X



iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 12:37:32.55ID:HbFRVc3J0
当スレは大和アセット運用ファンド「iFreeレバレッジNASDAQ100」の長期積み立てについて語るスレッドです
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html

一括投資、ETF、QQQ、TQQQ、3倍レバレッジ、CFDレバレッジ、マルチアイ、eMAXISの話題は↓のスレで
レバレッジNASDAQ100スレ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629286368/

【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★4【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629286368/

次スレは>>980が建てること

前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630726876/
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1631225220/

iFreeレパレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630323564/

iFreeレパレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630506263/

iFreeレバレッジNASDAQI00に長期で積み立てるスレ56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630949213/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1631708817/
2021/09/19(日) 14:02:38.10ID:1S/mUpeO0
離婚するのはせいぜい4割だから6割は幸せに過ごしてるんやで
2021/09/19(日) 14:03:11.16ID:ig8p6Tjo0
育児なんてめんどくさいし匿名で孤児院にでも寄付するのが一番
2021/09/19(日) 14:04:03.84ID:li9Z6vmj0
>>195
満足かどうかの話ではないぞ
コスパの話だから、どっち選んでも不幸なら孤独死した方がマシってだけ
2021/09/19(日) 14:05:58.86ID:58usehIv0
>>185
予測変換に出てきてわろた
まあ独身率20%越えしてるとはいえ
結局結婚したことない奴はできないやつも多いわけで多少はね

ただ結婚して子供が居れば一概に言葉が重いかっていうとマジ微妙
仕事とパチンコと家庭の愚痴の話しかしないなこのおっさんみたいな人おるし
まあ平均値だけ見れば大卒と高卒みたいなもんで
平均年収も男性は既婚者>独身なんで社会的地位も高めな傾向あるしな
既婚男性>>>独身男性≒独身女性>>既婚女性よ
まあうだつが上がらないから結婚できないのであって逆ではって可能性もあるが
2021/09/19(日) 14:06:51.83ID:KoXjolUk0
>>196
離婚してなかったら幸せってのは安直な考え
うちは子なしでケンカもないが虚しさを感じる
贅沢なんだろうが
2021/09/19(日) 14:08:44.06ID:Zor5ZdKm0
>>199
そりゃ独身なら出世欲も減るだろうし
会社側も既婚者の方が退職リスク低いと判断するからそうなる
202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:08:58.84ID:UAuw+hi30
レバナス、ブースター的に30%

eMAXIS slim TOPIX 30%
eMAXIS slim オルカン20%
eMAXIS slim S&P500 20%

トータル1800万円程度。
適当に買ってたらこんな感じになった
3000万円目標の40代。
2021/09/19(日) 14:11:59.34ID:Wcg+XcL20
>>202
適当すぎだろw
204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:12:13.63ID:yoH5oCHh0
>>150
笑った(笑)
こんなんどこに書き込むの?
205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:12:14.42ID:yoH5oCHh0
>>150
笑った(笑)
こんなんどこに書き込むの?
2021/09/19(日) 14:12:53.97ID:3wWQXbJ20
>>150
笑った(笑)
こんなんどこに書き込むの?
2021/09/19(日) 14:13:20.14ID:3wWQXbJ20
>>150
笑った(笑)
こんなんどこに書き込むの?
208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:13:30.52ID:nZtzLk7n0
老後一人で生きるのも大変そうだけど、
結婚相手に介護されたり、自分がするのも大変だよね。

結婚してても、どちらかは先になくなるし、最後は老人ホームで知らん人らと一緒に過ごすことになるよ。
2021/09/19(日) 14:13:48.44ID:1S/mUpeO0
笑いすぎやろ!
落ち着いて呼吸しろ
2021/09/19(日) 14:13:51.76ID:J1z3ZmjS0
https://i.imgur.com/ts7a7UJ.jpg
211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:09.90ID:UAuw+hi30
>>203
たぶん死ぬまで売らないから
適当でいいや
2021/09/19(日) 14:14:55.02ID:Hy7r6eYU0
大谷みたいな子どもが生まれてくるなら
そりゃ喜んで結婚するけど
現実は…

人生かけた博打はレバナスだけで十分です
2021/09/19(日) 14:15:31.62ID:58usehIv0
>>195
まあそんな厚みは要らんわってパターンもめっちゃ見るしな
会社の風土の問題の可能性もあるけど離婚率が高くてな
いや新婚時代は幸せだから差し引きプラスとかいう可能性もあるし
30代あたりだと羨ましいわってパターンも見るんだけど
50代〜60代でいい感じのパターンが少ないんよな
職場環境とかも良くなってるし
今の30代が60代になるときはこのまま仲いい可能性もあるけど
2021/09/19(日) 14:17:25.67ID:Hy7r6eYU0
同じリスクでもリターン期待できる
物にリスクを取りたい
ワイの子どもなんか
ろくな子にならんへんのが目に見えてるから独身でええわ
2021/09/19(日) 14:19:06.17ID:1S/mUpeO0
ワロタw
自分の子どもに期待しないのはいいことやで
2021/09/19(日) 14:20:49.90ID:ig8p6Tjo0
子供の生産は大半の投資に比べてリスクリターンレシオが高いぞ

理屈で武装する必要はない
嫌なもの嫌でいいだろ
2021/09/19(日) 14:25:26.14ID:t3Nhybyj0
レバナス20万ぶっ込んで放置
5年後いくらなるん?
平均値で
218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:26:18.64ID:nZtzLk7n0
子供を作ることに経済合理性はないだろうな。

ただ、今の若い子を見ると、社会環境は今のおじさん世代より確実に良くなってるよね。

ブラック企業も減ったし、暴力団やヤンキー、イジメや犯罪率など相対的には減っていて、医療水準も上がっている。

株価が右肩上がりなのと同じように、先進国の生活レベルも時間とともに向上していくのは間違いない。
219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:27:27.80ID:UAuw+hi30
再分配を訴える政治家や
貧乏で仕事しない層、
日本からいなくならないかな
2021/09/19(日) 14:32:09.34ID:J1z3ZmjS0
ハゲは去勢せな

https://i.imgur.com/i5sAUZI.jpg
2021/09/19(日) 14:33:14.70ID:rXTX91kD0
>>217
700万円ほど。
2021/09/19(日) 14:34:04.08ID:X8V6+aCW0
>>218
社会が進むほど出生率は下がるもんだよ
2021/09/19(日) 14:40:26.75ID:0FrFXrpK0
俺が女だったら結婚したいと思うけどな
子供作るのに消費期限あるし旦那気に入らなければ離婚して養育費だけ貰う
ワンチャンのニート枠もある
男だけリスク高くね?
2021/09/19(日) 14:45:55.83ID:58usehIv0
>>218
まあ物価は徐々に一応上がってるけど
世帯年収 中央値90年代550万前後をピークに
最近は440万前後なんよな
更に社会保険料爆上げ(+80%程度)だしな
平均値で税負担(社会保険料含む)が20%→25%なんだから相当よ
可処分は90年代440万と近年330万か
2021/09/19(日) 14:50:52.86ID:n9elZRIy0
>>185
投資と旅行と趣味三昧なんて羨ましく思うがなあ
妬み混じってるだろ
2021/09/19(日) 15:12:05.19ID:f9dNbSkx0
>>223
低所得の女性からすれば年々価値が上がる無リスク資産みたいなもんだからな
ただ女は自身の価値の逓減スピードが早いから商品選びに時間かけてると失敗する
2021/09/19(日) 15:14:19.96ID:0gOSeNw50
子供育てるってめっちゃリスクあるからなぁ
子供欲しがる人は周りが子育てで苦労してない環境で育ったからだろう
2021/09/19(日) 15:17:02.66ID:f9dNbSkx0
>>227
育てれば良さがわかるって言うけどわからない人がいるから虐待事件とかがあるわけで
人の命育てるのに育ててみたらダメでしたなんて通らないからな
そう考えると最初から子無しのがリスク回避できている
子育ての喜びというリターン自体は否定しないけどね
2021/09/19(日) 15:20:20.26ID:rq5+Hyiq0
かわいい娘ができてもどうせどこの馬の骨ともわからん奴のちんぽ突っ込まれるのかと思うと辛くね?
230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 15:20:53.18ID:nZtzLk7n0
分別のつかない若いうちに、好きなこと出来ちゃった結婚しちゃいましたーみたいなのが一番幸せなのかもね。

男女ともに損得で考えるお年頃になったら、そりゃうまくいかわけないよなぁと思う。
2021/09/19(日) 15:22:15.54ID:DLGiUiJv0
>>229
遺伝学上俺の娘は可愛くないであろうリスクもある
ブスで生まれると女は余計な苦労するだろうし
2021/09/19(日) 15:32:06.03ID:exP3Jhf50
>>210
薄毛気にするしかイベントがないのワロタ
せつねぇw
233107
垢版 |
2021/09/19(日) 15:32:18.00ID:Xtna4We80
>>229
おめーが先にてをつければいいじゃないか。
2021/09/19(日) 15:52:04.87ID:eDKd8iFM0
>>220
俺もハゲてるから女と付き合うのは諦めてる
諦めなくてもどっちにしろ女と付き合えないから同じことなんだけど
もし自分の子供が出来て俺のハゲ遺伝子受け継いじゃったら可哀想すぎる・・・
2021/09/19(日) 15:54:19.09ID:eDKd8iFM0
>>210
独身最高
知り合い同僚とも親族とも関わりたくない俺に取ったら最高の人生や
イベントとか祭りも人ゴミ嫌いだから無いほうが良い
2021/09/19(日) 16:03:22.14ID:eDKd8iFM0
>>230
そういうふうに遺伝子的に優れた者同士で惹かれ合うのだから、そういう遺伝子だけ残していったほうが人類種のためだな

産めよ増やせよの時代の犠牲者が今生きてるハゲ・ちび・陰キャ・チー牛共だろう
リア充しか結婚できなくなれば、晴れてそいつら全員淘汰される
2021/09/19(日) 16:14:11.63ID:G0cjcrpf0
本来は普通に生きていて結婚できないような奴は結婚すべきじゃないんだよね
惹かれ合う者同士が子どもを作った方が魅力的な子どもが産まれるだろうし
結婚できないってなったらもう投資に全部注ぎ込んでFIREするしかないね
2021/09/19(日) 16:20:28.29ID:J1z3ZmjS0
好きなことを仕事にすればFIREしなくていいやんな

https://i.imgur.com/VbMj0zB.png
2021/09/19(日) 16:29:25.87ID:48StmBCM0
好きなことで稼げてる人が0.1%も居ればいいけど
2021/09/19(日) 16:29:49.54ID:TmIp5HMn0
そういやチー牛なんて言葉もあったなあ
2021/09/19(日) 16:30:12.84ID:3wWQXbJ20
>>210
都合のいい面しか見てないんだよなぁ
242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 16:38:38.78ID:nZtzLk7n0
遺伝子的には多様性が大事らしいけどな。

生物界見てもリア充的な生き方してる生物もインキャ的な生き方してる生物もいて、それぞれの戦略で適者生存してるはず。

いまgoogleのプログマは高級取りでモテモテだが、40年前に生まれてたらゴミ扱いされてた可能性が高い。
2021/09/19(日) 16:39:58.87ID:eDKd8iFM0
>>241
悔しいけどあながち間違いじゃないぞ
恋愛結婚したエリート夫婦ならこれに当てはまるだろうし

お前が想像してるような悲惨な結婚生活像は本来結婚できないようなブサイクやハゲ・チビ、境界知能、自閉症、アスペな連中のことだろうし

つまりワイらがもし結婚した後の悲惨な末路のことなんだ
2021/09/19(日) 16:41:31.38ID:xAMOGJdD0
>>242
それプログラマー関係なくGoogleが高給取りだからだ
時代関係なく高年収がモテるという元も子もない話だ
2021/09/19(日) 16:42:52.30ID:/uZUH46n0
ウーバー、1000〜3000万スレで弱気になっててワロタ
2021/09/19(日) 16:43:28.99ID:eDKd8iFM0
>>242
優れた遺伝子にも多種多様な個性にありふれてるだろうからそのへんは心配ないと思うぞ

優れた者同士の中から競争でまた陽キャと陰キャ、イケメンとブサイクで多様化していくだろうし
これで人類は遺伝子的に今よりアップデートされていくから社会もよりよいものに進化していくだろうから今よりみんな幸せになれるだろう
247107
垢版 |
2021/09/19(日) 16:58:43.90ID:6JN+aQa80
もー先物動いてよー
2021/09/19(日) 17:05:27.31ID:tZ8/BK0H0
>>247
心の余裕無さすぎだろ
投資に成功しない未来しか見えないぞ
2021/09/19(日) 17:08:15.97ID:9ftI6kLH0
エリート夫婦がレバナスでギャンブルすんなよ‥
2021/09/19(日) 17:22:36.51ID:skaQHp4l0
底辺ギャンブラーのレバナス
エリート上級国民のオルカン
2021/09/19(日) 17:23:10.11ID:eDKd8iFM0
>>249
金持ちの余興としてレバナスは保有してるかもしれんね
そして金持ちはどんどん金持ちになっていく
心にも懐にも余裕があるから暴落しても狼狽もしないだろうし投資したことすら忘れて人生を謳歌しているだろうな

庶民の嫉妬や戯言なんかエリート一家にはそよ風みたいなもんだろうし
2021/09/19(日) 17:26:22.60ID:cLU94qxk0
毎日積立と毎月積立の長期のパフォーマンスの違いだけど
レバ無しだと差は出なかったけど
レバ有りだとそこそこ差が出たよって検証結果が何か月か前のスレに貼られてた気がするんだが
どっかのブログだったかな
253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 17:28:35.28ID:nZtzLk7n0
レバナスもそこそこ固い投資だけどね。

底辺ギャンブラーなら数年前に仮想通貨でも仕込みたいところだけど、それができるのはセンスのあるやつだけで、ほとんどの底辺は勇気もないから高値圏でエントリーする。

ワイがそうだからよくわかる。
2021/09/19(日) 17:30:22.41ID:G0cjcrpf0
レバナスの長期積立なんて固い投資法だと思うよ
NASDAQ100という分散が効いたインデックス投資だしね
255107
垢版 |
2021/09/19(日) 17:31:28.52ID:qfoKz3CD0
>>248
うるさいだまれ!
2021/09/19(日) 17:37:10.59ID:rKYmgvFW0
皆出口は10年以上先を想定してるんじゃないの?
2021/09/19(日) 17:45:19.34ID:cLU94qxk0
積み立ての場合初期の暴落は願ったり叶ったりだが
出口付近での暴落は致命的になりかねないので
出口を10年とするなら7年目くらいから積み立てやめて毎月含み益の数%程少しずつ抜いていく方が良いんじゃないかな
2021/09/19(日) 17:50:56.97ID:3wWQXbJ20
ここはNISAで運用してる人が多いのかな?
それとも特定?
2021/09/19(日) 17:51:36.39ID:J1z3ZmjS0
利確したあとの金は何にする?
グロ5の毎月分配型にしようと企んでるけど
2021/09/19(日) 17:52:31.00ID:JwhViZXq0
>>258
俺は積立NISA
2021/09/19(日) 17:52:46.87ID:g9pPsfHS0
暴落くるからキャッシュ厚めにしとけよ!
2021/09/19(日) 17:59:11.13ID:F5Eeuee70
暴落くるくるとかどっかの誰かに影響され過ぎw
263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 17:59:15.46ID:58usehIv0
>>256
そりゃ1万ずつ積み立てて20年で億っすよ(白目
まあレババラ系が金利低下の恩恵を受けてるように
グロースも金利低下の恩恵を受けてると仮定すると
今後20年全世界並みの伸び率かそれ以下になるパターンもあるよな
となるとノーレバのほうが利益出るパターンも
2021/09/19(日) 18:02:03.81ID:WiXaTNkJ0
テスラまた事故ったか
2021/09/19(日) 18:07:28.30ID:v5ogzAuW0
レバナス積立NISA?
2021/09/19(日) 18:09:44.85ID:58usehIv0
うーん自動運転はなかなかうまくいかないね
はよ庶民まで普及してほしいけど
日本経済的には微妙なんだろうか
EVじゃなくても高レベルの自動運転っていけるんだっけ
267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 18:12:22.23ID:nZtzLk7n0
あえてnasdaqがダメになるシナリオを考えると、金利が徐々に上がり、株式のリスクプレミアムがなくなるパターンしか想像できないんよな。
2021/09/19(日) 18:24:42.53ID:58usehIv0
投資塾の過去シミュで積立の上振れと下振れ除くと
10年や15年リターンからの年率が8%〜9%程度なんだな
まあ上振れは平均値押し上げるからもうちょい期待できるかもだが
ってか積立だから根本的に序盤運用額低い分リターン落ちてるのか
まあ一括レバは大ダメージ食らう確率上がるんだろうけど
2021/09/19(日) 18:27:22.84ID:g9pPsfHS0
魔神ホールドw
270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 18:34:18.16ID:nZtzLk7n0
ちょっと待て

調べたらnasdaqのperって120か…

こりゃ吹っ飛ぶなw
2021/09/19(日) 18:37:28.51ID:1S/mUpeO0
>>266
海外ですらまだまだなんだから日本では無理だろうね
高速道路だけなら行けると思うけど
272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 18:44:11.08ID:eiHCaA4L0
1500万でセミリタイアしようかな〜もう辞めたいわ
有限な時間を大切にしたくなってきた42歳
2021/09/19(日) 18:50:32.78ID:eDKd8iFM0
>>272
子供いるなら仕事は続けろよ

お前、自分の親父がいきなり仕事やめてよく分からんギャンブルで一発当ててお前らの生活費と学費稼ぐから大丈夫だからとか年頃になった時に言われたらどんな気分よ?
2021/09/19(日) 18:51:46.48ID:FMZNRX6u0
1500万ぽっちで辞めるやつに子供いるわけ無いだろ
275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 18:53:47.60ID:+uDagDsO0
まあでも、親が頼りない方が子供は立派になったりするからなぁ。
金持ちで甘やかされた子供とかろくなことにならない。
2021/09/19(日) 18:55:56.04ID:xrpYzNx70
>>272
1500でできればええなあ夢膨らむわ
2021/09/19(日) 18:57:34.65ID:3wWQXbJ20
こどおじなら可能じゃね?
2021/09/19(日) 18:58:53.36ID:MtNGlEYQ0
辞めるならバイトでもして10万くらい無いとヤバくね?
2021/09/19(日) 19:11:09.07ID:BkNXoTfL0
現金持っとけよ〜

https://youtu.be/maWrzjgy9sU
2021/09/19(日) 19:15:00.92ID:qlf2xoNK0
すまんが教えてくれ
ナスレバが良いというので参入しようと思ってここにたどりついた
みんなが言ってるのはどれなの?
iFreeレバ/インデックス/3倍ブル/3倍ベア/トリプル(マルチアイ)/次世代50
などなど
どれ買えばいいの?
2021/09/19(日) 19:16:44.23ID:1S/mUpeO0
週3日バイト生活とか気楽でええなあ
282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 19:17:55.42ID:D3Tj75d+0
>>280
一番最初のやつ
2021/09/19(日) 19:19:17.46ID:NwzzzTB70
40過ぎてバイトとか絶対気楽じゃねえだろ
年下社員に扱き使わられるだぜ
2021/09/19(日) 19:19:48.67ID:ig8p6Tjo0
>>281
周囲の人に正直に経済状況を伝えたら犯罪に巻き込まれるリスクが高まるし貧乏人と嘘をついたら精神的負担になるしでいいことなど何もない
結局資産にふさわしいことをやるしかないのよ
2021/09/19(日) 19:22:46.01ID:h8iekRRy0
>>280
スレタイ読めないとか雑魚すぎるやろ
2021/09/19(日) 19:23:09.71ID:dAosXTNi0
楽な会社に就職するほうがいいのでは?
2021/09/19(日) 19:25:09.09ID:h8iekRRy0
秋はあかんな〜
夏の暑さに弱い女の子まで配達しとるから稼げない
2021/09/19(日) 19:25:59.96ID:F5Eeuee70
>>270
PERで飛ぶとかわかるならイギリスとかぶっ飛んでるはずだろ
2021/09/19(日) 19:29:10.26ID:VHBwjNmb0
ifreeレバレッジナスダック100投信はノーリスクハイリターンってマジ?
2021/09/19(日) 19:30:09.45ID:MtNGlEYQ0
長期だと限りなくノーリスクだから
気絶しておけ
2021/09/19(日) 19:37:29.74ID:F5Eeuee70
>>289
どっかで90%ほど下落するけど最終的に1000%以上暴騰すると分かってやってりゃいいだけ
2021/09/19(日) 19:40:40.10ID:h8iekRRy0
今週は休み多すぎてつまらんな
2021/09/19(日) 19:42:03.69ID:58usehIv0
>>289
15年積立だと過去最低リターンは-41%
10年積立だと-58%だそうな
それがノーリスクならそこそこノーリスクなんじゃないですかね
もうちょいホールド延ばせばプラ転しそうだけど
そのパターンだと瞬間的にはやばいほど落ちてるので
レバナスは償還してそうではある
2021/09/19(日) 19:46:38.56ID:XqjFduzO0
積立なら暴落して元本割れしても次の年には回復してる
2021/09/19(日) 19:48:10.92ID:YDsOUCoG0
エリートというか金に余裕ある資産家は
レバナスどころではないレバレッジを掛けて不動産投資してるんじゃないの
金持ってる人には金融機関が寄ってきて金を貸したがる
そして金持ってるが故に多少の失敗も痛くないから投資話に乗る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています