Eg0 自分からも質問です
デイトレするにあたり、一回の売買株数はどのように決めるべきでしょうか
今の所いつも100株ですが、資金に余力あるので少し増やそうと思い
デイトレするにあたり、一回の売買株数はどのように決めるべきでしょうか
今の所いつも100株ですが、資金に余力あるので少し増やそうと思い
2023/03/31(金) 16:29:12.87ID:MO86D1SW0
2023/03/31(金) 17:15:27.75ID:x+zKPYtf0
2023/03/31(金) 18:00:11.51ID:Xq2/GwDz0
2023/03/31(金) 18:31:41.89ID:eA9Ac2o+0
投資とは、自分の成長して欲しい企業にお金を投じるという事
>>652の様なのが本来あるべき姿なので、拝金主義の回答者は自分の心の汚さを反省した方がいい
>>652の様なのが本来あるべき姿なので、拝金主義の回答者は自分の心の汚さを反省した方がいい
2023/04/01(土) 01:34:32.40ID:uRuMTN0e0
>>669
趣味のことをしてる会社だから買うってのと、
趣味だから詳しくてその会社が儲かると分かるから買うのって別物だろうよ
どっちの場合もいいと思うけど
前者の場合はお金はあんま儲からないだろうよ
投資は、儲かるからするものである
伸ばしたいから投資するってのももちろんある
自分が何をしたいかちゃんと理解して、自分が幸せになれる投資をやっていけばいい
結局は、ちゃんと理解して、ちゃんと選択をしましょうってこと
個人の金で投資したら伸びるなんてのはなかなか無いし、実際は意味のない感情だけのものだから、
億万長者になってから伸ばしたい投資やればいいと思うけどね
趣味のことをしてる会社だから買うってのと、
趣味だから詳しくてその会社が儲かると分かるから買うのって別物だろうよ
どっちの場合もいいと思うけど
前者の場合はお金はあんま儲からないだろうよ
投資は、儲かるからするものである
伸ばしたいから投資するってのももちろんある
自分が何をしたいかちゃんと理解して、自分が幸せになれる投資をやっていけばいい
結局は、ちゃんと理解して、ちゃんと選択をしましょうってこと
個人の金で投資したら伸びるなんてのはなかなか無いし、実際は意味のない感情だけのものだから、
億万長者になってから伸ばしたい投資やればいいと思うけどね
2023/04/01(土) 02:48:02.60ID:PqWwDcWt0
信用取引の売り立ての手数料って
1.借りる 2.売る 3.買う 4.返す のどこに手数料がかかるのですか?
それぞれ一回ずつなのか、それとも12と34でセットなんでしょうか
1.借りる 2.売る 3.買う 4.返す のどこに手数料がかかるのですか?
それぞれ一回ずつなのか、それとも12と34でセットなんでしょうか
2023/04/01(土) 08:13:18.64ID:9I3V9LS30
>>674
手数料とは「売買手数料」だから信用であれ現物であれ「買」「売」した時、信用取引の用語で言えば「立てた時」と「決済した時」にそれぞれかかる
手数料とは「売買手数料」だから信用であれ現物であれ「買」「売」した時、信用取引の用語で言えば「立てた時」と「決済した時」にそれぞれかかる
2023/04/01(土) 09:56:20.21ID:PqWwDcWt0
2023/04/01(土) 11:10:06.02ID:ll86qLes0
>>676
売買手数料はいらないが、現渡の手数料を取る証券会社も一部ある
売買手数料はいらないが、現渡の手数料を取る証券会社も一部ある
2023/04/01(土) 13:40:15.69ID:PqWwDcWt0
2023/04/01(土) 14:29:51.50ID:CQgjlPiD0
質問の回答だけ端的に書いて立ち去るマン、しばらくいなかったけど復活したね
聞かれてもいないのにつらつらと持論主張書き綴る自己満足マンはもうここに来なくてよろしい
聞かれてもいないのにつらつらと持論主張書き綴る自己満足マンはもうここに来なくてよろしい
2023/04/01(土) 22:56:45.65ID:5VWvQ0uE0
回りくどい書き方キモ
誰に言ってるのだよ
誰に言ってるのだよ
681名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/01(土) 23:00:03.72ID:t+xbkfGY0 本腰入れて1000万超えて投資信託始めようと思ってちびちび勉強してるつもりなんだけどわけわかんなくなるよね
https://itf.minkabu.jp/ranking/return?exchange=0&fund_type=jp_stock&page=27&term=12
↑のランキングで利回りがマイナスになってるのはどういうことなんだろ?
タコ足配当で基準価格が下がるならわかるんだけどそれであってる?
俺ほんと頭悪いわ
https://itf.minkabu.jp/ranking/return?exchange=0&fund_type=jp_stock&page=27&term=12
↑のランキングで利回りがマイナスになってるのはどういうことなんだろ?
タコ足配当で基準価格が下がるならわかるんだけどそれであってる?
俺ほんと頭悪いわ
2023/04/02(日) 00:42:53.62ID:7fNIYxiN0
>>681
その投信に含まれている銘柄の株価が下がったから基準価額が下がった
その投信に含まれている銘柄の株価が下がったから基準価額が下がった
2023/04/02(日) 07:40:56.98ID:fQYfoCCp0
>>681
タコ足じゃなくても、配当が出れば基準価格は下がっていきますね
タコ足じゃなくても、配当が出れば基準価格は下がっていきますね
2023/04/02(日) 08:58:20.76ID:6o2Ss/Wh0
何となくわかりそうなものだが、会社が儲かると株価は上がり、儲かってないと株価は下がる。
配当を配ると会社の金を出すことになるから株価は下がる方向。
配当は株主に配るもので、株主は当然株を持っている。
つまり配当で配るか株価で配るかの違い。
配当を配ると会社の金を出すことになるから株価は下がる方向。
配当は株主に配るもので、株主は当然株を持っている。
つまり配当で配るか株価で配るかの違い。
2023/04/02(日) 09:21:28.88ID:O9A2hxzN0
>>684
会社が儲かると株価は上がるの?
会社が儲かると株価は上がるの?
2023/04/02(日) 09:22:36.21ID:fQYfoCCp0
会社が儲かると株価は上がります
株価は会社の値段なので、利益が10倍になれば株価は10倍になります
株価は会社の値段なので、利益が10倍になれば株価は10倍になります
687名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 09:25:58.99ID:QSh9rfd802023/04/02(日) 09:34:47.62ID:szfrnMcq0
株は証券取引所で売買され、需要と供給のバランスによって株価が決定します。 そもそも株取引とは、企業が発行する株を売買するものです。 企業が発行する株には限りがあるため、買いたい人が多ければ株価は上がり、売りたい人が多ければ株価は下がります。
株価は将来の業績を盛り込んでるから予想より悪ければ好業績でも下がる
株価は将来の業績を盛り込んでるから予想より悪ければ好業績でも下がる
2023/04/02(日) 09:37:40.27ID:fQYfoCCp0
>>687
株価が上がれば基準価格は上がります、分配金が出ればその分だけ基準価格は下がります
2つの要素があって、別のお話ですね
基準価格の値動きはそのミックスしたものになります
成長株は配当金が0で、利益を再投資して利益がどんどん増えて株価がどんどん上がっていくメルカリみたいな
利益が成長しながら、配当を増やしながらで、株価が上がっていくのが普通の会社、普通はこれになる
利益がほとんど増えず、利益のほとんどを配当に回して、毎年利益の分だけ配当を出して株価は停滞したままみたいなのもあるJT、ソフバン、武田
投資信託はそれらのを合算したものだから、基準価格は上がっていくし、分配金も増えていく
株価が上がれば基準価格は上がります、分配金が出ればその分だけ基準価格は下がります
2つの要素があって、別のお話ですね
基準価格の値動きはそのミックスしたものになります
成長株は配当金が0で、利益を再投資して利益がどんどん増えて株価がどんどん上がっていくメルカリみたいな
利益が成長しながら、配当を増やしながらで、株価が上がっていくのが普通の会社、普通はこれになる
利益がほとんど増えず、利益のほとんどを配当に回して、毎年利益の分だけ配当を出して株価は停滞したままみたいなのもあるJT、ソフバン、武田
投資信託はそれらのを合算したものだから、基準価格は上がっていくし、分配金も増えていく
2023/04/02(日) 09:38:32.13ID:fQYfoCCp0
2023/04/02(日) 09:44:48.01ID:GBgABhCG0
知らない人にとっては、そのコピペは有用だけど
初心者が知らないければいけないことは
アイスバーグを理解して、それを元に売買することだと思うわ
それは、変化してるけど通貨でもあるし、先物でもあるんだから
原油先物がなんでマイナスになれるのかの説明とか
それは金ではありえないのはなぜなのかだとか
初心者に説明しないといけないことは、沢山ありますよ
初心者が知らないければいけないことは
アイスバーグを理解して、それを元に売買することだと思うわ
それは、変化してるけど通貨でもあるし、先物でもあるんだから
原油先物がなんでマイナスになれるのかの説明とか
それは金ではありえないのはなぜなのかだとか
初心者に説明しないといけないことは、沢山ありますよ
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 10:20:17.58ID:QSh9rfd80 勉強不足で申し訳ない
過去に中期の現物個別銘柄を触ったからすぐに理解できると思ったんだ。
投資信託の場合分配金のある投資信託でコンスタントに収入を得たほうがメリットがあるかなと思ってるけど徐々に目減りしていくから別の投信銘柄を買い足していくイメージなんだろうな
分配金無しで塩漬けしても欲しいときに金が無いのは困るし一年から数年スパンで現金化するとしたらただの短期投資になっちゃうし
過去に中期の現物個別銘柄を触ったからすぐに理解できると思ったんだ。
投資信託の場合分配金のある投資信託でコンスタントに収入を得たほうがメリットがあるかなと思ってるけど徐々に目減りしていくから別の投信銘柄を買い足していくイメージなんだろうな
分配金無しで塩漬けしても欲しいときに金が無いのは困るし一年から数年スパンで現金化するとしたらただの短期投資になっちゃうし
2023/04/02(日) 10:36:56.82ID:GBgABhCG0
勉強を放棄しているから、投資信託に手を出してるとは考えないのですかね
そして、文章の全体に欲まみれで、軸を揉めてもいないし
行き当たりばったりで、その場で勝てれば良いとしか思ってない行動だと思います
一言で言うと、握り場が分かってないだけだと思います
そして、文章の全体に欲まみれで、軸を揉めてもいないし
行き当たりばったりで、その場で勝てれば良いとしか思ってない行動だと思います
一言で言うと、握り場が分かってないだけだと思います
2023/04/02(日) 10:51:26.26ID:4oDoZzlh0
>>684
一見、配当を出す株の株価は上がらず出さない株は上がるかのように書いてあるけど一概に言えるもんじゃないわな。
一見、配当を出す株の株価は上がらず出さない株は上がるかのように書いてあるけど一概に言えるもんじゃないわな。
695名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 11:07:37.42ID:QSh9rfd80 >>693
けど君にもそういう時期あったでしょ?
しかし“軸を揉めて”だの“握り場”だのチョイスが独特だね
あんたがスレタイを読んだ上でここに来てるんだからそういう人間なんだろうけどそんな人間に欲まみれとか言われてもホームレスに貧乏人て罵られる状態じゃないかw
一言でいうと、オンラインゲームでルーキーがいるだけで発狂してるおじさんがいますけどそれと変わらない人格だと思います
けど君にもそういう時期あったでしょ?
しかし“軸を揉めて”だの“握り場”だのチョイスが独特だね
あんたがスレタイを読んだ上でここに来てるんだからそういう人間なんだろうけどそんな人間に欲まみれとか言われてもホームレスに貧乏人て罵られる状態じゃないかw
一言でいうと、オンラインゲームでルーキーがいるだけで発狂してるおじさんがいますけどそれと変わらない人格だと思います
2023/04/02(日) 11:17:52.94ID:fQYfoCCp0
2023/04/02(日) 11:21:56.60ID:jDHYbdta0
日本語不自由勢か
2023/04/02(日) 11:23:22.81ID:GBgABhCG0
>>695
うぅ〜ん、例えも的外れだし、人物像の創造も想像にもなってませんね
投機は、張り方と去り方だけなのに、そこに話がいってない時点でお察しなので
戯れた話でもしますか?
酔い潰れまで付き合いますよ
うぅ〜ん、例えも的外れだし、人物像の創造も想像にもなってませんね
投機は、張り方と去り方だけなのに、そこに話がいってない時点でお察しなので
戯れた話でもしますか?
酔い潰れまで付き合いますよ
699名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 11:27:56.78ID:QSh9rfd80 >>696
そうか
投資信託先のプレイヤーが短期投資か否かの話でもあるんだな
色々銘柄見てるけど長期で見てみると分配金ごとに横ばいかやや上がりなんだな
塩漬けせずに一年から数ヶ月で細かに利確させたいひとはどうすりゃいいんだろうな
たぶん相応の基準値と資産を維持、上昇してて高分配をやらない銘柄なんだろう
もちろん新興国とか成長株とかは回避で
そうか
投資信託先のプレイヤーが短期投資か否かの話でもあるんだな
色々銘柄見てるけど長期で見てみると分配金ごとに横ばいかやや上がりなんだな
塩漬けせずに一年から数ヶ月で細かに利確させたいひとはどうすりゃいいんだろうな
たぶん相応の基準値と資産を維持、上昇してて高分配をやらない銘柄なんだろう
もちろん新興国とか成長株とかは回避で
700名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 11:30:49.35ID:QSh9rfd80 >>698
あんたはさっきから精神論しか言ってないよ?
具体論があればあんたの戯言にも多少の益があるんだろうけどねー
貼り方と去り方の時点で短期投資の人でしょ?
俺とは違うしそんなん求めてないからもうレスしなくていいよ
あんたはさっきから精神論しか言ってないよ?
具体論があればあんたの戯言にも多少の益があるんだろうけどねー
貼り方と去り方の時点で短期投資の人でしょ?
俺とは違うしそんなん求めてないからもうレスしなくていいよ
2023/04/02(日) 11:34:24.39ID:fQYfoCCp0
無分配の投資信託を買って、必要な時に必要なだけ売るのがベストだよ
つまりslimSP500だけ買ってればOK
つまりslimSP500だけ買ってればOK
2023/04/02(日) 11:50:38.34ID:GBgABhCG0
想定内の負け組の戯言なので、反論もしませんが
具体論がない精神論は、空論ですわ
具体論ができるてるから、精神論を語ってるんですから
負けてる人の大半は、そのスタートにも立ててないのが投機です
具体論がない精神論は、空論ですわ
具体論ができるてるから、精神論を語ってるんですから
負けてる人の大半は、そのスタートにも立ててないのが投機です
703名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 11:52:36.39ID:QSh9rfd80704名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/02(日) 11:55:19.00ID:QSh9rfd80■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています