X



【米国・東証】ETF総合スレ part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/02(月) 07:33:40.43ID:CZfpIVfm0
米国ETF、東証ETF、中国ETF、シンガポールETF、ロンドンETFほか上場投資信託について語るスレッド

【米国・東証】ETF総合スレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663548149/
2名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 07:43:48.32ID:CZfpIVfm0
来年は新しいNISAも始まることで、特に東証ETFに関する話題が盛り上がると良いな
3名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 09:39:15.60ID:xaB1gSon0
2559/MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信
https://maxis.mukam.jp/etf_fund/182559.html

1655/iシェアーズ S&P500米国株ETF(ヘッジ無)
https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/290499/ishares-s-p-500-etf-fund
2563/iシェアーズ S&P500米国株ETF(ヘッジ有)
https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/314502/ishares-s-p-500-etf-fund

1306/NF TOPIX ETF
https://nextfunds.jp/lineup/1306/
1321/NF 日経225ETF
https://nextfunds.jp/lineup/1321/

東証マネ部
https://money-bu-jpx.com
2023/01/02(月) 14:09:04.02ID:0LBUqVjH0
global xから配当貴族ETF設定されたな
https://money-bu-jpx.com/news/article041977/
5名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 14:35:59.30ID:CZfpIVfm0
1年で出来高がしっかりしたら投資対象にしたいね
2023/01/02(月) 15:50:23.10ID:BQf37DCp0
>>4
配当貴族ETF、待ち焦がれていたがTracers S&P500配当貴族が出たあとではあまりにもインパクトがない。
2023/01/02(月) 17:51:39.37ID:0LBUqVjH0
あとは東証版のHDVだけや
米国高配当よろしく
8名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 19:29:38.66ID:7ARdWaT00
HDVは一度東証に上場してるけど出来高が少ないせいか廃止したから多分無理では
9名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:45:07.28ID:Mln62VJ40
東証のETFに投資するときまず純資産総額と出来高が大きいものが候補になると思う
上場廃止されたら目も当てられない
2023/01/03(火) 08:15:30.32ID:bxcysioF0
>>9
上場廃止でなんか困ることあるの?
11名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 08:46:19.99ID:Mln62VJ40
>>10
自分は長期保有したいから
意図と異なるタイミングで手放さないといけないには短期にしても長期にしてもマイナス要因だと思うんだけど、逆に何故困らないのか教えて欲しい
2023/01/03(火) 10:20:55.08ID:7YHgNAtP0
>>10

当時のNISAで買ってた人が強制償還されて非課税枠消滅、怒るわ。
2023/01/04(水) 07:47:30.52ID:6iK6UpNp0
UBSの欧州系のETF、人気ないのは何か理由が?
2023/01/04(水) 12:43:57.65ID:MZqmwNLH0
・人がいないので取引が成立しない
・取引が成立しないので乖離する
・乖離を埋めるマーケットメイクの対象外
・そんなETFばかりなのでUBSシリーズの上場廃止懸念
・そもそも欧州投資自体がマイナー
2023/01/04(水) 13:45:21.91ID:MZqmwNLH0
ロンドンやドイツの取引所で直接投資できりゃいいが、ネット証券だとサクソバンクくらいしかないな
2023/01/04(水) 14:09:44.85ID:6iK6UpNp0
欧州株ETF、米国株のお供に良いと思うんだが
2023/01/04(水) 18:43:35.96ID:tBTblyH80
adrで欧州他の株を買えば?
2023/01/05(木) 06:24:04.90ID:aTRz1vdt0
UBSのETFはそもそもマーケットメイク無しだから投資対象に選ばない方が良いように思う
19名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 23:23:03.83ID:PAWvomKh0
米国のをドルで買うのと円で買うのとでは何が違う?
配当ってそれぞれ何建で買ったかにやって円かドルか変わるもの??
2023/01/05(木) 23:38:21.07ID:KzcNhp020
>>19
米国に上場されているETFであれば円で買っても、証券会社で
ドルにかえてから購入されているので、ドル建て。配当はドルで入る。
東証に上場されている米国株ETFだと円建て。配当は円。
21名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 08:03:40.76ID:B1FkBoDj0
>>20
好きなタイミングでドルに換えたい人はドル建てでいいけど、それ以外の一般人には円で買い付けて、ドル変換もお任せするのがよいですね。
2023/01/06(金) 08:20:34.17ID:wJOstX3f0
>>21
ドルで買うとき注意なのは
MMFにしてない場合為替差益のため確定申告が必要になる
多額の購入のときは注意な
23名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 18:34:31.14ID:ncEJBboA0
円からドルもgsのmmfを買って、配当もすぐにmmfにしておけばいいよ。
2023/01/09(月) 08:09:56.27ID:fQogkBCq0
>>23
海外ETFを購入するとき外貨MMFから直接購入できるの?
配当から自動で外貨MMFを買い付けできるサービスある?
できるなら確定申告しなくても済む?
25名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 09:02:20.51ID:lj7SDDWU0
>>24
前者は楽天ならmmfも買付余力に反映される
後者の自動スイーブは不可
その他の証券会社は知らん
2023/01/10(火) 12:03:28.29ID:VkPhKlmk0
SBIには何度か外貨mmfから買付できるようにしてくれ要望出したけど、実現してないな
2023/01/10(火) 12:05:29.15ID:BQCFBEfD0
元々は出来てたのを辞めてるからね
難しいんじゃないかな
28名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 09:05:58.40ID:fVdTWMRU0
円から米ETF買った場合、配当はおそらくドルだろうけど、ETF売った時は勝手に円にされる?それともドルで受け取り可?
証券会社によるのかな…?
2023/01/12(木) 10:12:51.37ID:bYeria4M0
>>28
何で決済するか選べると思う
sbiは選べるね
2023/01/14(土) 06:55:27.23ID:7UutHMCE0
globalx配当貴族(2236)、そこそこの取引量はあるな。
米国高配当、好配当は伸びしろあるよ。HDV再上場まだかな。
2023/01/14(土) 07:04:36.90ID:mfGNZFIJ0
1年は様子を見たいね
新しいNISAに向けて再上場するとかあったら良いね、HDVは
2023/01/14(土) 10:51:21.62ID:ObP3LYsQ0
VYMの方がいいな
33名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:05:55.45ID:DWhChX140
20年くらいのホールド前提で、俺はVIGつみたててるわ。
配当率は抜きん出てるわけでもないから、あまり人気はないのかな…。
どっかのブログにもあったけど、VIG多めで、QQQを少し加えるくらいのポートフォリオにしてる。
2023/01/16(月) 06:11:37.41ID:xxZVkb0V0
来年からの新しいNISAではETFを利用したい
2023/01/16(月) 09:05:48.47ID:sMkosrKz0
globalx米国優先証券(2866)は、globalx PFFDと中身一緒だと思うんだけど、
globalx配当貴族(2236)って、これに該当するglobalxの海外ETFはなさそう?
36名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 09:07:31.63ID:n8FTJ6EX0
そう?別に配当は要らないわ。
2023/01/16(月) 10:42:52.73ID:db4li7Mk0
ここって債券ETFの話題は有り?
2023/01/16(月) 11:08:35.57ID:NFHdv2or0
債券とか誰も興味ないから債券スレ行け
39名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 11:14:37.49ID:/2BgT9Pb0
2023/01/16(月) 18:14:29.51ID:xxZVkb0V0
>>38
ありだね
2023/01/16(月) 18:18:49.23ID:xxZVkb0V0
>>35
無いはず
なのでちょっと様子見だな
2023/01/16(月) 20:06:09.45ID:78MwYQrk0
債券おれは買ってるぞ
各200万ずつ
利回りしか見てない

1497 iSharesハイイールドヘッジ
2622 iShares新興国債券ヘッジ
2519 NEXTFUND新興国債券
2023/01/16(月) 22:48:26.59ID:CWZiHW6d0
トータルリターンで考えないとね
2023/01/17(火) 19:57:49.91ID:sKHuUP/h0
俺は
1566 上場インデックスファンド新興国債券
1489 NEXT FUNDS 日経平均高配当株50
1497 iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)
に150ずつ
2つ目は債券じゃないけど
45名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:43:46.17ID:fiscX/cP0
特定で買ってる分の配当は、毎年確定申告してる?
2023/01/18(水) 00:38:30.20ID:tSuIKQx+0
特定・源泉徴収ありだ
だから何もしていない

しかし特定・源泉徴収なしだと確実に確定申告する必要がある
あと、源泉徴収ありでも売却損と配当の損益通算を行いたい場合は「総合課税」で確定申告も出来るらしいな
2023/01/18(水) 03:48:21.09ID:URO4lE910
配当控除してるかと問いたいんでしょ
してないよ
2023/01/18(水) 05:57:52.74ID:7w5rCKaS0
1306と1554を買ってる
49名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 07:53:10.98ID:E40bHlTo0
米国の配当の意味でした
2重課税されているのでやらないと損ですよね
にしても米etfをnisaで買っても、配当分は結局どちらかが課税されるんですよね
それなら配当でない投信でいいかもですね
2023/01/18(水) 10:53:52.76ID:RBFm9DfJ0
との各金の出入りは明確に奥ぬぬ報告すれば税務調査も怖くない
2023/01/18(水) 11:49:04.97ID:dJOJlg+C0
二重課税といえば、国内でも貸株で配当金相当額を受け取っていると配当金相当額+貸株料が20万円以上だったら必ず確定申告する必要がある
(高額所得者は20万円いかんに関わらず)
その場合に配当金相当額+貸株料に所得税の所定の割合が課税される

そもそも配当金相当額は税引き後の金額なのにおかしい!と思うけど、ルールなので仕方がない
2023/01/18(水) 12:59:11.05ID:px7QiDvW0
>>51
貸株している多くの人は、配当金出る日程に合わせて、一時的に自動/手動で貸株解除してるでしょ。
2023/01/18(水) 13:36:40.41ID:7w5rCKaS0
>>51
貸株って雑収入扱いかと思ってた
2023/01/18(水) 13:44:17.40ID:T3CcV0gb0
いちいち手動で貸株解除はせんだろ
自動で配当を受け取るサービスやってんのはマネックス証券くらい?

配当金相当額でもらったら配当控除が使えず雑所得扱いとなって確定申告が必要
2023/01/18(水) 13:57:58.92ID:px7QiDvW0
>>54
マネックスも、松井証券も、楽天証券も自動解除やってるよ。
利率を考えると楽天証券で自動で設定している人が多いかと。

>>53
雑所得でいいかと。

>>51
申告不要なのは、給与所得で年末調整済みもしくは公的年金者の一部の方で、確定申告しない場合ね。
意外と申告不要の範囲は狭いよ。
56名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 09:46:34.35ID:dVHl4sAt0
米配当はnisaでも取られる。
特定ならまずは2重で取られるが、その後に片方は還付。
ということで、配当だけを見ればnisaで買う必要なし。
57名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 19:24:12.61ID:E3AUobCw0
そんな当たり前なこと言われても
2023/01/27(金) 17:07:33.61ID:BCgeDc660
>>56
配当目的ならnisaで買う必要なし?
新nisa枠も速攻で埋めろと言ってる人もいるけど、どっちなんだろう。
59名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 20:22:26.94ID:FnPZgvEG0
>>58
NISA枠以上に投資できる人は、NISAは投信で埋めて、特定でETFを買えばいいってだけの話。
長期的に見て、NISA枠1800万円を一生埋められそうにもない人は特定でETFで買うのは本末転倒。

その中間の人は各人の状況に応じて判断したら良い。
2023/01/27(金) 20:52:31.53ID:JdaTq14c0
>>59
オレ、たぶん1800万届かないから買いにくいETFから先にNISA枠に埋め込む予定
持ってる一般枠のETFもたぶん最初に移動するだろうな
61名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 21:56:58.36ID:xGJvomyT0
買いにくいETF?
2023/01/28(土) 14:16:52.26ID:u4lsgvse0
グローバルx JAPANて大和証券も出資してるし、東証のPFFDはグローバルxの東証etfの中では資産額あるほうだし、
簡単に償還にならないって見通しは甘い?
2023/01/28(土) 14:19:17.11ID:u4lsgvse0
>>54
sbiも自動で配当もらえるはず
2023/01/28(土) 14:39:11.32ID:/r8qw/kL0
SBIは優待だけ、配当は無理
2023/01/28(土) 14:40:30.71ID:/xzHyxsF0
>>64
今月から配当通帯優先の設定が出来た。
2023/01/28(土) 14:49:40.17ID:/r8qw/kL0
そうなんだすいません
2023/01/28(土) 15:18:16.07ID:Jep0HpyB0
>>62
甘くはない、と思いたいね
全部っていうには未だ年数が少ないと思うけど
2023/01/28(土) 18:04:01.28ID:y1+K2U2i0
グローバルxて韓国系なの?
そこだけ気がかり
2023/01/28(土) 18:19:47.20ID:y1+K2U2i0
>>65
これは知らなかった
楽天保有の一部を切り替えよ
2023/01/28(土) 20:23:57.82ID:6pZbbGyP0
>>68
Global X Japan株式会社
代表取締役会長 張峯碩
代表取締役社長 姜昇浩

日本初上陸の米系ETF運用会社は韓国資本の資産運用会社
2023/01/28(土) 21:52:38.48ID:hP6EeeUC0
中国の上場パンダって出来高きついよね…
2023/01/28(土) 22:00:15.86ID:hP6EeeUC0
長いけどスマン
今この辺を検討してる投資初心者
これは辞めとけというやつありますか?

1321 NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信
1320 ダイワ上場投信-日経225
1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
2521 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり
2558 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信
2563 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)
1545 NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジなし)連動型上場投信
2569 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり
1678 NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信
1309 NEXT FUNDS ChinaAMC・中国株式・上証50連動型上場投信
1322 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)E Fund CSI300
1346 MAXIS 日経225上場投信
2023/01/28(土) 22:52:14.30ID:LKGZ4hMU0
>>72

為替ヘッジは要らない、新興国は要らない、一国集中は要らない。
2023/01/28(土) 22:55:11.34ID:hP6EeeUC0
>>73
理由も教えてほしいです…
あなたの考えで大丈夫です
2023/01/28(土) 22:59:28.24ID:LKGZ4hMU0
>>74

経験上ダメと感じたから。
ダメが言い過ぎなら、自分に合ってなかったから。

では納得しないだろうから一応理屈をつけると、
為替ヘッジは結局ヘッジコストで負ける。
新興国はリスクが大きい。
一国集中は分散ができていない。
2023/01/28(土) 23:04:38.66ID:hP6EeeUC0
>>75
ありがとう
ヘッジはもう少し調べてやめる方向で考えるよ。

インドはずっと待機してて、暴落がいつか来たら買いたいと思ってる感じ

何ヵ国ぐらいに分散してます?
2023/01/28(土) 23:12:13.86ID:LKGZ4hMU0
>>76

1494
1545
1555
1655
2558
2559

は惰性で持っているけど新規に買うのは

1550 か 2513
2023/01/28(土) 23:30:27.24ID:EPZlFxz80
>>70
ちょっと比率下げようかな…
2023/01/28(土) 23:42:07.93ID:hP6EeeUC0
>>77
MSCIコクサイは自分も気になってた
もう少し調べてみます

あとはリート、米国、全世界って感じですね。
2023/01/29(日) 11:40:16.36ID:QAGkh2Yw0
このあたりで分散や

1389 英国大型100
1385 ユーロストックス50
2860 ドイツDAXヘッジあり
2558 MAXIS S&P500
1311 NF TOPIXCORE30
2023/01/29(日) 11:42:16.35ID:QAGkh2Yw0
トラッカーファンドオブホンコン並のETFと信託報酬0.5%以内のインド株ETFが欲しい
82名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 14:07:23.78ID:HGhg3SzP0
これから30年以上持つ予定の俺はVIG
2023/01/29(日) 18:33:29.97ID:mB3oz8sS0
>>80
出来高無さすぎて後悔すると予想される
2023/01/29(日) 18:47:18.20ID:swROIPKk0
出来高って一日平均どれくらいあると、まぁ大丈夫かなぁって数字です?
85名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:33:17.26ID:SuftmdL00
人による
2023/01/30(月) 06:23:40.15ID:qi9cfPax0
あまりに少ないと償還されるから
2023/01/30(月) 06:29:53.44ID:qi9cfPax0
出来高と純資産だね
88名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:15:27.97ID:855pNh4I0
出来高どのくらいあると安心?→出来高と純資産だね
…????
2023/01/30(月) 08:18:10.79ID:qi9cfPax0
???
90名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:38:58.13ID:F2CkdgWy0
>>84
純資産は償還リスクを考えると最低30億は欲しいかなあ。

毎日の取引量は非常に少なくても、マーケットメイク業者などが毎日、数千万円分の売り買い注文を出していてくれていて、それなりの適正価格で売り買い可能なら特に問題ない。

マーケットメイク業者が不在で、売り買いの発注も少なくてまともな価格で数百万円分の売り買いもできないような板状況なら買わない。
2023/01/30(月) 12:06:07.35ID:idLzP2X50
>>59
サンクス
今のところ特に買いたい投信は無く、高配当ETF系だけなので新nisa枠から埋めようと思ってました
92名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:10:57.39ID:855pNh4I0
新枠は配当なしで埋める予定
勝手に再投資してくれた方が限られた枠を有効利用できるし
配当あるものは特定で買う
2023/01/30(月) 12:49:48.52ID:2KcMrXzb0
>>88
>>90

ありがとう。
参考にします。

純資産総額は、
1678 インドnifty50 NEXT fundsは19,412百万円
1322 中国CSI300 上場パンダは2,636百万円

1322は2022年以降は一日出来高500が平均くらい。
今買うつもりはなく待機中だけど、ちょっと心配な数字と感じてます。

皆さんにはどう感じますか?
2023/01/30(月) 13:03:23.24ID:kwe/M+VT0
出来高は万口単位は欲しいな
95名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:27:02.72ID:/ggq/vDe0
NISA1800万円インデックス
特定口座で高配当ETF2000万円買うとしたら、
高配当ETFは何買いますか?
2023/01/30(月) 15:49:46.58ID:5Pd8xHM80
SPYD
97名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:11:01.13ID:X/ai8a/V0
SPYDとVYM 買うかな
またコロナショックみたいなん来ないかな
98名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:12:51.71ID:X/ai8a/V0
しかし税金高い!
10万円配当あっても3万円近く持ってくって
2023/01/30(月) 23:08:25.98ID:2KcMrXzb0
>>94
ありがとう
参考になります。
2023/01/30(月) 23:14:28.86ID:xRQVbo/20
>>98

10万円の配当で分離課税なら税金は2万315円のはずだが、3万円近くってどういう訳?
2023/01/31(火) 05:38:53.03ID:elFB3+sE0
30%で丸めてるのでは?
2023/01/31(火) 06:57:08.85ID:igVQWhV/0
二重課税をそのままにしてるんでしょう
2023/02/01(水) 09:39:04.95ID:f1jjLQDF0
>>76
インド買ったか?
こういう時に買えなきゃ駄目だぞ。
2023/02/01(水) 09:50:18.51ID:3tTQSvZX0
>>103
下がってるの?
買ってないです
2023/02/01(水) 10:04:22.81ID:f1jjLQDF0
>>104
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-30/RPA57UDWLU6801
2023/02/01(水) 11:27:33.39ID:rNUcqCjd0
>>105
見ました
ありがとう。
この内容では買わない判断をしました
2023/02/01(水) 19:55:08.74ID:TlTp2bdZ0
インドやインドネシアは高成長が見込まれるが、企業のコンプライアンスとかリスクが高すぎる
2023/02/01(水) 23:19:11.00ID:rNUcqCjd0
>>107
個別株ではなくインデックスでも?
2023/02/03(金) 19:59:47.42ID:EDWmxw7t0
>>108
企業じゃなくて国のコンプライアンスが心配
2023/02/03(金) 20:08:17.13ID:YXmeDoCM0
法整備がなってないとか、そういうのを含めて新興国が新興国たるゆえん。
フィリピンで詐欺集団がやりたい放題なんてほんの一例。
新興国に投資するってのはインド含めてそういうリスク背負うってこと。
111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 12:27:09.94ID:Vmi85+Xz0
UBSの欧州ETF買おうぜ

UBSが米株高の持続性に警鐘、ドイツ株などへの分散推奨
https://forbesjapan.com/articles/detail/60588
2023/02/05(日) 07:05:08.78ID:8XukmUmN0
出来高少なすぎて対象にならないんだよね
欧州ETFに投資したいという希望はあるんだが
2023/02/05(日) 20:16:57.66ID:nc+Z8ljh0
東証ETFで8資産バランスな構成を積み立てているけど、意外に良い
同じようなことしてる人いない?
2023/02/06(月) 12:22:57.44ID:BIPpYFF/0
>>113
具体的にはどんな組み合わせ?
2023/02/09(木) 18:33:11.63ID:9f1xXusA0
東証でPFFD買おうと思ったけど、米国版よりも利回り低いんだな
東証5.1%、米国5.9%
為替ヘッジもないのに、なんでこうなるんだ?
2023/02/11(土) 08:47:38.07ID:uGm7AnUB0
ドル円の為替スプ分を見てるとか?
2023/02/11(土) 09:51:21.76ID:PnFkK25m0
>>115
純資産が増加してる間は、収益分配金の希薄化による影響。
別に損をしているわけではない。詳しくはぐぐれ。

また、2866は1口金額が小さいので、分配金の微調整が難しいのもあるかと。
1口4円でしばらく続けるんじゃない?5円にすると出しすぎだし。
2023/02/11(土) 10:17:15.20ID:Z05TBN+t0
>>115,117

損をしてるわけでもないし、運用会社が中抜きしてるわけでもない。
2023/02/11(土) 10:52:59.22ID:PnFkK25m0
>>118
中抜きというのを運用会社の信託報酬という意味で書かれているなら、
どちらも信託報酬は0.2%以上かかってるのでETFとしては比較的高め。
また東証(2866)の方は、米国ETFに追加で信託報酬を取っているから、
東証の方が中抜きされているって事になるよ。
2023/02/11(土) 14:35:10.87ID:Z05TBN+t0
>>119

分かって書いてるとは思うけど、「中抜き」はそういう意味ではない。

分配が少ない分は、基準価額の上昇に反映されるので、投資家の損ではない。
2023/02/11(土) 18:58:21.73ID:GmleBtt40
なるほど、ファンズオブファンズだから2重に払ってることになるのか

出来高少ない銘柄だからマーケットメイクがきちんとされてるとは言い難いし、希薄化と言われても正しい価額は反映できてないと思うわ(実質損失)
2023/02/11(土) 19:00:25.46ID:GmleBtt40
当初設定金額の1000もだめだったんだろな
高配当銘柄だったら10000の設定でもよかった気がするわ
2023/02/12(日) 16:55:23.07ID:lzormce50
意地でも米国高配当ださないのはなんでなぜだぜ?
2023/02/12(日) 17:01:32.22ID:qJcBXzL10
償還されただけやん
2023/02/12(日) 23:26:09.26ID:Cc1OtdZA0
HDVは東証に上場してたけど人気なくて償還したらしいね
2023/02/15(水) 09:18:32.70ID:t78wQ9Lf0
日経と茄子の
ダブルとダブル印旛で
スイッチトレード
週足の干潮で日足の波間を買い
週足の満潮で日足の波頭を売る

手の内を明かす理由?
参加者が増えれば振幅が大きくなって利幅が取り易くなりお互いにwin-winだから
2023/02/15(水) 10:01:21.90ID:t78wQ9Lf0
日経のダブルとダブル印旛および
茄子のダブルとダブル印旛の
4銘柄に絞ってスイッチトレード
週足の干潮で日足の波間を買い
週足の満潮で日足の波頭を売る

手の内を明かす理由?
参加者が増えれば振幅が大きくなって利幅が取り易くなりお互いにwin-winだから
2023/02/17(金) 09:42:01.25ID:sxdEoB8y0
今はインバースやベアの買い時と思う
ただし自己判断と自己責任で
2023/02/17(金) 10:48:42.67ID:sxdEoB8y0
インバースは干潮だが今日は波頭なので波間の日を待て
130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 18:32:38.47ID:rVC+yUFM0
VIGでコツコツと。
にしても、配当分の確定申告、いつもめんどいな。
2023/02/25(土) 18:41:39.07ID:ZnGW5B8v0
何が面倒なの?
132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 08:57:16.64ID:UNNzx8hQ0
申請するのが。
何もしないのに比べて面倒ってことね。
(こう言っとかないと、今は申告はweb完結ですぐだろうとか余計な話になるから)
2023/03/06(月) 12:49:31.20ID:H8SS0SV/0
息するのも面倒
134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:01:01.00ID:wYvQnMar0
飯を食うのもめんどーだ
135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 03:38:09.57ID:mkOj/Sfc0
2865、2866、2868に100万づつ入れちゃった
償還されないと良いなぁ 
2023/03/09(木) 19:28:18.88ID:hEe2rh4T0
息を止める方が面倒だから呼吸は続けてください
2023/03/09(木) 21:27:50.39ID:q2Xh/cul0
お断りします
2023/03/10(金) 07:28:15.82ID:9nInm29G0
ETFってさぁ投信と違って株価を決めるのは参加者だよな
投信は運用して基準価額を上げたり分配金を出すのは中の人だけどさ
つまりETFは安定と配当金で選べって事だよな
139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 08:03:40.28ID:WR2P2Wnl0
https://youtu.be/Ak2fEVTTgJE

輝きながら 徳永英明


かがや!
かがわ
かがく


照明、独り占め
証明

輝いて、かがや!
2023/03/24(金) 18:15:55.16ID:UhJbpTk60
株式会社東京証券取引所は、本日、Global X Japan株式会社が運用する新しいETFの上場を承認しました。
上場予定日は4月13日(木)です。

2243  グローバルX 半導体 ETF       フィラデルフィア半導体株指数(円換算)
2244  グローバルX US テック・トップ20 ETF     FactSet US Tech Top 20 Index(円換算)

https://www.jpx.co.jp/news/1070/20230324-01.html
2023/03/24(金) 19:39:52.40ID:Lghh235m0
グローバルX頑張ってるけど、誰がこんなの買うんだよ。
全世界株式とかMSCIコクサイとかを低コストと低乖離で攻めてくれんかなぁ
2023/03/25(土) 06:51:20.27ID:cDqojakH0
欲しいのは基本的なアセットを低価格、早期償還の恐れがない、板がそれなりに厚い
この辺がどうにかなってくれないと
2023/03/25(土) 15:39:48.26ID:lfK0fqXn0
東証すべてをカバーするオールジャパンETFでないかね。
かつては1648あったがこけてしまった。
2023/03/25(土) 18:08:05.43ID:cDqojakH0
市場を再編した割に市場別のETFが出てこないのは残念
145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 18:39:18.98ID:IfnmigwN0
>>144
まだ再編中だからなぁ。
プライムはようやく基準満たさないと叩き出す方針になったようだが。

TOPIXは段階的にプライスと同じ中身になる予定。
2023/03/26(日) 07:19:35.81ID:H6uz/PPM0
プライムETFとスタンダードETFを期待しておく
147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:02:15.58ID:tbaKpnZK0
円からの買付でも、売却したらドルでもらえるよね?
証券会社による??
2023/03/30(木) 10:06:28.93ID:dFlp7Myn0
勝手に質問の内容を補足して答えるけど、SBIはドルで貰えるよ
149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:49:57.37ID:AM8ysHXV0
楽天は?
2023/03/31(金) 18:18:28.62ID:1lIOwwG50
株式会社東京証券取引所は、本日、野村アセットマネジメント株式会社が運用する新しいETFの上場を承認しました。
上場予定日は4月26日(水)です。

2245 NEXT FUNDS ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10年)インデックス(為替ヘッジあり)連動型上場投信 ブルームバーグ・ドイツ国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)
2246 NEXT FUNDS ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックス(為替ヘッジあり)連動型上場投信 ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)

https://www.jpx.co.jp/news/1070/20230331-01.html
151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:38:56.76ID:FJNrwGUd0
世間では、為替リスクがあるのにS&Pやオルカンが人気あるらしいな。
1489や1343の方が良いと思うんだけどね。
2023/04/01(土) 23:27:33.43ID:03oY1Hi/0
投資先として東証ETFはとにかく出来高が少なすぎるので候補になりづらい
2023/04/02(日) 07:36:38.81ID:gEGgW8Sh0
1306の一人勝ちだしねえ
154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:59:43.39ID:mNscK6z70
暴落中の金融セクターのDPSTに100万!
2023/04/02(日) 10:39:31.92ID:+uZcFi6O0
1306並みの出来高があるETFなら不安はないんだが
156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:14:59.85ID:mNscK6z70
同じく暴落中のLABUにも100万
157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 13:03:53.56ID:FXu1WHSK0
DPSTはまだまだ下げそう
158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 16:06:34.56ID:QSyOpGQs0
1306なんて利回りクッソ低いやん
159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 01:42:41.73ID:3HSu2FBg0
2621,TMF、DPST、LABU
それぞれ1,000株づつ
2023/04/03(月) 19:39:43.46ID:nWu4/TJo0
以下のとおり、監理銘柄(確認中)に指定することにしましたので、お知らせします。

UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50) 受益証券
(コード:1385、商品区分:ETF)
UBS ETF 欧州株(MSCIヨーロッパ) 受益証券
(コード:1386、商品区分:ETF)
UBS ETF ユーロ圏株(MSCI EMU) 受益証券
(コード:1387、商品区分:ETF)
UBS ETF ユーロ圏小型株(MSCI EMU小型株) 受益証券
(コード:1388、商品区分:ETF)
UBS ETF 英国大型株100(FTSE 100) 受益証券
(コード:1389、商品区分:ETF)
UBS ETF MSCIアジア太平洋株(除く日本) 受益証券
(コード:1390、商品区分:ETF)
UBS ETF スイス株(MSCIスイス20/35) 受益証券
(コード:1391、商品区分:ETF)
UBS ETF 英国株(MSCI英国) 受益証券
(コード:1392、商品区分:ETF)
UBS ETF 米国株(MSCI米国) 受益証券
(コード:1393、商品区分:ETF)
UBS ETF 先進国株(MSCIワールド) 受益証券
(コード:1394、商品区分:ETF)

上記「1.銘柄」に掲げる受益証券(以下「同ETF」という。)に係る管理会社は、本日、同ETFについて、信託終了日を2023年7月24日とする信託契約の変更に関する決定を行い、その旨を発表しています。

https://www.jpx.co.jp/news/1023/20230403-11.html
2023/04/03(月) 21:36:12.90ID:h3jlxH6U0
コレがあるから出来高が小さすぎるETFには投資できないんだよねえ
162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 21:37:16.45ID:abL3RvLC0
目安はどれぐらい?
2023/04/03(月) 21:39:25.08ID:yNzaITWx0
ついにこのときが来たか。
2023/04/04(火) 03:06:40.35ID:jBWNuw9E0
信託終了したらどうなるの?
終了日の終値で決済?
2023/04/04(火) 04:33:52.99ID:0B+EkYKX0
そ。課税はされないはず。だからマイナスだと前日に売って損失を確定させる必要がある。
2023/04/05(水) 06:38:52.25ID:XegodqrI0
課税されるでしょ
167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 10:38:10.26ID:70RSBFPi0
課税されるかどうかはともかく特定口座の勘定にならないからやっかい。
含み益マイナスなら売っておいた方が良い。
168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 17:45:44.67ID:A087wUSE0
京都大学
教育研究評議会
人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
「30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)」

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

・東大出身の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。
このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 22:21:53.39ID:mkP0FhUX0
DPST相当時間かかりそうだな
170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 02:05:21.23ID:y+QvCGbG0
だから言ったろ
6ドル切ったら突っ込む
171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 02:30:34.09ID:zRkZCSlS0
なんでTMFを全力買いしなかったのか?
DPST上がるのは平時になってからじゃないか
悔やまれる
172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 02:45:05.78ID:zRkZCSlS0
もっと下で買えたのに悔やまれるけど
一桁で買えるうちに仕込んでおくわ
173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:02:35.26ID:NNNrw4uV0
TMFを1000株確保
174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 08:36:10.83ID:jomT8pzh0
自分はDPST一本です。7ドル台で2000株まで買い増しました
コロナの頃の水準まで下げてきてる。
コロナの時も半年ぐらいはヨコヨコガ続いているから
それぐらいの時間は見てます。
5ドル、4ドルの水準があればファイナルナンピンです
175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 16:04:30.53ID:IAplx0ms0
2500株まで買い増ししました。
2023/04/14(金) 06:31:59.48ID:suLroQTM0
やはり東証ETFは1306しか買わん
177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 09:39:56.20ID:cmE7Ao2b0
LABUきたか?
2023/04/14(金) 09:41:43.01ID:FS/sd8ct0
ガスETFって、天然ガスがさらに下がったら連動できなくなっちゃうと思うんだけどどうなるの?
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:10:40.53ID:ux3VX+uR0
sbiでガスetf1.1円で買ったらアプリでは取得単価2円となってるんだが、なぜ?
180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:23:48.15ID:x/oH5ktb0
>>179
所得額小数点以下は切り上げが業界標準。
それで同値1.1円で売ると0.9円の損が何故か発生する。
損出しして節税できる常套手段。
181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:50:04.76ID:ux3VX+uR0
そうなのか
実際には1.1円で買えてるってことよね、良かった
182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:26:43.25ID:I5fHcEDX0
アメ銀決済いいじゃん DPSTくるか?
183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:25:18.60ID:CVbOv9Pp0
ダメだ ジリ貧だわ
184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 08:48:35.50ID:lMqcRg5V0
DPST7ドル台で2500株
LABU5ドル台で3000株

あとは待つだけです。
185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 00:03:42.38ID:KDc634Xn0
DPST1本に絞りました。
7ドル台で3000株
186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 12:05:28.23ID:T8tnTjmF0
2559の乖離率が今月になってからそれ以前とまるで違う動きを続けてる。
新興国部分の追従が難しいから乖離が大きくなるとか言われてたけど解決したんだろうか。
このまま続いて欲しい。
2023/04/22(土) 06:40:15.26ID:2IuE+DKe0
>>186
しかし投資信託とは違って純資産増えないのは何でなんだろうな
2023/04/22(土) 21:41:21.80ID:P6f7ojl50
アメ銀決算いいからブルで待ち構えてる
189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 02:00:50.11ID:VQPYH6Ym0
DPSTの上値の重い事
2023/04/27(木) 21:03:01.85ID:5Nfk5mbD0
QYLDってみんなどう思う?
高配当で配当再投資ならかなりいいと思うんだけど。
償還リスクもほとんどないし
2023/04/28(金) 14:37:52.41ID:kTYvWCKw0
>>190
1000万くらい持ってるけどトータルでマイナスだわ
2023/04/28(金) 15:19:49.01ID:FNk9G3Q40
>>190
組み入れはめっちゃいいのになんで低調なんだろ
2023/04/29(土) 10:59:44.18ID:Yr0Txibe0
配当は2865、2868、2866の順に良いな
2割強再投資したら含み損にならないらしい
2023/04/29(土) 13:00:07.99ID:QfuMjT+s0
証券コードで書くな池沼
195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 13:14:07.11ID:DWVOgaSD0
ファースト・リパブリック個別で返り討ちにあいました
やっぱETFやね。
196自分
垢版 |
2023/05/02(火) 20:50:50.09ID:YfsFsMuy0
>>194
証券コードで書いてはいけない理由を教えてもらえないでしょうか?
2023/05/03(水) 08:27:17.33ID:At5NlEkG0
>>196
一見して分からないから
2023/05/03(水) 16:48:22.56ID:uysOKa8D0
ワシは一見して分かるが?
199自分
垢版 |
2023/05/03(水) 18:43:22.68ID:sSWw3SGW0
>>197
なるほど ありがとうございます。

>>191
ユーチューブでみたのですが、>>193さんがおっしゃる通り、過去の実績からの検証動画で2割弱再投資すれば、
損しないとやってたのですが、191さんは再投資は一切行わなかったのでしょうか?
2023/05/04(木) 07:25:28.03ID:780huvFh0
QYLD,XYLD,2865,2868あたりのカバードコール商品は、値上がり益の
一部を放棄してオプション料をもらう商品なので値上がりしにくいのは当然。

自分でオプションつかってポジションが組める程度の知識がなければ手を
ださないほうがいいよ。
仕組み債などと同じで、オプション商品はかなり隠れコストが多くて
自分で作るのに比べてパフォーマンスがかなり落ちる事が多いよ。
2023/05/05(金) 19:31:25.80ID:HMwUB9Jz0
>>200
そこは理解してるのですが、ユーチューブ動画で過去の実績から利回り8%以上になってるらしんですよね。
配当を再投資した場合に限りですが。
それと隠れ手数料とは、信託報酬とはまた別の経費って事ですか?
具体的には?
202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 00:47:27.80ID:DZGHIGbM0
再投資してもvooのリターンには勝てないんでしょ?
逆に再投資しないなら、配当は実現利益だから単純に比較出来ないかもしれんけど
2023/05/06(土) 13:07:35.92ID:h4fRL4Km0
>>200
逆に値上がり益が期待できるETFって何?
ETFなんてリスク分散&配当目当てで買うだけだろ
値上がり益を期待するなら個別銘柄
2023/05/06(土) 19:48:08.84ID:0S+2m6aK0
>>203

配当貴族2236、NASDAQ1545 あたりなら値上がりも期待できるだろう。
205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 12:40:24.98ID:6nNYIXuF0
DPSTでいこうぜ!
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 15:17:45.17ID:mDHEdeNP0
VTって株式分割されて取引単価が下がることってあるのですか?
2023/05/07(日) 17:56:42.90ID:+nmsQkk50
UBSシリーズ上場廃止に代わる低コスト欧州投資先作ってくれ
為替ヘッジ無し
英国FTSE100
ユーロストックス50
2023/05/08(月) 13:12:44.91ID:VS22rsOT0
>>206
ETFが株式分割することはある
VTならヴァンガード次第だか
209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 21:46:20.76ID:Abc7nzMy0
Youtubeで子供にVTを100万円与えるっての見て面白いなと思った。実施はいないから親戚の子供相手に実験して見たい。中学校の入学祝いにやってみようかな。
2023/05/08(月) 21:50:49.54ID:iVFCeozR0
バフェットは親に促されてお小遣いで株買ってたらしい
211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 05:26:02.01ID:B6403lIP0
CTを買った場合の配当金ってドルで支払われるのですか?円で支払われるのですか?証券会社によって異なるのでしょうか?
212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 05:26:18.17ID:B6403lIP0
CTじゃなくてCTでした。
213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 05:26:31.57ID:B6403lIP0
いや違う!VTです!
2023/05/09(火) 11:16:49.99ID:Jefnz4tv0
>>209
ジュニアNISAの有利さを最初から気づいていた人は400万円分
投資信託購入済みだよ。
それが現在だともう1.5倍以上になってる。
2023/05/10(水) 08:31:18.92ID:oZAR15s/0
俺だったら子供にはQYLDを買い与えるな
2023/05/11(木) 05:04:19.83ID:wKh7J28X0
日銀保有ETFの売却に言及したみたいだけど、下がるかな?
2023/05/11(木) 16:02:51.29ID:w597rmgS0
GPIFに移管すればいいんだよ。
2023/05/12(金) 10:30:48.13ID:48mgq+GC0
DPST逝けてるな
2023/05/12(金) 18:57:16.86ID:IND8B8Fm0
例えば2865に30000株購入したら
税抜きで毎月240000円分配されてその範囲内で生活
出来るならずっと安泰なのかな?
2023/05/13(土) 03:42:37.74ID:jPBUNzSW0
様々なリスクがある事くらい想像出来るでしょ
配当や分配に目がいく人はトータルリターンで考える事出来ないのかね
2023/05/13(土) 07:16:29.82ID:7MzRAmSx0
安泰をどのレベルまで求めるかじゃない?
2023/05/13(土) 08:50:25.87ID:zamg0YXU0
サラリーマンが3千万円強をカバードコールに賭けるのは勇気がいるな
金が余って仕方がない人にとっては問題ないかも知れないが
2023/05/13(土) 09:09:50.04ID:3rYrpsdd0
>>219
ストライクプライスがアット・ザ・マネー付近で行っているカバードコールなので、
どうしても上値はかなり限定的なので、長期的には価格が下落するのがほぼ確定的。
実際、QYLDの長期チャートでも原資産が上昇していてもずっと下落傾向だし。

ということで、長期的には配当金も減るし、再投資は税金面でも効率悪いし
全然安泰ではない。

そもそも自分でカバードコールを組めるくらいの知識がないならやめといた方がいい。
運用会社を喜ばせるだけでおわっちゃうよ。

>>222
馬鹿の勇気は不要。必要なのは正しい知識。
2023/05/13(土) 09:19:30.43ID:i+jnPWzD0
>>219
ChatGTPが教えてくれたぞ。

GlobalX Nasdaq 100 Covered Call ETFは、Nasdaq-100インデックスに連動することを
目的とした先進投資信託(ETF)です。このETFは、Nasdaq-100インデックスの構成銘柄に対してオプションを売却することにより、カバード・戦略コールを採用しています。
つまり、投資家は一定のプレミアムを考えると、株価の上昇が限定されるリスクを負うことになります。

このETFには、以下のようなリスクがあります。

市場リスク:このETFは株式投資の種類であり、株式市場全体の下落により、投資元本が減少する
可能性があります。
カバード・戦略コールに伴うリスク:カバード・コール戦略により、予想の上昇が一定程度で
制限されるため、市場が急騰した場合には、ETFの投資パフォーマンスが市場の上昇に
追いつけない可能性があります。
オプション価格の変動リスク:このETFが売りオプションを売却することによりプレミアムを考えるため、
オプション価格の変動リスクを負います。
オプション価格が大きく変動する場合、ETFの投資パフォーマンスに影響を考慮する可能性があります。

流動性リスク:時期や市場状況によっては、売り手が少なく買い手が多い状況で
売却することができるず、価格が下落するリスクがあります。

このETFは、据え置きで運用されています。
暫定、円高が進行すると、日本円での投資元本が減少する可能性があります。
投資にあたっては、リスクについて冷静に、投資家自身の判断と責任に基づいて投資を行うことが重要です。
2023/05/13(土) 10:02:01.28ID:i0AbqoO80
>>223 224

ありがとうございます
中高年で無職になってしまってこの先も見通しが立たないため
2865に期待を寄せていました
長期的に目減りするとは考えもしなかった
2023/05/13(土) 10:24:38.66ID:+o+sd92X0
2~3割再投資すれば、元本の目減りはカバーできるけどね。その分利回りは減るけど
227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 13:12:13.25ID:sTTunmLD0
全世界株に近い性質で毎月配当が円でもらえる銘柄ってありますでしょうか?
228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 13:36:35.94ID:oa4vYOjl0
アーリーRetireうらやま
それを自分で調べないっ点はあやしいが
229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 13:59:32.36ID:3J4C358o0
>>227
無いね。
「ETF 分配月 一覧」でググれば分配月一覧はわかる。
組み合わせれば毎月分配は出来るが全世界株には程遠い。
2023/05/14(日) 14:16:06.06ID:YVfOnEW60
>>227
S&P500カバードコールが辛うじて世界を相手にビジネスしてる米国企業がとこじつけてみては?
231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 14:38:48.57ID:+1g/p4s80
全世界株を株式で妥協すれば難しくはないけどね。
2236 GXUS配当貴族 が隔月分配だから検討してみては。
これに2559を足せば年8回分配。
2023/05/14(日) 15:20:15.65ID:FNNtDx1q0
>>227
世界のベスト
233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 15:29:20.82ID:sTTunmLD0
ありがとう。2236を検討します。
234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 15:30:40.82ID:msi8dd3T0
ETFマンが見たら卒倒しそうな信託報酬だな。
235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 15:32:12.45ID:+CQoehJu0
米国ETFの配当がドルじゃなくて円で振り込まれる証券会社ってありますか?
2023/05/19(金) 17:00:09.51ID:Dw91uOMe0
2512、今から買っておけば負けはなさそう
2023/05/19(金) 22:21:17.06ID:bYrc4kzI0
>>160
UBS欧州株、信託終了の異議申し立ての通知が来た。
100万円程度なので市場で売却するかな。沢山積み立ててたら大変だった。
日本はETF人気ないね。
2023/05/20(土) 16:47:28.61ID:FFLV19CA0
>>226
2~3割再投資とかするなら普通に債券買えよ、と思うけどね
カバコはYOCもよくないし
2023/05/20(土) 22:11:13.62ID:jBLxKrjh0
JEPIやJEPQなどもQYLDのような感じなのかな?
元本が長期的には下がるかんじなのかな?
2023/05/20(土) 22:49:21.67ID:FFLV19CA0
>>239
仕組債単体は絶対買わないだろうに、仕組債が組み込まれたetf買うの?
バカなの?アホなの?

カバコとJEP買うやつは頭悪すぎんか
2023/05/21(日) 11:23:14.41ID:V1+GhtRE0
カバコは出口の選択としてはありだと思う
キャピタルをインカムに変換する仕組みwと言える
変換ロスは避けられないが
2023/05/21(日) 13:30:20.91ID:0437+qpw0
カバコ2865,2868をNISAで買っているけどいいよ
毎月配当出るけど税金かかんないし、買ったときより株価が高いし

他の株や投信や値上がることもあるし、値下がりする事もある

でも基本カバコETFの配当は安定的に出るし、出なくなったら売るだけだし
そこで譲渡損が出ても、それまでの配当でまかなえるし

もちろんカバコは保有資金の一部な
2023/05/21(日) 14:37:30.24ID:kRr3J3fW0
配当金に重きを置いた場合は
現状1489、1577、2866くらいになるのあかなぁ
2023/05/21(日) 16:24:24.80ID:6FVyi5vh0
>>242
その文章で何がいいのかさっぱり
2023/05/21(日) 18:32:53.03ID:ojSnuMsB0
高配当VYM,HDBをNISAで買っているけどいいよ
毎月配当出るけど税金かかんないし、買ったときより株価が高いし

他の株や投信や値上がることもあるし、値下がりする事もある

でも基本配当は安定的に出るし、出なくなったら売るだけだし
そこで譲渡損が出ても、それまでの配当でまかなえるし

もちろん高配当ETFは保有資金の一部な
2023/05/21(日) 18:41:39.96ID:vX/a0zyV0
>>244
ごめん、ごめん
利点を言ってなかった
例えば2865の現在の株価は1,049円、今まで配当が7回(毎月)あり計56円
つまり1年間の予想配当金は96円、予想配当利回りは9.15%
俺が買ったときは更に安く買ったから予想配当利回りは10%を超えると思われる
これがNISA口座なら無税で配当金を手に入れられるわけだ
2023/05/21(日) 18:53:20.85ID:tgtiE32M0
NISA口座だと外国税控除受けられないので、残念ながら10%は取られてる
2023/05/21(日) 19:13:20.76ID:vX/a0zyV0
配当金の金額は、そのまま貰っている
2865は日本のETFだしな
おそらく内部では外国税が引かれていると思うけど、俺にとっては貰える配当金とそれにかかる税金しか気にしてない
2023/05/21(日) 19:36:36.10ID:6FVyi5vh0
>>246
その調子で頑張って
2023/05/21(日) 19:57:45.63ID:wKlHEO/X0
なぜか分配金が高頻度で欲しいだけだな
トータルリターンだと元の指数にほぼ負ける
2023/05/21(日) 20:00:30.76ID:7CJckz5q0
含み益より配当の方が嬉しいの
なんでだろう
2023/05/21(日) 20:01:05.89ID:iVJbgXm80
利食い千人力という言葉があってだね
2023/05/21(日) 22:22:19.50ID:Jlmrxojf0
>>241
いや、ぜんぜんだめだろ
>>242
全然いいと思わない
カバコの仕組みわかってないだろおまえ
2023/05/21(日) 22:24:51.70ID:Jlmrxojf0
債券投資で配当考えるならいいけど、株式関係だと目先の配当よりもYOCのが重要
カバコもJEPもくそ商品
2023/05/21(日) 22:42:34.41ID:Jlmrxojf0
昔、グローバルソブリンオープンて投資信託が流行ってたんだけど、
その時も俺は、信託報酬高いし、タコ足配当だからやめとけって散々指摘したのに、
5chでは、毎月配当最高!タコ足でも長期で持てば元はとれるし、いつか復活するて論調だった

今は誰も話題にすらしない商品になってる

カバコやJEPもそうなるよ。

しかし、お前らほんと成長しないな
2023/05/22(月) 05:23:36.93ID:CiRV4IQm0
>>255
タコ足になる前からあれは駄目だとされてたからその時にはもう駄目なやつしか買ってなかったはず。
例外として年一分配はさほど悪くはない、
アセットアロケーションの一つとしてデメリットをふまえた上で資産の一部に入れる選択肢も無いわけではない、くらいか。
2023/05/22(月) 07:42:35.42ID:/OZn1UZM0
>>255
一時期流行ったグロ3やグロ5はどう思いますか?
スレチかもしれませんが…。
2023/05/22(月) 07:53:05.57ID:Y7OvpDfO0
スレちだとおもいます
2023/05/22(月) 13:09:32.70ID:0TfToIu/0
1497良さそう
配当5%ほどある
ハイイードル債なのでリスクは少し高そうだけど分割して
買い進めようかな
1496がもう少し配当が高ければこっちを選択するんだけどね
2023/05/22(月) 18:24:11.42ID:2JVqNFkK0
1497と2622買ってるけど、マイナス15%以下から抜け出せないでいる
2023/05/23(火) 07:23:08.60ID:SUAJ0v2n0
JEPIは良いなあ
うまく乗ってる人は結構居そう
引き際は難しそう
2023/05/23(火) 22:21:43.20ID:WtFr/qmB0
ハイイールド債は、来年にはもう一段の下落
2023/05/23(火) 22:51:30.06ID:IkX5BbB20
ハイイードル債が下落は本格的なリセッションの先行する動き?
1497の株価1890で買おうと思ってたけど様子見しよう
2023/05/23(火) 23:10:24.69ID:WtFr/qmB0
株の先行指数とは言われてるよね

デフォルト率上昇開始してるし
ハイイールドは下落確率の方が高い

高金利状態維持だからデフォルトが多くなるのは当然で、
銀行問題がまたどこかで出てくるのだろう
2023/05/25(木) 08:46:44.67ID:o7R8jTO70
ifree plus 米国配当王 いいやん!
分配金ありの低コストファンド待ってたよ
2023/05/25(木) 10:08:12.65ID:p4fVjYeL0
配当貴族も出してくれんかな。
2023/05/25(木) 10:09:31.32ID:+squtR+A0
王とか貴族とか
なんやねん
2023/05/25(木) 10:14:36.90ID:VstEXx770
投資信託なのでは?
269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 02:09:39.70ID:dI5QItGx0
DPSTー6ドル台で5000株
TMFー7ドル台で3400株
これにかけた
2023/05/29(月) 15:33:46.73ID:yGEx2+MQ0
DPSTをナンピンしてる人って大丈夫なんかな。
>>154 7.5ドルで1000株
>>174 7ドル台で2000株
>>175 7ドル台で2500株
>>185 7ドル台で3000株
>>269 6ドル台で5000株

現在、5.37ドル。平均取得単価6.5ドルとしたら-15%か。
eMAXIS Slim米国や全世界が最高値更新して、みんなキャッキャ
してる時にこのマイナスはつらそう。
271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 23:25:45.15ID:uYkyNZv40
ここまで気に留めてくださるお人がいるとは
正確には
DPSTー建値6.48で5000株で−60万程です
TMFー建値7.69で3500株でした。こっちのマイナスが6万円ぐらいです。
2023/06/02(金) 14:41:04.53ID:ohtH+ttL0
2564の評判ってどうなんだろう・・・

東証ETFで分配金利回りが5%超えていて
税引き後でも4%維持してるのは魅力的に感じる
273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 15:09:06.56ID:ksBqYTQp0
アメリカが利下げモードになったら上がって行くって理屈が分かりやすくていい
年後半は債券系ETF注目してみるわ
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 15:24:31.42ID:mVdTbR350
>>242
少し長期のトレンドを見ておくといいですよ
元の方のQYLD、XYLDで
275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 15:29:43.47ID:+RYMXL4B0
>>273
為替を読めると思うならFXやった方が良いよ。
276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 18:05:34.96ID:5t/CDs8V0
日経伸びそうだから
225ダブルベアってやつ買ったんだが
日経上がってんのにめちゃくちゃ下がってんのなんなの?
運用してるやつの腕が悪いってこと?
277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 18:06:39.30ID:ksBqYTQp0
それならブルでは?
2023/06/02(金) 18:34:19.99ID:A+U0HxsS0
>>276
間違ってベアを買ったの?
釣りだった?
279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 19:27:36.15ID:DWC2rrdd0
なにか言えよ〜♪ 別に恥ずかしくないぞ
280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 00:07:34.07ID:yZr9/Q9M0
日経爆上げしてるぞ。
逃げた?
まず生き残れ
281271
垢版 |
2023/06/03(土) 01:43:29.84ID:JIzRQk5b0
TMFは手仕舞い あの雇用統計の数字見て利下げなんてまだまだ先の事
282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:14:24.71ID:vmcu/r7b0
運用者とんだとばっちり(笑)
2023/06/03(土) 16:13:27.51ID:bQ2eIIMV0
ゴールドのETFでお勧めはありますでしょうか?

日本の借金や将来の人口を考えると通貨の価値を減価
させて借金を減らそうとする動きがあるかもしれないので
一部購入しておきたい
2023/06/03(土) 16:16:27.17ID:fXuBcXhI0
>>283
長期保有するつもりならETFより現物をお勧めする。
2023/06/03(土) 16:24:02.02ID:bQ2eIIMV0
>>284

インゴットで保持していた場合売却した時に利益が出ていても
分離課税あつかいでしょうか?
2023/06/03(土) 16:37:59.94ID:fXuBcXhI0
分離課税じゃない。
別の譲渡所得として総合課税になるが、控除が50万円あるから年間の利益が50万円以下になるよう調整すれば非課税。
287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 16:48:30.87ID:LRC2/m4l0
東証なら1540
米国ならGLDM
2023/06/03(土) 16:59:59.32ID:bQ2eIIMV0
>>286

現物で税の事を意識するなら20g以下のを購入した方が良さそうですね

>>287

東証のチェックしておきます
2023/06/03(土) 17:48:24.43ID:GEG2VQqR0
1326SPDRゴールドシェアは駄目?
2023/06/03(土) 20:33:11.39ID:UfXgwTz/0
わざわざ選ぶ理由はないやつでしょ
2023/06/03(土) 20:52:28.28ID:mbxAnAJj0
蒲子いいんじゃないの?
値上がりしない代わりに高配当
基本そんなに値下がりもしなそうだし
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 12:51:12.27ID:cB3GV/Bo0
DPSTよく帰ってきた
一時三ドル突っ込んだけど
明日は併合か
併合後の動きはどんな感じなのか
293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 18:12:44.11ID:7HqPZTNr0
もうアメ株は追いかけたくない やはり債券系のETFがよさそうに見えるが…
294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 18:19:32.58ID:hX1gUeri0
>>293
今までAGG買ってたけど今月からSBIのサクッと米国総合債券に切り替えた。
295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 05:37:43.49ID:pXGAfkZg0
実際に利下げになるのなんて2年ぐらい楽にかかりそう
利上げ停止ぐらいはあるだろうけど
2023/06/05(月) 08:57:59.79ID:E68qZ1/20
初心者🔰なので安全に利確命でやっている
取得コスト×1.06倍で指値売りしている
日足の小谷で仕入れて日足の小山で売れたら大満足
投資の建前を捨てて薄利転売ヤーに徹している
297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 10:54:45.57ID:QEhcZ/6K0
276が心配だ。
2023/06/05(月) 12:25:13.65ID:E68qZ1/20
日経ブルを利確した
続伸したら儲け損ねになるけどね
2023/06/05(月) 14:22:54.68ID:ZUW/H4G60
いいーねー
SPカバコ
2023/06/05(月) 15:14:55.55ID:TsKnSB9+0
値上がり益を限定する変わりに毎月高配当分配
sp500が上がり続けるのはいいけれど
いざその値上がり益を享受するにはその分売却して取り崩さなきゃいけない
それは心理的負担になる
だったら値上がりしない代わりにその分を分配金として受け取れれば心理的な負担が少ないし何よりラクでいい
つまりポジションはそのままに、sp500の値上がり分だけ受け取れる、しかも毎月
これは世紀の大発明なんじゃないのかな
2023/06/05(月) 15:50:38.57ID:EoApepw20
>>300
頭の中がお花畑になってない?

カバードコールはそんなに単純な仕組みではないし
XYLDは配当を全部再投資をしても、Sp500に負けている。

普通にSp500投資信託の自動定額/定率取り崩しのほうがよっぽど良い。
損をしても良いから配当金がほしいという奇特な思いがあるなら止めはしないが。
302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 16:05:58.89ID:Ju4XJm3Y0
カバードコールってタコ足とは違うものなの?
303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 16:46:38.84ID:LP9pxWZn0
天井が右肩下がりになってるしタコ足みたいなものでは
2023/06/05(月) 16:51:47.38ID:sZL9eyJT0
違うなあ
そりゃ値上がり分がまるまる取れるsp500そのもののほうがパフォーマンスはいいよ
でもその値上がりは本当にいつまで続くか分からないし
逆に予測でここまで上がるだろう、に届かなくても先にもらえるケースもあるわけでパフォーマンスが低い分は保険と考えるわけだよ
2023/06/05(月) 17:03:14.60ID:sZL9eyJT0
それに値上がりしにくいということは値下がりもしにくいんじゃないかな
今年の暴落時も12%程度しか下がってない
価格が安定して、分配金も安定して受け取れる
この乱高下のリスクをコストを払って回避しているわけだよ
2023/06/05(月) 17:07:34.07ID:sZL9eyJT0
オプションを駆使してリスクヘッジなんて自分でやったら大変
でもこれを買うだけでオプションでリスクヘッジされた安定的な高配当がポジションを取り崩さずに受け取れるんだよ
大発明だよ
2023/06/05(月) 18:39:00.48ID:EoApepw20
>>305
カバードコールは、値上がりが限定的。値下がりは数ポイント緩和されるだけで底なしだよ。
そもそも下落リスクを限定的にしたいなら、カバードゴールドなんてせずに、プロテクティブプット組むよ。
2023/06/05(月) 18:39:35.11ID:EoApepw20
>>306
自分でオプション組めば適切価格で低コストの良 ポジション作れるけど、運用会社に任せてたら、機関投資家や証券会社の都合のいいようにオプション組まれるし、高コストでも見えないし、一般投資家にとっては不都合なことばかり。
仕組債とかで散々注意喚起されてた話の繰り返しなのに。
素人は手を出すべきじゃないよ。
2023/06/05(月) 18:53:52.61ID:ZUW/H4G60
>>307
そりゃ理論上は確かに底なしだけどそこは一応SP500だからね
そこにオプションでリスクヘッジされたらすごく安定感があると思う
2023/06/05(月) 18:59:30.26ID:ZUW/H4G60
>>308
そりゃリスクヘッジするんだから保険と同じで何らかのコストはかかるわけで
値上がりして取り崩すのも値上がりせずに分配金も同じ事だしコストがかかる分カバコの方が効率は悪い
でも、でもだよ
やっぱり老後を分配金で賄おうというものにとって株式などの取り崩しは凄く抵抗感があるし
SP500が永遠に上がり続けるというのはどうしても不安で信じ切る事ができないんだな
だからETFを売却せずに値上がり益を受け取れるsp500カバコは本当に魅力的だと思うよ
2023/06/05(月) 19:43:56.32ID:VMw5dNUr0
まあ本当にいいかどうかはわからないけどね
でも老後に向けて積み立てるならこれが1番いいんじゃないかなって思ったね
2023/06/06(火) 10:47:20.70ID:R2/ByHEj0
日経ブルを昨日利確売りして
今朝下げていた寄りで買い戻したら
早くも上げ戻していて俺すごいw
313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 10:54:58.84ID:QQ9Puc2K0
マジか...
2023/06/06(火) 10:56:20.96ID:if/v2h110
世界で最も上がり続けるだろうと言われるSP500の値上がり分のみを
ポジションを取り崩す事なく、しかも毎月受け取れてオプションでリスクヘッジまでされてる

これは究極の積立て投資銘柄なんじゃないの
315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 12:19:45.80ID:SGbdoNfF0
ブルベアを覚えてくれてうれしいよ。
教えてくれた人にだんまりだったのが
イマイチだったが
2023/06/06(火) 16:53:44.16ID:SNcpSkX/0
>>312
才能ですかねって
317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 16:56:15.01ID:kKzhFXze0
感覚的に凄い
2023/06/06(火) 17:09:22.08ID:SNcpSkX/0
ETFでブルベアで売買して利益が出せるのは才能だろうね
2023/06/07(水) 08:34:13.69ID:kYDYkCb70
キシノミクスは外国人投資家好みの構造改革に取り組んでいるから日経ブルを継続的に買い増しすることにした
320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 10:30:22.43ID:FD/J3VOO0
もう運用者のせいにするなよ。
321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 15:02:00.91ID:I+lPivtt0
こっから買い増しすんの?マジか( ^ω^)・・・
322271
垢版 |
2023/06/08(木) 00:05:49.80ID:R+g0RfR40
DPST日足ボリンジャー+2σ到達で一旦利食いました。
三倍レバで逆取られて疲れました
323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 00:17:31.43ID:n8Bz/0ze0
いいのがないな。待ちのときかな
324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 06:08:13.38ID:DCNhE/rh0
見つけた!次はブリティッシュ・アメリカンたばこでいくぞ!
2023/06/09(金) 06:45:43.78ID:Zm0qLHek0
楽天証券が国内株ETFの積立に対応。

積立NISAは対象外としてるが新NISAの積立枠へ対応してくれると有り難いな。
2023/06/09(金) 19:13:41.54ID:3kPSxNEl0
qqq、すげープラスになってる
2023/06/09(金) 23:05:28.53ID:gGq6YkW/0
以前、金のETFについて聞いたものですが
昨日投資信託ですがSBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)
が発売されて信託報酬が0.1838程度なので
他のに比べたらかなり安いのでこれに決めました
為替ヘッジありの商品もありますが現金の代わりの長期保持
コストを考えるとヘッジなしの方が良いですよね?
2023/06/09(金) 23:43:47.32ID:dun40Pga0
やめとけ
2023/06/10(土) 10:39:38.95ID:KpVyWv110
>>327
実物と交換できるのがいいなって思ってるんで日本の金ETFで積み立ててます。目指せ延べ棒
2023/06/10(土) 11:50:23.25ID:EsgcIDU10
金を持たなくて済むからETFなんじゃないの?w
2023/06/10(土) 11:55:59.30ID:tgkGyd710
カバードコールって読んでも意味がわからん
なのでやめとくわ
知り合いにカバードコールに全掛してる人もいるが
2023/06/10(土) 12:11:16.20ID:1x+GH+4B0
金の現物交換って
ETFを売ったお金で金を買うのとどう違うの?
ETF→金だと相場より格安で買えるの?
2023/06/10(土) 12:35:52.47ID:yKP85+yb0
>>331
それはすごく正しい選択だとおもうよ。

複雑すぎてよくわからないけど、なんとなく魅力的だけど、
結局、証券会社が儲けるためだけの商品って何度もあった。
商品先物とか、仕組債とか、、、
2023/06/10(土) 13:16:28.02ID:A85rJyUS0
買えないよ
2023/06/10(土) 14:20:08.29ID:tyE3tT6m0
お客と証券会社Win-Winだよ
336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 17:56:01.42ID:vQ4NgSnX0
来年からのニーサは毎月配当型は買えるの買えないの?
どっちかな
2023/06/11(日) 17:57:40.38ID:z/dV3rJd0
え?買えないわけないでしょうよ
2023/06/11(日) 18:01:42.09ID:z/dV3rJd0
新NISAって要は
年間360万以内、総額上限1800万円以内に関しては
無期限で売却益、配当金が無期限で完全無税になる
ことでいいよね?
2023/06/11(日) 18:58:15.37ID:U0m7yooW0
>>336
買えないから困ってる
2023/06/11(日) 18:59:36.15ID:Z75bCUGg0
>>338
現地国課税は引かれるぞ。
2023/06/11(日) 19:06:46.29ID:AXof9rUm0
新nisaで配当有りなんて買う人いるんだな
2023/06/11(日) 19:12:41.45ID:z/dV3rJd0
>>339
今時点で買えないの?
ETFは買えるでしょ
2023/06/11(日) 19:19:05.65ID:UUwkf7kC0
>>341
成長枠でVYM買うって宣言してる人もいるしそれなりの割合でいると思うぞ
2023/06/11(日) 20:44:14.08ID:Z75bCUGg0
>>341
可能であれば全部国内ETFで埋めるぞ。
出口戦略も大事。

楽天が株ETFの積立サービス始めるから新NISA積立枠でETF買えるようにならんかな、と期待してる。
2023/06/11(日) 20:51:58.21ID:PmxgTcxS0
頭が悪いと大変だな…
346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 20:54:32.70ID:qUH3WGDD0
>>344
積み立てと成長枠、全部国内ETFで埋めるのは可能だけど投資可能なのは3銘柄しかないで
2023/06/11(日) 20:55:15.79ID:5oRiv6650
>>344
大和証券なら今でも積立NISAでETF購入できるので、来年からは大和証券へ NISA口座変更するのがいいよ。
2023/06/11(日) 20:55:46.39ID:5oRiv6650
>>346
??
大和証券だともっと選べるよ?
349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 20:58:54.16ID:qUH3WGDD0
>>348
ごめん、積み立て枠で買える国内ETFは3銘柄しかないの間違い
2023/06/11(日) 21:10:02.99ID:eB3PB3d50
>325
毎月1日に、マイナーETFがS高したりして
2023/06/11(日) 21:43:47.19ID:5oRiv6650
>>349
一般的に国内ETFというのは国内市場に上場している
ETFを指すんだけど、国内へ投資するETFと
勘違いしてない?
2023/06/12(月) 06:02:52.25ID:dmE97aDV0
>>351
円建てだと為替ヘッジしてそうな印象がある
2023/06/12(月) 06:18:18.17ID:IDodBOUX0
>>352
積立NISAに採用されている東証ETFは全て円建てで、
全て為替ヘッジなしですよ。
2023/06/12(月) 08:16:34.67ID:AAKS3dkx0
憶測でもの言って、直後に全否定されてやんの(笑)
2023/06/12(月) 11:12:34.29ID:GUYFU2XV0
まだ銘柄確定しているわけじゃ無し、ETFが含まれる場合と含まれない場合とで想定するしかあるまい。
1306は野村がねじ込んできそうな気はするけどね。
2023/06/12(月) 11:51:22.96ID:YMSgQUuj0
ETFのつみたてNISA採用基準、結構厳しいな。

最低取引単位が1,000円以下
てのもかなりの銘柄でネック。

はて、現在採用されてる銘柄はどれも最低取引価格1000円以上だが?

https://zuu.co.jp/media/stock/tsumitate-nisa-etf#toc-10
2023/06/12(月) 12:02:00.87ID:IDodBOUX0
>>356
なるほどと思ったけど、この記事の最初に書いてる
実際につみたてNISAに採用されている
1320 ETFの最低取引2万円超えなんだけど。

記事中で矛盾した説明してる
2023/06/12(月) 12:31:36.13ID:YMSgQUuj0
たぶん「るいとう」の仕組みを使って1取引の拠出額が1000円以下に出来ればOKみたいな抜け道があるんじゃなかろうか。

それだったらほとんどの株式ETFでハードルになるのは金融庁への届出だけのような。
2023/06/12(月) 13:22:35.10ID:dmE97aDV0
>>354
いやいやそんなイメージがあるねって話だよwまさにねw
2023/06/12(月) 13:24:16.31ID:dmE97aDV0
>>358
それありそう!
361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 14:02:27.99ID:1K9YwTma0
一般枠、つみに枠ともにETF使いたいわ。
配当金課税無しで貰い続けたい。
2023/06/12(月) 20:33:54.64ID:jqO5daB90
>>358
株式分割みたいな手法で引き下げるだろうね。
2023/06/12(月) 21:01:16.00ID:cCzeE2QZ0
ETFは口単価を下げると配当が多すぎたり少なすぎたりして都合悪い面も有るんだよ。
2023/06/12(月) 22:02:00.30ID:jqO5daB90
もしくは積立のみ一口で買えるようにするか。1306は現状10口だから、その辺は可能なはず。
365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 23:20:54.84ID:hwvLNS8O0
楽天証券の積立ETFサービス開始は来年に向けた布石になるな
利用状況ウォッチして導入するか判断するんじゃないかな
おれは早速積立設定したぞ
2023/06/12(月) 23:28:41.44ID:9+eloj7O0
>>365
SBIもやってくれよ
2023/06/14(水) 09:23:01.99ID:pqpf439y0
ブラックロックの日本株ETF、今月10億ドル流入
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72e5a2ab003c0b37cc47cf252fc78c74e3774a9
2023/06/17(土) 22:30:27.63ID:f85UUord0
スパディビでしょう、やっぱり
2023/06/18(日) 02:50:26.95ID:f/Yxyfro0
世界最大の資産運用会社ブラックロック、ビットコインETF申請
https://news.yahoo.co.jp/articles/c949b45621ff6cbd3709b3c57ed3a901ded0b5a4
2023/06/18(日) 10:51:51.75ID:IXZB29zm0
バンガードのETF、東証に上場してくれないものか
2023/06/18(日) 17:52:46.25ID:WAmZA5P80
グロXって全体的にイケてると思うんだが
2023/06/18(日) 17:58:35.90ID:/16sKniz0
インデックス系はいいけど個別業種系はイマイチ感が
2023/06/20(火) 09:34:09.21ID:m6nfMAY+0
>>370
SBI・Vシリーズで東証ETFも出してくれないかな
2023/06/20(火) 12:48:18.15ID:S7/rhEG00
1306とVTIを多く買ってたけど3月以降はHEWJにシフトしてる
375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 07:01:19.52ID:4b4h2VEp0
成長投資枠(240万枠)、やはり毎月配当型は外されるっぽいな。
Global x入ってないね。
野村の東証リート入ってないのも意味不明だ。これから増えるんかな。
https://www.toushin.or.jp/static/NISA_growth_productsList/
2023/06/22(木) 07:12:54.17ID:yHjofXou0
>>375
日興、ブラックロック、global xなどは今後登録されるんじゃないかな。
1本もまだ登録されてないし。

ただ野村や三菱UFJはこれが完成形なのかな。
UFJも、1660 MAXIS高利回りJリート上場投信
などが外れてますね。
2023/06/22(木) 07:47:59.05ID:Js5kNhdY0
え、前のNISAは割と何でもありだったのに今度のはそんなに限られちゃうのかよ
2023/06/22(木) 07:51:33.02ID:Js5kNhdY0
グロ命のオレにはショック
でももともと枠が1900万だっけ?
てことは4%ぐらいの配当で毎月63000
年金が15万だから
これで持ち家ならなんとかやってけるでしょぐらいのもんか
2023/06/22(木) 08:25:22.19ID:b6JOFdaZ0
1306や2559あたりもないのな。
2023/06/22(木) 09:08:19.29ID:NSA6fiFV0
2559はある。
1655無いな。
2023/06/22(木) 10:36:25.10ID:8NhQ0Nns0
おまえら落ち着け
https://www.toushin.or.jp/static/NISA_growth_productsList/attitude
2023/06/22(木) 13:21:01.55ID:Js5kNhdY0
まあせっかく無税にしてまで投資させたいのに
フタを開けてみたらリートと米国株ばかりでしたみたいにはしたくないんだろうな
2023/06/22(木) 15:11:14.74ID:+uGr0w0m0
レバ系が無いのはつまらんね
それも含めての国民全体の金融資産の運用やらテクニックやらの底上げだと思うよね
384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 17:14:17.05ID:Zjni+nVr0
240万枠は今までの一般ニーサと同じ方針でいってほしかったな
積立枠でetfがどれだけ採用されるか、etf大好き民の俺は気になるところ
385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 17:55:41.81ID:Z7KnxRJt0
そもそも海外ETFどうなるのかね?
各アセット会社で申請しなきゃダメっぽいってことは、だいぶ対象絞らることになりそうなんだが
386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 23:31:42.45ID:EvL9Hwxk0
DIVの東証版上場か
米国高配当はやはりglobalxやな
2023/06/24(土) 07:50:12.56ID:aLasL9dD0
株式会社東京証券取引所は、本日、Global X Japan株式会社が運用する新しいETFの上場を承認しました。
上場予定日は7月13日(木)です。

2252 グローバルX Morningstar 米国中小型 Moat ETF MorningstarR米国中小型モート・フォーカス株式指数?(円換算) 1口
2253 グローバルX スーパーディビィデンド-US ETF Indxx SuperDividendR U.S. Low Volatility Index(円換算) 1口
2254 グローバルX チャイナEV&バッテリー ETF Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) 1口

https://www.jpx.co.jp/news/1070/20230623-01.html
2023/06/24(土) 08:39:06.67ID:nM7YweJ/0
Indxx Superdividend U.S. Low Volatility Indexは高配当でβ値の低い米国株最大50銘柄等価で構成され、2008年2月29日を1000として現在値2209.94
年利回り9.54%
ほぼ等価なので「主な」構成銘柄というのはないが日本でも知名度のある銘柄ではIBMやアルトリアやアッヴィやクラフトハインツやベライゾンや3Mの名前が見られる
キャピタルはあまり期待できないがインカムはなかなか
2023/06/24(土) 15:32:39.74ID:0yo4+6Lg0
やっばグロ命!!
全部イケてる
2023/06/24(土) 15:46:27.11ID:0yo4+6Lg0
ETF自体は息子に残すからもう自分のものじゃない感じで
暴落さえなければキャピタルはどうでもいい
それで低ボラで高配当なら最高
391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 03:48:29.32ID:pDEW55cy0
ブリティッシュ・アメリカンたばこはいいよ。
タバコ銘柄は高配当だし今ならいいとこまで落ちてきていて
キャピタルゲインも狙えてしまう
しかもADR銘柄だから外国税もかからない
自分は1千万円ぶんほど保有中
2023/06/25(日) 05:49:52.22ID:h3bK5sLq0
保有してる証拠見せて
393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 06:07:54.64ID:9GGt9tWK0
あぁ、確定申告が面倒だというのを忘れて買ってしまった。
2023/06/25(日) 06:44:28.45ID:F5YAJ4qj0
>391
去年末くらきから先週末まで一本調子で下がってたペインは無かったから?俺も少し持ってるのだが配当株だからと理由付けして保持は続けている
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 09:07:10.65ID:/TJsBGsO0
3Ⅿ狙っている人いる? ものすごいチャンスと見てる
396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:54:11.42ID:r/1v/e1n0
qqqとか買いまししたかったけど、今はやる気が起きない…。
でもロシアが落ち着くとさらに上がるのかな??
397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 07:37:05.85ID:3M0oY7KY0
集中して研究せねば...
2023/06/26(月) 16:17:46.17ID:t9M7z0DM0
えー
俺の主力ETFの2865,2868は今度のNISA成長投資枠じゃ買えねーのかよ
2023/06/27(火) 22:09:20.08ID:6wrdN7SV0
やっぱみんなグロ好きだよね
400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 16:56:10.82ID:j/ME/EfZ0
JEPQを500万ほど買ってみた
2023/06/29(木) 21:06:12.08ID:uBvmskKW0
SOXLとVOOの間くらいのボラが欲しい
2023/07/01(土) 18:11:35.32ID:Y7Pn9Lua0
2253いいね!
2023/07/02(日) 07:47:34.07ID:36S5Sjdn0
AAPUとTSLLだけで十分もうかる
2023/07/02(日) 16:41:28.70ID:DUVEJjxY0
国内ETFの方が管理楽?
あと25年くらいしかできないんだが、コストにそんなに差が出ないなら海外にする必要ないかなと思って。
2023/07/02(日) 16:49:40.27ID:7hhxOdOs0
>>404
そんなに差がないどころか、メジャーどころのSP500、オルカンでは逆転してる部分もある。

国内ETFに無いものを求める、あるいは米ドルで既にしこたま持っているとか言うなら米国ETFも有りだが、そうでない無いなら国内ETFで十分だぞ。
2023/07/02(日) 17:13:36.83ID:DUVEJjxY0
>>405
ありがとう。
つい最近、知識ないまま海外ETF購入して、毎年めんどくさいな、同じようなものあるなら国内の方がめんどくさくないんじゃないかと思って。
ニッチなものは求めておりません。
2023/07/02(日) 17:48:57.48ID:XLLqhFMj0
>>404
東証でETF買うと2重課税調整済みの配当金を、自動的に都市銀行に振り込んでもらうことができる。
毎年必要な手続きは何もない。

アメリカETFだと確定申告必要だし、多くの証券会社では手作業でドルから円に変えて出金手続きが必要。

特に高齢期では東証ETFの方が管理は楽だよ。
2023/07/02(日) 18:16:39.40ID:DUVEJjxY0
>>407
そうですよね。
海外ETFを買ったばかりですけど、運用コストかそこまでであればさっさと東証ETFに変えちゃおうと思います。
基本的にほったらかしになりますが。
ありがとうございます。
2023/07/02(日) 20:48:50.03ID:qOWX7AKk0
分かりやすくて助かった
410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 16:29:49.53ID:J3w4p6DJ0
10年債利回りが4%近辺 
自分の種銭1300万ほどを
債券ETFのEDVに全力買いします。
あとは配当貰って待つだけ

どうしてもここからアメ株の上値追いができなくて
2023/07/06(木) 16:53:24.12ID:FQ5ZlSIe0
JEPQを9,000万買ってみた
412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 19:10:53.73ID:NHcawvhU0
張り合うな(笑)
2023/07/06(木) 20:06:52.01ID:6GQbd3uR0
利回り5%って高配当なのか?

JEPQ一億買ったら、上がりだぜ
414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:25:36.97ID:1/ODJwMC0
自分はTMFで一発狙います。
415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:04:52.10ID:xJ0BK1W/0
僕はTLTで一発狙います。
2023/07/07(金) 16:10:59.21ID:S0UO9c+d0
じゃ僕はYHNSN(吉原堀之内中州すすき野ニューヨーク)で一発ねらっちゃうわよ
2023/07/07(金) 18:09:52.72ID:ix+5j/Pl0
JPMにするかゴキブリXにするか
SP500にするかQにするか
それが問題だよね

ちなみに新NISA対応ってホント?
2023/07/07(金) 22:31:25.72ID:BqbMeDaY0
ダメだったら悲しすぎる
2023/07/07(金) 23:00:26.07ID:3giwqw1P0
掃除してたら未開封のアベノマスクが出てきた
420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 21:12:05.85ID:VdP8fvQx0
金曜日にTMFとタバコ銘柄仕込みました。
あとは10年債利回り2%を待ちます。
道のりは長いだろうけど
配当が魅力でどうしてもタバコ銘柄にいってしまう。
2023/07/09(日) 01:22:20.26ID:hBoCXSj+0
>>420
私もタバコ銘柄です🚬
アメリカンタバコは非課税でいいですね
422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 09:53:53.97ID:XLPeBye10
ブリタバはもうすぐ権利落ち日 キープして
8月に配当もらいましょう!
2023/07/09(日) 10:16:27.84ID:qu+Y7FbQ0
>>420
わしはVGLT
2023/07/09(日) 11:22:23.55ID:z2oHlM460
あいつはLGBT
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:07:43.37ID:ncmd6O8/0
チョロッと買って配当もらおうかな
426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 23:30:08.48ID:TMtGwEUq0
ブリタバはキャピタルも狙っているんだが
2023/07/12(水) 01:22:43.79ID:oRpW0wNC0
新NISAに入るかまだ調べてないけどブリタバ買い直すのめんどいな😩💨
428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 08:33:30.91ID:AxRDy7K50
為替が参ったな
2023/07/13(木) 13:26:10.59ID:7oJXovIA0
2244を100口だけ買ってみた
2023/07/13(木) 17:58:55.61ID:37WbNLwg0
俺は2254を買ってみた
これからは中国、それもEVやバッテリーの時代
だからグローバルX『チャイナEV&バッテリー』

とりあえず25株だけどなw
2023/07/13(木) 18:50:32.46ID:Dt0CbRR00
上場初日だし、こんくらいなら合格点じゃん

2253:グローバルX スーパーディビィデンド-US ETF
出来高:13,683
売買代金:13,642千円
2023/07/13(木) 18:59:35.15ID:fAVFbXf90
テスト
433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:03:47.45ID:AszmoL+10
アメリカの利上げも終わりが見えてきて
今こそ債券系のETFじゃね?
2023/07/14(金) 08:05:00.50ID:YbrbNR6W0
VYMって分配日の前日や当日に買っても満額分配されますか?
2023/07/14(金) 09:19:38.47ID:VelfOmqf0
>>434
権利付き最終日までに購入すれば、満額がもらえる。

VYMの2023年の場合を下に書くけど、9月15日までに買いましょう。
ちなみにアメリカの休場日って土日以外にも年に10日ほどあるので、
毎回調べるのが面倒なら権利確定日の1週間ほど前までに買っておけばいいと思います。


VYM
2023/9/15 権利付き最終日
2023/9/16 米国市場休場日
2023/9/17 米国市場休場日
2023/9/18 権利落ち日
2023/9/19 権利確定日
2023/9/21 配当支払い開始日
2023/07/14(金) 09:25:59.49ID:YbrbNR6W0
>>435
ありがとう。
437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:48:57.85ID:KHrMlAz30
もうJEPIに一括ぶち込んで配当目当てにしようかな?
パソコンに張り付いているのも疲れてしまった
438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 20:37:09.24ID:bH1J7fww0
円高きたし、少しは買い足すかな。
にしても為替すごいな…最近人身多いのはまさか…。
2023/07/14(金) 22:34:52.94ID:1wZm9VEo0
新NISA成長投資枠でVYMに年初一括して放って置こうと思ってたんだけど、どうやらできない?
440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 23:02:34.69ID:lEkrDHkE0
そうですね
2023/07/16(日) 19:21:34.24ID:lpaNc7b+0
新NISAはファンド運用側が申請しないといかんシステムだから、海外ETF全滅なんじゃない?
ヴァンガードが申請するかね?
ETF買うだけ投信いくつもあるしな。
2023/07/16(日) 20:04:24.54ID:Y6WPt6NA0
>>441
申請したとこがあってニュスになったが。
2023/07/16(日) 22:06:23.83ID:+gaWYkMc0
>>442
えっ、何処の運用会社が申請したの?
興味あるわ
2023/07/16(日) 22:11:49.05ID:Y6WPt6NA0
>>443
つみたてNISAとなってるけど当然新NISAの積立枠を見据えてのことだろう。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20230514-00349456/
2023/07/16(日) 23:05:31.80ID:+gaWYkMc0
>>444
サンクス
ブラックロックってヴァンガードより日本に積極的で
個人的には好印象な運用会社なんだよな〜
2023/07/17(月) 03:16:28.14ID:vCiUDAtL0
VYMが新NISA無理なんか
個別株は大丈夫だよね
じゃあ、VYMと同じ比率で個別株は持てばいいのか?信託報酬かからんしw
2023/07/17(月) 10:09:37.47ID:kBw8PcZC0
オルカンMay'nでサテライトにVYMかVIGかで悩んでるんだけどどっちが良いかな。半々が良いかな。
2023/07/17(月) 10:51:44.67ID:ddHwrqow0
マクロスFヲタかよ
2023/07/17(月) 11:54:51.85ID:x6NTZ6830
そのへんは全力マンのyoutube動画を見て勉強してください
450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 12:12:20.62ID:B+OmsSsD0
ああ 動画ね
451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 13:15:57.46ID:hLvDpz5j0
vymってこれから下がるんじゃね?
2023/07/17(月) 15:55:04.84ID:kBw8PcZC0
SPYD全力マンさん見てきた。長く更新されてないのが残念だけど勉強になった。VIGにしようと思います。動画はもうちょっと簡潔にまとめれば再生数伸びると思うな。
453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:39:29.51ID:/ID/6bYI0
こんなとこでアメ株投資したら、為替でボロ負けじゃない?
2023/07/17(月) 20:22:33.81ID:AK8ERgsp0
>>453
138円は「えんだか」だよ?
2023/07/17(月) 20:25:04.74ID:ZJpknqg80
海外債券etf、日本で上場すると為替ヘッジ有りばかり。
456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 22:07:24.09ID:r6ou9FQR0
この先の一年か二年では日銀の政策修正で10円、15円ぐらい
簡単に円高方向だろう
457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 02:57:40.78ID:ZYu0cs9x0
>>455
検索が下手なのかなああ。
2519、2811、1486、1566、これ以外にも複数人為替ヘッジなし海外債券ETFあるけど、どういう探し方してるのか気になる。
2023/07/18(火) 20:54:42.16ID:TOJq3Sgz0
カゴメ
459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:06:24.42ID:a4fajAXz0
ハイイールド債のヘッジなしが欲しい
ないから仕方なしにドル建て新興国債券ヘッジなしを買ってるが
2023/07/19(水) 14:11:50.47ID:vpgyidQK0
>>459
1497は?
2023/07/19(水) 14:51:38.42ID:468RBh0V0
1497はヘッジありだろ
候補としてはJNK、HYGあたりになるけど、SBI・iシェアーズ・米国ハイイールド債が信託報酬含め最安だな
462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 12:28:28.79ID:Zw9qgYZh0
ここ20年積み立てるとして、VIGはどう?
他のと比べて投資先が分散できるなら有り?
2023/07/21(金) 12:43:46.79ID:S9oZFgkr0
たぱぞう評ではVIGは
「銘柄構成はかなりコンサバ、グロース銘柄が軟調な局面では優位。高分配でも高成長でもないが(2021年9月のベースインデックス変更により洗練が進んだため)ある程度の資産形成が済んだ後で適度に成長と分配をともに享受するために保有するのは悪くない」
なおベースインデックス変更により「株価が低迷しているために配当利回りが高くなっている」企業が採用されにくくなっている
464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 12:59:04.91ID:e7FAzAcq0
2621買うかTLT買うか迷う
2023/07/21(金) 18:50:00.54ID:O82qoUMe0
>>457

一覧は簡単に出てくるわけだが、確かに為替ヘッジ多いな。
https://myindex.jp/search_fund.php?a=31&h=21
466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:01:20.89ID:+wQYqGpj0
新規銘柄で「ヘッジあり」という言葉を見るたびに
がっかりしている
2023/07/22(土) 14:30:34.23ID:/78ty0lO0
エッチありならいいのにね。
2023/07/22(土) 14:31:00.56ID:r2F72CuO0
>>467
手数料が爆上げ
2023/07/22(土) 15:55:39.34ID:4AuOhAwB0
UBSシリーズ上場廃止か。
2023/07/22(土) 15:56:39.71ID:X8MeGaAO0
配当金重視でこの二つなら
2865より2253の方がリスクはマシなのだろうか???
2023/07/22(土) 18:09:33.33ID:IgDMj1pp0
>>469
ユーロ圏に投資出来るETFが有能だったが残念だよね
VGKかEUDG当たりを買うしかないか
2023/07/22(土) 19:15:41.11ID:WbQorz3T0
FTSE100への投資方法なくなった
2023/07/22(土) 22:43:14.08ID:hMyCSLBn0
>>470
カバードコールに比べればリスクはマシなのかなぁという印象だけど
あとは分配金利回りがどうかだよね
474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 07:30:35.10ID:S38LWRzu0
UBSは、あんまり宣伝している印象がなかった
野村か黒岩が、同じタイプのETFを出してくれればいいのに
475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:03:55.09ID:ItAuFI8U0
自分はJEPIにひたすら集中投資です。
1650口まできました。
配当で月50万ぐらいになれば…
2023/07/24(月) 14:18:43.33ID:fA+AW6cV0
QQQ買いたいんだけど、
Invesco QQQ Trust Series 1

Invesco Nasdaq 100 ETF

どっちがいいの?
2023/07/24(月) 14:48:11.73ID:fHTYWBXE0
>>476
QQQM
478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 12:10:57.58ID:RD5qZiT10
成長重視、配当重視の2つを選びたい、構成銘柄もなるだけ分散されるように。
成長はQQQとして、配当重視で迷ってます。
長期で分散目的ならVIGと思いますが、所謂高配当ETFとしては中途半端感があります。
SPYDあたりが本命でしょうか?
2023/07/25(火) 13:40:22.61ID:oaHu0doe0
>>478
QQQMじゃね?
配当系はdgrwとかrdvyとか
2023/07/25(火) 13:53:26.04ID:fui2xQba0
何のために配当系ETFを持つのか、どのくらいのアロケーションで持つのか、を自分の中でしっかりと定義することで答は出る

たとえばあなたはVYM、HDV、SPYD、DVYのセクター構成の特徴とその理由(たとえば、銘柄選定の条件がこうなのでこうなる、とか)をすらすらと言えますか?
2023/07/25(火) 19:31:33.60ID:OqmDttnE0
いえますよ
2023/07/25(火) 19:33:20.07ID:zi2jPn0j0
>>475
資産をドルで持ってるの?
JEPI買いたいんだけど円安なのでどうしようか迷ってる
483475
垢版 |
2023/07/25(火) 20:32:08.57ID:u73qAiBJ0
>>482
よくわかります。自分の場合は配当受け取りで考えていて
なおかつ将来的にはさらに円安と考えて130円台後半のレートですが
ポジションをとりました。
どれだけ円高になっても気にしません。毎月配当貰います
484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 20:40:20.00ID:u73qAiBJ0
ホントはなんとかショックの様な時に仕込むのがベストでしょうが
待ちきれないです(笑)
その時は追加で買い増しです
2023/07/25(火) 21:29:45.62ID:zi2jPn0j0
成る程…俺も積立投資的に定期的にJEPI買っていこうかな
486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 21:46:44.63ID:ampSVmNl0
配当目当てなら口数が重要やね
2023/07/25(火) 23:09:56.73ID:k5u0evJL0
JEPIはなんか良さそうってだけで大して考えずに買ってるわ、これゃ損する予感
488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 04:42:06.04ID:FGGTrMxZ0
円高になったらドルでもらった配当の円転のチャンス!
489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 05:25:24.80ID:bWISKi4T0
配当なんてよほどの金額を突っ込まないと雀の涙
為替を味方につけた方が外国株の場合楽です
こんなとこからポジればこの先の株安、円高のダブルパンチの餌食です
2023/07/26(水) 07:19:52.03ID:SHMgPsSH0
>>488
はっ!?
2023/07/26(水) 08:03:29.06ID:oXe4+Cj70
JEPIを2,500万円ほど買うか
さすがに一括する勇気はないけど
492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 08:41:10.99ID:H/Ncfg4g0
何か円建てで探そうか
493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 14:29:43.06ID:kn55wnW50
国内ETFを円建てで米国かインドあたりがいいのか
山のてっぺんの気もするけど
494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 21:54:28.39ID:hEZ2UXhd0
おいおいJEPIの分配金履歴見たら今年は去年より随分少ないじゃないか
大丈夫?
2023/07/26(水) 22:59:31.59ID:hzKlFbiE0
とりあえずJEPI100万円分買った
QYLDに対応する日本版ETFは2865があるけどJEPIに対応する日本版ETFは無いからな
円高になったら、しばらくは含み損だけど配当でなんとかなるやろ
496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 01:44:09.57ID:AH//l3pR0
それでは1万も配当ないだろう?
2023/07/27(木) 06:31:36.96ID:1oSSeOji0
は?
JEPIの分配金利回りは直近1年で10.38%(税引き前)やぞ
2023/07/27(木) 06:57:09.02ID:cTiO8BwV0
なお税引き後
2023/07/27(木) 07:17:35.35ID:hjEfsNTo0
10.38%なら税引き後でも利回り7.44%ある、悪くないね
2023/07/27(木) 07:26:53.94ID:kUoHqGZZ0
真面目にJEPIの皆さんの評価ってどうなの?
買おうか迷ってる
501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 08:19:58.52ID:pxfq9/j90
まとまった金があるならいいかもよ 派手に稼ぐとかではなくて
自分年金みたいな
2023/07/27(木) 08:31:28.79ID:hjEfsNTo0
>>500
低ボラティリティ高配当でなかなかいいなって思ってる
QYLDほど下げ後の戻りが弱くないみたいだし
ただ、運用実績がまだ短くて今後どうなるか判断しにくいのと
円安でやや買いにくいのが悩みどころかな、YCC修正で円高に振れた時がチャンスなのかな?
2023/07/27(木) 08:57:09.32ID:V/zdA6qO0
JEPI買うだけ投信は設定されたな
504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 09:03:48.17ID:7V1UHLf10
登場した時はキャピタル+インカムって触れ込みだったけど
キャピタルなんて全然じゃんか
505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 09:39:47.27ID:TiI0/QJi0
どっちもほどほどに狙うならVIGだろ
中途半端感はあるが…
2023/07/27(木) 10:53:23.23ID:TLlo7YL40
神様じゃないと将来のことはわからない
だからVIGでもVOOでもVTでもVTIでもいいけど基本財産はそれにして、少しはQYLDとかXLYD、JEPIを買うのはありじゃないか
ギャンブルじゃないからゼロにはならんし、今後はダメそうと思ったらすぐにETF売れば良いだけ
不動産と違って迅速に売れる
507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 11:13:31.33ID:EawQJgA60
東証上場のETFにするわ インドいってみようかな?
2023/07/27(木) 12:04:23.20ID:BQizT1Ql0
sbiだったらドルで配当もらえるの?
2023/07/27(木) 12:23:46.42ID:ioi7qmsC0
ギャンブル枠はFANGかな
2023/07/27(木) 13:31:37.90ID:TpEX7Npk0
去年だっけ
レバFANG+買って大損したw

俺には
・信託報酬が低いインデックスで分配金はなく再投資される奴
・株価や基準価額の増減は少ないけど毎月配当金や分配金がもらえる奴
のどちらかが性にあっている
レバは無理だった
2023/07/27(木) 13:34:09.78ID:jHXFz1i20
世に言う「失禁売却」って奴ですな

あなたにはそのどちらでもなく「バランスファンド(安定)」の区分が適しています
512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 14:00:30.28ID:EawQJgA60
今はタイミングが悪い チャート的にもドル円のレート的にも
513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 14:07:43.52ID:6jxLExj70
自分はタイプ的に分配金もらえるETFのほうが
ガチホできていい
インデックスファンドなら、購入後に毎月定期売却できる
証券界者で買いたい
514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 15:11:43.87ID:2m2CRAZs0
自分はリラ建て債券の利付債を二本買ってます。
年に4回のクーポンです。初クーポンが9月楽しみ
ただリラ円のレートが… 自分の予想では大統領が変わって
リラ円のレートがガンガン上がるはずだったのに
外貨受け取りにしときました。
515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 15:40:56.08ID:4J7QppWp0
FANGってETFはないの?
516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 22:17:24.09ID:TqLUWQBl0
決めた! 1678インドでいくぞ
517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 05:19:47.12ID:jHe/QHOu0
やばいなドル円が…
518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 14:52:16.12ID:xfRSc3r80
何をどうポジればいいのかわからん・・・
519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 16:24:06.83ID:42VLK/dM0
ここではJEPIが人気なのか
自分はQYLDかな?
2023/07/28(金) 16:58:49.87ID:zkxgZX7g0
2865を保有してたけど円高で値下がりしそうなので一旦売却した
521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 19:09:02.65ID:AxLpfIXx0
ヘッジアリの2621かな?
アメ株は円高の時に仕込みたい
2023/07/28(金) 20:35:37.37ID:++nrf/4p0
2621とかチャートみたら全然買う気起きないんたけど
2023/07/28(金) 22:27:31.56ID:zkxgZX7g0
2621持ってるけど下がっては買い下がっては買いの無限ループ
アメリカが利下げに転じれば上向いてくるんだろうけど
2023/07/28(金) 22:49:46.81ID:zkxgZX7g0
ドル円全モか、YCCちょっと修正した程度じゃ円高にならないのか
525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 04:37:36.64ID:42n71C990
今年の初めには6月、7月ぐらいに利下げなんて言われていたけど
まだ利上げしてたわ(笑)
マーケットのせっかちな予想より、やはりパウエル発言だよね
526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 06:22:59.69ID:VUmnFxAk0
カバ子両方毎月買ってるけど配当金入るとやっぱりうれしいんよ 退職後はこれ以外にも2本ほど買って年金の足しにでもなると良いなぁなんて思ってる
取り敢えず配当狙いは4千万ほど入れる予定
2023/07/29(土) 07:03:35.11ID:obwStRfA0
カバコ全突っ込みは怖い
基本は実経済がある会社で次はオルカンやS&P500の投信かETF、その次がカバコだな
528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 09:31:08.35ID:7M1oU8iP0
1300万チョイの種銭 どのようにポジればいいのか教えてほしい
分散は嫌い 一点全力買いでお願いします。
この後の円高を気にして アメ株ではなくて東証上場の銘柄で
お願いします。
今はポジらずに待ちってのももちろんありです
2023/07/29(土) 09:43:03.20ID:obwStRfA0
ETF・配当投資信託・・・配当が出る(儲けが配当になる)
配当がない投資信託・・・基準価額が上がる(儲けが税金関係なく再投資される)

さぁどちらが貴様にあっているか!
2023/07/29(土) 09:52:09.82ID:r2o08xQv0
今はJREITが仕込み時と思いますので俺なら1476に全部いきますね黒岩ひいきなので
2023/07/29(土) 09:53:11.38ID:93eogJPW0
後出し条件いっぱい出てきそうだな~
2023/07/29(土) 10:06:06.07ID:obwStRfA0
>>530
大丈夫か?
長期金利が上がると物件購入の借り入れコストも上がるため分配金や投資口価格にとってはマイナスとなる
現在REITが下がり続けている原因はこれ
今後、長期金利は下がると思うか
2023/07/29(土) 10:40:04.85ID:4MnRdNZS0
>>528
1696 話題になってからでは遅いからね
2023/07/29(土) 13:32:33.97ID:Hh9sOMQp0
>>529
全然違うが、無分配の投信は基準価額が下がらないだけ
分配分基準価額は下がる
2023/07/29(土) 14:28:21.39ID:EpPQodBg0
>>529
特定口座だと
配当を再投資したETFの方が購入単価が上がって
利益確定・課税後の最終的な手取りは
無分配投信より高くなるケースがあるんだぜ?

新NISAは無分配投信一択になるが
536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 16:17:01.39ID:WP4aKhil0
2621は週足ボリンジャーにピッタリタッチしてる
大反発なんていうつもりないけど、そこそこの反発なら
期待できそうだけどな
537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 11:39:07.30ID:or/Olscv0
3000万ぐらいあれば
高配当ETFでいいけどな
538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 20:06:43.87ID:/V8LmnJR0
JEPI3000万買った
2023/07/30(日) 22:03:02.92ID:1gUIS5aA0
JEPI買うだけファンド

SBI岡三-米国株カバードコール戦略/JPM米国株式・プレミアム・インカムETF
2023/07/31(月) 08:18:01.85ID:epPyJmeC0
>>539
この投信流石に買えねえよな
541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:19:51.43ID:i8bLkqaz0
楽天だとvig手数料取られるのか
それでもまだ長く投資できる自分にとってはvigは魅力的
2023/07/31(月) 09:57:48.96ID:MMCuS9XX0
俺は最悪無くなっても諦められる100万円でJEPI買ったけど、これでもリスクがあるからな

3000万円とか、とても無理
もしJEPI3000万円分買うんだったら
QYKD 1000万円
XYLD 1000万円
JEPI 1000万円
と分散する
設定証券会社がつぶれたり等のリスクがある
543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 10:25:50.22ID:XfC33oBt0
このドル円レートではどうしてもアメ株買う気になれません。
20円位円高になったらまた考えます
2023/07/31(月) 10:59:04.42ID:MMCuS9XX0
物価ばかり少しずつ上がっていっても、賃金の伸びが追いつかず、日本の経済は当面は伸びないと全世界から思われているから昔みたいな円高になることはないよ
でも神様じゃ無いから先の見通しなんて誰も正確に予測することは出来ないから、取りあえず分散で様子見だな
545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:24:17.39ID:XfC33oBt0
円高待ってることなんてないんですかね?
もう141円も半ばですね…
夜には142円か
2023/07/31(月) 12:04:23.87ID:MMCuS9XX0
為替が気になるんだったら〈H有り〉のETF買っときゃいいんじゃない?
ホ別とかないからさw
547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 12:19:59.45ID:lPppl5fH0
まず1400で2621を5000株 
2023/07/31(月) 12:32:00.27ID:Oqot+XbS0
>>539
JEPIの投信ダメなんか?
買っちゃったよ
様子見で1万円だけだけど
2023/07/31(月) 14:14:23.80ID:bOYhGxgL0
後白川が出たらどうなるかはわからん。
あんなのこそロシアに輸出したほうがいい。
550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 20:16:04.98ID:Ej9hDNNn0
東証上場のETFでもアメ株に投資できるのがあるのね…
551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 21:26:01.22ID:qX37n/9/0
JEPI減配続き…
これでは困る
2023/08/02(水) 05:30:14.60ID:C7MHNh7v0
NISA成長投資枠、globalxも入ってきたね。
やはり毎月配当型は除外、2236配当貴族の隔月は入ってる。
2023/08/02(水) 08:03:33.03ID:ZEkN7OUd0
分かってはいたけどNASDAQ100カバードコールとかはやっぱ除外か
554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 17:25:18.61ID:8uY1N3GC0
>>552
毎月配当でもタコ足じゃなければいいし完全自己責任でいいのにな
変な制限つけちまったもんだ
555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 17:55:19.14ID:a0BUJ3C60
なんか来てる?
556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:21.11ID:i+TwYfCI0
JEPI100万の人 配当一万あった?(笑)
2023/08/03(木) 07:12:28.46ID:mTsqrU8W0
分配、な?
2023/08/03(木) 07:40:41.51ID:uGbCbnR20
2621ナンピンしてもナンピンしても含み損が増えていく
今日もヤバそうな予感、もうこんなの要らない…
2023/08/03(木) 07:48:43.57ID:Uvo8svvd0
含み損くらいで泣き言とか
最初から買うなっつーの
2023/08/03(木) 08:30:09.38ID:uGbCbnR20
>>559
いやですぅー
561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:20:18.59ID:jRgEJ0Mf0
2621なんか絶好の買い場でしょう。いま買わんでいつ買うの?
買いまくれ!
562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:53:39.93ID:l+DsJ7rE0
QQQの増え方すごいな
ナスよりもすげー
2023/08/03(木) 14:09:42.30ID:8fjIMMzZ0
>>561
2621のチャートって見たことある?
564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 14:57:50.10ID:WsYCnCLn0
当たり前だろうが とぼけたこと言ってんじゃーねーぞ
565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 19:19:52.07ID:nr6WRzGz0
2621、もしヘッジなしだったら
こうはならなかっただろうに
ヘッジありは迷惑過ぎる
2023/08/03(木) 21:58:28.86ID:PHa6nRz70
>>564
このチャートの形を落ちるナイフと言わずに何という?
設定来安値
保有している奴は誰一人含み益になっていない
そんなETFを勧める奴の気が知れん
567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 04:06:53.61ID:aoylz8O10
語ってんじゃねーよ このハゲ!
2023/08/04(金) 08:21:27.48ID:gcBXKmYj0
>>567
自分が助かりたいから他人に買わせようとする薄汚い考えはやめたまえw
569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 08:54:37.37ID:Qg33JpvD0
個人がチョロッと買って動くのかよ(笑) ハゲ
570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 19:35:13.40ID:LPN6KNkx0
ハゲって言うな
このハゲ!
2023/08/06(日) 22:26:23.03ID:ococ1Rw60
俺はまだちょっとしかハゲてない
これ豆な
572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 07:08:19.14ID:t0tHuCz20
俺はツルッパゲ 身内がハゲばかりだから仕方がない
573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 18:47:04.88ID:r/OqOC2y0
この為替レートではアメ株は無理です。
国内ETFを教えてチョンマゲ
2023/08/12(土) 19:37:20.80ID:AgcH+n3l0
>>573
1489
2023/08/12(土) 20:14:05.70ID:SFqNtNMB0
>>574
俺が買ったときは分配金利回りが5%以上あったが、今は株高で4%未満になってしまった

いま日本株だったら2564、それかS&P500配当貴族の2236
もしくはカバードコールの2865、2868
576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 21:06:18.25ID:r/OqOC2y0
綺麗な右肩上がりのチャートですね。現金用意して待ちます
577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:12:04.76ID:uHh0U/ub0
高値圏じゃね
578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:51:57.42ID:1Q981VBA0
1695をどう思う?
579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 02:56:48.70ID:1Q981VBA0
いますぐにではないよ。
2023/08/13(日) 07:21:39.22ID:fE1k3YQB0
1695って小麦か?
穀物市場がどーなっているか不勉強だけど、チャートをみたらあんまり買う気にはなれない
2023/08/13(日) 07:54:58.21ID:wblNLtq80
穀物市場でチャート判断は難しいよ
天候や地政学リスクが変動要因だと
582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 08:13:55.71ID:a7A8vp9H0
そっか…
2023/08/13(日) 08:39:54.40ID:3cTjS+eT0
これですね
https://www.producer.com/news/world-may-be-facing-wheat-shortage-this-year/
584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:37:05.89ID:iFuyCTeP0
久々に東証マネ部のETFリスト見たら
お前らが出せ出せ言ってた米国株配当貴族が
いつの間にか出てるのね
分配利回りは1.5%弱くらいなのかな
お前らちゃんと買ってるかい?
2023/08/14(月) 14:41:51.76ID:w9xdSlzr0
>>584
トレーサーズ配当貴族が出たおかげですっかり霞んでしまったのだよ。
586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:55:11.41ID:iFuyCTeP0
>>585
それ分配金出てないんじゃないの?
このスレで出せ出せ言ってたやつらの望むものとは
違うような気がするけど
ホントにすっかり霞んだの?
2023/08/14(月) 14:57:18.59ID:ydowTp2J0
>>584
一応2236を100株だけ買っている
588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:05:57.45ID:iFuyCTeP0
少ないな
2023/08/14(月) 15:08:29.71ID:UBWO2JMQ0
>>586
霞んだよ
2023/08/14(月) 15:09:51.06ID:bpFEdEH80
HDVだせよ
2023/08/14(月) 15:11:36.43ID:w9xdSlzr0
>>586

2236より野村年4分配の方がポイント付与換算でまだ得なんだわ。

トレーサーズくらい経費が下がれば買えるんだが。
2023/08/14(月) 15:16:55.05ID:bpFEdEH80
野村買うなら、ifree米国配当王(年4分配)のが良くないか
2023/08/14(月) 15:18:39.10ID:ydowTp2J0
>>588
2236は取りあえず様子見
多量に買うなら1489とか、どうせ配当金狙いだったら2865,2866,2868の方が性分に合っている
2023/08/14(月) 15:28:56.85ID:38BMomMi0
>>592
配当王は実績まだないし、配当貴族とは似て非なるもの。
新NISAつみたて枠に採用されるようなら考えるが。
595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 09:24:29.60ID:zUdEl4Og0
国内ETFも色々あるんですね。
為替の事を考えんでいいのがホントいい
これからは国内を主戦場にしたい
596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 10:42:32.65ID:aGCrNIrM0
そう?国内はほどほどでいいわ。
597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:27:04.74ID:adapPGq10
為替が絡むと
サッパリわかりません(笑)
598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 14:56:32.96ID:/SQaAB6I0
>>575
ありがとう。 2865でいきました
2023/08/15(火) 15:05:05.80ID:50viPCAt0
米国人youtuberの話聞いてると、SCHD推しが多いな。逆にSPYDはあんま推してる人見かけないわ。
日本の証券会社は取り扱いほぼないみたいだが。
2023/08/15(火) 17:38:36.32ID:ofiBg9wm0
>>598
毎月送られてくる封筒地獄に苦しむがいいw
601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:41:36.34ID:dJ1LQoTN0
普通電子交付だろうに わしは1万株もち 5万株ぐらいまでいきたい
602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:52:08.74ID:YfR0M5Ir0
>>599
ほんそれ
早く買えるようにしろや
603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 01:39:09.05ID:n6PYUOIu0
2621 ヘッジの意味なし 恥かかせやがって…
604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:38:52.13ID:DuF4I4AX0
2243に全力買いでいきます。
605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:43:14.33ID:Er+kdi490
勝手にイケよ
2023/08/16(水) 20:01:40.36ID:v+SS4uIM0
イクイク、逝っちゃう~~~
2023/08/17(木) 07:36:46.35ID:2mOLBBaQ0
>>600
配当通知も電子交付にすりゃ良いのにな
郵送料が勿体無い
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 12:20:24.47ID:PAZumGtX0
2252でいきました。
2023/08/17(木) 17:47:46.69ID:v9Oe3XjT0
2621は投げ捨てた
2023/08/17(木) 23:44:39.78ID:gR2YuFlq0
>>410
元気にしてますか?
全力買いはしてしまったんですか?
2023/08/18(金) 08:59:29.46ID:dTluuZOQ0
isharesのスタンスは為替ヘッジ無し買いたければ米国市場で直接買え、なんだよな。
612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 11:35:43.17ID:Y8OyZZ6u0
東証上場の半導体のポジった 2243
2023/08/19(土) 06:48:13.59ID:wCvYd5+N0
>>609
そういえば必死に2621勧めていた奴はどうなったんだろう
まだ持ってんのかな
614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:50:37.76ID:fMNq+UPq0
なんでヘッジ付きにしちゃうんだろうか?
為替差益の旨味が味わえないというのに
2023/08/19(土) 11:51:48.98ID:Pc7VCY390
ヘッジコストわかってないやつが投資する商品
616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:25:38.25ID:OwfTTkk10
やっと押し目がきたな
617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:10:05.97ID:eM9SndzT0
そろそろ2621かTLT買っていい?
2023/08/19(土) 15:13:36.54ID:7DXf+90Q0
馴れ合いたいの?
2023/08/19(土) 16:43:48.70ID:er4pPA6x0
ハンセンベアはどうやろ
620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 16:46:20.77ID:31BH3cpP0
ブル、ベア自分が間違えて運用者のせいにしてる奴いたから
そうなるなよ。
あれはみっともなかった。
2023/08/19(土) 20:20:57.41ID:T00NS7eX0
新NISAで海外ETFは対象になるんか?
動きが無さすぎる
2023/08/19(土) 20:27:44.80ID:/yaZvQwz0
ならない可能性高いね
東証ETFから選ぶしかない
2023/08/19(土) 21:59:17.77ID:T00NS7eX0
東証ETFは出来高少なくて使い物にならないからな〜
2023/08/19(土) 22:10:42.28ID:FQAKRnLb0
NASDAQ100、SP500、先進国株、TOPIX あたりなら流動性も乖離も問題ないだろ。
2023/08/19(土) 22:25:32.02ID:eVtsBKUd0
VYMやBNDなど、投信で代用できないのをNISAにほしい
2023/08/19(土) 22:25:59.37ID:W/SwZufo0
むしろ米国市場をNISAから締め出すことで、東証はにぎあうかもね
627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 00:47:42.79ID:dpHCuTge0
2243でいこうぜ!
2023/08/20(日) 02:04:46.61ID:WSAmJFCl0
いやです
629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 09:45:17.78ID:WAR7uJqu0
いやどす
ひとりで沈んでください
630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 10:56:37.59ID:gu2YI7c00
俺を信じろ!
631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 14:01:03.40ID:z/IsOVo+0
ヘッジありばかり出したがるというのは、ヘッジ付けたほうが手数料が増えるとか、あるいは何らかの利権が絡んでいるのだろうか?
2023/08/20(日) 21:42:07.39ID:fsLwHCto0
売れるからじゃないかな
リスクをやたら怖がる初心者が多いのでは
2023/08/20(日) 21:58:57.49ID:qx/KfhoN0
WT農産物ETFを信じろ
2023/08/20(日) 23:34:06.50ID:5DAqIRm90
YCC修正するってんでヘッジ有り商品に切り替えたら大失敗だったよ
635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 00:30:51.16ID:Q7AuO8cJ0
2252に一千万 2243に100万
2023/08/21(月) 08:45:24.73ID:z+WlUaF10
>>635
世界半導体投資、4年ぶり減 誘致競争で供給過剰懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09AHP0Z00C23A8000000/
637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 10:35:06.57ID:U1/OjTWF0
2243は100万ばかりだから
本命は2252 年末株高でお願い
638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 10:50:01.01ID:SeKVcTwi0
半導体あげてる〜
639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 11:26:18.08ID:7GXGj88k0
日経高配当50はもっと買っておくべきだった
買い始めたときは3万円ぐらいだったが・・・
2023/08/22(火) 11:30:10.09ID:XYhsPsKZ0
>>639
マジでそう思うわ
下がったら買い増ししようと思って少量だけ買ったらドンドコ上がってしまった
2023/08/22(火) 12:16:23.38ID:BR6c3B/e0
>>621
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/nisa/introduction/

楽天証券のこの新NISA説明ページの中頃を読む限り成長投資枠で米国株式、海外ETFは買えるっぽい
VYMはさすがに買えるんじゃないか
2023/08/22(火) 12:23:47.50ID:niuHMHXs0
東証のアクティブファンドETF来たか

https://www.jpx.co.jp/news/index.html
2023/08/22(火) 14:01:23.57ID:/i2pNieg0
1489 1577 2529利益分を
売って
9/7上場 野村2083 2084
を買ってみる
2023/08/22(火) 15:34:45.52ID:j/OVpei20
東証の連続増配指数構成の話があったと思うがETFはまだかな
645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 16:06:41.42ID:KuDebwKF0
俺はvigでいい
2023/08/22(火) 16:12:10.94ID:6mJvz4Bh0
>>643
2084の想定利回り4.0%か、悩むな
647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 17:22:40.67ID:7GXGj88k0
2529は1400円ぐらいで買えるのがいいんだよなww
2023/08/22(火) 17:49:11.83ID:6RRqIWfl0
アクティブなんだから、想定通りにいくとは限らないだろw
2023/08/22(火) 17:51:36.87ID:8FXMfwzE0
VOOの方がSlimS&P500よりも遥かにプラスがでかいんだけど、一般的にそんなもんなのか
それともタイミングがラッキークッキー歯茎ーだったのか
2023/08/22(火) 20:35:22.14ID:De7MgCVL0
ETFでアクティブだと毎日ポートフォリオが公開されて
ETF買わずにポートフォリオだけ真似されるのは大丈夫なのか
651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 07:47:33.96ID:A1Gv46ei0
でもTOPIXも配当利回り2.5パーセント位だから、そんなに捨てたものじゃない
2023/08/23(水) 18:06:56.74ID:/UfEYv/z0
おまえらが望む東証ETFはどんなん?
2023/08/23(水) 18:27:26.91ID:KzgUTFlV0
そら東証全市場、オールジャパンETFでしょ。
654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 19:18:20.94ID:A1Gv46ei0
>>652
グローバル高配当株ETF,世界公益株ETF,ハイイールド債券ETF
(すべてヘッジなしで)
2023/08/23(水) 20:19:46.10ID:bHPwRyGY0
>>653
オールジャパンETFだったら
名証、札証、福証も含めてくれ
2023/08/23(水) 21:51:34.62ID:JqtaBNrQ0
配当王分配金10円ワロタw
2023/08/23(水) 22:05:45.54ID:jO9btU5/0
運用期間短いし、何より分配金の希薄効果だろ。

特に笑う内容じゃない。
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 00:19:45.54ID:42veQvw/0
逆張り一発野郎のなんとかバーリーに喰らわせてやりたい
アメ株に売り梨
2023/08/24(木) 08:48:14.08ID:qreKXcR+0
2244買っとけばよかったかな
660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 10:58:38.73ID:C/FeiBvu0
ミニ株でJTを1株ずつこまめに買うというのも面白いが
2023/08/24(木) 14:20:12.45ID:9kXgo7Q60
>>655
たしかに。とはいえ単独上場なんて殆どないしなあ。
むしろ福岡名古屋札幌のFNSインデックスETFのほうが面白いかも。
662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 16:15:32.99ID:SIENs+VO0
>>652
米国好配当ETFのSPYD、VYM、HDV
ヴァンガードとか日本撤退してるし?本家が来るのは望み薄かなぁ
663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 16:29:03.34ID:j5zn7f1H0
為替の事を気にせずにできたらいいな
2023/08/24(木) 17:02:51.27ID:/LpT9qkT0
5大商社ETFとか、三菱財閥ファンドとか
2023/08/24(木) 18:33:12.40ID:1SNvtYa60
>>664
個別株いじくっていたら三井三菱ファンドになりかけた。
三菱地所、総研、重工、三井不動産、三越伊勢丹、商事。
2023/08/24(木) 18:36:17.78ID:qreKXcR+0
なんとなく三菱ファンドは成績良さそう
2023/08/24(木) 18:59:06.86ID:/LpT9qkT0
>>665
三菱三井住友の財閥企業は利回りいいんだよな。
まあ、三菱ETFは償還済みなんだが。


MAXIS S&P三菱系企業群上場投信
https://maxis.mukam.jp/etf_fund/181670.html
668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 19:20:46.99ID:C/FeiBvu0
三菱系はいいけど、住友は、建設と化学を処分したわ
住友はイマイチ不安
2023/08/24(木) 20:19:19.69ID:4FimNL530
>>664
1年前でも1629を買ってれば
出来高少ないけど
2023/08/24(木) 20:21:59.82ID:WRuCVre10
>>668
住友は鉱山、金属系あたりがいいんでないの?
他は三位と同化したというかあまり差がないような。
2023/08/24(木) 20:23:54.90ID:WRuCVre10
>>667
三菱系に固まったのは一つ理由もあって、六義園と東洋文庫ミュージアムの招待券欲しさがあった。なんか交代でばらまいているだよね。
672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 06:52:52.41ID:WvqFQQkp0
REITは利回り魅力で1476とか買っているけど、なんかパッとしない
物流系リートのETFもまだ下がるんだろうか?
2023/08/25(金) 10:38:51.03ID:4pX+2noi0
バフェットフォロー型アクティブETFとか儲かりそうだが
2023/08/25(金) 21:52:19.78ID:U/3ATwds0
みんなはインデックスファンドのポートフォリオどうしてる?
675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 23:12:36.34ID:O2QuM+A70
ブリタバの配当キターーーーーー
2023/08/25(金) 23:51:10.22ID:Vgdze9c90
>>673
半歩遅れてバフェットの餌だろ
2023/08/26(土) 09:00:10.87ID:md+wxEiW0
>>674
それはとても難しく、かつみんなが知りたい答えだ。
2023/08/26(土) 12:29:15.63ID:MG6tJ7Xw0
JEPQどう?
679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 13:52:20.45ID:g2E44NyX0
>>674
2621
tmf
680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 15:04:16.49ID:lgtaL03D0
なんでETFは新NISA積み立て枠で買えないのだ?
2023/08/26(土) 15:35:43.86ID:EySoJmMg0
新NISA毎月分配も駄目なんだっけ?
2023/08/26(土) 16:23:10.30ID:vcVTjzu00
>>680
積立でETFを買う仕組みが無い
運用会社がつみたてNISAやつみたて枠での販売を申請していない

大きな理由はこれだろう。
2023/08/26(土) 16:33:44.56ID:/Q+aDo/Q0
なんで株は新NISA積み立て枠で買えないのだ?と同じ
684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 16:40:29.25ID:Rh9GDg6t0
嘘だらけのレスを書き込んでる人は何が目的なんだろう?それとも、ただの無知?

株式累積投資を使えば1000円単位で株式を積み立て購入できる。
積立NISA枠でもその方法を利用する事が可能。
現在も、大和証券では積立NISAでETFが購入可能。
来年からの新制度でもこの方法が利用できるので、大和証券では積立枠でETFは購入可能のまま継続されると考えられる。
2023/08/26(土) 16:41:12.98ID:VY6VvruA0
楽天は積立ETFできるようになったね
カブコムも単元未満を積立できる
2023/08/26(土) 16:41:57.15ID:VY6VvruA0
楽天は積立NISAでETF対応してほしいわ
2023/08/26(土) 16:46:33.41ID:Ix0L0TsR0
日興証券では金額単位で株を購入することもできるとか聞いたことがある
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 16:47:13.20ID:Rh9GDg6t0
>>685
楽天のカブつみや、その他証券会社の単位未満株取引やミニ株取引は、株式累積投資ではなく、NISAとは無関係だよ。
2023/08/26(土) 17:37:28.10ID:vcVTjzu00
>>684
大和で積立できることは知ってるよ。

SBIや楽天にその仕組みが無いってこと。
2023/08/26(土) 17:58:45.24ID:lOreIxPo0
>>684
質問者も「大和証券で買えますよ」なんて答えを求めちゃいないだろ。
691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 17:59:13.47ID:ec9xRzpY0
>>689
>>680から随分と言う事が変わってるね。
自分で何を書き込んだか見直してみたら?
2023/08/26(土) 18:02:14.16ID:8TEbyHy/0
>>691

>>689>>680がどうすれば同一人物だと思えるのか?
眼科に行ってこい。
693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:48:21.10ID:1DaId+cR0
>>692
そう思い込みたいだけなんだろう。

>>691
少なくともこういう風に調べてな(笑)
http://hissi.org/read.php/market/20230826/ZWM5eFJ6cFkw.html

他スレでも無駄に煽ってるようですね、もう少し言葉遣い気をつけたら?
2023/08/26(土) 18:50:00.09ID:uJFCtzK60
>>678
jpeiも含めてガチ検討中だけど為替が円高10%動くと思うと踏み切れないんだな
2023/08/26(土) 19:15:09.67ID:MG6tJ7Xw0
>>694
円高にはならんやろ
人口の2人に1人が後期高齢者になる国の通貨が上がるとは思えない
むしろ更に円安でドルベースのが旨味あると思ってる
2023/08/26(土) 20:07:14.69ID:tItfnVe50
>>687
smbc日興証券だと
キンカブ取引で
1株か100円単位で
ほぼ全ての東証上場の株etf
が取引出来る
697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:34:16.70ID:ukIcNQQO0
2621を8か月持って結局損切したわ もううんざりした
698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:36:34.63ID:2HLWTG6r0
>>693
ブーメラン、ワロス
これも同一人物と思われちゃうのかな
699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 06:58:15.95ID:X8LOoYb10
金融庁はいろいろ縛りを作りすぎ。
成長枠とか積み立て枠とかじゃなくて、1800万円を自由に使わせろや。
2023/08/27(日) 09:03:55.08ID:tvFg0B3s0
>>697
2621を勧めていたのはおまえか?
701697
垢版 |
2023/08/27(日) 09:34:34.95ID:HS0UQbNG0
ヨウヘイとか言う奴の債券はバーゲンセールって動画を今年の初めに
見てホイホイ飛びついたらこの様

利付債でも買って年に二回クーポン貰うんや そんなんで十分
もう疲れ果てた
702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 09:53:29.12ID:X8LOoYb10
ヘッジありには手を出さないという方針を厳守でいいのでは?
2023/08/27(日) 09:55:01.98ID:n1YhBrRv0
債券ETFはヘッジありなしどっちも難しい
2023/08/27(日) 10:33:24.87ID:4MOsnN490
米国債権は今が買い時では?
利上げ終わるし債権価格上がるやろ
TLTとか分配金貰いながら値上がりするとか最高じゃないか?
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 10:38:29.14ID:F58NuKp10
普通に株買ってるだけでよかった…
706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 10:56:56.79ID:X8LOoYb10
円高の時は、大抵債券価格が上がる(利回り低下)から、ヘッジなしでも価格変動は想像よりもマイルドな印象
2023/08/27(日) 11:38:01.12ID:q9UHdUll0
2621って利上げ終了時に買うものだと思ってます
2023/08/27(日) 13:24:28.02ID:PjYo0dpM0
利上げの終了時期がわかるのならそうかもな。
2023/08/27(日) 13:30:44.47ID:Cy+zufCW0
利下げしたら利上げの終了やろ
2023/08/27(日) 19:06:24.63ID:e8U7D9do0
1496 1497のヘッジ無しは出ないんだろうか?
2023/08/27(日) 20:58:45.19ID:4oLcDbxS0
インフレ局面で債券投資は最悪よ
インフレには株
2023/08/28(月) 13:22:48.38ID:hNhtXaqD0
>>710
ドル建になるけど
HYG=1497
LQD=1496
2023/08/28(月) 17:54:37.24ID:kx5rGAyL0
黒岩様「ヘッジなしが欲しけりゃ、米市場で直接買え」
714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:49:48.73ID:0l4KQjqC0
東証上場のアメリカ株ETFの場合は為替の影響ってどうなんですか?
よくわからんので教えてください
715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 15:30:01.27ID:2QUIAQC+0
ありますん。
2023/08/29(火) 15:36:32.25ID:o7Jnd2uh0
>>714
ヘッジ有はゴミ
買うならヘッジ無しだけどわざわざ東証で買わなくてもいいんじゃないか
2023/08/29(火) 18:01:58.04ID:ypQ7clak0
東証のは本当にマーケットメイクしてんの?ってすかすかなETFもあるからなあ
718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 06:58:23.55ID:Ac1VXkaU0
米国債7−10年ヘッジなし以外にも、NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信に投資する方法もある
いずれにせよ、こまめに少しずつ買っていれば、そんなに大きく損をすることはない。
719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 08:59:15.33ID:CGeevL5N0
昨夜の米国市場が上昇して
こっちもどれだけ上がるのか
間もなく
720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 16:38:57.55ID:CGeevL5N0
ショボい値動きでした… 今みたいなすごい円安の時って何に投資したらいいのか?わからない
2023/08/30(水) 17:35:28.27ID:7N2C0Z4k0
為替ヘッジあり上場祭り

2086
NZAM 上場投信 S&P500(為替ヘッジあり)
2087
NZAM 上場投信 NASDAQ100(為替ヘッジあり)
2088
NZAM 上場投信 NYダウ30(為替ヘッジあり)
2089
NZAM 上場投信 DAX(為替ヘッジあり)
2090
NZAM 上場投信 米国国債7-10年(為替ヘッジあり)
2091
NZAM 上場投信 ドイツ国債7-10年(為替ヘッジあり)
2092
NZAM 上場投信 フランス国債7-10年(為替ヘッジあり)
2023/08/30(水) 17:39:44.46ID:7N2C0Z4k0
ヘッジなしは新規上場できない規制でもあるんだろうか、、
2023/08/30(水) 18:06:57.91ID:k++67oR70
ないよ
724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:46:12.84ID:lVmUnn8l0
為替ヘッジありを買うという選択は俺には存在しないな
725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:20:24.22ID:Ac1VXkaU0
カナダ・高利回り株ETF(ヘッジなし)できないかな?
2023/08/30(水) 19:33:03.67ID:fH24ww+J0
>>724
当たり前体操
わざわざ年利5%のヘッジコスト払って円安取り逃がすとか正気の沙汰ではない
2023/08/31(木) 01:31:49.62ID:Rt7Zawzm0
米国債ETFを買う意味がわかんないのよ

本物米国債の目的は利子をもらって満期で全額元本戻ること

ETFは元本保証ないのよ?

金利が上がれば価格は下がる

投資会社じゃあるまいし

一般人が難しいことすんなってこと
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 05:45:43.34ID:iQ+3vcSv0
生債権を買えってこと?
2023/08/31(木) 06:12:22.42ID:wX7u36460
>>727
金利はピークなのほぼ確定してるからな
金利下がったとき値上がり取れる
あと元本保証っていうがインフレしてるからお金の価値は低下し続ける
金利がインフレ率に負けてれば実質マイナスなんだよ
日本国債というゴミがその代表
730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:51:52.83ID:FsLnfPVj0
>>727
そりゃ、そう考える人はやらなければいいだけww
2023/08/31(木) 07:49:56.39ID:QjXq6MA00
>>727

1656 米国債7-10年 ETF のように残10年を買って残6年で売るとイールドカーブの関係上、生債10年を買って満期まで持ち続けるよりも高いリターンが期待できる。
まあ自分で生債券で同じ売買やってもいいが。
2023/08/31(木) 08:04:25.32ID:LlGBZC+K0
>>727
個人的には債権をETFで保有するメリットをあまり感じなかったんで債権ETFは全部手放したよ
満期も無いし利回りも高くないし、単に値上がり益取るなら別に個別株とか株価指数連動ETFでいいんじゃね?って感じ
2023/08/31(木) 11:22:08.32ID:6IBE3Tvo0
「米国債etfを買う意味がわからない」と公言している奴に「いや、あなたにもわかってもらいたい」と望む人間は地球上に存在しないので
死ぬまで意味がわからないままで全く問題ない
734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 12:39:21.68ID:9O/4Xxmj0
投信のオルカン買ってるなら、試しにqqq買ってみたが、すごい上がり方するのな。
同時にvigも買ったから、ちょくちょく積み立てていこうと思う。
2023/08/31(木) 12:41:13.42ID:D96uWEbO0
DAX、ロンドンFTSE100、ユーロストックス50のヘッジなしを上場してくれ。
736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 13:39:52.21ID:cW0sNDfT0
SBI国内株式売買手数料ゼロとかいいじゃないですか〜
2023/08/31(木) 13:47:25.25ID:qRZgIvlh0
米国株無料にしてくれー
無理ならせめて手数料0.1%で頼む
2023/08/31(木) 14:08:19.74ID:wT1BVjrW0
2621は今が買い時?
2023/08/31(木) 18:15:55.31ID:3HX341g50
>>734
だんな、レバナスっつーQQQ以上に儲かる投資信託がありまっせ
2023/08/31(木) 18:16:39.35ID:3HX341g50
>>738
欲しい時が買い時
ヘッジコストで爆損してもしらんがな
2023/08/31(木) 21:13:41.26ID:qRZgIvlh0
>>739
レバナス…
QQQどころかドル預金のがマシ
数日前はリターン1%とかだったぞ


3年リターン2020年8月~
ドルベース

レバナス(NASDAQ2倍レバ+ヘッジ有)
192ドル(20000円 1ドル106円)
→211ドル(30880円 1ドル146円)
プラス9.9%

QQQ(NASDAQレバ無し)
268ドル→377ドル
プラス40.1%

QLD(NASDAQ2倍レバ)
43ドル→65.96ドル
プラス53.4%

TQQQ(NASDAQ3倍レバ)
31ドル→42.06ドル
プラス35.7%
742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 06:53:16.58ID:cPwXYL4R0
2年とか10年とかじゃなくて、残存期間1年から30年まで均等に配分する米国債ETF(ヘッジなし)」があればいいと思うんだが…難しいのかな?
2023/09/01(金) 08:11:41.60ID:rKafq9TR0
生債券
744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 09:54:37.76ID:cPwXYL4R0
>>743
生だと1000ドル単位だし、万が一途中で売却するときには証券会社の言い値で売らないといけない
2023/09/01(金) 10:36:43.65ID:qFOFqTk+0
債券はETFより生のが良いと思う
米ドル建てだけど俺も5万ドルくらい買ってるわ
2023/09/01(金) 11:41:47.22ID:2lm1A42Q0
来週上場予定のアクティブETFを話題にしないのかいな?
2023/09/01(金) 11:49:54.99ID:yHx84D280
しないよ
2023/09/01(金) 12:17:35.20ID:oH0ZYXaO0
債券とビールとセックスは生が良い
2023/09/01(金) 13:06:08.63ID:CeuFNl0K0
わかる
2023/09/01(金) 13:16:22.59ID:cQgY+/1M0
>>748
今どき生じゃないビールって何がある?
2023/09/01(金) 13:23:06.89ID:YwYrTaqM0
坊やだからさ
2023/09/01(金) 14:16:18.93ID:wjFCxWoU0
生債権:デフォルトリスク、為替リスク
生ビール:アル中リスク
生セックス:妊娠リスク管理
2023/09/01(金) 14:36:48.40ID:aFIomk040
新NISAを全世界と1489とVYM同時進行ってアリかなぁ
円資産だけでなくドル資産も多少あったほうがいいかな?と思ったのと、まだ20代だし今の生活も良くしていきたいって思惑がある
754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 14:46:28.77ID:qqRnDPg90
生ビールと生じゃないのがわかりません…
2023/09/01(金) 14:56:01.52ID:1RnvTOJ00
>>728
生債権少額で3つ持ってるけど、好き勝手できないから不便だわー
少額短期のお試しで良かった。
756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 15:01:06.22ID:GYIaKCy90
>>754
煮たり、焼いたり…
2023/09/02(土) 00:27:46.02ID:qsjFss180
米国ストリップス債券なら100ドル単位で買えるぞ
2023/09/02(土) 00:29:11.04ID:IJ9pq0Ig0
>>757
やらしぃ
2023/09/02(土) 01:25:58.72ID:qsjFss180
ETFしか知らないおこちゃまのために解説しておくと
ストリップス(STRIPS)とは、「Separate Trading of Registered Interest and Principal of Securities」の頭文字だからな。
元本と利子を切り離して、元本を割引債として販売してる
米国債が代表的
760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 01:31:15.39ID:hT6ck9dZ0
性器の空売り野郎も大損だな(笑)ざまあ
761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 06:53:35.15ID:vs/P7uYU0
山一証券の入り口によく、ストリップス債のパンフ置いていたわ
2023/09/02(土) 07:00:12.00ID:DkXbu9y70
むっちゃ円安予想(中長期で)・外貨のまま運用したい・特定口座
こういう俺にはもう生債券は向かない
円安になればなるほど償還時に外貨で受け取ると為替差益とみなされる税金ひどいから
実は生債券メインに長く運用してきたが去年から税金ひどすぎてやってられない
生債券は再投資せず、米ドルETFや償還のない外国投信、ネット銀行の外貨定期を増やしてる
米ドルETFも特定口座だが、生債券はまとまった額が償還で強制決済されるのが困る
円暴落時に生債券が償還したら円転すればいいと考えてる人が多い
だけど、円転したそばからさらに円が下がっていくシナリオもある
そういう時こそ暴落する円に替えるより貴重な外貨を温存したい
債券投資でも償還のない米ドルETFの方がいいわ
2023/09/02(土) 07:55:44.22ID:ZopZuq2L0
長い
仕事出来ない感が凄い
2023/09/02(土) 08:11:33.58ID:PS79uE5s0
そもそも
3行以上は
読まない
2023/09/02(土) 08:25:42.47ID:ZopZuq2L0
以上だと3行も含まれる定期
2023/09/02(土) 09:03:14.49ID:aCxmOYpQ0
特定口座で取引してるんだが未約定買付注文額って税金の拘束で合ってるよね?
今年の決済したトータルがほぼプラスマイナス0のはずなのに何百ドルも拘束されるのはなんでやろ?
それも利確の2割越えてる金額なんだが
2023/09/02(土) 10:15:21.16ID:qsjFss180
>>762
それだったら株式の投資信託でいいんじゃないの。NISAで。
2023/09/02(土) 10:43:07.78ID:DkXbu9y70
>>767
NISAで米株ETFも持ってる
NISAの枠では全然足りない
2023/09/02(土) 20:03:59.55ID:9dXHN4640
非上場投信みたいにETFも保有でポイントついたりしないかな
2023/09/02(土) 20:06:00.11ID:cnq8X1nY0
>>769
ETFはそもそもポイント原資が無いんだから
あるわけ無いだろ
貸株料で我慢しな
2023/09/03(日) 06:44:37.62ID:6fKtWfPh0
>>766
読んだ通り買い注文出したけど約定してない金額じゃないのか?
772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 07:40:50.81ID:I0Gof24G0
日興の世界債券ETFが出た当初、ETF所有者優待が期間限定であった。
図書カード2回もらったことがあるw
2023/09/03(日) 08:58:57.78ID:nyIMqsSz0
>>771
売却したあとの買付余力にマイナス表示なので違うんですよ
売却額8500ドル、未約定買付注文額-140ドルで買付余力8360ドルみたいな感じ
今年のトータルでゼロになるよう損出ししたんだけど意味がわからないんです
2023/09/03(日) 13:22:07.72ID:9H2HKBD00
>>776
外貨決済の場合
譲渡損益が確定するまで
の間 概算譲渡益税を
外貨で拘束
譲渡損益が確定したら
日本円の残高があれば
そこから税金引かれて
拘束した外貨は
買付余力に戻す
日本円残高不足なら
外貨拘束した分から
日本円に自動で為替取引をしてそこから税金を払う
775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 07:51:18.41ID:mrWJNddq0
逆張りバリー大負け?
776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 18:27:49.53ID:3U1kV2SP0
らららってサイコーなんか?
777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 00:51:26.65ID:wweprGNc0
動かんと思ったら休みかいな
2023/09/06(水) 22:32:58.38ID:S0VGe0fD0
>>746
明日からアクティブETFが売買できるようになる。でも、このスレを見ている限りでは人気がなさそう
2023/09/07(木) 08:27:26.74ID:5Uzv/xQX0
>>778
今日からスタート。
人気があるのは、PBR1倍割れ2080。
高配当ではMAXIS2085がNF2084より人気。

でも誰が売るの?空売り???
780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 10:01:23.08ID:tdhGgR9d0
原油上がってるなあ!
コモディティは買っても意味ないと聞いていたが、インフレのときならスイングで遊ぶ分には買っておくとよいかも
781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:16:43.47ID:8AESOPdL0
1倍割れみたいにテーマ性の強い商品は、長期投資にふさわしいのかどうか?
よくわからない
1倍割れは一過性のブームしか見えない
2023/09/07(木) 22:45:15.55ID:NYKa+IjM0
例の1倍割れは、話題性はあるよねw

https://i.imgur.com/Nqe7SU1.jpg
https://i.imgur.com/QhNeukp.jpg
https://i.imgur.com/RggCtSf.jpg
2023/09/08(金) 02:28:40.81ID:gkbRKOnr0
>>782
2080の初値は1004円で午前中は良かったのに午後に失速。999円で引けた。

ご祝儀相場でもなかったし、日経平均が0.75%下げてるから許せる値動き。

知名度が上がって、新NISAで買ってくれる人が増えると良いんだけどね。

今はS&P500とかオルカンとか海外物が全盛だけど、新NISAでは国内市場に目を向けて欲しい
784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 07:56:24.11ID:MAfhSpyW0
人材活用ってETFもあちこちで以前出したが、あれはどうなった?
2023/09/08(金) 09:29:29.85ID:CTdNCkUv0
アクティブETFっていうからバカ高い信託報酬かなと思ったら、今持っているETFと大差無かった
とりあえず10万円分ほど様子見で買った
2023/09/08(金) 09:39:35.48ID:YzGp0GR60
某新聞でアクティブETFを積極ETFと書いていて一瞬なんだか分からんかった。

じやあ消極ETFかインデックスは?と勝手に思ってしまった。
2023/09/08(金) 09:52:18.75ID:fOMoLeSH0
たぶんプロアクティブとアクティブを混同しているのだろう
2023/09/08(金) 10:15:03.49ID:8bZWYh+b0
>>785
証拠うp
2023/09/08(金) 12:33:53.94ID:pT21NCU50
日本株の高配当系は分配金が1,4,7,10月以外のも出してほしい
2023/09/08(金) 12:34:04.20ID:K3EHRiK10
楽天VTIは皆さんの評価如何ですか? 数年放置予定
2023/09/08(金) 13:15:18.03ID:7ei0HYv80
>>789
あと分配金に偏りあるのもやめて欲しいな
理想はETF3本で毎月配当できるような仕組み作りたいわ
2023/09/08(金) 13:35:40.18ID:MSdvzc370
>>791
毎月分配買えば良いのでは?
2023/09/08(金) 13:52:35.46ID:YzGp0GR60
>>791
年金に偏りがあるからだよ。
2023/09/08(金) 14:13:51.79ID:gpvEwi1q0
かつての公社債投信のように、TOPIX1月期ETFというようになればいいのかもしれない?
795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 14:28:24.19ID:MAfhSpyW0
中国ファンドが一番良かった。
100万円入れておくと、毎月3000円ぐらい分配金が出たから、学生のいい小遣いになった
796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 15:55:53.42ID:bmoronLT0
2080
アクティブetf
797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 16:35:59.36ID:l7WFENRw0
私が欲しいのはJPXプライム150指数ETFであり
変にアクティブである必要はないです
2023/09/08(金) 17:44:38.88ID:IexOLwl40
>>795
100万円預入で毎月3000円なら配当利回りは3.6%
税金考えても4%利回りのETFを買えばいい
毎月や隔月配当のETFあるからな
中国ファンドと違って下落のリスクはあるけど上昇のリターンも期待出来る
2023/09/08(金) 18:12:31.63ID:MSdvzc370
JEPI JEPQもってる人に聞きたいんだけど配当金った入ってる?
もう入金されてないといけないと思うんだが
2023/09/08(金) 18:15:11.49ID:Q9wX6+pi0
JEPIは入ったよ
2023/09/08(金) 18:22:19.62ID:MSdvzc370
>>800
JEPQしか買ってないんだが配当金が入金されない…
JEPIと同じ日程のはずだからおかしい
楽天証券だから寝させてるとかかな…
2023/09/08(金) 23:50:46.69ID:83UJ1qAE0
ETFよりELF♀が欲しい
2023/09/09(土) 03:10:42.56ID:MqUkY0B80
1655ずっと買ってるが、このスレでは人気無い?
804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:32:27.67ID:bEcIxZUp0
>>803
そんなことはない、小口で買えてとても良いETFだと思う。
自分も30万円分ぐらい持っている
2023/09/09(土) 09:22:51.50ID:dBjkOGMj0
すまん教えてくれ
年間収支マイナスの状態で配当金から税金引かれてるんだけど合算されないの?
2023/09/09(土) 09:29:50.38ID:roNqPAZ10
>>805
源泉徴収ありにしとるか?
2023/09/09(土) 09:35:28.15ID:pD3oQZJt0
アクティブETFて担当がこの組入銘柄は上がり止まりだなと判定したらすぐいれかえできる運用ですよね?
2023/09/09(土) 09:38:26.04ID:lD0F43J30
>>805
特定口座でも譲渡損益と配当収入の損益合算は年末年始に一括の証券会社もある
2023/09/09(土) 10:00:58.53ID:dBjkOGMj0
>>806
>>808
源泉徴収は有の特定口座です
配当金が合算されなかったのは楽天証券
あとSBIも年度来のトータルみたら少しマイナス状態で利確したら税金まともにもっていかれました
2023/09/09(土) 10:39:18.95ID:dBjkOGMj0
何度もすみません楽天証券はメール問い合わせフォームないのでしょうか?
どなたかご存知ないでしょうか
アホなAIが意味不明な回答するゴミチャットに誘導されて見つかりません
サブ口座ですが使い勝手最悪なので問題が解決したら他の証券会社にさっさと資金移したいです
2023/09/09(土) 11:03:05.03ID:3g5O8hzN0
ググったら秒で分かることをいちいち聞くな
そもそもトップページから2クリックで飛べるだろうが
使い勝手が悪いんじゃなくてお前が頭使ってないんだろ
2023/09/09(土) 11:12:49.13ID:dBjkOGMj0
>>811
ブログの説明みてたどり着いた
カスタマーサポートには電話とチャットしか表示されてない
外貨、円貨で取得原価と現在価値も表示できんし駄目やわ
813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 14:11:34.41ID:bEcIxZUp0
手厚いサポートを希望するなら、昔ながらの対面式証券会社しかないと思うが。
2023/09/09(土) 17:58:45.72ID:L++QoXyi0
2080買う気満々やったが組入銘柄みてこれだったら組入上位を個別で買えばいいかと考えはじめた
2023/09/09(土) 18:50:22.31ID:flEJDePF0
そこから個別に興味持ち出して、やがて欲が出て喰らったのがワイ
2023/09/09(土) 18:59:51.22ID:sq8Buy330
1億円分ETF買って数年放置するならみなさんは何買います?
817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:03:06.50ID:sPejYRm40
TLT
818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:13:01.65ID:bEcIxZUp0
>>816
全世界株式4000万円
米国配当貴族1500万円
日経50日本株高配当1500万円
先進国リート1000万円
世界債券2000万円
正確な名称忘れたが、こんな感じで1億円分
2023/09/09(土) 19:17:24.18ID:MNy15Jao0
>>816
JEPQ一択
2023/09/09(土) 19:56:30.49ID:mRkj7cbO0
>>816
VYM
2023/09/09(土) 20:30:19.35ID:4oOcd6Vm0
わいの現在ポジション東証ETF
日本
2510 15% 1306 15%
米国
1656 15% 1655 15%
新興国
2519 15% 1678 15%

1540 10%
一億円の金あれば
この割合でさらに買増したい
2023/09/09(土) 20:32:27.21ID:PezcMmif0
新興国厚めやね
2023/09/09(土) 23:46:20.92ID:8fbZke140
VYMで50%にしようかと思ってる
2023/09/10(日) 09:20:42.69ID:PLoI0RsE0
サクっとインド株式
設定日 9月22日
2023/09/10(日) 15:33:19.01ID:EkQz9Ub/0
今回新設されたアクティブ投信
2080:PBR1倍割れ解消推進ETF
2081:政策保有解消推進ETF
2082:投資家経営者一心同体ETF
2083:NF・日本成長株アクティブETF
2084:NF・日本高配当株アクティブETF
2085:MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信

この中で買ったのは2084と2085
PBR1未満なんて、それなりの理由があって株価が上がってないんだろうし、成長株とか全体では大して上がらない
政策保有解消推進とか投資家経営者一心同体とか論外
配当こそが正義
2023/09/10(日) 15:43:53.11ID:EkQz9Ub/0
2080:PBR1倍割れ解消推進ETF
2081:政策保有解消推進ETF
2082:投資家経営者一心同体ETF
は信託報酬が0.99%もあるしな
2023/09/10(日) 15:48:57.94ID:nIcEdUCx0
>>825
高配当なら
1489 日経高配当株50
1577 日経高配当株70
などもある。

アクティブ高配当に資金が集まれば面白くなるだろうが、当面は従来のインデックスの方が安心かも
2023/09/10(日) 16:00:10.10ID:nLXU+Nky0
こんなん、誰が買うん?
2023/09/10(日) 16:08:06.24ID:kV00BEJC0
高値圏の今インデックス連動は買えないよね
2023/09/10(日) 16:20:24.22ID:HrkNh4C90
>>829
インデックス連動は毎月コツコツ、ドルコスト平均法で
2023/09/10(日) 16:42:09.78ID:ateKT2/H0
今が高値域だと猿が言い切ってる時点で高値域では無い
今が買いだと猿が煽り出したら警戒が必要
株価は猿読みの逆をいく
2023/09/10(日) 17:03:32.90ID:EkQz9Ub/0
既存の
1489:日経高配当株50
1577:日経高配当株70
は高値になりすぎた
新設されたばかりのアクティブ投信はアクティブなのに信託報酬がそこまで高くないから賭けてみようと思う

2084:NF・日本高配当株アクティブETF 0.5225%
2085:MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信 0.4125%
1489:日経高配当株50 0.308%
1577:日経高配当株70 0.352%
2023/09/10(日) 17:15:42.77ID:6hH6yRQI0
>>828
この無限大円安だと米株で為替損益も取れるし日本株の選択肢はないなぁ
確率低いけど今後円高振れたとしても外人が売りに回るだろうし
2023/09/10(日) 17:42:19.58ID:nIcEdUCx0
>>832
インデックスは市場に従うだけだが、
アクティブだとファンドマネージャーの力量と運に左右されてしまう。
アクティブは銘柄と比率を公表するだけでなく、どんなメンバーで運用しているのかも公表して欲しい
2023/09/10(日) 23:03:21.72ID:EkQz9Ub/0
>>834
左右されるっていうても配当多い企業を買うだけやろ
あとは比率くらい
政策保有解消推進とか投資家経営者一心同体よりも簡単なお仕事のような気がする

それなら自分で買えよと思うが、高配当銘柄を全て買うだけの資金はなく数名柄だけだったら下落リスクがあるから、取りあえず15万円分だけ信託報酬の手数料を払って買っている
2023/09/10(日) 23:10:36.54ID:X6ZRclwa0
これだけ投資手法が広まった今でもアクティブFTFや投信買う人は何がしたいんや
ワンチャン狙って一気に増やしたいなら個別株やれよと思う
努力はしたくないけど一気に儲けたいって、かなり中途半端な思想
2023/09/11(月) 00:28:55.53ID:J1MeJe2x0
偉そうに上から目線の奴ほどたいして儲けてないのよ
2023/09/11(月) 02:01:19.73ID:NzomfbDC0
ETF買ってる時点で大して儲かってる奴おらんしな
儲けたい奴はこのスレにいるべきじゃ無い
839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 06:58:08.00ID:DIsdAC4m0
寿司屋では握りずしのセット注文して、足りなければ中トロとかかっぱ巻きを追加する。
それと同じような感じで、最初にETFやインデックスファンドを買い、追加で個別銘柄投資をしているww
2023/09/11(月) 07:04:36.99ID:SGgiyPvr0
>>838
確かに
10年近く1680を持ってるけど
損益率はたったの200%超えだわ
持ってる時間が長い割に儲からないね
841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 08:37:20.17ID:YY6R4dOl0
分散したいからETF買う
2023/09/11(月) 10:19:06.31ID:fbV0fVZx0
ETFは投資信託を証券化したもの
複数銘柄に分散しているから、大きなリターンもないが大きなリスクもない
せいぜい10年間に2倍とか半額とかくらい
投資信託で破産した奴とか見たことない

大儲けしたかったら信用取引で個別株を買ったり売ったり、FX、暗号資産をやるべき
843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 12:02:46.92ID:YY6R4dOl0
アクティブとかレバレッジの投資信託なら
破産したやつもいるかもな
2023/09/11(月) 12:08:28.47ID:hXVTR++30
>>843
現物は追証ないから破産はないやろ
2023/09/11(月) 14:24:20.67ID:7kFBTmPZ0
レバレッジ効いた投信でも現物で買っている限り最悪現物の価値が無くなるだけで破産はしない
消費者金融で金借りて投資信託やる奴はおらんやろ
2023/09/11(月) 16:54:50.51ID:Q7mKhVdR0
生活防衛資金も注ぎ込んでしまって、いいタイミングで失業するとか
それでも失業保険でしぶとく生きるか
847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 17:40:05.69ID:YY6R4dOl0
>>844
0になれば破産や
2023/09/11(月) 18:01:09.02ID:O7oaWDW30
すみません質問させてください
米国ETF素人なんですが調べたら今は円安すぎて買うのやめとけって意見と
円に価値がないからドル買っとけって意見があるんですが
なんか反対の意見のように見えるんですがどっちが正しいんでしょうか?
2023/09/11(月) 18:55:12.07ID:MlWnzKBT0
>>848
どっちが正しいか俺も知りたいわ、ってのが大方の意見だろう。
2023/09/11(月) 19:09:30.64ID:TuhCLiCc0
>>848
短期には円安で来年以降円高の可能性有り。長期的には人口減少で円が終わる可能性有り。
2023/09/11(月) 19:20:44.47ID:kYv3Cx3B0
そういう時は米国ETFを半分だけ買って、もう半分は米国株式の日本ETFを買う
これが分散だ
2023/09/11(月) 20:12:31.32ID:zKk5R7CV0
>>840
信託報酬的に1680は売却してもいいと思う。
2023/09/11(月) 20:21:14.54ID:O7oaWDW30
848です
レスありがとうございます
どっちが正しいとも間違ってるとも言えないって感じなんですね
助かりました

すみませんもうひとつだけ質問させてください
VTIかVTIPどちらか買おうと思ってるんですがどっちのほうが良いでしょうか?
利回りを調べるとVTIのほうが明らかに高いのでやっぱりVTIでしょうか
854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:29:25.54ID:YY6R4dOl0
>>853
債券と株式だよね?
自分がどう運用したいのかによる
迷うなら半分ずつ買えば?
2023/09/11(月) 20:35:39.88ID:kTxIPaoe0
わいの場合は
為替リスクをなくすように
東証etfだが
ベッジ有無を買付金額で
半分ずつ両方買っている
1655 2563 sp500
1656 1482 米国債券
2023/09/11(月) 21:21:05.95ID:7mPncGoO0
もはや日本円で資産持ってるのがリスクになってきてるよな
円資産のがドル資産より多いが住宅ローン全固定にしてるから円がゴミになればなったで相殺できる
せめて為替140円まできたらドル資産増やすんだけどな
2023/09/11(月) 21:30:24.36ID:KQOpAKiR0
>>855
ヘッジコストで結局1655の方が良かったりしない?
2023/09/11(月) 21:51:42.74ID:LhjFDAFw0
>>853
VTIPはインフレ連動債ETFで債券ETFとしては特殊だよ
米国のインフレがこれから上がると予想してる人が買うもの
債券ETFを買うならAGGとかBNDが定番
2023/09/11(月) 22:31:00.34ID:O7oaWDW30
853です
レスありがとうございます
VTIPが特殊とは知らなかったので調べてみたら確かに資金をぶち込むにはちょっと怖い感じでした
米国のインフレ率も収まってきてるようですし

VTIとあと何か債権はAGGやBNDのことも調べて買ってみます
大変助かりましたありがとうございました
860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 13:48:29.99ID:KXEauKGC0
>>859
ついでに債権と債券についても調べてごらんよ
2023/09/12(火) 15:13:24.62ID:78o/aDBI0
1655戻してる😭
このまま500まで突っ走ってくれ✋
862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:34:37.66ID:EcJh7q7L0
今月できた日本株ETFちょっと買ってみた
まだ安いからお試しで…
2023/09/12(火) 20:01:07.44ID:uQ/GaSeZ0
どれ?ワイも買いたい
864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:16:16.59ID:EcJh7q7L0
ごめん、パッと出てこないから、ググってみて
9/7に発売されたのが6銘柄くらいあるから
日本株 ETF 新ニーサ みたいにググるとニュース出てくると思う
2023/09/12(火) 23:21:57.99ID:5kuFpckF0
高配当株が好きなので
2084 2085を買ってみた
想定利回り4%だが
売買出来高をみると2085
方がいいかも
株価が高くなって利回りが
低くなってるけど
1489 1577 2529 2564
も増配してるのでホールド
2023/09/13(水) 08:28:21.05ID:q3AfJWlU0
俺も2058ちょい買ってみた
少しだけな
2023/09/13(水) 09:54:39.14ID:8FTRK4FH0
今まで米国ETFばっか買ってきたけど、最近東証のETFとか投資信託も信託報酬下がってきてるね
米国の所得税とか、来月からの楽天証券とSBI証券の国内株の取引手数料無料化とか考慮すると、
多少(0.1%程度)信託報酬高くても東証のETF買った方がメリットあるような気がするんだけどみんなはどう考えてますか
2023/09/13(水) 10:06:14.61ID:PWk1V4bQ0
両方やる
例えばQYLDやXYLDは東証ETFでもあるけど、JEPIやJEPQは東証ETFにはない
2023/09/13(水) 10:28:42.54ID:8FTRK4FH0
では米国にも東証にもあるようなやつはどっち買いますか
例えばVOOと1655とか
いずれもS&P500、前者の信託報酬は0.03、後者は0.07
2023/09/13(水) 10:38:56.71ID:Ltd11FyV0
>>867
頻繁に売り買いするかどうかじゃないか?
871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:22:32.04ID:Zjkg126G0
二重課税イヤだよね
2023/09/13(水) 12:38:35.14ID:CxnLGnbB0
配当金の税金の額を見て馬鹿らしくなって配当がない投資信託に切り替えてるわ

配当は嬉しいけどね税金がね
873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:55:35.45ID:3mzCJCc/0
通貨分散するってことだと、両方買うことになるのかな
2023/09/13(水) 12:57:05.86ID:8FTRK4FH0
>>870
頻繁に売り買いしないなら、買い付け時に少しぐらい手数料かかっても、
少しでも信託報酬が低い米国ETFのほうが良いってことかな

>>871
そうなんだよね
でも東証のETFにしたらしたで、結局その辺が差し引かれたぐらいの分配金しか出ないもんなのかしら

>>872
俺も新NISAは全部eMAXIS slimに入れようかどうか迷ってる
積立投資枠は全部eMAXIS slimにしようと決めてるけど、成長投資枠ももうeMAXIS slimでいいんじゃないかって
信託報酬もかなり低くなったしさ

配当金は嬉しいけど、どっかで「配当再投資される商品のほうが、配当額も実質NISA枠の中に含まれることになるからNISA枠をフルに活かし切れる」
っていう主張をみかけて確かにその通りだと思った
2023/09/13(水) 12:57:54.31ID:Ltd11FyV0
>>872
下げ局面やヨコヨコだと高配当は安心感あるけどなぁ
利上げ前みたいな右肩上がり相場はしばらく無理だろうし税金取られても高配当はある程度もっときたいかな
勿論米国株の話ね
2023/09/13(水) 15:12:53.58ID:WtH/kgcf0
新NISAのつみたて枠は分配金が出ない投資信託
成長投資枠は高配当の株式を買うって決めている

分配金が出なかったら特定口座でも複利運用されるんだけどね
877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 15:15:41.47ID:3mzCJCc/0
やっぱり非課税になるから配当受け取れるETFがいいかなあ
2023/09/13(水) 15:25:31.49ID:coEHk07M0
モリモリ増やすフェーズなら分配しない投信が最適
ある程度増やした後であれば分配金という名の定期取り崩しを無税で受け取る選択もあり
879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 16:09:58.77ID:3mzCJCc/0
セオリーだとそうだよね
しかしあまりにも配当好きが多くないか
無配のETFがあればいいのに…
2023/09/13(水) 16:32:46.83ID:8FTRK4FH0
NISAは配当だけじゃなくて値上がり益も非課税だし、
新NISAは期間の縛りもないから、配当再投資して評価額が上がる投信のほうがお得だと思うんだけどなぁ
20年後に利益確定すれば20年間分の配当再投資後の投資信託評価額の値上がり益が全部非課税ってことでしょ
もし配当を生活費に充てるつもりなら配当が出たほうがいいんだろうけどね
881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 16:37:08.93ID:3mzCJCc/0
>>880
全くもってその通りと思う
出口近くなったら高配当のものに移していくのがいいだろうね
成長枠も無配のもの探すようにするよ
2023/09/13(水) 17:01:14.65ID:WtH/kgcf0
NISA口座じゃ一度使った枠は翌年以降じゃないと枠が回復しないな
5年目以降は分配出ない投信やETFを売って翌年に上限240万円で高配当株や高配当ETFを買うのは出来る

つみたて枠120万円には高分配利回りの商品は無いみたいだ
2023/09/13(水) 17:09:14.95ID:0k4I45Xe0
成長投資枠イメージしずらいんだけど、以下であってる?
2024年に240で買う
300に値上がる、2024年中に売る
2025年以降の枠は1200万のまま
2023/09/13(水) 17:14:11.65ID:gKaNNYmK0
配当は不利って完全に右肩上がり前提やな
885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 17:25:07.74ID:3mzCJCc/0
ETFとか投資信託って年に一回は決算あるから、分配出ちゃうのかなあ
業績悪ければ分配ないのかな?
2023/09/13(水) 18:05:54.66ID:WtH/kgcf0
>>883
一年間に買える上限は360万円(成長投資枠240万円、つみたて枠120万円)
887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:56:08.63ID:0hWXkchl0
新規上場の承認(ETF):上場Tracers 米国債0-2年ラダー(為替ヘッジなし)(日興アセットマネジメント)

「上場Tracers 米国債0-2年ラダー(為替ヘッジなし)」は残存期間が2年以下の米国国債を投資対象とするラダー型運用のETFです。
当ファンドは、残存期間が2年以下の米国国債を投資対象として、残存期間に応じて6ヵ月以下、6ヵ月超12ヵ月以下、12ヵ月超18ヵ月以下、18ヵ月超24ヵ月以下の4つのグループに分け、流動性や売買コストなどを考慮しながら各グループへ概ね等金額となるよう分散投資を行なう(=ラダー型運用)ルールに沿って、パッシブ運用を行います。


「上場Tracers 米国債0-2年ラダー(為替ヘッジなし)」は、日興アセットマネジメントの新たなETFシリーズである「上場Tracers」シリーズの第一号ファンドとして今回新規上場するものです。

https://money-bu-jpx.com/news/article046830/
2023/09/13(水) 19:08:00.93ID:0k4I45Xe0
トレーサーズきたあああああああああああああ
2023/09/13(水) 19:20:07.73ID:Ah5T7D+D0
tracersは米国配当貴族を上場してETF化あるかもね
2023/09/13(水) 20:07:35.06ID:6ebpcqEc0
1489あまりにも高くなりすぎているから2084と2085とりあえず買っておくのはいいかもなあ
891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 20:20:38.60ID:3mzCJCc/0
>>890
手数料高くない?
2023/09/13(水) 20:25:52.83ID:6ebpcqEc0
>>891
0.41+αくらいだね
アメリカの安さに慣れると日本のはほんと高いよな
とりあえず少しずつ買っておいて2,3年くらいリターン見て割に合わなかったら切るつもり
2023/09/13(水) 23:46:37.94ID:gplLoqoe0
ラダー運用が好きだわ
日興あたりにもあったよね、投信で
894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 05:04:40.89ID:oV5a46HO0
松井証券は米国株も売買手数料が無料ってすごいね。
松井に移ろうかな? 扱い銘柄がすくなかったら困るけど
895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 06:08:47.65ID:dwd43DjO0
インドftf買いまくり
896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 10:36:30.28ID:MBXTZwch0
日興アセットはよくわかっているな
Aリートとかアジアリートの辺りから、高く評価している。
2023/09/14(木) 11:54:48.17ID:N73NpP4O0
>>894
米国株0.45%って書いてあるが、とこが無料なんだ?
2023/09/14(木) 12:27:54.26ID:7IJHCmfA0
松井証券は、2024年1月より始まる新NISA制度(以下「新NISA」)において、日本株、米国株、投資信託の売買手数料を無料とすることをお知らせします。
2023/09/14(木) 13:13:52.64ID:BVFp0W3d0
後出しの可能性なんてまだまだあるんだから焦るなよ
2023/09/14(木) 16:20:52.50ID:6HyrEiDj0
マネックスもせめてNISAの売買くらい追随してくれよ
901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:56:43.48ID:MBXTZwch0
手数料無料、インデックスファンドの自動定期売却サービス
これらは必須
2023/09/14(木) 17:10:19.80ID:9qx8RgdM0
>>901
自動売却するだけでなく任意の口座に自動無料送金。
コレは自分がどうしても欲しいがネット証券はどこも出来ていない。

>>900
国内株式は無料だったような。
2023/09/14(木) 23:36:34.42ID:DjRf0BEv0
S&P500の3倍の値動き
SPXL、UPRO

ナスダックの3倍
TQQQ

ダウの3倍
UDOW

S&P500の2倍
2237:iFreeETF S&P500レバレッジ

ナスダックの2倍
2869:iFreeETF レバナス、QLD

全てETF
904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 05:10:10.65ID:hBY48nUY0
10年債が4.3 EDVを75j台で650万円分
もうこれでいいや 配当貰い続けて放置!
905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:13:52.90ID:hr7LWkCG0
2865、68を多めに買ってしまったけど償還ないよねえ?
絶対は無いだろうけど月8万は捨てるには微妙に惜しい まさに鶏肋
906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:04:18.00ID:9Y0bly8u0
アメリカの利下げなんて果たしていつのことか?
907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:28:54.47ID:Jf4KJPI80
ここへ来て、日本国債ETFへの投資妙味が増してきたか?
日本国債ETFでしばらく運用して、株価が大きく下落したタイミングで、
売り払って日本株ETFに乗り換える。一時的な資金のプール用に日本国債を使う。
908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 15:43:44.50ID:UTwJMgoo0
どこに妙味があるって??
909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 16:01:51.17ID:mSvJ30H70
下からずーと買い増しして積み立ててる人ならともかく
こんなとこからアメ株上値追いできないよ〜
2023/09/16(土) 16:40:37.57ID:LUVm80e80
あんま考えず広範な株式にしとけ、トータルリターン結局それが一番良い
2023/09/16(土) 18:48:01.15ID:j2Ny19jW0
男なら黙って1489
2023/09/16(土) 19:24:13.17ID:X78y6qpc0
>>909
そうやって機会を逃してきたバカを山ほど見た
米国バブル論
飽きた
2023/09/16(土) 19:31:32.00ID:bTPVWsZM0
>>912
上がるやつはとことん上がるし下がるやつはとことん下がる
いい意味でハッキリしてるからな
あと上がってるように見えるけど緩和しすぎて通貨価値が下がってるから株価が上がってるように見えるだけ
インフレって通貨価値の下落だからね
そのなかでも日本円はトップクラスのゴミ通貨になった
2023/09/16(土) 22:32:14.38ID:byYEyWgG0
連休明けはおはギャーしそうだから楽しみ
915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:31:42.88ID:9KPoR22N0
1689天ガスいきます
916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 02:54:11.46ID:EtNZiGvj0
TECLかTQQQのどちらかにする
2023/09/17(日) 03:30:35.21ID:L8Q6YYXl0
脳死で1655積立
1000万近くに膨れ上がった
2023/09/17(日) 08:51:51.49ID:cYgRJd5O0
証拠見せてー
2023/09/17(日) 08:57:21.78ID:RqQewF9D0
>>916
TQQQをスイングしてるけどレンジ小さすぎて手数料、税金引くとたいして増えてないわ
ヨコヨコでガチホしてるよりマシだけど割に合わないぞ
920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 16:57:14.92ID:eCrjnEW20
TQQQダメっすか 
2023/09/17(日) 18:30:05.43ID:RqQewF9D0
>>920
駄目じゃないよ
SOXLからいいとこで乗り換えたし
今のヨコヨコ相場が不向きなだけの話
922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:52:16.39ID:We/wNjly0
丁度週足ボリバンのセンターライン付近まで落ちてきて
TECLに全ツッパするつもりです。
923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 00:35:58.05ID:6N7FFaHO0
TMFで
2023/09/18(月) 01:21:16.94ID:wZD9FT0H0
じゃあ僕はTRF
925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:13:10.13ID:8/i/511j0
おん
926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 21:39:17.91ID:8/i/511j0
TECLにぶち込んでパソコンから離れるわ
2023/09/18(月) 22:52:38.42ID:J0Z5Ow4h0
新NISAは投信でやりたい
VUGをVシリーズで出してくれよ、SBIさん!
2023/09/19(火) 15:00:18.45ID:otUS7Zjc0
昼寝して起きたら含み益がとんでもない爆上がりしてて何があがったかと思ったら2244だった
まだ時系列追えて無いけど何が起きた?
2023/09/19(火) 15:01:01.17ID:/Yu+pGlE0
と思ったら下がった
夢だったか
2023/09/19(火) 18:37:58.99ID:klimljvF0
取引数の少ない株やETFにはたまにある
一気に誰かが買ったり売ったりすると買うと一気に高騰したり暴落する

そういうときのためにマーケットメイクがあって2244も対象銘柄になっているけど気配見ると誰もやってないのかな?
2023/09/19(火) 19:26:28.45ID:dTwDlST30
ほんとだ、かなり上ヒゲの長いローソク足だね
932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 20:33:28.95ID:lHC6V6Kf0
2244って グローバル Xが運営してるやつか。純資産少ないETFは触らんからどうでもええや
2023/09/19(火) 20:43:26.31ID:zKI+h0vJ0
2866上がってきてうれぴー
934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 20:51:25.46ID:IKwjuTjJ0
新規上場の承認(ETF):東証REITインバースETF(シンプレクス・アセット・マネジメント)

売買単位 1口単位
信託報酬 0.75%(税込0.825%)以内
上場日 2023年10月6日(予定)

https://money-bu-jpx.com/news/article046963/

https://www.jpx.co.jp/news/1070/jr4eth0000002bpl-att/jr4eth0000002bve.pdf
https://www.jpx.co.jp/news/1070/20230919-01.html
2023/09/20(水) 15:49:57.29ID:7TXJP0Cq0
ETF持ってると
分配金計算書が郵便封書で送られてくるけど
あれ止めてもらう方法ってないの?
2023/09/20(水) 16:16:52.66ID:ItcGntV60
あるよ
937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 19:01:22.52ID:DqcYE4/H0
口座に有り金670万ほど送金
このあとTECL全力ロング
938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 22:40:48.60ID:DqcYE4/H0
947株いきました。
2023/09/20(水) 22:44:20.88ID:hE8h+XF/0
>>937
かっこいい!
流石あの宇宙一のETFを使いこなす人は一味違うなぁ
ご武運を!
940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 22:53:29.30ID:DqcYE4/H0
自分の中での鉄板ポイントです。
どんな結果になっても悔いないです
利食いは12月の半ばあたりでしょうか
941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 06:26:04.00ID:Broi3mF00
朝起きてみたら−40万 最悪の朝だわ
2023/09/21(木) 07:15:20.45ID:efHyrxmt0
FOMCとか指標はジェットコースターなゲームになっちゃうよねえ
2023/09/21(木) 10:54:38.58ID:ZZbrNVL80
>>937
しらべたら、いきなり5%近く下落しているが大丈夫か?
944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 14:52:04.72ID:/kTCiywE0
2621絶賛下落中ざまー
2023/09/21(木) 15:36:13.96ID:KTQlXQ1o0
>>940
ETFは個別株のように企業の財務や業績をみて判断出来ず、市況や業界の雰囲気とチャートをみて買い時を判断するしかない
このETFは長期では上がっているが1ヶ月チャートでは右肩下がり
また、3倍ブルって事は上昇は3倍だが下落も3倍ってこと
あとレバレッジかかるとベンチマークが上昇して元に戻ったり、下落して元に戻っても株価(基準価額)は元より低くなる
もちろん高額の信託報酬もかかる

つまり長期保有には向かない
946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 16:42:13.71ID:X+WHTaXM0
2244少し前まではマーケットメイカーらしきのいた気がするけどなんか霊圧消えたな
マーケットメイカーってやったりやらなかったりするの?
2023/09/21(木) 17:53:31.71ID:fVQ4yVYH0
>>946

トータルで見るとそこそこ仕事してるようには見えるが、ここ数日はバカンスにでも行ったみたいだ。

https://www.wealthadvisor.co.jp/etf/jp/kairiritsu2244.html
2023/09/21(木) 18:45:27.53ID:utSaNUr40
2244最後の下げがえげつなかったな
明日の寄りでそこらの価格で拾えたらラッキーだけどきっと無理だろうね
949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 06:58:19.10ID:X/w5+7CC0
アクティブ型ハイイールド債ETF(ヘッジなし)できないかな
運用担当者の判断で、デフォルトしそうな銘柄を除外できるメリットが大きい
信託報酬が1パーセント近くても買う
950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 16:58:52.87ID:7pkVzLZX0
2244今日はマーケットメイカーおったわ
マジで2、3日間お休みだった?
2023/09/22(金) 17:04:05.52ID:cZCA2ZyX0
マーケットメイクで気配提示は義務のはずなんだけとな
2023/09/22(金) 17:24:55.27ID:ejooVRr/0
爆下げしてるがホールドしてれば上がっていく
953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 22:56:20.07ID:lDbuOdSG0
ピコーんピコーん💡
ガイジ発見機がガイジ発見しました💡ピコーん

2621保有してるやつ全員バカです💥
2023/09/24(日) 01:58:16.52ID:MxEM2DBk0
ガイジ特有のガキ臭いレス
2023/09/24(日) 04:08:20.01ID:C5KjHecP0
引き続きホールド
956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 07:29:37.35ID:jQCeLk7V0
確かに2621はチャート見ていると痛々しいが、ヘッジなしだったらここまでひどくなかったんだろうな
957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 17:40:31.15ID:qADiIsBq0
10年債どこまでいくんや
2023/09/26(火) 07:20:14.36ID:JoKxYr700
TECL全力の人が心配だ
959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 09:08:07.35ID:xicL55S30
ただいまのマイナスが59万8994のマイナスでございます!
2023/09/26(火) 13:31:45.72ID:2bh5hl2t0
レバレッジかかると下落した基準株価が元に戻っても株価は元に戻らない(若干足りない)
逆に上昇して元に戻ると今度は元の株価以下になっている
つまり長期保有には向かない
2023/09/26(火) 14:44:42.46ID:x5CeTdFX0
>>960
TECLは2009年の設定来17000%だが?
2023/09/26(火) 14:45:51.88ID:1RxmJTJJ0
>>960
なんでそんなことになるんや?
原理がわからない
2023/09/26(火) 14:47:35.71ID:x5CeTdFX0
TMFみたいな底なし沼、天井が決まってるものなんかにレバかけるのは馬鹿
NASDAQみたいに上昇力半端なくて青天井ならレバは長期保有に向く(暴落時ナンピン)
2023/09/26(火) 14:48:06.80ID:x5CeTdFX0
>>962
お前そんなことすらも調べられないなら投資向いてないよ
2023/09/26(火) 15:38:07.38ID:h4CW8meI0
増価減価ならレバレッジなしでもあるからね、この辺理解してないのかわざとなのか知らんけど
2023/09/26(火) 15:58:48.32ID:20cZG8Ml0
>>964
皮肉って分かるか?
967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 18:54:55.67ID:sKqvjcGX0
>>962
etfだから手数料かかるやん
2023/09/26(火) 19:59:26.65ID:V491MpPY0
>>962
100が110になって、また100に戻るとするじゃん
100→100*1.2=120→120*0.8=96

100が90になって、また100に戻るとするじゃん
100→100*0.8=80→80*1.2=96
2023/09/26(火) 21:20:43.69ID:jNrWUFnP0
>>962
レバ無しと3倍比較するとして
もとの単価100でまず10%下げる

レバ無し90
3倍は70(-10%×3)

ここから10%上げる
レバ無し90×1.1で99
3倍は70×1.3で91

レンジで上げ下げしたらどんどん下がる
ただ上昇相場の威力は桁違い
もとの指数が2倍に上げた場合の期待値は2倍の3乗(2×2×2)で8倍
2021年までの右肩上がりで3倍レバが10年で100倍も実際あった
2023/09/26(火) 22:56:35.78ID:kPHR6Qg70
レバナスってやつを買えば"勝ち"ですよね?
2023/09/26(火) 22:59:16.99ID:SCVCPB300
いいえ、TECLです
宇宙一、最強最終です
2023/09/26(火) 23:52:14.43ID:8mPhhcpq0
TECLって奴に資産全部突っ込んで大丈夫ですか?
今が買い時ですか?
973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 00:12:12.02ID:ckcpt7Ny0
なんとかかき集めたお金が50万 ファイナルナンピンです。
丁度1000株になりました。
もうこれで本当に打ち止めです
5ドルも逆行してしまいました
ただいまのマイナスが87万ほどです
974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 00:23:18.37ID:ckcpt7Ny0
今見たら42j割りそう(笑) これはダメかもしれんね
2023/09/27(水) 01:52:29.48ID:dUl4pAq10
TECLって、見たらこの1ヶ月で13%以上も下落してんじゃん
大丈夫か?
2023/09/27(水) 07:19:55.71ID:QDgFzvfI0
>>973
苦しいですね。。。
レバはナンピン必至だから気持ちがね
撤退も考えなきゃいけないけど、撤退したら上がったりね
TECL全力氏には成功して欲しいけどなあ
2023/09/27(水) 07:28:36.13ID:dUl4pAq10
結局は資金に余裕がある奴が勝者になるんだよ
それが投資
2023/09/27(水) 08:32:13.83ID:TdXE+1Fg0
金利上げてるこの時期にレバレッジに全力とか馬鹿じゃん
コロナ時に金利下げしてたときは全力が正解だったけど今は常に余力残して無限ナンピンしなきゃ助からない
979sage
垢版 |
2023/09/27(水) 09:49:47.68ID:GkWbfO7R0
競馬みたいに大穴当てようとしてる感じだよなナンピンって。

元指数を積立してたら、今頃爆益出てるが、アホなんかな。

下手なナンピンスカンピン、ノータリンだぞお前ら。
980sage
垢版 |
2023/09/27(水) 09:51:37.99ID:GkWbfO7R0
しかも長期で見たら、TECL・SOXLよりもTQQQのが利益出てるが、それも知らんのだろ?
981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 02:10:34.80ID:q7ZtO6SX0
どなたか次スレお願いします。
982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 03:34:02.17ID:YkzPvg5x0
>>975
コロナショックの時はもっと落ちてるから大丈夫なんじゃない?
2023/09/28(木) 06:17:23.84ID:aaZimcN70
>>981

【米国・東証】ETF総合スレ part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695849411/
984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 07:47:45.55ID:q7ZtO6SX0
ありがとうございます。
985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 08:10:56.02ID:TOfYXW0b0
ヘッジありはいらない
2023/09/28(木) 21:46:53.61ID:FyHrybBh0
エッチありはうれしい
987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 00:19:54.97ID:AT11oWNe0
九月も終わり 十月から反転してちょうだい そして年末ラリーに…
988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 16:45:16.62ID:5/VHKXnf0
>>973

損切しないとマズいぞ
989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 06:52:55.15ID:zOV0+awr0
レジ系のREITのETFが欲しい
990sage
垢版 |
2023/09/30(土) 12:21:42.67ID:ku+tGdmg0
3倍レバで、この後どうなるか分からんのにナンピンって、ある意味自殺願望だと思うわ。
2倍レバなら、まだ分かる。
991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 12:26:57.02ID:tYkEumcS0
こっちを成仏させましょう。
2023/10/02(月) 19:48:21.68ID:EHEPCI6i0
高配当埋め
993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 04:47:35.37ID:lQFXq/Fw0
あがれや〜
994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 23:49:11.00ID:UhP2AjNL0
成仏させたろうよ。
2023/10/05(木) 01:46:26.64ID:phrq070g0
木金に騙し上げ
休み明けにおはギャー
996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 08:54:55.05ID:cA1ccNj00
昨日はなかなかいい海馬だった
997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 08:57:30.25ID:RZnprKOU0
なんか書き込めない
998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 12:00:13.97ID:RZnprKOU0
ホイホイ
999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 12:00:27.50ID:RZnprKOU0
ホイホイ
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 12:01:15.58ID:RZnprKOU0
もらった〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 276日 4時間 27分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況