X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 64【イデコ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:36:05.74ID:c04OpRmj0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1635520175/
2021/12/11(土) 10:33:01.94ID:MeYE3Dzd0
>>962
うちの会社は自分で書いてくれって言われたわ
2021/12/11(土) 10:33:19.52ID:4Xz8fDqk0
理不尽な主張をしている訳ではないからな。
2021/12/11(土) 10:55:24.61ID:G0R7qq/f0
>>953
俺が書類持って行った時なんて会社の取引先のどこそこの金融機関じゃないと受け付けませんとか言われたからな
酷い話だよ
2021/12/11(土) 10:57:32.22ID:v8VCQX4h0
>>965
傑作やな
2021/12/11(土) 11:12:42.47ID:LkMr6wtq0
楽天は会社担当者向けのアンチョコ用意してたな
968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:15:50.45ID:ST6wknhd0
会社印なしで勝手に入れるようになるけど
勝手に入って、現状確認の書類が会社に来たら
心証悪くない?
なんで改正を検討してるやつらは 素人でも分かることに気づかないんだろう?
馬鹿なのかな
2021/12/11(土) 11:18:29.99ID:v8VCQX4h0
そらおまえ、法律作るやつがそんなことで心証(笑)悪くなる企業なんて存在すると思ってないからなwwwww
認識してなければ考慮もしないよwww
2021/12/11(土) 11:18:43.47ID:cVQnhtUy0
なんで心証わるくなるのかが分からない自分は無問題
2021/12/11(土) 11:18:53.78ID:v8VCQX4h0
なんだよ心証って。うける。
2021/12/11(土) 11:19:27.05ID:G0R7qq/f0
個人で勝手に入る仕組みになったら心象悪くなるも糞もないと思うが
2021/12/11(土) 11:20:48.37ID:v8VCQX4h0
マジレスすると会社に気を使いすぎやで・・・
会社は利用するぐらいでちょうどいいぞ・・・
会社側もこき使う気まんまんなんだから・・w
2021/12/11(土) 11:21:46.78ID:cVQnhtUy0
>>971
表記のこと言ってるならここは「心象」だとおかしいぞ
975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:03:58.68ID:ST6wknhd0
>>972
でも、現状確認を企業が返送しないで放置したらiDeCoは脱退させられるんだよ
そういうケースが発生すると思う
中小企業で
企業側は対応は義務じゃないし
976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:05:33.54ID:ST6wknhd0
>>973
会社側を強制できないんだから、結局、気を使う以外に解決策はない
そんなブラック企業に務めるのが悪いんだろうが、
そんなことはみんな解って働いてるわけで
2021/12/11(土) 12:28:08.78ID:lUqT/TxG0
無能なのは手続き渋る担当部署だけだしな
会社辞める理由にはならないわ
2021/12/11(土) 12:57:46.85ID:NBEX1NeT0
説明して無視されたら他の従業員もなるべく巻きこんでワシなら辞める
相手にされとらんのや つまり会社にいらん人間ちゅー評価なんや
早く気づくべきやで
そんな従業員をナメた会社はいち早く辞めるべきやでえ
2021/12/11(土) 13:00:01.19ID:6SvsvZo40
そんな会社にしがみつく意味が分からないw
2021/12/11(土) 13:00:16.68ID:v8VCQX4h0
手続き渋る時点でブラックだよ。組織が腐ってる。
腐ってる場所にいすぎて、ブラックなのがわかってないのが問題。

とても恐ろしい
2021/12/11(土) 13:25:21.43ID:n5ZJYJCF0
うちの担当者は加入時の申請書はしてくれるだろうけど、申請書に間違った情報書きそう
2021/12/11(土) 14:08:51.79ID:hd/DCeDK0
SBIでiDeCo管理出来るアプリ作らないかなぁ
983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 14:16:42.74ID:lSpFnYvE0
事業主証明や現況届が不要になるって、多分24年12月の話だろうね
24年のDCの拠出限度額改正(他制度掛金の導入)のために、個人ごとにDB、DCの加入有無や掛金額を登録する基盤を厚労省とか連合会が一緒に作ってる
これを使えば企業に確認しなくても連合会が個人のDBやDCの加入状況を確認できる
22年12月の時点では会社のDBに入ってるか否かの情報を連合会が取れるようにならないから、事業主証明は変わらず必要なのるはず
2021/12/11(土) 14:24:56.62ID:qNvbmRVT0
>>965
最悪だけど、とりあえずそこで始めてしまってから運営管理機関の移換すればいいんじゃないの
2021/12/11(土) 14:29:25.19ID:R/vE+RPL0
>>975
知識もないのにガセ流すなよ
企業側は確定拠出年金法に基づいて在籍確認に対応する義務がある
986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 15:56:25.96ID:ST6wknhd0
>>985
やらないでも罰則無いんだから義務があるとはいえんな
俺は自分で法人持ってるから自分で書いて毎年送ってるよ
2021/12/11(土) 16:33:02.97ID:GCtBqa/W0
>>983
結局確定してるのは2022年10月に
企業型と個人型の併用が企業型DC規約に定められていなくても加入する事が出来るってだけなのよね。
議事録ではこれを決めた時に事業主証明や現況届のせいで皆が加入しづらいってことで厚労省が連合会に強く言ったわけなんよね確か。
んですぐにはできないけどそうしましょうみたいな…
988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 16:38:11.54ID:GW/kC7mn0
うめ
2021/12/11(土) 17:44:01.10ID:CrI4WwER0
>>987
ノロマ過ぎだよなーアナログ老害ども
2021/12/11(土) 18:37:34.17ID:6SvsvZo40
はよデジタル化しろや。
紙で申請とか舐めてるのかw
2021/12/11(土) 20:07:29.44ID:R/vE+RPL0
>>986
罰則がなければ義務じゃないとか小学生か
法律上で努力義務ではなく義務とされているんだから、怠って問題が発生した場合、従業員から損害賠償請求されても対抗できない
>>975のように放置して脱退させる会社があるとは思えんがね
2021/12/11(土) 20:12:31.33ID:v8VCQX4h0
>>991
君はよっぽど恵まれた環境にいるんだね。と思うコメントやね。
2021/12/11(土) 20:16:03.34ID:4LHIv/jv0
零細企業の中には信じられない程だらしない経営者が結構いてな、悪意はないけど面倒くさいから先送りしているうちに忘れてしまうって事が良くあるんだ。
2021/12/11(土) 20:18:26.26ID:Y1xlA0Hj0
>>993
それだと心証の話とはつながらないのでは?
2021/12/11(土) 20:18:48.85ID:Y1xlA0Hj0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 65【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1638972075/
2021/12/11(土) 20:19:10.27ID:Y1xlA0Hj0
次スレ乙あり
2021/12/11(土) 20:19:43.69ID:Y1xlA0Hj0
会社の話は興味ないので埋めます
2021/12/11(土) 20:19:53.28ID:Y1xlA0Hj0
埋めます
2021/12/11(土) 20:20:22.13ID:wmt7MQR70
うめ
2021/12/11(土) 20:20:39.54ID:wmt7MQR70
1000なら大暴落
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 11時間 44分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況