前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630306110/
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/01(金) 12:33:34.22ID:IoQXy5ZR02021/10/01(金) 12:43:01.56ID:G4+aoJLV0
3名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/02(土) 05:09:24.97ID:Bb+DE/ND0 クソスレ
4名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/02(土) 22:01:14.09ID:aeIbBZpv0 国税庁幹部
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
5名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/02(土) 22:01:50.30ID:aeIbBZpv0 税務署職員出世コース
税務大学校研究科
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
税務大学校研究科
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。
聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
6名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/02(土) 22:02:26.61ID:aeIbBZpv0 どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。
電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。
7名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/02(土) 22:02:48.42ID:aeIbBZpv0 ▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名
・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名
・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________
○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
8名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/02(土) 22:03:11.59ID:aeIbBZpv0 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
2021/10/02(土) 22:46:51.06ID:GhKmmsDU0
>>8
このスレと何の関係があんの??
このスレと何の関係があんの??
10名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/03(日) 00:34:55.00ID:DqxY+Zws011名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/03(日) 19:28:24.49ID:K4ENAjfi0 ただの学歴房なんかねえ?
就職先が財務省なら分かるけど、国税庁だよw
宮廷出て国税庁とかアホじゃないかと思っちゃう
就職先が財務省なら分かるけど、国税庁だよw
宮廷出て国税庁とかアホじゃないかと思っちゃう
2021/10/04(月) 20:57:42.84ID:z8AfAnOX0
うんこ乙
13名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/04(月) 21:50:41.39ID:27TxSL870 まあワイより下で偉そうにすんなよ、みっともないって感じやな
2021/10/13(水) 14:05:54.76ID:2Xz9qJBZ0
>>4
庁キャリ乙
庁キャリ乙
2021/10/19(火) 18:02:05.59ID:5ao0/Np70
1億は遠いなあ
2021/10/20(水) 01:56:44.86ID:gbjS/2/L0
今日で億ったっぽい
17名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/20(水) 19:05:58.42ID:quMF2LL/0 >>16
おめでとう
おめでとう
2021/10/21(木) 22:44:31.46ID:fRLmX7u/0
>>17
ありがとうございます!
ありがとうございます!
19名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/23(土) 12:18:55.38ID:1yzHurpA0 億は俺も行ってみたいなあ
今年は車とか戸建ての頭金とかで2000万円近く使ってしまった
今年は車とか戸建ての頭金とかで2000万円近く使ってしまった
2021/10/24(日) 14:22:34.75ID:cK+rLS6B0
なんだかんだで野村総研のいう準富裕層たらになったけど幸せかはわからない
結婚はしてないし休日は自由だし金はあるけどむちゃくちゃな使い方はできない
貧乏だったからお金に不自由したくねーと育ったけどいつまでも不自由してる気がする
結婚はしてないし休日は自由だし金はあるけどむちゃくちゃな使い方はできない
貧乏だったからお金に不自由したくねーと育ったけどいつまでも不自由してる気がする
21名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/24(日) 17:07:12.10ID:v/9BD53H0 体はすぐにわるくなる。特に足腰と眼を患うといっきにqolは下がる。使えるときにある程度はやりたいことに使おう。
23名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/25(月) 11:03:28.28ID:Jt21F9vw0 >>20
結婚したけどそんなに幸せとは思えなかったw
手つないで歩いて幸せだなあなんて思うのは数ヶ月しか持たなかった
それより生活費とか光熱費とかめっちゃかかって
希望しない場所に希望しない住宅を自分の借金で買わされて
家事まで手伝わされる
金持ってる独身が一番だよ
結婚なんてしないで、婚活で週3違う女とデートして結婚をちらつかせて遊んでればいいよ
結婚したけどそんなに幸せとは思えなかったw
手つないで歩いて幸せだなあなんて思うのは数ヶ月しか持たなかった
それより生活費とか光熱費とかめっちゃかかって
希望しない場所に希望しない住宅を自分の借金で買わされて
家事まで手伝わされる
金持ってる独身が一番だよ
結婚なんてしないで、婚活で週3違う女とデートして結婚をちらつかせて遊んでればいいよ
2021/10/25(月) 14:44:04.10ID:8zsHTGuS0
2021/10/25(月) 15:10:42.39ID:1elADUA90
金払うしかないな。俺も経験あるけど、20歳でも30歳でも年下の子と恋人気分。
26名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/25(月) 15:22:40.17ID:VGr9JnXf0 幸せでも独身貴族には憧れるぞ
何が貴族かって
自由な時間はプライスレス
妻は愛してるけど
つまみ食いを自由に出来るのも羨ましい
何が貴族かって
自由な時間はプライスレス
妻は愛してるけど
つまみ食いを自由に出来るのも羨ましい
27名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/25(月) 21:32:13.29ID:Jt21F9vw0 今の家は200平米の戸建てだけど
あと5年ぐらいしたら+3000万円ぐらい稼いでそうだから
家とは別に2000万円ぐらいの中古マンション買って
仕事部屋にするのを目標にしてる
ただマンション買っても別荘だし維持費がそのままかかっちゃうし
貸したら俺が住めないので、どうしたもんかと思ってる
民泊できるマンションが手に入ればいいんだけど
あと5年ぐらいしたら+3000万円ぐらい稼いでそうだから
家とは別に2000万円ぐらいの中古マンション買って
仕事部屋にするのを目標にしてる
ただマンション買っても別荘だし維持費がそのままかかっちゃうし
貸したら俺が住めないので、どうしたもんかと思ってる
民泊できるマンションが手に入ればいいんだけど
28名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/25(月) 21:34:35.45ID:Jt21F9vw029名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/25(月) 21:38:25.13ID:mrxYG8NB030名無しさん@お金いっぱい。
2021/10/26(火) 09:02:24.00ID:dmUNoZJD0 エコノミックアニマル編
健康診断を半年に1回
次は毎月健康診断
次は毎週健康診断
エスカレートすればするほど正しい社会どころか、いい加減な仕事になる
逆効果狙い
首都を守るプライド サクラ場
脱力タイムズ ダル魔
サボテン
https://youtu.be/l0n0hRasLw0
健康診断を半年に1回
次は毎月健康診断
次は毎週健康診断
エスカレートすればするほど正しい社会どころか、いい加減な仕事になる
逆効果狙い
首都を守るプライド サクラ場
脱力タイムズ ダル魔
サボテン
https://youtu.be/l0n0hRasLw0
2021/11/04(木) 01:41:09.92ID:/j2RIsJi0
オレがここ半年9000万台(最高9982)でえんえん留まってるのも、キッシーのいう1億円の壁というやつですか?
2021/11/07(日) 04:28:32.28ID:ri0Jor+10
>>31
全額SP500かナスのindexに透視したら1年で1億超えるんじゃね?
全額SP500かナスのindexに透視したら1年で1億超えるんじゃね?
33名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/07(日) 16:36:04.54ID:4WEFisHI034名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/08(月) 10:11:24.50ID:xb/irrJx0 >>33
なんのために?
別に住民票置いてなくても済むのは問題ないよね?
戸建ては住宅ローン組んでるから住民票置くけど
中古マンションを一括で買えばいいんだから
どうせ住宅ローン組んでて、さらに組めないし
なんのために?
別に住民票置いてなくても済むのは問題ないよね?
戸建ては住宅ローン組んでるから住民票置くけど
中古マンションを一括で買えばいいんだから
どうせ住宅ローン組んでて、さらに組めないし
35名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/09(火) 04:53:40.22ID:ONnrtZv40 >>34
居住してないと固定資産税が高いんじゃなかったっけ?
居住してないと固定資産税が高いんじゃなかったっけ?
36名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/09(火) 07:37:47.93ID:+akRkdpN0 >>35
セカンドハウスとして認められれば固定資産税は住居と同じ1/6の減額
条件は
・自宅から会社まで遠く、通勤時間に相当な時間がかかるため、会社に近い場所に平日寝泊まりできる住宅を購入した
・平日は都心に住んでいるが、週末に帰る場所として地方に住宅を購入した
※いずれも、月1日以上生活していることが条件
セカンドハウス側でも住民税が発生するが均等割のみで年間5000円らしい
セカンドハウスとして認められれば固定資産税は住居と同じ1/6の減額
条件は
・自宅から会社まで遠く、通勤時間に相当な時間がかかるため、会社に近い場所に平日寝泊まりできる住宅を購入した
・平日は都心に住んでいるが、週末に帰る場所として地方に住宅を購入した
※いずれも、月1日以上生活していることが条件
セカンドハウス側でも住民税が発生するが均等割のみで年間5000円らしい
37名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/09(火) 07:40:08.46ID:+akRkdpN0 俺は本宅が埼玉なんで、セカンドハウスは東京都に1ルームを買いたい
楽天でんきなら基本料金がないので使っただけの電気代で済む
法人を都内に持ってるので、通勤ということにしたい
ただ、それなら賃貸で1ルーム借りて、仕事場にして家賃を経費にしたほうが
得なんだよなあ
楽天でんきなら基本料金がないので使っただけの電気代で済む
法人を都内に持ってるので、通勤ということにしたい
ただ、それなら賃貸で1ルーム借りて、仕事場にして家賃を経費にしたほうが
得なんだよなあ
38名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/15(月) 22:02:54.35ID:iZOwOxMG0 昨日14000円のうなぎをたべたが、7000円のうなぎ2尾だったので歳考えたら7000円のでよかった。。
39名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/15(月) 22:35:24.12ID:WV88MixI0 こんばんは
億ったナース女です
1億出た分の複利は使い切った遊ぼうと思ってたけど、欲が出て2億目指したい…しかし育ちが悪いので贅沢したいとかない。ケンタッキー、ミスド食べたい
みんなの夢聞かせて
億ったナース女です
1億出た分の複利は使い切った遊ぼうと思ってたけど、欲が出て2億目指したい…しかし育ちが悪いので贅沢したいとかない。ケンタッキー、ミスド食べたい
みんなの夢聞かせて
2021/11/15(月) 22:39:49.07ID:N1TcRIXT0
41名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/15(月) 22:39:52.12ID:owSvpmxz02021/11/15(月) 22:40:29.23ID:LzbJm0LR0
43名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/15(月) 22:40:44.27ID:owSvpmxz0 >>40
この前、都内のメトロ地下鉄徒歩10分で新築の戸建てが3500万円で売ってたよ
この前、都内のメトロ地下鉄徒歩10分で新築の戸建てが3500万円で売ってたよ
44名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/15(月) 22:43:28.89ID:WV88MixI0 丁度億でもスレチ?
45名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/15(月) 22:47:46.60ID:xOzF+APZ0 >>41
単品で14000円。まあたしかに今まで食べたなかでは1番うまくはあったが、2尾はいらなかったかな。背伸びした庶民の笑い話だ
単品で14000円。まあたしかに今まで食べたなかでは1番うまくはあったが、2尾はいらなかったかな。背伸びした庶民の笑い話だ
2021/11/15(月) 22:49:01.57ID:YzPQoeqC0
日々の株価変動で境界線反復横跳びしてるうちはセーフ、安定的に億超えるようになったらスレ違いというのが自分的解釈
2021/11/15(月) 22:51:08.77ID:N1TcRIXT0
2021/11/15(月) 23:07:52.04ID:rNcHtl000
>>41
厳しくて草w
厳しくて草w
2021/11/15(月) 23:10:33.98ID:9J9NXlgF0
1億円「未満」は1億は含まないからな
50名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/15(月) 23:39:15.07ID:W9Aofxb90 5000万ほど住宅ローンを借りることになった
また会う日までサヨナラ
戻ってきた頃にはみんな上に行っちゃってるんだろうな
また会う日までサヨナラ
戻ってきた頃にはみんな上に行っちゃってるんだろうな
51名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/16(火) 01:17:26.68ID:JQ8bWGCD02021/11/16(火) 01:37:14.16ID:3AJhvib+0
>>51
OGですw
OGですw
2021/11/16(火) 06:12:33.17ID:seJsRxuV0
もう来んなよ優しい言葉だわ
2021/11/16(火) 06:39:07.07ID:G+geem4c0
お金減らすか負債抱えればいいんですよ
株で増えたら家買うとか
株で増えたら家買うとか
2021/11/16(火) 07:28:09.17ID:+JvGcmsK0
1億丁度だったらバーキンでも買えばここの住民だよ
2021/11/16(火) 07:31:11.91ID:+JvGcmsK0
ボーナスの査定終わった
今年は業績評価で上乗せがあるらしいからいくら貰えるか楽しみ
いま8000万代後半なので9000万超えるといいな
今年は業績評価で上乗せがあるらしいからいくら貰えるか楽しみ
いま8000万代後半なので9000万超えるといいな
2021/11/16(火) 07:31:12.71ID:SRBAzS390
2021/11/16(火) 08:25:05.66ID:GAToV5ps0
保有株の一つが2倍になれば……卒業。
まだまだ無理だわ。
まだまだ無理だわ。
2021/11/16(火) 08:54:59.89ID:3AJhvib+0
おはよ
並行スレのみんなは優しかったのに!
男日照りだから興味もたれたいわ
並行スレのみんなは優しかったのに!
男日照りだから興味もたれたいわ
2021/11/16(火) 10:40:33.38ID:xvkjoSlp0
ここにおりたいからLEXUS買い換えようか検討を始めた
61名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/16(火) 13:11:46.25ID:uyvJPYwz0 女アピールうざすぎだろ他のスレでやってくれ
スレ違いなんだよ
スレ違いなんだよ
2021/11/16(火) 13:17:45.17ID:xvkjoSlp0
63名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/16(火) 13:45:42.56ID:uyvJPYwz02021/11/16(火) 14:16:13.07ID:gCw7t4340
ぼくちゃんの価値観に合わない人はもれなく荒らし認定しちゃうぞ!
ぼくちゃんが正義
なのだぁあああ
くさはえる
ぼくちゃんが正義
なのだぁあああ
くさはえる
2021/11/16(火) 14:18:59.46ID:z6vS6twk0
2015年ソニーに全財産6300万円投資して今の株価4.7億円だけど利確してないのでここのスレで良いんだよね?
2021/11/16(火) 15:52:08.86ID:E0gwpanW0
>2015年ソニーに全財産6300万円投資して
もっと上手にウソをついてくれ
もっと上手にウソをついてくれ
67名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/16(火) 16:34:43.88ID:i9sIVOMX0 >>65
金融資産だから、1億以上か5億のスレに行けば?
金融資産だから、1億以上か5億のスレに行けば?
2021/11/16(火) 17:59:08.07ID:+qc/MCp40
でもなー使いたいけど使えないというのはストレス溜まるかも。ラストエリクサーというが、多分使い切って死ぬってできない気がする
2021/11/16(火) 18:20:24.52ID:vIABjWTt0
2021/11/16(火) 21:49:46.02ID:IxUg1Ub00
上にあった都内の新築戸建て見たけど
自分が住んでいた墨田江東足立江戸川北区なら
あるんだな、4000万円以下で。
ただ前が4m道路とか貸借権とか駐車場無しとかばっかりだった。
次に住むなら江戸城より西側にしたいなぁ。
自分が住んでいた墨田江東足立江戸川北区なら
あるんだな、4000万円以下で。
ただ前が4m道路とか貸借権とか駐車場無しとかばっかりだった。
次に住むなら江戸城より西側にしたいなぁ。
2021/11/16(火) 22:22:44.56ID:NHeho3mc0
>>65
あの頃のソニーにそこまで資産を注ぎ込めた判断はすごいわ。正直、ここまで復活するとは思ってなかった。
あの頃のソニーにそこまで資産を注ぎ込めた判断はすごいわ。正直、ここまで復活するとは思ってなかった。
72名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 00:23:15.07ID:KgY8JYV6073名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 00:37:40.71ID:A7W1VbiU074名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 00:48:12.86ID:BnXCa3Pb02021/11/17(水) 00:51:40.31ID:SYiRQGh70
>>65
嘘臭い
嘘臭い
2021/11/17(水) 00:51:49.28ID:SYiRQGh70
>>66
ほんこれ
ほんこれ
2021/11/17(水) 00:56:52.97ID:FBGDW4KW0
南砂って江東区だっけ昔親戚が住んでたけど便利でいいところって記憶だけど
あと足立も最寄り駅が亀有のあたりはアリオとかいいと思うけどね
あと足立も最寄り駅が亀有のあたりはアリオとかいいと思うけどね
78名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 01:22:46.54ID:KgY8JYV602021/11/17(水) 04:18:21.21ID:rHLGLBDQ0
>>64
生えてない
生えてない
2021/11/17(水) 04:18:35.07ID:uVWGrTvC0
日本自体が沈没し始めてるんだけどな
2021/11/17(水) 06:03:20.12ID:CD1WZmFQ0
>>80
田所博士乙
田所博士乙
2021/11/17(水) 07:59:11.67ID:Ojlw05/w0
UR最高だわ
家なんて買おうと思わんw
家なんて買おうと思わんw
2021/11/17(水) 08:28:09.97ID:qmvbbSyc0
urはペット可が極端に少ないのが悲しい
2021/11/17(水) 08:35:10.44ID:RT7bbvGX0
URは中国人に占拠されてるイメージ
2021/11/17(水) 08:39:01.88ID:J53+cpBR0
>>84
URもピンきりできりはそうだね。
URもピンきりできりはそうだね。
86名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 08:52:36.82ID:A7W1VbiU02021/11/17(水) 09:34:24.63ID:atWx43an0
ちょこっと増えて0.96億到達。今日もちょこっとVTI購入。あとクレカ積立いいな、SBI-三井、楽天-楽天で始めとります。マネックスも始まるみたいだな
2021/11/17(水) 09:45:58.45ID:elhpn7270
2021/11/17(水) 09:48:37.83ID:IhoN5aFW0
みなとみらいにURあるよ
2021/11/17(水) 09:56:13.42ID:J53+cpBR0
2021/11/17(水) 10:00:57.00ID:T2teyWNR0
同じ人間でも守るべき物が増えれば
表向きは良い顔をするからね
表向きは良い顔をするからね
2021/11/17(水) 10:17:23.74ID:IhoN5aFW0
公営住宅とURは全然違うからな
2021/11/17(水) 10:37:31.76ID:atWx43an0
わいは田舎出身で首都圏転々、賃貸持ち家経験したが、どこも住めば都やったわ。田舎もんからしたら、首都圏の場所による違いは誤差。ハイクラスな高級住宅街は経験ないからわからんけど。
ライフステージと身の丈にあったかたちで、自分がええと信じる場所に住めばよいと思う。周りの意見を気にすると見栄張るようになってと金貯まらん。見かけ金持ちは、見透かされるよね
ライフステージと身の丈にあったかたちで、自分がええと信じる場所に住めばよいと思う。周りの意見を気にすると見栄張るようになってと金貯まらん。見かけ金持ちは、見透かされるよね
2021/11/17(水) 10:41:59.67ID:atWx43an0
首都圏。。。広いなそこは察してくれ
2021/11/17(水) 11:19:12.49ID:lUKTHMb30
>>88
家賃25万以上のとこ
家賃25万以上のとこ
2021/11/17(水) 12:06:56.91ID:OyaBMC++0
首都圏外郭放水路が出来てから河川氾濫の心配は、ほぼなくなった感じだな。
それでも満潮時は海面下なので戸建ては危険なのだが。
それでも満潮時は海面下なので戸建ては危険なのだが。
97名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 12:12:40.96ID:mO+7AkKk0 >>86
言っておくが江東は明確に治水行政の中で明確に
西側に対して犠牲になるよう設計されているので
別に誹謗中傷ではないぞ。
たしかに江東区にすむなら賃貸マンション一択だ。
街並みは嫌いじゃない。丸の内に近いしな。
なお俺は都内なら練馬という結論に至っている笑
港区とか文京区とか中央区とかその辺の争いは
勝手にやってくれ。
言っておくが江東は明確に治水行政の中で明確に
西側に対して犠牲になるよう設計されているので
別に誹謗中傷ではないぞ。
たしかに江東区にすむなら賃貸マンション一択だ。
街並みは嫌いじゃない。丸の内に近いしな。
なお俺は都内なら練馬という結論に至っている笑
港区とか文京区とか中央区とかその辺の争いは
勝手にやってくれ。
98名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 13:23:34.97ID:A7W1VbiU0 >>97
そんなことはない
春日部に首都圏外郭放水路を作っただろ
都内の水害を防止するのが目的
例えば荒川の上流 大宮の西あたりでも国家予算で治水予算がついて
橋桁も含めて架替工事がこれから始まる
水害は基本上流で起こして都内に影響を出さないようにするのが基本政策なんだよ
そんなことはない
春日部に首都圏外郭放水路を作っただろ
都内の水害を防止するのが目的
例えば荒川の上流 大宮の西あたりでも国家予算で治水予算がついて
橋桁も含めて架替工事がこれから始まる
水害は基本上流で起こして都内に影響を出さないようにするのが基本政策なんだよ
99名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 13:24:21.32ID:A7W1VbiU02021/11/17(水) 14:17:38.48ID:uVWGrTvC0
練馬おじさんは出禁で
2021/11/17(水) 14:32:10.33ID:J53+cpBR0
いくらお金をつぎ込んでも原発がぽぽぽーんしたように、想定外は常におきる。
浸水だけを想定してるが富士山がぽぽーんしたら首都圏は火山灰で完全麻痺しまっせ?
首都圏直下型地震も言われてるしなぁ
天災は運だよ。運ゲー。
浸水だけを想定してるが富士山がぽぽーんしたら首都圏は火山灰で完全麻痺しまっせ?
首都圏直下型地震も言われてるしなぁ
天災は運だよ。運ゲー。
2021/11/17(水) 14:32:56.47ID:J53+cpBR0
日本に住んでる限り天災に対する安心安全はないのだよ。付き合っていくしかないさ
2021/11/17(水) 17:17:20.97ID:PH5naFFH0
円高進むなー
104名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 17:49:05.18ID:A7W1VbiU02021/11/17(水) 18:35:46.98ID:4xfqxXO00
円安だったわw
2021/11/17(水) 19:19:27.77ID:UcDeHeJe0
>>101
1億円ケチった記憶が…
1億円ケチった記憶が…
107名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 19:21:33.91ID:3I4l/pCn0 低地に住みたきゃそれでええやん。
そんな必死に発狂せんでも。
好きなだけ低層エリアに住めばええやん。
皇居もあるし、足立区でも東陽町でも豊洲でもお江戸なんだからカミカゼとかが守ってくれるだろ。
そんな必死に発狂せんでも。
好きなだけ低層エリアに住めばええやん。
皇居もあるし、足立区でも東陽町でも豊洲でもお江戸なんだからカミカゼとかが守ってくれるだろ。
2021/11/17(水) 21:14:14.42ID:dDRyZPh10
そんなにしつこく虚勢張って楽しい?
2021/11/17(水) 21:45:45.96ID:OJwjY1Cf0
>>107
江戸ってそんなに広くないんだけど
江戸ってそんなに広くないんだけど
110名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 21:55:54.08ID:KgY8JYV60 ムキになりすぎやんw
111名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/17(水) 21:58:04.88ID:KgY8JYV60 金持ち喧嘩せずとか面白いこと言ってたのにすぐ喧嘩しちゃうよなw
2021/11/17(水) 22:14:24.67ID:OyaBMC++0
うーん、都内住みエアプの人が噛みついてる感じがする。
東京は金を稼ぐところ、と割り切っていたんで済むのは便利だったな。
2q県内で用事がすべて済んだし。
まぁ今は、悪名高い修羅の国、しかも工藤會宅まで
数キロ圏内の自宅済みであるがw
東京は金を稼ぐところ、と割り切っていたんで済むのは便利だったな。
2q県内で用事がすべて済んだし。
まぁ今は、悪名高い修羅の国、しかも工藤會宅まで
数キロ圏内の自宅済みであるがw
2021/11/17(水) 22:15:09.28ID:OyaBMC++0
失敬、済むのは→住むのは
2021/11/17(水) 22:33:31.30ID:dDRyZPh10
空気読めずにしばらく続きそうだな・・・
2021/11/17(水) 22:39:36.62ID:DB3jc4Lw0
標高100mの田舎に住んでる俺、低見、いや高見の見物
2021/11/17(水) 22:53:15.39ID:PNLAZM9U0
転勤で地方都市に来てるがテレ東とMXが見れないこと以外は便利かな
分かってたけどテレビは東京の話題しかしないな
分かってたけどテレビは東京の話題しかしないな
2021/11/17(水) 23:17:49.91ID:DB3jc4Lw0
テレ東とMXが映らない?アニメが見れないじゃないか!
2021/11/18(木) 00:00:39.06ID:3JvnG9OK0
江東区は住むなら永代通りの北側
再来年は神輿担げるようになってて欲しいわ
再来年は神輿担げるようになってて欲しいわ
119名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/18(木) 00:29:35.85ID:+jnEoIxe0 日本刀振り回した神社があるあたり?
2021/11/18(木) 00:31:01.15ID:Jc44MOlQ0
旧山谷に住んでるわ
関西圏の人に説明するなら西成みたいなとこ
家賃安くてサイコーだわ
関西圏の人に説明するなら西成みたいなとこ
家賃安くてサイコーだわ
2021/11/18(木) 10:32:40.54ID:K0soEBxl0
山谷住みとは・・・・ 治安が悪くないですか?
122名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/18(木) 10:38:14.57ID:xzocJqaB0 昔、山谷の賃貸見に行ったことあるけど
マンションの玄関が要塞みたいになっててワロタわ
非常階段も鉄格子みたいになってる
でも、最近は浮浪者もいないし、逆に安全かもしれんw
マンションの玄関が要塞みたいになっててワロタわ
非常階段も鉄格子みたいになってる
でも、最近は浮浪者もいないし、逆に安全かもしれんw
2021/11/18(木) 11:22:36.96ID:/gxiRZIH0
>>120
吉原の近くだっけ?
吉原の近くだっけ?
2021/11/18(木) 11:23:32.69ID:Jc44MOlQ0
2021/11/18(木) 12:21:53.79ID:K0soEBxl0
2021/11/18(木) 13:05:31.79ID:dK6Qyjv90
昔新入社員の女の子が山谷に住んでたな。
今思うと副業バイトしてたんかな?
今思うと副業バイトしてたんかな?
2021/11/18(木) 14:39:55.68ID:iTJCPE6K0
昔豊洲で働いていたが、小さな地震が来るたびに、ビルが凄まじく揺れてたw
2021/11/18(木) 16:25:41.69ID:VSOG76d50
不動産スレになってるw
平和で何より
平和で何より
2021/11/19(金) 07:07:38.89ID:mwTxc/Nh0
この資産帯で豊洲を有り難がるヤツなんていないだろw
2021/11/19(金) 07:15:56.52ID:+yNJOQJq0
0.98億到達。節目までもうちょい。AAPLが吹き始めたなぁ。そして、ちょこっとVTI買い増した。
2021/11/19(金) 07:59:49.07ID:+yNJOQJq0
マネックスのクレカも届いた。ここからは、機械的にSBI楽天マネックスでSP500連動ものを積み立てるぞ
2021/11/19(金) 08:08:12.82ID:+yNJOQJq0
レバナス流行ってるなぁ。レバナスは短期目線ものなんでわいはスルー。弱い刺激はいずれ強い刺激を求めるようになるから、手出さん。小遣い稼ぎで、ちょっとだけと手を出すとそのうち身の丈に合わない取引をやっちゃって退場する、わいの場合そうなりそうだからやらん
2021/11/19(金) 08:29:48.05ID:wBgdKrBS0
15年以上前の豊洲にマンション買った人は今なら1.5倍以上で売れるからな。その時は坪単価300万切ってたしね。
2021/11/19(金) 08:35:59.12ID:6nsgKLyi0
15年前にsp500買ってれば3倍以上だ
不動産の負け
不動産の負け
2021/11/19(金) 08:44:08.27ID:wBgdKrBS0
貯金も殆どないサラリーマンが15年前に豊洲にマンション買うのとsp500を買うのを同列に考える馬鹿がいるな。
2021/11/19(金) 09:25:29.66ID:+yNJOQJq0
投資目的で買ったなら15年で1.5倍、うーん、効率が良い投資とはいえんかもね。住む目的なら開発進んで便利になって良かった、だけど。
2021/11/19(金) 09:49:32.54ID:YmNSNQTy0
さすがに投資目的でレバレッジかけて15年で1.5倍をどやって言われてもね。
リスクのわりにリターンが低いのではとしか思わないが?
賃貸やって年利5%以上、15年、出口で売却益もでた。ならおおすごいってなるな。
リスクのわりにリターンが低いのではとしか思わないが?
賃貸やって年利5%以上、15年、出口で売却益もでた。ならおおすごいってなるな。
2021/11/19(金) 09:52:25.74ID:JYqmILne0
マンションの場合は
キャピタルが1.5倍程度でも
15年インカムも0.7,0.8倍近いんじゃないの
キャピタルが1.5倍程度でも
15年インカムも0.7,0.8倍近いんじゃないの
2021/11/19(金) 09:53:20.31ID:JYqmILne0
まぁそれでも
アメリカ投資の方が遥かに良いと思うけどさ
アメリカ投資の方が遥かに良いと思うけどさ
2021/11/19(金) 09:54:44.00ID:YmNSNQTy0
不動産に対するレバレッジは10倍以上が普通だが、金融商品で10倍のレバ商品長期間持ちたいか?
っていわれたら全力でお断り案件。
っていわれたら全力でお断り案件。
2021/11/19(金) 10:03:38.89ID:Xnxiqlz40
株式、債券、不動産はメリットデメリットはあっても
優劣や勝ち負けで語るなんてナンセンス
優劣や勝ち負けで語るなんてナンセンス
2021/11/19(金) 10:06:49.05ID:+yNJOQJq0
いろいろな意見あっておもろいやん。ナンセンスで切り捨てるのはもったい、多様性に富んだ意見をどんどん出せばいいじゃない
2021/11/19(金) 10:08:50.08ID:+yNJOQJq0
正解なんてない、とみんなわかっててやってんだと思うよ
2021/11/19(金) 10:16:53.35ID:VBUunjJ40
不動産は頭金なしのフルローンで買えば株式投資の種には影響しないから両立するもんだけどね
頭金を出したり、株を売って返済する時は比較が必要になるけど
頭金を出したり、株を売って返済する時は比較が必要になるけど
2021/11/19(金) 11:32:15.39ID:wBgdKrBS0
>>138
このスレ住民はインカムとキャピタルゲインなんて分からない奴が多いからな。
このスレ住民はインカムとキャピタルゲインなんて分からない奴が多いからな。
2021/11/19(金) 11:37:17.29ID:YmNSNQTy0
不動産所有と不動産投資は別物。
147名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/19(金) 11:39:52.41ID:cTjC4UrX0 スレ民はS&Pかレバナス以外は理解できない奴、
不動産を否定されたらフアッビョーンしちゃう奴ばかりw
金持ち喧嘩せずwww
不動産を否定されたらフアッビョーンしちゃう奴ばかりw
金持ち喧嘩せずwww
2021/11/19(金) 11:44:26.03ID:wBgdKrBS0
貧乏生活で種銭貯めてインデックスで数倍になった人と地主の人じゃ次元が違うからな。
2021/11/19(金) 11:45:54.69ID:nv06yiO60
不動産は金融資産ではない
2021/11/19(金) 11:46:36.73ID:+yNJOQJq0
わいは米国株好きだが、きっと理解もできていないポンコツ野郎です。日々、勉強ですわ。
世の中の全ての投資ついて、理解できて語れる神みたいな奴なんておるのかな?とも思うけど。
世の中の全ての投資ついて、理解できて語れる神みたいな奴なんておるのかな?とも思うけど。
2021/11/19(金) 11:48:36.37ID:+yNJOQJq0
喧嘩したらええやん。おもろいやん。
152名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/19(金) 11:52:33.11ID:cTjC4UrX0 >>151
喧嘩はええけど金持ち喧嘩せず、とか面白いこと言ってる割に低俗ですぐファビョってしまうからね。
喧嘩はええけど金持ち喧嘩せず、とか面白いこと言ってる割に低俗ですぐファビョってしまうからね。
2021/11/19(金) 12:01:17.44ID:YmNSNQTy0
どこで喧嘩が起きてるんだ?違う世界にいるのかな?
2021/11/19(金) 12:33:38.36ID:b2EsytrI0
1人ファビョってるのは分かるけど
2021/11/19(金) 13:04:43.15ID:07OiPFTN0
また練馬大根が荒してるのか
2021/11/19(金) 14:20:59.69ID:+yNJOQJq0
AAPLが吹き上がったのは、報道機関がアップルカーが2025に出るみたいな情報を流したからかな。ほんまかいな。。。まぁ、期待はするよね
2021/11/19(金) 14:22:54.29ID:+yNJOQJq0
ハンドルもペダルもないらしいぞ
2021/11/19(金) 14:24:49.13ID:rV7m5dyH0
タイヤもないとか?
2021/11/19(金) 14:25:49.36ID:+yNJOQJq0
爆
2021/11/19(金) 14:27:35.17ID:+yNJOQJq0
こりゃ祭りになるな。
2021/11/19(金) 14:48:15.90ID:+yNJOQJq0
運転中にsiriさんに指示出して、いつもの
何を言ってるかわかりません、が返ってきたらと考えるとゾッとするね。まぁ、そのあたりは精度を上げてくるんだろうけども。。。
アップルプレゼンツのオシャンティ移動体験、想像するとワクワクしますな
何を言ってるかわかりません、が返ってきたらと考えるとゾッとするね。まぁ、そのあたりは精度を上げてくるんだろうけども。。。
アップルプレゼンツのオシャンティ移動体験、想像するとワクワクしますな
2021/11/19(金) 14:59:41.66ID:hFITjVGh0
車は保守のネットワークを作らなきゃ行けないからAppleは何処かと組むのかな。
車の販売網、保守は物理的拠点が必要だから新規参入で儲けるにはほぼ不可能なんだけどな。
テスラは巨額の補助金で充電場所、新車価格をカローラ並みに下げれるから買える人が出てきた。
ソニーも技術特許取るのに車作ったみたいだからな。
車の販売網、保守は物理的拠点が必要だから新規参入で儲けるにはほぼ不可能なんだけどな。
テスラは巨額の補助金で充電場所、新車価格をカローラ並みに下げれるから買える人が出てきた。
ソニーも技術特許取るのに車作ったみたいだからな。
2021/11/19(金) 15:07:33.48ID:+yNJOQJq0
家電量販店とか通信キャリアが販売、保守やるとかでない?でっかい通信家電みたいなもんやから。やりたいところは腐るほどありそう。
初期の組み立てだけ、どっかのカーメーカーと組むんだろうなと妄想。
初期の組み立てだけ、どっかのカーメーカーと組むんだろうなと妄想。
2021/11/19(金) 15:09:13.25ID:YmNSNQTy0
整備工場はただでさえ、仕事ありすぎて手抜き車検になってるぐらいなんですよ。
わけわからんメーカーの整備なんて御免こうむるね。
わけわからんメーカーの整備なんて御免こうむるね。
2021/11/19(金) 15:10:10.40ID:YmNSNQTy0
とかいって渋ってたらガラゲーの二の舞になるのは間違いないけどなぁ。
2021/11/19(金) 15:13:13.01ID:+yNJOQJq0
テスラのような泥臭いスキームはやらないと思うな
167名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/19(金) 15:16:43.30ID:cTjC4UrX0 金持ち喧嘩せずとか言ってる割に随分口が悪いですなぁwww
168名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/19(金) 15:24:17.31ID:pLfSN26b0 金融資産1億円を挟んで超えたり割ったりを繰り返してる俺。
MoneyTreeの表示が99,999,540になったので、このスレに戻ってきましたよ。
MoneyTreeの表示が99,999,540になったので、このスレに戻ってきましたよ。
2021/11/19(金) 16:24:29.96ID:YmNSNQTy0
>>168
四捨五入したら1億なので1億スレいってどうぞ!
四捨五入したら1億なので1億スレいってどうぞ!
2021/11/19(金) 17:07:10.15ID:FCvWRfIF0
>>169
四捨五入する桁によってはこのスレ無くなりますがな
四捨五入する桁によってはこのスレ無くなりますがな
2021/11/19(金) 17:28:32.21ID:CEUHI/Qe0
>>170
私四捨五入したらゼロ歳です、みたいな?
私四捨五入したらゼロ歳です、みたいな?
2021/11/19(金) 17:38:37.86ID:wVmg1AER0
ままぁまぁ、月食でも見て落ち着こうぜ。
・・・・裏山のせいで見えんorz
・・・・裏山のせいで見えんorz
2021/11/19(金) 20:04:31.82ID:GyL+0lKE0
なんか盛り上がってるなw
2021/11/19(金) 20:31:21.88ID:/t7U1L2v0
資産7500万円以上持ってる人は四捨五入で億スレだそうです…
175名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/19(金) 20:42:38.40ID:uQYaUQyd0 5000万は四捨五入で億スレでよくね?www
176名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/19(金) 20:58:48.19ID:pLfSN26b0 このスレ、消滅するのか。
177名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/19(金) 21:00:29.74ID:uQYaUQyd0 yeah!
2021/11/19(金) 21:30:53.77ID:sSEDy5LG0
全部現金化した時の税金マイナス分も含めて億になったら上がってきてほしい。
含み益込み億はインチキだと思う
含み益込み億はインチキだと思う
2021/11/19(金) 23:03:35.34ID:fY9BVKxB0
利確した課税所得がMMF腕立て伏せで50万円減ったぞ
この調子で年内にあと150万円ぐらい頑張るわ
この調子で年内にあと150万円ぐらい頑張るわ
2021/11/19(金) 23:10:37.22ID:krYdiXod0
>>88
今は民間委託になったかもしれないけど、大崎、恵比寿、目黒、六本木一丁目、中目黒は高級URだと思う
今は民間委託になったかもしれないけど、大崎、恵比寿、目黒、六本木一丁目、中目黒は高級URだと思う
181名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 07:42:21.76ID:zcJCmOrL02021/11/20(土) 09:05:15.12ID:c2/CtjSN0
>>181
伸び方半端ない!
伸び方半端ない!
2021/11/20(土) 09:11:50.87ID:giVhw9350
0.99億到達。AAPL伸びるねえ。
2021/11/20(土) 09:14:34.60ID:zO3s0Iyo0
>>182
入金で伸びたのか運用で伸びたのかわからんけどね。
入金で伸びたのか運用で伸びたのかわからんけどね。
2021/11/20(土) 09:22:37.98ID:giVhw9350
NISA今年度枠使い切った、過去4年間全てVTIで、ラスト1年はメタバース覇権を握るであろう銘柄をトッピングしようかしら。。一企業独占ではない世界感なんでQQQとかがええのかなとも思ったり。。
2021/11/20(土) 09:27:24.58ID:giVhw9350
市場はFBに期待しとるね。メタバース。わしは邪悪な企業には投資しないのでFBは対象外。
187名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 09:42:06.19ID:eSsOqnuW0 >>181
どうしたらこんなに増えるの?教えてほしー
どうしたらこんなに増えるの?教えてほしー
188名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 09:56:27.61ID:qYlRnO680 >>187
年収3000万オーバー&年利50パーでぶん回し!
年収3000万オーバー&年利50パーでぶん回し!
2021/11/20(土) 09:57:21.21ID:DuIeegXX0
>>188
消費すぎだろ!!いいぞ!もっと経済回せ。投資なんてするな。
消費すぎだろ!!いいぞ!もっと経済回せ。投資なんてするな。
2021/11/20(土) 09:58:40.07ID:Hm42L2Oo0
このスレで>>187みたいな馬鹿な質問する奴いるんだな。
191名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 10:17:20.76ID:yTKHbLK40 99,901,496に減っててワロス
女房がふるさとチョイスをしていきなり減った
給料日には、また、グレードアップするぜ
女房がふるさとチョイスをしていきなり減った
給料日には、また、グレードアップするぜ
2021/11/20(土) 10:22:05.44ID:DuIeegXX0
もっと減らすためにわいにアマギフ提供してもええんやで
2021/11/20(土) 10:24:49.09ID:giVhw9350
年収いいなぁ。超富裕まっしぐらでんな!
2021/11/20(土) 10:25:53.64ID:giVhw9350
>>191
わいも冬ボーで一線越え期待しちゃってます
わいも冬ボーで一線越え期待しちゃってます
2021/11/20(土) 10:56:21.83ID:ENr7IzvN0
7000万はあるけど、家建てたり、子の教育、車、生活費で一気に溶けるから運用で倍にしたい。
2021/11/20(土) 10:58:14.78ID:v0eh6SYh0
持ち家でない人は大変だよね
金融資産増えても
不動産価格も爆上げてるから
金融資産増えても
不動産価格も爆上げてるから
2021/11/20(土) 11:01:34.04ID:Hm42L2Oo0
ローン組まないで現金で家建てるの?
2021/11/20(土) 11:04:03.21ID:DuIeegXX0
全員がローン組めると思うなよwww
わい涙目
わい涙目
2021/11/20(土) 11:14:53.92ID:Hm42L2Oo0
このスレに住宅ローンの審査が通らない奴がいるんだな。
派遣社員でもアパートローン通るのに。
派遣社員でもアパートローン通るのに。
2021/11/20(土) 11:21:14.65ID:DuIeegXX0
フリーランスで毎年赤字で申告してるから無理無理。
2021/11/20(土) 11:23:19.23ID:v0eh6SYh0
ローン残ってる人も大変だとは思うよ
2021/11/20(土) 11:44:20.09ID:Hm42L2Oo0
わざと赤字決算にしないでトントンか少しでも黒字にしないの?
ローン組んでる人がみんな大変なわけないだろ
ローン組んでる人がみんな大変なわけないだろ
2021/11/20(土) 11:47:01.24ID:Vf2oH6ku0
ここの人達はモチベ落ちる時どうしてる?
富裕層の人と会って鼓舞するどころか、なんか落ち込んだわ
頭脳レベルが違いすぎてそこまでいける気がしないw
持ち家なし8000万、まだまだ足りんのだけどもー疲れたわー
富裕層の人と会って鼓舞するどころか、なんか落ち込んだわ
頭脳レベルが違いすぎてそこまでいける気がしないw
持ち家なし8000万、まだまだ足りんのだけどもー疲れたわー
2021/11/20(土) 11:52:46.61ID:Hm42L2Oo0
頭脳?
株トレード、投信買って増やした奴が頭脳レベルが高いわけないだろ。
起業して資産増やして儲けてる奴とは住む世界が違うぞ。
株トレード、投信買って増やした奴が頭脳レベルが高いわけないだろ。
起業して資産増やして儲けてる奴とは住む世界が違うぞ。
205名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 12:01:45.05ID:KNIw8R4Y0 マンション充実してる都心だと会社作って借り上げ社宅が強いわ
2021/11/20(土) 12:05:47.77ID:DuIeegXX0
リアルで他人と遭遇しない。会話はチャットオンリー。
2021/11/20(土) 12:11:18.92ID:KhLGoFo60
>>203
金貯まったらやることリストを見て、モチベを取り戻す
金貯まったらやることリストを見て、モチベを取り戻す
2021/11/20(土) 12:15:05.53ID:zoVYCLKO0
>>39
あなたとハメハメ(^-^)
あなたとハメハメ(^-^)
2021/11/20(土) 13:53:56.08ID:pb7g88zD0
>>203
資産も能力も上には上がいるからな。
資産も能力も上には上がいるからな。
2021/11/20(土) 14:01:08.52ID:Vf2oH6ku0
2021/11/20(土) 14:08:21.68ID:tR7/vZrn0
足るを知る、で向上心もモチベもないわ〜
212名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 14:30:29.50ID:xWpAIg6/0 今年は事業で年収1900万円
株の含み益が800万円
利確と配当で300万円
正直稼ぎすぎたw
株の含み益が800万円
利確と配当で300万円
正直稼ぎすぎたw
2021/11/20(土) 15:39:22.20ID:WGfhZL500
やっとこのスレの半分、7500万まで到達
今46歳で50までには億行きたい
今46歳で50までには億行きたい
214名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 16:03:39.22ID:yTKHbLK40 >>207
金が貯まっても、1億ぐらいの資産だったら、できることは今とほとんど変わらないという現実。
金が貯まっても、1億ぐらいの資産だったら、できることは今とほとんど変わらないという現実。
2021/11/20(土) 17:01:19.46ID:KhLGoFo60
216名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 17:14:06.77ID:xWpAIg6/0 1億じゃできなくて3億ならできることってなんなの?
2021/11/20(土) 17:16:01.22ID:CIWMXbB10
>>216
2億浪費できる。
2億浪費できる。
2021/11/20(土) 17:38:42.82ID:xvOs0JGs0
やはり年収1億でないと無理
219名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 18:21:13.24ID:oWYaJ3ON0 そんないるか?
500万でいいから働きたくないわ。
500万でいいから働きたくないわ。
220名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 18:22:43.35ID:yTKHbLK40 やりたいことが何かによるな。
・ステーキを食いたい 可
・ワインを飲みたい 可
・旅行に行きたい 可
・愛人が欲しい 短期で一人なら可、複数人なら不可
・美術品を収集したい 不可
・プールのある家に住みたい 不可
・スポーツカーに乗りたい 1台なら可、複数台は不可
・ステーキを食いたい 可
・ワインを飲みたい 可
・旅行に行きたい 可
・愛人が欲しい 短期で一人なら可、複数人なら不可
・美術品を収集したい 不可
・プールのある家に住みたい 不可
・スポーツカーに乗りたい 1台なら可、複数台は不可
2021/11/20(土) 18:29:34.41ID:giVhw9350
>>216
いままでの生活水準下げないで、自分の趣味や仕事、社会貢献活動をやりたいときにやりたいだけやる。
これをやるには1億円ではムリ、ワイの場合。
1億円はうえをやるための種。実をつける木ができるのが3億円。そんなイメージ
いままでの生活水準下げないで、自分の趣味や仕事、社会貢献活動をやりたいときにやりたいだけやる。
これをやるには1億円ではムリ、ワイの場合。
1億円はうえをやるための種。実をつける木ができるのが3億円。そんなイメージ
2021/11/20(土) 18:34:41.68ID:Hm42L2Oo0
具体的に何をすると幾らかかる概算なの?
2021/11/20(土) 18:38:21.20ID:giVhw9350
めっちゃプライベートな話やからそれは勘弁やで
2021/11/20(土) 18:39:43.50ID:sggaXAnp0
年取るとだんだん金かかるようになるのが見積もりにくい。
今の生活がずっと続くだけなら全く問題ない人は多そう。
今の生活がずっと続くだけなら全く問題ない人は多そう。
2021/11/20(土) 18:44:06.76ID:4x/ytTzV0
年を取ると金がかかるようになるってのは甘え
2021/11/20(土) 18:58:02.54ID:giVhw9350
わい、いろいろほざいてますが、簡単ではないと自覚してる
227名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/20(土) 20:14:18.81ID:t1WLiBI+0 来週には1億になる人じゃんw
とりあえず俺も来年上半期まてには1億達成したい。あと1500万プラス毎月数十万の給与入金積み立て
とりあえず俺も来年上半期まてには1億達成したい。あと1500万プラス毎月数十万の給与入金積み立て
2021/11/20(土) 20:19:02.17ID:giVhw9350
>>227
その額だとあっさり行きそうね!半年もかからんかもよ
その額だとあっさり行きそうね!半年もかからんかもよ
229名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 01:35:32.30ID:v3wYcUEA02021/11/21(日) 02:20:10.27ID:aFwtyHDo0
それはだいぶ前に55万円問題になったってネタが出たろ
それはともかく、単に持ち金に応じた支出に変えりゃいいだけだからな
とはいえ一度贅沢な生活しちゃったら苦しむんだろうが
俺は金融資産100万でも8000万でも生活同じだから関係ないけどさ
それはともかく、単に持ち金に応じた支出に変えりゃいいだけだからな
とはいえ一度贅沢な生活しちゃったら苦しむんだろうが
俺は金融資産100万でも8000万でも生活同じだから関係ないけどさ
2021/11/21(日) 05:47:06.18ID:oqPAx+uk0
一度増えた支出下げるの大変だよ
2021/11/21(日) 07:09:07.50ID:ce2EcFsD0
わいは、言うほど贅沢はしてないかな、今さら意識して〜とか努めて〜とかで、生活水準をわざわざ下げにいかない考え。ようは自然体でいたい。
贅沢と言われるとすればチビたちの学費がそこそこかかってる、これからもかかりそうなことかな。それ以外はこのレンジであれば平均的な認識。車は国産大衆車だし、家は持ち家で月一桁万ローンですむような一般的な家屋(首都圏でもコアエリアのほうだけど、自慢できるような場所じゃないぞ)、食料はNG対義語のスーパーみたいなとこで済ませる。ヨッメは散財しない普通のひと。外食はwithコロナでやらなくなった。beforeは月一ぐらいは行ったかな。
わしの場合、今より将来やりたいことが多いのかも。だから投資して金を貯めなきゃね〜だな。いまは、仕事頑張って、とにかく投資に向けた入金力を上げてるとこ。仕事は嫌いじゃないぞ、好きでもないけど。
あと、苦しんではないかな。金を増やすことをゲームみたいに楽しんでいるつもり。
贅沢と言われるとすればチビたちの学費がそこそこかかってる、これからもかかりそうなことかな。それ以外はこのレンジであれば平均的な認識。車は国産大衆車だし、家は持ち家で月一桁万ローンですむような一般的な家屋(首都圏でもコアエリアのほうだけど、自慢できるような場所じゃないぞ)、食料はNG対義語のスーパーみたいなとこで済ませる。ヨッメは散財しない普通のひと。外食はwithコロナでやらなくなった。beforeは月一ぐらいは行ったかな。
わしの場合、今より将来やりたいことが多いのかも。だから投資して金を貯めなきゃね〜だな。いまは、仕事頑張って、とにかく投資に向けた入金力を上げてるとこ。仕事は嫌いじゃないぞ、好きでもないけど。
あと、苦しんではないかな。金を増やすことをゲームみたいに楽しんでいるつもり。
2021/11/21(日) 07:10:00.22ID:ce2EcFsD0
あ、ID変わった。0.99男です
2021/11/21(日) 07:20:48.03ID:1vODTlEi0
食費やら娯楽費が減るのはいいとして、
医療費はどうしても増えるんだよな
介護なり施設なりになると保険使ったとしても継続して出て行く
医療費はどうしても増えるんだよな
介護なり施設なりになると保険使ったとしても継続して出て行く
2021/11/21(日) 07:38:02.84ID:XSYzvNJw0
90になる祖母は施設に入っていて年金だけでも金余るのに元自宅を駐車場にして更にお金が入ってる
うちの母とその妹に毎月110万贈与してるそうだけどうちの母もそんなに使わないって俺と兄に月110万の贈与が始まった
うちの母とその妹に毎月110万贈与してるそうだけどうちの母もそんなに使わないって俺と兄に月110万の贈与が始まった
2021/11/21(日) 07:44:19.87ID:ce2EcFsD0
>>234
だな。加えて、親の介護とかが始まるとね。将来の医療費は読めないからなぁ。。どんな病気になるかわからんからね。考えたらキリがないけども、えっ?みたいな金融資産でFIREしてる人がここ最近増えてる印象があるが、彼らはそのあたり計算に入れて決断したんかなぁ。と思っちゃう。
ちなみにFIREを否定はしてるわけじゃないぞ、ありだとは思うよ。わいはできんけど。
だな。加えて、親の介護とかが始まるとね。将来の医療費は読めないからなぁ。。どんな病気になるかわからんからね。考えたらキリがないけども、えっ?みたいな金融資産でFIREしてる人がここ最近増えてる印象があるが、彼らはそのあたり計算に入れて決断したんかなぁ。と思っちゃう。
ちなみにFIREを否定はしてるわけじゃないぞ、ありだとは思うよ。わいはできんけど。
2021/11/21(日) 07:44:31.41ID:NqbyIPKM0
裏山
正に親ガチャ
正に親ガチャ
2021/11/21(日) 07:53:53.94ID:ce2EcFsD0
うひょ。。月110万!資産運用の幅がぐーんと広がりますな
2021/11/21(日) 08:07:34.74ID:zKO8eXxb0
贈与税がかからんのは年110万までなので、勘違いか嘘松のどちらかかな。
2021/11/21(日) 08:11:01.52ID:B8p/F6YT0
毎月?毎年ではなく?
2021/11/21(日) 08:12:46.40ID:ce2EcFsD0
税かかってでもという、とんでも資産家ということでない?
2021/11/21(日) 08:19:09.57ID:vI9+/7dj0
>>235
毎月にしてるのは何か意味があるの?
毎月にしてるのは何か意味があるの?
2021/11/21(日) 08:21:07.76ID:MFZUm1Vx0
毎月、毎年の贈与は相続時認定されますよ。
244名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 08:22:14.44ID:h9VRKdDe0 相続税の改正で生前贈与しても意味なくなりそうだけど
245名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 08:31:01.87ID:YP4/cvx30 贈与税、きつそうだね
2021/11/21(日) 08:33:34.90ID:MFZUm1Vx0
お金は金融機関に入れた時点で税務署は分かるからな。
鳩山家位じゃないと贈与はしらばっくれて無税にはならない。
鳩山家位じゃないと贈与はしらばっくれて無税にはならない。
2021/11/21(日) 08:52:29.96ID:8P+u8U9K0
生前贈与はちゃーんと然るべき手続きしてない限りほぼ全部
みなし認定ですわ
まぁ相続税発生する人の割合は確か3−5割り程度だったか?
その程度だから、毎年100万おっけという認識が広がってるんだろうけどね。
毎年振り込んでるだけじゃだめだーめ。
みなし認定ですわ
まぁ相続税発生する人の割合は確か3−5割り程度だったか?
その程度だから、毎年100万おっけという認識が広がってるんだろうけどね。
毎年振り込んでるだけじゃだめだーめ。
2021/11/21(日) 09:15:49.14ID:XSYzvNJw0
>>242
すまん毎年だな
すまん毎年だな
2021/11/21(日) 09:20:10.45ID:MFZUm1Vx0
毎年振込んでる時点でもう駄目だな。
250名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 09:23:28.17ID:/abWAWA90 >>247
>235 の場合は「うちの母とその妹」が相続人だから相続税の対象になる。
暦年贈与の遡っての相続税算入は、今は3年だが近々10年になる。
「うちの母とその妹」は相続税の対象になるから今後は10年遡って相続税が掛かるから相続税対策としての効果は弱まる。
おばあさまが長生きされればよろしいのですけどね。
一方「俺と兄」は相続税の対象じゃない単なる贈与だから相続の時に相続税は掛からん。
そう説明して「俺と兄」への贈与を増やしてもらうべきw
>235 の場合は「うちの母とその妹」が相続人だから相続税の対象になる。
暦年贈与の遡っての相続税算入は、今は3年だが近々10年になる。
「うちの母とその妹」は相続税の対象になるから今後は10年遡って相続税が掛かるから相続税対策としての効果は弱まる。
おばあさまが長生きされればよろしいのですけどね。
一方「俺と兄」は相続税の対象じゃない単なる贈与だから相続の時に相続税は掛からん。
そう説明して「俺と兄」への贈与を増やしてもらうべきw
2021/11/21(日) 09:28:27.90ID:8P+u8U9K0
いやだからみなし贈与とみなされないような証拠づくりが大事で、毎年振り込んでるだけじゃ
証拠認定されないって話やで?
だいじょーぶ?
100万超えて振り込んで、贈与税を少し払うとか。信託銀行を通して契約書を作り然るべき手順でやるとかね。
証拠認定されないって話やで?
だいじょーぶ?
100万超えて振り込んで、贈与税を少し払うとか。信託銀行を通して契約書を作り然るべき手順でやるとかね。
2021/11/21(日) 09:29:27.26ID:8P+u8U9K0
なーんも証拠がなかったら税務署やりたい放題ですよ。
証明する義務はこちらにあるからね・・・
証明する義務はこちらにあるからね・・・
2021/11/21(日) 09:37:22.78ID:vI9+/7dj0
>>243
3年以内に死亡じゃなかったら大丈夫だったと思う
3年以内に死亡じゃなかったら大丈夫だったと思う
2021/11/21(日) 09:40:03.29ID:vI9+/7dj0
255名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 09:42:37.46ID:7vcj8HTo0256名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 10:08:47.45ID:v3wYcUEA0 >>251
簡単なのは実際に生活費に使ってる口座に振り込んで貰うことやね。
簡単なのは実際に生活費に使ってる口座に振り込んで貰うことやね。
257名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 10:13:24.11ID:v3wYcUEA0 贈与と認められるには、贈与される側がそれを認識している必要があるから。
出金がない贈与専用口座なんてダメダメよ。
出金がない贈与専用口座なんてダメダメよ。
2021/11/21(日) 10:24:47.09ID:QYROtgcV0
>>236
>>えっ?みたいな金融資産でFIREしてる人がここ最近増えてる印象があるが
わかる、否定したいんじゃない、ただ驚くよね
あれ見てると8000万の自分も余裕なのかと思い始めてしまうわ
将来やりたいことあるとはかっこいいね〜
自分はもう楽して働かずに生きていきたいという怠惰な願望しかないわw
>>えっ?みたいな金融資産でFIREしてる人がここ最近増えてる印象があるが
わかる、否定したいんじゃない、ただ驚くよね
あれ見てると8000万の自分も余裕なのかと思い始めてしまうわ
将来やりたいことあるとはかっこいいね〜
自分はもう楽して働かずに生きていきたいという怠惰な願望しかないわw
259名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 10:28:35.65ID:UUOgv2DU02021/11/21(日) 10:38:28.05ID:2VqnyM/50
IRができたら高額チップに交換してこっそり受け渡し、渡した方はゲームでスッた、もらった方は当たったって換金すれば問題ない
2021/11/21(日) 10:50:43.55ID:05jAPhFP0
毎年110万贈与の非課税は保険経由で合法的に回避できる
2021/11/21(日) 10:51:26.20ID:Csiy+/Sw0
富裕層でもお金の贈与は抜け道少ないのにお前ら出来る事は殆どないから贈与税払った方が良いよ。
263名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 10:57:36.52ID:KxWbUlJM0 >>261
どう言うこと
どう言うこと
264名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 11:00:24.10ID:UUOgv2DU0 昔税務署で確定申告の補助のアルバイトがあったけど、
金持ちって、本当に税金を払ってないという事実に驚愕した。
テレビにいつも出ているような芸能人の納税額が軒並み0円だったに驚いた。
そういった人たちのレベルだと、税金なんて払わなくて住むんだろうけど、自分は満額収めないと仕方ないと思う。
金持ちって、本当に税金を払ってないという事実に驚愕した。
テレビにいつも出ているような芸能人の納税額が軒並み0円だったに驚いた。
そういった人たちのレベルだと、税金なんて払わなくて住むんだろうけど、自分は満額収めないと仕方ないと思う。
2021/11/21(日) 11:03:30.57ID:Csiy+/Sw0
そりゃアクセサリー、靴まで経費に計上出来るからな。
副業で写真家やればそれに近い経費は認められるよ
副業で写真家やればそれに近い経費は認められるよ
2021/11/21(日) 11:04:34.11ID:Csiy+/Sw0
今ならユーチョーバーでも良いけど昔は素人は写真家だったな。
2021/11/21(日) 11:10:23.72ID:44pvxA/k0
>>253
2024年からは10年とか15年とかに改正されて、相続税対策としての暦年贈与はほぼ封じられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0d3109ee6f9cfac1e07953382c72762149ed55
2024年からは10年とか15年とかに改正されて、相続税対策としての暦年贈与はほぼ封じられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0d3109ee6f9cfac1e07953382c72762149ed55
2021/11/21(日) 11:16:45.51ID:8P+u8U9K0
>>264
お前みたいな個人情報漏らすやつのモラルを疑うわw
お前みたいな個人情報漏らすやつのモラルを疑うわw
2021/11/21(日) 11:19:38.15ID:44pvxA/k0
>>263
んー、単に暦年贈与の代わりに保険契約しろって話かな?
裏技でもなんでもないが。
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/souzoku_guide/lifeinsuranceforgifts/
んー、単に暦年贈与の代わりに保険契約しろって話かな?
裏技でもなんでもないが。
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/souzoku_guide/lifeinsuranceforgifts/
2021/11/21(日) 11:24:33.57ID:44pvxA/k0
もうちょっと読み進めたら
生前贈与機能付き生命保険
の説明がある。
これか。
生前贈与機能付き生命保険
の説明がある。
これか。
2021/11/21(日) 11:31:02.48ID:ojU56ZZN0
>>268
どこに個人情報が?
どこに個人情報が?
2021/11/21(日) 12:11:02.29ID:8DCqUb1Y0
>>264
個人会社に溜めて自分には給与少ししか出してないだけだろ
個人会社に溜めて自分には給与少ししか出してないだけだろ
2021/11/21(日) 13:04:32.68ID:XSYzvNJw0
うちは現金で受け取ってるから税務署も分からない気がする
274名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 13:09:06.97ID:JcPtd4p40275名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 13:10:28.50ID:JcPtd4p402021/11/21(日) 13:13:00.89ID:MFZUm1Vx0
仕入れ売りも現金払いでレシート出さない商店街のお店は40年以上生き残ってるな。
個人の飲食店で現金のみでレシート出さない所はやってる。
個人の飲食店で現金のみでレシート出さない所はやってる。
2021/11/21(日) 13:13:02.77ID:8P+u8U9K0
現金ならわからんってなわけないだろwww
278名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 13:32:06.36ID:imzI0cwM0 7年から10年ぐらい前に風俗の領収書を飲み代の領収書として税理士に提出しすぎた。何もわかってなくて
年商2億程度じゃ税務調査10年以上こないんだな。今となっては時効かな
年商2億程度じゃ税務調査10年以上こないんだな。今となっては時効かな
279名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 14:30:22.57ID:UUOgv2DU0 通常は3年までしか追徴されない。
悪意ある隠匿や犯罪絡みは5年まで追徴することになる。
5年以前のものについては、参考として見られることがあっても、追徴の対象になることはない。
悪意ある隠匿や犯罪絡みは5年まで追徴することになる。
5年以前のものについては、参考として見られることがあっても、追徴の対象になることはない。
2021/11/21(日) 14:36:10.15ID:MFZUm1Vx0
法人なら潰せば良いけど一回でも食らうとね
2021/11/21(日) 14:42:21.12ID:mwqRMIc+0
法人解散しても納税義務は残るでしょ
2021/11/21(日) 14:46:48.04ID:MFZUm1Vx0
一般的に破産した法人に納税義務をどうやって課すんだ?
特殊な事例はあるかもしれんが破産した法人に債務が残ったら破産じゃないだろ。
特殊な事例はあるかもしれんが破産した法人に債務が残ったら破産じゃないだろ。
2021/11/21(日) 14:57:22.32ID:nul4hmoR0
海外は感染拡大か。俺のしくじったモデルナが上がってくれるといいが。
2021/11/21(日) 15:00:03.81ID:fuIwNNmH0
法人は潰せば税金も終了
だから銀行は社長個人に保証人にさせる
だから銀行は社長個人に保証人にさせる
2021/11/21(日) 15:21:12.37ID:XSYzvNJw0
>>274
よく分からんけど祖母は年金生活で俺はサラリーマンだから何もチェックできないんじゃないかな
よく分からんけど祖母は年金生活で俺はサラリーマンだから何もチェックできないんじゃないかな
2021/11/21(日) 16:08:34.46ID:8P+u8U9K0
年金生活なら収入簡単にわかるから所有現金の予想なんて簡単だろwww
あれ、計算で合わない現金はどこにあるんですか?って探されるだけやんけw
あれ、計算で合わない現金はどこにあるんですか?って探されるだけやんけw
2021/11/21(日) 16:27:27.98ID:hAvhtL2O0
年金前に貯めたお金はないって事ならね
2021/11/21(日) 16:30:43.37ID:8P+u8U9K0
年金前にためたお金なんて税務署簡単に調べることができますよ。
銀行通さないですべて現金ならまだしも
銀行通さないですべて現金ならまだしも
2021/11/21(日) 16:37:20.11ID:hAvhtL2O0
現金で受け取ってるみたいだから銀行預金してないかもね。
2021/11/21(日) 18:56:23.84ID:XSYzvNJw0
そう、まさに現金で貯めてたみたい
2021/11/21(日) 19:48:18.18ID:MFZUm1Vx0
日本のタンス預金30-80兆円と言われてる、政府も把握出来ないし、小泉政権で外資が郵便局と組んでもタンス預金を投資に向かわせるの無理だったから現金で無税で貰う人は沢山いるだろうな。
292名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/21(日) 23:04:01.10ID:3yicImDL0 ジュニアNISAって贈与になるんでしょうか?
293名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 05:13:51.48ID:RzTVxDbn0 贈与だよ
294名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 05:16:41.03ID:RzTVxDbn0 未成年でも自分で稼いだ資金なら贈与じゃないけど。
295名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 09:12:26.54ID:OSms67AQ0 なるほど110万贈与してさらにジュニアNISA満額だと190万年円になってしまい
申告が必要になるのですね。
申告が必要になるのですね。
296名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 13:58:36.32ID:qLjbUIID0 夫婦の場合、生活費は贈与税の対象じゃないから
現金を毎月溜め込んだなら非課税だよ
生活費の範囲を超えてるかどうかは議論の余地があるが
タンス預金で把握できないなら、立証責任は税務署にある
現金を毎月溜め込んだなら非課税だよ
生活費の範囲を超えてるかどうかは議論の余地があるが
タンス預金で把握できないなら、立証責任は税務署にある
297名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 15:24:13.42ID:S16lBjZN0 夫婦の場合、非課税枠が大きいから、そもそも気にしなくていいと思うけどね。
少なくとも、このスレの住民なら。
非課税枠を超える現金を持っておくってのも、現実的じゃない気がする。
小沢一郎じゃあるまいし。
少なくとも、このスレの住民なら。
非課税枠を超える現金を持っておくってのも、現実的じゃない気がする。
小沢一郎じゃあるまいし。
298名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 15:48:09.39ID:8AH04O660 やはり不動産かな。相続対策なら。
2021/11/22(月) 15:55:26.18ID:VgTxU+Xy0
ビットコインでコールドウォレットに保管すれば、誰も把握できないし、誰からも差押されない
300名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 16:19:28.58ID:qLjbUIID02021/11/22(月) 16:23:05.52ID:bx+H/HeQ0
富裕層でも殆どの人は国税庁に勝てる財力も人脈もなんてないんだから指摘されたら終わり。
武富士並みの事は富裕層でも難しい
武富士並みの事は富裕層でも難しい
302名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 17:59:12.05ID:S16lBjZN0 国税庁の財力と人脈は、税務調査とは無関係だと思うがw
2021/11/22(月) 18:11:03.55ID:bx+H/HeQ0
税務調査?
そんな事書いてないけど馬鹿に見えるのかw
そんな事書いてないけど馬鹿に見えるのかw
304名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 18:23:57.27ID:pga1cvgD0 >>303
馬鹿に見えるよ、武富士方式は税法が変わったから出来なくなったんだよ
馬鹿に見えるよ、武富士方式は税法が変わったから出来なくなったんだよ
2021/11/22(月) 18:27:29.80ID:bx+H/HeQ0
武富士方式なんて書いてないけど。
馬鹿には見えるのかw
馬鹿には見えるのかw
306名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/22(月) 21:53:54.49ID:qLjbUIID0 武富士ってどこから出てきたの? 誤爆?
2021/11/22(月) 23:49:49.67ID:9umGx9f60
いま、億りました。が、朝にはどうになっていることやらw AAPLとMSFT、VTIのここ5年の噴き上がりの賜物でございやす〜 0.99男より
2021/11/23(火) 00:06:19.28ID:bFzxxFMY0
向こう5年は自動運転とメタバースの壮絶な覇権争いがあるので、気が抜けませんが。。
309名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/23(火) 08:49:48.45ID:/+Nx5hR10 >>307
オメ! バイバイ👋
オメ! バイバイ👋
2021/11/23(火) 09:09:59.65ID:bFzxxFMY0
あざす。次の暴落でまた戻ってくるでしょう。
明日かもしれないし。
耐性は充分ありますが、やだなぁ。仕込めるとか喜べるレベルじゃないから、まぁ仕込むけど^_^
では、一旦さようなら
明日かもしれないし。
耐性は充分ありますが、やだなぁ。仕込めるとか喜べるレベルじゃないから、まぁ仕込むけど^_^
では、一旦さようなら
311名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/23(火) 10:52:32.80ID:S3xomz0e0 もう戻ってくるんじゃないぞ。
達者でな。
達者でな。
2021/11/23(火) 10:58:10.99ID:idwDGYrt0
ナスもvtiも行って来い
つーかマイナス引けだけど滑り込めたの?
つーかマイナス引けだけど滑り込めたの?
2021/11/23(火) 11:19:12.30ID:bFzxxFMY0
AAPLが長期投資を経て、結果的にとんでもない比率になっちゃって、AAPLがプラスで引けたら、ボーナスです、はい。では!
2021/11/23(火) 11:26:58.18ID:bFzxxFMY0
バフェットがAAPLのことを第三の事業と言ってますが、なんかわかる気がする今日この頃です。いつか、超笑顔でAAPLの投資は失敗だった〜とコメントされる日が来るかもですが^_^ 今度こそサヨナラ、これスレおもろかったです
315名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/23(火) 19:24:00.51ID:cYVZCyA40 2025までに自動運転車実用は無理と思うけど
それが分かるまでは3年ぐらいは市場は騙されると思うw
それが分かるまでは3年ぐらいは市場は騙されると思うw
2021/11/23(火) 20:25:17.49ID:b3eJ3JzI0
iPhoneも最初ガラクタだったけど今は...って感じだからなぁ
2021/11/23(火) 20:45:30.20ID:ocWhBPCd0
何でもマーケティング次第あとはカリスマ性のある人が喋れる会社か。
Weworkの創業者なんて孫正義を丸め込んで出資させてトンズラしたからな。
Weworkの創業者なんて孫正義を丸め込んで出資させてトンズラしたからな。
2021/11/24(水) 04:23:50.05ID:ySTA1SmN0
319名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 06:58:51.07ID:SnrIBSnQ0 >>316
iPhone3Gあたりでがらくただと思ったことはないぜ
輝いてたよ
他に比較するスマホが無い時代だし
iPodも売れてたから、そこからネットにもつながったんだよ
WindowsCEとかブラウザがクソみたいなスマホとガラケーしか無かったからね
iPhone3Gあたりでがらくただと思ったことはないぜ
輝いてたよ
他に比較するスマホが無い時代だし
iPodも売れてたから、そこからネットにもつながったんだよ
WindowsCEとかブラウザがクソみたいなスマホとガラケーしか無かったからね
2021/11/24(水) 07:28:06.04ID:oVmQvnhp0
2021/11/24(水) 10:41:22.17ID:CCKQwH7Z0
おまいらって、追徴されたことないんだろ?
それとも、追徴されるようなことしてるのか?
それとも、追徴されるようなことしてるのか?
322名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 10:46:52.63ID:SnrIBSnQ0 税務調査すら無いが
お尋ねとか行政指導の電話ならあったけど、濡れ衣だった
お尋ねとか行政指導の電話ならあったけど、濡れ衣だった
2021/11/24(水) 10:54:19.59ID:8FGfTEMC0
オンラインの確定申告で山林所得の申告ができないからどうしたらいいか税務署に聞いたら、営業所得で申告してって言われたから営業所得で申告したら、後日消費税払えって言われたなぁ
2021/11/24(水) 11:00:45.02ID:CCKQwH7Z0
山林王は木を売ってるの?
2021/11/24(水) 11:02:26.35ID:5/xpvgef0
ちゃんと税務署いって名刺もらって対面で相談しないとね。電話だとクソ適当。録音するといえば多少ましか
326名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 11:46:45.52ID:EENI92vx0 金融所得課税強化やし、住宅ローン減税は下げられるしくそくそ
ノーポジフルキャッシュ民のワイはもはや希望なし。
ノーポジフルキャッシュ民のワイはもはや希望なし。
2021/11/24(水) 11:50:12.52ID:SnrIBSnQ0
>>323
電話で消費税はいらないって言われたのか?
税務署のせいじゃないんでは?
1000万円超えたら消費税課税は当たり前でしょ
俺は海外売上なんで1000万円超えても不課税だけど
(本来なら、経費の消費税分を還付しろ!トヨタには還付してるくせに)
電話で消費税はいらないって言われたのか?
税務署のせいじゃないんでは?
1000万円超えたら消費税課税は当たり前でしょ
俺は海外売上なんで1000万円超えても不課税だけど
(本来なら、経費の消費税分を還付しろ!トヨタには還付してるくせに)
328名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 11:51:31.92ID:SnrIBSnQ02021/11/24(水) 11:52:45.58ID:CCKQwH7Z0
家買ったらお金減っちゃうじゃん
それはいいの?
それはいいの?
330名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 11:54:35.05ID:EENI92vx02021/11/24(水) 11:56:46.08ID:0lbtJQ7f0
建設費はどんどん上がるからね。
土地価格も地域差広がる一方だしローン組めるなら今のうちに組んで住宅買った方が良い時代だったねこの15年は。
土地価格も地域差広がる一方だしローン組めるなら今のうちに組んで住宅買った方が良い時代だったねこの15年は。
2021/11/24(水) 12:03:37.49ID:5/xpvgef0
>>330
差別じゃなくて区別。
差別じゃなくて区別。
2021/11/24(水) 12:04:31.38ID:5/xpvgef0
建築費が上がるっていうより、日本の円の価値が下がり建築材料費が上がるって感じ。
おそろしい。
おそろしい。
2021/11/24(水) 12:11:32.88ID:1/BNLm9s0
>>326
ノーポジフルキャッシュ民とか岸田みたいだな
ノーポジフルキャッシュ民とか岸田みたいだな
2021/11/24(水) 12:16:21.44ID:0lbtJQ7f0
建築現場で働く人が少ないから人件費が高くなってる。
木造住宅レベルだと整地から爺さんしか現場にいないからな。
殆どタワマン、オフィスビルの現場に取られてるのが実情。
木造住宅レベルだと整地から爺さんしか現場にいないからな。
殆どタワマン、オフィスビルの現場に取られてるのが実情。
336名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 12:18:09.82ID:EENI92vx0 だれや五輪開催後の不況でマンション価格は暴落するとか言ったやつは。
あの時なら通院歴なかったから余裕で買えたんやで、
チクショー!
あの時なら通院歴なかったから余裕で買えたんやで、
チクショー!
337名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 12:20:25.52ID:VdDUpC8J0 でも関東が沈没するって、テレビでやってましたけど
マンションまずくないすか
マンションまずくないすか
2021/11/24(水) 12:22:15.17ID:0lbtJQ7f0
何十年も言われてるから今更どうでも良いんだよ。
石油だってなくならないし。
人生死ぬ迄楽しまないともったいないよ。
石油だってなくならないし。
人生死ぬ迄楽しまないともったいないよ。
2021/11/24(水) 12:25:11.65ID:5/xpvgef0
日本住んでる限り天災リスクはどうしようもないから、火災保険に入ってヘッジするしかないね。
2021/11/24(水) 12:49:17.45ID:nDiIOLBM0
>>336
信じたのは自分
信じたのは自分
2021/11/24(水) 12:50:38.79ID:RusnhArK0
信じてる人が居るのに驚いたわ
2021/11/24(水) 13:07:00.48ID:8FGfTEMC0
2021/11/24(水) 13:21:38.17ID:aGbfwMPv0
緑のオーナー制度?
2021/11/24(水) 14:00:14.25ID:8FGfTEMC0
>>343
それですw
それですw
2021/11/24(水) 15:37:23.68ID:JcvNeR3o0
ウイスキー樽のオーナーが投資的にもうまいよ
2021/11/24(水) 17:54:12.09ID:BS4nvshq0
確かに五輪後は建材費、人件費が落ちついて値下がりするって聞いてたわ
忘れてたけど。下がらんな
忘れてたけど。下がらんな
2021/11/24(水) 18:00:48.61ID:RusnhArK0
いつのオリンピックだよ
建材費用や人件費で
マンションの価格が決まると思ってたのかな
建材費用や人件費で
マンションの価格が決まると思ってたのかな
2021/11/24(水) 19:09:10.44ID:BS4nvshq0
>>347
直近の東京オリンピックだよ!
直近の東京オリンピックだよ!
2021/11/24(水) 19:09:45.32ID:BS4nvshq0
>>347
頭悪いって言われない?
頭悪いって言われない?
2021/11/24(水) 19:11:13.43ID:CCKQwH7Z0
東京オリムピックって開催したんだっけ?
なんか印象薄いんだけど
なんか印象薄いんだけど
2021/11/24(水) 19:12:47.68ID:BS4nvshq0
>>350
開催したよ!
開催したよ!
2021/11/24(水) 19:13:45.32ID:BS4nvshq0
>>350
ググってみて!
ググってみて!
2021/11/24(水) 19:25:51.54ID:CCKQwH7Z0
ほんとだ、昨年開催してたんだ気が付かなかた ありがとう
2021/11/24(水) 20:02:51.38ID:+4p4CEQk0
ズコー
2021/11/24(水) 20:13:51.55ID:hiDCADol0
>>347
その2つも含めないで価格が決まると思ってるのかな。
その2つも含めないで価格が決まると思ってるのかな。
2021/11/24(水) 20:15:27.69ID:yaATq0O/0
他のスレで京都アニメーション放火殺人事件を知らない人がいたけど、それ以上の衝撃だw
2021/11/24(水) 20:29:32.67ID:ZD/Dgg6n0
>>355
ほとんど関係ないよ
ほとんど関係ないよ
2021/11/24(水) 21:21:37.09ID:aGbfwMPv0
359名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 22:50:09.96ID:SnrIBSnQ0 人件費だけじゃなくて ウッドショックといって
コロナのせいで木材の輸入が滞ってる影響もあるんだろうね
山持ってると補助金みたいなのがでるってこと?
それなら ソロキャンプのヒロシももらったりしてるんかな?
山って固定資産税だけで、生えた者は盗まれそうだけど
そういうメリットもあるのかな?
コロナのせいで木材の輸入が滞ってる影響もあるんだろうね
山持ってると補助金みたいなのがでるってこと?
それなら ソロキャンプのヒロシももらったりしてるんかな?
山って固定資産税だけで、生えた者は盗まれそうだけど
そういうメリットもあるのかな?
2021/11/24(水) 23:08:51.55ID:CBckrDP70
あーあ
今日の暴落でこのスレ脱落だぁ
やってらんね
じゃあな
今日の暴落でこのスレ脱落だぁ
やってらんね
じゃあな
2021/11/24(水) 23:17:39.10ID:d2aWVJOI0
稼ぎ頭はNASDAQfだが、NASDAQが死んでもインデックスさんがカバーしてくれる
362名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 23:21:25.62ID:SnrIBSnQ0 QQQがだめだとVOOは上がったり、高配当系が上がったりするからね
それにQQQがだめなときって ドルインデックスが上がってるから
円安になるので為替にも助けられる
色々買ってると結局、影響は打ち消し合っていつも平和
それにQQQがだめなときって ドルインデックスが上がってるから
円安になるので為替にも助けられる
色々買ってると結局、影響は打ち消し合っていつも平和
2021/11/24(水) 23:22:33.05ID:Gljl0upU0
今日暴落なんてあった?
364名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/24(水) 23:23:50.96ID:SnrIBSnQ0365名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/25(木) 06:28:32.88ID:XQsmBq570 >>333
そら普通の円安や。
そら普通の円安や。
2021/11/25(木) 08:41:30.39ID:vgyrEpYM0
>>359
ウッドショックの影響は僅かだね。木造住宅建設で使う木材はまだあるから受注ストップされてないのが現状。コロナの影響で工場ストップしたから湯沸器の方が日本にないね。
ウッドショックの影響は僅かだね。木造住宅建設で使う木材はまだあるから受注ストップされてないのが現状。コロナの影響で工場ストップしたから湯沸器の方が日本にないね。
2021/11/25(木) 08:47:42.33ID:fmEt366E0
すべてのベースである原油が高止まりし続ける限りなんでもかんでも上昇していく一方やで?
原油と無関係な産業なんて皆無だからな。
農業ですら原油頼みだわ。
原油と無関係な産業なんて皆無だからな。
農業ですら原油頼みだわ。
2021/11/25(木) 09:39:07.60ID:vgyrEpYM0
不動産市場は原油価格と比例はしないけど
2021/11/25(木) 10:28:24.31ID:UrjmXyfn0
原油が上がると建材も高くなる
輸入の船賃も上がるしね
輸入の船賃も上がるしね
2021/11/25(木) 10:40:43.28ID:3wVyQcDm0
原油価格が資材価格に反映されるのは年単位で先の話やで
2021/11/25(木) 11:14:25.10ID:fmEt366E0
反映されるタイミングなんて今疑問に思うところか?
原油が上がればすべての価格上昇になる
いやいやタイミングが。
おかしいだろ
原油が上がればすべての価格上昇になる
いやいやタイミングが。
おかしいだろ
2021/11/25(木) 11:19:06.40ID:fmEt366E0
ありとあらゆるエネルギーを使う活動に原油は密接に関係してるんだがな。
そして不動産はインフレドミノの最上位に位置するのだから、当然最終的には価格に転嫁してくるだろう。
当然だよ。
ありとあらゆるエネルギーを消費した完成品が不動産という現物や。
もちろん、上昇するのがいつかは予想するのは難しいが上がり続けることは間違いない。
そして不動産はインフレドミノの最上位に位置するのだから、当然最終的には価格に転嫁してくるだろう。
当然だよ。
ありとあらゆるエネルギーを消費した完成品が不動産という現物や。
もちろん、上昇するのがいつかは予想するのは難しいが上がり続けることは間違いない。
2021/11/25(木) 11:19:21.77ID:3wVyQcDm0
お前のタイミングなんてしらねーよw
2021/11/25(木) 15:32:58.30ID:UrjmXyfn0
2021/11/25(木) 15:47:38.34ID:PIzMTNc20
期末在庫とか知らない奴いるんだなw
会社勤めてして働いた事ないなら仕方ないけど商売やはりならしっとけよ
会社勤めてして働いた事ないなら仕方ないけど商売やはりならしっとけよ
2021/11/25(木) 16:45:58.24ID:fmEt366E0
不動産価格が上がる
原油価格が資材価格に反映されるのは年単位で先の話やで
期末在庫とか知らない奴いるんだなw
これが日本語通じない人か・・・
原油価格が資材価格に反映されるのは年単位で先の話やで
期末在庫とか知らない奴いるんだなw
これが日本語通じない人か・・・
2021/11/25(木) 17:55:27.20ID:UrjmXyfn0
船便が高くなってウッドショックって言われる
去年から
去年から
2021/11/25(木) 17:57:09.76ID:fmEt366E0
コンテナの輸送費が数倍になってますからねぇ。
https://www.jpmac.or.jp/relation/container/
https://www.jpmac.or.jp/file/1637720864908.pdf
https://www.jpmac.or.jp/relation/container/
https://www.jpmac.or.jp/file/1637720864908.pdf
2021/11/25(木) 17:57:55.81ID:UrjmXyfn0
不動産価格が上がってるのはローン金利が安いからだよ
金利が上がれば下がる
需要と供給
中古も上がってるだろ
金利が上がれば下がる
需要と供給
中古も上がってるだろ
2021/11/25(木) 18:02:12.76ID:+eHPbNGK0
>>379
5年前くらいまではその理屈に当てはまるけど5年前から最近までは金利の下落よりも物件の高騰の方が大きいよね
5年前くらいまではその理屈に当てはまるけど5年前から最近までは金利の下落よりも物件の高騰の方が大きいよね
2021/11/25(木) 18:12:47.28ID:n1hVZff30
原油じいさん1人で必死やな
世代的にオイルショックを経験した世代が
世代的にオイルショックを経験した世代が
2021/11/25(木) 18:13:44.24ID:fmEt366E0
なーんもわかっちょらん。
全世界(日本と一部の国を除く)は毎年数%は確実に通貨の価値が下がるから相対的に原油やその他
ありとあらゆる資産が値上がりする。
不動産も当然上がる。
給料も上がる。
なお、コロナショックで全世界が通貨を信じられないぐらいばらまいたから通貨の価値がどかんと下がり、原油を含む資源が高騰し
さらに不動産の上昇率も高くなった。
なお、このまま行けば給料の上昇率より、インフレ率が高くなり、スタグフレーションという最悪の自体になるからテーパリングして軟着陸を試みようとしてる。
が成功するかはわからない。
まぁでも、国家というか資本主義全体は止まったら死ぬ病気にかかってるといっても過言じゃないから、インフレは常に起きる。
それが不動産価格もあがるってことね。
おわかりでしょうか。
全世界(日本と一部の国を除く)は毎年数%は確実に通貨の価値が下がるから相対的に原油やその他
ありとあらゆる資産が値上がりする。
不動産も当然上がる。
給料も上がる。
なお、コロナショックで全世界が通貨を信じられないぐらいばらまいたから通貨の価値がどかんと下がり、原油を含む資源が高騰し
さらに不動産の上昇率も高くなった。
なお、このまま行けば給料の上昇率より、インフレ率が高くなり、スタグフレーションという最悪の自体になるからテーパリングして軟着陸を試みようとしてる。
が成功するかはわからない。
まぁでも、国家というか資本主義全体は止まったら死ぬ病気にかかってるといっても過言じゃないから、インフレは常に起きる。
それが不動産価格もあがるってことね。
おわかりでしょうか。
2021/11/25(木) 18:15:39.59ID:hnefgidy0
コアコアCPIだと日本はデフレだから軽度の価格高騰は歓迎なんだけどな
2021/11/25(木) 18:15:56.79ID:n1hVZff30
キモいので原油じいさんはNGIDに登録しました
2021/11/25(木) 18:17:42.26ID:fmEt366E0
日本に住んでたらインフレ実感は鈍いよね。やっぱ不動産が上がらない(首都圏を除く)と効果を感じれないんだよね。
コロナ後は輸入価格上昇でさすがにインフレやばいってことに気づいてる人もフエてるが。
コロナ後は輸入価格上昇でさすがにインフレやばいってことに気づいてる人もフエてるが。
2021/11/25(木) 18:19:43.20ID:hnefgidy0
統計データ信じない人に何を言っても伝わらないけれど、そもそも日本人の給料は増えていない
2021/11/25(木) 18:21:38.38ID:fmEt366E0
だからすべて日本を除くだよ。
日本はわりと特殊なガラパゴス文化だよ。
ありとあらゆる面で特殊。
日本はわりと特殊なガラパゴス文化だよ。
ありとあらゆる面で特殊。
2021/11/25(木) 18:22:35.36ID:yyvAuiZ00
>>380
今の新築は材料の質ケチって儲けだそうとしてショボくなってるから2016年以前の建物が良いっていうよね。
今の新築は材料の質ケチって儲けだそうとしてショボくなってるから2016年以前の建物が良いっていうよね。
2021/11/25(木) 18:29:29.75ID:NqHPfhSg0
>>386
うーん
それはちょっと違うかな
バイト時給も上がってるし、上場企業の給与も増えてる
賃金が減っているっていう統計は、主婦パートタイマーの増加、団塊世代の退職、デフレ、為替
ここらへんで説明がつく
うーん
それはちょっと違うかな
バイト時給も上がってるし、上場企業の給与も増えてる
賃金が減っているっていう統計は、主婦パートタイマーの増加、団塊世代の退職、デフレ、為替
ここらへんで説明がつく
2021/11/25(木) 18:31:38.79ID:n1hVZff30
木造住宅の材料って殆ど決まってるし認証が必要な品物もあるから質なんて対して変わらんよ。
親方以外外人使ってる所は沢山あるけどね。
親方以外外人使ってる所は沢山あるけどね。
2021/11/25(木) 18:34:40.70ID:n1hVZff30
初任給とかしらない奴いるね
2021/11/25(木) 18:35:21.18ID:hnefgidy0
>>389
最低自給上げても給与総額は上げられないかアングラ(最低自給以下のブラック)に潜るという経済学どおりだな
最低自給上げても給与総額は上げられないかアングラ(最低自給以下のブラック)に潜るという経済学どおりだな
2021/11/25(木) 18:37:44.91ID:fmEt366E0
ぜひ外国実習生の時給も統計データーに含めてほしいものだ。
絶対に除外するだろうが
絶対に除外するだろうが
2021/11/25(木) 18:45:59.45ID:mgMaFiz10
日本の労働人口6600万人いるのに何で40万人しかいない外人の実習生なんて含めてわざわざ計算する必要があるんだ?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
2021/11/25(木) 18:48:25.07ID:fmEt366E0
日本で労働して生産して生活してるなら含めないほうがインチキだよな?
どうせ年々増加するのは確実なのだから。
どうせ年々増加するのは確実なのだから。
2021/11/25(木) 18:50:06.54ID:mgMaFiz10
違法なんだから含めないだろ。
馬鹿なの?
馬鹿なの?
2021/11/25(木) 18:51:22.64ID:fmEt366E0
何をもって違法と断じてるんだ?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
2021/11/25(木) 18:52:15.01ID:WgL9q4X60
実習生って40万人もいるんだ
中核市並みなんだな
中核市並みなんだな
2021/11/25(木) 18:58:00.57ID:yyvAuiZ00
>>390
戸建てじゃなくマンションの話ね
戸建てじゃなくマンションの話ね
2021/11/25(木) 19:22:17.96ID:n9Jfur4Y0
今日マンション見に行ったら6000万だった。
一気にこのスレ脱落だ
一気にこのスレ脱落だ
2021/11/25(木) 20:08:37.24ID:geY0TGn20
2021/11/25(木) 21:44:04.96ID:MObrRwpL0
フルローンで買えば脱落せずに済むぞ
なに、少しレバレッジがかかるだけだ心配ない
なに、少しレバレッジがかかるだけだ心配ない
2021/11/25(木) 22:11:47.32ID:OVDSoZRr0
昨年三桁でしたが、一撃成功して5000に到達しました
宜しくお願いします
宜しくお願いします
2021/11/25(木) 22:24:44.84ID:UrjmXyfn0
小金井の億ションが手抜き工事で
2021/11/26(金) 08:51:41.84ID:wQzEzWMx0
一撃成功がレバレッジだったら怖いな
2021/11/26(金) 12:17:01.48ID:Zcz6GLBu0
岸田ブラックフライデーセール
407名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/26(金) 12:38:00.20ID:pZcBizev0 積立預金で6500。レバナス積立してたらとっくに三倍はいってたんだろうな。
408名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/26(金) 16:35:25.02ID:RtQXlGE90 >>407
コロナのときに3倍レバナス買ってたら5倍になってるよ
コロナのときに3倍レバナス買ってたら5倍になってるよ
2021/11/26(金) 22:40:31.38ID:krxclw2l0
お給料も貰っているのに総資産が増えないよー(>_<)
2021/11/27(土) 00:44:50.00ID:BuNPtjC60
税率一律じゃ富裕層は低所得者層から強盗に遭っても文句言えねぇよな
411名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 04:51:25.38ID:BXcYri7I0 タラレバナスww
2021/11/27(土) 06:21:22.95ID:ekAtxILf0
あらゆる資産が下がったが、死んだと思ったモデルナ株がお約束のように上がっている。これが分散投資だ。
2021/11/27(土) 06:55:50.87ID:b3f/ymOn0
独身のリーマン、家賃6.0万、駐車場代1.5万。
投信メインで積み立て&スポット購入、個別株を少しやってて、現在8,500万まで貯まりました。
1億円到達は夢のまた夢と考えもしませんでしたが、トンネルの先に少し光が見えてきました。
既婚していたら投資資金が生活費で消えていたので、ここまで増やせなかったでしょう。
投信メインで積み立て&スポット購入、個別株を少しやってて、現在8,500万まで貯まりました。
1億円到達は夢のまた夢と考えもしませんでしたが、トンネルの先に少し光が見えてきました。
既婚していたら投資資金が生活費で消えていたので、ここまで増やせなかったでしょう。
2021/11/27(土) 06:57:39.25ID:b3f/ymOn0
415名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 08:11:39.49ID:CMU8IbCd0 >>382
俺の給料が全然上がらないのは、なぜですか?
俺の給料が全然上がらないのは、なぜですか?
2021/11/27(土) 08:51:09.44ID:8AaijKzz0
2021/11/27(土) 08:51:26.84ID:yBEM020x0
>>382
こんな誰でも知ってる事をドヤるようなレベルのスレなの?
こんな誰でも知ってる事をドヤるようなレベルのスレなの?
418名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 09:03:40.25ID:74/PmvfD02021/11/27(土) 09:11:35.66ID:WiO7JoDh0
>>416
うちは共働きで嫁さんがそこそこ稼ぐので自分の収入は全部貯蓄に回して嫁さんの収入だけで生活してる
おかげで子供2人中高大と私立で家も買ったけど金融資産はほぼ1億(今朝は500万減ったけど)
しかも単身赴任で住所別だったので「別居の夫からは経済支援は一切ありません」って説明したら自分の年収では本来支給されない児童手当が出てラッキーだった
うちは共働きで嫁さんがそこそこ稼ぐので自分の収入は全部貯蓄に回して嫁さんの収入だけで生活してる
おかげで子供2人中高大と私立で家も買ったけど金融資産はほぼ1億(今朝は500万減ったけど)
しかも単身赴任で住所別だったので「別居の夫からは経済支援は一切ありません」って説明したら自分の年収では本来支給されない児童手当が出てラッキーだった
420名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 09:22:43.28ID:74/PmvfD0 >>419
オメ。
オメ。
2021/11/27(土) 09:33:52.89ID:eqoCxudn0
女は有利だよな。男がおんなじこと申請しても弾かれる。
2021/11/27(土) 09:40:06.35ID:Fol6qsIm0
2021/11/27(土) 09:42:12.86ID:GLDVXly20
6000万マンション諦めました。
沖縄は平均所得は低いのですが、
軍用地収入などで金持ちが多く、加えて内地の金持ちもセカンドハウスで競合するので高いわ。庶民には手が出んよ。
沖縄は平均所得は低いのですが、
軍用地収入などで金持ちが多く、加えて内地の金持ちもセカンドハウスで競合するので高いわ。庶民には手が出んよ。
2021/11/27(土) 09:50:24.92ID:eqoCxudn0
沖縄はびっくりするほど格差すごいよな。
425名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 09:58:38.14ID:E7knR63G0 沖縄に別荘でマンション欲しいけど台風は問題ない?
風速100m/sとか今後普通にありそうだけど
少なくとも窓ガラスは割れるよね?
風速100m/sとか今後普通にありそうだけど
少なくとも窓ガラスは割れるよね?
2021/11/27(土) 10:00:04.55ID:WiO7JoDh0
>>422
あそこの旦那さん家に一切お金入れてなくて奥さん一人でお子さん育ててるんですってひどい旦那さんねって噂がたってるかもねと嫁と笑ってました
あそこの旦那さん家に一切お金入れてなくて奥さん一人でお子さん育ててるんですってひどい旦那さんねって噂がたってるかもねと嫁と笑ってました
2021/11/27(土) 10:12:06.34ID:lDUraLdr0
>>419
うちは奥さん専業主婦で無収入だけど 毎月友達と泊りがけで旅行してるぞ
同人誌作って即売会にも参加してるし、コスプレも趣味
生活費・車の維持費・保険・住宅ローン全部出して
小遣いも月に10万円渡してる
うちは奥さん専業主婦で無収入だけど 毎月友達と泊りがけで旅行してるぞ
同人誌作って即売会にも参加してるし、コスプレも趣味
生活費・車の維持費・保険・住宅ローン全部出して
小遣いも月に10万円渡してる
2021/11/27(土) 10:14:54.48ID:u4dc89V00
>>427
何歳?
何歳?
2021/11/27(土) 11:14:46.59ID:SD5zbDZu0
1日で100万円くらい減った
2021/11/27(土) 11:28:58.84ID:GLDVXly20
2021/11/27(土) 11:30:02.39ID:Yct8nzki0
>>427
でも小遣い言うても10万円で食費やり繰りやろう〜
でも小遣い言うても10万円で食費やり繰りやろう〜
2021/11/27(土) 11:30:40.23ID:WiO7JoDh0
>>427
すごいですねそれでこの資産帯ってことはよっぽど高給取りなんですか
うちは自分が外資勤めで常にクビになるリスクがあったので子供が生まれても嫁さんには働き続けてもらいました
幸い向こうは準公務員的な職業なので安定感抜群でバランスが取れてる感じです
すごいですねそれでこの資産帯ってことはよっぽど高給取りなんですか
うちは自分が外資勤めで常にクビになるリスクがあったので子供が生まれても嫁さんには働き続けてもらいました
幸い向こうは準公務員的な職業なので安定感抜群でバランスが取れてる感じです
2021/11/27(土) 12:47:39.41ID:b3f/ymOn0
>>425
風速100m/sは時速360km/h相当ですよ。そんな強烈な台風はありません。
風速100m/sは時速360km/h相当ですよ。そんな強烈な台風はありません。
2021/11/27(土) 14:13:01.10ID:yBEM020x0
2021/11/27(土) 14:21:39.35ID:yEsiBE1U0
2021/11/27(土) 14:28:39.18ID:6/I9uUYR0
不正受給だろ?
褒められたもんじゃないな
褒められたもんじゃないな
2021/11/27(土) 14:53:50.14ID:QXzHeqyo0
>>423
辺野古移設反対してるのって、普天間の軍用地収入でおいしい思いしてる奴らでしょ?
辺野古移設反対してるのって、普天間の軍用地収入でおいしい思いしてる奴らでしょ?
2021/11/27(土) 14:58:10.78ID:eqoCxudn0
地主だけじゃないよ。地域全体が享受を受けてる。反対運動を続けていたら交付されるお金が増えるのだから。
ビジネス反対。
ビジネス反対。
2021/11/27(土) 15:56:22.41ID:NdfoItot0
夫婦で不正受給して笑い話にしてる民度にドン引き
2021/11/27(土) 16:02:26.96ID:eqoCxudn0
不正って決めつけてるけど市役所が通してるんだから不正じゃないだろw
なにを基準に不正と認定してるのか。
また不正と思うなら通報すればいいだけでは。
なにを基準に不正と認定してるのか。
また不正と思うなら通報すればいいだけでは。
2021/11/27(土) 16:37:50.57ID:NdfoItot0
ほぼ虚偽の説明してんだから市役所が通してようが不正は不正
2021/11/27(土) 16:40:44.13ID:6/I9uUYR0
2021/11/27(土) 16:42:04.13ID:auI55lvC0
>>440みたいなアホがこのスレの要件満たしてることに驚きしかない
2021/11/27(土) 16:44:02.69ID:ekAtxILf0
かき集めたら7000万はあるんだぞこっちは
下手な運用やらないで暴落時まで現金で待機してもいいんだぞっ
下手な運用やらないで暴落時まで現金で待機してもいいんだぞっ
2021/11/27(土) 16:47:37.27ID:yEsiBE1U0
>>440
通そうとしたら、いや実は、、、と事情を話せば良いだけ
通そうとしたら、いや実は、、、と事情を話せば良いだけ
2021/11/27(土) 17:47:21.66ID:eqoCxudn0
だから虚偽かどうかを判断するのは市役所のお仕事で君たちの仕事じゃないんだよねぇ。
もらえるもんはきっちりもらわないと。
もらえるもんはきっちりもらわないと。
2021/11/27(土) 17:48:36.62ID:eqoCxudn0
バカ正直野郎ほど損をする社会が日本だからうまくやってけよ。
2021/11/27(土) 17:53:03.07ID:wweP3jEw0
2021/11/27(土) 17:53:21.96ID:Pw+hG9aK0
児童手当は世帯合算収入ではなくて児童を養育している方の収入で判断するってあるから法律的には問題ないんじゃない?
実際子どもと一緒に住んで養育費というか全生活費出してるのは嫁で、旦那は嫁に一銭も渡さずに全部自分の口座に貯め込んでるんでしょ
あと旦那の年収500万で嫁の年収が1000万の家庭でも貰えてるよ
実際子どもと一緒に住んで養育費というか全生活費出してるのは嫁で、旦那は嫁に一銭も渡さずに全部自分の口座に貯め込んでるんでしょ
あと旦那の年収500万で嫁の年収が1000万の家庭でも貰えてるよ
2021/11/27(土) 17:57:12.12ID:eqoCxudn0
お天道様が給料くれるんか?
昔と今は違うんだよ。
あまえんな。
昔と今は違うんだよ。
あまえんな。
2021/11/27(土) 18:23:29.92ID:I21XdHJT0
本当にアホだな
申告内容が虚偽かなんていちいち調べてたらコストかかって仕方ないんだから細かく精査してる訳がない
そしてお役所の審査の網を抜けたら合法かと言ったらそうではない、後からでも嘘ついてるのバレたら逮捕される
なんでこんなことすら理解できてない頭チンパンジーがこのスレにいるのか本当に不思議
申告内容が虚偽かなんていちいち調べてたらコストかかって仕方ないんだから細かく精査してる訳がない
そしてお役所の審査の網を抜けたら合法かと言ったらそうではない、後からでも嘘ついてるのバレたら逮捕される
なんでこんなことすら理解できてない頭チンパンジーがこのスレにいるのか本当に不思議
2021/11/27(土) 18:30:50.45ID:jokMOxbm0
旦那500万、妻1000万の世帯の児童手当は
妻の年収で判断されてます
妻の年収で判断されてます
2021/11/27(土) 18:32:43.47ID:Q1IKtogI0
>>413
貧しい生活
貧しい生活
2021/11/27(土) 19:37:20.14ID:O/tc/fdQ0
晴海フラッグあれ売れるのかね。
供給過多で下がらんかね?
供給過多で下がらんかね?
2021/11/27(土) 20:11:45.61ID:bD3RxUpm0
>>454
全室完売らしいよ
オリンピック延期で販売も延期になり離脱組も出たが、元々順番待ち自体も長蛇の列だったそうでそこも完売
資産三億越えの知人が購入してた
ペントハウスから三階下くらいまでは中国人の率の方が高いそうだ
社会見学兼ねて説明に同行させてもらった時、担当者が教えてくれた
全室完売らしいよ
オリンピック延期で販売も延期になり離脱組も出たが、元々順番待ち自体も長蛇の列だったそうでそこも完売
資産三億越えの知人が購入してた
ペントハウスから三階下くらいまでは中国人の率の方が高いそうだ
社会見学兼ねて説明に同行させてもらった時、担当者が教えてくれた
2021/11/27(土) 20:24:56.68ID:5bhCEZkX0
>>11
庁キャリは地方国税局長が最高位だからな。でも税理士法人に天下れるよ。
庁キャリは地方国税局長が最高位だからな。でも税理士法人に天下れるよ。
457名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 20:59:50.21ID:lDUraLdr0 >>449
児童手当は世帯年収じゃなくて親一人らしいね
本来なら父か母で年収の高い方一人で判定になるんだろうけど
父が別居してて、母が生活費をすべてまかなってるってことで
母の年収で審査になったんでしょう
グレーゾーンな気もするけど、実際にそうなんだから違法性はない
もっとも世帯合算じゃないとおかしいって議論が与党内で起きてるので
法改正される可能性がある
今のままだと 900万+900万の家庭ももらえる
児童手当は世帯年収じゃなくて親一人らしいね
本来なら父か母で年収の高い方一人で判定になるんだろうけど
父が別居してて、母が生活費をすべてまかなってるってことで
母の年収で審査になったんでしょう
グレーゾーンな気もするけど、実際にそうなんだから違法性はない
もっとも世帯合算じゃないとおかしいって議論が与党内で起きてるので
法改正される可能性がある
今のままだと 900万+900万の家庭ももらえる
458名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 21:01:35.96ID:lDUraLdr0 >>448
>日本にはお天道様が見てるっていう感覚があるんだよねぇ
日本にはないよ
それはキリスト教の人 天国にいくために神様を気にする
日本人はバレなきゃなにしてもいいと思ってる
赤信号もみんなで渡れば怖くない
>日本にはお天道様が見てるっていう感覚があるんだよねぇ
日本にはないよ
それはキリスト教の人 天国にいくために神様を気にする
日本人はバレなきゃなにしてもいいと思ってる
赤信号もみんなで渡れば怖くない
2021/11/27(土) 21:50:51.85ID:yBEM020x0
天道思想は平安時代には既に日本にあるけど…
2021/11/27(土) 22:16:47.64ID:T6ef5f2h0
俺公務員やってるけど>>419のケースは完全に合法だと思うわ。
俺も貰えるもんは貰う主義。
俺も貰えるもんは貰う主義。
2021/11/27(土) 22:42:20.93ID:yUQbqQS50
この419の件は問題ではないだろう、
義務はきっちりと果してるだろうし。
むしろうまくやりやがって!俺も真似したい、とか
思わないような枯れた人間がいるのかね?
義務はきっちりと果してるだろうし。
むしろうまくやりやがって!俺も真似したい、とか
思わないような枯れた人間がいるのかね?
462名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/27(土) 23:22:28.20ID:Afb84StK0 土日は暇だから政権に金融所得課税増税の反対意見を送ってきた
すぐにゴミ箱行きやろな・・・
すぐにゴミ箱行きやろな・・・
2021/11/27(土) 23:23:06.03ID:pHyUxcAS0
違う資産帯が混じってる?
民度低くてありえない
若しくは日本人じゃないのか
民度低くてありえない
若しくは日本人じゃないのか
2021/11/27(土) 23:41:27.32ID:z/plBqEF0
2021/11/28(日) 00:55:31.10ID:W/mELVPd0
しかし419のケースは奥さんは納得してるのかね。自分名義の資産は全部生活費に消えて、旦那名義の資産だけ億超えなんだろ?うちも共働きだけど我が家の価値観ではあり得ないわ。
2021/11/28(日) 02:22:04.00ID:QMUX6EhH0
2021/11/28(日) 02:57:20.96ID:O/1gCpsG0
419は子どもの健康保険も妻の保険に入って、妻が子を扶養しているということ?
2021/11/28(日) 03:08:57.01ID:O/1gCpsG0
419は子の扶養控除を受けていないのかな
2021/11/28(日) 03:39:16.12ID:W/mELVPd0
離婚の可能性や当然死の可能性を考えたら資産は夫婦で分散させておいた方が健康的。
妻の資産を奪って離婚の可能性を減らそうとするような不健康な関係性は好かん。
妻の資産を奪って離婚の可能性を減らそうとするような不健康な関係性は好かん。
2021/11/28(日) 05:24:57.86ID:VkNGnox80
おはようございます私>>419ですが叩かれてますね
法律上貰えるんならありがたく貰っておこうって気持ちでした
みなさんはこのケースでは断るんですね尊敬します
扶養は税法上は妻側にしています
税金的には私にした方が得ですが妻の会社の子供手当が手厚く1人2万なので控除よりお得なんですよ
突然私が亡くなったケースはあまり考えていませんでしたが相続税の配偶者控除は億を超えるので大丈夫かと思ってます
でも近いうち財産分与について遺言書?でも用意しようと思います同時に離婚の際の財産分与合意書も書いた方が良いのかな夫婦仲は良いので妻は嫌がるかも
朝から長文失礼しましたROMに戻ります
法律上貰えるんならありがたく貰っておこうって気持ちでした
みなさんはこのケースでは断るんですね尊敬します
扶養は税法上は妻側にしています
税金的には私にした方が得ですが妻の会社の子供手当が手厚く1人2万なので控除よりお得なんですよ
突然私が亡くなったケースはあまり考えていませんでしたが相続税の配偶者控除は億を超えるので大丈夫かと思ってます
でも近いうち財産分与について遺言書?でも用意しようと思います同時に離婚の際の財産分与合意書も書いた方が良いのかな夫婦仲は良いので妻は嫌がるかも
朝から長文失礼しましたROMに戻ります
471名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 08:01:31.14ID:8HW/B7px0 民度とかバカみたいな言葉を使うほうがよっぽど貧困層根性だよ
合法なんだからなんの問題もない
合法なんだからなんの問題もない
2021/11/28(日) 08:09:26.56ID:FOuoXD2I0
不正受給で通報するわ
2021/11/28(日) 08:26:34.35ID:/C2nwOQD0
2021/11/28(日) 08:32:43.44ID:Ny1LpEll0
グレーは白。黒も白にするやつもいる。
2021/11/28(日) 08:54:52.65ID:O/1gCpsG0
制度上認められていないと思うけどな
同一生計配偶者だよ
同一生計配偶者だよ
2021/11/28(日) 09:12:35.23ID:/C2nwOQD0
>>475
認められてないが役所は見抜く術がない
だから貰っとけという民度の低い人が集ってる
自分の知り合いは、国際結婚してるご主人が本国で給料を受け取ってるから、書類上は無収入の子沢山ファミリーに見えたらしく、区から生活保護の打診があったそうだ
で、断ったって笑い話として教えてくれたから、ここで不正受給を笑い話にしてる人がいてひく
KKの母親と同類だな
認められてないが役所は見抜く術がない
だから貰っとけという民度の低い人が集ってる
自分の知り合いは、国際結婚してるご主人が本国で給料を受け取ってるから、書類上は無収入の子沢山ファミリーに見えたらしく、区から生活保護の打診があったそうだ
で、断ったって笑い話として教えてくれたから、ここで不正受給を笑い話にしてる人がいてひく
KKの母親と同類だな
477名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 09:31:21.05ID:8HW/B7px02021/11/28(日) 09:40:40.89ID:NIzd8cbe0
住んでる家は夫が買ったと思われるけどこれは経済支援に当たらないの?
2021/11/28(日) 09:41:05.49ID:Ny1LpEll0
2021/11/28(日) 09:44:57.19ID:TYZqBhnR0
481名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 09:52:37.23ID:nyKsdnh50 >>473
黒でなければ合法
黒でなければ合法
2021/11/28(日) 09:52:49.78ID:yVAF5JkN0
制度にフリーライドするだけじゃなくて悪用するような連中が増えたな
恥ずかしい
恥ずかしい
2021/11/28(日) 09:56:27.45ID:Ny1LpEll0
このゾーンの小金持ちはグレーを攻めないと富裕層にはなれないし、富裕層はそもそも脱日本するしなぁ。
2021/11/28(日) 09:56:47.38ID:Ny1LpEll0
なれないはいいすぎか、なりにくいだな。失礼。
485名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 10:04:10.90ID:nyKsdnh50 >>483
どこ攻めても変わる気がしねーw
どこ攻めても変わる気がしねーw
2021/11/28(日) 10:09:14.88ID:/C2nwOQD0
>>479
そんな浅ましい人間にはなりたくないね
そんな浅ましい人間にはなりたくないね
2021/11/28(日) 10:20:26.60ID:FOuoXD2I0
課税通報します
488名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 10:33:57.90ID:qvnHEQCf0 日本人なら正々堂々とやるべきだよな
やあやあ我こそは〜
やあやあ我こそは〜
2021/11/28(日) 10:36:05.00ID:uhG3GQq80
超ど短期で500付近からこのスレに昇龍しましたが
資産ごとに会話の内容が全然違うんですね
資産ごとに会話の内容が全然違うんですね
490名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 11:18:25.70ID:9RzgsHiY0 >>479
関西の漫才して、生活保護もらうために、親と別居して、自分のマンションに住まわせてたってのがあったな。
あれも、別に合法で、誰も逮捕されたわけじゃないし。
自分はそうじゃないけど、そういう人が一定数いることは、仕方ないね。
関西の漫才して、生活保護もらうために、親と別居して、自分のマンションに住まわせてたってのがあったな。
あれも、別に合法で、誰も逮捕されたわけじゃないし。
自分はそうじゃないけど、そういう人が一定数いることは、仕方ないね。
491名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 11:19:37.21ID:9RzgsHiY0 >>489
ここ数日はちょっと荒れ気味かなw
ここ数日はちょっと荒れ気味かなw
492名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 11:38:19.36ID:9VO9QdTY0 悪魔王の究極の財運石プレミアムのことは見つけた?
493名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 11:48:45.07ID:3Ly6xxit0 金持ち喧嘩せずらしいよ
2021/11/28(日) 15:33:36.63ID:vHPY3Cs80
俺も沢山収入あるけど特定口座だから専業主夫扱いで膨大な恩恵受けてる。
嫁の会社が年金も健康保険も払ってくれるんだからありがたい。
専業主婦(主夫)制度は専業なら受けた方がいい制度だと思うよ。
嫁の会社が年金も健康保険も払ってくれるんだからありがたい。
専業主婦(主夫)制度は専業なら受けた方がいい制度だと思うよ。
495名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 16:48:42.57ID:9RzgsHiY0 特定口座でたくさんの収入ってのが素晴らしい
2021/11/28(日) 17:44:19.77ID:DOaNHhL20
2021/11/28(日) 17:45:46.07ID:Ny1LpEll0
国保が上がらない
2021/11/28(日) 17:49:51.47ID:8HW/B7px0
私も年収1900万円ですけど、嫁の社保と年金は扶養でただですし
私も月に1.8万円厚生年金+社保5千円で済んでます
私も月に1.8万円厚生年金+社保5千円で済んでます
2021/11/28(日) 17:51:50.34ID:9neKfNQr0
>>497
サラリーマンの配偶者なら無関係ってこと?
サラリーマンの配偶者なら無関係ってこと?
2021/11/28(日) 17:53:13.10ID:Ny1LpEll0
リーマンはありとあらゆる面で一番税金取られる。諦めるか。さっさと独立すべし。
2021/11/28(日) 17:54:13.28ID:9neKfNQr0
2021/11/28(日) 17:56:19.76ID:9neKfNQr0
>>500
外資のサラリーマンだから高収入だけど、独立して今の年収は無理だわ
外資のサラリーマンだから高収入だけど、独立して今の年収は無理だわ
503名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 17:56:22.93ID:8HW/B7px0 >>497
扶養の範囲内にある年収なら
三号被保険者になれる
だいたい130万円未満
iDeCoとかやればもっと増やせる
特定口座で配当いくらもらってるか知らんけど
配当が200万円ぐらいなら総合課税で配当控除受けて、控除で消せるんでは?
扶養の範囲内にある年収なら
三号被保険者になれる
だいたい130万円未満
iDeCoとかやればもっと増やせる
特定口座で配当いくらもらってるか知らんけど
配当が200万円ぐらいなら総合課税で配当控除受けて、控除で消せるんでは?
504名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 17:58:26.12ID:8HW/B7px02021/11/28(日) 18:03:42.54ID:9neKfNQr0
2021/11/28(日) 18:05:14.60ID:9neKfNQr0
>>504
てか1900万円で、なんで社会保険とかそんな安いの?
てか1900万円で、なんで社会保険とかそんな安いの?
2021/11/28(日) 18:11:39.84ID:/C2nwOQD0
>>498
エアプ
エアプ
2021/11/28(日) 18:26:22.94ID:Mp/cNDn/0
俺も外資サラリーマンで高給取りだと思うけど、最高等級で毎月6万弱厚生年金払ってるね。
厚生年金はいずれ年金になるからまあまだ良しにしても、健康保険料は減らせるなら減らしたいところ。
企業してるなら、社会保険料減らす節税は想像付くけど、サラリーマンだと全く思いつかない。
そんな方法有ったら税理士さんが教えてくれそうだけど
厚生年金はいずれ年金になるからまあまだ良しにしても、健康保険料は減らせるなら減らしたいところ。
企業してるなら、社会保険料減らす節税は想像付くけど、サラリーマンだと全く思いつかない。
そんな方法有ったら税理士さんが教えてくれそうだけど
2021/11/28(日) 19:27:44.94ID:Zozp6izx0
2021/11/28(日) 19:35:29.81ID:skBYlCkW0
2021/11/28(日) 19:38:14.93ID:skBYlCkW0
2021/11/28(日) 19:56:57.46ID:udh/QyUX0
ふるさと納税は楽天で米しか買ってないわ
2021/11/28(日) 20:45:16.45ID:uhG3GQq80
みなさん年収高い高い勢ですね
2021/11/28(日) 21:47:53.06ID:Mp/cNDn/0
2021/11/28(日) 22:44:16.99ID:nJGb2fx30
516名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/28(日) 23:45:02.39ID:8HW/B7px0 >>514
標準月額9.8万円だと給与所得控除を超えるので源泉徴収するのが面倒くさいから
給与所得控除におさまる月給にしてる
要するに最低等級社保
種明かしは 事業所得1900万円+一人法人で自分に給与支払い
法人の給与と社保掛け金は毎年、個人の俺が法人に貸してる
標準月額9.8万円だと給与所得控除を超えるので源泉徴収するのが面倒くさいから
給与所得控除におさまる月給にしてる
要するに最低等級社保
種明かしは 事業所得1900万円+一人法人で自分に給与支払い
法人の給与と社保掛け金は毎年、個人の俺が法人に貸してる
2021/11/28(日) 23:46:56.17ID:8HW/B7px0
2021/11/29(月) 00:01:48.57ID:Iz0TW7dr0
【合法裏ワザ】社会保険料、高所得でも保険料を月2万円に下げる方法!
https://www.youtube.com/watch?v=6kXyJNKbBrU
https://www.youtube.com/watch?v=6kXyJNKbBrU
519名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/29(月) 00:57:03.29ID:z4ZDH84e0520名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/29(月) 02:13:00.99ID:hrxsoYAq0 そう思うと前回のレバレッジ案件の時はよく止めたよ
最終段階に行く前から関係各所にどんどん反論を送りまくっていかないと意味ないってことだな
最終段階に行く前から関係各所にどんどん反論を送りまくっていかないと意味ないってことだな
2021/11/29(月) 04:58:49.83ID:LDJPw2ic0
2021/11/29(月) 06:35:12.81ID:1nPULACF0
>>516
そういうのって税務調査入られやすくなったりしないの?
そういうのって税務調査入られやすくなったりしないの?
2021/11/29(月) 06:50:13.30ID:SiORQ67T0
2021/11/29(月) 07:55:13.61ID:dy3A7lzv0
取りやすいところから取るのは基本。自営業なんてマインナンバーと銀行、電子マネー強制しないと費用対効果が見込めないからぁ。
2021/11/29(月) 08:03:50.46ID:kYrm334+0
526名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/29(月) 09:43:33.05ID:Iz0TW7dr0 >>522
社会保険料と厚生年金を下げてるだけで
税務署となんも関係ないだろw
サラリーマンが副業で事業所得を得ても、それは厚生年金に影響しない
社保と厚生年金は給与所得で決まる
そういう仕組なんだよ
社会保険料と厚生年金を下げてるだけで
税務署となんも関係ないだろw
サラリーマンが副業で事業所得を得ても、それは厚生年金に影響しない
社保と厚生年金は給与所得で決まる
そういう仕組なんだよ
2021/11/29(月) 11:41:42.73ID:g+5IMRpU0
2021/11/29(月) 22:17:15.10ID:8PtNamlM0
2021/11/30(火) 06:51:11.17ID:RfWlbTmV0
世帯年収は1200弱あるけど、結局のところ配当金でほぼ生活できるようになってから爆増したわ。
2021/11/30(火) 07:03:38.51ID:dfFbI0Pw0
>>529
配当金は株とETFどっちですか?両方ですかね。
配当金は株とETFどっちですか?両方ですかね。
2021/11/30(火) 07:20:24.72ID:RfWlbTmV0
>>530
5000までは累進配当と配当性向の下限設定している株を3銘柄のみ。
5000からはETFへも分散開始。
ここの住人みたいにうまくないので、いま7500前後だけど、20代から始めてここまでに15年かかりました。
5000までは累進配当と配当性向の下限設定している株を3銘柄のみ。
5000からはETFへも分散開始。
ここの住人みたいにうまくないので、いま7500前後だけど、20代から始めてここまでに15年かかりました。
2021/11/30(火) 08:05:21.49ID:IksiRbRe0
うちは5年で6000だからすぐに抜きますよ
2021/11/30(火) 09:47:12.37ID:PMM57Zh90
2021/11/30(火) 10:41:40.76ID:8Q2c7QU30
やっぱり意識していかないと、世帯年収1000万超でも
なかなか億には到達しないもんなんだな
なかなか億には到達しないもんなんだな
2021/11/30(火) 10:46:30.82ID:jNNHr60p0
世帯年収1000万で意識しないと億いかないのは消費家気質。
基本的な生活グレードが高いんだろう。
QOLを優先するのも大事だもんね。
基本的な生活グレードが高いんだろう。
QOLを優先するのも大事だもんね。
2021/11/30(火) 10:49:48.81ID:5cfeo+yS0
そういう人がいてくれないと世の中の景気が良くならないしね。
2021/11/30(火) 11:18:33.03ID:VaB4IUXj0
世帯年収1000万でも億は大変でしょ
手取りの半分強の400万貯めても25年かかるわけだし
残りの約360万だと月30万で生活は割とかつかつ
手取りの半分強の400万貯めても25年かかるわけだし
残りの約360万だと月30万で生活は割とかつかつ
2021/11/30(火) 11:31:59.17ID:jNNHr60p0
数十年で億いけるから十分現実的だろう?
投資してればもうちょい早い。
世帯年首500万なら数十年かけてもよっぽどリスクかけない限り無理。意識だけではどうしようもないね。
投資してればもうちょい早い。
世帯年首500万なら数十年かけてもよっぽどリスクかけない限り無理。意識だけではどうしようもないね。
2021/11/30(火) 11:35:48.02ID:jNNHr60p0
だから今レバレッジ商品が大流行だよね。
レバかけないと億は無理だから。
世帯年収が高ければそんなリスクとる必要ないから圧倒的有利だね。
レバかけないと億は無理だから。
世帯年収が高ければそんなリスクとる必要ないから圧倒的有利だね。
2021/11/30(火) 11:43:59.67ID:urm+Brq10
なかなか到達しない
大変
十分現実的
全部主観で表現が違うだけだな
なかなか到達しなくて大変で十分現実的ってことでいいよ
大変
十分現実的
全部主観で表現が違うだけだな
なかなか到達しなくて大変で十分現実的ってことでいいよ
541名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/30(火) 12:44:51.83ID:nPnCnN/s02021/11/30(火) 13:01:37.77ID:VkNLrKG/0
2021/11/30(火) 13:06:34.25ID:RdtWjYnw0
平均的な収入
平均より少ない支出
平均的な運用
これだけで億は狙える
ソースは俺
平均より少ない支出
平均的な運用
これだけで億は狙える
ソースは俺
2021/11/30(火) 13:18:47.67ID:w0hsXt5V0
>>543
いまいくつ?
いまいくつ?
2021/11/30(火) 13:40:46.96ID:eCLtv9zP0
>>543
少ない支出のコツと運用の内容を教えてもらえまいか
少ない支出のコツと運用の内容を教えてもらえまいか
2021/11/30(火) 15:07:45.12ID:1JVYL2h60
>>545
ハッタリがバレるしヤジられるのが嫌だから無理です
ハッタリがバレるしヤジられるのが嫌だから無理です
2021/11/30(火) 15:42:07.56ID:RdtWjYnw0
2021/11/30(火) 16:32:02.19ID:1JVYL2h60
えらそうに吠えた割には中身ありませんでした
みなさん騙されないように
みなさん騙されないように
2021/11/30(火) 18:12:39.25ID:Q2zodlUM0
41で7千万円、マンション買ったりして減ったけど50代からは弾みがついて退職時には2.3億円だった
2021/11/30(火) 18:53:12.64ID:SUfROGhz0
>>549
寿命が...
寿命が...
2021/11/30(火) 19:22:06.93ID:X5N+ZFDf0
こんな感じで節約
https://i.imgur.com/4vZJPtk.jpg
https://i.imgur.com/4vZJPtk.jpg
552名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/30(火) 20:45:19.79ID:IksiRbRe0 >>551
おれも一人なら食費3.5万円で余裕なんやけど
奥さんが「かつやのカツ丼美味しくない」とかいって、和牛を買おうとするんよ(^^;)
焼き肉食いに行っても「安楽亭十分美味しいわ」って言うと
奥さんが「あんまり美味しくない」って
だから食費がすごく高くなっちゃうw
結局結婚したら金はたまらんね。貧乏くさい奥さんと結婚するなら
そもそも結婚する必要ないかもしれんしww
おれも一人なら食費3.5万円で余裕なんやけど
奥さんが「かつやのカツ丼美味しくない」とかいって、和牛を買おうとするんよ(^^;)
焼き肉食いに行っても「安楽亭十分美味しいわ」って言うと
奥さんが「あんまり美味しくない」って
だから食費がすごく高くなっちゃうw
結局結婚したら金はたまらんね。貧乏くさい奥さんと結婚するなら
そもそも結婚する必要ないかもしれんしww
2021/11/30(火) 20:53:11.65ID:VaB4IUXj0
個人的には配偶者は浪費家よりは倹約家の方がいいけどね
倹約家とは結婚する必要ないって価値観は初めて聞いた
倹約家とは結婚する必要ないって価値観は初めて聞いた
2021/11/30(火) 20:54:22.45ID:1rg91Isa0
稼ぎが少なければ
倹約家が良いんだろうけど
しっかり稼いでるのに
配偶者が倹約家ってのもねぇ
つまらんものだよ
倹約家が良いんだろうけど
しっかり稼いでるのに
配偶者が倹約家ってのもねぇ
つまらんものだよ
555名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/30(火) 21:03:37.23ID:IksiRbRe0 >>554
俺が稼いでるのは知ってるからね
それ知ってて倹約家だったら、それはそれでやばり性格になっちゃう
うちは子供もいないし
毎日和牛食うわけじゃないので、外食するときは高い店と割り切るしかあるまい
俺が稼いでるのは知ってるからね
それ知ってて倹約家だったら、それはそれでやばり性格になっちゃう
うちは子供もいないし
毎日和牛食うわけじゃないので、外食するときは高い店と割り切るしかあるまい
2021/11/30(火) 21:45:15.07ID:ByxrPI9/0
ウチは1~2億だけど、無理して高い物を喰う感覚は無いな。
その金を寄付したら、アフリカの難民の子供の命がいくつ救われるのかとか考えちゃう。
まあ貧乏性なんだろうな。
その金を寄付したら、アフリカの難民の子供の命がいくつ救われるのかとか考えちゃう。
まあ貧乏性なんだろうな。
557名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/30(火) 21:47:49.79ID:gbTReQ2k0 女房が金にちまちましてると、確かに嫌だね。
お互い適度に緩い方が、居心地がいい。
お互い適度に緩い方が、居心地がいい。
558名無しさん@お金いっぱい。
2021/11/30(火) 21:48:55.90ID:gbTReQ2k0 >>556
アフリカの子供を救ったところで、その子達が大人になって、人口爆発してるというオチ。
アフリカの子供を救ったところで、その子達が大人になって、人口爆発してるというオチ。
2021/11/30(火) 21:49:19.74ID:CNmSFzfB0
>>554
わかる
あと、良いものを知った上で倹約家になったのか、知らずに倹約家なのか、どちらなのかも重要だと思う
前者だとお互い譲れない支出にも寛容になれる
何でも高い高い言われて、出すのは自分のお金なのに心が荒んでいった経験ある
わかる
あと、良いものを知った上で倹約家になったのか、知らずに倹約家なのか、どちらなのかも重要だと思う
前者だとお互い譲れない支出にも寛容になれる
何でも高い高い言われて、出すのは自分のお金なのに心が荒んでいった経験ある
2021/11/30(火) 21:50:46.63ID:xSKeNgFJ0
寄付なんて完全に自己満足なんだから好きにしたらいいんじゃね
アフリカの子供のためにって寄付して実際は業者の懐に入って
アフリカの子供に1ドルも渡らないんだろうし
アフリカの子供のためにって寄付して実際は業者の懐に入って
アフリカの子供に1ドルも渡らないんだろうし
2021/12/01(水) 00:20:41.07ID:H+gQ/sVP0
アフリカ人とかいるだけで中国共産党やユダヤの食い物にされるだけ
いっそ全滅してくれた方が良い
いっそ全滅してくれた方が良い
562名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/01(水) 07:19:11.48ID:yXYu1bpi0 アフリカの人口爆発をストップさせる施策をするなら、お金を寄付したい。
2021/12/01(水) 07:20:11.01ID:vy77Peil0
人口は三分の一でええよ
2021/12/01(水) 08:00:42.88ID:jZm0cJMm0
野村総合研究所の予測では、将来、アフリカ人は、合法的な奴隷になるって
予測してた
医療が整備されて人口が増えると、労働力の輸出しか生きる道は無いらしい
予測してた
医療が整備されて人口が増えると、労働力の輸出しか生きる道は無いらしい
2021/12/01(水) 08:46:12.18ID:idPFruYX0
アフリカに他国は一切関与せず、アフリカ人もアフリカから一切外に出られないようにしたら良いと思う。
先進国の資源確保の問題はあるが、それ以上にアフリカの存在がデメリットになる可能性が高い。
先進国の資源確保の問題はあるが、それ以上にアフリカの存在がデメリットになる可能性が高い。
2021/12/01(水) 09:18:17.69ID:lvBZKENP0
スマホを配ることが最大の人口増加抑止策
2021/12/01(水) 09:54:16.14ID:S+JpTZcf0
2021/12/01(水) 11:14:22.37ID:HqlwD3JQ0
2021/12/01(水) 11:43:03.20ID:V7x2wrZf0
アフリカ貧困地域のイメージ:
・せっかく井戸を作ってやっても、金属部品が盗まれて使えなくなる
・水を煮沸消毒する衛生知識がない
・隣の部族間で戦闘が起きる
・いまだに医療より呪術を重視
・せっかく井戸を作ってやっても、金属部品が盗まれて使えなくなる
・水を煮沸消毒する衛生知識がない
・隣の部族間で戦闘が起きる
・いまだに医療より呪術を重視
570名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/01(水) 12:08:58.16ID:PUEB1dR/02021/12/01(水) 12:13:56.36ID:GNJaeFlN0
俺はアフリカ放浪したことあるけど、
西部はバス降りると乞食10人以上に囲まれる
朝飯食ってると、俺の食べ残しを狙って数人の行列ができるんだよ・・・
南部は、エイズ蔓延してて本当にやばいとおもた
コレラにかかって、医者呼んでもらったら、祈祷師だったw
西部はバス降りると乞食10人以上に囲まれる
朝飯食ってると、俺の食べ残しを狙って数人の行列ができるんだよ・・・
南部は、エイズ蔓延してて本当にやばいとおもた
コレラにかかって、医者呼んでもらったら、祈祷師だったw
2021/12/01(水) 12:17:27.55ID:hmwP3GSm0
まぁそれでも日本より幸福度が高い地域もあるから不思議なもんだ。
2021/12/01(水) 12:34:16.04ID:m0sSzsA+0
いつの時代の話なんだよ
東京以外の都市なら
ヨハネスブルク、カイロ、ナイロビ
に勝てないだろうに
行ったことないけど
東京以外の都市なら
ヨハネスブルク、カイロ、ナイロビ
に勝てないだろうに
行ったことないけど
2021/12/01(水) 13:51:10.56ID:DPUuvXca0
ヨハネスブルグのガイドラインを思い出した。
2021/12/01(水) 14:02:00.84ID:9DR4WA9U0
空港から出ると強盗されるんだっけ?
2021/12/01(水) 14:53:16.45ID:HqlwD3JQ0
パリですら地下鉄の通路に夫婦と子供二人の乞食がいるからな
バナナ売ってる奴とか
花売ってる車椅子の障害者もいる
カイロなんてお察しだよ
バナナ売ってる奴とか
花売ってる車椅子の障害者もいる
カイロなんてお察しだよ
2021/12/01(水) 16:21:12.72ID:gRMJonyu0
手首切られて時計盗まれる伝説は本当?
578名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 00:10:29.99ID:C5RN1gQ80 急に力強く上げ始めたなあ
結局の今回の調整で、
TECL 2株 SPXL 2株
ぐらいしか買い増しできなかった
ちくしょー
楽天カードマン5万円S&P500は明日約定だから12/1約定なら最高だったんだが
結局の今回の調整で、
TECL 2株 SPXL 2株
ぐらいしか買い増しできなかった
ちくしょー
楽天カードマン5万円S&P500は明日約定だから12/1約定なら最高だったんだが
2021/12/02(木) 02:37:53.37ID:Jsmf6azg0
性的な楽しみがないとつづかな
2021/12/02(木) 06:25:02.46ID:PW0xDQpB0
億ったやつのCRMが一晩で12パーくらい下げてるぞ
1億持ってたらマイナス1200万
1億持ってたらマイナス1200万
2021/12/02(木) 06:32:59.89ID:/DsZzN690
>>578
めっちゃ落ちてるけど大丈夫か?
めっちゃ落ちてるけど大丈夫か?
582名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 07:19:43.89ID:rvUuuXGw0 おはギャーだ
2021/12/02(木) 07:27:23.07ID:w1lc1DWW0
>>578
安く約定出来そうで何より
安く約定出来そうで何より
584名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 09:33:45.11ID:C5RN1gQ80585名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 09:41:30.64ID:C5RN1gQ80 S&P500 2021/9/3まで戻った感じだな
10/3まで下るのを覚悟すれば、あと-5%だな
10/3まで下るのを覚悟すれば、あと-5%だな
2021/12/02(木) 10:00:46.32ID:QW0/aUbS0
アメリカも頭打ちでコロナ前のsp500 3000くらいまでジリジリと下がって行く気がする
2021/12/02(木) 10:04:26.71ID:jWKUjex80
下がったら買うだけでしょ、バーゲンセール。
3年寝かせてれば戻るだろうし、米国株。
3年寝かせてれば戻るだろうし、米国株。
2021/12/02(木) 10:35:58.87ID:QW0/aUbS0
その後20年くらい2000〜3000でヨコヨコ
589名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 10:42:02.44ID:C5RN1gQ80590名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 10:55:00.25ID:RczhfDSR0 ニヤニヤ
591名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 10:55:25.90ID:RczhfDSR0 脱落したくせにしがみついてる奴、おりゅ?
2021/12/02(木) 11:12:13.49ID:oSkLkWnY0
Jバーグは、当時北斗神拳の世界と言われていて、
夜行バス乗り過ごして、間違ってJバーグに到着した時、本当に涙目になりました・・・
観光ツアーで、マンデラ大統領の家とか行った
ナイロビは、アフリカ屈指の凶悪都市で、店全部鉄格子に囲まれてます
(客は、店の中には入れません)
宿でトラブって、大使館の人に助けてもらったんだけど、
ほんの5分程で、外交官ナンバーの車がボコボコになってました・・・
本当に申し訳ないことしましたw
カイロは、イスラム圏なので夜歩き問題なし
雰囲気良くて大好きな街
夜行バス乗り過ごして、間違ってJバーグに到着した時、本当に涙目になりました・・・
観光ツアーで、マンデラ大統領の家とか行った
ナイロビは、アフリカ屈指の凶悪都市で、店全部鉄格子に囲まれてます
(客は、店の中には入れません)
宿でトラブって、大使館の人に助けてもらったんだけど、
ほんの5分程で、外交官ナンバーの車がボコボコになってました・・・
本当に申し訳ないことしましたw
カイロは、イスラム圏なので夜歩き問題なし
雰囲気良くて大好きな街
2021/12/02(木) 11:15:31.97ID:oSkLkWnY0
東部でおすすめは、エチオピアかな
子供達が超かわいい
裸族の村といっぱいあって、
レストランとか宿の女の子の乳揉み放題
挨拶代わりに乳揉んでも、怒られたこと一度もなし
パラダイスで、超楽しい国だよ
子供達が超かわいい
裸族の村といっぱいあって、
レストランとか宿の女の子の乳揉み放題
挨拶代わりに乳揉んでも、怒られたこと一度もなし
パラダイスで、超楽しい国だよ
594名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 11:40:19.48ID:s/Cuithn0 ノーポジの俺、高みの見物。
パラダイス行きてー。
パラダイス行きてー。
595名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/02(木) 11:41:29.01ID:bl1dWvqq02021/12/02(木) 16:30:26.79ID:C5RN1gQ80
2021/12/02(木) 21:18:17.58ID:4D7VAEYS0
2021/12/03(金) 12:13:55.83ID:JbjRep7I0
2021/12/03(金) 16:00:41.05ID:Mq3rXUUP0
東雲のタワマン住んでる知り合いいるけど
まじイオンしか無いって言ってた
まじイオンしか無いって言ってた
2021/12/03(金) 16:09:30.53ID:t8tku7Gl0
イオンがあれば十分だろ。
2021/12/03(金) 16:14:09.54ID:Mq3rXUUP0
>>600
どこの田舎だよ
どこの田舎だよ
2021/12/03(金) 18:02:36.73ID:CMDZbfa90
>>599
ひ、東雲。
ひ、東雲。
2021/12/03(金) 18:06:41.96ID:nncmHbfG0
604名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 18:25:47.01ID:AaHit9p60605名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 18:47:34.41ID:ANeenxjM0 BRT知らんかった。
新橋からビックサイトへ行くのに使えそう。
今はプレ運行1次?2次?
紹介ページ見たけどはっきりしない書き方で分からん。
時刻表も無いし。
新橋からビックサイトへ行くのに使えそう。
今はプレ運行1次?2次?
紹介ページ見たけどはっきりしない書き方で分からん。
時刻表も無いし。
606名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 18:51:38.66ID:ZT3jgq600 あの地震でタワマン上階は
どれくらいの揺れだったろうか
どれくらいの揺れだったろうか
2021/12/03(金) 18:54:19.57ID:nncmHbfG0
>>605
ページめっちゃわかりづらいよね
オリンピックが延期になったあたりから運行予定がめちゃくちゃだよ
今はまだプレ運行(一次)で、晴海BRTターミナル〜新橋〜虎ノ門ヒルズ のみ
圏外に住んでるならどうせ使うことないだろうけど、時刻表とか見たいならジョルダンを使うといい
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/company_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%A2%EF%BC%B2%EF%BC%B4.html
ページめっちゃわかりづらいよね
オリンピックが延期になったあたりから運行予定がめちゃくちゃだよ
今はまだプレ運行(一次)で、晴海BRTターミナル〜新橋〜虎ノ門ヒルズ のみ
圏外に住んでるならどうせ使うことないだろうけど、時刻表とか見たいならジョルダンを使うといい
https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/company_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%A2%EF%BC%B2%EF%BC%B4.html
608名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 18:54:24.14ID:AaHit9p602021/12/03(金) 18:59:55.43ID:MBtqT0Xu0
>>606
免震構造ならあまり揺れないらしいよ
免震構造ならあまり揺れないらしいよ
2021/12/03(金) 20:07:34.33ID:Xefzj3jE0
>>609
実際はタワマンの免震、制振、耐震で揺れはサホド変わらない。すべてたわむ様に柔らかくつくられている。
実際はタワマンの免震、制振、耐震で揺れはサホド変わらない。すべてたわむ様に柔らかくつくられている。
611名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 20:13:11.50ID:ANeenxjM0612名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 20:20:46.95ID:ThS8JnGL02021/12/03(金) 21:41:52.52ID:zsuUQHgB0
タワマン、修繕積立金とかかかりそう
いずれ高層階の外壁修理とかやるんだろうけど、いくらかかるんや
年々資産価値も下がるだろう
そんなものに金使うより投資に回した方がいいや
いずれ高層階の外壁修理とかやるんだろうけど、いくらかかるんや
年々資産価値も下がるだろう
そんなものに金使うより投資に回した方がいいや
614名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 21:50:44.68ID:/jbM/1p00 先週は150万円溶けっぱなし
加えて
今週は木曜までで100万円溶け
今日ようやく半戻し
来週も上がって
加えて
今週は木曜までで100万円溶け
今日ようやく半戻し
来週も上がって
2021/12/03(金) 21:53:23.20ID:fnSpZ7wF0
2021/12/03(金) 21:55:37.52ID:fnSpZ7wF0
今日、池袋に行ったんで不動産屋の物件見たら
タワーマンション45平米 1LDK 5280万円で売ってた
コンシェルジュがいるやつ
東池袋で池袋駅徒歩4分ぐらいかな?
このへんならローン組めば狙えそう
修繕金と管理費は合わせて2.2万円ぐらいだった
タワーマンション45平米 1LDK 5280万円で売ってた
コンシェルジュがいるやつ
東池袋で池袋駅徒歩4分ぐらいかな?
このへんならローン組めば狙えそう
修繕金と管理費は合わせて2.2万円ぐらいだった
2021/12/03(金) 22:02:41.56ID:/nMiKVFx0
45平米1LDKって単身用ですよね?
618名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 22:03:52.76ID:8gCr26T+02021/12/03(金) 22:04:56.30ID:y0MciDSB0
2021/12/03(金) 22:21:41.68ID:MBtqT0Xu0
>>613
住んでる人数も多いから特別高いわけじゃないでしょ
住んでる人数も多いから特別高いわけじゃないでしょ
2021/12/03(金) 22:31:04.45ID:CMDZbfa90
関東直下で地震があったときにポジション全部外したな。
それが吉だったか否か。
それが吉だったか否か。
2021/12/03(金) 22:38:15.45ID:Tt19Ypzm0
623名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/03(金) 22:53:00.68ID:fnSpZ7wF02021/12/03(金) 23:30:43.19ID:6meDiaEa0
賃貸派だけど東池袋駅直結のアウルタワーとエアライズタワーに憧れるぜ
次はエアライズの賃貸でも良いかなって思ってる
次はエアライズの賃貸でも良いかなって思ってる
2021/12/04(土) 01:44:28.78ID:SL4ZXq3D0
626名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/04(土) 08:51:14.65ID:CmfA2LmY02021/12/04(土) 09:25:52.35ID:VIQH3N0N0
首都圏は築30年経過してるタワマンですら億ションだからなぁ。
立地がすべてや。立地がよければ上モノはなんでもいい。
立地がすべてや。立地がよければ上モノはなんでもいい。
2021/12/04(土) 09:30:46.07ID:VIQH3N0N0
ちなみにタワマンの大規模修繕の件数は増加する一方で、だいたいいくらかかるかのデータも揃ってきた。
今判明してるのは、大規模個数を生かして低層マンションより安く修繕できる場合が多い。
ってことだね。
もちろん、首都圏、管理組合、その他もろもろの条件がしっかりしてる場合だけれども。
タワマンだからって法外な費用がかかると言われてたのは過去でもう解消されてる。
情報はすぐ更新されるからアップデートするのがめんどくさいよね。
今判明してるのは、大規模個数を生かして低層マンションより安く修繕できる場合が多い。
ってことだね。
もちろん、首都圏、管理組合、その他もろもろの条件がしっかりしてる場合だけれども。
タワマンだからって法外な費用がかかると言われてたのは過去でもう解消されてる。
情報はすぐ更新されるからアップデートするのがめんどくさいよね。
2021/12/04(土) 09:33:58.04ID:VIQH3N0N0
2021/12/04(土) 10:04:30.01ID:6VH2Iyvo0
タワマンは騒音問題と
災害時の停電が怖いよね
災害時の停電が怖いよね
2021/12/04(土) 10:17:08.34ID:a4QC077r0
2021/12/04(土) 10:49:40.73ID:Gfh+sBxw0
結局、武蔵小杉のタワマン住民はどうやって乗り切ったんだろう
2021/12/04(土) 13:35:33.02ID:oSKppOZz0
>>632
うんこまみれだったな
うんこまみれだったな
2021/12/04(土) 13:40:01.74ID:VIQH3N0N0
武蔵小杉駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で8.04%程度上昇しています。
これは武蔵小杉駅のある神奈川県の変動の9.21%に比べて同程度の水準です。
この3年間の価格上昇率を内訳でみると、初年度-0.58%、2年目0.50%、3年目8.13%となっています。
武蔵小杉駅のある神奈川県の標準的な物件の価格は直近の3年間で9.21%程度上昇しています。
一度浸水したから対策ばっちりだろう?で上昇かな?まぁもともと利便性最強だしね。
これは武蔵小杉駅のある神奈川県の変動の9.21%に比べて同程度の水準です。
この3年間の価格上昇率を内訳でみると、初年度-0.58%、2年目0.50%、3年目8.13%となっています。
武蔵小杉駅のある神奈川県の標準的な物件の価格は直近の3年間で9.21%程度上昇しています。
一度浸水したから対策ばっちりだろう?で上昇かな?まぁもともと利便性最強だしね。
2021/12/04(土) 14:15:35.85ID:GTTjW1yt0
ムサコは流石にオススメできないのでは?
改札口からホームまで大混雑
改札口からホームまで大混雑
636名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/04(土) 14:19:13.95ID:VWtKiIm50 地方都市在住には、想像つかない話やな。
ちょっと羨ましい。
ちょっと羨ましい。
637名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/04(土) 17:47:44.32ID:CmfA2LmY0 あれだけ建ってて浸水したマンションなんか1棟だろ
だんだん便利になって、駅が混むから 価格が上がっていくんだよ
人気があることの裏返し
だんだん便利になって、駅が混むから 価格が上がっていくんだよ
人気があることの裏返し
2021/12/04(土) 18:50:04.41ID:HQJu/Nv50
>>637
だからこそ水没した一棟の住人はやるせないのだろうな。
だからこそ水没した一棟の住人はやるせないのだろうな。
2021/12/04(土) 18:53:25.92ID:89MYp/MG0
ムサコのタワマンは5chだとフルボッコのイメージだけど流石にこのスレだとまともに評価されるんだな
2021/12/05(日) 03:49:24.02ID:7lgDT2pz0
ウンコナガレネーゼ
2021/12/05(日) 07:01:31.19ID:15G4YI9E0
賃貸派だけど土地が転がり込んでくる予定なので平屋の2DKあたりなら検討する価値あるかな?と思い始めた
これでも大きすぎるかな
これでも大きすぎるかな
642名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/05(日) 07:37:21.72ID:dKM0IYYX0643名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/05(日) 07:55:00.82ID:Sule99Dr0 寝室とリビングダイニングとトレーディングルームがほすぃ
644名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/05(日) 08:41:02.63ID:Uu5SIZB/0 >>643
筋トレ専用のトレーニングルームも欲しい。仕事辞めた隠居生活に必須。
筋トレ専用のトレーニングルームも欲しい。仕事辞めた隠居生活に必須。
645名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/05(日) 09:21:24.61ID:W3MWCRqB02021/12/05(日) 09:43:16.94ID:0Wag2nVV0
戸建だと手入れを自分でする必要があるから面倒もある
2021/12/05(日) 09:43:24.35ID:vZ45D3iC0
米軍のハウスは平家ばっかやもんね
2021/12/05(日) 11:23:18.33ID:1H4CPe+m0
資産5000万円〜1億しかないのに家たてられるのすごい
2021/12/05(日) 11:45:11.12ID:M7g49pP40
650名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/05(日) 12:23:09.51ID:MaSIpVFe0 住宅ローン金利が下がるのと同時に住宅価格も上がった。総支払額は下がるどころか上がっている。
金融機関の収益から不動産会社に利益が移転しただけと言う。
金融機関の収益から不動産会社に利益が移転しただけと言う。
651名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/05(日) 12:24:52.04ID:MaSIpVFe0 >>648
住宅ローンで家建てたらスレ住人の多くは資産一億超えるだろうよ。
住宅ローンで家建てたらスレ住人の多くは資産一億超えるだろうよ。
652名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/05(日) 12:36:14.43ID:2bIiYAMk0 >>648
まさか賃貸に住んでるの?
まさか賃貸に住んでるの?
2021/12/05(日) 12:43:21.90ID:u0gvsVSc0
>>652
賃貸、ちょー楽だぜ
賃貸、ちょー楽だぜ
2021/12/05(日) 12:56:01.91ID:vZ45D3iC0
2021/12/05(日) 13:03:52.56ID:cjr/uRc50
近年の住宅ローン破綻率は2%前後
頭金ゼロで問題ないんだよな。むしろ賢い。
頭金ゼロで問題ないんだよな。むしろ賢い。
2021/12/05(日) 13:05:07.77ID:cjr/uRc50
頭金入れないとだめなのは私僕、信用皆無なのっていってるようなもんだしなぁ
2021/12/05(日) 13:57:59.66ID:++hqKahq0
>>646
そうなんよね
低層マンションに憧れると書いた者だけど夫婦揃って庭作り興味ない子無しだからマンション希望だわ
両家とも親が郊外の戸建てで庭作り飽きてるw
子供いたら戸建ては魅力的なんだろうとは想像つくけど
そうなんよね
低層マンションに憧れると書いた者だけど夫婦揃って庭作り興味ない子無しだからマンション希望だわ
両家とも親が郊外の戸建てで庭作り飽きてるw
子供いたら戸建ては魅力的なんだろうとは想像つくけど
2021/12/05(日) 14:11:24.40ID:9MZilwEP0
今は社宅なので不便ありつつも圧倒的に安く住んでるけど、
田舎の実家相続してるしいつか引きこもりライフになる予定
田舎の実家相続してるしいつか引きこもりライフになる予定
2021/12/05(日) 15:06:03.34ID:Yway3bew0
>>639
ムサコの駅混雑は未解消
ムサコの駅混雑は未解消
2021/12/05(日) 15:21:04.63ID:cjr/uRc50
老人になってからのマンションは辛いぞ。足腰が自由ならいいが、杖ありになったら買い物すら億劫になる。
セニアカーの置き場所もないしな。
セニアカーの置き場所もないしな。
2021/12/05(日) 15:25:22.57ID:W/7+pBHy0
2021/12/05(日) 15:28:47.47ID:cjr/uRc50
マンションのほうが楽な理由がわからん。
足腰が自由で自分で動けるならわかるけど、だめになると戸建てとマンションどっちが楽かなんて一目瞭然だろう?
もちろん、寝たきりになったら施設にGOなら別だが。
足腰が自由で自分で動けるならわかるけど、だめになると戸建てとマンションどっちが楽かなんて一目瞭然だろう?
もちろん、寝たきりになったら施設にGOなら別だが。
2021/12/05(日) 16:16:54.68ID:qZ8YN72E0
足腰が衰えた後の一戸建てなんて、
平屋以外は苦痛ってことじゃない?
ただ、マンションにしたところで、
バリアフリーじゃないと結局つらそう
平屋以外は苦痛ってことじゃない?
ただ、マンションにしたところで、
バリアフリーじゃないと結局つらそう
2021/12/05(日) 16:19:13.81ID:wpXvuP3w0
戸建周辺に店、かかりつけ医等々が揃っていれば別だけど、
マンションの方が楽でしょ
戸建の外構の維持管理も、年取ったらきついし
マンションの方が楽でしょ
戸建の外構の維持管理も、年取ったらきついし
2021/12/05(日) 16:24:30.56ID:cjr/uRc50
介護未経験者が多いんだね。結構わかいのか?
2021/12/05(日) 16:51:54.77ID:R2T/RbPW0
マンションが楽なのは部屋も共有部も段差が無い、スペースがコンパクトなところだね。
あとマンションあるようなところは、近くの道が大体舗装されている。
車使う時に機械式駐車場だと、平置きに比べて狭いから駐車難しいが
あとマンションあるようなところは、近くの道が大体舗装されている。
車使う時に機械式駐車場だと、平置きに比べて狭いから駐車難しいが
2021/12/05(日) 18:05:39.78ID:1H4CPe+m0
うちの経験だけど、介護前提なら1階に8畳以上の部屋がほしい
ポータブルトイレ、テレビ、ベッドを置くとスペースが結構とられる
部屋の中で軽く歩き回れればなおよし
廊下に出ればいいだろは文字通り死亡フラグ
ポータブルトイレ、テレビ、ベッドを置くとスペースが結構とられる
部屋の中で軽く歩き回れればなおよし
廊下に出ればいいだろは文字通り死亡フラグ
2021/12/05(日) 18:50:17.64ID:cjr/uRc50
老人になるから快適な場所に移るっていう人は多いけど、それは老後寿命を縮める行為になる場合が多い。
多少不便で強制的に運動する場所のほうが寝たきり状態になることを遅らせやすい。
さらに、足腰がいよいよだめになったら施設通いが始まる。
戸建てだと玄関まで迎えにきてくれて送迎が楽ちんだが、マンションだといちいち付き合わないとだめだ。
これが地味にストレスになる。
何にしろ、家からすぐ外に出れると、少し歩いて出れるじゃめんどくささが半端ない。
さらに病院なんて近所になくてもどうでもいい。どうせ介護タクシーで移動するのだから。
もちろん、介護なんかしないぜ!施設にあずけて放置やっていう人なら資産性が高いマンションが最適だな。
多少不便で強制的に運動する場所のほうが寝たきり状態になることを遅らせやすい。
さらに、足腰がいよいよだめになったら施設通いが始まる。
戸建てだと玄関まで迎えにきてくれて送迎が楽ちんだが、マンションだといちいち付き合わないとだめだ。
これが地味にストレスになる。
何にしろ、家からすぐ外に出れると、少し歩いて出れるじゃめんどくささが半端ない。
さらに病院なんて近所になくてもどうでもいい。どうせ介護タクシーで移動するのだから。
もちろん、介護なんかしないぜ!施設にあずけて放置やっていう人なら資産性が高いマンションが最適だな。
2021/12/05(日) 18:57:42.62ID:evPnOAQ40
2021/12/05(日) 19:09:03.26ID:4G5sUzNS0
介護用のトイレをちゃんと考えると
車椅子用トイレみたいになるしな
持ち家でもそこまでする人は稀
まあトイレの扉を外すだけでもだいぶ楽になる
車椅子用トイレみたいになるしな
持ち家でもそこまでする人は稀
まあトイレの扉を外すだけでもだいぶ楽になる
2021/12/05(日) 19:10:56.95ID:0Wag2nVV0
>>650
5年前くらいまではその理屈に当てはまるけど5年前から最近までは金利の下落よりも物件の高騰の方が大きいよね
5年前くらいまではその理屈に当てはまるけど5年前から最近までは金利の下落よりも物件の高騰の方が大きいよね
672名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 04:44:39.56ID:yC1L1zoh02021/12/06(月) 07:41:19.87ID:p4PezhYJ0
UR賃貸最高だわ
フルリフォーム済みで快適
フルリフォーム済みで快適
2021/12/06(月) 08:33:16.04ID:vJYyILsp0
>>673
広さと家賃いくら?
広さと家賃いくら?
675名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 09:34:57.69ID:TU2T9woC0 うちの親戚は高齢になったら戸建ての1階の部屋に住んでる
そもそも子供のために戸建て買ってるようなもんだろうし
戸建てなら玄関出たらすぐ車に乗れるが
マンションだと、共用の狭い老化を歩いてEV乗って、
さらにエントランスまで歩いて、タクシー呼んでってプロセスだな
帰りも
そもそも子供のために戸建て買ってるようなもんだろうし
戸建てなら玄関出たらすぐ車に乗れるが
マンションだと、共用の狭い老化を歩いてEV乗って、
さらにエントランスまで歩いて、タクシー呼んでってプロセスだな
帰りも
676名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 09:36:40.40ID:TU2T9woC0 >>668
そうなんだよ 2階までの階段ぐらい登ったほうが足腰の運動になる
それを楽だからしないとかえって寿命が短くなる
バリアフリーで手すりをつけると、筋肉も知能も使わなくなって
結局は寿命が縮まる
そうなんだよ 2階までの階段ぐらい登ったほうが足腰の運動になる
それを楽だからしないとかえって寿命が短くなる
バリアフリーで手すりをつけると、筋肉も知能も使わなくなって
結局は寿命が縮まる
2021/12/06(月) 09:52:54.53ID:ZRrxy2fI0
介護、URと来たから次はキャンピングカーの話しかな?
2021/12/06(月) 10:28:54.17ID:FmeyB6D20
2021/12/06(月) 11:11:59.80ID:ylCqkhSv0
階段で転倒して骨折、寝たきり一直線
2021/12/06(月) 11:16:33.88ID:ySDf5nyM0
老人はよくコケるが、骨折なんてめったにしない。
そんなリスクより、快適な場所で怠けて体が弱るのリスクのほうが確実性がある。
不確実なものより、確実性を恐れるべき。
特に男は、老後外にでないんだから寝たきり一直線や。まだ女のほうが行動するだけまし
そんなリスクより、快適な場所で怠けて体が弱るのリスクのほうが確実性がある。
不確実なものより、確実性を恐れるべき。
特に男は、老後外にでないんだから寝たきり一直線や。まだ女のほうが行動するだけまし
2021/12/06(月) 11:22:42.62ID:6JgDa/ee0
男は食べすぎによる脳梗塞や糖尿病で寝たきり
女は食べなさすぎによる骨粗しょう症で寝たきり
行動するしないによる健康維持は、
あくまでそれまで健康的な生活を維持してきた人限定
女は食べなさすぎによる骨粗しょう症で寝たきり
行動するしないによる健康維持は、
あくまでそれまで健康的な生活を維持してきた人限定
2021/12/06(月) 11:26:32.59ID:ATGyytIH0
2021/12/06(月) 11:54:49.26ID:ySDf5nyM0
だからいままで不便な戸建てに住んでたやつが、便利で快適なマンションに引っ越しすると
さらに運動しなくって寝たきり一直線になるっていう話だろう?
今までの生活がだらしないやつほど、不便な場所がいいぞ。
一番いいことは労働だけどな。
さらに運動しなくって寝たきり一直線になるっていう話だろう?
今までの生活がだらしないやつほど、不便な場所がいいぞ。
一番いいことは労働だけどな。
2021/12/06(月) 12:49:38.43ID:HMeOcqye0
>>680
老人は本当に簡単にこけて骨折れるぞ。
祖父は実家の和室と廊下の3cmの段差でこけて3回骨折ったからな。足だったり、ついた手だったり、大腿骨だったり。
結局リフォームして家の一階全部バリアフリー化したわ。
玄関もスロープ+補助スロープにしたけど、床が高い家だったからどうしても傾斜が急(玄関の扉開けて使うタイプのスロープでも約8度くらいの傾斜)で辛そうだったな
老人は本当に簡単にこけて骨折れるぞ。
祖父は実家の和室と廊下の3cmの段差でこけて3回骨折ったからな。足だったり、ついた手だったり、大腿骨だったり。
結局リフォームして家の一階全部バリアフリー化したわ。
玄関もスロープ+補助スロープにしたけど、床が高い家だったからどうしても傾斜が急(玄関の扉開けて使うタイプのスロープでも約8度くらいの傾斜)で辛そうだったな
2021/12/06(月) 12:52:09.00ID:ySDf5nyM0
わいも介護してるからよくわかるよ。
ただ問題にしてるのはそこじゃない。
わいが主張してるのはいかに足腰を弱くせずに健康寿命を長くするかだ。
弱ってからはおっしゃるとおりリフォームするが、リフォームする。快適になる。さらに弱るで
結局寝たきりになるんだよな。
そこからが長い。
ただ問題にしてるのはそこじゃない。
わいが主張してるのはいかに足腰を弱くせずに健康寿命を長くするかだ。
弱ってからはおっしゃるとおりリフォームするが、リフォームする。快適になる。さらに弱るで
結局寝たきりになるんだよな。
そこからが長い。
2021/12/06(月) 12:53:38.92ID:ylCqkhSv0
>>684
昔ながらの日本家屋だと床高いから大変だよな
昔ながらの日本家屋だと床高いから大変だよな
2021/12/06(月) 13:09:33.98ID:YktDXjHi0
金融課税強化されるから今のうちに利確して買い直ししようか悩んでる
688名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 13:14:29.65ID:d9OY8k9P02021/12/06(月) 13:18:13.36ID:TU2T9woC0
2021/12/06(月) 13:24:16.04ID:YktDXjHi0
2021/12/06(月) 13:42:40.69ID:ySDf5nyM0
暴落するとわかってるなら現金化して買えばいいだけだろう?
692名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 13:47:47.99ID:vHQgootK0693名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 16:01:55.30ID:TU2T9woC02021/12/06(月) 16:11:03.59ID:HMeOcqye0
>>689
それが入院のたびに認知症検査しても認知症じゃ無かったんだよね。
もともとマラソンやってて足腰が強かったんだけど、そういう人が衰えてくると頭の中の動きと実際の動きのイメージ差が大きいらしくて修正や認識の差を把握するに時間がかかるらしい。
そもそも認知症だろうが違おうが介護はするわけだし
それが入院のたびに認知症検査しても認知症じゃ無かったんだよね。
もともとマラソンやってて足腰が強かったんだけど、そういう人が衰えてくると頭の中の動きと実際の動きのイメージ差が大きいらしくて修正や認識の差を把握するに時間がかかるらしい。
そもそも認知症だろうが違おうが介護はするわけだし
695名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 16:17:40.91ID:SH9tuuVu0 貯金もっとしないとなぁ。
全然足りないわ。
全然足りないわ。
2021/12/06(月) 18:00:19.18ID:v3WZAbFE0
>>652
賃貸です
賃貸です
2021/12/06(月) 18:51:50.06ID:p4PezhYJ0
>674
44平米1DK、84000円
駐輪場無料で大型バイク2台置いてる
44平米1DK、84000円
駐輪場無料で大型バイク2台置いてる
698名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/06(月) 18:56:02.20ID:TU2T9woC0 >>697
俺が前に住んでた都内23区内のJKK賃貸は
50平米2DKで家賃6.7万円(和室x2とフローリングDK)
EVあり JR駅まで徒歩11分
だった
URはリフォーム済もあっていいけど、JKKよりは高いね
俺が前に住んでた都内23区内のJKK賃貸は
50平米2DKで家賃6.7万円(和室x2とフローリングDK)
EVあり JR駅まで徒歩11分
だった
URはリフォーム済もあっていいけど、JKKよりは高いね
2021/12/06(月) 21:14:32.77ID:JYocL6ju0
少なくともこの10年は賃貸より持ち家が正解だったと思う
2021/12/06(月) 21:58:21.12ID:efq5hlN+0
>>677
取り敢えず、ゴミ出しは楽かな。
取り敢えず、ゴミ出しは楽かな。
701名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 01:23:26.57ID:1VzRm89/02021/12/07(火) 06:49:43.63ID:2NYwNMY80
独身だろうが関係ないだろ
マンション購入なら
最悪でも無料レベル
大抵の人が
住んでるだけで儲かってるのに
マンション購入なら
最悪でも無料レベル
大抵の人が
住んでるだけで儲かってるのに
703名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 07:02:44.79ID:MyGCDubY0 そう。買わない人間だけが損した😫
2021/12/07(火) 07:06:27.42ID:wmtQe+K20
>>702
それは結果論ですよね
それは結果論ですよね
2021/12/07(火) 07:19:06.86ID:2NYwNMY80
予想出来ましたけどね
結果論として諦めても良いんじゃないですか
結果論として諦めても良いんじゃないですか
2021/12/07(火) 07:51:04.05ID:38KwADve0
2021/12/07(火) 07:53:03.23ID:uV8RDInn0
不動産はExitしてから得した言えや
金融資産と違ってExitが難しいんだからさ
金融資産と違ってExitが難しいんだからさ
2021/12/07(火) 08:03:53.26ID:2NYwNMY80
2021/12/07(火) 08:07:43.05ID:38KwADve0
さすがにそれは偏見だろww
不動産=首都圏オンリー
なにかあれか?首都圏以外は誰も住んでないのか?
不動産=首都圏オンリー
なにかあれか?首都圏以外は誰も住んでないのか?
2021/12/07(火) 08:11:23.06ID:2NYwNMY80
>>707
完全な出口を考えるなら
賃貸想定での総額が
マンション購入額を超えた時点が
完全な出口じゃないかな
良いマンションなら16年くらいで超える
そこからは査定額が全て含み益
抵当も考えたら売らなくても出口はあるよ
完全な出口を考えるなら
賃貸想定での総額が
マンション購入額を超えた時点が
完全な出口じゃないかな
良いマンションなら16年くらいで超える
そこからは査定額が全て含み益
抵当も考えたら売らなくても出口はあるよ
2021/12/07(火) 08:13:04.59ID:2NYwNMY80
2021/12/07(火) 08:22:34.06ID:38KwADve0
これだから不動産投資バカは困る。
不動産は消費してQOLを上げるものであって、全員が全員利益を狙って不動産を所有してるんとちゃうぞ!
あほか!
不動産は消費してQOLを上げるものであって、全員が全員利益を狙って不動産を所有してるんとちゃうぞ!
あほか!
2021/12/07(火) 08:23:33.33ID:38KwADve0
さらにいうと地方にファミリー向けの賃貸なんてほとんどないからな。
マンションはNGやぞ。
車社会は戸建てが一番なんや。
わかったか!!
マンションはNGやぞ。
車社会は戸建てが一番なんや。
わかったか!!
2021/12/07(火) 08:26:52.76ID:2NYwNMY80
2021/12/07(火) 08:27:52.99ID:2NYwNMY80
2021/12/07(火) 08:33:47.49ID:38KwADve0
だから首都圏に限るって書けば素直にそーだね。で終わるんだろwwww
ちなみに現物不動産のデメリットは売却益の税金な。
首都圏だと10年で倍ぐらいいくんだろ?
当然だよな?
まさか倍いかないとかないよな。
そもそもの価格も高いし5000万ぐらいか?の倍で利益が5000万
納税ご苦労さまです。
のあとに不動産業者にもあざーすされるな。
ちなみに現物不動産のデメリットは売却益の税金な。
首都圏だと10年で倍ぐらいいくんだろ?
当然だよな?
まさか倍いかないとかないよな。
そもそもの価格も高いし5000万ぐらいか?の倍で利益が5000万
納税ご苦労さまです。
のあとに不動産業者にもあざーすされるな。
2021/12/07(火) 08:47:29.43ID:2NYwNMY80
そうだね。
買うなら首都圏に限るね
もちろん住むのも首都圏に限るね
買うなら首都圏に限るね
もちろん住むのも首都圏に限るね
2021/12/07(火) 08:51:05.47ID:2NYwNMY80
資産価値が上がるということは
売らねば利益が出ないということは無い
抵当に入れれば住みながら現金を得ることも出来るし
それを運用することも出来る
賃貸に出せば
それだけ良い金額で貸し出せる
地方にはそういう選択肢は
無いのかもしれないけど
そんな事は知らんがな
売らねば利益が出ないということは無い
抵当に入れれば住みながら現金を得ることも出来るし
それを運用することも出来る
賃貸に出せば
それだけ良い金額で貸し出せる
地方にはそういう選択肢は
無いのかもしれないけど
そんな事は知らんがな
2021/12/07(火) 10:29:42.24ID:8wpsaRY20
不動産を主題とした不毛な言い争い定期来ましたね
720名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 10:37:03.15ID:4sqXzPce0 相変わらず気持ち悪い低俗なスレですね。
マジクソにはお似合いですわ〜。
マジクソにはお似合いですわ〜。
721名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 11:21:00.36ID:FNqASFQj0 不動産は買うとき3% 売るとき3%の不動産手数料も忘れてはいけない
登記手数料や税金もかかります
登記手数料や税金もかかります
722名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 11:22:56.25ID:FNqASFQj0 >地方にファミリー向けの賃貸なんてほとんどないからな。
首都圏限定って書けって主張するなら
こういう書き込みも、地方の過疎地限定って買いてください
さすがに政令指定都市とか中核市ならファミリー向け賃貸ぐらいありますよ
首都圏限定って書けって主張するなら
こういう書き込みも、地方の過疎地限定って買いてください
さすがに政令指定都市とか中核市ならファミリー向け賃貸ぐらいありますよ
2021/12/07(火) 11:51:49.27ID:Lw2J9wg80
2021/12/07(火) 12:01:26.99ID:2NYwNMY80
全然あり
725名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 12:30:21.49ID:4sqXzPce0 民度が低すぎる
726名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 14:30:19.64ID:FNqASFQj0 >>723
もちろんOK
俺は仲介の広告から売り主を特定して直接購入したよ
売り主が法人だったんで
購入時の手数料は0円にしてくれた
法人から買ってるので中古でも控除13年の対象だった
普通は新築だけ(売り主が法人だから)
もちろんOK
俺は仲介の広告から売り主を特定して直接購入したよ
売り主が法人だったんで
購入時の手数料は0円にしてくれた
法人から買ってるので中古でも控除13年の対象だった
普通は新築だけ(売り主が法人だから)
2021/12/07(火) 15:44:25.96ID:38KwADve0
>>723
当然ありだよ。業者通すのは責任回避なだけで全部責任もつなら好きにすればいい。
当然ありだよ。業者通すのは責任回避なだけで全部責任もつなら好きにすればいい。
2021/12/07(火) 17:07:18.99ID:Lw2J9wg80
>>727
なんかトゲある言い方だけど、業者は引き渡し後1週間しか責任取らないし書類もテンプレート通りに読み上げるだけのお仕事だし自分で充分できそうだね
なんかトゲある言い方だけど、業者は引き渡し後1週間しか責任取らないし書類もテンプレート通りに読み上げるだけのお仕事だし自分で充分できそうだね
2021/12/07(火) 17:43:06.10ID:UZmZZULe0
不動産屋っていうのは千三つなんだけど
案件によっては仲手を払って仕事をさせる場面はあるから
何でもかんでもケチる方がいいと思ってたら井の中の蛙だな
案件によっては仲手を払って仕事をさせる場面はあるから
何でもかんでもケチる方がいいと思ってたら井の中の蛙だな
2021/12/07(火) 17:51:05.24ID:38KwADve0
>>728
だからやればいいって。法律で個人売買を禁止されてるわけじゃないしな。
だからやればいいって。法律で個人売買を禁止されてるわけじゃないしな。
731名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 18:07:26.25ID:FNqASFQj0 首都圏の狭い家に住んで確かに家は高くなったかもしれないが
家は狭く、固定資産税は高い
家を売るとしても相続後なので、買った本人には関係ない
その点、首都圏に急行で20〜30分の郊外の中核市駅チカなら
家は広く、庭もあって、値段は手頃で、固定資産税は安く、
駅も近く、電車も10両編成でつぎつぎにくる
そして直通運転で、新宿も渋谷も乗換なし
家は狭く、固定資産税は高い
家を売るとしても相続後なので、買った本人には関係ない
その点、首都圏に急行で20〜30分の郊外の中核市駅チカなら
家は広く、庭もあって、値段は手頃で、固定資産税は安く、
駅も近く、電車も10両編成でつぎつぎにくる
そして直通運転で、新宿も渋谷も乗換なし
2021/12/07(火) 18:30:14.59ID:RBVu+BhG0
>>731
その場所は首都圏じゃないの?
その場所は首都圏じゃないの?
2021/12/07(火) 18:42:46.93ID:wmtQe+K20
首都圏って環七の内側のことなんだろ
2021/12/07(火) 18:54:37.16ID:fXyLiqqk0
2021/12/07(火) 19:05:39.65ID:wmtQe+K20
>>731
すまん、ちゃんと読んでなかった
首都圏まで急行で20〜30分ってことは、首都圏を環七の内側とした場合、
環七の辺りまで急行で20〜30分ってことなんだな
勝手に新宿や渋谷といったターミナルまで急行で20〜30分と思ってたわ
首都圏を例えば圏央道までとか広く取れば、もっと郊外になるな
すまん、ちゃんと読んでなかった
首都圏まで急行で20〜30分ってことは、首都圏を環七の内側とした場合、
環七の辺りまで急行で20〜30分ってことなんだな
勝手に新宿や渋谷といったターミナルまで急行で20〜30分と思ってたわ
首都圏を例えば圏央道までとか広く取れば、もっと郊外になるな
2021/12/07(火) 20:57:20.88ID:x+BvApK10
「首都圏」は首都圏整備法で関東プラス山梨って法令で明確に定義されてる
首都圏から30分だと諏訪、南魚沼、郡山、富士宮、新富士あたり
首都圏から30分だと諏訪、南魚沼、郡山、富士宮、新富士あたり
2021/12/07(火) 20:59:42.36ID:38KwADve0
地理の首都圏と不動産の首都圏はまた定義が違うでしょう
738名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 21:27:40.54ID:dq8JxLTl0 https://youtu.be/Cs4T9hcX2CQ
日直島田
パちンコ ユニコーンガンダム
覚醒! エコーズ! オードリー!
日直島田
パちンコ ユニコーンガンダム
覚醒! エコーズ! オードリー!
739名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/07(火) 23:17:59.68ID:Krp9rO8X0 渋谷新宿に乗り換えなし、首都圏(山手線圏内?)に2-30分となると、
埼京線(戸田あたり?)か、
東武東上線(志木あたり?)〜(副都心線)〜東横線(綱島あたり?)
ってとこか。
中核都市というには微妙な駅だけど、そんなに安いのかな?
埼京線(戸田あたり?)か、
東武東上線(志木あたり?)〜(副都心線)〜東横線(綱島あたり?)
ってとこか。
中核都市というには微妙な駅だけど、そんなに安いのかな?
2021/12/07(火) 23:30:14.37ID:OIBX07cB0
駅近だと土地だけで1億はするだろうね
741名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 00:15:27.46ID:QwxNVSww0 お前ら 調整でちゃんと買い増しできたか?
ホールドしてるだけで今夜はかなり増えてるだろうけど
俺は結局いくらくらい買ったかというと、たいして買えてない
SPXL 3株
TECL 4株
iDeCoの債券からのスイッチで15万円
IVVを4株
PSECを50株(12/4から楽天証券も買えなくなった)
S&P500の投信を30万円ぐらい
楽天カードマン積立5万円
こんくらいかな
あー、もっとSPXLを買っておきたかった
あと、ドル建てMMFの腕立て伏せで、120万円の利確が9万円まで来た
ラストスパート!
ホールドしてるだけで今夜はかなり増えてるだろうけど
俺は結局いくらくらい買ったかというと、たいして買えてない
SPXL 3株
TECL 4株
iDeCoの債券からのスイッチで15万円
IVVを4株
PSECを50株(12/4から楽天証券も買えなくなった)
S&P500の投信を30万円ぐらい
楽天カードマン積立5万円
こんくらいかな
あー、もっとSPXLを買っておきたかった
あと、ドル建てMMFの腕立て伏せで、120万円の利確が9万円まで来た
ラストスパート!
742名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 01:28:23.32ID:1o4+2sgm0743名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 02:58:49.09ID:xX9eBuDt02021/12/08(水) 05:14:16.13ID:ztyULigY0
やっぱ関東西側しか正義じゃないのかな。
東側の船橋は秋葉や品川まで30分程度だし、住宅価格や家賃も安い。
駐車場も8000円で済むし。
一応60万都市だから駅前は栄えてるし、ららぽとかIKEAあるし生活に不自由はない。
東側の船橋は秋葉や品川まで30分程度だし、住宅価格や家賃も安い。
駐車場も8000円で済むし。
一応60万都市だから駅前は栄えてるし、ららぽとかIKEAあるし生活に不自由はない。
2021/12/08(水) 06:34:53.12ID:6TpcIppL0
746名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 07:42:47.21ID:M1RdwhVt0747名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 09:07:16.92ID:QwxNVSww0 >>744
船橋は東西線来てるからいいね
メトロ1日券で都内どこでも遊べる
おすすめの郊外都市は、
船橋 柏 津田沼 所沢 川越 八王子 立川
このへんだと中核市で駅前にデパートがあったりして商圏がしっかりしてる
通勤してるなら、もうちょい都内に近いベットタウンでもいいが、
駅前はかなりしょぼくなる
俺はIT自営で通勤してないし、ほぼFIREなんで、
歩けり範囲にお店がいっぱいあって(できれば商店街好き)
用事があれば電車で都心に出れる
を基準に戸建てに住んでる 車と嫁と犬あり
船橋は東西線来てるからいいね
メトロ1日券で都内どこでも遊べる
おすすめの郊外都市は、
船橋 柏 津田沼 所沢 川越 八王子 立川
このへんだと中核市で駅前にデパートがあったりして商圏がしっかりしてる
通勤してるなら、もうちょい都内に近いベットタウンでもいいが、
駅前はかなりしょぼくなる
俺はIT自営で通勤してないし、ほぼFIREなんで、
歩けり範囲にお店がいっぱいあって(できれば商店街好き)
用事があれば電車で都心に出れる
を基準に戸建てに住んでる 車と嫁と犬あり
2021/12/08(水) 09:20:22.64ID:GJ8gDJ4C0
749名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 09:21:44.98ID:QwxNVSww0 >船橋 柏 津田沼 所沢 川越 八王子 立川
この中で海が近いのが 船橋と津田沼
あとは内陸部
内陸部は冬が寒くて夏は暑い これがハンデやね
横浜・川崎に住もうとすると都心と変わらないから意味がないし
湘南とかにいくと都心に出るのが遠すぎる
気候まで考えると 船橋・西船橋・津田沼はかなり良い立地
デメリットは、東京駅・上野・秋葉原・日暮里には出やすいが
新宿・渋谷・池袋に出にくい
これは江東区に住んでるときも同じだったが
この中で海が近いのが 船橋と津田沼
あとは内陸部
内陸部は冬が寒くて夏は暑い これがハンデやね
横浜・川崎に住もうとすると都心と変わらないから意味がないし
湘南とかにいくと都心に出るのが遠すぎる
気候まで考えると 船橋・西船橋・津田沼はかなり良い立地
デメリットは、東京駅・上野・秋葉原・日暮里には出やすいが
新宿・渋谷・池袋に出にくい
これは江東区に住んでるときも同じだったが
2021/12/08(水) 09:23:25.81ID:ShKxfhWE0
>船橋 柏 津田沼 所沢 川越 八王子 立川
全国的に見たら首都圏じゃないの?
全国的に見たら首都圏じゃないの?
751名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 09:25:05.49ID:QwxNVSww0 >>748
通勤する場所によるね
新宿に通勤するなら立川は通勤快速があるし、
所沢は池袋まで西武線で20分で行ける
練馬の上石神井も西武新宿まで15分かかるから5分しか変わらん
一方で、船橋とか千葉方面は大手町に通勤する人とかには向いてるね
ただ、新宿・渋谷は向いてない
埼京線や副都心線直通が人気あるのは、池袋・新宿・渋谷が乗換なし
通勤する場所によるね
新宿に通勤するなら立川は通勤快速があるし、
所沢は池袋まで西武線で20分で行ける
練馬の上石神井も西武新宿まで15分かかるから5分しか変わらん
一方で、船橋とか千葉方面は大手町に通勤する人とかには向いてるね
ただ、新宿・渋谷は向いてない
埼京線や副都心線直通が人気あるのは、池袋・新宿・渋谷が乗換なし
752名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 09:28:00.70ID:QwxNVSww0 >>750
首都圏かどうかの話じゃなくて、23区からはなれた「とかいなか」が
おすすめだよって話
徒歩圏に商圏がしっかりあって、都心にもそこそこ便利に出れる
例えば中央線で考えれば、駅前の発展度は、立川>吉祥寺>荻窪>国分寺>三鷹
東京に近すぎるとベットタウンで、結局、遊ぶには電車に乗らないと行けない
首都圏かどうかの話じゃなくて、23区からはなれた「とかいなか」が
おすすめだよって話
徒歩圏に商圏がしっかりあって、都心にもそこそこ便利に出れる
例えば中央線で考えれば、駅前の発展度は、立川>吉祥寺>荻窪>国分寺>三鷹
東京に近すぎるとベットタウンで、結局、遊ぶには電車に乗らないと行けない
2021/12/08(水) 09:40:50.08ID:ShKxfhWE0
>>752
おすすめだとは思うけど、郊外都市というのが引っ掛かる、首都圏と言っていいと思うが
おすすめだとは思うけど、郊外都市というのが引っ掛かる、首都圏と言っていいと思うが
2021/12/08(水) 09:58:00.33ID:/Ch6Mg4P0
定義厨になりつつあるぞ
各自で変わるものだから適宜読み替えればよろし
各自で変わるものだから適宜読み替えればよろし
2021/12/08(水) 10:21:14.78ID:oWK04Bpr0
世代や出身によって受けるイメージが違うのかも
自分は「とかいなか」って聞くとトカイナカ栃木を思い出す方だから
船橋、柏、八王子、立川よりは、もっと郊外・田舎よりをイメージするけど
最近は多少緑が多くて戸建ても持ちやすい、ちょっとした農業ができるとか
国道16号沿いの郊外あたりで暮らすのを、都会に居ながら田舎暮らし
「とかいなか」と称しているサイトもあるから、それこそ適宜読み替えするのが良いのかも
違和感は認める
自分は「とかいなか」って聞くとトカイナカ栃木を思い出す方だから
船橋、柏、八王子、立川よりは、もっと郊外・田舎よりをイメージするけど
最近は多少緑が多くて戸建ても持ちやすい、ちょっとした農業ができるとか
国道16号沿いの郊外あたりで暮らすのを、都会に居ながら田舎暮らし
「とかいなか」と称しているサイトもあるから、それこそ適宜読み替えするのが良いのかも
違和感は認める
2021/12/08(水) 10:47:07.58ID:fLeiPorP0
イオンがあればどこでもそれなりに暮らせるさ
2021/12/08(水) 11:12:25.00ID:gobnUtM+0
船橋津田沼でも駅徒歩10分以内のまともな広さの戸建は1億じゃ買えないよな
2021/12/08(水) 11:13:47.72ID:PIiwhqgT0
45歳、夫婦合わせて金融資産5000万
投資歴はお互いに投資信託を少々やっていたぐらいで、実質ほぼ無し
最近子供ができてしまったのでFireは諦めましたがw
もうちょっと運用しないとと思いVTIにかなり突っ込む予定
調べれば調べるほど、動くのが遅かったなーと反省
チラ裏スマソ
投資歴はお互いに投資信託を少々やっていたぐらいで、実質ほぼ無し
最近子供ができてしまったのでFireは諦めましたがw
もうちょっと運用しないとと思いVTIにかなり突っ込む予定
調べれば調べるほど、動くのが遅かったなーと反省
チラ裏スマソ
2021/12/08(水) 11:18:20.28ID:fLeiPorP0
投資の世界は過去をみてタラレバする行為が一番無意味や。
2021/12/08(水) 12:05:08.41ID:bxC6F+O00
2021/12/08(水) 13:00:48.74ID:Zq7xQO+N0
津と田と沼の地名の付く場所は地形的に良くない
水害リスク
水害リスク
2021/12/08(水) 13:26:04.30ID:WbqzAAMw0
津田沼さん…
763名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 16:29:08.12ID:QwxNVSww0764名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 16:30:00.05ID:QwxNVSww0 駅名が津田沼なだけで、習志野だぞ実際は
765名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 16:32:16.08ID:QwxNVSww0 すべてがオールグリーンの選択はできないんだから妥協はいるんだよ
東が良いって話になるとすぐ水害とか言い出すやつがわく
前の江東区けなしてた練馬大根と同じじゃないか
遠くて頑丈なとこに住みたいなら群馬でも栃木でもいけ
品川なんかほとんど埋立地だぞ
新宿副都心の超高層なんてヨドバシ水道場でその前は沼地
東が良いって話になるとすぐ水害とか言い出すやつがわく
前の江東区けなしてた練馬大根と同じじゃないか
遠くて頑丈なとこに住みたいなら群馬でも栃木でもいけ
品川なんかほとんど埋立地だぞ
新宿副都心の超高層なんてヨドバシ水道場でその前は沼地
2021/12/08(水) 16:51:42.88ID:fLeiPorP0
妥協しないためにも10倍は貯めないとなぁ
先は長いわ
先は長いわ
767名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 18:20:36.86ID:M1RdwhVt0 だから練馬でいいじゃん。
馬鹿なの死ぬの?
馬鹿なの死ぬの?
768名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/08(水) 18:23:34.38ID:M1RdwhVt0 ほんと頭悪いなぁ江東で満足ならさっさと沈めばいいじゃん。
他人に同意を求めることじゃないことを理解できないあたり頭悪すぎで草生えるwww
他人に同意を求めることじゃないことを理解できないあたり頭悪すぎで草生えるwww
2021/12/08(水) 22:43:58.24ID:pFwo0C4N0
2021/12/09(木) 11:17:25.16ID:jid3lvAi0
金があっても暇を持て余してると結局しょうもないことで消費する
余った時間で何をするかが大切だねぇ
余った時間で何をするかが大切だねぇ
2021/12/09(木) 13:50:54.28ID:4EesNYo30
2021/12/09(木) 14:26:39.27ID:67u8UgFJ0
>>761
浜と川と崎も付くと高潮被害や河川氾濫地や低地であまりよろしくない
浜と川と崎も付くと高潮被害や河川氾濫地や低地であまりよろしくない
773名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/09(木) 15:08:22.09ID:INGj0HKf02021/12/09(木) 18:40:59.59ID:UvMRDHrQ0
みんな不動産大好きだな
775名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/09(木) 20:22:21.51ID:QGR7ZO3w0 川崎市馬鹿にしすぎだぞ
776名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/09(木) 20:56:32.52ID:wQaHRx380777名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/09(木) 23:35:11.53ID:M2L4PKU302021/12/09(木) 23:36:21.48ID:PsTcRHIl0
>>773
だろ、なら771へなぜ当たり前的なレスしたんだ??
だろ、なら771へなぜ当たり前的なレスしたんだ??
2021/12/10(金) 02:51:42.04ID:BjuzCDsk0
>>774
ローリスクハイリターンだよ
ローリスクハイリターンだよ
2021/12/10(金) 08:25:26.73ID:VeZz59pv0
金融商品といったら株式と不動産は鉄板だからな。
ましてや不動産はレバあほみたいにかけれるうえに、国からも推奨されてるから各種優遇措置があるからな
しないほうが馬鹿でもある。
不動産ローンの破産率はたった数%という事実もあるしな。ほぼノーリスクや。
ましてや不動産はレバあほみたいにかけれるうえに、国からも推奨されてるから各種優遇措置があるからな
しないほうが馬鹿でもある。
不動産ローンの破産率はたった数%という事実もあるしな。ほぼノーリスクや。
781名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/10(金) 08:56:57.09ID:jh/jQwzu0782名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/10(金) 08:58:17.00ID:jh/jQwzu0 結局 住宅ローンは 0.7%で14年で決着しそうだな
もともと1%で10年(消費税増税緩和で法人からの購入のみ13年)だったので
総額ではそんなに変わらんな
14年になったのは不動産業界のロビー活動の成果
もともと1%で10年(消費税増税緩和で法人からの購入のみ13年)だったので
総額ではそんなに変わらんな
14年になったのは不動産業界のロビー活動の成果
2021/12/10(金) 09:02:20.30ID:HyDMWjMH0
確定したかは知らないけど、控除上限が40万から30万、総収入制限が3000万から2000万の影響は大きそう。
2000万だと引っかかるので、既に利用してて良かったと思う
2000万だと引っかかるので、既に利用してて良かったと思う
2021/12/10(金) 09:03:50.49ID:HyDMWjMH0
控除上限は3000万の0.7%なので21万でした。
すみません
すみません
2021/12/10(金) 09:33:47.37ID:QHmcemUE0
2000万以上収入あってこんなところでくすぶってるってどんだけ浪費家なのだ
2021/12/10(金) 09:54:34.38ID:J+MeWYEN0
2021/12/10(金) 10:37:40.71ID:qnsHF3Nk0
そこはぜひ、どんな浪費をしているのか教えて欲しい
2021/12/10(金) 10:41:39.54ID:lKR+Y7Ck0
公務員だけどボーナス下がったなー。こんな時こそ運用益でカバー
2021/12/10(金) 10:52:02.19ID:J+MeWYEN0
2021/12/10(金) 10:53:21.26ID:fBvtq0N10
791名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/10(金) 12:16:15.55ID:jh/jQwzu0 >>790
税理士YouTuberは当初利子に合わせて控除変える案も言ってたけど
なくなったみたいだね
利子なんて銀行によって違うし、制度も煩雑になるからやめたんだろうね
0.7%だと変動金利だとまだ逆ザヤ状態継続だけど、
固定金利とかフラット使わないといけない低所得世帯は利子1%だから
控除足りなくなって、結局、金持ちほど有利になっちゃったねw
税理士YouTuberは当初利子に合わせて控除変える案も言ってたけど
なくなったみたいだね
利子なんて銀行によって違うし、制度も煩雑になるからやめたんだろうね
0.7%だと変動金利だとまだ逆ザヤ状態継続だけど、
固定金利とかフラット使わないといけない低所得世帯は利子1%だから
控除足りなくなって、結局、金持ちほど有利になっちゃったねw
2021/12/10(金) 13:09:09.49ID:h2tOG7Dc0
2021/12/10(金) 13:45:55.19ID:VeZz59pv0
よくねーわwwww
金額がでかくなればなるほど%の暴力が発揮するんだろ。
あほか。算数やり直して来い
金額がでかくなればなるほど%の暴力が発揮するんだろ。
あほか。算数やり直して来い
2021/12/10(金) 14:10:14.87ID:fJtROU0x0
2021/12/10(金) 14:34:27.29ID:fBvtq0N10
収入制限あるから金持ちは控除対象外だしな
2021/12/10(金) 15:35:47.55ID:jU8NCxo90
2021/12/10(金) 15:38:07.60ID:jU8NCxo90
国としたら総数だから金額的に莫大な額になるから問題なんだろうけど、各個人なんて気にするほどの額かね
2021/12/10(金) 16:19:12.60ID:VeZz59pv0
1円でも国に余計な税金を納めたくないね。
40万しか。
も!!
大きな違いだな
40万しか。
も!!
大きな違いだな
2021/12/10(金) 16:55:29.12ID:QHmcemUE0
2021/12/10(金) 17:22:32.80ID:fBvtq0N10
2021/12/10(金) 17:35:29.85ID:OX5gvCAW0
802名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/10(金) 18:46:43.62ID:yc6LiK+H0 >>782
13年じゃねーの???
13年じゃねーの???
2021/12/10(金) 19:50:01.71ID:dBBbXG7u0
年収700万程度だと所得税30万も払ってないからローン4000万組んだとして1.0%でも0.7%でも変わらんな
2021/12/10(金) 20:07:26.52ID:ev2PWk1i0
俺なんか所得税350マンだぜ
エリートサラリーマン羨ましい
エリートサラリーマン羨ましい
2021/12/10(金) 20:10:45.47ID:rnKt7llj0
でも配当や債券利金で1000万あるんですよね?w
2021/12/10(金) 20:29:44.21ID:fBvtq0N10
>>803
住民税からも控除されるから40万近くになるよ
住民税からも控除されるから40万近くになるよ
2021/12/10(金) 22:55:21.31ID:mYCgu/Gq0
金融資産だろ?家も入れれば余裕で億オーバー。
2021/12/10(金) 23:07:55.97ID:XCfPBrAS0
2021/12/10(金) 23:36:19.02ID:VrgWeXsp0
>>808
独りで海外旅行に行って楽しめるあなたが羨ましい 私は国内のソロ旅行では中国人か韓国人のフリするわ
独りで海外旅行に行って楽しめるあなたが羨ましい 私は国内のソロ旅行では中国人か韓国人のフリするわ
2021/12/11(土) 01:06:57.47ID:pX3iRcFw0
なんでそんなトリッキーな真似をw
811名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 02:32:49.30ID:6X/BMgln0 >>807
不動産は金融資産ではありません
不動産は金融資産ではありません
812名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 06:31:46.79ID:VPfa6FSC0 今回の税制改正で配当の所得税と住民税を同じ課税方式にする改正が盛り込まれたのは痛いな
所得税の配当を総合課税にして配当控除使って、住民税で申告不要にして健康保健税をゼロにする技が封じられた
この方式で配当を当てにしてFIREした人とかこれからどうするんだろ
所得税の配当を総合課税にして配当控除使って、住民税で申告不要にして健康保健税をゼロにする技が封じられた
この方式で配当を当てにしてFIREした人とかこれからどうするんだろ
2021/12/11(土) 08:56:18.13ID:v8VCQX4h0
814名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 09:11:24.77ID:xY29k6s402021/12/11(土) 09:17:09.58ID:v8VCQX4h0
それは君の定義でわいはそうは思わない。
不動産投資は完全に金融資産です。
不動産投資は完全に金融資産です。
816名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 09:47:58.18ID:xY29k6s40 少なくとも野村総研は違うんだよなぁ。
まあなんでもいいけど。
まあなんでもいいけど。
2021/12/11(土) 09:49:14.39ID:zsFsMEGO0
2021/12/11(土) 09:50:12.60ID:v8VCQX4h0
819名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 09:56:36.53ID:xY29k6s40 >>818
なんやこいつ...やっぱこのスレは頭おかしいやつだらけやな。
なんやこいつ...やっぱこのスレは頭おかしいやつだらけやな。
2021/12/11(土) 09:59:05.09ID:v8VCQX4h0
当たり前やろ。5chやぞ。
自分は正しくて他人は全て間違ってるんや。
当然するぎることをいちいち言うなよw
自分は正しくて他人は全て間違ってるんや。
当然するぎることをいちいち言うなよw
821名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 10:01:02.44ID:dpuuldCM0 おれも、不動産投資入れていいなら2億近くになる。株だけなら1億もみえてきてるが
2021/12/11(土) 10:01:27.03ID:f0Nf+FDF0
2021/12/11(土) 10:02:07.46ID:v8VCQX4h0
1億以上のスレにどうぞ。
なぜ入れてないか意味不明。
なぜ入れてないか意味不明。
2021/12/11(土) 10:02:22.01ID:f0Nf+FDF0
俺も不動産入れたらスレに居ない
あくまでも金融資産は金融資産
あくまでも金融資産は金融資産
2021/12/11(土) 10:05:02.32ID:ym6LLvc00
>>812
えっ?我慢して高配当株集めたのにどうしてくれるんだよ
えっ?我慢して高配当株集めたのにどうしてくれるんだよ
2021/12/11(土) 10:05:37.46ID:v8VCQX4h0
居住してる不動産は抜いてもいいと思うが、投資してる不動産を抜く意味がよくわからん。
いつでも資産に変換できるもんだろw
いつでも資産に変換できるもんだろw
2021/12/11(土) 10:29:41.04ID:hJUAjbgY0
資産性(換金性)があっても不動産や現物の金、絵画とかが金融資産に含まれないのは
世の中一般的な認識なのでしょうがない
どうしても入れたければローンとの差し引き分を不動産投信と書いてれば良いんじゃないの
世の中一般的な認識なのでしょうがない
どうしても入れたければローンとの差し引き分を不動産投信と書いてれば良いんじゃないの
828名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 10:38:48.06ID:Vg4PQRrF0 テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/534
534 名前:山師さん[] 投稿日:2021/12/07(火) 12:31:35.55 ID:Ljdh/JZ+
有名投資家テスタ氏、配当金7150万円を受領したことをTwitterで報告
ソース
https://twitter.com/tesuta001/status/1468052130930229250
溜まってる郵便物開けてたら配当が色々きてた
最近すごくお金減ってたのでこれはとても助かります
午前11:57 ・ 2021年12月7日・Twitter for iPhone
77件のリツイート 67件の引用ツイート 1,733件のいいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/534
534 名前:山師さん[] 投稿日:2021/12/07(火) 12:31:35.55 ID:Ljdh/JZ+
有名投資家テスタ氏、配当金7150万円を受領したことをTwitterで報告
ソース
https://twitter.com/tesuta001/status/1468052130930229250
溜まってる郵便物開けてたら配当が色々きてた
最近すごくお金減ってたのでこれはとても助かります
午前11:57 ・ 2021年12月7日・Twitter for iPhone
77件のリツイート 67件の引用ツイート 1,733件のいいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/11(土) 10:38:49.30ID:v8VCQX4h0
わからないなぁ。現物資産を金融資産に入れるのを頑なに拒むんだ?
2021/12/11(土) 10:47:01.40ID:SecEKou10
レスによって大阪弁と標準語を使い分けるのは何で?
831名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 11:03:52.55ID:RLpYl6sf02021/12/11(土) 11:11:59.79ID:ST6wknhd0
2021/12/11(土) 11:55:38.47ID:iYE6I8Pz0
>>829
あなたは不動産を足さないと5,000万円に届かないの?
あなたは不動産を足さないと5,000万円に届かないの?
2021/12/11(土) 12:00:51.52ID:v8VCQX4h0
住んでる不動産、足したら5000万以下だなw
不動産投資はしてない。リートくん一択や!
不動産投資はしてない。リートくん一択や!
2021/12/11(土) 12:22:05.40ID:m2C6FA5+0
なんか色々痛い人きてんね
2021/12/11(土) 12:46:00.43ID:A0m6+IGS0
>>834
じゃあ一つ下へどうぞ
じゃあ一つ下へどうぞ
2021/12/11(土) 12:52:26.96ID:7402aYAl0
食い物(資産)にはパスタ(金融資産)やごはん(不動産)の分類があるのに、炭水化物やから同じやろって理由でごはんをパスタと言い張ってる
今、そんな感じ?
今、そんな感じ?
2021/12/11(土) 12:54:51.94ID:v8VCQX4h0
不動産投資と不動産(住居)は一緒じゃないと主張してる感じ。
2021/12/11(土) 13:19:20.89ID:X+p4U/uo0
スレタイ読めない人はかえってどうぞ
2021/12/11(土) 14:36:31.63ID:f0Nf+FDF0
金融資産は実物資産の対義語だからね
どう転んでも不動産は金融資産ではない
このスレは金融資産の額で区別されてる
それをどう運用しようかって話をするところでしょ
実物資産の話は
別のスレを建てれば良いだけでしょ
どう転んでも不動産は金融資産ではない
このスレは金融資産の額で区別されてる
それをどう運用しようかって話をするところでしょ
実物資産の話は
別のスレを建てれば良いだけでしょ
2021/12/11(土) 15:07:44.91ID:8Ji7vbwp0
不動産投資とか素人がやっても業者に食い物にされるだけで儲からんやろw
不動産業務にある程度関わってなければやめとけ
不動産業務にある程度関わってなければやめとけ
2021/12/11(土) 15:09:54.18ID:f0Nf+FDF0
>>841
スレチ
スレチ
843名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 15:28:57.81ID:ST6wknhd0 不動産だけ持ってるやつは野村にとっては客じゃないからな
売ってから来てくれってことだよ
同様にこのスレは金融系の投資のスレなんで、金融資産が5000万円超えてるか
超えてないなら、実物資産を売るか、下のスレに移動ってことだ
売ってから来てくれってことだよ
同様にこのスレは金融系の投資のスレなんで、金融資産が5000万円超えてるか
超えてないなら、実物資産を売るか、下のスレに移動ってことだ
2021/12/11(土) 15:49:38.78ID:793+4mBa0
住居は賃貸ワンルームだけど賃貸物件は3つ持ってる なんか矛盾してるよーな
845名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 18:47:45.58ID:kI2DZnMo0 ナイトフランクの定義だと自宅以外の投資用不動産は
お金持ち計測用資産に含まれるでしょ、投資用収益不動産も資産として
自慢してもいいんじゃないの
ここは自慢スレでしょうに
お金持ち計測用資産に含まれるでしょ、投資用収益不動産も資産として
自慢してもいいんじゃないの
ここは自慢スレでしょうに
846名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 18:51:39.58ID:l1GD+iat0 何%で運用できてる?投資不動産!
2021/12/11(土) 19:57:57.16ID:yANVVh4B0
>>846
不動産投資って純粋に家賃で儲けるんじゃなくて減価償却とか出口込みで1億投資、だいたい10年〜で20%くらいの儲けっていうイメージじゃないの?
法人で社宅扱いにして利益落としまくって償却も併せて節税しまくるとか、そっちの方が利用価値ありそうだけど。
不動産投資って純粋に家賃で儲けるんじゃなくて減価償却とか出口込みで1億投資、だいたい10年〜で20%くらいの儲けっていうイメージじゃないの?
法人で社宅扱いにして利益落としまくって償却も併せて節税しまくるとか、そっちの方が利用価値ありそうだけど。
848名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/11(土) 20:40:05.70ID:ST6wknhd02021/12/11(土) 22:33:56.19ID:0ynAhwZZ0
>>845
いつから自慢スレになった?
いつから自慢スレになった?
2021/12/11(土) 22:43:50.91ID:hJUAjbgY0
2021/12/11(土) 23:51:47.73ID:NrmMp+1x0
わずかばかりの金融資産をどう運用するか、してるか話をするスレだろう
いつから自慢スレになったんだよ
いつから自慢スレになったんだよ
852名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/12(日) 00:12:40.86ID:Xo1tMFM20 誰も自慢なんかしてないのに、僻みでマウントとかいうやつがいるだけだろ
2021/12/12(日) 00:13:42.67ID:Q0nI8mNc0
それな
マウントは
「された」と思う側の問題だよ
マウントは
「された」と思う側の問題だよ
854名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/12(日) 00:23:09.21ID:ffhNk0rR0 相変わらずキモい連中が蠢くスレですね。
金持ち喧嘩せずwwwww
金持ち喧嘩せずwwwww
2021/12/12(日) 00:27:36.00ID:fd5fW2ta0
2ch時代に受験参考書のおすすめを知ったのをはじめ、資格情報、車、いろいろ教えてもらって最近はS&Pで稼がせて貰った。俺の人生にとって2chはなくてはならない存在だったな
2021/12/12(日) 08:33:15.51ID:fEK7vJZC0
冬のボーナスで9000万超えた
まだまだ大台は遠い
がんばろ
まだまだ大台は遠い
がんばろ
857名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/12(日) 11:14:42.12ID:KNmzUG790 学長のYouTubeで、金の冠をかぶった雀ってのを見たけど、資産的には自分は雀だなと改めて思った。
858名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/12(日) 15:00:03.09ID:Xo1tMFM20 学長はコロナ暴落前にSPYDを一押ししてたから
それ以来、もう見なくなったな
それ以来、もう見なくなったな
2021/12/12(日) 15:11:41.73ID:9sjmfKRS0
>>846
安定して6%
安定して6%
2021/12/12(日) 15:31:22.34ID:3IoD/ICE0
2021/12/12(日) 15:41:11.10ID:gfh2eGAU0
信者商法のほうが参考になって真似してる。
うまうま。
うまうま。
2021/12/12(日) 17:47:35.54ID:XOyCnwCF0
2021/12/12(日) 17:49:28.37ID:XOyCnwCF0
>>823
ヒントは金融資産だな
ヒントは金融資産だな
864名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/12(日) 17:57:33.56ID:Xo1tMFM20 >>861
学長って顔出ししてないじゃん アバター出演で
あれで人気があるから、オリラジの中田が「俺もアバターでもいけるはず!」って
勘違いして、めっちゃ再生数が落ち込んで
すぐアバターやめて 顔出しに戻ったけど、
元芸能人の有名YouTuberでも簡単には真似できない学長の信者ビジネス
学長って顔出ししてないじゃん アバター出演で
あれで人気があるから、オリラジの中田が「俺もアバターでもいけるはず!」って
勘違いして、めっちゃ再生数が落ち込んで
すぐアバターやめて 顔出しに戻ったけど、
元芸能人の有名YouTuberでも簡単には真似できない学長の信者ビジネス
2021/12/12(日) 18:19:56.29ID:gfh2eGAU0
>>864
ビジネスマンとしてはすげーよ。
ビジネスマンとしてはすげーよ。
2021/12/12(日) 19:17:13.63ID:knxM16wo0
学長動画が無かったらタルムードなんて一生知らんままだったと思うし不動産や法規や税制なんてまだまだ知らない事だらけで勉強の必要を感じる
超富裕層入りするまでは十分役に立つ内容だと思う
自分が無知過ぎるだけかもしれんが
超富裕層入りするまでは十分役に立つ内容だと思う
自分が無知過ぎるだけかもしれんが
2021/12/12(日) 19:21:18.07ID:gfh2eGAU0
学長の信者ビジネスはすごいと思うが、内容はゴミだよ。
本読めよ。
そして動画みてわかった気になるなよ。全然わかってないから。
本読めよ。
そして動画みてわかった気になるなよ。全然わかってないから。
2021/12/12(日) 19:21:42.40ID:1ixNHS6w0
そもそも、金融資産での評価が??
元々、株屋がどれだけ引っ張ってこれるかの数字だから。
私は、総資産で、自己を評価しています。
元々、株屋がどれだけ引っ張ってこれるかの数字だから。
私は、総資産で、自己を評価しています。
2021/12/12(日) 19:21:56.27ID:gfh2eGAU0
ゴミは言い過ぎか入門にはいいよね。でもほとんどの人が入門で満足しちゃうからゴミか
2021/12/12(日) 19:32:44.37ID:9+RRk2He0
学長動画では50代からの投資はあまり推奨してないみたいだけど
例えば退職金や相続したお金はキャッシュで寝かせといた方がいいってことなんだろうか
例えば退職金や相続したお金はキャッシュで寝かせといた方がいいってことなんだろうか
2021/12/12(日) 20:22:28.54ID:7++TAfas0
>>870
若いころから株式投資をして、何とかショックとかで破産ギリギリまで行き、そこで熟慮して
投資方法を安定させ50才になった人は、まあ残りの人生もまあ破産せずに生き残れるけど
50歳とかから世間に流されてやると、証券会社のカモにされて資産半減なんじゃない
若いころから株式投資をして、何とかショックとかで破産ギリギリまで行き、そこで熟慮して
投資方法を安定させ50才になった人は、まあ残りの人生もまあ破産せずに生き残れるけど
50歳とかから世間に流されてやると、証券会社のカモにされて資産半減なんじゃない
2021/12/12(日) 20:34:30.41ID:58lVmFy40
でもいま人生90年で見ないといけないなら50歳からでもやらないときついよね
2021/12/12(日) 20:35:24.34ID:58lVmFy40
>>870
相続した金は自分の金じゃないから寝かせとけって最近の動画で言ってた
相続した金は自分の金じゃないから寝かせとけって最近の動画で言ってた
2021/12/12(日) 20:41:00.81ID:7++TAfas0
相続した金はファミリーの金であって、次の世代に残すっていう考えなのか?
でも、インデックスと債券で増やしていかないと30年後次の世代が相続するときインフレで減るし
相続税で減ると思うけどね。 まあ人それぞれ考え方があるだろうけど
でも、インデックスと債券で増やしていかないと30年後次の世代が相続するときインフレで減るし
相続税で減ると思うけどね。 まあ人それぞれ考え方があるだろうけど
2021/12/12(日) 21:41:43.10ID:u3smNZRB0
寝かせるのは個人向け国債(変動10年)で良いんじゃないの
クリステルも推奨
クリステルも推奨
876名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 01:05:12.38ID:PC/8SxTz0 相続や退職金でいきなり投資を始めるんじゃなくて、
ちゃんと若いうちから経験しておけよ、勉強代を払っておけよってことでしょうね
(動画は見てないけど)
ちゃんと若いうちから経験しておけよ、勉強代を払っておけよってことでしょうね
(動画は見てないけど)
2021/12/13(月) 01:17:57.61ID:WC2BZlIS0
窓口で一気に数千万ぶっこむ人とかいるからね…
割と良心的なこと言うんだなとおもた
割と良心的なこと言うんだなとおもた
878名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 01:20:53.97ID:kxPLdPa20 窓口で退職金をぶち込み、分配金で生きていくことを目指せよ。
預金に置いておいても仕方ないだろ。
間違ってもネット証券なんか胡散臭い業者使うなよ。
預金に置いておいても仕方ないだろ。
間違ってもネット証券なんか胡散臭い業者使うなよ。
2021/12/13(月) 02:45:55.74ID:byE8BH7/0
年率リターンが信託報酬を上回ったら勝ち!
880名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 04:23:33.00ID:PlyR+ACV0 いまだに五万のUR住まいだけどマンション買おうか踏ん切りがつかんわ…
このまま住んであちこち旅行するのがいいかな
このまま住んであちこち旅行するのがいいかな
2021/12/13(月) 06:16:38.00ID:iKgegyeF0
2021/12/13(月) 06:35:49.48ID:aiRcqXI70
https://www.reform-online.jp/news/1198_01muji.jpg
団地のリフォームいいよな
100万〜200万の費用でここまでできるんだから
一人暮らしならこれで十分
団地のリフォームいいよな
100万〜200万の費用でここまでできるんだから
一人暮らしならこれで十分
2021/12/13(月) 08:02:50.51ID:GisXmCeQ0
ワイは8万のURだわ
一生不動産なんて買おうと思わん
実家相続するし
一生不動産なんて買おうと思わん
実家相続するし
2021/12/13(月) 08:24:01.04ID:gYHoPHnA0
>>892
淋しいの?
淋しいの?
885名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 09:45:15.42ID:CFQKQmkj0886名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 10:18:00.40ID:zWUPASQt0 おら、退職金でこのスレに来た奴おるやろ。
お前らがやるべきことは一つだ。
銀行に行って窓口のかわいいねーちゃんのいる銀行を選んで、そこで勧められる毎月分配型の投資信託を買うだけでいい。
年金に加えて分配金で生活が賄えるなんて今まで働いてきたご褒美だな。
少し残しておいて妻と一緒に海外旅行に行ってもいいぞ。
お前らがやるべきことは一つだ。
銀行に行って窓口のかわいいねーちゃんのいる銀行を選んで、そこで勧められる毎月分配型の投資信託を買うだけでいい。
年金に加えて分配金で生活が賄えるなんて今まで働いてきたご褒美だな。
少し残しておいて妻と一緒に海外旅行に行ってもいいぞ。
887名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 10:33:34.34ID:4rcwjNxO0 上から目線で草
2021/12/13(月) 10:55:23.18ID:wRG+u+0l0
なんか変なの湧いてるな
2021/12/13(月) 11:05:08.56ID:CFQKQmkj0
2021/12/13(月) 11:10:53.42ID:igCekY4d0
銀行行ってる時点でふざけてるんだけどな
2021/12/13(月) 11:49:52.70ID:DOEZk3Gb0
あと老親には信用できる銀行さんに退職金なり遺産の運用任せるように言って聞かせておけば完璧だな
2021/12/13(月) 11:54:57.67ID:VrIroHac0
>>889
ウチの親が大失敗した
ウチの親が大失敗した
2021/12/13(月) 11:57:53.69ID:HhoNnL3V0
>>892
そりゃ淋しいよな。
そりゃ淋しいよな。
2021/12/13(月) 12:34:17.15ID:ozmS/nqD0
1個だけ対面の証券口座開いてるけど、
来店か電話でしか注文できないし
手数料もネットの10倍以上だから
狼狽売りよりもだるさの方が勝ってる
来店か電話でしか注文できないし
手数料もネットの10倍以上だから
狼狽売りよりもだるさの方が勝ってる
895名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 12:40:18.08ID:zWUPASQt0 キーワードは自分年金、頑張った自分へのご褒美、
投資はむずかしいからからプロにお任せ、
信用できる銀行さんのおすすめを選ぶべき、だ。
さあ、もうすぐ年末から年度末。老後の資産運用相談の
ために銀行窓口に殺到せよ。
間違えて証券とかに行くなよ。
ネット証券とかもっと胡散臭いし、ETFなんて難しいから
間違っても近寄ってはいけない。
>>891
パーフェクトだ。
投資はむずかしいからからプロにお任せ、
信用できる銀行さんのおすすめを選ぶべき、だ。
さあ、もうすぐ年末から年度末。老後の資産運用相談の
ために銀行窓口に殺到せよ。
間違えて証券とかに行くなよ。
ネット証券とかもっと胡散臭いし、ETFなんて難しいから
間違っても近寄ってはいけない。
>>891
パーフェクトだ。
2021/12/13(月) 13:05:39.62ID:igCekY4d0
思ったより反応があるからって図に乗りすぎて草
2021/12/13(月) 13:28:50.62ID:rSegRx+f0
ここはひどいイソターネットですね。
2021/12/13(月) 13:49:32.67ID:MMHNOe5A0
>>890
銀行の窓口で勧められるタコ足買うなんて、情弱の極みだよなw
銀行の窓口で勧められるタコ足買うなんて、情弱の極みだよなw
2021/12/13(月) 15:29:49.78ID:6SkL14wg0
公団とか公営団地とか、変なヤツばっか住んでそう。
2021/12/13(月) 16:00:16.63ID:VrIroHac0
2021/12/13(月) 16:02:28.77ID:6x0OTuLG0
そして周りは中国人だらけ
902名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 16:48:12.35ID:7m/qUVMO0 監視カメラだらけの住宅地に住みたい
どっか監視カメラを積極導入してることをアピールしてる自治体あったような
どっか監視カメラを積極導入してることをアピールしてる自治体あったような
2021/12/13(月) 16:50:39.84ID:bcgtxkdK0
監視カメラなんて今どきどこでもあほみたいにあるじゃん。
でもあっても意味ないんだよねぇ。
無敵の人には意味がない、事件が起きたあとに効果が発揮するから
でもあっても意味ないんだよねぇ。
無敵の人には意味がない、事件が起きたあとに効果が発揮するから
904名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/13(月) 17:06:48.38ID:dQJg+5Pv02021/12/13(月) 18:28:52.79ID:cg4mAZ4z0
ちょいちょいURの話が出るけど高いURって意味あるの?
意味あるとしたら逆にデメリットはないの?
意味あるとしたら逆にデメリットはないの?
2021/12/13(月) 18:32:09.95ID:bcgtxkdK0
>>905
一般の20万より民度は高め。(年収ハードルが高いから)
一般の20万より民度は高め。(年収ハードルが高いから)
2021/12/13(月) 18:38:23.12ID:VrIroHac0
>>905
場所が良い割に安いんだよ
場所が良い割に安いんだよ
2021/12/13(月) 18:39:51.59ID:VrIroHac0
2021/12/13(月) 18:47:25.24ID:PdqOhqbD0
>>905
普通の賃貸よりちゃんとしてるからな。
普通の賃貸よりちゃんとしてるからな。
2021/12/13(月) 19:01:35.52ID:KQX8P1OA0
>>905
契約の必要書類が少ないから、本帰国する海外駐在員に人気と聞いた
契約の必要書類が少ないから、本帰国する海外駐在員に人気と聞いた
2021/12/13(月) 19:12:08.70ID:AWx4cK5j0
URって、風呂が団地仕様で狭いとかあったけど
今は大きくなってるの?
まあ、ケチだからバスタブ小さいほうがお湯節約できるからいいけど
今は大きくなってるの?
まあ、ケチだからバスタブ小さいほうがお湯節約できるからいいけど
2021/12/13(月) 19:12:45.91ID:bcgtxkdK0
20万クラスのURは団地じゃない
2021/12/13(月) 22:31:30.00ID:8n/45srP0
タワマンクラスやん
2021/12/13(月) 22:33:31.57ID:SdxgYw8i0
20万クラスだと、住友さんや三井さんと共同開発で
エントランスも入り口も高級賃貸側と差別されてるやつでしょ
でも安いからいいよね
エントランスも入り口も高級賃貸側と差別されてるやつでしょ
でも安いからいいよね
2021/12/13(月) 22:35:05.09ID:hTuUVm1a0
>>914
安いよな、タワマンとか買ってる場合じゃない
安いよな、タワマンとか買ってる場合じゃない
2021/12/13(月) 22:39:15.07ID:SdxgYw8i0
>>915
安すぎて転借して儲けてるんじゃないかと思うぐらい空きが出ないような気もする
安すぎて転借して儲けてるんじゃないかと思うぐらい空きが出ないような気もする
2021/12/13(月) 22:43:15.96ID:6912QTtw0
2021/12/14(火) 00:56:56.08ID:5Ua2kAm/0
なんと言っても、ひろゆきの出身地近くの桐ヶ谷団地がサイコー
919名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 01:02:53.37ID:E+jIbbcn0 URは更新料がない
保証人もいらないから、保証会社も不要
退去時に2000円ぐらいで済む
民間みたいにいんちきクリーニング代を取らない
収入審査があるので、民間賃貸みたいに貧乏人は借りれない
保証人もいらないから、保証会社も不要
退去時に2000円ぐらいで済む
民間みたいにいんちきクリーニング代を取らない
収入審査があるので、民間賃貸みたいに貧乏人は借りれない
920名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 01:05:27.11ID:E+jIbbcn0 JKKは更新料がない
保証会社も公的機関がやるので安い
退去時に2000円ぐらいで済む
民間みたいにいんちきクリーニング代を取らない
収入審査があるので、民間賃貸みたいに貧乏人は借りれない
URより安い
保証会社も公的機関がやるので安い
退去時に2000円ぐらいで済む
民間みたいにいんちきクリーニング代を取らない
収入審査があるので、民間賃貸みたいに貧乏人は借りれない
URより安い
2021/12/14(火) 01:06:21.33ID:E+jIbbcn0
ちなみにJKKにはトミンタワーという名称のタワマンがあります
2021/12/14(火) 02:06:04.93ID:1wd3mZE60
JKKは世帯や所得制限がウザい
URは金さえあればよくてシンプル
URは金さえあればよくてシンプル
2021/12/14(火) 02:08:45.24ID:NWV5kJqu0
ビレッジハウスじゃダメなん?
エレベーター無いと思うけど
エレベーター無いと思うけど
2021/12/14(火) 07:12:31.23ID:Psi6scjp0
URに就職した大学の後輩が、職員は相当格安で入居できると言ってた
2021/12/14(火) 07:33:37.92ID:nDblWJn40
2021/12/14(火) 07:39:13.16ID:0cwQ1dVU0
URみたいなシンプルな賃貸がどんどんでてきてほしいよな
既存の不動産産業をぶっ壊してほしい。
既存の不動産産業をぶっ壊してほしい。
2021/12/14(火) 07:41:18.58ID:aLd6wC0V0
URは中国人に占拠されてるイメージ
2021/12/14(火) 07:57:36.27ID:nx9XVRSh0
URはだいたい駅からちょっと遠いんだよな
929名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 08:15:02.56ID:+EFWP0u70 さっきURのサイト見に行ったけどクッソ遅い。
今時異常。なんとか25分かけて表示された
うちの近所ではボロ屋しか無いっぽい。
サイトのユーザビリティが低すぎていくら物件が
良かったとしてもアクセスしようがないレベルだった。
たまたまか?
今時異常。なんとか25分かけて表示された
うちの近所ではボロ屋しか無いっぽい。
サイトのユーザビリティが低すぎていくら物件が
良かったとしてもアクセスしようがないレベルだった。
たまたまか?
2021/12/14(火) 08:19:19.31ID:nDblWJn40
2021/12/14(火) 08:47:39.64ID:sK5MGcmT0
>>927
せっかくUR検討したのに、それが事実なら無理や
せっかくUR検討したのに、それが事実なら無理や
2021/12/14(火) 09:03:00.62ID:aLd6wC0V0
>>931
URは国籍で入居拒否されたりしないから外人に人気だよ
URは国籍で入居拒否されたりしないから外人に人気だよ
2021/12/14(火) 09:13:04.82ID:0cwQ1dVU0
家賃が高いURの外人はどいつこいつも日本人よりマナーあるぞ。
当然っちゃ当然だが。
外国きて年収500万ぐらいあるのはそこそこ人材。
いわゆる昔の団地URは察しろ・・・
当然っちゃ当然だが。
外国きて年収500万ぐらいあるのはそこそこ人材。
いわゆる昔の団地URは察しろ・・・
934名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 09:18:29.98ID:l/WjZ4Qp0 URは所得証明ではなく、貯蓄残高証明でも入居できる。
売春斡旋とか闇の仕事をしてる外国人も多数入居してるから、気をつけた方がいい。
売春斡旋とか闇の仕事をしてる外国人も多数入居してるから、気をつけた方がいい。
2021/12/14(火) 09:29:03.74ID:0cwQ1dVU0
何の仕事してようが関係ないだろw
マナーが全てだよ
マナーが全てだよ
2021/12/14(火) 09:30:27.48ID:aLd6wC0V0
2021/12/14(火) 09:31:18.87ID:0cwQ1dVU0
だからそれは団地のURだろ・・・
そんな話は今してないだろ
文脈よめよ。日本人だろ?
そんな話は今してないだろ
文脈よめよ。日本人だろ?
938名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 09:31:59.80ID:l/WjZ4Qp0 URではなく公営団地、たとえば東京都住宅供給公社とかなら、課税証明書の提出が必須。
これだけで怪しい外国人が住み着く可能性が一気に低くなる、
これだけで怪しい外国人が住み着く可能性が一気に低くなる、
939名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 09:35:15.84ID:l/WjZ4Qp0 脱税という違法行為や、売春絡みという公序良俗違反の仕事をする奴らの近所に住めねーよ。銃を隠し持ってるかもしれんし
2021/12/14(火) 09:37:59.33ID:0cwQ1dVU0
職業怪しいやつなんてどこでもいるわ。
完璧を求めるならどっかの島に一人で移住してこい。
完璧を求めるならどっかの島に一人で移住してこい。
2021/12/14(火) 09:38:59.07ID:uxy758eu0
2021/12/14(火) 09:39:00.27ID:zMFhHdwb0
外国人多いのは築40年とかの安い物件だと思ってたけど違うの?
943名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 09:44:21.47ID:/z8rJdP00 想定してる“外国人“が全く違うものなんだろうな
2021/12/14(火) 09:48:49.05ID:0DEOCAoL0
50歳で6700万
嫁子供3人住宅ローン月13万があと21年
働きたくないでござる
嫁子供3人住宅ローン月13万があと21年
働きたくないでござる
945名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 09:58:52.16ID:l/WjZ4Qp0 URは近郊で3000〜4000万程度で売り出されるマンションを、月10万で貸してる。
一方で、都心で1億は楽にする物件を、月20万で貸してる。
しかも、貯蓄残高証明だけで、課税証明書を提出しなくても良い。
つまり、URは不逞外国人を都心に安く住まわせる政策を、故意に採用してる。
聡明なお前らならわかると思うが、URは危険と認識した方がいい。
一方で、都心で1億は楽にする物件を、月20万で貸してる。
しかも、貯蓄残高証明だけで、課税証明書を提出しなくても良い。
つまり、URは不逞外国人を都心に安く住まわせる政策を、故意に採用してる。
聡明なお前らならわかると思うが、URは危険と認識した方がいい。
2021/12/14(火) 10:02:47.03ID:nsVx6ge30
>>931
家賃高めのとこは大丈夫
家賃高めのとこは大丈夫
2021/12/14(火) 10:03:51.06ID:nsVx6ge30
>>934
残高証明で入居するのは小金持ちの老人だよ
残高証明で入居するのは小金持ちの老人だよ
2021/12/14(火) 10:04:30.37ID:nsVx6ge30
>>936
そんな入居者居なかった
そんな入居者居なかった
2021/12/14(火) 10:05:25.64ID:0cwQ1dVU0
>>945
陰謀論好きそう。
陰謀論好きそう。
2021/12/14(火) 10:05:38.74ID:nsVx6ge30
>>945
都心のは軒並み民間になったけどな
都心のは軒並み民間になったけどな
2021/12/14(火) 10:07:50.81ID:nsVx6ge30
2021/12/14(火) 10:36:13.44ID:Jr+7wpJo0
URは鍵借りて内見できるんだから行ってみなはれ。
上下左右の部屋のドアにオリエンタルな装飾があったり、
ベランダかジャングルになってたら避ければ良い。
上下左右の部屋のドアにオリエンタルな装飾があったり、
ベランダかジャングルになってたら避ければ良い。
2021/12/14(火) 10:56:11.56ID:nDblWJn40
954名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 11:28:14.79ID:E+jIbbcn0 >>941
収入上限なんかないぞ
JKKの場合、普通の先着順一般賃貸とは別に、補助付きの賃貸もあって
制度としては全然別
補助付きのやつは民間賃貸
JKKに一般賃貸には収入上限なんか無い
年収2700万円のときに確定申告書での審査で家賃6.7万円のEVあり物件に
入居したからね
収入上限なんかないぞ
JKKの場合、普通の先着順一般賃貸とは別に、補助付きの賃貸もあって
制度としては全然別
補助付きのやつは民間賃貸
JKKに一般賃貸には収入上限なんか無い
年収2700万円のときに確定申告書での審査で家賃6.7万円のEVあり物件に
入居したからね
955名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 11:31:25.48ID:E+jIbbcn0 >>945
家賃10ヶ月前払いで審査なし制度もあるぞ
資産審査通ってるなら外国人でもなんの問題がある? ただの人種差別だぞお前の発言は
公的な運営なんだから差別しないで審査してるのは当然だろ
差別主義者ならお前は民間で借りろ
他人に差別を扇動するな
家賃10ヶ月前払いで審査なし制度もあるぞ
資産審査通ってるなら外国人でもなんの問題がある? ただの人種差別だぞお前の発言は
公的な運営なんだから差別しないで審査してるのは当然だろ
差別主義者ならお前は民間で借りろ
他人に差別を扇動するな
956名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 11:34:12.13ID:E+jIbbcn0 URとかJKKの良さを説明すると
→論破されて反論できなもんだから人種差別という感情論
更新料が高くて不満なのか? それはお前の選択だろ
→論破されて反論できなもんだから人種差別という感情論
更新料が高くて不満なのか? それはお前の選択だろ
2021/12/14(火) 11:36:15.45ID:0cwQ1dVU0
都営で収入審査なしってまじ?
2021/12/14(火) 12:04:17.30ID:nDblWJn40
959名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 12:06:31.30ID:l/WjZ4Qp0 >>945
URの所管は国土交通省。
大臣は長いこと、中国大好き・神社大嫌いのS価学会を母体とするK明党が占有している。
そのURが都心物件の賃借料を故意に安くして、納税証明不要&貯蓄残高証明可としているのは、脱税や風俗経営、麻薬や銃器売買などでカネを貯め込む不逞外国人に便宜を図るため。
外国人地方参政権が認められれば、簡単に東京都心部は乗っ取られる。
気をつけろ!
URの所管は国土交通省。
大臣は長いこと、中国大好き・神社大嫌いのS価学会を母体とするK明党が占有している。
そのURが都心物件の賃借料を故意に安くして、納税証明不要&貯蓄残高証明可としているのは、脱税や風俗経営、麻薬や銃器売買などでカネを貯め込む不逞外国人に便宜を図るため。
外国人地方参政権が認められれば、簡単に東京都心部は乗っ取られる。
気をつけろ!
2021/12/14(火) 12:09:25.96ID:nDblWJn40
961名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 12:11:16.48ID:l/WjZ4Qp0 事実を書かれて困った五毛君がムキになってワロタ
962名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 12:14:02.32ID:l/WjZ4Qp0 書かれた内容に反論できないから、必死にテメーの好きな議論に変えようとするのは、典型的な売国左翼の手法
2021/12/14(火) 12:15:12.16ID:nDblWJn40
2021/12/14(火) 12:15:38.75ID:nDblWJn40
>>962
自分は右寄りです
自分は右寄りです
2021/12/14(火) 12:30:03.60ID:BWvrdaxO0
スレ間違えたかと思ったわ
966名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 12:35:07.81ID:l/WjZ4Qp0 ・URは、中国大好き・神社大嫌いのK明党が大臣をする国交省が所管
・そのURが設定する都心部の家賃が異常に安い
・更に提出書類を、課税証明不要&貯蓄残高証明可として、脱税や風俗経営、麻薬や銃器売買などで不正にカネを貯め込む不逞外国人でも、賃借可能にしている
【結論】
東京都心部はヤバい。
この内容にいつまでも反論できない、売国左翼の五毛君!
・そのURが設定する都心部の家賃が異常に安い
・更に提出書類を、課税証明不要&貯蓄残高証明可として、脱税や風俗経営、麻薬や銃器売買などで不正にカネを貯め込む不逞外国人でも、賃借可能にしている
【結論】
東京都心部はヤバい。
この内容にいつまでも反論できない、売国左翼の五毛君!
967名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 12:37:12.54ID:l/WjZ4Qp0 >>963
社会性が欠落して近所付き合いができない引きこもりには快適だろう
社会性が欠落して近所付き合いができない引きこもりには快適だろう
968名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 12:45:37.69ID:l/WjZ4Qp0969名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 12:53:39.04ID:+EFWP0u702021/12/14(火) 12:53:43.75ID:nDblWJn40
2021/12/14(火) 12:54:34.19ID:yown7PCd0
億餅でこの進行は絶望すぎる
2021/12/14(火) 12:54:44.89ID:nDblWJn40
だからー
都心の高いURに外国人は住んでないって!!
都心の高いURに外国人は住んでないって!!
2021/12/14(火) 13:17:34.14ID:+jI7GlNE0
そもそも金持ちの外国人が
売買できない高いURに住んだってメリットないしな
売買できない高いURに住んだってメリットないしな
2021/12/14(火) 13:29:07.31ID:h7qhW3jX0
このクソ頭悪い陰謀論者が5000万〜持ってるとか冗談だろ
というか詐称だろ
というか詐称だろ
2021/12/14(火) 13:31:15.47ID:Urmaj5Hb0
2021/12/14(火) 13:32:04.33ID:0cwQ1dVU0
しゃーない自分の住んでる範囲しかわからないからな・・w
2021/12/14(火) 13:32:29.12ID:Urmaj5Hb0
昨日はオルカンスレに口汚い自称神戸大卒がいたなぁ
2021/12/14(火) 13:38:19.07ID:t3NwYpXR0
凄いの沸いてるなw
スレ間違えたかと思った
スレ間違えたかと思った
979名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 14:22:02.62ID:l/WjZ4Qp02021/12/14(火) 14:23:01.48ID:+jI7GlNE0
面倒だからそれでいいんじゃない?w
981名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 14:25:46.67ID:Sn4G9AGH0 アンダークラスレジデンス UR
2021/12/14(火) 14:32:15.34ID:uxy758eu0
2021/12/14(火) 14:52:05.62ID:h7qhW3jX0
否定する根拠を示せとか言い出す奴、例外なく気狂い
「お前が思うならそうなんだろう、お前の中ではな」って言葉がぴったりなシチュエーション過ぎて草生える
「お前が思うならそうなんだろう、お前の中ではな」って言葉がぴったりなシチュエーション過ぎて草生える
984名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 14:57:12.85ID:sGQZ17VZ0 YOUたちのパソコン環境おしえておくれ
12年ぐらい前に買った時、パソコンの先生からスペックモリモリのやつを言われるがままにおすすめされたが
性能もきっと飽和状態になったであろう今、10万円ちょっとのやつでも十分なんじゃね?って根拠の無い自信に満ちあふれている
それよりも取引アプリが動くか心配したほうがいいんだろうけど
12年ぐらい前に買った時、パソコンの先生からスペックモリモリのやつを言われるがままにおすすめされたが
性能もきっと飽和状態になったであろう今、10万円ちょっとのやつでも十分なんじゃね?って根拠の無い自信に満ちあふれている
それよりも取引アプリが動くか心配したほうがいいんだろうけど
2021/12/14(火) 14:58:06.31ID:H96/apMr0
金融資産じゃマウント取れない同レベル同士だから住居でマウントとりたいん?
2021/12/14(火) 15:01:32.18ID:WiBMMdwn0
2021/12/14(火) 15:04:03.66ID:HY7Uxl0/0
マウントは
「された」と感じる側の問題
被害妄想→精神科痛院どうぞ
「された」と感じる側の問題
被害妄想→精神科痛院どうぞ
2021/12/14(火) 15:07:48.10ID:j2W+tX710
>>984
九十九かパソコン工房あたりに行ってBTO買えばいいじゃん
九十九かパソコン工房あたりに行ってBTO買えばいいじゃん
989名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 15:12:27.51ID:l/WjZ4Qp0 まともな議論ができない低脳キチガイ五毛だらけだな。
低脳キチガイ同士でチンコでも舐めあってろ。
低脳キチガイ同士でチンコでも舐めあってろ。
2021/12/14(火) 15:19:33.93ID:ON574oyK0
>>979
逆にどの物件か教えろって言ってんのにあげられないって事は妄想よ
逆にどの物件か教えろって言ってんのにあげられないって事は妄想よ
2021/12/14(火) 15:20:16.22ID:ON574oyK0
>>982
ファミリーのみ物件が有ったような
ファミリーのみ物件が有ったような
2021/12/14(火) 15:21:56.06ID:ON574oyK0
>>985
都心のURが快適だったから、嘘こかれて腹がたった
都心のURが快適だったから、嘘こかれて腹がたった
2021/12/14(火) 15:36:04.26ID:uxy758eu0
994名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 15:54:53.99ID:3pBVfiyY02021/12/14(火) 16:58:00.23ID:t3NwYpXR0
996名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 17:30:31.72ID:3pBVfiyY0 なんでも自分が正しくて相手が悪いと言う人はいるもんだね。
997名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 17:40:20.42ID:l/WjZ4Qp0998名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 18:16:17.51ID:sGQZ17VZ0999名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 18:36:03.53ID:QERY9HEQ01000名無しさん@お金いっぱい。
2021/12/14(火) 18:41:35.05ID:LYHZrikc010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 6時間 8分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 6時間 8分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 [香味焙煎★]
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【宮崎】飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で食中毒 鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクター検出 都農町 [シャチ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- __高市、27日に台湾訪問 [827565401]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★3
- 関税はアウトで消費税がセーフな理由 [943688309]
- 中国がEUへの制裁を解除😲欧州首脳が7月に北京を訪れ、首脳会談を開催😀トランプのおかげで世界が平和に😭 [441660812]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★2
- AI「年金よりもS&P500の方が4倍は儲かります」反論あるか? トランプ 安倍石破 [205023192]