>>618
だからポートフォリオ組む時、iDeCoで言うなら始める時が肝心なんだよ
iDeCoはiDeCoの中で完結できるポートフォリオであること
って考えた時に特定の何かに偏るのは完全な悪手。それは特定口座、非課税口座に限らずそうだけどさ
特に非課税口座の時は一番得をするより一番損をしないポートフォリオでないと。繰越損失や損益通算出来ない以上
具体的には相関係数の違うもの同士を組み合わせたり、そのために債券や不動産(投資信託)やコモディティが存在するわけで

そこを分かってて初めて「債券は不要」とか、株式だけでいいっていうセリフを言っていいし
そいつはそれだけのリスクを呑めたってことになるからね
どうにもその辺り深く理解しようともしないで、長期投資は必ず儲かると思ってやってるように見えちゃうんだよな
別の話になるけど確かに歴史を見れば長期運用は利益をもたらして来てるけど
金融工学的な側面から見たら変動率の高い資産を持つと元本割れもあり得るからね。たとえ何十年保有してても