X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 91【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 15:06:56.33ID:sYKpKbgt0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 90【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667549380/
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 13:31:20.07ID:CA6HbO+b0
>>208
本当に増税ばかりのくせに老後は自分で投資して用意してねとか馬鹿にしてるわ

>>211
次こそは当たりの金融機関を選びたい
これを機に楽天を脱出するんだ
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:28:14.36ID:g9Umqcpg0
>>201
管轄が違うから無理
ニーサは金融庁でイデコは厚労省
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:30:20.91ID:1DO1OM8H0
不効率な縦割り行政で日本はマジでカスだな
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:31:58.14ID:kB3LXej50
iDeCoは節税になるし資金ロック自体は構わないんだけど、天下りの役人養うために払ってる手数料がゴミ
割と冗談抜きに厚労省と財務省は組織改革してくれ
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:33:28.27ID:CA6HbO+b0
外務省も頼む
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:39:28.03ID:ZsU03bNG0
明治維新みたいにクーデター起こすか、円大暴落して新GHQに強制改革してもらわないと、日本は変われないよ
どんどん硬直化した社会になって人口減らして腐っていくだけ
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:45:27.40ID:vV0qhJ3q0
暴力革命を煽るような犯罪予備軍の方は黙っていてください
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 19:37:48.35ID:KtNuo3fN0
 
中国半導体関連株は大幅高。中国政府は国内半導体産業を支援するため、期間5年間で約1兆元(約194兆円)を超える規模の対策を計画していると報じられた。
10月初めには、バイデン政権が半導体製造装置の対中輸出規制の適用対象を大幅に拡大する包括的措置を発表していた。

今回の措置は、米国に対抗し、中国内半導体産業の発展を促す狙いがあるとみられる。半導体ファウンドリーの華虹半導体(1347)は17.4%高、半導体製造のSMIC(0981)は9.7%高と上げ幅が目立った。
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 19:38:52.72ID:KtNuo3fN0
米国は負ける
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 20:16:28.30ID:KtNuo3fN0
2022.12.14
日本の給料は「先進国で最下位争いをするレベル」…日本経済をここまでのドン底に突き落としたものの「正体」
https://gendai.media/articles/-/103135
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:05:11.75ID:iYt2CXMQ0
>>224
そいつはただの傀儡だぞ

統一教会=文鮮明=CIA

自民党=CIA

ゼレンスキー=ユダヤ=CIA


多くのアジア諸国がロシア制裁を見送る中、日韓のみがウクライナの戦争犯罪に前のめりに加担する理由=CIAの命令だから

自民党と統一教会はズブズブは半分正解で半分間違い
正解は自民党も統一教会もCIAの下部組織でゼレンスキーともどもユダヤ国際金融資本を儲けさせるためにロシアを挑発して無意味な戦争を続けている
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:16:15.59ID:IHsjJuJd0
>>222
歴史を見ると派遣国って100年もたないらしいから一国集中はやめたほうがいいね
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:20:29.66ID:J03sfCBz0
>>202
あくまで年間の拠出限度額の範囲内でリバランスできるってだけだろな
でないとデイトレードみたいな運用するのが出てくるし
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 01:18:08.91ID:znTPVsV90
>>229
理解しようとしてないだろ
国防は喫緊の課題
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 08:50:40.67ID:yK6TmaGd0
増税しないって言ってたのは嘘だった
国防の為の増税ってのも嘘だろ
風俗やキャバクラ行きたいなら自分の財布から出せよ税金に集るなよ
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:10:36.09ID:9D216l3O0
>>229
炎上商法
悪質だな岸田は
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:11:40.38ID:9D216l3O0
>>231
安全保障を考えるなら、最優先は食糧自給とエネルギー自給なんだわ
ミサイルなんて無意味なんだわ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:18:11.46ID:znTPVsV90
>>236
>食糧自給とエネルギー自給
米は減反止めて原発稼動させるだけ
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:22:16.13ID:3cXYC+5Z0
国防費を上げるのはいいが増税は反対
利権の解体と社会保障の改革をして捻出しろ
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 10:31:03.92ID:LcDAFl9c0
防衛費が2倍といっても、自衛官の数はいっしょ
結局、米国から買う兵器の金額が増えるだけ

日本人の少ない稼ぎがさらに米国に吸い上げられる
問題は、米国の圧力に対して、どういう対価を岸田が裏で得ているか
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 11:08:39.69ID:3cXYC+5Z0
自民党一強じゃ日本は腐っていくばかりだな
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 11:13:39.66ID:aF+7CLwV0
>>239
アメリカ様に逆らったら共産党って洗脳されている人?
アメリカ様が日本の為に行動してくれたことなんて一度たりとも無いのに信じている人?
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 11:14:34.31ID:2V90vfKG0
財務省が増税理由述べてその通りだった試しがないからねえ
つうか国防考える上でセルフ経済制裁とか経済学やってないの丸出しじゃん、江戸時代じゃないんだから学士レベルの勉強はしてくれよ
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 11:16:26.44ID:pSugSzvd0
自民党と財務省は増税さて利権を作って美味しく頂きたいだけ
日本の未来なんてなにも考えていない
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:05:10.42ID:esJl8+h20
SBIのiDeCo申し込むんだが全世界株式がいいと聞きつつも中国株はリスクが高いから抜きたい
そうなると別で各それぞれの商品を頼む感じになるよね
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:13:51.85ID:5gCEnSv00
>>237
核燃料はロシア依存
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:22:58.30ID:SEH7OUeL0
>>247
現状はそれしかない
レッドチームを抜いたオルカン欲しいよね

>>249
リスクってロシアみたいに戦争始めたら除外される事だぞ
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:25:03.31ID:5gCEnSv00
天才投資家ジム・ロジャーズも台湾有事に警鐘。富裕層が着々と進める日本脱出と資産防衛
2022年8月16日
https://www.mag2.com/p/money/1221187

いつの間にか日本を見捨てていた日本企業と富裕層が映す怖い未来
今のままではお先真っ暗、日本脱出を反転させる3つの施策
2021.12.2
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67930
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:27:06.26ID:5gCEnSv00
2022.11.18

食料安全保障を脅かす戦犯・アメリカがやっていることがヤバすぎる…輸出規制で他国民が死んだって構わない、その論理

食料自給率37%の危機(3)
https://gendai.media/articles/-/102228?page=1&imp=0
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:29:02.83ID:5gCEnSv00
 
食糧危機が深刻化へ、肥料コスト高騰でコメの生産量減少の可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-19/RAKB8WT0AFB401

肥料原料の価格がこの1年だけで2倍あるいは3倍に上昇

肥料コストの高騰によりアジア全域でコメ農家が肥料の使用量を減らしている。価格上昇が抑制されない場合、人類の半数が主食とするコメの収穫を脅かし、本格的な食糧危機につながる可能性がある。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:30:13.01ID:5gCEnSv00
岸田政権は価格高騰でも食料安保に「興味なし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/94793b4dee269ea654c6c8aaf11476aab9bcc08a

 資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表によると、肥料の原料となるリン酸やカリウム鉱石を、日本はほぼ100%輸入に頼っているという。
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 12:38:10.79ID:qf4k0KTG0
>>258
今なら3%くらい値段が下がるだけ
リターンが少なくなるのが問題ないなら別にどうでも良い話
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 13:36:40.79ID:3cXYC+5Z0
>>260
それがいいね
公明党も除外しといて
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 13:40:12.63ID:5gCEnSv00
>>258
中国株が割安になり、機関がバカ儲けできる
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 13:42:19.40ID:5gCEnSv00
日本の最大貿易相手国は、中国

中国に経済制裁を受けたら日本経済は壊滅する
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 14:01:56.68ID:8OYw0uYW0
>>247
先進国株式ファンドってなかったっけ?
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 14:03:59.04ID:7hroNA/n0
壺の立場は?
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 14:08:12.36ID:8OYw0uYW0
SBIのiDeCoに、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスがあるね
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 14:16:26.40ID:Iq5t3K990
先進国だけじゃ分散足りないから中国を除いた新興国インデックスが欲しい
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:55:39.81ID:Dnt/I4wC0
 
2021年
中国国内での自動車販売台数は約2627万5千台
日本国内の新車販売台数は約421万5千台
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:07:13.40ID:qExs5n2l0
>>245
それな
プライマリーバランス黒字化という考えがまず間違ってる
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:11:28.21ID:tNNm9tVw0
>>268
ハリボテのゴミはいらん
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:06:10.27ID:6pNH8xq/0
 
米国が世界一の“海洋強国”ではなくなる日、中国より絶望的に劣る能力とは?

シーパワーは海軍力、造船力、海運力の総体
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72217

建艦スピードが遅いアメリカ海軍
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:16:20.03ID:+bhc80Fl0
(除く日本)あるんだから(除く独裁国)作ってほしいよな
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:18:03.93ID:6pNH8xq/0
 
岸田首相、金持ち増税案は「年収30億円超の300人」…結局、損をするのは庶民ばかりの理不尽
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7ca99862a5dd9b948b7533c2a558c8f8889940

岸田政権に対し、SNSではこんな批判の声があがっている。
《1億超えると税負担が下がるんだから30億超じゃなくて1億超を対象にしないと是正されないじゃん。850万超のサラリーマンはあっさり増税したくせになんなんこれ》
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:34:55.36ID:g2RXH+t60
今年、無職から就職したんですが
変更届け出しておらず、停止の連絡が来ました

本来の限度額超えて払い込んじゃってた場合
どういった結果になるのでしょう
年末調整の手続きもやっちまったんですが

まさか、こんなに面倒くさいとは思わず
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 23:06:50.84ID:J116YOT70
自分は所得税を払っておらず住民税のみですが私の場合は節税の意味ではiDeCoをやるメリットはありませんよね?
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 06:37:35.88ID:AaNoQe/n0
今月の全米株式の拠出日って昨日だっけ今日だっけ?

サイトを確認すると今のところ待機資金になってるけど…
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 07:52:22.25ID:MBp/BnAB0
>>283
昨日買付
今日の夜出る基準価額で約定かな

今月はまだ良いタイミングかも?
まぁ今日も、下がるかもやけどw
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:03:09.22ID:FFBCrUy40
>>278
手続きしないで拠出された分は手数料引かれて返金
年末調整は自分から修正申告しないと延滞税つきの追加徴税がくる
早めに税務署に相談して修正申告すればミスの修正扱いになるので追加徴税は免除される
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:58.98ID:wq9Pwuva0
ダウ底打ったね
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:40:33.54ID:rFxwfdh80
 
「安すぎるコメ、消える農家」大手卸の神明、藤尾社長の焦燥
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00478/082500015/

コメは日本が自給できる、貴重な食料の1つだ。ところが新型コロナウイルス禍による外食需要の減少は、パンよりはるかに大きなダメージをコメに与えた。
諸経費の増加分すら価格転嫁できず、離農が相次ぐという窮地に陥っている。
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:41:12.82ID:rFxwfdh80
>>291
高くなった輸入小麦に税金投入で価格高騰を抑えてる岸田政府
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:49:25.82ID:Uvv9sR0w0
>>290
人それぞれだが底とか天井とか考えることがナンセンスでは?
今日はNYマーケットはMSQで大きく動くかもしれないし動かないかもしれない
今から下がるか上がるか全くわからない…
何も考えずに毎月拠出するだけ
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:50:22.61ID:rFxwfdh80
国が端末ごとの保有者個人を特定把握したいのかね
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:15:38.24ID:rFxwfdh80
EUがアップルに最大1.5兆円追徴、アイルランド税優遇「違法」


岸田「増税は国民の責任」 


岸田総理、アップルCEOと面談「マイナカードを。。」
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:43:04.95ID:/lQCa44A0
 
日銀口座で膨らむ海外中銀の円資金、コロナショック以来の高水準
2022年12月16日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-16/RMXEG9T1UM0W01


外国の中央銀行にまで鴨られる日銀w
これ、巻き戻し起きるとまた円安進むな
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 20:57:47.77ID:cewm5kf60
ちょい聞きたいんだけど、iDeCoようやく開始になったのは良いけれど、
個人サイトにログインすると掛け金拠出予定日が来年の1月になっている。
ただ年金の通知がきて、その証書みたいなのを見ると、掛け金引き落とし開始日が12/26になっていて初回は4万(掛け金毎月2万)落ちると。
令和4年10月から二ヶ月分らしいけど、どういう事なのですかね?
10月から加入してるって話になってるのかな?これは。
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:32:42.52ID:MBp/BnAB0
>>300
基本的なiDeCoの拠出の流れで言うと、

11月分

12/26引き落とし
※●月分は、●+1月の26日に引き落とし。
今回は2ヶ月分とのことなので、10月分(本来11/26に引き落としされる分)と11月分がこの日に引き落とし。

引き落とし日から13営業日目に買付。
1月中旬になる見込み。

だから、1月に買付になるので、1月拠出予定?とか書いてるんじゃないか?
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:35:01.03ID:MBp/BnAB0
ちなみに引き落とし日から9営業日目で買付内容確定、
13営業日目で買付実行。

なので、引き落とし日から9営業日までは、拠出内容の割合変更OKとなるよ!
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:54:01.01ID:MBp/BnAB0
>>303
今年は引き落としはあるから、2022年の個人型確定拠出年金は40,000円って書くんじゃないか?

拠出額の証明書みたいなのが毎年来て、それを添付したら良い年末調整しかやったことないから、確定申告のことは分からんわ、すまぬ(´・ω・`)笑
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 00:13:46.90ID:k65SsRuS0
掛け金変更届け出したんだけど、SBIの掛け金変更って14日締めだったか。失敗した。
1月受付だから2月か3月に反映かなぁ。
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 09:50:50.39ID:Gz3aJ7hR0
着実にプラスだわ
nisaもいいけど、こっちもいいね
オルカンや全米が最高だわ
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 09:51:00.99ID:x4HMXlcA0
着実にプラスだわ
nisaもいいけど、こっちもいいね
オルカンや全米が最高だわ
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 10:13:44.08ID:vZ3Roptm0
>>308
円安を喜ぶバカということに気付け
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 10:25:23.01ID:cAuO7Wfg0
自分さえ儲かってればなんでもええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況