情報交換しましょう
S&P500長期予測
https://longforecast.com/sp-500-index-forecast-2017-2018-2019
次スレは>>980が建てること
前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630631702/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/13(月) 10:31:58.10ID:eoDbg/oE0
75名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 09:04:02.16ID:Hly10cdl0 テック系が伸びないなんて考えられんがな
先進国からテック系のぞけばゴミもいいとこ
先進国からテック系のぞけばゴミもいいとこ
2021/09/14(火) 09:07:24.00ID:wZD+/fro0
実際GAFAM5つのみに分散投資してる人は結構いるだろうな
2021/09/14(火) 09:10:33.20ID:+S/zXaDW0
ある程度慣れたらなんで自分がインデックス投資を始めたか忘れる奴が多い
2021/09/14(火) 09:15:20.87ID:qq84D6l+0
どっちも買ってる癖になんだこの無駄な争いは
79名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 09:33:33.70ID:Hly10cdl0 ナスのほうがテック系に偏重してるのに上昇率がほぼ同じだから買う意味ないんだよな
暴落したときの下落率、回復時期は差があるけど、長期でもつと結局収斂してる
暴落したときの下落率、回復時期は差があるけど、長期でもつと結局収斂してる
80名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 09:34:09.27ID:7VYfY4yV02021/09/14(火) 09:44:57.29ID:L5Gssew40
82名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 10:04:21.55ID:7VYfY4yV02021/09/14(火) 10:06:28.79ID:dsnipBaH0
s&p495のグラフはトップ5と残り495銘柄比較してこんなに差がありますとかやっても意味ないんだよな
495で平均取ったらそりゃ市場平均に近づくから、成長した5銘柄と比較するのって市場平均のインデックスファンドと成長する銘柄を後出しで選んだ理想のアクティブファンドを比べるようなもんだぞ
495で平均取ったらそりゃ市場平均に近づくから、成長した5銘柄と比較するのって市場平均のインデックスファンドと成長する銘柄を後出しで選んだ理想のアクティブファンドを比べるようなもんだぞ
84名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 10:08:12.23ID:nOYjVDMe0 日本相場ががんがん上がってる時
TOPIX買おうか迷うわ
我慢我慢
TOPIX買おうか迷うわ
我慢我慢
2021/09/14(火) 10:17:02.01ID:yjeWdJMG0
やっぱりハイテクしか勝たん
と思ってTECL買ったけど全然ダメだな
半導体が結構頑張ってくれてる
と思ってTECL買ったけど全然ダメだな
半導体が結構頑張ってくれてる
2021/09/14(火) 10:28:51.07ID:TqDIQo//0
日経狂ったように上げてるな
27000台のときに買ってたやつ手放すの早すぎた
27000台のときに買ってたやつ手放すの早すぎた
2021/09/14(火) 10:47:52.93ID:4xqduHLM0
いろいろ迷ったけど、毎月50,000円にSP500に積み立てることにしたわ。
今年分の一般NISAはあと4年ほど塩漬けしようか、テーパリング前に売るか迷う。
今年分の一般NISAはあと4年ほど塩漬けしようか、テーパリング前に売るか迷う。
88名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 10:54:43.28ID:Hly10cdl0 俺らが米インデックス積み立ててるいま、糞日経が上がってるぞ・・
2021/09/14(火) 10:56:34.59ID:Ekt96QHS0
ジャパン株はどうせ空揚げだろ
長期で利益出るとは思えん
ガースー嫌われすぎ問題
長期で利益出るとは思えん
ガースー嫌われすぎ問題
2021/09/14(火) 10:59:07.04ID:7USD8k6E0
でも日本株のターンが何年か続く可能性も絶対無いとは言い切れないんじゃないか
投資の世界なんて何が起こるか分からんから可能性はゼロではないはずだ
投資の世界なんて何が起こるか分からんから可能性はゼロではないはずだ
2021/09/14(火) 10:59:34.55ID:5xuvxXcg0
2021/09/14(火) 10:59:35.83ID:BrrHTxTe0
日経買っときゃオケ?
93名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 11:02:50.59ID:Hly10cdl0 米欧より日経は想定的に割安だから外人が主に買ってるんだけどな
日本人はSP500大好きで日経無視するけど
日本人はSP500大好きで日経無視するけど
2021/09/14(火) 11:20:13.71ID:XPjPRQKk0
総裁選が終わって新内閣組閣後の日経に注目だな
2021/09/14(火) 11:23:25.83ID:5d5zbW4e0
ワイ「はい日経29,000で利確、もう終わりだよこの国」
親父「よくわからんから放置で」
親父「日経見た?w」
ワイ「くっ…」 ←今ここ
親父「よくわからんから放置で」
親父「日経見た?w」
ワイ「くっ…」 ←今ここ
2021/09/14(火) 11:29:16.89ID:5xuvxXcg0
日本人だからこそ日本の事は外国の方よりも肌身に感じてると思う
なんか八方ふさがりで行き場を失った感
自分はバブル世代なんで、そのころの天下無双感が記憶にあるからなおさら感じる
米国の有名ビル、映画会社、さまざまなものを日本が買いあさっていた
多分、米国人はいま日本人が中国人に感じてるそのうち日本に占領されるんじゃないかと思ってたんだろうなあ
米国で日本の家電製品、自動車を破壊するデモなんかもしょっちゅうニュースに流れてた
なんか八方ふさがりで行き場を失った感
自分はバブル世代なんで、そのころの天下無双感が記憶にあるからなおさら感じる
米国の有名ビル、映画会社、さまざまなものを日本が買いあさっていた
多分、米国人はいま日本人が中国人に感じてるそのうち日本に占領されるんじゃないかと思ってたんだろうなあ
米国で日本の家電製品、自動車を破壊するデモなんかもしょっちゅうニュースに流れてた
2021/09/14(火) 11:36:00.55ID:TqDIQo//0
海外の機関が短期的に割安で儲けられそうだから買ってるんじゃね
長期的に日本が成長するかなんて問題じゃない
長期的に日本が成長するかなんて問題じゃない
2021/09/14(火) 11:36:04.06ID:FOweW7Su0
日本株は総裁選までは上りに上る
2021/09/14(火) 11:38:25.01ID:a8wFxOSW0
日本に住んでるなら日本の行く末ぐらい想像つくだろ
長期でみたら明らかに下だ
長期でみたら明らかに下だ
2021/09/14(火) 11:41:27.84ID:TqDIQo//0
今世紀末には中国やインドの下請けになってそう
もう電気関係は韓国台湾の下請けだし
もう電気関係は韓国台湾の下請けだし
101sage
2021/09/14(火) 11:42:30.00ID:vwDYFc6U0 >>96
日本人が政治に興味ないチンパンジーばかりになったからな、民主主義を自ら放棄した国に待ってるのは厳しい現実しかない。
日本人が政治に興味ないチンパンジーばかりになったからな、民主主義を自ら放棄した国に待ってるのは厳しい現実しかない。
2021/09/14(火) 11:55:49.40ID:0XahTR3h0
2021/09/14(火) 11:56:39.55ID:UQ/F3tAG0
今の政治家は日本を復活させる気がないからどうにもならないって
自分世代が豊かに生活して死んで逃げ切る事を最優先してるし
人口増やして所得を上げるには老人世代が身銭を切るしかないけどそれだと100%選挙で勝てない
仮に未来ある若者達の投票率が100%でも老人の投票20%には勝てない
自分世代が豊かに生活して死んで逃げ切る事を最優先してるし
人口増やして所得を上げるには老人世代が身銭を切るしかないけどそれだと100%選挙で勝てない
仮に未来ある若者達の投票率が100%でも老人の投票20%には勝てない
104名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 12:00:36.03ID:nOYjVDMe0 S&P500と同じくらい、VTIが人気だけれど、ラッセル2000のチャート見てると
小型株が思いっきり足を引っ張ってるようにしか見えない
すごい小型株はどうせ成長してS&P500に入るだろうし、大型株だけでよいのでは
小型株が思いっきり足を引っ張ってるようにしか見えない
すごい小型株はどうせ成長してS&P500に入るだろうし、大型株だけでよいのでは
2021/09/14(火) 12:02:00.21ID:zV//PV3+0
おまいらレバSPやマルチアイSPにも手を出してる?
2021/09/14(火) 12:02:59.31ID:shuFE0zF0
>>102
「よく分からんから放置で」
「よく分からんから放置で」
2021/09/14(火) 12:03:58.58ID:0XahTR3h0
2021/09/14(火) 12:06:19.62ID:5ldPvNqb0
ナスに置き換えるとわかりやすいぞ
ナス=ナス100
SP=ナス500
VTI=ナス2000
ナス=ナス100
SP=ナス500
VTI=ナス2000
109名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 12:10:20.42ID:nOYjVDMe0 2000か。VTIほど分散する必要はなさそう
かといってハイテクばかりだと偏り過ぎだし
S&P500でいいかってなるね
かといってハイテクばかりだと偏り過ぎだし
S&P500でいいかってなるね
2021/09/14(火) 12:15:05.22ID:yJaLGP5D0
>>104
実際の過去のリターンVTIのほうがわずかに上じゃなかっっけ
実際の過去のリターンVTIのほうがわずかに上じゃなかっっけ
2021/09/14(火) 12:15:14.14ID:trnCR1+z0
あ、すまん
2000は適当に言った
VTI=ナス3800だった
2000は適当に言った
VTI=ナス3800だった
2021/09/14(火) 12:54:54.86ID:8nMngOA30
逆に膨れ上がったQQQ、VOOより安全とも言える
2021/09/14(火) 14:30:29.88ID:RDuM6Qn60
落ち方に対して反発が弱すぎて萎えるわ
2021/09/14(火) 15:32:21.71ID:iQTMhyMQ0
一つだけ投資先を選べと言われたらSP500
ナスダックと一緒に積み立てるならVTIだと思ってる
ナスダックと一緒に積み立てるならVTIだと思ってる
115名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 15:36:48.61ID:/sA/L2Hd0 メインSP500、サテライトレバナスでホールド
これを改変しようとは思わんな
これを改変しようとは思わんな
2021/09/14(火) 15:44:51.32ID:BOPf6ql70
>>115
これなら問題無いと思うがレバナススレのアホはコアをレバナスにしているからなぁ、風丸とかいうアホYouTuberの影響だろうけど
これなら問題無いと思うがレバナススレのアホはコアをレバナスにしているからなぁ、風丸とかいうアホYouTuberの影響だろうけど
117名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 15:56:54.35ID:nOYjVDMe0 身も蓋もないことを言えば、投資なんて金を稼げばいいわけだから
レバナスを否定はできないわ。俺はやらないけど
もしレバナス全力で資産三倍にしましたとかなら
S&P積み立てをクソだと思っても仕方ないしな
レバナスを否定はできないわ。俺はやらないけど
もしレバナス全力で資産三倍にしましたとかなら
S&P積み立てをクソだと思っても仕方ないしな
2021/09/14(火) 16:00:06.08ID:xuzMcZcm0
当然だろ
勝てば官軍
勝てば官軍
2021/09/14(火) 16:09:32.00ID:C0rf2oaG0
コアサテライトの話だろ、バカしかいないのかここは
120名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 16:14:03.78ID:OSIDHQgm0 レバナスはITバブル崩壊時にマイナス96%
それで勝てるのはただの運ゲー
それで勝てるのはただの運ゲー
2021/09/14(火) 16:19:26.93ID:g5utZnAz0
謎の期待で膨らんだITバブルと違って
今の世の中ITの未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければレバナスも悪いものではない
今の世の中ITの未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければレバナスも悪いものではない
2021/09/14(火) 16:20:25.05ID:1MBXq7AQ0
謎の期待で膨らんだブラックマンデーと違って
今の世の中日本の未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければ日経も悪いものではない
1990年の2chより引用
今の世の中日本の未来を疑う人はいないだろう
極端な下落がなければ日経も悪いものではない
1990年の2chより引用
2021/09/14(火) 16:21:49.22ID:njB2HvLV0
>極端な下落がなければ
そらそうやろww
そらそうやろww
124名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 16:25:56.58ID:Mk8Pz+uE0 じゃあいつ買うの?
125名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 16:51:15.80ID:qJfF856o0 ぶっちゃけ上がるかどうかもわからん自社株に積立するくらいならレバナスだよね
2021/09/14(火) 17:07:53.15ID:O1RDJ+hx0
S&Pが機関銃だとしたらレバナスは核弾頭やぞ、使い方を間違えると一発でアウト。
最近YouTubeの影響でレバナスやり始める人が増えてきてるけど素人がやると間違いなく終わる。
最近YouTubeの影響でレバナスやり始める人が増えてきてるけど素人がやると間違いなく終わる。
127名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 17:08:11.01ID:ZRmD/B+y0 レバは短期でしかやんないかな
2021/09/14(火) 17:08:57.22ID:DbSNmO/M0
アップルでどう値が動くのかな
2021/09/14(火) 17:37:01.22ID:tA1F8gCn0
昨夜のNHKジャーナルをポッドキャストで聞いてたら、アメリカの経済学者がアメリカはこの20年富裕層優遇の政策を続けて格差が大きく広がった
このまま迷走を続けたらアメリカは立ち行かなくなる
富裕層の資産を再分配することは資本主義経済に於いても矛盾ない適切な政策だ、みたいなこと言ってたわ
コロナショック後一年半でsp500はほぼ2倍になってるけど、20年30年もこんな上がり方すると思うか?
このまま迷走を続けたらアメリカは立ち行かなくなる
富裕層の資産を再分配することは資本主義経済に於いても矛盾ない適切な政策だ、みたいなこと言ってたわ
コロナショック後一年半でsp500はほぼ2倍になってるけど、20年30年もこんな上がり方すると思うか?
2021/09/14(火) 17:50:23.98ID:OnyloBir0
そんなこと思ってこれ買ってる奴などいないだろ
2021/09/14(火) 18:08:13.81ID:tEADdAE80
旨いぞ!レバナス炒めならな!
2021/09/14(火) 18:20:32.42ID:Ekt96QHS0
相場は美人投票だから
自分が上がるかどうかを考えるんじゃなくて
他人が上がると思ってるかどうかを考えるべき
自分が上がるかどうかを考えるんじゃなくて
他人が上がると思ってるかどうかを考えるべき
2021/09/14(火) 18:34:35.39ID:k0oEhBY80
楽天証券開設完了のお知らせきた。とりあえずこことオルカンに突っ込んでおいたらいいですね?
134名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 18:40:48.54ID:Hly10cdl0 非課税だから積み立てNISAかNISA枠でやるならいいと思う。後者は年内利確せんとあかんけど
俺も非課税に魅了されて来年から40万円積み立てするわ
20年積み立てて握る覚悟
俺も非課税に魅了されて来年から40万円積み立てするわ
20年積み立てて握る覚悟
135名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 19:13:18.70ID:10XbS4xP0 20年後にこれで金一定額まで増やしたいのはもちろんだが
2年以内にはまた個別株やらで1000万とか増やしたい、しかし種銭がないと難かしいだろな
2年以内にはまた個別株やらで1000万とか増やしたい、しかし種銭がないと難かしいだろな
2021/09/14(火) 19:17:03.66ID:0iLN7GO/0
明日買い増し分インだから
ジェットコースター希望
ジェットコースター希望
2021/09/14(火) 19:20:49.88ID:uQ/Mqk0+0
4290まで下がらないと-5.09%にならないからなあ
2021/09/14(火) 21:07:05.85ID:h5Y+HrJl0
GAFAMのうち、3つを持っている。そういう人、多くない?
2021/09/14(火) 21:17:33.32ID:/X1zVjJb0
マイクロソフトだけなら持っている。人生で初めて買った株がそれだった
2021/09/14(火) 21:31:05.84ID:jo/mdGwD0
MSFT GOOG AAPLだけもってる
2021/09/14(火) 21:43:34.59ID:UTrMhl4d0
AAPL ADBE MSFT TSLA BRK-Bとか大所を持ってたけどもう売っぱらっちまったよ…
個別でも大所は下がってもほぼ戻るし安心感半端ないな米株は
個別でも大所は下がってもほぼ戻るし安心感半端ないな米株は
2021/09/14(火) 22:09:18.80ID:LwGFoI+s0
先物動き荒いなあ
2021/09/14(火) 22:19:28.33ID:utq0shX60
昇
2021/09/14(火) 22:36:48.15ID:uQ/Mqk0+0
今夜は上がるな
2021/09/14(火) 22:55:06.17ID:vUrVNrJE0
はい!ま〜いてん
146名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 23:00:54.81ID:Un2YIgmn0 >>144
おい
おい
2021/09/14(火) 23:03:05.82ID:dysVa3ZF0
直近1ヶ月でもマイナスか
2021/09/14(火) 23:16:06.03ID:RDuM6Qn60
終わったな
このままずるずる下がり続けて11月のテーパリングでドカンだ
まぁ数年後には高値更新するからガチホするけどな
このままずるずる下がり続けて11月のテーパリングでドカンだ
まぁ数年後には高値更新するからガチホするけどな
149名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/14(火) 23:17:02.99ID:Mk8Pz+uE0 9/7に600万一括購入した人、大丈夫かな…
2021/09/14(火) 23:18:30.62ID:6EByEXdX0
一括したやつは利確して今は積み立て投資のみなので
下がったら下がってでまぁいいかなって感じ…
下がったら下がってでまぁいいかなって感じ…
2021/09/14(火) 23:18:39.70ID:meuZeD530
2021/09/14(火) 23:24:37.73ID:uQ/Mqk0+0
今見たら下がっとるやん
高橋全然当てにならんな
高橋全然当てにならんな
2021/09/14(火) 23:27:01.12ID:dysVa3ZF0
>>152
どこの高橋さんと話してきたんだよ
どこの高橋さんと話してきたんだよ
2021/09/14(火) 23:27:17.90ID:uQ/Mqk0+0
ダンだよ
2021/09/14(火) 23:34:29.14ID:0dBgIZf50
>>154
あれは逆神の類いだろ
あれは逆神の類いだろ
2021/09/14(火) 23:36:06.33ID:AWr5do/j0
10月から毎月10万引き落としだから、今のうちにガンガン下げといていいぞ
2021/09/14(火) 23:46:57.22ID:utq0shX60
後半勝負だ
2021/09/15(水) 00:15:18.55ID:tZP0Idpc0
常に上がり続けるのが理想ではあるが
未来を考えたら暫く下がるのもありがたい
上がっても下がってもメリット
そして何も感じなくなる
未来を考えたら暫く下がるのもありがたい
上がっても下がってもメリット
そして何も感じなくなる
2021/09/15(水) 00:25:25.97ID:93DxepCB0
日本と違って米国は低迷期はあっても上がることが保証されてるのがいいね
2021/09/15(水) 03:12:10.74ID:UKUpxjln0
後半って10年後ぐらい?
2021/09/15(水) 03:46:58.30ID:V7DremXc0
日経4.3ブルとかギャンブラーすぎやろ
日本のプログラマーとか低賃金で叩かれすぎて優秀なやつもうおらんぞ
評価される海外に行ってしまってるし、日本のプログラマー評価変わらんからもう日本のIT技術オワコン
日本のプログラマーとか低賃金で叩かれすぎて優秀なやつもうおらんぞ
評価される海外に行ってしまってるし、日本のプログラマー評価変わらんからもう日本のIT技術オワコン
2021/09/15(水) 04:57:05.63ID:ky8Waipe0
こりゃ本格的に下げかな
押し目挟みつつもずっと下げてる
押し目挟みつつもずっと下げてる
2021/09/15(水) 04:59:48.93ID:7a4iMAm30
昨日の終わり際は何だったんだ…
164名無しさん@お金いっぱい。(尾張・三河國)
2021/09/15(水) 05:22:36.05ID:oRG65sz50 10月からつみたてNISAでやるから多少の上げ下げなんか関係ないかな。でも10年後に倍になってたら嬉しい。その時には年金暮らしだし売るかな。
2021/09/15(水) 05:23:14.06ID:pvyeJvJJ0
じわじわ-5もあるかな?下がるならもっと頼むわ
166名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 05:29:42.96ID:FUmX/j2g0 iPhone13が59800円は安いな
2021/09/15(水) 05:45:19.01ID:vFbaUD1P0
今日追加分約定のワイ
ニンマリ
ニンマリ
168名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:15:02.53ID:IUMtet470 まだ下がるあるよ
169名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:21:54.82ID:IMRVw0BF0 今日は3万入れますか
170名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:29:00.37ID:VKj2lYLH0 養分にな〜れ
171名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:35:15.84ID:S0bE/oDx0 s&p500真夏の大暴落、やめて
172名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/15(水) 06:35:58.10ID:uZZ6ELue0 完全に終わったな
インフレが崩壊する
インフレが崩壊する
2021/09/15(水) 06:39:51.00ID:vFbaUD1P0
RSIが20近辺にあるから、ぼちぼちロケットエンジン点火かな
2021/09/15(水) 06:40:20.96ID:vFbaUD1P0
>>195
真夏はおわったよ
真夏はおわったよ
2021/09/15(水) 06:43:43.78ID:ky8Waipe0
とりあえず半分は現金化して積み立てつつ暴落を待つのがいいな
この数十年に一度のコロナバブルで実現損益を積まないと投資の意味ないよ
この数十年に一度のコロナバブルで実現損益を積まないと投資の意味ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 世界ラーメン🍜フェスティバルが炎上「国内のラーメンと東南アジアのラーメン3種類しかない」「お湯が出ない」 [469534301]
- 普通の日本人、「紅の豚」のキャラを国籍透視→3万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- アルゼンチン、税金の種類を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、納税コストも下がりGDPプラスに [249548894]
- 「なぜ買ってしまったのか」購入後に後悔したモノ。モメンらは何かある? [566475398]