X

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/19(火) 11:52:06.52ID:M6XdsLET0
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1646182608/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1647172865/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648255750/
2022/04/25(月) 19:59:56.05ID:xCKEbybQ0
>>408
企業型DCにオルカンないから外国株インデックス積んで順調に推移中
2022/04/25(月) 20:15:39.75ID:T14RkD7G0
>>470
いわないけどw
2022/04/25(月) 20:18:17.71ID:uUifDDhb0
>>465
おっちょこちょいめ
2022/04/25(月) 21:07:14.98ID:WWLHyY3O0
https://i.imgur.com/s28wkyM.jpg
2022/04/25(月) 21:43:50.31ID:+kRZAqVU0
>>474
銀と金でも50億あったら銀行に預けてるだけで年利6%だから月2500万!って驚く森田におっさんがそれは死人の考えって言ってたからな
レバナスに生き死にかけても別に良いじゃない俺らの金じゃないし
2022/04/25(月) 22:46:27.47ID:3aV5wUQi0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650890719/1 中国、外貨預金準備率8%に下げ (4/25) [少考さん★]

いよいよきたね
2022/04/25(月) 22:56:43.33ID:B/W/wxRI0
中国比率なんてごくわずかなのに気にすることある?
478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 23:41:14.08ID:BvM3dadK0
上がらんのかい
2022/04/25(月) 23:56:29.28ID:hYP9w3qp0
もうちょっと下がらないかな
16958じゃ買い増す気にならない
2022/04/25(月) 23:56:40.51ID:ptuI+vWz0
国策として1京円くらいオルカンに投資しといて
481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 23:58:44.40ID:L6jZO99t0
積みニーイデコと一緒に特定にもオルカン積み立てて、個別株に利益出てオルカンマイナスだったら税金対策で決済して持ち直すとかやってる人いるのかな
482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:18:19.89ID:FAWR2q/w0
SP500コア民だけど様子見に来たら相変わらず平和なスレで草
483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:22:18.24ID:oioOgbnf0
オールカントリー ≒ オールリスク だからなあ
484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:30:18.49ID:FAWR2q/w0
でも今全世界的に下げてんよ
大丈夫なん?
2022/04/26(火) 02:35:18.76ID:2Xos8P5e0
むしろ下がってほしいんだけど円安のせいで下がらない。。。
2022/04/26(火) 02:39:40.65ID:kE614lw20
それでも買い続けるしかないから買う
487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 07:16:13.12ID:DZEydqt90
円で持ってるのも危険
銀行(国債)に預ける意味もない
そこに世界的な株安とかきたらどうすりゃいいんすか!?(発狂
2022/04/26(火) 07:23:13.26ID:2VoYoKOJ0
ひとつの国に集中投資するリスクと
オルカンが全ての国のリスクを引き受けてるリスクって同じじゃないよなあ
2022/04/26(火) 07:44:16.66ID:cIfiCR/+0
核戦争がおきて文明崩壊した時に備え小麦の種もみの現物保有が正解だよ
2022/04/26(火) 08:11:10.78ID:yQr95MYw0
アメリカが勝っても負けてもOKなとこがいいよな。
2022/04/26(火) 08:20:24.81ID:+/+wc9/m0
>>489
そんなことまで考えるなら武器の方が良いんじゃ無いか?
2022/04/26(火) 09:05:46.20ID:fkqjypVj0
核で使えなくなった土地が増えて優良な農地が高騰する
2022/04/26(火) 09:15:42.95ID:7VEiVouI0
>>489
明日の種籾を食い潰さなくて済むようモヒカンに勝てる救世主も準備しよう
2022/04/26(火) 10:02:34.91ID:jgCTQLMl0
>>483
リスクプレミアムの収集の結果リターンが産まれる
リスクがないならリターンはゼロ
2022/04/26(火) 10:22:34.34ID:p2yEPfAC0
俺がテスラのあとを引き継いでフリーエネルギー
発明してやるからそれまで待てよ
2022/04/26(火) 10:51:05.35ID:XVpr7OU50
>>483
資産分散したらリスクが増えると思ってる人?
2022/04/26(火) 11:59:28.80ID:3k6iMVdw0
>>487
世界的株安来たらその時さらに積み立てアゲしとけば株価戻った時ウハウハやん
2022/04/26(火) 13:27:18.17ID:YflLDtLI0
オールカントリーといいつつ西側諸国に偏りまくってる
アメリカが負けるようなことがあれば紙屑だろ
2022/04/26(火) 13:33:56.92ID:Hxrke3hd0
指数の仕組みを全くわかってなさそう
500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:36:05.83ID:/Z5bvqE20
>>489
もうやってるよそれ
世界ふしぎ発見でやってた
501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:36:10.55ID:k/xhXYLU0
だって、レッドチームって国を騙る豪族の集まりだから・・・。
502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:39:00.67ID:/Z5bvqE20
>>484
数年後とかに元に戻ったら利益凄くなる
だから買いのチャンスだと思うけど
なので積み立てしてれば良い
503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:42:11.09ID:/Z5bvqE20
>>495
天才に任せるよ
504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:44:49.08ID:/Z5bvqE20
>>498
オルカンだと構成比はそのうち勝手に変わるから問題無い
そういうのはSP500とか全米辺りの心配した方がいい
2022/04/26(火) 13:49:41.78ID:pi2dsju20
オルカンは構成比率変わるとか、アメリカこけたら全員こけるからSP500だけでいいとか色んな意見あるよね
2022/04/26(火) 13:56:00.51ID:adfSGIBx0
オルカン1本にするか、
オルカン除く日本とTOPIXの2本建てにするか、
先進国・TOPIX・新興国の3つに分けるか、
2022/04/26(火) 14:03:49.82ID:15YdnaWt0
脳死オルカン一本積立こそ最強
2022/04/26(火) 17:28:38.43ID:YflLDtLI0
>>504
仮に東側諸国の時価総額が膨らんでも割合増やすのは流動性の問題で難しいと思う
まあ流動性が低いのに時価総額が上がるっていうシナリオは考えにくいから個人投資家にとってはオルカンが最適なのは同意
2022/04/26(火) 18:07:57.73ID:/S9CSmTE0
丁度オルカン1本でいいのか悩んでたところだ
額が大きいと心配で
2022/04/26(火) 18:08:36.59ID:UVYDwiuU0
新興国はslimのインデックスよりも個別に単一国買ったほうがいい
2022/04/26(火) 18:16:11.83ID:orYjsxIx0
(´・ω・`)-202円
2022/04/26(火) 18:29:42.50ID:ay0kPVlB0
安く仕入れた株主優待株だけ残して追加投資はオルカン一択。投資先より残す現金いくらにするかが悩ましい
513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 18:49:45.25ID:eRJh8ovj0
俺もオルカンメインにしよっと
イデコ、積みニー以外に投資用の余剰資金も作って下落時に特定で何回かに分けて買おう

優待も欲しいけど暴落するまで待ってる
2022/04/26(火) 20:01:03.17ID:SZMfiGyR0
とりあえず安定のSP500とオルカン!保険で全米バンガも!純金も買っといて損は無い!期待を込めてアジアオセアニアも!ベトナム人単騎も行くか!新興国インデックスも!ここは伸びる!分散枠としてバランスとイールドも積み立てるぞ!よし!
2022/04/26(火) 20:02:30.14ID:Ql1AVueN0
証券会社の人かよw
516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 20:05:40.53ID:T04JvewV0
何でヤマゲンがオルカン一本かっていうと
BRICSの時代や、日本一強の時代知ってるからなんよな
ほんでゲイツジョブズイーロン級は暫くもう出てこん
ムーンショット無き時代は、奴隷国家が台頭する
あとはわかるな?w
2022/04/26(火) 20:27:45.96ID:pi2dsju20
>>514
純金は手数料バカ高じゃないか?
2022/04/26(火) 20:29:27.60ID:uaOX7/uK0
オルカンって上がるのは渋めなのにこういう局面だと普通にガッツリ下がるのな
2022/04/26(火) 20:33:27.85ID:j4hIepo00
>>518
アメリカが下がるとその影響で新興国とか弱い国の株はもっと下がるからな
しょうがないんよ
520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 20:34:04.37ID:TxPF9Qru0
現金と投資の比率難しいわ。
ここ数年の勢いだけでみるとほとんど投資でも問題ないけど
いい時ばかりじゃないだろうから、10年20年先のマイナスになってるかもしれん
リスクも考えんといけないし。
2022/04/26(火) 21:02:55.79ID:Bw4Ia0zE0
これだけで資金流入が十分で独り勝ちだと、信託報酬をもう安くしてくれなさそうだな〜。SBI全世界インデックスを買い増そうか…
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 21:11:51.95ID:M2TB0pO20
>>516
色々見たけど長く投資してる人ほど世界への分散勧めてるのは確かかも
なので一応それ信じて全世界にしてる
2022/04/26(火) 21:14:27.37ID:SZMfiGyR0
てか実際皆どういう分散にしてるの?
2ヶ月ほど様子見全ファンド売却したんだが次の積み立て方悩むわ
とりあえず不動産ファンドへの分散はやめようと思ってるが

>>517
一応、手数料込でもやる価値あると思ってる!
524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 21:14:44.38ID:M2TB0pO20
>>510
そこは自分もそう思うけど信託報酬高いのがネックなのよね
2022/04/26(火) 21:24:34.69ID:pi2dsju20
>>523
悩むならオルカン1本でいいじゃん。
金のファンドやるなら現物積み立てたほうがとは思う。
2022/04/26(火) 21:40:56.88ID:1xMdfM010
すでに積みニーとiDeCoやってて、余剰資金が500万くらいあるのだけど、同じくオルカンでほったらかしでいいかな?
その場合、一気に全額投資じゃなくて分割した方が良い?
2022/04/26(火) 21:48:06.29ID:3VjHUHAn0
俺なら月8万で分割するわ
今から暴落始まっても5年ありゃもう1回歴代最高値にタッチしてる希ガス
528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 21:49:08.01ID:wmPX8anT0
積立だったら今からやるべきだと思うけど、一括は待った方がいいだろ。
2022/04/26(火) 21:55:30.99ID:YflLDtLI0
積立じゃなくて一括でオルカン買ったら数日で-500万円
とはいえ早くリターンを得るために一括を勧める
2022/04/26(火) 22:00:58.77ID:1xMdfM010
やっぱそうだよね。
月10万程度で初めて、状況に応じて増やす方法で始めます。
アドバイスありがとう。
531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:08:06.76ID:eRJh8ovj0
俺なら積みニーとイデコで満額
暴落来たら特定で何回かに分けて投下だな
2022/04/26(火) 22:09:33.07ID:uuYpHyvv0
>>518
私も比率変更中ですわ
100%オルカン卒業中ですわ
2022/04/26(火) 22:14:26.63ID:jgCTQLMl0
>>529
3億ぐらい?
534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:14:42.07ID:M2TB0pO20
無理のない範囲内なら一括でもいいけど
今はどっちに転ぶかわからないから積み立ての方をお勧めはしたいかな
昨年までだったら間違いなく一括で良かったけど
535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:24:25.69ID:4TgcEk200
>>384
会計事務所と法人の経理してきたけど
実務経験ないとキツイし役に立たないよ
2022/04/26(火) 22:25:04.04ID:ZrHnT7HD0
その前にどっちに転ぶかわかったら教えろ
537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:00:09.76ID:NlqgX1tb0
オルカン<先進国株<全米株<S&P500
538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:03:00.08ID:wmPX8anT0
失業率とか決算発表とかインフレ率とかロシアの動向とかいろんな要素が関係するんだろうけど、そんなよく分からない俺の見解だとたぶん下がるだろ。
2022/04/26(火) 23:12:44.33ID:6m1VuVk60
>>526
似たような状況で4割一括、残り暴落時のSPOT購入資金にしたいんだけど、ドルに替えてなくて失敗した。
540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:40:45.17ID:eRJh8ovj0
円預金はユーロ ドル 豪ドル くらいに分散はありだと思う

基本どれかコケてもどれか強くなるからね

儲けるというより資産保全
2022/04/26(火) 23:41:07.25ID:9Pk1MAuj0
16000切ってくれないかなーそしたらガッツリ入れようと思ってるんだけど
2022/04/26(火) 23:43:05.63ID:sM6iklrD0
共同通信では中国での新型コロナウイルス再流行による世界的な景気減速への懸念が背景とか書かれてるな
これは世界が暴落するで
2022/04/27(水) 00:09:05.99ID:N6w/15mU0
>>533
そこまでじゃないけど高値掴みした

今は時期が悪いから時間分散しようと思ったとしたら単純にポートフォリオがリスク許容度に合ってない
やるべきことは積立じゃなくてポートフォリオの見直し
2022/04/27(水) 00:25:50.14ID:s3PEcBOb0
俺も16000切り待ちだわ
切ったら余剰資金を入れる
2022/04/27(水) 00:32:04.51ID:ijiqFMel0
15800いけんじゃね?
2022/04/27(水) 00:32:54.38ID:ijiqFMel0
>>542
むしろいっぺんに暴落しといてくれたほうがええな
2022/04/27(水) 00:33:28.01ID:WPBpR5EK0
カウチポテト・ポートフォリオじゃないですが
毎月の給料の自由に使えるお金の半分をこの投資信託に、もう半分は現金で貯金する
という投資方法はみなさんどう思われますか?
2022/04/27(水) 00:50:47.35ID:TEPNyiZX0
オルカンはタイミングを測らず今すぐ買えと言ってたよ
2022/04/27(水) 00:56:03.42ID:mzZ8l7zr0
むつかしくてよくわからない俺にはありがたいお言葉
というかみんなよくわかるな、ちゃんと情報見てるからなんだろうけど大体みんなの予想当たってる
2022/04/27(水) 00:58:00.99ID:nH+QqpFx0
俺も高値づかみしたけど3ヶ月で戻った
まあいい勉強料だったよ
2022/04/27(水) 01:02:38.91ID:the4pCss0
ウクライナ前からやってたらウクライナのときにある程度一括で突っ込んだかもしれんけどなー
552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 01:20:20.13ID:ZhmlWT6Z0
一日の積み立てに合して

プーチンプーチン核を打て円高米国株下落よろしく
頼むわ
2022/04/27(水) 01:27:18.49ID:LYRuR+sQ0
>>550
オルカンが戻ったんじゃなくて、円安で見かけ増えてるだけ
このまま為替安定すれば問題ないけど
為替が三か月前の水準に戻って株が今のままなら、損失が表面化する
2022/04/27(水) 01:39:16.26ID:kCWs/1ej0
株価のために核攻撃を期待する真性キチガイ
2022/04/27(水) 02:46:15.39ID:8hrxF6aI0
オルカンは資金のあるときに全額一括で買うのが正解
2022/04/27(水) 02:48:47.13ID:ztlFy/Ji0
>>555
あなたの感想ですよね
2022/04/27(水) 02:58:04.71ID:cUyo06P60
一括してから毎月さらに積立で完璧
2022/04/27(水) 03:11:41.20ID:s3PEcBOb0
年始に一般NISAで一括して失敗したから一括はタイミング測ったほうがいいと思った
積立は早ければ早いほどいい
559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 03:24:47.76ID:BDyvmImQ0
>>556
残念ながら一般論
なおメンタル面が考慮されていない為
殆どが挫折する模様
2022/04/27(水) 03:43:13.87ID:fIr6MH720
一括派のヤマゲンは買った値段は忘れろと言っているぞ
561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 03:52:47.88ID:khUdsUzE0
ぎゃー、ドルで買ってるETF含み益が無くなった
562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 06:10:29.71ID:VNwVMLF60
低迷期は積み立てしてる事忘れて見ないのがいいのはわかっていても
経済系のニュースを見るとつい確認してしまう

>>535
資格信者って資格あれば仕事出来るって盲信してるから
2022/04/27(水) 06:26:56.37ID:DCB9MtVo0
そろそろ余剰資金を突っ込むか
20年後から見て安いかどうかだけ見て、目先の経済動向は無視だ!
2022/04/27(水) 06:39:20.82ID:3H526WIt0
含み益って、どうしてすぐに消えてしまうん?
565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 06:43:14.07ID:AVk+f+EL0
まだまだ高い
13000切ったら入れる
2022/04/27(水) 06:43:33.79ID:h0YKYGYu0
ETFならともかく投信で一括は怖すぎ
20年先まで鬼ホールド前提にしてもスタートから天と地ほどの差ができた状態で20年旅のスタートはできんわ
567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 06:50:55.67ID:vnnKYVFU0
>>566
そうか?
積み立て始めた時は10000円前後だったからあの時チキらずにもう少し入れられてたらなあと思わん事はない
コロナショックでビビって投げた可能性も否めないが
2022/04/27(水) 06:55:17.98ID:GR2ZhJ4h0
天と地ほど、って…
インデックスが年間、どれほどの価格の上下幅をして、そしてどれくらい上がるものなのか知らんのか?

まあよく知らんならちゃんと恐れるべきだけどね
2022/04/27(水) 07:05:16.54ID:AVk+f+EL0
>>566
とは言っても資金あるなら初期にある程度まとめて入れないと非効率過ぎるぞ
積み立て一辺倒は心の安寧は得られるけど超スローでしか増えねえからなあ
2022/04/27(水) 07:58:31.29ID:FL4+VH8Y0
じゃあいくらまで下がったら一括で買っていいのよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況