現物やプラチナはスレチ
投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
ステートストリート・ゴールドF(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2012110801
ゴールド・ファンド(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
ゴールド・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
(NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 1328 https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2007080201
ETF
SPDRゴールド・シェア【1326】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1326
NEXT FUNDS 金価格連動型上場投資信託【1328】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1328
純金上場信託(現物国内保管型)【1540】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1540
WisdomTree 金上場投資信託【1672】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1672
NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN【2036】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2036
NEXT NOTES 金先物 ベア ETN【2037】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2037
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
2 自分:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/18(土) 18:26:21.70 ID:Rpfcw/xL0 [2/2]
海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD2
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSF000010PZ8
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD5
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661445925/
※前スレ
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661860972/
探検
金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/29(木) 02:06:19.55ID:2uhPdDwC0
135名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 15:51:49.09ID:zZyzdV310 1,200ドル上がればヘッジ有で+400万ほど儲かる
そのうちNISAが半分だから350万くらいの手取り増
そのうちNISAが半分だから350万くらいの手取り増
136名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 15:52:28.11ID:zZyzdV310 jjjj
137名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 16:08:52.94ID:iqoyUP2w0 ドル安になると金も下げるんでしょ?
俺は半分売った。
バーだけ残して。
俺は半分売った。
バーだけ残して。
138名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 17:12:52.26ID:yW8rwhg80 金は売りで正解だな下がり切ったら買えば良い
2022/12/31(土) 18:04:39.27ID:wBiBdSme0
140名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 18:57:39.60ID:fVE8sZad0 だな、ゴールドは今後も上がり続ける
下がるのは銀白色の金属ゴミだけだよ
プラチナ、シルバーとか特にね
ここ数年の値動き見てりゃアホでも分かるハズだが?w
下がるのは銀白色の金属ゴミだけだよ
プラチナ、シルバーとか特にね
ここ数年の値動き見てりゃアホでも分かるハズだが?w
141名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/31(土) 19:57:30.24ID:wvDTTqDR0 金って投資信託やetf数種類あるけど、
IAUやGLDよりもGLDMが一番経費率低いけど、何が違うの?
金投資ならGLDMでいいの?
IAUやGLDよりもGLDMが一番経費率低いけど、何が違うの?
金投資ならGLDMでいいの?
2022/12/31(土) 20:16:53.06ID:wBiBdSme0
円高になると金が上がっても利益がチャラになる
2023/01/01(日) 06:50:59.84ID:oTEYwISR0
ヘッジありのゴールドを買えば二度とおいしい。
2023/01/01(日) 07:17:05.20ID:Zv6Us1270
違うよ
ヘッジありは円高になっても金が横ばいなら値段変わらない
円安でもかわらない
先物CFD のドル価格だけみてればいい
ヘッジありは円高になっても金が横ばいなら値段変わらない
円安でもかわらない
先物CFD のドル価格だけみてればいい
2023/01/01(日) 07:19:00.93ID:Zv6Us1270
ヘッジなしはドル円レートにもゴールド価格にも左右される
つまり円建ての金価格
つまり円建ての金価格
146名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/01(日) 16:37:16.73ID:SEKFXYgq0 ここんとこ金は勢いなくなった。
2023/01/01(日) 17:07:30.18ID:VmMJ73Ya0
勢い無くなっても大丈夫
積立時と言うことや!笑
積立時と言うことや!笑
148名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/01(日) 21:20:52.69ID:b4UF3Qud0 どうせ円建ての金価格み判断してる素人だろう
149名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/01(日) 21:21:56.58ID:b4UF3Qud0 うぇふぇf
150名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 15:44:01.10ID:S4jMld+J0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更 ←いまここ
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更 ←いまここ
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
151名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/03(火) 17:18:53.63ID:S4jMld+J0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更 ←いまここ
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更 ←いまここ
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更
20日安値で全ポジション撤退
2023/01/03(火) 21:55:09.82ID:g+tqpBJn0
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定でキャッシュバックを五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!
クレカ入金なら今すぐ取引可能!!
https://uclck.ru/RuTfx
今なら期間限定でキャッシュバックを五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!
クレカ入金なら今すぐ取引可能!!
https://uclck.ru/RuTfx
153名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 17:20:48.47ID:o6K/HC9i0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
20日安値で全ポジション撤退
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
20日安値で全ポジション撤退
154名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 17:27:26.30ID:o6K/HC9i0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
リミットは入れずに出口は20日安値で全ポジション撤退
https://i.imgur.com/T1zc40B.png
ロングトレンドフォロー
@ 1830ドルでロング ストップロス1790
A 1840ドルで追加ロング ストップロスどちらも1815に変更
B 1850ドルで追加ロング ストップロス全て1827に変更
C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1835に変更 ←いまここ
リミットは入れずに出口は20日安値で全ポジション撤退
https://i.imgur.com/T1zc40B.png
155名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 18:59:52.14ID:YY5iEv+g0 2023年1月4日 基準価額 前日比 (%) 年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,733 -175 -1.26% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 11,987 -177 -1.46% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,594 -22 -0.23% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,366 -91 -0.96% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 11,793 -102 -0.86% -9%
eMAXIS Slim 先進国株 18,677 -344 -1.81% -7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,173 -145 -1.28% -6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,063 -207 -1.84% -15%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,400 -176 -1.30% -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,757 -267 -1.67% -8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 15,878 -273 -1.69% -8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 12,903 -155 -1.19% -6%
eMAXIS Slim S&P500 17,690 -345 -1.91% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,335 -264 -2.28% 28%
MAXIS ナスダック100 10,225 -215 -2.06% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,852 -70 -0.88% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,122 +14 0.23% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,325 -67 -0.91% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,486 -59 -0.38% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,597 -321 -1.53% 4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,233 +17 0.09% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,137 135 1.10% -2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,264 -2 -0.01% 15%
eMAXIS Slim TOPIX 13,733 -175 -1.26% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 11,987 -177 -1.46% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,594 -22 -0.23% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,366 -91 -0.96% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 11,793 -102 -0.86% -9%
eMAXIS Slim 先進国株 18,677 -344 -1.81% -7%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,173 -145 -1.28% -6%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,063 -207 -1.84% -15%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,400 -176 -1.30% -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,757 -267 -1.67% -8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 15,878 -273 -1.69% -8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 12,903 -155 -1.19% -6%
eMAXIS Slim S&P500 17,690 -345 -1.91% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,335 -264 -2.28% 28%
MAXIS ナスダック100 10,225 -215 -2.06% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,852 -70 -0.88% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,122 +14 0.23% -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,325 -67 -0.91% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,486 -59 -0.38% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,597 -321 -1.53% 4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,233 +17 0.09% 15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,137 135 1.10% -2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,264 -2 -0.01% 15%
156名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/04(水) 20:37:32.73ID:YY5iEv+g0 NY金、半年ぶり高値 景気悪化懸念と利上げ一服期待: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0426A0U3A100C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0426A0U3A100C2000000/
157名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 01:16:21.56ID:1+SywmSt0 >>130
俺の予想通りだな
俺の予想通りだな
158名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 01:16:59.89ID:1+SywmSt0 1800 → 1850 2.7%増
1800 → 1900 5.5%増
1800 → 1950 8.3%増
1800 → 2000 11.1%増
1800 → 2050 13.8%増
1800 → 2100 16.6%増
1800 → 1900 5.5%増
1800 → 1950 8.3%増
1800 → 2000 11.1%増
1800 → 2050 13.8%増
1800 → 2100 16.6%増
2023/01/05(木) 17:02:10.27ID:9bboTWfu0
>>157
すげえな
すげえな
160名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 18:20:13.44ID:1+SywmSt0 2023年1月5日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,739 +6 0.04% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 +49 0.41% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,612 +18 0.19% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,316 -50 -0.53% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,077 +284 2.41% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,058 +381 2.04% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,379 +206 1.84% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,401 +338 3.06% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,598 +198 1.48% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,068 +311 1.97% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,209 +331 2.08% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,070 +167 1.29% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,981 +291 1.64% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,236 -99 -0.87% 27%
MAXIS ナスダック100 10,365 +140 1.37% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,890 +38 0.48% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,167 +45 0.74% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,444 +119 1.62% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,548 +62 0.40% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,862 +265 1.29% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,515 +282 1.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,249 112 0.91% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,543 279 1.76% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,739 +6 0.04% -6%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 +49 0.41% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,612 +18 0.19% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,316 -50 -0.53% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,077 +284 2.41% -7%
eMAXIS Slim 先進国株 19,058 +381 2.04% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,379 +206 1.84% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,401 +338 3.06% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,598 +198 1.48% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,068 +311 1.97% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,209 +331 2.08% -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,070 +167 1.29% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,981 +291 1.64% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,236 -99 -0.87% 27%
MAXIS ナスダック100 10,365 +140 1.37% -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,890 +38 0.48% -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,167 +45 0.74% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,444 +119 1.62% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,548 +62 0.40% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,862 +265 1.29% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,515 +282 1.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,249 112 0.91% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,543 279 1.76% 17%
161名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/05(木) 18:27:47.01ID:1+SywmSt0 https://i.imgur.com/q0dfht3.jpg
円建て金価格とSMTゴールドヘッジなし
円建て金価格とSMTゴールドヘッジなし
2023/01/05(木) 23:49:39.77ID:xCP84vxZ0
このグラフからは何を読み取ると良いのですか?
163名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 00:21:16.69ID:HtUJEbPg0 >>154
1835で全部クローズ
1835で全部クローズ
164名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 17:59:46.65ID:HtUJEbPg0 2023年1月6日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,790 +51 0.37% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,108 +72 0.60% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,621 +9 0.09% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,215 -101 -1.08% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,328 +251 2.08% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,073 +15 0.08% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,445 +66 0.58% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,264 -137 -1.20% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,712 +114 0.84% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,121 +53 0.33% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,260 +51 0.31% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,104 +34 0.26% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,987 +6 0.03% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,234 -2 -0.02% 27%
MAXIS ナスダック100 10,323 -42 -0.41% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,762 -128 -1.62% -38%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,158 -9 -0.15% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,522 +78 1.05% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,391 -157 -1.01% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,902 +40 0.19% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,536 +21 0.11% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,099 -150 -1.26% -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,541 -2 -0.01% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,790 +51 0.37% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,108 +72 0.60% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,621 +9 0.09% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,215 -101 -1.08% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,328 +251 2.08% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,073 +15 0.08% -6%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,445 +66 0.58% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,264 -137 -1.20% -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,712 +114 0.84% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,121 +53 0.33% -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,260 +51 0.31% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,104 +34 0.26% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,987 +6 0.03% -7%
eMAXIS プラス コモディティ 11,234 -2 -0.02% 27%
MAXIS ナスダック100 10,323 -42 -0.41% -25%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 7,762 -128 -1.62% -38%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,158 -9 -0.15% -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,522 +78 1.05% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,391 -157 -1.01% -12%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,902 +40 0.19% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,536 +21 0.11% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,099 -150 -1.26% -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,541 -2 -0.01% 17%
165名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 20:21:39.92ID:HtUJEbPg0 株を所有することから得られる満足というのは持続しないんです。
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。
例えば、株を所有することは投資家の一つのゴールです
そして、株を保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろん株を買った日、そして2回目は、その株を売った日なんです
もちろん株を買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、株は保有していると値動きなどいろいろ気苦労や心配がつきものです。
つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分の株を転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。
例えば、株を所有することは投資家の一つのゴールです
そして、株を保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろん株を買った日、そして2回目は、その株を売った日なんです
もちろん株を買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、株は保有していると値動きなどいろいろ気苦労や心配がつきものです。
つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分の株を転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳
166名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/06(金) 23:16:21.52ID:3uxIwBi10 臨場感あふれる卓越した文章力と実体験に基づくユーモア溢れる投資の蘊蓄は、
トレードをした事がない素人にも非常に解りやすく、
経験者なら誰もが妙に納得してしまうエピソードの数々は、多くの読み手を心酔させファンを生みだした。
アンチさえもが感動のあまり黙り切ってしまう所にホンモノの凄さがあるといえるだろう。
トレードをした事がない素人にも非常に解りやすく、
経験者なら誰もが妙に納得してしまうエピソードの数々は、多くの読み手を心酔させファンを生みだした。
アンチさえもが感動のあまり黙り切ってしまう所にホンモノの凄さがあるといえるだろう。
167名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/07(土) 10:15:12.70ID:doyjqZSG0 金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、
後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
168名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/07(土) 10:32:01.91ID:doyjqZSG0 https://i.imgur.com/unFqHun.jpg
GOLD/SP500
GOLD/SP500
2023/01/07(土) 12:54:15.57ID:Dpa1oZvl0
>>168
今のゴールドは割安…ってコト!?
今のゴールドは割安…ってコト!?
2023/01/07(土) 13:04:12.22ID:eY+kFB4p0
株の時代から商品の時代になるかもってことじゃないか
171名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:08:45.64ID:XndTIN/l0 考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
https://i.imgur.com/Guiym8r.png
https://youtu.be/ZjGf4cNBfBs?t=246
Monthly TREND REPORT 第17回前編
https://i.imgur.com/uJrz015.png
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
https://i.imgur.com/Guiym8r.png
https://youtu.be/ZjGf4cNBfBs?t=246
Monthly TREND REPORT 第17回前編
https://i.imgur.com/uJrz015.png
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:11:30.28ID:XndTIN/l0 https://i.imgur.com/oo6jLFP.jpg
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
GOLD/SP500
https://i.imgur.com/unFqHun.jpg
https://i.imgur.com/uJrz015.png
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
https://i.imgur.com/ZU2cI73.jpg
GOLD/SP500
https://i.imgur.com/unFqHun.jpg
https://i.imgur.com/uJrz015.png
173名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:24:21.83ID:XndTIN/l0 https://i.imgur.com/rYqswII.png
このチャートは15年間を通してほぼ横ばいのように見える。
だが実際にはまったく横ばいではない。
何故ならば年率で最高15%近いインフレ、つまり毎年のドルの価値下落がドル建て資産の実質的な価値を減少させ続けているからである。
つまり、このインフレの期間において米国株に投資をした人は、15年横ばいどころか実際には大損しており、
損失を取り戻すにはそれ以上の年月がかかっている。
また、株価が半値まで暴落した1974年には、実質的には米国株の価値下落は50%で済んでおらず、
実質紙切れになったということになる。
更に言えば、米国株が何十年も振るわなかった期間は実際には他にもある。
このチャートは15年間を通してほぼ横ばいのように見える。
だが実際にはまったく横ばいではない。
何故ならば年率で最高15%近いインフレ、つまり毎年のドルの価値下落がドル建て資産の実質的な価値を減少させ続けているからである。
つまり、このインフレの期間において米国株に投資をした人は、15年横ばいどころか実際には大損しており、
損失を取り戻すにはそれ以上の年月がかかっている。
また、株価が半値まで暴落した1974年には、実質的には米国株の価値下落は50%で済んでおらず、
実質紙切れになったということになる。
更に言えば、米国株が何十年も振るわなかった期間は実際には他にもある。
174名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 01:38:57.00ID:XndTIN/l0175名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 03:37:53.03ID:XndTIN/l0176名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/08(日) 13:09:30.68ID:dA+wISmh0 https://i.imgur.com/TqHifhF.jpg
金(円建て)/日経平均
金(円建て)/日経平均
177名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/09(月) 16:21:44.58ID:6xMGNU5a0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820 ←いまここ
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820 ←いまここ
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
2023/01/10(火) 00:23:51.02ID:jE7J2ypC0
Procol Harum
179名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/10(火) 18:15:38.69ID:di+Hx4rE0 LBMA金価格とは、正式名称はLBMA Gold Price PMといい、
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッド(ICE Benchmark Administration Limited)によってロンドン時間の午後に公表される1トロイオンスあたりの金現物価格(米ドル建て)を指します。
なお、LBMAは、ロンドン貴金属市場協会(London Bullion Market Association)の略称です。
「円ヘッジベース」は、対円の為替ヘッジを考慮して当社が独自に算出した指数です。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、LBMA金価格及びLBMA金価格が示す、あらゆる特定の日、特定の時点における数値により生じた結果について、
明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、当ファンドに関する商品性や特定目的への適合性について、明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッド(ICE Benchmark Administration Limited)によってロンドン時間の午後に公表される1トロイオンスあたりの金現物価格(米ドル建て)を指します。
なお、LBMAは、ロンドン貴金属市場協会(London Bullion Market Association)の略称です。
「円ヘッジベース」は、対円の為替ヘッジを考慮して当社が独自に算出した指数です。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、LBMA金価格及びLBMA金価格が示す、あらゆる特定の日、特定の時点における数値により生じた結果について、
明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッドは、当ファンドに関する商品性や特定目的への適合性について、明示的又は暗示的に、何ら保証するものではありません。
180名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/10(火) 18:17:55.84ID:di+Hx4rE0 SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
追加型投信/内外/その他資産(商品)/インデックス型 当初設定日 : 2017年11月28日
2022年11月30日
金価格は上昇しました。
上旬は、FOMC(米連邦公開市場委員会)会合を受けて一時的に米金利が上昇しドル高となったことなどから、金価格が下落する局面もあ
りました。
その後は、中旬にかけて発表された米経済指標からインフレのピークアウトと利上げペースの減速が期待されたことで、
ドルが下落したことなどにより金価格は上昇しました。
下旬は、公表されたFOMC議事要旨が利上げペースの減速を示唆する内容であったことなどからドルは上値の重い展開となり、金価格は堅調に推移しました。
上場投資信託 93.62%
短期金融資産等 6.38%
合 計 100.00%
発行体 通貨 比率
ISHARES GOLD TRUST 米国ドル 93.62%
合計 - 93.62%
追加型投信/内外/その他資産(商品)/インデックス型 当初設定日 : 2017年11月28日
2022年11月30日
金価格は上昇しました。
上旬は、FOMC(米連邦公開市場委員会)会合を受けて一時的に米金利が上昇しドル高となったことなどから、金価格が下落する局面もあ
りました。
その後は、中旬にかけて発表された米経済指標からインフレのピークアウトと利上げペースの減速が期待されたことで、
ドルが下落したことなどにより金価格は上昇しました。
下旬は、公表されたFOMC議事要旨が利上げペースの減速を示唆する内容であったことなどからドルは上値の重い展開となり、金価格は堅調に推移しました。
上場投資信託 93.62%
短期金融資産等 6.38%
合 計 100.00%
発行体 通貨 比率
ISHARES GOLD TRUST 米国ドル 93.62%
合計 - 93.62%
181名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/10(火) 18:38:52.74ID:di+Hx4rE0 2023年1月10日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,827 +37 0.27% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,202 +94 0.78% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,590 -31 -0.32% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,288 +73 0.79% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,516 +188 1.52% -4%
eMAXIS Slim 先進国株 19,291 +218 1.14% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,482 +37 0.32% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,367 +103 0.91% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,846 +134 0.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,304 +183 1.14% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +193 1.19% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,192 +88 0.67% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,127 +140 0.78% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,261 +27 0.24% 27%
MAXIS ナスダック100 10,525 +202 1.96% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,024 +262 3.38% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,251 +93 1.51% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,533 +11 0.15% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,659 +268 1.74% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,975 +73 0.35% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,581 +45 0.23% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,342 243 1.93% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,633 92 0.59% 18%
eMAXIS Slim TOPIX 13,827 +37 0.27% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,202 +94 0.78% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,590 -31 -0.32% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,288 +73 0.79% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,516 +188 1.52% -4%
eMAXIS Slim 先進国株 19,291 +218 1.14% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,482 +37 0.32% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,367 +103 0.91% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,846 +134 0.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,304 +183 1.14% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +193 1.19% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,192 +88 0.67% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,127 +140 0.78% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,261 +27 0.24% 27%
MAXIS ナスダック100 10,525 +202 1.96% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,024 +262 3.38% -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,251 +93 1.51% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,533 +11 0.15% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,659 +268 1.74% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,975 +73 0.35% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,581 +45 0.23% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,342 243 1.93% -1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,633 92 0.59% 18%
182名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 11:37:53.89ID:w5dzhqxL0 CFDの金利スワップが年利換算5%取られる
183名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 16:37:42.89ID:w5dzhqxL0 LBMA Gold Fixing Price
https://jp.investing.com/indices/lbma-gold-fixing-price-historical-data
https://jp.investing.com/indices/lbma-gold-fixing-price-historical-data
184名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 16:41:00.70ID:w5dzhqxL0 直近底値
9月27日 1,634.30
現在高値 1,878.65
15%値上がり
9月27日 1,634.30
現在高値 1,878.65
15%値上がり
185名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/11(水) 18:01:26.86ID:w5dzhqxL0 2023年1月11日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,977 +150 1.08% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,327 +125 1.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,596 +6 0.06% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,291 +3 0.03% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,580 +64 0.51% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,451 +160 0.83% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,494 +12 0.10% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,403 +36 0.32% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,956 +110 0.79% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,436 +132 0.81% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,583 +130 0.79% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,248 +56 0.42% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,330 +203 1.12% -5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,266 +5 0.04% 27%
MAXIS ナスダック100 10,661 +136 1.29% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,094 +70 0.87% -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,211 -40 -0.64% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,517 -16 -0.21% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,745 +86 0.55% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,179 +204 0.97% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,740 +159 0.81% 18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,383 41 0.33% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,751 118 0.75% 19%
eMAXIS Slim TOPIX 13,977 +150 1.08% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,327 +125 1.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,596 +6 0.06% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,291 +3 0.03% -7%
eMAXIS Slim 新興国株 12,580 +64 0.51% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,451 +160 0.83% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,494 +12 0.10% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,403 +36 0.32% -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,956 +110 0.79% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,436 +132 0.81% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,583 +130 0.79% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,248 +56 0.42% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,330 +203 1.12% -5%
eMAXIS プラス コモディティ 11,266 +5 0.04% 27%
MAXIS ナスダック100 10,661 +136 1.29% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,094 +70 0.87% -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,211 -40 -0.64% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,517 -16 -0.21% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,745 +86 0.55% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,179 +204 0.97% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,740 +159 0.81% 18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,383 41 0.33% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,751 118 0.75% 19%
186名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/12(木) 18:17:34.94ID:M/g7FbfZ0 2023年1月12日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,029 +52 0.37% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,329 +2 0.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,555 -41 -0.43% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,235 -56 -0.60% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,588 +8 0.06% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,608 +157 0.81% -3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,542 +48 0.42% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,738 +335 2.94% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,014 +58 0.42% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,552 +116 0.71% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,702 +119 0.72% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,314 +66 0.50% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,508 +178 0.97% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,293 +27 0.24% 28%
MAXIS ナスダック100 10,814 +153 1.44% -21%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,233 +139 1.72% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 +38 0.61% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,541 +24 0.32% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,866 +121 0.77% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,282 +103 0.49% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,647 -93 -0.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,376 -7 -0.06% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,698 -53 -0.34% 18%
eMAXIS Slim TOPIX 14,029 +52 0.37% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,329 +2 0.02% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,555 -41 -0.43% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,235 -56 -0.60% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,588 +8 0.06% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,608 +157 0.81% -3%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,542 +48 0.42% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,738 +335 2.94% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,014 +58 0.42% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,552 +116 0.71% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,702 +119 0.72% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,314 +66 0.50% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,508 +178 0.97% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,293 +27 0.24% 28%
MAXIS ナスダック100 10,814 +153 1.44% -21%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,233 +139 1.72% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 +38 0.61% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,541 +24 0.32% 0%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,866 +121 0.77% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,282 +103 0.49% 7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,647 -93 -0.47% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,376 -7 -0.06% 0%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,698 -53 -0.34% 18%
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/12(木) 22:36:01.71ID:M/g7FbfZ0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更 ←いまここ
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更 ←いまここ
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/12(木) 22:57:05.46ID:M/g7FbfZ0 1900ノックイン
2023/01/12(木) 23:27:15.51ID:hbtHcJ4o0
iDeCo始めるんだけど全部純金ファンドってやつでいい?
2023/01/13(金) 07:53:03.32ID:7NfR4Zzj0
>>189
iDeCoの金は信託報酬が高いものしかないから特定口座でやってる。iDeCoは株
iDeCoの金は信託報酬が高いものしかないから特定口座でやってる。iDeCoは株
191名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 12:08:55.59ID:pbP1LeKx0 Tracers S&P500ゴールドプラスが良くない?
sp500の信託報酬かんがえれば、実質0.1%でゴールド投資できる
sp500の信託報酬かんがえれば、実質0.1%でゴールド投資できる
2023/01/13(金) 12:30:36.36ID:oDyTveiA0
PFの一部にそれ使ってるわ
193名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 13:03:25.42ID:QkKI50Kt0 8月31日 1月12日
SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
2023/01/13(金) 13:10:22.69ID:Ss/LoHRr0
ポジション200%になるからね
2023/01/13(金) 13:21:37.85ID:ZLT3Zzzq0
SMTゴールドのHありなしの両方を買えてしかもスイッチングできる証券会社ってありまっか
2023/01/13(金) 14:35:02.12ID:IpqsIf2R0
iDeCoは三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド
全額これに突っ込んでる
全額これに突っ込んでる
2023/01/13(金) 14:40:15.60ID:IpqsIf2R0
>>195
税金対策なら来年もNISAまで待て
税金対策なら来年もNISAまで待て
198名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 16:18:41.07ID:QkKI50Kt0 8月31日 1月12日
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
①は②、③50:50と同等
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15800円の利益
②50万+③50万 → 7900円の利益
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
①は②、③50:50と同等
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15800円の利益
②50万+③50万 → 7900円の利益
2023/01/13(金) 16:59:04.12ID:jTFPDbSP0
SP現物90%+110%だよね
200名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 17:30:42.18ID:pbP1LeKx0201名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 17:50:59.80ID:QkKI50Kt0 100万円買ったら
90万円で現物SP500(円建て)
1万円をレバ10で先物SP500(ドル建て)10万円分
9万円をレバ11で金先物100万円分(ドル建て)
こんな感じだろ
https://i.imgur.com/ZvVm1eI.jpg
90万円で現物SP500(円建て)
1万円をレバ10で先物SP500(ドル建て)10万円分
9万円をレバ11で金先物100万円分(ドル建て)
こんな感じだろ
https://i.imgur.com/ZvVm1eI.jpg
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 17:54:05.24ID:QkKI50Kt0 >>200
先物SP500(ドル建て)10万円分があるからだろう
先物SP500 8/31 1/12
3957 → 3979
先物SP500(ドル建て)10万円分があるからだろう
先物SP500 8/31 1/12
3957 → 3979
203名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 18:04:40.64ID:QkKI50Kt0 8月31日 1月12日
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+③100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
①SP500+ゴールド 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+③100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
204名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 18:09:48.91ID:QkKI50Kt0 2023年1月13日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,991 -38 -0.27% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,175 -154 -1.25% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,557 +2 0.02% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,169 -66 -0.71% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,363 -225 -1.79% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,333 -275 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,405 -137 -1.19% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,670 -68 -0.58% -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,853 -161 -1.15% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,321 -231 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,460 -242 -1.45% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,197 -117 -0.88% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,192 -316 -1.71% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,222 -71 -0.63% 27%
MAXIS ナスダック100 10,645 -169 -1.56% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,265 +32 0.39% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,297 +48 0.77% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,449 -92 -1.22% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,954 +88 0.55% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,977 -305 -1.43% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,423 -224 -1.14% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,509 +133 1.07% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,552 -146 -0.93% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,991 -38 -0.27% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,175 -154 -1.25% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,557 +2 0.02% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,169 -66 -0.71% -8%
eMAXIS Slim 新興国株 12,363 -225 -1.79% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,333 -275 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,405 -137 -1.19% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,670 -68 -0.58% -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,853 -161 -1.15% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,321 -231 -1.40% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,460 -242 -1.45% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,197 -117 -0.88% -4%
eMAXIS Slim S&P500 18,192 -316 -1.71% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,222 -71 -0.63% 27%
MAXIS ナスダック100 10,645 -169 -1.56% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,265 +32 0.39% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,297 +48 0.77% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,449 -92 -1.22% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,954 +88 0.55% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,977 -305 -1.43% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,423 -224 -1.14% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,509 +133 1.07% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,552 -146 -0.93% 17%
205名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 18:28:25.96ID:QkKI50Kt0 さらに踏み込んでいくと
8月31日 1月12日
①S&P500ゴールドプラス 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
⑥ドル建てゴールド 1710 → 1897 +10.9%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+②100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
②90万+⑥100万+⑤10万 → 67436円の利益 (-42120+10900+556)※スワップ金利払い発生
8月31日 1月12日
①S&P500ゴールドプラス 10000 → 10208 +2.08%
②eMAXIS Slim S&P500 19417 → 18508 -4.68%
③SMTゴールド(ヘッジあり) 11655 → 12376 +6.18%
④SMTゴールド(ヘッジなし) 15163 → 15698 +3.52%
⑤ドル建てS&P500 3957 → 3979 +0.55%
⑥ドル建てゴールド 1710 → 1897 +10.9%
①100万円 → 20800円の利益
②100万+③100万 → 15000円の利益
②90万+②100万+⑤10万 → 20236円の利益 (-42120+61800+556)
②90万+⑥100万+⑤10万 → 67436円の利益 (-42120+10900+556)※スワップ金利払い発生
206名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 19:06:40.08ID:QkKI50Kt0 スワップ金利5%とすれば110万円分の4ヶ月で19000円程度
207名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 19:12:13.37ID:QkKI50Kt0 楽天のCFDならSP500もゴールドもレバレッジ20まで持てるから
eMAXIS Slim S&P500を90万買って
CDFでゴールドとSP500買うほうが儲かる
ただし税区分は総合課税で損益通算できない
eMAXIS Slim S&P500を90万買って
CDFでゴールドとSP500買うほうが儲かる
ただし税区分は総合課税で損益通算できない
2023/01/13(金) 21:12:55.02ID:O7w06Cg30
なるほどー、ID:QkKI50Kt0氏凄い
というか、値動き貼ってくれる人だったのか!
いつもありがとう!
というか、値動き貼ってくれる人だったのか!
いつもありがとう!
209名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 22:55:14.11ID:QkKI50Kt0 CFDでSP500を10万円分買う場合は
10万/4000ドル*129円=0.19ロット
GOLDを100万円分買う場合
100万/1900ドル*129円=4.0ロット
10万/4000ドル*129円=0.19ロット
GOLDを100万円分買う場合
100万/1900ドル*129円=4.0ロット
2023/01/13(金) 23:12:13.89ID:y9T0jcaA0
>>196
それ信託報酬0.99%もあるんだよね。配当がないゴールドで信託報酬高いのはちょっとなあ
それ信託報酬0.99%もあるんだよね。配当がないゴールドで信託報酬高いのはちょっとなあ
211名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/13(金) 23:54:08.14ID:QkKI50Kt0 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更 ←いまここ
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更 ←いまここ
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更
212名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 00:03:08.71ID:5/Xym9Mk0 >>210
そんなこと言っても年間マイナス成績の株の投信買うよりもましだろ
1%以上成績のいいSMTやiSやピクテの選択肢があるのならともかく
リーマン時代のDCだと金の選択肢すらなかったからな
FIREして専業になって移管先iDeCoに金があるだけまし
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
そんなこと言っても年間マイナス成績の株の投信買うよりもましだろ
1%以上成績のいいSMTやiSやピクテの選択肢があるのならともかく
リーマン時代のDCだと金の選択肢すらなかったからな
FIREして専業になって移管先iDeCoに金があるだけまし
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
213名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 00:31:04.00ID:5/Xym9Mk0 >>211
このところ損失トレードが続いているからC段目ピラミッドをやめて利確したい誘惑に駆られている
このところ損失トレードが続いているからC段目ピラミッドをやめて利確したい誘惑に駆られている
2023/01/14(土) 08:01:55.17ID:axGKQKQ10
>>212
だからiDeCoは全世界にして特定口座でGLDM買ってるよ。信託報酬0.1%だから。
だからiDeCoは全世界にして特定口座でGLDM買ってるよ。信託報酬0.1%だから。
215名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 10:05:37.46ID:5/Xym9Mk0 GLDにしろGLDMにしろ1326にしろ円高局面では伸びて行かないからな
216名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 10:36:03.68ID:5/Xym9Mk0 2022/1/3 2023/1/12
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建て 4221 → 4831 +14.5%
+17%くらいのヘッジなし投信にくらべて劣後してる
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建て 4221 → 4831 +14.5%
+17%くらいのヘッジなし投信にくらべて劣後してる
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
217名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 10:59:18.74ID:5/Xym9Mk0 2022/1/3 2023/1/12
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建GLDM 4221 → 4831 +14.5%
CFD先物 1814 → 1897 +4.57%
円建CFD 21060 → 24528 +16.4% さらにスワップマイナス発生
国内投信は1日遅れだから1日ずらしてるけど誤差含めても
idecoも三菱の純金ファンドで十分でしょ
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
GLDM 18.08ドル 37.37ドル +3.34% (期中1:2併合あり)
ドル円 116.1円 129.3円
円建GLDM 4221 → 4831 +14.5%
CFD先物 1814 → 1897 +4.57%
円建CFD 21060 → 24528 +16.4% さらにスワップマイナス発生
国内投信は1日遅れだから1日ずらしてるけど誤差含めても
idecoも三菱の純金ファンドで十分でしょ
https://i.imgur.com/K0Niixd.png
218名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 11:30:26.90ID:5/Xym9Mk0 異次元緩和で日本もインフレなのか貧乏なのかよくわからんけど
金もグラム4500円ラインから7800円ラインまでシフトしてしまった
もう黄色のラインが左に戻ることはないんだろうな
そうなればゴールド2380ドルまで見えてくる
https://i.imgur.com/uPHB6gs.jpg
https://i.imgur.com/TkUqpkm.jpg
金もグラム4500円ラインから7800円ラインまでシフトしてしまった
もう黄色のラインが左に戻ることはないんだろうな
そうなればゴールド2380ドルまで見えてくる
https://i.imgur.com/uPHB6gs.jpg
https://i.imgur.com/TkUqpkm.jpg
219名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/14(土) 11:49:23.38ID:5/Xym9Mk0 これから円高を伴ったGOLD高になる場合は
ヘッジ無し投信(純金ファンド含む)、GLDM、1326などは大してもうからない流れになる
ヘッジ無し投信(純金ファンド含む)、GLDM、1326などは大してもうからない流れになる
220名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 14:37:02.73ID:MYEzXAmF0 https://i.imgur.com/spmphPl.jpg
米国10年実質金利との相関
実質金利ゼロまで下がれば2380ドルが見えてくる
(ハードランディング、スタグフレーションなどを原因とした米景気後退、利下げ)
米国10年実質金利との相関
実質金利ゼロまで下がれば2380ドルが見えてくる
(ハードランディング、スタグフレーションなどを原因とした米景気後退、利下げ)
221名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 15:22:17.53ID:MYEzXAmF0 2022/1/4 2023/1/13
GLDM 35.98 → 37.86 +5.22%
LBMA 1811 → 1907 +5.30%
ドル円 116.1 → 127.8 +10.0%
CFDドル口座 1814 → 1920 +5.84%
SMTヘ有 12424 → 12509 +0.68%
SMTヘ無 13262 → 15552 +17.2%
1326 19425 → 22745 +17.1%
三菱純金 16751 → 19423 +15.9%
円建GLDM 4177 → 4838 +15.8% ※為替手数料往復0.4%程度 → 実質15.4%
CFD円口座 210605 → 245376 +16.5% ※マイナススワップ年5%程度 → 実質11.5%
https://i.imgur.com/nsAUKWN.png
GLDM 35.98 → 37.86 +5.22%
LBMA 1811 → 1907 +5.30%
ドル円 116.1 → 127.8 +10.0%
CFDドル口座 1814 → 1920 +5.84%
SMTヘ有 12424 → 12509 +0.68%
SMTヘ無 13262 → 15552 +17.2%
1326 19425 → 22745 +17.1%
三菱純金 16751 → 19423 +15.9%
円建GLDM 4177 → 4838 +15.8% ※為替手数料往復0.4%程度 → 実質15.4%
CFD円口座 210605 → 245376 +16.5% ※マイナススワップ年5%程度 → 実質11.5%
https://i.imgur.com/nsAUKWN.png
222名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 16:11:00.85ID:Wk8IktyA0 ベイズ理論とは何か
ベイズ理論は、おおまかに言うと「未来を推測するには過去を振り返らなければならない」と要約することができる。
つまり、ベイズは未来の出来事の確率はその事象の過去の発生頻度を求めることで計算できると説いたのだ。
ベイズ理論は、おおまかに言うと「未来を推測するには過去を振り返らなければならない」と要約することができる。
つまり、ベイズは未来の出来事の確率はその事象の過去の発生頻度を求めることで計算できると説いたのだ。
223名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/15(日) 16:22:31.87ID:Wk8IktyA0 投資脳はサラリーマンをやっていると退化しやすい金儲けの嗅覚。
社畜を長くやっていると稼げない人間になりやすい。
普段からどこにビジネスチャンスがあり、自分に何が出来るかを問い続けることが重要。
そういう訓練が普段から出来てないと定年退職した後突然「使えない人間」になる。
社畜を長くやっていると稼げない人間になりやすい。
普段からどこにビジネスチャンスがあり、自分に何が出来るかを問い続けることが重要。
そういう訓練が普段から出来てないと定年退職した後突然「使えない人間」になる。
224名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/16(月) 11:45:12.62ID:59UNnOU40 タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更 ←いまここ
フルロード完了
リミット入れずに
20日安値でロスカット
ロングトレンドフォロー
@ 1880ドルでロング ストップロス1820
A 1895ドルで追加ロング ストップロスどちらも1858に変更
B 1910ドルで追加ロング ストップロス全て1875に変更
C 1925ドルで追加ロング ストップロス全て1888に変更 ←いまここ
フルロード完了
リミット入れずに
20日安値でロスカット
225名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/16(月) 18:27:10.56ID:59UNnOU40 2023年1月16日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,867 -124 -0.89% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 -139 -1.14% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,579 +22 0.23% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,108 -61 -0.67% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,349 -14 -0.11% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,218 -115 -0.59% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,264 -141 -1.24% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,488 -182 -1.56% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,780 -73 -0.53% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,231 -90 -0.55% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,372 -88 -0.53% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,105 -92 -0.70% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,072 -120 -0.66% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,158 -64 -0.57% 26%
MAXIS ナスダック100 10,608 -37 -0.35% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,314 +49 0.59% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,263 -34 -0.54% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,336 -113 -1.52% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,992 +38 0.24% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,824 -153 -0.73% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,453 +30 0.15% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,645 +136 1.09% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,571 +19 0.12% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 13,867 -124 -0.89% -5%
eMAXIS Slim 日経平均 12,036 -139 -1.14% -10%
eMAXIS Slim 国内債券 9,579 +22 0.23% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,108 -61 -0.67% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,349 -14 -0.11% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,218 -115 -0.59% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,264 -141 -1.24% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,488 -182 -1.56% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,780 -73 -0.53% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,231 -90 -0.55% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,372 -88 -0.53% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,105 -92 -0.70% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,072 -120 -0.66% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,158 -64 -0.57% 26%
MAXIS ナスダック100 10,608 -37 -0.35% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,314 +49 0.59% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,263 -34 -0.54% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,336 -113 -1.52% -3%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,992 +38 0.24% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,824 -153 -0.73% 5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,453 +30 0.15% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,645 +136 1.09% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,571 +19 0.12% 17%
226名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/17(火) 18:17:33.79ID:Ew1ysRj/0 2023年1月17日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 13,990 +123 0.89% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,184 +148 1.23% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,576 -3 -0.03% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,011 -97 -1.06% -10%
eMAXIS Slim 新興国株 12,396 +47 0.38% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,316 +98 0.51% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,299 +35 0.31% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,557 +69 0.60% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,861 +81 0.59% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,315 +84 0.52% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +81 0.49% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,133 +28 0.21% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,149 +77 0.43% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,207 +49 0.44% 27%
MAXIS ナスダック100 10,653 +45 0.42% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,316 +2 0.02% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,264 +1 0.02% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,368 +32 0.44% -2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,993 +1 0.01% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,911 +87 0.42% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,519 +66 0.34% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,647 +2 0.02% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,637 +66 0.42% 18%
eMAXIS Slim TOPIX 13,990 +123 0.89% -4%
eMAXIS Slim 日経平均 12,184 +148 1.23% -9%
eMAXIS Slim 国内債券 9,576 -3 -0.03% -6%
eMAXIS Slim 国内リート 9,011 -97 -1.06% -10%
eMAXIS Slim 新興国株 12,396 +47 0.38% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,316 +98 0.51% -4%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,299 +35 0.31% -5%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,557 +69 0.60% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,861 +81 0.59% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,315 +84 0.52% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,453 +81 0.49% -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,133 +28 0.21% -5%
eMAXIS Slim S&P500 18,149 +77 0.43% -6%
eMAXIS プラス コモディティ 11,207 +49 0.44% 27%
MAXIS ナスダック100 10,653 +45 0.42% -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,316 +2 0.02% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,264 +1 0.02% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,368 +32 0.44% -2%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,993 +1 0.01% -9%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,911 +87 0.42% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,519 +66 0.34% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,647 +2 0.02% 2%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,637 +66 0.42% 18%
227名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/18(水) 18:17:24.57ID:TZ3ldX010 2023年1月18日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,224 +234 1.67% -2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,487 +303 2.49% -7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,611 +35 0.37% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,145 +134 1.49% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,619 +223 1.80% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,684 +368 1.91% -2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,530 +231 2.04% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,848 +291 2.52% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,107 +246 1.77% -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,623 +308 1.89% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,765 +312 1.90% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,355 +222 1.69% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,477 +328 1.81% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,462 +255 2.28% 30%
MAXIS ナスダック100 10,882 +229 2.15% -20%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,336 +20 0.24% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 -15 -0.24% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,493 +125 1.70% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,821 -172 -1.08% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,088 +177 0.85% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,640 +121 0.62% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,574 -73 -0.58% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,845 +208 1.33% 19%
eMAXIS Slim TOPIX 14,224 +234 1.67% -2%
eMAXIS Slim 日経平均 12,487 +303 2.49% -7%
eMAXIS Slim 国内債券 9,611 +35 0.37% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 9,145 +134 1.49% -9%
eMAXIS Slim 新興国株 12,619 +223 1.80% -3%
eMAXIS Slim 先進国株 19,684 +368 1.91% -2%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,530 +231 2.04% -3%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,848 +291 2.52% -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 14,107 +246 1.77% -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,623 +308 1.89% -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,765 +312 1.90% -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,355 +222 1.69% -3%
eMAXIS Slim S&P500 18,477 +328 1.81% -4%
eMAXIS プラス コモディティ 11,462 +255 2.28% 30%
MAXIS ナスダック100 10,882 +229 2.15% -20%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,336 +20 0.24% -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,249 -15 -0.24% -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,493 +125 1.70% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,821 -172 -1.08% -10%
NYダウ (為替ヘッジなし) 21,088 +177 0.85% 6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,640 +121 0.62% 17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,574 -73 -0.58% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,845 +208 1.33% 19%
228名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:08:48.19ID:AO3qpYya0 「今だけ」とは、将来のことは考えず、目先のことだけしか見ない、考えないという刹那的、近視眼的な思考・行動のことであり、
「金だけ」とは、全てを金銭面だけからとらえるという拝金主義的な生き方のことだろう。
そして、「自分だけ」とは、自分のことしか考えず、他人や社会のことには目もくれない、
つまり、自分ファースト的な生き方のことを指すとみていいだろう。
こうした「3だけ主義」が人びとの間で次第に強くなっていったのが「平成」という時代の主要な一側面だったんではないか、というのが私の実感だ。
これには、さまざまな要因があったと思われる。
まず「今だけ」という行動パターンが人びとの間に浸透していったのには、その背景に経済的要因があったからではないか。
世界でも稀にみる連続的な高度成長を続けてきた日本経済が失速したのは、平成3年(1991年)のことだ。
いわゆる「バブル崩壊」である。これを境に日本経済は停滞期に突入する。
しかも、それは予想を超えた長期のものとなり、その後「失われた30年」と呼ばれるようになる。
安倍政権によるアベノミクスも日本経済が低迷から脱出する決定打とならず、
最近では「日本経済は今や“失われた40年”に向かいつつある」と述べる経済学者も現れる始末だ。
この間、日本経済の沈滞を強烈に印象づける出来事があった。
それまで世界2位の地位を維持してきた日本のGDP(国内総生産)が、中国に抜かれて世界3位になってしまったことだ。
平成23年(2011年)のことである。
「金だけ」とは、全てを金銭面だけからとらえるという拝金主義的な生き方のことだろう。
そして、「自分だけ」とは、自分のことしか考えず、他人や社会のことには目もくれない、
つまり、自分ファースト的な生き方のことを指すとみていいだろう。
こうした「3だけ主義」が人びとの間で次第に強くなっていったのが「平成」という時代の主要な一側面だったんではないか、というのが私の実感だ。
これには、さまざまな要因があったと思われる。
まず「今だけ」という行動パターンが人びとの間に浸透していったのには、その背景に経済的要因があったからではないか。
世界でも稀にみる連続的な高度成長を続けてきた日本経済が失速したのは、平成3年(1991年)のことだ。
いわゆる「バブル崩壊」である。これを境に日本経済は停滞期に突入する。
しかも、それは予想を超えた長期のものとなり、その後「失われた30年」と呼ばれるようになる。
安倍政権によるアベノミクスも日本経済が低迷から脱出する決定打とならず、
最近では「日本経済は今や“失われた40年”に向かいつつある」と述べる経済学者も現れる始末だ。
この間、日本経済の沈滞を強烈に印象づける出来事があった。
それまで世界2位の地位を維持してきた日本のGDP(国内総生産)が、中国に抜かれて世界3位になってしまったことだ。
平成23年(2011年)のことである。
229名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:09:25.88ID:AO3qpYya0 省みると、バブルの崩壊までは、すなわち昭和の時代までは、人びとは「経済は無限に右肩上がりの成長を続ける」と信じ込んでいた。
このため、将来に明るい展望を持つことができた。
ところが、平成時代に入って経済の停滞が長期にわたるようになると、未来に明るい展望を持てなくなった。
むしろ、不安に襲われるようになった。
これでは、人びとが「将来のことを考えてあくせくするよりも今の今を大切にしよう」という生き方に傾いていったのも当然というものだろう。
平成に入ってまもなく起きた世界的な出来事もこの傾向に拍車をかけた。平成3年(1991年)のソ連消滅である。
第2次世界大戦後、世界を支配してきたのは、2大超大国の米国とソ連だった。
米国は資本主義陣営の、ソ連は社会主義陣営のリーダー。
両国は「東西冷戦」で対決し、時には核戦争の危機さえ到来した。
が、ソ連の消滅により、世界は一つ、それも米国一極の体制に変わった。
地球はグローバルな世界となり、人と物が国境を越えて移可能動になったから、巨大な経済力で世界経済を支配するようになったのは多国籍企業だった。
日本の企業もグローバル化に対応するための効率化を迫られ、合理化が進んだ。
それまでの日本企業の成長を支えてきたのは終身雇用・定年退職・企業内組合の三つだった。
グローバル化で効率化を迫られた企業は終身雇用と定年退職をやめた。
この結果、労働者の身分と生活は不安定になった。
なぜなら、終身雇用制度と定年制があったからこそ、労働者の暮らしは安定し、将来を見越して生活設計ができたからである。
労働形態も「正規」と「非正規」に分断された。
非正規社員は非正規社員より労働条件が悪いから、その日暮らしに精一杯で、とても将来に向けて生活設計をする余裕などない。
こうした労働環境の変化も、人びとを「今だけ」にこだわらざるを得ない状況に追い込んでいったと言える。
このため、将来に明るい展望を持つことができた。
ところが、平成時代に入って経済の停滞が長期にわたるようになると、未来に明るい展望を持てなくなった。
むしろ、不安に襲われるようになった。
これでは、人びとが「将来のことを考えてあくせくするよりも今の今を大切にしよう」という生き方に傾いていったのも当然というものだろう。
平成に入ってまもなく起きた世界的な出来事もこの傾向に拍車をかけた。平成3年(1991年)のソ連消滅である。
第2次世界大戦後、世界を支配してきたのは、2大超大国の米国とソ連だった。
米国は資本主義陣営の、ソ連は社会主義陣営のリーダー。
両国は「東西冷戦」で対決し、時には核戦争の危機さえ到来した。
が、ソ連の消滅により、世界は一つ、それも米国一極の体制に変わった。
地球はグローバルな世界となり、人と物が国境を越えて移可能動になったから、巨大な経済力で世界経済を支配するようになったのは多国籍企業だった。
日本の企業もグローバル化に対応するための効率化を迫られ、合理化が進んだ。
それまでの日本企業の成長を支えてきたのは終身雇用・定年退職・企業内組合の三つだった。
グローバル化で効率化を迫られた企業は終身雇用と定年退職をやめた。
この結果、労働者の身分と生活は不安定になった。
なぜなら、終身雇用制度と定年制があったからこそ、労働者の暮らしは安定し、将来を見越して生活設計ができたからである。
労働形態も「正規」と「非正規」に分断された。
非正規社員は非正規社員より労働条件が悪いから、その日暮らしに精一杯で、とても将来に向けて生活設計をする余裕などない。
こうした労働環境の変化も、人びとを「今だけ」にこだわらざるを得ない状況に追い込んでいったと言える。
230名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:10:04.11ID:AO3qpYya0 「金だけ」がはびこるようになったのはなぜか。
私の見方はこうだ。
第2次大戦後の日本が高度な経済成長を遂げるようになったのは、私の感覚では昭和35年(1960年)以降のような気がする。
この年、60年安保闘争(日米安保条約の改定に反対する運動)があり、闘争直後に発足した池田勇人内閣が「高度経済成長・所得倍増」の実現を掲げたことが、高度経済成長に向けて突進するきっかけとなった。その後、日本経済は年々、平均10%以上の経済成長を達成する。まさに「奇跡」だった。
これに伴い、人びとの価値観も変わった。
「金があれば何でも手に入る」「金がすべて」といった、金に至上の価値を置く考え方が人びとの心をとらえ、拝金主義が広がった。
高度経済成長が始まる前の日本社会では、金品への崇拝はあったものの、
その一方で、学識とかモラルにも高い価値を認める規範みたようなものが存在していたように思う。
拝金主義の横行は、人びとの心をすさんだものにした。金をめぐる犯罪は平成になって増えたように思う。
社会保障が十分でないことも、人びとを金に執着させるようになった一因だろう。
私の見方はこうだ。
第2次大戦後の日本が高度な経済成長を遂げるようになったのは、私の感覚では昭和35年(1960年)以降のような気がする。
この年、60年安保闘争(日米安保条約の改定に反対する運動)があり、闘争直後に発足した池田勇人内閣が「高度経済成長・所得倍増」の実現を掲げたことが、高度経済成長に向けて突進するきっかけとなった。その後、日本経済は年々、平均10%以上の経済成長を達成する。まさに「奇跡」だった。
これに伴い、人びとの価値観も変わった。
「金があれば何でも手に入る」「金がすべて」といった、金に至上の価値を置く考え方が人びとの心をとらえ、拝金主義が広がった。
高度経済成長が始まる前の日本社会では、金品への崇拝はあったものの、
その一方で、学識とかモラルにも高い価値を認める規範みたようなものが存在していたように思う。
拝金主義の横行は、人びとの心をすさんだものにした。金をめぐる犯罪は平成になって増えたように思う。
社会保障が十分でないことも、人びとを金に執着させるようになった一因だろう。
231名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:10:56.55ID:AO3qpYya0 では、「自分だけ」をモットーとする人がなぜ増えたのか。
私は、連帯感が国民の間で次第に薄れていったからではないか、と考える。
昭和時代は、さまざまな分野で大規模な社会運動が発生し、高揚した。1945年の敗戦直後から70年代半ばにかけては、労働運動、学生運動、原水爆禁止運動、日米安保条約反対運動、ベトナム反戦運動、沖縄返還運動、公害反対・環境保護運動などといった運動が連続的に展開され、国民的な関心を集めた。
この時期、さまざまな問題が国民の生活を脅かした。
これに対し、国民は1人ひとりでこれに立ち向かうのでなく、同じ要求、願いをもつ者同士が手を携え、団結してこれらの問題を解決しようと立ち上がったのだった。
問題は1人では解決できない。だから、連帯の力で解決しようと、人びとは考えたのである。
しかし、1980年代後半から、社会運動は沈滞し、平成に入ると、さらに勢いを失った。
なぜか。一つには、問題のいくつかが解決に向かったということがあった。
が、それよりも、それまでの社会運動の中核にあって運動を先導し、広範な人びとの結集軸となっていた労働組合が力を失ったことが大きかった。
そのことを象徴するのが、労組の全国センターであった総評(日本労働組合総評議会)の解散である。平成元年(1989年)のことだ。
なぜ、労組は力を失ったか。
それは、労組の力を削ぐことに全力を傾けてきた自民党政府・資本との闘いに敗れたからである。
総評が消滅し、労組の組織率も低下したことから、労働者の結集軸がなくなり、労働者はパラバラになった。
経済のグローバル化で労働者が正規社員と非正規社員に分断されたことも、労働者の結集を難しくした。
私は、連帯感が国民の間で次第に薄れていったからではないか、と考える。
昭和時代は、さまざまな分野で大規模な社会運動が発生し、高揚した。1945年の敗戦直後から70年代半ばにかけては、労働運動、学生運動、原水爆禁止運動、日米安保条約反対運動、ベトナム反戦運動、沖縄返還運動、公害反対・環境保護運動などといった運動が連続的に展開され、国民的な関心を集めた。
この時期、さまざまな問題が国民の生活を脅かした。
これに対し、国民は1人ひとりでこれに立ち向かうのでなく、同じ要求、願いをもつ者同士が手を携え、団結してこれらの問題を解決しようと立ち上がったのだった。
問題は1人では解決できない。だから、連帯の力で解決しようと、人びとは考えたのである。
しかし、1980年代後半から、社会運動は沈滞し、平成に入ると、さらに勢いを失った。
なぜか。一つには、問題のいくつかが解決に向かったということがあった。
が、それよりも、それまでの社会運動の中核にあって運動を先導し、広範な人びとの結集軸となっていた労働組合が力を失ったことが大きかった。
そのことを象徴するのが、労組の全国センターであった総評(日本労働組合総評議会)の解散である。平成元年(1989年)のことだ。
なぜ、労組は力を失ったか。
それは、労組の力を削ぐことに全力を傾けてきた自民党政府・資本との闘いに敗れたからである。
総評が消滅し、労組の組織率も低下したことから、労働者の結集軸がなくなり、労働者はパラバラになった。
経済のグローバル化で労働者が正規社員と非正規社員に分断されたことも、労働者の結集を難しくした。
232名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 16:13:07.85ID:AO3qpYya0 学生運動も姿を消した。
だから、政治的課題や経済的要求で学生たちが共同して行動を起こすようなことは、もうみられない。
そればかりでない。学生たちは幼いころから受験競争などの生存競争を強いられてきたから、同世代の仲間たちへの連帯感は希薄だ。
むしろ、競争社会の申し子だから、共同行動には拒否感を示す。
地域でも、自治組織の町内会に加入する住民は年々減る一方だ。
住民同士の連帯感は薄れ、今や、町内会は存続できるかどうかの危機を迎えている。
これでは、人びとの間で「頼りになるのは自分だけ」「自分の利益だけを考えていればいいんだ」という内向きの心情が強まっていったのも当然というものだ。
それに、通信手段の発達が、人びとの生き方に革命的変化をもたらした。
とくに「スマホ」の普及が、人びとの内向き指向に拍車をかけた。
今や、「スマホ」でほとんどあらゆる情報を入手することが可能となり、
情報を得るために他の人や組織に依存しなくても済むようになったから、「自分だけ」の世界に没頭して生きてゆけるのだ
「自分だけ」の深化は、選挙の投票率に端的に現れている。
国政選挙の投票率は戦後ずっと低落傾向にあり、最新の投票率は、衆院選だと平成29年の53・68%、参院選だと平成28年の54・70%である。
今や、国民の半数近くが投票所に足を運ばないのだ。民主主義の根幹が揺らいでいると思えてならない。
バラバラの国民。孤立化を深める国民。
なのに、平成末期の政治は「ますます結束を固める保守政党対ますます細分化する野党プラス大同団結にほど遠い大衆団体」といった構図である。
令和時代になってもこの構図が続くのか、それとも別の構図に変わるのか。
少なくとも人びとが他者との連帯感を取り戻すよう願わずにはいられない。
だから、政治的課題や経済的要求で学生たちが共同して行動を起こすようなことは、もうみられない。
そればかりでない。学生たちは幼いころから受験競争などの生存競争を強いられてきたから、同世代の仲間たちへの連帯感は希薄だ。
むしろ、競争社会の申し子だから、共同行動には拒否感を示す。
地域でも、自治組織の町内会に加入する住民は年々減る一方だ。
住民同士の連帯感は薄れ、今や、町内会は存続できるかどうかの危機を迎えている。
これでは、人びとの間で「頼りになるのは自分だけ」「自分の利益だけを考えていればいいんだ」という内向きの心情が強まっていったのも当然というものだ。
それに、通信手段の発達が、人びとの生き方に革命的変化をもたらした。
とくに「スマホ」の普及が、人びとの内向き指向に拍車をかけた。
今や、「スマホ」でほとんどあらゆる情報を入手することが可能となり、
情報を得るために他の人や組織に依存しなくても済むようになったから、「自分だけ」の世界に没頭して生きてゆけるのだ
「自分だけ」の深化は、選挙の投票率に端的に現れている。
国政選挙の投票率は戦後ずっと低落傾向にあり、最新の投票率は、衆院選だと平成29年の53・68%、参院選だと平成28年の54・70%である。
今や、国民の半数近くが投票所に足を運ばないのだ。民主主義の根幹が揺らいでいると思えてならない。
バラバラの国民。孤立化を深める国民。
なのに、平成末期の政治は「ますます結束を固める保守政党対ますます細分化する野党プラス大同団結にほど遠い大衆団体」といった構図である。
令和時代になってもこの構図が続くのか、それとも別の構図に変わるのか。
少なくとも人びとが他者との連帯感を取り戻すよう願わずにはいられない。
2023/01/19(木) 17:11:36.77ID:+H+QI8qK0
そういえば昔は労働省なんて省庁があったな。いつの間にか無くなった
2023/01/19(木) 18:20:26.18ID:oH2Vy1lF0
235名無しさん@お金いっぱい。
2023/01/19(木) 19:39:12.42ID:AO3qpYya0 2023年1月19日 基準価額 前日比 (%) 昨年来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX 14,083 -141 -0.99% -3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,308 -179 -1.43% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,624 +13 0.14% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 8,963 -182 -1.99% -11%
eMAXIS Slim 新興国株 12,371 -248 -1.97% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,084 -600 -3.05% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,392 -138 -1.20% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,485 -363 -3.06% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,828 -279 -1.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,154 -469 -2.82% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,275 -490 -2.92% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,119 -236 -1.77% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,835 -642 -3.47% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,256 -206 -1.80% 27%
MAXIS ナスダック100 10,534 -348 -3.20% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,223 -113 -1.36% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,322 +73 1.17% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,442 -51 -0.68% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,532 -289 -1.83% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,302 -786 -3.73% 2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,427 -213 -1.08% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,528 -46 -0.37% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,494 -351 -2.22% 17%
eMAXIS Slim TOPIX 14,083 -141 -0.99% -3%
eMAXIS Slim 日経平均 12,308 -179 -1.43% -8%
eMAXIS Slim 国内債券 9,624 +13 0.14% -5%
eMAXIS Slim 国内リート 8,963 -182 -1.99% -11%
eMAXIS Slim 新興国株 12,371 -248 -1.97% -5%
eMAXIS Slim 先進国株 19,084 -600 -3.05% -5%
eMAXIS Slim 先進国債券 11,392 -138 -1.20% -4%
eMAXIS Slim 先進国リート 11,485 -363 -3.06% -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等) 13,828 -279 -1.98% -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,154 -469 -2.82% -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,275 -490 -2.92% -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等) 13,119 -236 -1.77% -5%
eMAXIS Slim S&P500 17,835 -642 -3.47% -8%
eMAXIS プラス コモディティ 11,256 -206 -1.80% 27%
MAXIS ナスダック100 10,534 -348 -3.20% -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり) 8,223 -113 -1.36% -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり) 6,322 +73 1.17% -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし) 7,442 -51 -0.68% -1%
NYダウ (為替ヘッジあり) 15,532 -289 -1.83% -11%
NYダウ (為替ヘッジなし) 20,302 -786 -3.73% 2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) 19,427 -213 -1.08% 16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,528 -46 -0.37% 1%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,494 -351 -2.22% 17%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★2 [ぐれ★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日24🧪
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]
- 【速報】愛知で道路が陥没(小さい穴なので安心安全) [597533159]
- 「主人公が自殺して終わる作品」って意外と思いつかないよな🤔何かあるか? [562983582]
- 【超動画🎬】例の警察署、ちとヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]