X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレの1
垢版 |
2021/08/30(月) 15:48:30.09ID:bdwnrh1Y0
前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1625579366/
2021/09/11(土) 16:25:24.88ID:quU/g70r0
>>398
優待クロスすると譲渡損はいくらでも作れる。
埋め合わせる譲渡益が足らなくなるくらい。

その結果出来た配当益は配当控除適用して総合課税に。
コレで手取り900万に収まる程度の庶民なら税率20%で収まる。
2021/09/11(土) 16:25:38.49ID:Cqn9RGnT0
酷いと思うが、この世は不公平なんだよ。
2021/09/11(土) 16:31:00.71ID:ztVGxVLV0
ほぼほぼ運だな

ほぼほぼな
2021/09/11(土) 16:43:12.55ID:S6otGlB90
>>402
ビルゲイツの言葉だな
2021/09/11(土) 16:48:12.02ID:cdmVJUwa0
身分が固定されてた昔に比べれば機会はかなり平等になってきたよ
もちろん才能や努力をした結果に差が生じるのは当然
共産主義国に生まれなくて良かったとも実感する

不満の原因を自分以外になすりつけてる奴は
まずは己が至らない自覚から始めないとな
2021/09/11(土) 16:48:26.52ID:S6otGlB90
>>395
超早期でもガンがどこかにあると判定できるけど、
どこにあるかはわからないので治療しようがないんだよね。
不安で毎日を過ごすようになるだけだよ。
例え分かったとしてもガンが診断できるくらい目に見えてわかる場合の死亡率は治療してもしなくても殆どの場合変わらないよ。
2021/09/11(土) 16:53:14.57ID:S6otGlB90
ガンになるっていうのは遺伝子に異常が起こって異常増殖するってこと。
年齢とともに全身の細胞に遺伝的なキズが蓄積するのでどこかにガンが出てくるってことは全身が老化してるってことです。一部のガンを治療したからといって長生きできると思わないほうがいいよ。
アセトアルデヒドで全身の細胞イジメてるのに長生きしたいなんておこがましい
2021/09/11(土) 17:07:47.33ID:yQiVLMBi0
>>406
おまえは味の素又の亜美のインデックスとBe togetherして朝までShake my soulでもしてろよw
2021/09/11(土) 17:32:26.18ID:yQiVLMBi0
とりあえず、今、必死こいてググっていますって言えよw
2021/09/11(土) 17:47:10.32ID:S6otGlB90
ん?気に障った?
なんか知りたいことある?
専門医が答えてあげるよ
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 18:46:31.09ID:kv5cOfCE0
先生!いつになれば不老不死行けますか??
2021/09/11(土) 18:56:55.64ID:yQiVLMBi0
>>410
中年になってからプレタール50mg(一日二錠)とリピトール5mg(一日一錠)で微調整ドーピングしていますね
私のこうあるべきの所感で医者もホイホイ出すしまぁいいかなと
大した量ではないので先発にしてます。安いしー
ほかになにかあります?
特に老眼あたりの関係で食べ物や医薬品です
ブルーベリーとなんとなくアボカドも入れて毎朝ヨーグルトとのセットなんですけどアドバイスが欲しいですね
難消化性デキストリンはスティックの半分を追加してます
朝はそれだけで昼飯はほぼサバの塩焼きか味噌煮が入ったアラカルトの弁当です
夜はテキトーです(酒だけの日、今日はそうかな)
嫁の減塩ぬか漬け少々と竹輪と魚肉ソーセージの備蓄であんまり困ってないです
どっかヤバイですか?
痩せると思うだろ?
でも腹回りちょっとぷよぷよしているしw
2021/09/11(土) 19:59:55.22ID:ZvMUqxz90
病院に通院するような病気が全くない
金も準富裕層
余裕
2021/09/11(土) 20:41:54.53ID:yQiVLMBi0
会社の健康診断だけなら中卒と一緒だよ
たった週一のたらふく焼肉でも3か月ごとの血液検査で変化が出る
投資のテクニカル分析以上にお体のご自愛くださいませ
持病がなくても眠剤でも貰って病院の先生と仲良くなるべきだよ
マイスリー、ハルシオンあたりなら簡単に処方されるしヒェーって相場の夜でも楽に寝れるかもしれない
9%ストロングと一緒に飲むなよ
ID:yQiVLMBi0はベンザリンとヒルナミンで現在こうなっているからなw
2021/09/11(土) 21:59:59.30ID:UJgO70dy0
ハルシオンすすめる時点でど素人だわ
こんなとこでイキってるのやめた方がいい
2021/09/12(日) 00:07:31.01ID:lc3beFhc0
「薬飲んではよ寝ろ」がここまでぴったりな奴久々に見たぞ
417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 06:49:17.46ID:XmwxhDzJ0
36歳、憧れのこのスレッドの仲間入りをすることができました。
夫婦共働き年収1,000万、資産5,500万です。今年の株高いで気づいたら仲間入りしていました。
宜しくお願いします。
2021/09/12(日) 10:47:18.84ID:7Rf5antd0
>>414
不健康デブ必死過ぎ
糖尿だろお前
419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 11:00:26.45ID:yloNq3Rg0
おはようございます!今日はモスバーガーUberしました。午後はエステ二件ハシゴします。
みんないくらたまったらFIREします?FIREも色々かたちはありそうです。
2021/09/12(日) 11:42:18.93ID:mALeR6xq0
朝は食パンにピーマンの切れ端とウインナー乗せてケチャップ掛けてスライスチーズ乗せたトースト食べた
朝は大体これ
FIREは特に考えてない
仕事辞めたらゴロゴロしてるだけになりそう
子供がまだ小さいからゴロゴロしてたら悪影響だし
421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 11:52:33.96ID:fl7Cq3ve0
今貯金(投資ではない)が9500万。
FIREも考えたけど、やっぱり死ぬまで働くのがいいな。
仕事で自己実現してる身として、自分でやることを探すってのは、難しそう。
WEBプログラミングなんかもできるから、副業でサイドも考えたけど、副業のちびちびした収入と会社の給料の差があまりに大きいので、選択肢にならない。
422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:19:19.22ID:yloNq3Rg0
>>420
ピザトースト?
男ですか?
2021/09/12(日) 12:41:16.75ID:mALeR6xq0
>>422
言われてみればピザトーストだね
2021/09/12(日) 12:51:12.70ID:s6lH9+hn0
>>401
節税クロスなんて今はどこも一発で証券会社から電話来るよ
来ないって言うならその証券会社教えてほしいw
425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:01:19.80ID:yloNq3Rg0
>>423
チーズ美味しいですよね
プロセスチーズの海苔巻きが好き!!作ってみて!笑
2021/09/12(日) 14:52:26.50ID:A1zMGGr40
>>418
眠剤中毒のID:yQiVLMBi0です

>>395のヘモグロビンA1cって何だか知ってるw?
国民の半数近くは常識かもよw
オレは糖尿やハゲでも痴呆の家系でもない
蕎麦アレルギーや子宮頸がん・コロナワクチン打ってピンピンコロリは江戸時代でも令和でも水平・垂直展開上でも未来の邪魔だよ
糖尿・ハゲ・痴呆・アレルギー・体臭ワキガパラリンで金メダルを不燃別で棺桶に入れろ
バーカw
427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:23:36.74ID:flSORs8U0
>>424

異口座クロスしてるけど来たこたーねーよ。
SBI証券、楽天証券、日興証券。

それに自分が >401 で書いたのは普通の優待クロスで出来た譲渡損を穴埋めする譲渡益で節税クロスじゃない。
2021/09/12(日) 15:36:41.31ID:s6lH9+hn0
>>427
そのクロス、普通に犯罪だからやるなら覚悟した方がいい
相場操縦でも捕まる案件だよそれ
あと優待クロスの譲渡損云々の話も何言ってるかよくわからないが、総合課税にする時点でちょっとない
配当控除って額が少なすぎてさほどメリットを感じない
429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 17:08:49.53ID:ifoK31f90
譲渡益も、総合課税を選択できると良いんだけどな。
2021/09/12(日) 17:18:23.48ID:MOyyatho0
>>421
自分もWeb系だけど、たしかにかなり需要多い&楽に稼げるから、辞めずに普通に働くのがベターな気がしてる
431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 18:47:00.43ID:flSORs8U0
>>428

優待クロスはSBI証券だって寄成でやる分にはお咎め無しって言ってる。
特設ページまで作ってやり方を紹介してるほどだ。

年末の益出し損出しでのクロスだってごく普通に行われてる。
2021/09/12(日) 19:00:54.03ID:s6lH9+hn0
優待クロスは同一証券で、寄り成りのみの少額なら可能
場中は避けて、前場寄りに成り行きで、しかも執行を『寄り成り」にして「相場操縦の意図はない」と明らかにしなくてはならない
異口座クロスなんて本当に危険で、少額でも相場操縦って言われたら反論不能
わずかな利益のためにそんなリスク犯すメリットない。やめた方が無難
433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:39:03.51ID:flSORs8U0
>>432
念のために言っておくが、昔はともかく最近の節税クロスは投信でやってるよ。
2021/09/14(火) 09:24:16.45ID:rYgYCFuH0
外貨MMF売り買いするだけで損失なんてすぐできる。バグ商品だよなこれは。
2021/09/14(火) 09:35:13.75ID:rgH0U6HV0
>>434
バグ商品ってw
確かに俺も今まで一度も外貨MMFで譲渡益でたことないけどさ
米ドルの一時置き場としては重宝してるよ
436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:44.33ID:g+Wa2YGN0
楽天証券の特定口座の譲渡益と配当からの税金が現在45万円ぐらいあるので、
外貨MMFで損する作戦やってみるわ
今、外貨が10万円あるから、これでMMFを買って、翌日売れば、1万円ぐらい損するのかな?
これで2千円税金が減るなら
10回やれば2万円ゲットってことだよな?

SBI証券にはドルが70万円ぐらいあるから、こっちでやったほうが効率がいいかもしれん
なんかチート技だよな
2021/09/14(火) 11:14:07.46ID:rgH0U6HV0
>>436
1000ドル程度なら譲渡損は1000円くらいでしょ
為替が1日でスプレッド以上に動くことがないわけじゃないから、100発100中で損が出るとは限らない
438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 11:14:52.18ID:g+Wa2YGN0
SBI証券で5000ドル 楽天証券で1000ドル ドル建てMMF買ってみた
まずは約定しないと売れないのかな?
手数料は無いみたいだからあとは為替で損すりゃいいんだろうけど
為替が変わって無くても大きく損するイメージが有る
439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 11:16:32.22ID:g+Wa2YGN0
>>437
そんなもんか?
円高にふれたときにでも売ってみるわ

10月頭になったらドルが160万円ぐらい入金予定なんで、それでも実験してみる予定
2021/09/14(火) 11:17:57.42ID:rYgYCFuH0
>>435
違うよ。買ってすぐ売れば為替レートで損失がでるんだよ。
やればわかる。
441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 11:21:06.14ID:g+Wa2YGN0
証券会社がドルを売るときのレートと買うときのレートに差がかなりあるから
ドルMMFを買って、売るだけでかなり損するんだよね 為替一緒でも

この場合、ドル建ての資産は何も変わって無くて、手数料もかかってないけど、
特定口座の税金だけが少なくなるって寸法w

円安でうまくやればドルは増えてるのに、税金だけ減る場合もあるのかな?ww
2021/09/14(火) 11:21:40.24ID:rYgYCFuH0
外貨MMRの取引レートは
為替レートはThomson Reuters提供の参考レートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。
やから実際よりかなり下なんだよねぇ。なんでかは知らん。
2021/09/14(火) 11:22:19.53ID:rgH0U6HV0
>>440
うん?為替のスプレッドが大きいから買ってすぐ売れば為替差損が譲渡損として出るんでしょ、分かってるけど?
2021/09/14(火) 11:25:51.25ID:g+Wa2YGN0
今年すでに譲渡益と配当で360万円利益確定してるんで、源泉徴収が20%で72万円も納税になってる
理論上は、MMFで損失を360万円だせば、源泉徴収72万円が戻ってきて0になって
資産的には同一ということが可能になるのかな?

でもレート差による損が1%だとすれば、3.6億円も売買しないとだめなのかな?
445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 11:27:09.93ID:g+Wa2YGN0
>>442
スプレッドが広いのは結局ぼったくりってことだよね
FXは狭いけど、証券会社のMMFは広いと

実際はどのくらいあるんだろ? 実験して確かめるしか無いね
2021/09/14(火) 11:31:07.41ID:rYgYCFuH0
>>445
いやだから・・ドルで買ってドルで売れば、実際のドル量は減らないで為替レートで日本円だけ損してる形で計上されるんだよ。。。
1000ドルのまま円の損だけが計上されていく。
だから頭おかしC
2021/09/14(火) 11:44:39.68ID:rgH0U6HV0
>>445
片道50〜70銭くらいだったと思う

>>446
みんなそれは分かってるんじゃね
でも1日で1円以上為替が動くこともあるわけで、毎回狙ったように行くとは限らないから、頭おかしcまでは言えんでしょ
2021/09/14(火) 12:44:34.55ID:J0+WcRCm0
頭悪いって大変だな
2021/09/14(火) 13:28:48.56ID:qcagObqM0
頭悪いと損を損だと分からずにヘラヘラして生きていけて
むしろ便利なのかもな
450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:19:45.88ID:g+Wa2YGN0
元々ドル資産でドルで買ってドルで売ればドルとしてはいっしょ
手数料も0円

現状のレンジ相場じゃ0.2円ぐらいしか動かないから
10000ドルでも為替では2000円ぐらいしか変動はない
でもそれ以上にMMFの売買レートで大きめに損するから
事実上税金だけ減ったことになる

理屈では分かってても実現損益の数字が減っちゃうのは感情的に嫌なんだよねえ
2021/09/14(火) 17:29:52.68ID:g+Wa2YGN0
SBI証券で昼に買った5000ドルのMMFが
取得為替111.05とかすげー高いことになってる

売却ボタンを押すと参考レート109.74円だと
その差1.31円
今日約定の明日受け渡しなのに、もう6550円も損したことになってる
だいたい1.2%だね

これで明日5000ドル受け取れば、為替が変わらないなら6550円の損で
税金バックが1310円か
もっと大きい金額でやれば源泉されてる72万円取り返すのもできるかな?
配当があと3.5ヶ月でさらに30万円ぐらいはくるかな?
2021/09/14(火) 17:46:50.47ID:rYgYCFuH0
そうなんだよなぁ。ドル資産は減ってないけど損益だけはでる不思議なしくみだよなぁ
富裕層向けにわざと穴を放置してるとしかおもえない。
毎年12月にガチャガチャするだけで税金が全て返ってくるとか頭おかしC
2021/09/14(火) 18:14:35.28ID:JsC+K7r30
>>451
損した事になってるんじゃなくて
損してんだよ
2021/09/14(火) 18:47:46.86ID:98za49UM0
頭悪いって大変だな
2021/09/14(火) 18:50:56.60ID:aNWLJvwQ0
おバカは正義だな
2021/09/14(火) 18:57:42.31ID:J0+WcRCm0
釣られてしまい反省してます
2021/09/14(火) 18:58:48.84ID:J0+WcRCm0
頭悪いでは説明できないレベルでした
釣りなんすね
2021/09/14(火) 19:49:33.59ID:lUgkL0dZ0
日計の連日の上げでだいぶ塩漬けが和らいだわ
しかも、JREITが追い上げてきた

この層だと、あまり買ってないかな
2021/09/14(火) 19:50:40.20ID:lUgkL0dZ0
変換ミスった、日経だね
460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:52:12.71ID:AqkLpONS0
日経爆上げが目の前を素通りしていて、ワロス。
こう言う時は、投資しとけばよかったのにと後悔する。
2021/09/14(火) 19:54:45.84ID:lUgkL0dZ0
>>460
去年から低い日本株仕込んでたヤツは爆益でウハウハだよね
俺は東電とスルガ銀行、ロボットホームというやらかし三兄弟を、しつこくナンピンしてる
2021/09/14(火) 19:56:17.47ID:g+Wa2YGN0
特定口座が無税で運用できるならnisa いらんなあ
Nisaは損益通算できんし
2021/09/14(火) 19:58:20.95ID:g+Wa2YGN0
>>458
500万円ぐらいは持ってるよ
米国のbdcも入れてだけど
464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:59:05.49ID:Vbx9bjIs0
特定口座が無税で運用できんからNISAが必要なんやろ
2021/09/14(火) 20:02:53.57ID:lUgkL0dZ0
為替の話は荒れるからもういいじゃん
>>463
REITそれだけ持ってると分配金20万円ぐらいかな
安定してていいよね
2021/09/14(火) 20:28:05.11ID:a3IEmyNP0
三兄弟の長男は盛大にやらかしすぎだろ
東電は子会社上場させてるような事が、報道されてるけどどうなるんだろうね
2021/09/14(火) 20:33:00.85ID:CoJumYT+0
一億以上スレは医者憎し、三千万以下スレは親ガチャ話で機能していない。
2021/09/14(火) 20:38:12.40ID:lUgkL0dZ0
完全な妄想だけど、東電の復配って厳しそうじゃん
世間様が許してくれなそうなので、子会社の株を東電株主に無償割当てしてからIPO
これで東電ホルダーは実質復配
なんてね、、、
2021/09/14(火) 20:41:42.60ID:a3IEmyNP0
>>467
親ガチャはアタリのほうが良いけど、今あるモノで戦っていかなければならないよね
漫画の正直不動産にそんな話があったな
2021/09/14(火) 20:56:56.99ID:rYgYCFuH0
皆が親ガチャでレアを引くと、レアがノーマルになるだけ。
現代社会は親の影響は大きいが、だからといってひねくれて親ガチャ失敗とか笑うよな。
自分のことぐらい自分で頑張れよ。

日本はまだまだ制度が恵まれてるのにな。
2021/09/14(火) 20:57:49.67ID:rYgYCFuH0
そもそも日本生まれの時点で相当なレア引いてるのに。
472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 21:00:01.33ID:miVkdYZ70
反面教師ってこともあるわけで、、、
2021/09/14(火) 21:02:16.52ID:a3IEmyNP0
その通りだね
日本に生まれただけで、すでにSを引いているのに、さらに親ガチャでもアタリだのハズレだの言うのは三千万円しかないという僻みなのかな
2021/09/14(火) 21:22:29.31ID:lUgkL0dZ0
努力と才能と運も大事なんだよな
2021/09/14(火) 21:24:52.36ID:W863WyMu0
MMFで節税の話、すげー胡散臭いと思ったけどググったらマジでできるぽいね
びっくりしたわ
2021/09/14(火) 21:28:42.80ID:lUgkL0dZ0
>>475
だからその話は荒れるしもういいから
他のスレでやってくれ
2021/09/14(火) 21:31:09.20ID:rYgYCFuH0
お金持ちは皆当然のようにしてる方法を拡散されたら困るからな。
わいもうっかり発言したのは訂正するわ。
失礼しました。
2021/09/14(火) 21:34:44.70ID:a3IEmyNP0
このスレがきっかけで外貨建てmmf廃止決定だねぇ
2021/09/14(火) 21:39:28.96ID:lUgkL0dZ0
面倒だから俺が制度変更の要望出してとくよん
仕組み的にはすぐに改正できる内容だし
下らない言い争いでスレがアレルことも無くなるしね
2021/09/14(火) 21:45:04.05ID:a3IEmyNP0
糞つまんないスレだな
馬鹿って本当馬鹿だよな
2021/09/14(火) 21:50:23.95ID:lUgkL0dZ0
毎回荒れてもウザいからご意見しといたよ
来年からは制度改正だね
www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form2.html
482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 22:21:28.89ID:g+Wa2YGN0
外貨は置いておくと特定口座の対象外で為替差損を申告せにゃならん建前は
だから、特定口座に入れ込むために外貨MMFは必要
要するにドル為替に連動する手数料無料の投信でしかない

税務署は常に円建て評価で源泉してるから回避しようがないな
手数料を取ればやるやつは減るかもしれんが
ドルでMMF買って、ドルで受け取るんだから 為替手数料は0は当たり前だしね

ここで議論してるかどうかなんて税制になんの影響もない
税務審査会が5ch検索して、「こんな方法があったのか?」なんていまさら
思うわけもないw
買いかぶり過ぎ

そもそも荒れるのがおかしい話。この資産帯だからこそ節税に使えるんだろ
1000万円しか持ってないやつが損するためにドル500万円も用意できんしな
FXと株は損益通算できんし
2021/09/14(火) 22:48:53.29ID:lUgkL0dZ0
>>482
アナタはまともなこと言ってるしその通りだよ

これでもうこのネタは結論出たんだからウザいのでやめてくれ
毎回このパターンで>475みたいな感じになってなんにも面白くもない

そもそも荒れるのがおかしいと言っても今回も延々とスレ含めて潰して挙げ句、頭悪いだのバカだの罵り合いになって荒れてただろ
下らないことでああだこうだウンザリなんだよな

ただ、この頃ネットで記事も増えて来てるしノートでも、売ってるから近いうちに外貨のみなし取引は税制的には制度変更は有ると思うよ
2021/09/14(火) 22:50:51.56ID:lUgkL0dZ0
追伸だが>>482
糞下らないことを毎回ここで議論なんてして欲しくないと俺は言ってるんだよ
だから、通報したのではい終わりってことでいいじゃん
2021/09/14(火) 22:53:27.59ID:hExpyd1b0
いいこと聞いた
やってみよーっと
2021/09/14(火) 23:16:16.36ID:a3IEmyNP0
まあ、この程度の資産の層は賢いヤツと馬鹿が混ざってるな
まだまだ46パーセントのマス層だ

//media.yucasee.jp/posts/index/14846/
2021/09/14(火) 23:24:32.91ID:lUgkL0dZ0
総資産では1億円越えてるが、この記事は全資産対象だから若干金融資産と統計はぶれるね
東京に家土地持っている人達も含まれるから、金融資産定義の億持ちは全体の2パーセント以下って事かな
結構前の記事だから今はもっと多いのかね
488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 23:46:43.27ID:g+Wa2YGN0
>>483
俺はむしろあんたの反応が不思議でならない

節税できて困るのは、日頃複利複利とか言ってる積立してるそうで、
この資産帯の人間ではないと思うぞ
配当とか利確を嫌うのはもっと下の資産層で、嫉妬がこの話題を否定する理由と思ってる

だから 低レベルの非難を書いてるやつは無視すりゃいいだけだ
問題はあなたはなぜ、この話題を避けようとするのか?

誰でも再現できる手法で、失敗するリスクもほぼ無い
俺にしてみれば、70万円の源泉を取り返せるとなれば、めちゃめちゃ儲かるんでね

他の資産帯のスレも親ガチャとか賃貸持ち家論争とか、FAQしか話題にしてないんだから
2021/09/14(火) 23:49:09.71ID:lUgkL0dZ0
はいはい、延々とこの話題やってれば
2021/09/14(火) 23:54:35.06ID:lUgkL0dZ0
>>488
あんた新参だろ、この話題は毎回このパターンでうざいだけだよ
日曜日から今までずっと答えの分かってることを延々とバカだの頭悪いだのやってるからウザいって言ってるだけ、別に避けるとかでなくてウザいから他のスレでやれと言ってる
2021/09/14(火) 23:56:25.29ID:a3IEmyNP0
>>483
嬉々として書き込んでるし、何がそんなに嬉しいんだ??
自慢でもしたいの?
2021/09/14(火) 23:57:43.60ID:a3IEmyNP0
やべ、間違えた
朝からハシャいでるのはこっちだった>488
2021/09/14(火) 23:59:02.37ID:lUgkL0dZ0
>>491
はっ??
2021/09/15(水) 00:04:07.81ID:fUmYc7R+0
JREITのスレもAAアラシ湧いてるし、ここもマトモなレス着かないし、まだ医者ネタの方がマシだな
と言っても、金融資産1億円ではないので億スレはロム専だが、、
2021/09/15(水) 00:23:47.91ID:4rRtcUX90
頭悪いってホントに大変だな
2021/09/15(水) 00:30:49.00ID:uR2coUxL0
本当、嬉々として書き込んでるけど何周遅れなんだよwww
ひとりだけ浮きまくりで反応が不思議とか言っちゃって
新鮮味もないのに大興奮
スゴイハッケンしちったボクチンwww

さて寝るかな
2021/09/15(水) 00:46:24.93ID:CX6XSfUZ0
ダウ弱くてナスダックは持ちこたえてるな
レバレッジ投資信託とか買ってるヤツおる??
2021/09/15(水) 00:52:13.47ID:uR2coUxL0
ナスダックはアップル一本槍だな
2021/09/15(水) 07:17:16.41ID:uR2coUxL0
結局、ダウナスマイナスだねぇ
2021/09/15(水) 09:20:10.20ID:ph2kdg5E0
アメリカが調整気味で日本もこの辺りが限界やな
明智光秀かよ
2021/09/15(水) 09:43:00.16ID:q93aHVJx0
このへんで限界といってもすでにわいの保有してる日本投信ほとんど10%以上あげてて笑う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況