情報交換しましょう
S&P500長期予測
https://longforecast.com/sp-500-index-forecast-2017-2018-2019
次スレは>>980が建てること
前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630631702/
探検
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/13(月) 10:31:58.10ID:eoDbg/oE0
2021/09/18(土) 17:17:18.98ID:J3CiHpP60
ツミニーは月3万で始めたら忘れて19年後に思い出すものだぞ
2021/09/18(土) 17:18:44.72ID:CGhZ3CQT0
2021/09/18(土) 17:19:29.61ID:iYsxt5Gg0
結局それが正解なんだろうけど少なくともここにいるやつは誰一人としてそれが出来てないからな
余計なことばっかしちゃうんだろうな
余計なことばっかしちゃうんだろうな
2021/09/18(土) 17:23:44.87ID:KXfMAuIp0
いざって時の
売る練習用で
特定SP500買ってるわ
売る練習用で
特定SP500買ってるわ
2021/09/18(土) 17:28:17.42ID:CGhZ3CQT0
そりゃ月3万とか生活環境変われば維持出来るかどうかなんかわからんしな
今の収入以上を維持し続けられるかも問題だろうし親の介護や子供とかで急な出費が重なると流石に解約考える人達が多いんだろね
今の収入以上を維持し続けられるかも問題だろうし親の介護や子供とかで急な出費が重なると流石に解約考える人達が多いんだろね
2021/09/18(土) 17:29:24.29ID:/17jdMV50
みんな月にどれくらい積み立ててる?
俺は25万くらい
俺は25万くらい
2021/09/18(土) 17:37:17.53ID:Y8rmc5V10
ここは10万固定かな積立全体で30くらい、後は個別で利益が出たらスポットで月に50ずつ入れる
2021/09/18(土) 17:40:12.52ID:jRGWUGsS0
>>566
一括しなよ
一括しなよ
2021/09/18(土) 17:45:23.08ID:1BHc4wX30
わいはつみに満額と月一万入れられたらいいわ
みなさんみたいに入れられたら増える額も多いからたのしいんだろうねw
みなさんみたいに入れられたら増える額も多いからたのしいんだろうねw
2021/09/18(土) 18:13:07.88ID:/17jdMV50
>>568
一括は期待リターンも高いけどリスクもあるのよね。
一括は期待リターンも高いけどリスクもあるのよね。
571名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 18:14:56.39ID:/00LAGR30 VOO終わってんな
572名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 18:21:01.66ID:ZMEtgGEo0 相場操縦で逮捕されたトンピンのお仲間らしいです。
https://twitter.com/YFollowerChg/status/1401146795254681605
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/YFollowerChg/status/1401146795254681605
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/18(土) 18:27:35.84ID:g1WJX4Zi0
恒大ショックくるか
2021/09/18(土) 18:30:55.81ID:/00LAGR30
ダメ押しでガッツリ下がったな
今回の下落に対して反発無かったら流石にやばいかもわからんね
それでも20年後にはプラスやからガチホするが
今回の下落に対して反発無かったら流石にやばいかもわからんね
それでも20年後にはプラスやからガチホするが
2021/09/18(土) 18:33:58.19ID:dnh0Rh+i0
一括するなら中華集団のXデー後だろうな、余波は確実に来るんじゃないか。
576名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 18:44:24.35ID:o3hGzB0h0 まあ9月は過去の実績でも最悪だから多少下がっても静観してるよ
VTSMXの1993年から2020年までの各月(それぞれ28回分)の月次リターンの中央値
1月 +1.89%
2月 +0.87%
3月 +1.13%
4月 +1.41%
5月 +1.59%
6月 +0.61%
7月 +1.24%
8月 +0.80%
9月 +0.51%
10月 +1.76%
11月 +2.96%
12月 +1.74%
全体 +1.44%
ソースはPortfolio Visualizer
VTSMXの1993年から2020年までの各月(それぞれ28回分)の月次リターンの中央値
1月 +1.89%
2月 +0.87%
3月 +1.13%
4月 +1.41%
5月 +1.59%
6月 +0.61%
7月 +1.24%
8月 +0.80%
9月 +0.51%
10月 +1.76%
11月 +2.96%
12月 +1.74%
全体 +1.44%
ソースはPortfolio Visualizer
2021/09/18(土) 18:53:29.56ID:f0BEYuJ50
もう今年は皆さん儲かったじゃん!
しばらく寝ようぜ。
しばらく寝ようぜ。
578名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 19:12:21.01ID:vAHfCKGg0 資産運用で必要なことは1%の知識と99%の気絶!
2021/09/18(土) 19:13:48.65ID:ISndXOC60
一括全力買いしてもう駄目だとか言ってる人達ってどうせSP500構成銘柄すら知らないんでしょ?
自分が何に投資してるのかもわからず財産のほとんど突っ込むとか凄いです
自分が何に投資してるのかもわからず財産のほとんど突っ込むとか凄いです
2021/09/18(土) 19:17:57.62ID:7M0hgSDD0
SPにちなんで一括500入れたわ
2021/09/18(土) 19:20:37.05ID:ctPIqHs+0
そのうち始めようと思うから4000割れくらいまで下がってほしい
582名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 19:52:48.44ID:nWceWyzg0 中国で不動産バブルはじけても西側にどの程度波及するのかってことだよな
リーマンみたいにならないとみてるが
リーマンみたいにならないとみてるが
2021/09/18(土) 19:58:13.36ID:fkwlfnLH0
中国恒大の利払い期限20日だっけ
2021/09/18(土) 20:07:18.34ID:Y2kZF+KA0
>>576
11月が一番なのは何故なんですか?
11月が一番なのは何故なんですか?
585名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 20:16:50.41ID:HjYuCOgu0 5000万一括したら5年で一億になる?
2021/09/18(土) 20:20:28.49ID:TiXwblR30
レバ掛けてたら1%下げてもwww
2021/09/18(土) 20:21:04.68ID:BJlR0Zt50
1億になることもあるし2500万になることもある
588名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 20:52:02.21ID:HjYuCOgu0 >>587
ありがとう。じゃあ5000万一括いれてみるか。
ありがとう。じゃあ5000万一括いれてみるか。
2021/09/18(土) 20:55:26.20ID:WlCOr3H90
>>588
一括して毎日状況アップしてくれ
一括して毎日状況アップしてくれ
2021/09/18(土) 21:06:33.27ID:J3CiHpP60
こんなアホみたいな質問してくるやつが5000万持ってるとも思えんがな
591名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 21:07:24.70ID:HjYuCOgu0 了解した。
2021/09/18(土) 21:09:04.32ID:sWGF2llG0
9月はバーゲンセールなので
口数多く買うチャンス
口数多く買うチャンス
2021/09/18(土) 21:09:54.97ID:vp77PTLR0
2021/09/18(土) 21:15:31.09ID:gW3wQ0LL0
チャイナショック起きようとしてるのに5000万一括は草
あと1週間待て
あと1週間待て
2021/09/18(土) 21:15:41.96ID:xcJtWDLh0
ミニマリストこじらせてると初期に右往左往していろいろ買ってしまった積みNISA枠を
売り払って口座をスッキリさせたい衝動に駆られて困る
売り払って口座をスッキリさせたい衝動に駆られて困る
596名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 21:27:35.23ID:o3hGzB0h02021/09/18(土) 21:29:20.72ID:T27cftR60
返済猶予で恒大が延命しそうな流れになってるからただちに暴落ってことにはならないかもしれないなこれ
2021/09/18(土) 21:36:46.82ID:ogz/L1ME0
つみニー楽天15種ポイント乞食してたからぐちゃぐちゃだよ
2021/09/18(土) 21:36:53.93ID:Cx1CxMq30
2021/09/18(土) 21:39:07.89ID:/8COB5CJ0
まあ先進国かオルカンかS&P500なら最初から多少分散されてるのでそれもありなんかもしれん
601名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 21:48:47.18ID:nWceWyzg0 税金高すぎて資産形成できねぇ
総合課税は1千万で600万、2千万で800万もってかれる
国内証券会社だと分離課税になって20%一律ってふざけてる
積み立てNISAは40万まで非課税?じゃあやるかってなるわな
他の国も似たような感じだから世界的なパッシブ投資ブームが続くと思う。
50年後はしらんけど。
総合課税は1千万で600万、2千万で800万もってかれる
国内証券会社だと分離課税になって20%一律ってふざけてる
積み立てNISAは40万まで非課税?じゃあやるかってなるわな
他の国も似たような感じだから世界的なパッシブ投資ブームが続くと思う。
50年後はしらんけど。
602名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/18(土) 22:28:15.88ID:aom9vt2F0 5000万一括は凄いなー
わしは暴落したら2000万一括購入で考えとるよ
わしは暴落したら2000万一括購入で考えとるよ
2021/09/18(土) 23:12:16.59ID:LTYDO81n0
ウォンですか?
2021/09/18(土) 23:53:32.50ID:tlxBJFft0
特定250万つみに33333円していく予定だが、特定にも所々入金はしたいが中々難しいな
2021/09/19(日) 00:01:06.05ID:EYWdACh30
土日は暴落ごっこ出来んから退屈だよー
2021/09/19(日) 00:09:54.10ID:9nIl76Zk0
ド初心者やが
S&P500はアメリカの人口が増え続ける限り基本的に安泰と思ってよい?
S&P500はアメリカの人口が増え続ける限り基本的に安泰と思ってよい?
2021/09/19(日) 00:10:26.10ID:3wWQXbJ20
>>606
よくない
よくない
2021/09/19(日) 00:13:57.00ID:jUJLAAjU0
2021/09/19(日) 02:01:29.24ID:F7XE4Rgo0
5年積み立てしてるけど思ってたより利率高すぎて怖い
ここから15年何%くらいに落ちつくと思ってますかね?
ここから15年何%くらいに落ちつくと思ってますかね?
610名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 03:41:34.87ID:hZghHTr40 ナス100はADRも入ってるし米ハイテク株というより全世界ハイテク株と言えなくもない
2021/09/19(日) 04:04:45.77ID:53m6ksuK0
>>606
よい
よい
612名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 04:31:34.92ID:ZEVbFmGk0 >>603
ドルだろ
ドルだろ
2021/09/19(日) 05:15:04.37ID:6ON7v5kI0
一括でぶちこむと今みたいな下落時は万単位で資産が減っていくな
まあ長期でやるからほっとくけど、とりあえず最初の5年後にどれくらい資産が変わってるか楽しみだわ
まあ長期でやるからほっとくけど、とりあえず最初の5年後にどれくらい資産が変わってるか楽しみだわ
614名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 05:33:43.28ID:kX1vd7fl0 一括でいけるやつは一括の方がいいよ
早いうちに始めた方がいい
暴落しようが5年単位で見れば誤差でしかないから
早いうちに始めた方がいい
暴落しようが5年単位で見れば誤差でしかないから
2021/09/19(日) 05:55:57.68ID:YRhY2pwF0
俺はコロナ前から初めてドルコストでようやく2000万まで入れた
一括って怖いよ
途中コロナがあったから分散投入でホントよかった
そういう場合もあるから自己判断で
一括って怖いよ
途中コロナがあったから分散投入でホントよかった
そういう場合もあるから自己判断で
2021/09/19(日) 06:01:16.21ID:6ON7v5kI0
コロナ前に一括してもその後あがり続けてるから一括でも変わらないけどね
2021/09/19(日) 06:03:44.09ID:XRECF0ZA0
暴落してしばらく戻らなかった場合も考えられる
結果論に何の意味もない
結果論に何の意味もない
2021/09/19(日) 06:05:31.08ID:YRhY2pwF0
んな事ないよ
現金余力あるから暴落見てから分散投資額を増やしたり、積立に加えてタイミング投資もできるから
現に俺がそうだし コロナ前一括シミュレーションと比較すると差はある
まあ確かに20年レベルでみたら誤差かもしれないがね
現金余力あるから暴落見てから分散投資額を増やしたり、積立に加えてタイミング投資もできるから
現に俺がそうだし コロナ前一括シミュレーションと比較すると差はある
まあ確かに20年レベルでみたら誤差かもしれないがね
2021/09/19(日) 06:08:28.20ID:f+RLNi1X0
リーマンショックも長い目でみたら誤差だもんな、世界の成長は止まらん。
2021/09/19(日) 06:12:57.03ID:kR6ZZctI0
一括はなあ
リターンも最大化するけどリスクも最大化するからなあ
俺はそれで1回失敗してメンタルボロボロになったんでもう積み立てしかしない
リターンも最大化するけどリスクも最大化するからなあ
俺はそれで1回失敗してメンタルボロボロになったんでもう積み立てしかしない
2021/09/19(日) 06:15:11.48ID:53m6ksuK0
世界大恐慌は戻るまで25年
リーマンショックは戻るまで5年
コロナショックは戻るまで半年
世界大恐慌は鉄人以外死ぬ
リーマンショックは戻るまで5年
コロナショックは戻るまで半年
世界大恐慌は鉄人以外死ぬ
2021/09/19(日) 06:16:16.65ID:F5Eeuee70
考え方の違いなのか長期投資なんてどうせ何十年も使わない金なんだから暴落しようがどんだけ減ろうが個人的にはなんとも思わないんだけど、ここの書き込み見てるとちょっとの下げで騒いだり狼狽しそうな人多いのが不思議だね
2021/09/19(日) 06:21:52.44ID:YRhY2pwF0
よく言われる暴落時の一括待ちも、リーマンショック以上の経済影響とかニュースで言われる中、無限に長期下降していくかもしれない恐怖のなかで、自身の資産を一括する恐怖に打ち勝てない
だからそこで入れられる人は天才と言われるし
その裏で失敗して大損した屍が転がってる
だからそこで入れられる人は天才と言われるし
その裏で失敗して大損した屍が転がってる
2021/09/19(日) 06:23:56.02ID:53m6ksuK0
リーマンショックも個人的にはきついな
経験してないけど
経験してないけど
2021/09/19(日) 06:24:32.88ID:XUU8qTgb0
誤差ってかノイズな
2021/09/19(日) 07:12:22.89ID:uwLFATbF0
地政学的な見地からもアメリカ一択でいい気がする
2021/09/19(日) 07:53:04.18ID:I5GjusOV0
というか選んでると結局アメリカしか選べてない。
2021/09/19(日) 07:56:50.50ID:HFggtynb0
あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/19(日) 08:07:39.87ID:ug5+wWZC0
世界は成長してんのに日本は
2021/09/19(日) 09:16:56.27ID:H0VHecbv0
>>623
リーマンショックは下落率50%とか普通にあったからな。あの下落はITバブル崩壊に耐えた人でも狩られて退場してしまうぐらいキツいものだったから、買える人は居なかったと思う。最近に始めた若い子なんてそもそも暴落を経験してないから、買うどころか怖くなって売っちゃいそう。
リーマンショックは下落率50%とか普通にあったからな。あの下落はITバブル崩壊に耐えた人でも狩られて退場してしまうぐらいキツいものだったから、買える人は居なかったと思う。最近に始めた若い子なんてそもそも暴落を経験してないから、買うどころか怖くなって売っちゃいそう。
2021/09/19(日) 09:26:26.24ID:hJrtOHHS0
暴落時に一括
無理無理
暴落を経験してない初心者の戯れ言だわ
無理無理
暴落を経験してない初心者の戯れ言だわ
2021/09/19(日) 09:46:41.25ID:YteNwU9I0
コロナショックじゃ買い増したけど更にガッツリ下がって底取れず上げてきた中途半端な所でもう一度買えたけど底取りなんか不可能だから結果的には良く出来た方と思う
2021/09/19(日) 09:48:55.16ID:WkwouyZV0
特に日本人は怖がりだからな
暴落時に一括とか無理無理w
暴落時に一括とか無理無理w
2021/09/19(日) 09:49:19.29ID:9yNq01KH0
>>631
ライオン兄さんの動画にやり方乗ってるよ
ライオン兄さんの動画にやり方乗ってるよ
2021/09/19(日) 09:55:13.89ID:zSj+rAZF0
>>606
アメリカの人口は今年初の減少に転じたわけだが。
アメリカの人口は今年初の減少に転じたわけだが。
2021/09/19(日) 09:55:25.24ID:YteNwU9I0
2021/09/19(日) 10:11:33.05ID:u5TVRuek0
配当再投資が3%程度有ったとして、20年後いくらまで下落していても投資額と同額になるんだろうか
2021/09/19(日) 10:16:45.29ID:u5TVRuek0
株価が右肩下がりのときの複利計算の仕方誰か知らない?
639sage
2021/09/19(日) 10:17:05.88ID:LNRW9Ob80 >>629
政府が無能だらけで国売ってるからな、国民もバカしかいないからなおタチ悪い。
政府が無能だらけで国売ってるからな、国民もバカしかいないからなおタチ悪い。
2021/09/19(日) 10:30:52.52ID:ikaQrUMn0
2021/09/19(日) 10:38:31.91ID:u5TVRuek0
2.8%程度下がり続けるけど3%程度の配当再投資もずっも続いていたら元本維持出来る感じかな?
2021/09/19(日) 10:45:44.49ID:sRnLEqNF0
>>637
毎年配当を帳消しするように下落→1−(1/1.03)の20乗≒44.63%の下落
毎年配当を帳消しするように下落→1−(1/1.03)の20乗≒44.63%の下落
2021/09/19(日) 11:21:31.52ID:u5TVRuek0
644名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 11:27:08.45ID:b2tzAQ7J0 歴史は繰り返すよ。リーマン知らない世代が多くなってきたから警告。
NY、日経株価が頻繁に5%上下、たまに10%上下する。
今で言うとNY、日経が1日で1500円(ポイント)上下は普通、
たまに3000円(ポイント)も上下する(上の割合3、下の割合7のイメージ)
9割の人は狼狽売りか見動きとれず。下がりきったと思って難平したらさらに
下がるの繰り返しで資金枯渇で絶望。阿鼻叫喚とは正にこのこと。歴史は繰り返す。
NY、日経株価が頻繁に5%上下、たまに10%上下する。
今で言うとNY、日経が1日で1500円(ポイント)上下は普通、
たまに3000円(ポイント)も上下する(上の割合3、下の割合7のイメージ)
9割の人は狼狽売りか見動きとれず。下がりきったと思って難平したらさらに
下がるの繰り返しで資金枯渇で絶望。阿鼻叫喚とは正にこのこと。歴史は繰り返す。
2021/09/19(日) 11:37:05.38ID:eEBkwJv90
歴史は繰り返すっていうなら暴落してもすぐ戻るって事だな
じゃあ何も問題ないな!
じゃあ何も問題ないな!
646名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 11:45:29.73ID:b2tzAQ7J0 すぐ=5年 耐えられれば問題ないよ
2021/09/19(日) 11:52:12.32ID:9nIl76Zk0
>>635
白人が減っただけで総人口は増えてない?
白人が減っただけで総人口は増えてない?
2021/09/19(日) 12:04:11.91ID:WkwouyZV0
>>644
積み立てで資金枯渇とか有り得ないだろ
積み立てで資金枯渇とか有り得ないだろ
649名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 12:04:27.87ID:GxyUy7kA0 なんだかんだで聞き飽きるほど聞いた
投資は無くなっても泣かない範囲の金で
これに尽きるんだよな
投資は無くなっても泣かない範囲の金で
これに尽きるんだよな
2021/09/19(日) 12:07:26.53ID:53m6ksuK0
1円でも無くなったら泣くよ(´・ω・`)
2021/09/19(日) 12:44:50.39ID:u8mPCvvR0
暴落時に買うとしても、いつ買うかが結構ムズい
コロナ時もどこまで下がるか分からなかったし、一旦戻して二番底とか言われてたから
コロナ時もどこまで下がるか分からなかったし、一旦戻して二番底とか言われてたから
2021/09/19(日) 12:54:38.14ID:icnxXVAH0
30年ぐらいは別に暴落してもいいけど老後まで暴落続いたらさすがに落ち込む
2021/09/19(日) 13:00:12.38ID:aaZpKh2G0
2021/09/19(日) 13:17:31.64ID:kSV+Lmab0
2021/09/19(日) 13:26:16.74ID:3wWQXbJ20
日本だけデフレで相対的に貧しくなるから、投資してやっと世界に追いつく
投資してない人は知らん
投資してない人は知らん
2021/09/19(日) 13:32:13.98ID:fK67RxnU0
2021/09/19(日) 13:43:32.81ID:aoer2Syh0
2021/09/19(日) 13:59:55.67ID:ps5mKdvL0
ビッグマック指数だっけ?
2021/09/19(日) 14:29:35.29ID:GxyUy7kA0
マックよりモスバのが好き
660名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/19(日) 15:12:52.72ID:UlqtVP7R0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]