金融資産1億円以上の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円以上を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。
前スレ
金融資産1億円以上の人達の日常14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1627468110/l50
探検
金融資産1億円以上の人達の日常15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/26(木) 08:48:01.86ID:H533Jfmd0
2021/08/26(木) 08:49:22.04ID:H533Jfmd0
2021/08/26(木) 10:06:40.09ID:/3s1+nZI0
(^ω^)
2021/08/26(木) 10:51:37.10ID:xBSMu/tt0
ここは金銭問題だの世間体だの生活に汲々としておる巷にありふれたサラリーマン共が
それと知りつつうそぶきふんぞり返って高をくくったフリをするスレではないのだ
俺はもっと、夢のある話が聞きたいんだ
それと知りつつうそぶきふんぞり返って高をくくったフリをするスレではないのだ
俺はもっと、夢のある話が聞きたいんだ
2021/08/26(木) 10:52:46.29ID:xBSMu/tt0
俺はもっと(ここ句読点)夢のある話が聞きたいんだ
2021/08/26(木) 11:18:24.10ID:Fo3/yzp80
夢は自分で実現する物だよ。
まあ、日経平均8000円の頃はある意味夢が広がる世界だったしね。
自分は2002年から手取りの半分を株に突っ込んだ結果、去年億ってFIREしたけど、
今からエントリーする若者は可哀想だよねぇ。
まあ、日経平均8000円の頃はある意味夢が広がる世界だったしね。
自分は2002年から手取りの半分を株に突っ込んだ結果、去年億ってFIREしたけど、
今からエントリーする若者は可哀想だよねぇ。
2021/08/26(木) 11:45:26.64ID:GXA8xww90
1億なら夢を見なくても蓄財可能。
キチンと勉強して大企業に就職して30年働けば良い。
その30年の間、コツコツとインデックスファンドに積み立て投資をすれば良い。
たったそれだけだよ。
キチンと勉強して大企業に就職して30年働けば良い。
その30年の間、コツコツとインデックスファンドに積み立て投資をすれば良い。
たったそれだけだよ。
2021/08/26(木) 12:12:17.45ID:HB0GvPbZ0
きちんと勉強の時点でもう大半の人はだめだろう。
勉強の成績は遺伝子くじびきだとわかってしまった。
それに、もしみんなが本気できちんと勉強しても、
みんなが東大にはいれるわけがない。大半は落ちる。
勉強の成績は遺伝子くじびきだとわかってしまった。
それに、もしみんなが本気できちんと勉強しても、
みんなが東大にはいれるわけがない。大半は落ちる。
2021/08/26(木) 12:15:04.90ID:HB0GvPbZ0
というわけで、みんな資産が何倍にもなるビットコインや株への投資に
走る。
走る。
2021/08/26(木) 12:16:58.31ID:GXA8xww90
東大は無理でもMARCHや地方国立は努力次第だろう。
そこでも頑張れば大企業正社員は難しくはない。
出来ることをやれば良いだけの話。
そこでも頑張れば大企業正社員は難しくはない。
出来ることをやれば良いだけの話。
2021/08/26(木) 12:18:42.47ID:VBh1EDCy0
家計合算でいいなら30年もいらない、20年あれば億までいく
出産や育児を犠牲にしないように、夫婦の片方は時短可能なゆるふわ一般職みたいな仕事でいい
出産や育児を犠牲にしないように、夫婦の片方は時短可能なゆるふわ一般職みたいな仕事でいい
2021/08/26(木) 12:22:44.83ID:HB0GvPbZ0
努力すればなんでもできるみたいな発想が狂ってると思うけど。
おれはほかの方法で、1億円できたから。
おれはほかの方法で、1億円できたから。
2021/08/26(木) 12:30:47.06ID:GXA8xww90
努力は万能ではない。
ただ1億蓄財なら努力次第で叶えられるレベルということ。
ただ1億蓄財なら努力次第で叶えられるレベルということ。
2021/08/26(木) 12:31:53.47ID:Ie7OtTS70
・・・ああ・・・(* ´д`)ハアハア
2021/08/26(木) 12:36:24.40ID:/p5MI9Gx0
・22歳から30歳1000万が狙える雇用保障型の企業で働く
・20代でできるだけ早くローンでマンションを買う
・共働きする相手と早めに結婚、ただし夫婦ともにキャリア型はきついので働き方は調整する
・余資は全てインデックスに投資
これで42歳純金融資産1億、マンションの含み益が数千万という磐石な状態を作れる
凡人でもほぼ確実に再現できてリスクがない
・20代でできるだけ早くローンでマンションを買う
・共働きする相手と早めに結婚、ただし夫婦ともにキャリア型はきついので働き方は調整する
・余資は全てインデックスに投資
これで42歳純金融資産1億、マンションの含み益が数千万という磐石な状態を作れる
凡人でもほぼ確実に再現できてリスクがない
2021/08/26(木) 12:36:26.79ID:HB0GvPbZ0
しつこいな。努力自体が無理だから。もうしつこすぎて根負けした。
かってにやってくれ。
かってにやってくれ。
2021/08/26(木) 12:42:05.20ID:PVgJfr/20
ビットコイン触ってる人に聞きたいんだが
利確した後の税金どうしてる?
ビビリのワイとしては、税制のことを考えると手が出し辛い
利確した後の税金どうしてる?
ビビリのワイとしては、税制のことを考えると手が出し辛い
2021/08/26(木) 12:46:52.44ID:xBSMu/tt0
とりあえずサラリーマンは出入り禁止にしてくれ
2021/08/26(木) 12:49:44.32ID:xBSMu/tt0
ダイエットしたいなら断食しろ言うてるに等しい
2021/08/26(木) 13:04:57.38ID:GXA8xww90
2021/08/26(木) 13:07:09.47ID:xBSMu/tt0
サラリーマンが一人残らずしたり顔で言うように30年間ミスもなく計画的に事を行うよりかは
株式投資なんてずっと易しいはずなんだけど
何処を見回しても世の中一人残らず貧乏サラリーマンしかいないのは
奇妙な話なんだよ
株式投資なんてずっと易しいはずなんだけど
何処を見回しても世の中一人残らず貧乏サラリーマンしかいないのは
奇妙な話なんだよ
2021/08/26(木) 13:18:29.37ID:GXA8xww90
株式投資はサラリーマンをするより遥かに難しいよ。
もし簡単ならサラリーマンの総数より投資家の総数の方が増えますがな。
医者や弁護士とは違い、投資家には資格が要らないわけで。
もし簡単ならサラリーマンの総数より投資家の総数の方が増えますがな。
医者や弁護士とは違い、投資家には資格が要らないわけで。
23名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 13:20:15.92ID:Y1wsh0Ei02021/08/26(木) 13:23:22.87ID:xBSMu/tt0
2021/08/26(木) 13:37:10.06ID:GXA8xww90
大企業のサラリーマンや公務員は勤め上げる人がほとんど。
逆に言えば勤め上げるからこそメリットがある。
例えば退職金。
10年で退社すれば微々たる退職金しか貰えないが、30年以上勤務して定年退職すれば数千万のカネを貰うことが可能。
年金に関しても同じく。
だからこそ、大企業や公務員を志願する若者が多いわけで。
逆に言えば勤め上げるからこそメリットがある。
例えば退職金。
10年で退社すれば微々たる退職金しか貰えないが、30年以上勤務して定年退職すれば数千万のカネを貰うことが可能。
年金に関しても同じく。
だからこそ、大企業や公務員を志願する若者が多いわけで。
26名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 13:39:05.17ID:LU0pieOu0 普通は年収1000万なら1000万の、2000万なら2000万の生活したくなるしするからねー
3000万くらいないと、豊かな実感なんてないし。
まして30-45位は子育てでお金かかるし1番楽しい時期だし。
3000万くらいないと、豊かな実感なんてないし。
まして30-45位は子育てでお金かかるし1番楽しい時期だし。
2021/08/26(木) 13:39:34.58ID:xBSMu/tt0
もうサラリーマンごときの話はやめましょう
とりとめもない奇妙な話にしかなりませんから際限がないですし
俺はもっと(ここ句読点)夢のある話が聞きたいんだ
とりとめもない奇妙な話にしかなりませんから際限がないですし
俺はもっと(ここ句読点)夢のある話が聞きたいんだ
2021/08/26(木) 13:47:56.46ID:GXA8xww90
金融資産1億で夢を語られてもなあ?としか感じない。
夢を語るなら5億以上だろう。
そうすれば才能や運の要素が大きくなる。
夢を語るなら5億以上だろう。
そうすれば才能や運の要素が大きくなる。
2021/08/26(木) 13:48:08.19ID:xBSMu/tt0
いい歳こいて馬鹿げたこと言うておれる人間の先行きの暗い話など馬鹿馬鹿しくて聞いてはおれません
俺はもっと(ここ句読点)夢のある話が聞きたいんだ
俺はもっと(ここ句読点)夢のある話が聞きたいんだ
2021/08/26(木) 13:57:51.45ID:PVgJfr/20
2021/08/26(木) 13:59:55.13ID:tv7u5QSo0
>>27
と言うお手前はどうやって億持ちになれたんだ?コツコツ貯めたからその手の話を聴きたくないのかな?
と言うお手前はどうやって億持ちになれたんだ?コツコツ貯めたからその手の話を聴きたくないのかな?
2021/08/26(木) 14:04:22.56ID:tv7u5QSo0
2021/08/26(木) 14:42:47.97ID:PVgJfr/20
34名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 15:20:12.11ID:NX/T6Lh002021/08/26(木) 15:38:47.33ID:x7QmgQ0l0
宝くじ当てれば良いんですよ
俺みたいに
(^ω^)
俺みたいに
(^ω^)
36名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 15:50:29.26ID:xTrVU7ce0 >>27
夢があるかどうか分からんが。。。
なんかの本で10バガー株を最低2社見つけられれば億持ちになれるなんて記事を読んだことがある。たまたまかもしれんが、自分も10バガー以上となった投資先が2社になったのとほぼ同時期に億越えした。
ちなみに、10バガー以上株が3社となった時点で2億越えした。
夢があるかどうか分からんが。。。
なんかの本で10バガー株を最低2社見つけられれば億持ちになれるなんて記事を読んだことがある。たまたまかもしれんが、自分も10バガー以上となった投資先が2社になったのとほぼ同時期に億越えした。
ちなみに、10バガー以上株が3社となった時点で2億越えした。
37名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 16:29:00.86ID:TMltI0q402021/08/26(木) 17:00:15.32ID:HVn5B34/0
>>28 その辺は金融資産だけではなく
総資産で見ないと
総資産で見ないと
2021/08/26(木) 17:23:05.44ID:Cc7o+7il0
リーマンショックから10年以上経過し、
1億越え程度はもはや普通にありふれた
資産帯になったということなんだろうな。
1億越え程度はもはや普通にありふれた
資産帯になったということなんだろうな。
40名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 18:12:56.63ID:M1CGn3pi0 実力って言うよりは、たまたま株高の波に乗れた運でしょ
運も実力のうち
運も実力のうち
2021/08/26(木) 18:14:28.94ID:Ftk/xtwY0
相続税の統計みると日本て貧乏なんだって思うね
10億オーバーで亡くなった被相続人800人位ですよね
10億オーバーで亡くなった被相続人800人位ですよね
2021/08/26(木) 18:35:35.22ID:hVnwwuqm0
キャッシュフローで語ろうぜ!
先月はコロナ特需で1人法人の利益が倍増!疲れたけど。
カンディハウスのリビングボード80万近くしたけど届くのが楽しみ〜
来月はゾランヴァリのギャッベもみにいこう!
良い家具が身近にあれば毎日触れるたびに幸せになれるからいいよ〜
先月はコロナ特需で1人法人の利益が倍増!疲れたけど。
カンディハウスのリビングボード80万近くしたけど届くのが楽しみ〜
来月はゾランヴァリのギャッベもみにいこう!
良い家具が身近にあれば毎日触れるたびに幸せになれるからいいよ〜
2021/08/26(木) 18:52:08.25ID:xBSMu/tt0
そうそうそれだよキャッシュフローで語れる奴がいないんだ
あぶく銭貯め込んでも無収入同然だから資産額やらサラリーマンに固執したり
だから閉塞感しかない夢がない
あぶく銭貯め込んでも無収入同然だから資産額やらサラリーマンに固執したり
だから閉塞感しかない夢がない
2021/08/26(木) 18:54:57.46ID:xBSMu/tt0
サラリーマンがシコシコ億貯めましただとさ
そんな歪な話があるかよ資本主義でもなんでもないぞ
そんな歪な話があるかよ資本主義でもなんでもないぞ
2021/08/26(木) 18:57:22.25ID:xBSMu/tt0
北朝鮮ででも暮らせよ
2021/08/26(木) 18:59:38.56ID:b3SCv/Vi0
前から何度も書いているけど、一億は庶民の上澄みでしかない。ここは、その層を含んだ日常話でいいだろ。
嫌なら五億スレなり十億スレなり作れば良い。
嫌なら五億スレなり十億スレなり作れば良い。
2021/08/26(木) 19:03:06.91ID:xBSMu/tt0
ホリエモンですら五億やら十億なぞ貯め込んではおらん言うとるぞ
48名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 19:10:16.49ID:bvlUFuKy0 ジサクジエン(・A・)カコワルイ
2021/08/26(木) 19:21:33.53ID:STwLltLA0
>>15
こいつは最高にアホ。自力での億持ちなら
絶対こんな提言はしない。
早期のローンでの自宅購入。
結婚での共働き。これはありえない。
不確定なファクターは若いうちに絶対負っては
ならないからだ。
こどおじで消費削減、給料のうち余った金で
投資して安全圏に入ったところで自宅を購入
これが王道だ。
こいつは最高にアホ。自力での億持ちなら
絶対こんな提言はしない。
早期のローンでの自宅購入。
結婚での共働き。これはありえない。
不確定なファクターは若いうちに絶対負っては
ならないからだ。
こどおじで消費削減、給料のうち余った金で
投資して安全圏に入ったところで自宅を購入
これが王道だ。
2021/08/26(木) 19:22:00.48ID:D2npYCI00
またリーマンディスリーマン来てるのね
2021/08/26(木) 19:23:17.00ID:GXA8xww90
ホリエモンは持っているスペックが違います。
同列で考えてはいけない。
今の日本は普通の才能でも1億蓄財が可能な環境。
それを最大限に利用すべき。
同列で考えてはいけない。
今の日本は普通の才能でも1億蓄財が可能な環境。
それを最大限に利用すべき。
2021/08/26(木) 19:25:51.38ID:D2npYCI00
ホリエモンってそんなに優秀かな
俺的にはただの「イヤなやつ」だけど
俺的にはただの「イヤなやつ」だけど
2021/08/26(木) 19:28:46.99ID:XaMhw7hH0
なんだかんだで這い上がる術を知っている以上、
世間的には有能ではあるでしょう
人格とかイメージは抜きにしてね
まあ優秀かどうかの基準を何にするかにもよるだろうけど
世間的には有能ではあるでしょう
人格とかイメージは抜きにしてね
まあ優秀かどうかの基準を何にするかにもよるだろうけど
2021/08/26(木) 19:30:31.53ID:HVn5B34/0
悪名とは言え無名に勝るから優秀なんじゃない?
好き嫌いあるけど
好き嫌いあるけど
2021/08/26(木) 19:35:20.10ID:xBSMu/tt0
だからなぜリーマンごときが1億貯め込むんだよ
歪な話としか言いようがないだろ
歪な話としか言いようがないだろ
2021/08/26(木) 19:39:23.20ID:GXA8xww90
ホリエモンは元東大生でプログラマーや経営者としてもかなり優秀。
ただあの性格だから敵ばかり作っている。
優秀だが頭の良くない人間の典型。
ただあの性格だから敵ばかり作っている。
優秀だが頭の良くない人間の典型。
57名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 19:41:57.90ID:+iRpSBRj02021/08/26(木) 19:42:31.17ID:HVn5B34/0
リーマンショックの頃は確か金融資産1億あるのは50人に1人位
今現在は30人に1人位、倍近くにはなってるんだろうが普通ってことは無いと思うよ
今現在は30人に1人位、倍近くにはなってるんだろうが普通ってことは無いと思うよ
2021/08/26(木) 19:46:30.99ID:xBSMu/tt0
60名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 19:58:17.64ID:IujbeOvB0 >>59
「異常なのは明らか」言い切り草。自分が異常なの自覚しろよ
「異常なのは明らか」言い切り草。自分が異常なの自覚しろよ
2021/08/26(木) 20:00:15.68ID:qWhZeiYi0
>>49
あなたがいま何歳でも、賃貸でずっとより、22歳でフルローンでマンション購入の方が必ず得しているのは事実
あなたがいま何歳でも、賃貸でずっとより、22歳でフルローンでマンション購入の方が必ず得しているのは事実
2021/08/26(木) 20:06:07.39ID:xBSMu/tt0
63名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 20:06:42.32ID:bLfukrDX0 >>59
億持ちになってからやりたいことがあるのなら、それでいいんじゃね?ま、起業やエンジェルといったところかもしれんが。
億持ちになってからやりたいことがあるのなら、それでいいんじゃね?ま、起業やエンジェルといったところかもしれんが。
2021/08/26(木) 20:14:58.90ID:D2npYCI00
2021/08/26(木) 20:17:41.59ID:D2npYCI00
そもそもその人生予定表だと目標は早期の億越えであって
そんなに仕事そのものが好きってわけでもないわけでしょ?
好きでもない仕事を子供もいないのに20年モティベーション維持してやり続けるって、
そんなに簡単なことではないよ
そんなに仕事そのものが好きってわけでもないわけでしょ?
好きでもない仕事を子供もいないのに20年モティベーション維持してやり続けるって、
そんなに簡単なことではないよ
2021/08/26(木) 20:18:35.51ID:4zlMgZGB0
2021/08/26(木) 20:21:16.05ID:D2npYCI00
簡単だと思うのはあなた自身がそれをやってないから、じゃないの?
違うかな
違うかな
2021/08/26(木) 20:22:50.47ID:KytVNa4Z0
2021/08/26(木) 20:23:34.68ID:xBSMu/tt0
サラリーマン生活スレとかそういうとこ行けよ
スレ違いなんだよ
スレ違いなんだよ
2021/08/26(木) 20:25:02.20ID:D2npYCI00
結果して20年勤められました、ってことはあるでしょう
でも最初から20年勤められるものだと思って
20代で結婚してフルローンで不動産買うとか、
そういうのって、エラーがひとつ起きたら連鎖的に全部崩れるよ
離婚とかリストラとか病気とかリーマン続けることに疲れたとか、いろいろあるんでさ
でも最初から20年勤められるものだと思って
20代で結婚してフルローンで不動産買うとか、
そういうのって、エラーがひとつ起きたら連鎖的に全部崩れるよ
離婚とかリストラとか病気とかリーマン続けることに疲れたとか、いろいろあるんでさ
2021/08/26(木) 20:27:35.15ID:HVn5B34/0
2021/08/26(木) 20:29:40.17ID:2HuL8Idi0
>>70
仕事がどうだろうと家賃はかかり続けるんだよ
あと、そういう予期せぬ事態に備えるためにマンションを推奨している
相場で売り出せばいつでも売れるからな
別に35年住む必要もなくて、10年で売れば10年分、20年で売れば20年分儲かる
仕事がどうだろうと家賃はかかり続けるんだよ
あと、そういう予期せぬ事態に備えるためにマンションを推奨している
相場で売り出せばいつでも売れるからな
別に35年住む必要もなくて、10年で売れば10年分、20年で売れば20年分儲かる
2021/08/26(木) 20:30:05.48ID:9ZeB5ngp0
30で一千万とか転勤ありが多いやろ
そんなとこなら転勤先の家賃分の補助割り増しとか有るんか?
そんなとこなら転勤先の家賃分の補助割り増しとか有るんか?
2021/08/26(木) 20:31:06.78ID:2HuL8Idi0
2021/08/26(木) 20:33:01.10ID:2HuL8Idi0
2021/08/26(木) 20:37:43.68ID:HVn5B34/0
入社1年目で住宅ローンってw
77名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 20:38:01.90ID:Ct/JLLhm0 まあ、不動産の購入と賃貸のどっちが得かは永遠のテーマだからな。
家賃をずっとはら
家賃をずっとはら
2021/08/26(木) 20:41:10.82ID:9ZeB5ngp0
79名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/26(木) 20:41:22.20ID:Ct/JLLhm0 まあ、不動産の購入と賃貸のどっちが得かは永遠のテーマだからな。
家賃をずっと払い続けても所有権を得られないのはヤダという気持ちはわかるし、上物が経年劣化して数十年スパンでは建替もありうるものが資産としてよろしいのかという主張もわかる。
まあ、現在どちらも駆逐されないで存在しているということは、結局トントンなんじゃないかとも思うがw
家賃をずっと払い続けても所有権を得られないのはヤダという気持ちはわかるし、上物が経年劣化して数十年スパンでは建替もありうるものが資産としてよろしいのかという主張もわかる。
まあ、現在どちらも駆逐されないで存在しているということは、結局トントンなんじゃないかとも思うがw
2021/08/26(木) 20:42:54.00ID:WfEVF3Ic0
2021/08/26(木) 21:32:23.23ID:bHuHPuTf0
>>35
仲間
仲間
2021/08/26(木) 21:50:40.71ID:aFbGYDJ00
>>78
まぁ黙ってやってる奴も多いだろ
まぁ黙ってやってる奴も多いだろ
2021/08/26(木) 21:52:18.61ID:b3SCv/Vi0
持ち家賃貸論争と海山論争は終わりが無いからな。
2021/08/26(木) 22:01:43.78ID:HVn5B34/0
今日は単発IDの火消しが多いなぁ
2021/08/26(木) 22:40:16.05ID:C+577QvG0
・・・あああ・・・(* ´д`)ハアハア
2021/08/27(金) 00:25:58.58ID:6Hioh86e0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
2021/08/27(金) 00:31:22.48ID:C9prHhjr0
>>82
住所変更出来んやん
同居設定で
家賃貰って
郵便物送って貰うんか?
結局知能が低いからびんぼうなんじゃねーか
馬鹿だから種銭も稼げん
馬鹿だから増やせん
小銭で宝くじ買うしか小銭餅になれん
答が出たやん
住所変更出来んやん
同居設定で
家賃貰って
郵便物送って貰うんか?
結局知能が低いからびんぼうなんじゃねーか
馬鹿だから種銭も稼げん
馬鹿だから増やせん
小銭で宝くじ買うしか小銭餅になれん
答が出たやん
88名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 01:42:41.03ID:bVB5SfeN0 銀行もローン払ってるうちは見て見ぬふり
2021/08/27(金) 02:41:16.68ID:nWK6mbdh0
>>87
そんなに煽っても教えてあげないよ
そんなに煽っても教えてあげないよ
2021/08/27(金) 02:47:28.48ID:JOtLSd8l0
>>89
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
2021/08/27(金) 03:00:54.20ID:UhLcMF3O0
割と生活が苦しそうな奴が多いスレで1.2億貯めてFIREしたって書いたら、
それはもう全力で煽りまくられた。
ま、そんなもんだよね。
それはもう全力で煽りまくられた。
ま、そんなもんだよね。
2021/08/27(金) 03:06:04.08ID:v/mf2IHU0
大企業の定員が1割くらいだとしたら、もし各自が必死で努力したとしても、
9割は、大企業じゃないから。9割の人にとって関係ない話。
9割は、大企業じゃないから。9割の人にとって関係ない話。
2021/08/27(金) 07:49:04.91ID:MQlMLaHq0
2021/08/27(金) 08:26:43.83ID:DG/B7qBc0
人間最後は、運だよな。
2021/08/27(金) 08:27:41.81ID:zGsoyGYI0
0から1億作るのは普通は無理
どっかでなんかやったはず
俺もだ
どっかでなんかやったはず
俺もだ
96名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 09:05:04.21ID:sZfM/SDG02021/08/27(金) 09:16:17.98ID:zhkSuXfe0
2021/08/27(金) 09:22:18.16ID:zhkSuXfe0
会社員のみならそれに特化したもんがある人なんだろうね
2021/08/27(金) 09:32:41.28ID:CDMvDXsR0
俺の先輩は0円から1億円をつくったなー
いや、俺が半分騙されただけなんだが
いや、俺が半分騙されただけなんだが
2021/08/27(金) 10:02:29.96ID:k1gUH9uF0
自分基準で「普通は」とか語るような輩は頭悪そう
2021/08/27(金) 11:38:55.45ID:FCRyTpkI0
別に特異な才能や能力や運が無くとも、努力と時間を掛ければ1億ならば蓄財可能。
誰もが諦めずチャレンジすれば良いだけ。
誰もが諦めずチャレンジすれば良いだけ。
2021/08/27(金) 11:47:19.71ID:ZXeUDa3+0
今36歳1.5億
45歳までに5億までいきたいというのがささやかな目標
45歳までに5億までいきたいというのがささやかな目標
2021/08/27(金) 12:48:38.03ID:8jwi6+qT0
サラリーマンで毎月いくら貯蓄できるか?
5万 10万?
10万として30年で3600万。無理だろうな
5万 10万?
10万として30年で3600万。無理だろうな
104名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 13:02:18.78ID:pR4iQqhk0105名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 13:05:09.97ID:GNMB78rB0 株なんかに頼るよか、年収3000万目指した方が建設的だよ
2021/08/27(金) 13:14:18.47ID:8jwi6+qT0
2021/08/27(金) 13:15:35.54ID:SZT0sp340
2021/08/27(金) 13:18:58.99ID:FCRyTpkI0
2021/08/27(金) 13:27:20.90ID:HaGqYi/J0
2021/08/27(金) 13:29:22.25ID:HaGqYi/J0
>>59
リーマやりながら2億以上有るけどなにか?
リーマやりながら2億以上有るけどなにか?
111名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 13:35:42.55ID:fdc/xJj702021/08/27(金) 13:45:37.19ID:DG/B7qBc0
年収3000万円とか、大半の人ができないだろ。
努力したらなんでもできると思ってるのか。
努力したらなんでもできると思ってるのか。
2021/08/27(金) 14:15:15.33ID:9cwFbN6y0
2021/08/27(金) 14:21:13.42ID:9cwFbN6y0
サラリーマンなんて1人残らずふさわしい場所である北朝鮮へでも送り込めば良いよな
こんなクソスレで無自覚にも浮世離れしたこと抜かして我が物顔で傍若無人に振る舞うこともなくなるしね
こんなクソスレで無自覚にも浮世離れしたこと抜かして我が物顔で傍若無人に振る舞うこともなくなるしね
2021/08/27(金) 14:25:26.82ID:9cwFbN6y0
ここは建前上資本主義の国ニッポンだから完全に無自覚なんだよ
ゆえになぜが資本主義の皮を被ってやがるのさ
半島へ帰れと言うか行けということだよ、しかも北に
ゆえになぜが資本主義の皮を被ってやがるのさ
半島へ帰れと言うか行けということだよ、しかも北に
2021/08/27(金) 14:30:36.11ID:9cwFbN6y0
北朝鮮こそ民主主義だ
なぜならサラリーマンで数十年コツコツやれば
底辺貧乏人でも1億貯められるんだからねえ
なぜならサラリーマンで数十年コツコツやれば
底辺貧乏人でも1億貯められるんだからねえ
2021/08/27(金) 14:38:21.39ID:9cwFbN6y0
サラリーマン共こそが社会の主役だ
↑こいつらが傍若無人に掲げるこの理念は何のことはない北朝鮮の根本理念と矛盾しない
↑こいつらが傍若無人に掲げるこの理念は何のことはない北朝鮮の根本理念と矛盾しない
118名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 15:38:54.22ID:GNMB78rB0 1000万を1年で3倍にするより、年収3000万になる方が簡単ってことを言いたい。
若者はちまちまインデックス仕込むより収入努力した方が効率良い。
若者はちまちまインデックス仕込むより収入努力した方が効率良い。
2021/08/27(金) 15:54:26.58ID:SZT0sp340
120名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 16:04:05.90ID:pR4iQqhk0 >>118
そうだね。ただ、勤め人として精進するのと蓄財&投資の両刀使いでいいんじゃないかな。
年収3千万だと、勤め人なら概ね大企業のボードメンバークラスかな。自分の学生時代の同期や勤め人時代の同僚でもそのレベルに達している人間は数名いるが、やはり少数派。実力のみならず運に依存する面も大きそうだった。それに専念して神経をすり減らすのも人生だが、投資というもう一つの柱があってもいいんじゃない?
SP500だったら、実績的に1000万の原資が20年で1億にもなりえるからね。
そうだね。ただ、勤め人として精進するのと蓄財&投資の両刀使いでいいんじゃないかな。
年収3千万だと、勤め人なら概ね大企業のボードメンバークラスかな。自分の学生時代の同期や勤め人時代の同僚でもそのレベルに達している人間は数名いるが、やはり少数派。実力のみならず運に依存する面も大きそうだった。それに専念して神経をすり減らすのも人生だが、投資というもう一つの柱があってもいいんじゃない?
SP500だったら、実績的に1000万の原資が20年で1億にもなりえるからね。
121名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 16:11:38.77ID:bg6YW/LE0 こんにちは。質問なんですが、こちらで法人名義で株等の金融商品取引を行っている方はいますか?
色々あって一人法人の代表になっているのですが、個人で持っている株式を法人に移して運用したいと思っています。
色々あって一人法人の代表になっているのですが、個人で持っている株式を法人に移して運用したいと思っています。
2021/08/27(金) 16:19:29.14ID:irzY3/cI0
2021/08/27(金) 16:47:44.06ID:LrA6N5Lf0
>>117
嫌なことでもあったの?
嫌なことでもあったの?
2021/08/27(金) 16:49:04.72ID:ZB0hhr750
定期的に出るよね、法人での株式運用
2021/08/27(金) 16:50:49.79ID:XyxaN2LW0
>>121
そんなのやる意味ある?
そんなのやる意味ある?
126名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 16:56:00.46ID:bg6YW/LE0 >>122
確かに上場株式は名義を変えるのは簡単なのですが、市場価格での譲渡、贈与となり税金面でおいしくないのが気になります。
法人→個人への利益移転については、法人に私からの借入金があるので、まずはそれを使おうかと。あと、法人には繰越している損失もあります。
確かに上場株式は名義を変えるのは簡単なのですが、市場価格での譲渡、贈与となり税金面でおいしくないのが気になります。
法人→個人への利益移転については、法人に私からの借入金があるので、まずはそれを使おうかと。あと、法人には繰越している損失もあります。
127名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 17:02:40.37ID:GNMB78rB02021/08/27(金) 17:03:39.92ID:ZkOiUyqP0
2021/08/27(金) 17:05:20.22ID:ZkOiUyqP0
含み益には課税されません
2021/08/27(金) 17:16:03.84ID:irzY3/cI0
>>126
株式の移転
個人売り同時に法人買いを考えていたんだが、その時個人に譲渡益が発生するってことなら仕方無いと思うがな
待っても相場が崩れるとは限らんしな
利益の移転の方は、利益を出し続ける自信があるのなら方法は色々あると思う
構想段階で、一度税理士に相談した方が良いぞ
どっちにしろ、先ずは利益を出さないと始まらん
株式の移転
個人売り同時に法人買いを考えていたんだが、その時個人に譲渡益が発生するってことなら仕方無いと思うがな
待っても相場が崩れるとは限らんしな
利益の移転の方は、利益を出し続ける自信があるのなら方法は色々あると思う
構想段階で、一度税理士に相談した方が良いぞ
どっちにしろ、先ずは利益を出さないと始まらん
2021/08/27(金) 17:23:47.92ID:CDMvDXsR0
132名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 17:26:05.18ID:5dmOX9R702021/08/27(金) 17:32:32.88ID:ZkOiUyqP0
売買目的有価証券にして頻繁に売買するトレーディング会社なわけ?
普通は長期保有目的にして含み益を認識度しないので、課税対象にはなりませんよ
普通は長期保有目的にして含み益を認識度しないので、課税対象にはなりませんよ
134121
2021/08/27(金) 18:00:30.58ID:bg6YW/LE0 ありがとうございます。
個人の譲渡所得に関する課税は仕方がないということですね。
株価の低い時期(もちろんわかりませんが)に個人売り、法人買いにするしかないかな。
あとメリットは、配当への税率の違いと経費(株式以外のものも含めて)くらいですかね。
株式については、頻繁に売買するつもりはあまりありません。
個人の譲渡所得に関する課税は仕方がないということですね。
株価の低い時期(もちろんわかりませんが)に個人売り、法人買いにするしかないかな。
あとメリットは、配当への税率の違いと経費(株式以外のものも含めて)くらいですかね。
株式については、頻繁に売買するつもりはあまりありません。
2021/08/27(金) 18:53:17.52ID:ZB0hhr750
法人で出た利益を個人に出すこと考えたら
単純に個人で利益だして分離課税の方が良いと思うけどな
単純に個人で利益だして分離課税の方が良いと思うけどな
2021/08/27(金) 18:55:02.91ID:N+jTkOXL0
137名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 19:01:31.68ID:aJaGuMIG0 >>120
そうね。資産少ないうちからでも両方頑張ればいいじゃんと思う。100か0みたいな極端思考の奴が多すぎな気がするわ。
r>gだかを十分に実感できるくらいまで資産を増やした時点ではじめて自分ががむしゃらにやってる労働から距離を置いて考えてみても良い感じだと思う
そうね。資産少ないうちからでも両方頑張ればいいじゃんと思う。100か0みたいな極端思考の奴が多すぎな気がするわ。
r>gだかを十分に実感できるくらいまで資産を増やした時点ではじめて自分ががむしゃらにやってる労働から距離を置いて考えてみても良い感じだと思う
2021/08/27(金) 19:03:11.56ID:irzY3/cI0
>>134
後メリットとしては、(現在使って無いとすれば)法人から個人への給与支払いすることで個人の側で給与所得控除が使える
後メリットとしては、(現在使って無いとすれば)法人から個人への給与支払いすることで個人の側で給与所得控除が使える
2021/08/27(金) 19:05:31.91ID:5hvyWgxC0
会社員だけで年収3000万あると税金高そうやなと思えてしまう
その点、分離課税や法人で稼ぐ方がいいかなと思ってしまう
その点、分離課税や法人で稼ぐ方がいいかなと思ってしまう
2021/08/27(金) 19:09:03.76ID:rPVqmo/f0
投資なんて頑張る必要すらないわ
VT買っときゃそれでいいんだから手間も僅か
VT買っときゃそれでいいんだから手間も僅か
2021/08/27(金) 19:35:51.99ID:ZB0hhr750
>>138 社会保険料や年金額がバカにならないよ
2021/08/27(金) 19:42:10.69ID:5hvyWgxC0
先物とかFXなら法人も良さそうよね
株は源泉ありでええと思うけどなんか技あるんかな?
株は源泉ありでええと思うけどなんか技あるんかな?
2021/08/27(金) 19:48:46.59ID:irzY3/cI0
2021/08/27(金) 19:57:51.39ID:ZB0hhr750
>>143 年間55万の給与じゃ生活出来なくない?
145121
2021/08/27(金) 20:01:42.37ID:bg6YW/LE0 >>138
ありがとうございます。
ただ、現状法人は債務超過(総て私からの貸付)、繰り越し損失ありなので、給与を支払うよりも、利益があれば過去の損失と相殺し、借入金の返済で私に戻した方が得と思われます。
あと、私が会社員で給与所得があるため、私の給与所得が増えてもあまりメリットがないのです。
ありがとうございます。
ただ、現状法人は債務超過(総て私からの貸付)、繰り越し損失ありなので、給与を支払うよりも、利益があれば過去の損失と相殺し、借入金の返済で私に戻した方が得と思われます。
あと、私が会社員で給与所得があるため、私の給与所得が増えてもあまりメリットがないのです。
146名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/27(金) 20:07:21.71ID:9D977SSn0 至高の金運を授ける大天使の羽ダイナミクス
2021/08/27(金) 20:07:26.52ID:w50E/CHp0
2021/08/27(金) 20:09:39.80ID:ZB0hhr750
>>145 それなら普通に赤字法人で取引して赤字分を利益で埋めて回収すれば良いのでは?
2021/08/27(金) 20:13:24.20ID:irzY3/cI0
2021/08/27(金) 20:41:59.91ID:irzY3/cI0
>>145
「現状法人は債務超過」とあるが、これを相場で取り返すと言うのは、よっぽどの大株主で莫大な配当でも無い限り無理っぽいと思う
長いこと相場を見てるが、今の状態がいつまでも続くことは無い
今相場で儲かってるからと言って、それだけで法人化を考えているのなら辞めた方が良いように思う
「現状法人は債務超過」とあるが、これを相場で取り返すと言うのは、よっぽどの大株主で莫大な配当でも無い限り無理っぽいと思う
長いこと相場を見てるが、今の状態がいつまでも続くことは無い
今相場で儲かってるからと言って、それだけで法人化を考えているのなら辞めた方が良いように思う
2021/08/27(金) 22:47:58.91ID:vIr3k1wJ0
153名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 00:13:42.20ID:XWoHJTC00 先週の株の下落で信用取引の含み損が先週末で700万円になったんだけど
今週末は300万円まで回復してきて少しうれしい。週明けも100万円ぐらい戻しそう。
先々週はほぼトントンだったのに。
今週末は300万円まで回復してきて少しうれしい。週明けも100万円ぐらい戻しそう。
先々週はほぼトントンだったのに。
2021/08/28(土) 00:17:53.17ID:Zscd3nn00
いつもの激しくーアタマ湧いてるやつが来てるね
こいつ貧乏人だと思うわ
こいつ貧乏人だと思うわ
155名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 00:37:00.96ID:XWoHJTC00 俺のこと? うそはついてないよ。
2021/08/28(土) 01:04:03.82ID:Zscd3nn00
>>155
いやいや、サラリーマンディスリーマンのことだよ
いやいや、サラリーマンディスリーマンのことだよ
2021/08/28(土) 01:20:44.97ID:w4gcmXm10
信用取引は最近あまりやってないが、ブレグジットで大きく株価が下がった時は私もその程度の含み損を抱えて苦しんだな。
損切りしても資産の数%なんだけど、日常の金銭感覚だと躊躇してしまう。
時間をかけて上手く抜け出せました。しかし、その後現金比率を高めたり、含み損の現物を直ぐ切ったりリスク許容度が下がった気がする。
そういう消極的な投資になってしまったのは結構な機会損失だったと今では思う。
損切りしても資産の数%なんだけど、日常の金銭感覚だと躊躇してしまう。
時間をかけて上手く抜け出せました。しかし、その後現金比率を高めたり、含み損の現物を直ぐ切ったりリスク許容度が下がった気がする。
そういう消極的な投資になってしまったのは結構な機会損失だったと今では思う。
158名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 01:44:27.93ID:XWoHJTC00 損切できるぐらいに現金多めに持って、ほとんど信用取引で高額の売買をしてる。
枚数を多く買わないと利益が出ないから。でも損失が出るときも大きいわ。
1000万円ぐらいなら損切りしてもあまり問題ないはずだけど、日常の金銭感覚を考えると嫌になるね。
普段は1円程度のポイントをセコセコ集めているし。
現物株は1000万円以上の含み損があるが、配当が年間400万円来るから気にしていない。
会社定年までに2億が目標。
枚数を多く買わないと利益が出ないから。でも損失が出るときも大きいわ。
1000万円ぐらいなら損切りしてもあまり問題ないはずだけど、日常の金銭感覚を考えると嫌になるね。
普段は1円程度のポイントをセコセコ集めているし。
現物株は1000万円以上の含み損があるが、配当が年間400万円来るから気にしていない。
会社定年までに2億が目標。
2021/08/28(土) 03:01:12.79ID:z4pdHWnb0
何が気に食わんのかまたまたサラリーマンディスリーマンだのワケワカランこと言うてる
さっさと北朝鮮ででも暮らせよ、オマエに資本主義なんか要らない
さっさと北朝鮮ででも暮らせよ、オマエに資本主義なんか要らない
2021/08/28(土) 03:10:48.16ID:z4pdHWnb0
サラリーマンやりつつ大した収入もないくせになぜ1億溜め込もうなんて馬鹿なこと考え始めたんだ
それは根本的に破綻していることに今だに気付けない奴に資本主義なんて必要ないと言うてる
それは根本的に破綻していることに今だに気付けない奴に資本主義なんて必要ないと言うてる
2021/08/28(土) 03:13:59.50ID:z4pdHWnb0
相変わらず意固地にそのようなことを述べ続けておれる奴が貧乏人に決まっておるだろう
動かしようのない事実だ言うまでもないことだよ
動かしようのない事実だ言うまでもないことだよ
2021/08/28(土) 03:26:09.41ID:z4pdHWnb0
生活保護受給者がいつ打ち切られるだろうかと怯えて暮らすようなもんだ
貯め込んだ金を拠り所に高をくくろうとしたり無根拠に他人を貧乏人呼ばわりしてみたところで無駄だよ
やっぱ当人が何かと目を逸らそうとするが事実を認識しておる通りいい歳こいてそれでは人生先行きは暗いよ夢がないよ
貯め込んだ金を拠り所に高をくくろうとしたり無根拠に他人を貧乏人呼ばわりしてみたところで無駄だよ
やっぱ当人が何かと目を逸らそうとするが事実を認識しておる通りいい歳こいてそれでは人生先行きは暗いよ夢がないよ
2021/08/28(土) 03:36:10.87ID:z4pdHWnb0
金銭的にゆとりのある人生を送っている人間がいい歳こいて身の程わきまえられないってどういうことだ
なぜ傍若無人な態度に出る、なぜ5億、10億の話になる
それならサラリーマンなどは出入り禁止にするしかないよねアタリマエのことだ
なぜ傍若無人な態度に出る、なぜ5億、10億の話になる
それならサラリーマンなどは出入り禁止にするしかないよねアタリマエのことだ
2021/08/28(土) 04:07:08.22ID:z4pdHWnb0
だからサラリーマンが人生のすべてを賭けて1億溜め込もうだなんて馬鹿げた話を聞きに来てるんじゃないんだよ
2021/08/28(土) 04:11:34.65ID:z4pdHWnb0
俺はもっと(ここ句読点)夢のある話が聞きたいんだ
2021/08/28(土) 04:13:09.62ID:z4pdHWnb0
いま涼しいうちの早朝から高速道路走って出張だからこんな時間に書き込んでるだけだから
167名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 05:40:53.83ID:8JoIqp360 ところでさ嘘偽りなく
FXだけで稼いでる人なんているの?w
FXトレーダーで成功してる人いなくね?大体株じゃん?
ちなみに及川流だのカニトレーダーだのは明らかに稼げてないのはわかるよね?
こういう胡散臭いのははじいて
有名なFX長者いる?
FXだけで稼いでる人なんているの?w
FXトレーダーで成功してる人いなくね?大体株じゃん?
ちなみに及川流だのカニトレーダーだのは明らかに稼げてないのはわかるよね?
こういう胡散臭いのははじいて
有名なFX長者いる?
168名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 06:23:42.11ID:+2jJgOZx0 スパシーパ
トレアイ見てみろ
どんだけアホなんだお前は
無知なだけなのにアホヅラこいてそんな
文章書きやがって
トレアイ見てみろ
どんだけアホなんだお前は
無知なだけなのにアホヅラこいてそんな
文章書きやがって
169名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 06:53:45.37ID:TJLo/eS50 ディスリーマンはサラリーマンに親でも殺されたのか?
170121
2021/08/28(土) 07:20:38.89ID:qzBGx/cC0 >>151
ありがとうございます。一応書いておくと、複数の相続があり、法人も株式等も相続財産として受け継いだものです。
法人を消滅させるには忍びなく、株式等も短期での売買を目的としませんが、メンテは必要です。そのため、法人を使って相続財産管理ができないかと考えました。
相続手続が終わったところなので、株式の整理や今後の配当金の金額等を考えながら進めたいと思います。
ありがとうございます。一応書いておくと、複数の相続があり、法人も株式等も相続財産として受け継いだものです。
法人を消滅させるには忍びなく、株式等も短期での売買を目的としませんが、メンテは必要です。そのため、法人を使って相続財産管理ができないかと考えました。
相続手続が終わったところなので、株式の整理や今後の配当金の金額等を考えながら進めたいと思います。
2021/08/28(土) 08:36:38.34ID:jGpQET0H0
ディスリーマンは名前つけてくれ、頼む
お前の熱い投稿を検索できるようにしたい
お前の熱い投稿を検索できるようにしたい
2021/08/28(土) 08:46:25.95ID:z1AmbnW90
俺FX専業16年やってるよ
最初の数年はマイナスだったけどそれ以降は順調で税込約15億ほど稼いだ
これ以上資産を爆発的に増やすには株か先物やらなきゃ無理。
それ系のSNSなんてやってないし見もしないから知らんけどそんな時間あったらゴルフ行くよw俺は。
最初の数年はマイナスだったけどそれ以降は順調で税込約15億ほど稼いだ
これ以上資産を爆発的に増やすには株か先物やらなきゃ無理。
それ系のSNSなんてやってないし見もしないから知らんけどそんな時間あったらゴルフ行くよw俺は。
2021/08/28(土) 09:10:52.96ID:SeIoIxOc0
俺もFXやってたけど結局、株と先物だけになってしまった
収支表見るに一応FXも今までの稼ぎはプラスになってるけど
生活出来て且つ資産形成できるほどのもんじゃなかったな
収支表見るに一応FXも今までの稼ぎはプラスになってるけど
生活出来て且つ資産形成できるほどのもんじゃなかったな
2021/08/28(土) 09:20:35.86ID:SeIoIxOc0
法人はある程度、利益があると便利だと思う
俺も相場とは関係なく法人持ってるけど
毎年ある程度の利益が見込めて些細な報酬と経費補ってるけど
かなり費用対効果良いな
俺も相場とは関係なく法人持ってるけど
毎年ある程度の利益が見込めて些細な報酬と経費補ってるけど
かなり費用対効果良いな
2021/08/28(土) 09:23:02.35ID:SeIoIxOc0
株でも先物でもスイングや短期で稼ぐ人いるからね
FXでもそりゃいるでしょうよ
当然、時間軸短くなれば少数派になるだろうけどさ
FXでもそりゃいるでしょうよ
当然、時間軸短くなれば少数派になるだろうけどさ
2021/08/28(土) 09:29:25.95ID:cdoujIXa0
1億の金融資産があれば1千万単位の個別株への集中投資も可能になる。
爆上げすれば良し、爆下げしても残り資産で生活可能だから問題なし。
いきなり博打を打つより、まずは本業とインデックス投資でまとまった種銭を稼ぐべきだろう。
爆上げすれば良し、爆下げしても残り資産で生活可能だから問題なし。
いきなり博打を打つより、まずは本業とインデックス投資でまとまった種銭を稼ぐべきだろう。
177名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 10:26:17.93ID:nb7lqFHK0178名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 10:40:07.62ID:XWoHJTC00 やっぱり1回の株取引で最低でも30万円は利益が欲しいから、
少なくても1000〜2000万円は買わないとだめだね。
1億円あれば、そのぐらいの余裕は十分にある。
少なくても1000〜2000万円は買わないとだめだね。
1億円あれば、そのぐらいの余裕は十分にある。
2021/08/28(土) 10:51:14.90ID:c9PTkUWk0
2021/08/28(土) 11:19:01.11ID:z1AmbnW90
>>179
説明しなくても分かってくれてる人が居て嬉しいよw
だから今はFX業者2社使ってやってるよ。
自分なりの夢も叶えたし、あとはもう年1億ぐらい稼げばいいやと思って気軽にやってる。
後これも信じてもらえないんだけど、チャート分析とかほぼ全くしない。
基本長期でなんとなくチャート見て長年の経験と勘頼りで。
説明しなくても分かってくれてる人が居て嬉しいよw
だから今はFX業者2社使ってやってるよ。
自分なりの夢も叶えたし、あとはもう年1億ぐらい稼げばいいやと思って気軽にやってる。
後これも信じてもらえないんだけど、チャート分析とかほぼ全くしない。
基本長期でなんとなくチャート見て長年の経験と勘頼りで。
2021/08/28(土) 11:23:18.86ID:vCXnV/ct0
2021/08/28(土) 11:47:35.33ID:2F2cTGFd0
>>177
何歳になっても博打を打ってはいけない。
キチンと資金をプールしていけば、若い頃は博打と思われた行為も、適正なリスクの投資になる。
夢を見てはいけない。
あくまでも最悪を見据えて投資をするべき。
何歳になっても博打を打ってはいけない。
キチンと資金をプールしていけば、若い頃は博打と思われた行為も、適正なリスクの投資になる。
夢を見てはいけない。
あくまでも最悪を見据えて投資をするべき。
2021/08/28(土) 11:53:36.39ID:Dt5Q3uPt0
ここら辺の資産帯からは結果を出してきた人や
またいろんな選択をとれる資産帯だからね
俺も資産のほとんどは投機組
生き残ってきた人(もしかしたら今後ずり落ちるかもしれんけど)に
そんな事を語る人がいるのにびっくり
またいろんな選択をとれる資産帯だからね
俺も資産のほとんどは投機組
生き残ってきた人(もしかしたら今後ずり落ちるかもしれんけど)に
そんな事を語る人がいるのにびっくり
2021/08/28(土) 11:56:15.65ID:Dt5Q3uPt0
億以上ある人の価値観は面白いよ
法人利用だってこの資産帯ならではだしね
法人利用だってこの資産帯ならではだしね
185名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 12:03:50.09ID:LeVp8AvY0 収入低いのに短期間で1億作るなら投機必要
ノーリスクノーリターン
大金欲しいなら独立してビジネスを成功に導く方が早いとは思う。
ノーリスクノーリターン
大金欲しいなら独立してビジネスを成功に導く方が早いとは思う。
186名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 12:04:09.71ID:W3XD2Qdv0187121
2021/08/28(土) 12:07:17.28ID:JKZVwVU70188名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 12:09:59.49ID:4LH3VnWP0 >>184
価値観と言えるかどうかは分からんが、自分のキャリアにおけるリスクテイクの意識は高まったかな。転職や起業に対するハードルが低くなり、かなり現実的なキャリア選択肢と考えられるようになっていた。
まあ少々度が過ぎて、「金はあるんだから気に入らなけりゃいつだって辞めてやる!」としょっちゅう考えてたりもしたけどねw
価値観と言えるかどうかは分からんが、自分のキャリアにおけるリスクテイクの意識は高まったかな。転職や起業に対するハードルが低くなり、かなり現実的なキャリア選択肢と考えられるようになっていた。
まあ少々度が過ぎて、「金はあるんだから気に入らなけりゃいつだって辞めてやる!」としょっちゅう考えてたりもしたけどねw
2021/08/28(土) 12:18:54.89ID:QEEb1tTU0
日本株150銘柄に5000万円ほど突っ込んでいる。100株のところが多い。
まあ、優待乞食って奴だな。
まあ、優待乞食って奴だな。
2021/08/28(土) 12:20:42.99ID:WhyHBz6v0
桐谷さんか!
おすすめの優待はなんですか
おすすめの優待はなんですか
2021/08/28(土) 12:33:52.85ID:vCXnV/ct0
>>187
ワイが思う優秀な税理士とは
医者と一緒で、自分の限界を良く弁えてる
自分じゃ無理と思ったら、その分野に詳しい専門のところへ投げる
投げる先を色々知っている
決して自分だけで解決しようとして抱え込まない
医者の場合は余り年寄りはダメだと思う
ワイが思う優秀な税理士とは
医者と一緒で、自分の限界を良く弁えてる
自分じゃ無理と思ったら、その分野に詳しい専門のところへ投げる
投げる先を色々知っている
決して自分だけで解決しようとして抱え込まない
医者の場合は余り年寄りはダメだと思う
2021/08/28(土) 12:34:09.74ID:vCXnV/ct0
>>187
ワイが思う優秀な税理士とは
医者と一緒で、自分の限界を良く弁えてる
自分じゃ無理と思ったら、その分野に詳しい専門のところへ投げる
投げる先を色々知っている
決して自分だけで解決しようとして抱え込まない
医者の場合は余り年寄りはダメだと思う
ワイが思う優秀な税理士とは
医者と一緒で、自分の限界を良く弁えてる
自分じゃ無理と思ったら、その分野に詳しい専門のところへ投げる
投げる先を色々知っている
決して自分だけで解決しようとして抱え込まない
医者の場合は余り年寄りはダメだと思う
2021/08/28(土) 12:40:32.30ID:QEEb1tTU0
2021/08/28(土) 12:45:01.28ID:QEEb1tTU0
相続で野村證券の紹介で税理士に無料相談(一時間程度)したけど、よく分かってない人だった。
半額で全対応するとか言ってたが、それでも300万かかるとか言ってたし、結局ほぼ全てを自分でやった。すごーく大変だった。
半額で全対応するとか言ってたが、それでも300万かかるとか言ってたし、結局ほぼ全てを自分でやった。すごーく大変だった。
2021/08/28(土) 12:56:25.56ID:bEuMfbgR0
>>167
200万円でFXを始めて1ヶ月で口座1万円にした思い出…
200万円でFXを始めて1ヶ月で口座1万円にした思い出…
197名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 13:11:29.95ID:LeVp8AvY0 金があるほどリスクとらずにリターンを得られると思うんだが
2021/08/28(土) 13:37:34.40ID:ktxSbj7j0
>>192
顧問料値上げされたので、あらたに税理士探そうと思って税理士5人ぐらいと面談したけど
その内2人ぐらいはその業界の税知識が弱いんで一緒に勉強させて下さいってスタンスだったな
そのかわりに顧問料安くやりますって感じ
なので知識少なくとも顧問料、決算料ともに半値でやってくれる顧問税理士にかえた
今のところ対応もすごい良いしな
以前のとこは決算月に顧問料改定の話ばかりしてくるので疲れたわ
顧問料値上げされたので、あらたに税理士探そうと思って税理士5人ぐらいと面談したけど
その内2人ぐらいはその業界の税知識が弱いんで一緒に勉強させて下さいってスタンスだったな
そのかわりに顧問料安くやりますって感じ
なので知識少なくとも顧問料、決算料ともに半値でやってくれる顧問税理士にかえた
今のところ対応もすごい良いしな
以前のとこは決算月に顧問料改定の話ばかりしてくるので疲れたわ
2021/08/28(土) 13:40:52.55ID:zyZE5eUC0
税理士、公認会計士も大変なんですよ たぶん
最近じゃあ 稼げない弁護士も参入してくるし
会計わからない弁護士になにが出来るのかわかりませんけど
最後はデジタル化で全員無職じゃないですか
最近じゃあ 稼げない弁護士も参入してくるし
会計わからない弁護士になにが出来るのかわかりませんけど
最後はデジタル化で全員無職じゃないですか
2021/08/28(土) 13:40:54.03ID:NpTLjLQp0
税理士、会計士は知識もそうだけど
今は営業も出来ないと厳しいみたいだね
昔みたいに資格だけ取っても食えないって
今は営業も出来ないと厳しいみたいだね
昔みたいに資格だけ取っても食えないって
2021/08/28(土) 15:08:12.22ID:ANZpu5BS0
>>179
サクソバンクなら超大口でも対応してくれるよ
サクソバンクなら超大口でも対応してくれるよ
2021/08/28(土) 15:53:59.01ID:8ddN6bS60
相続税の申告終了
10人ぐらい税理士のいる事務所に書面添付で申告してもらった
無事済んでやれやれだわ
10人ぐらい税理士のいる事務所に書面添付で申告してもらった
無事済んでやれやれだわ
2021/08/28(土) 17:01:59.82ID:cuntV/4c0
>>189
自分は230銘柄だけど時価は5400万しかないぞ。
突っ込んだのは2000万ちょいなので、成果はぼちぼちなんだけど。
これだけ持ってると封筒破るお仕事だけで一苦労だし、
年内期限のお食事券だけで10万位ある。
クオカードなんか厚さ20cm位溜まってるが使い道が無いので、そろそろ換金しようと思う。
自分は230銘柄だけど時価は5400万しかないぞ。
突っ込んだのは2000万ちょいなので、成果はぼちぼちなんだけど。
これだけ持ってると封筒破るお仕事だけで一苦労だし、
年内期限のお食事券だけで10万位ある。
クオカードなんか厚さ20cm位溜まってるが使い道が無いので、そろそろ換金しようと思う。
2021/08/28(土) 17:06:42.64ID:vCXnV/ct0
205名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 18:03:17.08ID:qeAzF4p80 >>203
昔は優待コレクターみたいな感じで沢山持ってたけど、ある日突然バカバカしくなって優待株処分しまくったよ
その資金でかわりに指標の良好な高配当の株やSP500でも買ったほうがマシって考え
自分や家族が絶対に利用して消費しきれる優待券・優待品ならまだいいけどね
昔は優待コレクターみたいな感じで沢山持ってたけど、ある日突然バカバカしくなって優待株処分しまくったよ
その資金でかわりに指標の良好な高配当の株やSP500でも買ったほうがマシって考え
自分や家族が絶対に利用して消費しきれる優待券・優待品ならまだいいけどね
206名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 18:11:51.78ID:mHuLFiFD0 ふるさと納税あるうちは、優待は現金以外いらんなー
208名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 18:30:28.12ID:XWoHJTC00 俺もオリックスは100株持ってる。
2021/08/28(土) 18:37:25.09ID:u4vWWdVo0
優待クロスは毎月やってる
ほとんどクオカードだけど、
3月はたいへんだわ
ほとんどクオカードだけど、
3月はたいへんだわ
210名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 18:39:42.22ID:OtjmcnFt0 >>207
オリックス100株はとりあえず買っとけレベルだからね
オリックス100株はとりあえず買っとけレベルだからね
2021/08/28(土) 18:57:56.95ID:QEEb1tTU0
2021/08/28(土) 19:06:12.88ID:1XHWoNJS0
ここは優待スレか!
今日はキッコーマンがきたけど、優待ってだいたいゆうパックでくるけど
癒着してるのかなって思う。キッコーマンは何気に6倍になったけど
今日はキッコーマンがきたけど、優待ってだいたいゆうパックでくるけど
癒着してるのかなって思う。キッコーマンは何気に6倍になったけど
2021/08/28(土) 19:30:16.18ID:cuntV/4c0
FIREして課税所得の無い身としては、ふるさと納税は無縁なんだよね。
働いていた頃は純米酒とかお肉を美味しく戴いたんだけど。
働いていた頃は純米酒とかお肉を美味しく戴いたんだけど。
214名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/28(土) 19:50:08.52ID:/53fMe8y02021/08/28(土) 20:44:07.70ID:0iBNk4RV0
チャート分析しないって、チャートは見てるんだろ。
それだけでも、だいたいの感じはわかるから、結局、分析している
うちにはいる。
それだけでも、だいたいの感じはわかるから、結局、分析している
うちにはいる。
2021/08/28(土) 20:58:03.61ID:ygr3l9+M0
モノは本当にいらないな。
樹木希林さんは絶対に人からモノを貰わなかった
あの芦田愛菜ちゃんからのプレゼントすら返した。
冠婚葬祭は一律3千円。
合理的な方でした。送られてくると貰っちゃうんだよね。
めんどくさくて。
樹木希林さんは絶対に人からモノを貰わなかった
あの芦田愛菜ちゃんからのプレゼントすら返した。
冠婚葬祭は一律3千円。
合理的な方でした。送られてくると貰っちゃうんだよね。
めんどくさくて。
2021/08/28(土) 21:49:21.30ID:w4gcmXm10
以前私も優待銘柄は多かったがかなり処分しましま。
それでも先日ニトリで家具を買った時に割引になった時は嬉しかったなぁ。いま急騰している森永は以前絹豆腐一択だったが、選択できるようになって良かったね。東映動画のクオカードは懐かしすぎて使えん!
たまにファストフード店で使うとバカ丁寧になる店員さんがいるが、彼らは社員さんだと気がついて、今はアルバイトかどうかを区別することができるようになった。
今保有している優待銘柄は欲しい株が出てきたら順に売り払うつもりですが、これら以上に欲しい株がなかなか見つからない。最初は優待目当てだったが、それなりに自分の投資基準にあったものが残っている。
それでも先日ニトリで家具を買った時に割引になった時は嬉しかったなぁ。いま急騰している森永は以前絹豆腐一択だったが、選択できるようになって良かったね。東映動画のクオカードは懐かしすぎて使えん!
たまにファストフード店で使うとバカ丁寧になる店員さんがいるが、彼らは社員さんだと気がついて、今はアルバイトかどうかを区別することができるようになった。
今保有している優待銘柄は欲しい株が出てきたら順に売り払うつもりですが、これら以上に欲しい株がなかなか見つからない。最初は優待目当てだったが、それなりに自分の投資基準にあったものが残っている。
218名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 00:05:54.30ID:ohB/mG/30 参加させてください。
1億500万です。
1億500万です。
2021/08/29(日) 01:43:13.25ID:d04+5tTw0
>>215
チャートは見るけど、あまり深くは見ないって事だね。
俺なんかもトレンドライン、移動平均線なんかはまず見る事は無い。あと、財務指標なんかも見ない。
会社概要(業務内容、会社規模、取引先、主要株主など)は割と見る。
チャートは見るけど、あまり深くは見ないって事だね。
俺なんかもトレンドライン、移動平均線なんかはまず見る事は無い。あと、財務指標なんかも見ない。
会社概要(業務内容、会社規模、取引先、主要株主など)は割と見る。
220180
2021/08/29(日) 08:10:02.96ID:c3cKtBYa02021/08/29(日) 11:34:14.09ID:sXvdbIdg0
外債は毎年決まった額が入るからストレス溜まらんよ
キリギリスみたいに毎日遊んでるわ
キリギリスみたいに毎日遊んでるわ
2021/08/29(日) 11:38:17.25ID:CODZgpiz0
債券にレバかけて1.5倍位に利回りブーストしたら
コロナでAAPLとかMSFTの長期債まで暴落して、死にそうになったよ!
あれから利回りブースターは控えめにしている
コロナでAAPLとかMSFTの長期債まで暴落して、死にそうになったよ!
あれから利回りブースターは控えめにしている
223名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 13:27:21.21ID:qI6o7Dat0 >>221
高利回りなのは、不安定国家の通貨ベースなのが大半じゃないの?
それだと大幅な為替差損リスクがものすごく気になるんだけど、どうなんだろう?
あと、仮に大幅な為替差益が出たとしても、雑所得扱いで総合課税対象じゃなかったっけ?仮想通貨もそうだけど、そういった意味で外貨や外債関連への投資にはなかなか積極的にはなれないな。
高利回りなのは、不安定国家の通貨ベースなのが大半じゃないの?
それだと大幅な為替差損リスクがものすごく気になるんだけど、どうなんだろう?
あと、仮に大幅な為替差益が出たとしても、雑所得扱いで総合課税対象じゃなかったっけ?仮想通貨もそうだけど、そういった意味で外貨や外債関連への投資にはなかなか積極的にはなれないな。
2021/08/29(日) 13:54:32.85ID:sXvdbIdg0
225名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 14:04:58.87ID:+1Kb7TLf0226名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 14:06:42.15ID:I3Tp/udA0 まあ政権交代で増税と申告分離課税が無くなる可能性あるから、気を付けよう
227名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 14:11:55.91ID:Hn/PBkF40228名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 14:13:01.95ID:Hn/PBkF40 ID変わってますが
>>214です
>>214です
2021/08/29(日) 16:47:27.55ID:pkK8FwG20
すげーなー
FXでそんなに稼げるとは
FXでそんなに稼げるとは
230名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 18:34:58.66ID:CFsaqTva0 信じるか信じないかはあなた次第…
2021/08/29(日) 18:59:38.36ID:8EJ9dQWT0
俺は信じないぜ
他人をむやみに信じるなって教わったから 世間様から
他人をむやみに信じるなって教わったから 世間様から
232名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 19:17:04.24ID:IrFgUNW80 >>231
どうなんだろうね。私自身はどちらかというと性善説よりだから、他の人の投稿は概ね額面通りに受け取るけどね。
このスレでもよく他人の投資益や資産額に対してバーチャだとかエアプだとか言ってる人が結構いるけど、本当にそんな嘘投稿してる人って多いのかな。確かに資産自慢投稿には承認欲求充足効果があるのだろうけど、資産額を騙ってまで承認欲求を充足したいものなのかな?
私自身は、資産額を騙ってまで3-5億スレや5億以上スレに投稿する気にはとてもなれないw
どうなんだろうね。私自身はどちらかというと性善説よりだから、他の人の投稿は概ね額面通りに受け取るけどね。
このスレでもよく他人の投資益や資産額に対してバーチャだとかエアプだとか言ってる人が結構いるけど、本当にそんな嘘投稿してる人って多いのかな。確かに資産自慢投稿には承認欲求充足効果があるのだろうけど、資産額を騙ってまで承認欲求を充足したいものなのかな?
私自身は、資産額を騙ってまで3-5億スレや5億以上スレに投稿する気にはとてもなれないw
2021/08/29(日) 19:33:38.27ID:p2hdkMP20
俺も2005年には相場をやっていたし当時の2chで結構凄い人や
成り上った人が存在してたから書き込み内容の資産は普通に信じるね
しかも当時、俺もFXやっていて市況2で良く遊んでいたし・・・
というより嘘を書き込む理由ってなんかあるんかなぁと・・・
仮に嘘なら嘘でもいいんじゃね?
ここは最低でも億持ってるわけで嘘をついている方が惨めじゃろ
成り上った人が存在してたから書き込み内容の資産は普通に信じるね
しかも当時、俺もFXやっていて市況2で良く遊んでいたし・・・
というより嘘を書き込む理由ってなんかあるんかなぁと・・・
仮に嘘なら嘘でもいいんじゃね?
ここは最低でも億持ってるわけで嘘をついている方が惨めじゃろ
2021/08/29(日) 19:36:51.38ID:p2hdkMP20
つかトレアイでもFXで凄い連中いるしな
FXは分離課税になるまで遅く歴史が浅いけども
そろそろあほみたいに稼いできた連中がいてもおかしくない
FXは分離課税になるまで遅く歴史が浅いけども
そろそろあほみたいに稼いできた連中がいてもおかしくない
2021/08/29(日) 19:38:16.22ID:mET8WfYM0
生存者バイアスの観点から言えば、信じるも信じないも受け取る側次第だろう。
2021/08/29(日) 19:39:29.88ID:p2hdkMP20
今でこそバイアンドホールドこそ投資のすべてな風潮あるけど
そうじゃない人も多いと思う
特に億スレ且つ投資している人はね
そうじゃない人も多いと思う
特に億スレ且つ投資している人はね
237名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 20:20:23.37ID:wHKWSBqb02021/08/29(日) 21:30:08.58ID:RYbVH3dS0
勝手に嘘認定や相続認定してくる奴は荒らしみたいなもんでしょ
スルーでok
スルーでok
2021/08/29(日) 22:13:41.83ID:Ac1tpHkL0
支払う予定で用意していた80万が支払わなくて良くなった
こういうのは嬉しいね。なんか使い道ないかな?
こういうのは嬉しいね。なんか使い道ないかな?
2021/08/29(日) 22:22:38.13ID:c3cKtBYa0
241名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 22:58:53.62ID:Hn/PBkF402021/08/29(日) 23:04:43.86ID:yq52hl1B0
FXの脱税事犯で割と良くあるのが、x年に5億円利益あげたが申告せず(脱税)
x+2年に脱税で摘発されたが既にx+1年の投資失敗で一文なしになっていたというもの
FXはレバが基本だから一回の大ヤラレで全てを失う
x+2年に脱税で摘発されたが既にx+1年の投資失敗で一文なしになっていたというもの
FXはレバが基本だから一回の大ヤラレで全てを失う
2021/08/29(日) 23:07:26.33ID:xW01SMHN0
法人でやればいいのに
なんで個人でやるんだろ
なんで個人でやるんだろ
2021/08/29(日) 23:11:04.40ID:jfi+veiM0
株も一緒だが、一気に資金を増やした奴は少しの失敗でそれを全て失う
途中でやり方を変えられれば勝ち逃げできるが、レバレッジ中毒なので殆どの人間がやり方を変えられずいつか全てを失う
途中でやり方を変えられれば勝ち逃げできるが、レバレッジ中毒なので殆どの人間がやり方を変えられずいつか全てを失う
2021/08/29(日) 23:13:01.30ID:xW01SMHN0
どうなんだろうね10億円超えると流石にリスク減らすんじゃない
年間20%位まで
年間20%位まで
2021/08/29(日) 23:14:46.60ID:Du8nRp4O0
>240は数十万人に一人の生存者。
信じるか信じないかは受け手の問題だろう。
但し1億ならば50人に一人の生存者。
そりゃウジャウジャいますがな。
なんせ日本に200万人以上いるわけで。
信じるか信じないかは受け手の問題だろう。
但し1億ならば50人に一人の生存者。
そりゃウジャウジャいますがな。
なんせ日本に200万人以上いるわけで。
2021/08/29(日) 23:19:28.13ID:jfi+veiM0
>>245
ギャンブル中毒と同じようなもんだから、なかなか難しい
ギャンブル中毒と同じようなもんだから、なかなか難しい
2021/08/29(日) 23:42:32.64ID:c3cKtBYa0
やっぱりFXってそういうイメージなんだよな。
もし自分の事を言っているのならご心配無用
10年以上継続的な安定した利益を出し続けてるから。
もちろんFX初めてから1度も海外口座は使っていない。
法人も自分の事を言っているのであれば節税の点で言えば(毎年億稼ぐ自分には)全く意味が無い。
もし自分の事を言っているのならご心配無用
10年以上継続的な安定した利益を出し続けてるから。
もちろんFX初めてから1度も海外口座は使っていない。
法人も自分の事を言っているのであれば節税の点で言えば(毎年億稼ぐ自分には)全く意味が無い。
249名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 23:43:36.98ID:Hn/PBkF402021/08/29(日) 23:45:14.81ID:jfi+veiM0
2021/08/29(日) 23:46:19.61ID:K2xLHZV00
億稼ぐからこそ、法人の2個か3個は持っておいて損はないんじゃないの
法人の維持コストなんて億稼ぐなら問題ないでしょ
法人の維持コストなんて億稼ぐなら問題ないでしょ
252名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 23:49:29.11ID:jv6KwHsZ0 >>240
自分は長期投資で資産形成してきた人間だから、短期的な金融商品の値動きは残念ながらランダムウォークにしか見えない。ただ、先天的かつ本能的にものすごい情報処理能力を持っていて、短期的な市場アノマリー予知が可能な人はわずかながらでもいるんじゃないかとは思っている。
ただ、そういう人は所謂天才だから、その人自身が他者にアドバイスしようとしても、その内容の完全な明文化ってほぼ無理な場合が多そう。失礼な言い方で申し訳ないが、多分第三者的には長嶋茂雄の「スーッときたボールをガーッて打つ」というバッティングアドバイスのノリに近く聞こえちゃうんじゃないかなw それゆえその方法論に疑問を持たれて、損している場合が多い印象がある。
自分は長期投資で資産形成してきた人間だから、短期的な金融商品の値動きは残念ながらランダムウォークにしか見えない。ただ、先天的かつ本能的にものすごい情報処理能力を持っていて、短期的な市場アノマリー予知が可能な人はわずかながらでもいるんじゃないかとは思っている。
ただ、そういう人は所謂天才だから、その人自身が他者にアドバイスしようとしても、その内容の完全な明文化ってほぼ無理な場合が多そう。失礼な言い方で申し訳ないが、多分第三者的には長嶋茂雄の「スーッときたボールをガーッて打つ」というバッティングアドバイスのノリに近く聞こえちゃうんじゃないかなw それゆえその方法論に疑問を持たれて、損している場合が多い印象がある。
2021/08/29(日) 23:49:35.24ID:jfi+veiM0
数億稼いでも翌年一文なしというのも多いし、自分は確実に稼げる方法を知ってるといって金を引っ張る詐欺師が多いのもFXの特徴
この板にもFX詐欺師の個人スレがある
この板にもFX詐欺師の個人スレがある
254名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/29(日) 23:49:53.57ID:Hn/PBkF40 >>248
>やっぱりFXってそういうイメージなんだよな。
だからこそ勝てる人は安定して勝ち続けられると自分は思ってますよ
というか予想やら分析やら要らない手法を作り出して淡々と実行してるので退屈ですが
むしろテクニカルを一生懸命に研究してた最初の数年間がとても楽しかったw
>やっぱりFXってそういうイメージなんだよな。
だからこそ勝てる人は安定して勝ち続けられると自分は思ってますよ
というか予想やら分析やら要らない手法を作り出して淡々と実行してるので退屈ですが
むしろテクニカルを一生懸命に研究してた最初の数年間がとても楽しかったw
2021/08/29(日) 23:56:39.34ID:Ac1tpHkL0
FXって為替でゼロサムゲームでしょう
ほかの投資と比較して怖いんだよね
ほかの投資と比較して怖いんだよね
2021/08/29(日) 23:56:56.35ID:f5WIV/it0
しかしFXやってる奴が登場すると途端に胡散臭くなるなw
2021/08/29(日) 23:58:20.94ID:K2xLHZV00
110円横横相場で、暇なんでしょう
2021/08/30(月) 00:00:08.49ID:FrCjj4Nx0
自分は必勝法を知っていると言い出すのはFXの詐欺師達に共通の仕草
FXやるとそういう妄想に駆られて書き込みしたくなるのか
FXやるとそういう妄想に駆られて書き込みしたくなるのか
2021/08/30(月) 00:08:49.67ID:58DqKHtc0
うーん FXで儲けましたは自慢しないほうがいいいという事実ですね
なんでなのか、それはFXで財を成した人が皆無だからです!
なんでなのか、それはFXで財を成した人が皆無だからです!
2021/08/30(月) 00:10:52.33ID:6KKmqCmr0
FXで財をなした人より、FXで財をなしたと主張する詐欺師の数の方が多いので
疑ってかかるのはむしろ正常な反応なのだよ
疑ってかかるのはむしろ正常な反応なのだよ
2021/08/30(月) 00:15:20.97ID:Bd+zReMn0
>>240
凄いな、FX取引は海外のハイレバ業者ですか?
凄いな、FX取引は海外のハイレバ業者ですか?
2021/08/30(月) 00:18:54.57ID:8RGzvGTZ0
国内業者で儲けすぎると、お宅の注文呑めないんでお断りさせて頂きます
って言われるのホントですか?
って言われるのホントですか?
2021/08/30(月) 00:19:13.26ID:Bd+zReMn0
>>256
ほんとこれ
ほんとこれ
264名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 00:32:04.98ID:vtTmSR7O0 >>237
自分より遥かに多くの金を他人が持っている、っての心情的に受入れ難いものがあるからね。
自分より遥かに多くの金を他人が持っている、っての心情的に受入れ難いものがあるからね。
2021/08/30(月) 00:35:37.21ID:8dgBtXte0
FXの必勝法って、数千億とか動かす金があればそう言う事もありそうな気がするけど、普通は無理だろ。
あるとすれば、神のお告げくらいか。
あるとすれば、神のお告げくらいか。
266名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 00:35:48.08ID:+e/rkpgL0 FXというギャンブルで大儲けする奴が実際いるのは納税額から分かるが、それ以上に母数の大半が胡散臭い詐欺師みたいなのが多すぎなのがダメだよな。
ゼロサムゲーム・通貨自体が果実を生まないってこともあるから勝ち逃げできたら株とかに移行すべきと思う。
FXの話はパチンコ・競馬・宝くじの話するのに似てる感じがするし1億以上スレでする話題ではないんじゃないかと思う
ゼロサムゲーム・通貨自体が果実を生まないってこともあるから勝ち逃げできたら株とかに移行すべきと思う。
FXの話はパチンコ・競馬・宝くじの話するのに似てる感じがするし1億以上スレでする話題ではないんじゃないかと思う
267名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 00:42:41.51ID:vtTmSR7O0 競馬で継続的に勝って税金で揉めてた人も居たね。
あれだけ多額のテラ銭払っても勝てるんだから凄いわ。
FXはゼロサムゲームだけど、それでも勝てる人は勝てるみたいだ。
俺には無理だったけど。w
あれだけ多額のテラ銭払っても勝てるんだから凄いわ。
FXはゼロサムゲームだけど、それでも勝てる人は勝てるみたいだ。
俺には無理だったけど。w
2021/08/30(月) 00:44:46.00ID:Idn+vtRv0
>>249
今は(相場が動かないから)基本長期なんだけど始めた時期が〇〇ショック、介入、誤発注、指標等々
相場が敏感に動く時代だったから激しく動く相場が得意なんだよねw
だから昨年はスキャ含めまあまあ短期取引で6月までに過去最高益を出した。
>>251
後出しで悪いがFXとは全く関わりのない1人法人は作って節税等はしてる
>>252
昨年のコロナショックみたいな相場が激しく動いてる時は感覚で取引してるね
教えてくれと言われても無理。経験と感覚だから。
長期は資金管理
>>254
自分も株やってた頃は決算書とか色々勉強したしFX始めた頃もチャート上にいろんな線引いて
試行錯誤してたよ。
余談だけど数年前流行ったFX業者がやってたトレードランキングで優勝したことある。
>>256
すまんな。
今は(相場が動かないから)基本長期なんだけど始めた時期が〇〇ショック、介入、誤発注、指標等々
相場が敏感に動く時代だったから激しく動く相場が得意なんだよねw
だから昨年はスキャ含めまあまあ短期取引で6月までに過去最高益を出した。
>>251
後出しで悪いがFXとは全く関わりのない1人法人は作って節税等はしてる
>>252
昨年のコロナショックみたいな相場が激しく動いてる時は感覚で取引してるね
教えてくれと言われても無理。経験と感覚だから。
長期は資金管理
>>254
自分も株やってた頃は決算書とか色々勉強したしFX始めた頃もチャート上にいろんな線引いて
試行錯誤してたよ。
余談だけど数年前流行ったFX業者がやってたトレードランキングで優勝したことある。
>>256
すまんな。
2021/08/30(月) 00:45:29.65ID:Idn+vtRv0
2021/08/30(月) 00:45:57.17ID:Idn+vtRv0
そろそろこの話題終了。
信じるか信じないかはあなた次第。
信じるか信じないかはあなた次第。
2021/08/30(月) 00:48:53.86ID:zkVIuvVT0
うん、面白くないしもういらね
272名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 01:49:34.58ID:CHDLmXo802021/08/30(月) 02:40:53.36ID:CLdIqLIV0
FX面白かったよ。自分はやらないが。
274名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 06:50:58.10ID:w0wys+g80 信じるよ。俺は株で1億達成したが、株で儲けるのだって運の要素が強いからFXをどうこう言えない。
2021/08/30(月) 06:55:59.61ID:NceyxDSy0
税込み15億ってことは、税金生活費引いて15億ないわけだ
今いくらあるのか、死んだときにいくら残したのか、そこが重要だね
私は、自分のカネ以外は信じないね。ちなみに10億あるけど
今いくらあるのか、死んだときにいくら残したのか、そこが重要だね
私は、自分のカネ以外は信じないね。ちなみに10億あるけど
2021/08/30(月) 07:39:48.54ID:DQVbU2090
FXは、半分が勝って半分が負けるとすると、
1千万人がやっているとして、500万人は勝っているから、
勝っている人が多く見えても不思議ではない。
1千万人がやっているとして、500万人は勝っているから、
勝っている人が多く見えても不思議ではない。
277名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 07:57:09.14ID:PO4HrLTE0 株は善、FXは悪みたいな決めつけはよくない
2021/08/30(月) 07:59:34.48ID:KPAtk9Vl0
株でもFXでもスポーツでもゲームでも勝ち続けるつもりでやるかどうかよね
2021/08/30(月) 08:43:25.70ID:GpKNhUkd0
2021/08/30(月) 08:48:34.96ID:DQVbU2090
ドルは、80円から110円まできたわけだから。
FXは、ドルを買う人が多いが、安倍首相の時代は、だいたい勝ってきたわけだ。勝った人のほうが多いわけだ。
FXは、ドルを買う人が多いが、安倍首相の時代は、だいたい勝ってきたわけだ。勝った人のほうが多いわけだ。
2021/08/30(月) 09:22:03.69ID:l6TFNlAF0
1億達成した時は何やら現実感があったけど、それから1年で1.5億になったら数字ゲームのように思えてきて実感がない
282名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 09:35:21.98ID:IiCmuBcj0 >>281
まあ、それが複利の魔法ってものなんだろう。
自分も投資開始してから1億到達までは20年強かかって、その間の資産積み上げプロセスにはリアリティがあった。
でもそこから数年程度で現在の2.5億以上にまで達したプロセスについては、正直現実離れしてるなって感じがある。
短期的な暴落であっというまに数千万吹っ飛ぶなんて状況にも、ある程度慣れちゃうしねw
まあ、それが複利の魔法ってものなんだろう。
自分も投資開始してから1億到達までは20年強かかって、その間の資産積み上げプロセスにはリアリティがあった。
でもそこから数年程度で現在の2.5億以上にまで達したプロセスについては、正直現実離れしてるなって感じがある。
短期的な暴落であっというまに数千万吹っ飛ぶなんて状況にも、ある程度慣れちゃうしねw
2021/08/30(月) 09:39:12.11ID:8dgBtXte0
>>276
手数料や税金を考慮しなければ、理屈上はそうなるな。
ただ、実際は途中退場する人が多いので、少数の大儲けした人を多数の敗者が支える構図になる。
1000万円儲けるか損するかまで絶対に止められず、達成したらすぐに退場するルールなら、勝ち負け同数になるよ。
手数料や税金を考慮しなければ、理屈上はそうなるな。
ただ、実際は途中退場する人が多いので、少数の大儲けした人を多数の敗者が支える構図になる。
1000万円儲けるか損するかまで絶対に止められず、達成したらすぐに退場するルールなら、勝ち負け同数になるよ。
2021/08/30(月) 10:01:30.54ID:DQVbU2090
1億円あっても、電気毛布を買うとき、最安2000円くらいのみて、
6000円のやつと何が違うんだと悩むな。
暖かければ2000円でいいのじゃないかと。
たぶん、6000円のやつは毛布があつめってことだろうな。
そんな感じでケチケチ貧乏生活。
6000円のやつと何が違うんだと悩むな。
暖かければ2000円でいいのじゃないかと。
たぶん、6000円のやつは毛布があつめってことだろうな。
そんな感じでケチケチ貧乏生活。
2021/08/30(月) 10:07:29.43ID:N0eNPGG30
2021/08/30(月) 10:09:05.40ID:pXcDoeub0
FXで0からここまで来たけど、
・世界中の業者のリクイディティプロバイダをチェックして、
・エクイニクスの証券専用サーバー借りて、
・自分でアルゴトレードのプログラミング&設定ができるなら
可能性はごく僅かにあると思うよ。
・世界中の業者のリクイディティプロバイダをチェックして、
・エクイニクスの証券専用サーバー借りて、
・自分でアルゴトレードのプログラミング&設定ができるなら
可能性はごく僅かにあると思うよ。
287名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 10:19:41.81ID:UvB6l2CA0 >>285
細かいツッコミで申し訳ないが、テラ銭って胴元の取り分じゃない?金融商品売買で言えば仲介業者の売買手数料。
参加者の大半が長期的には文無しになるって点については同意。短期売買はゼロサムゲームだから、テラ銭を除いた還元率は100%未満。その場合、長期的な計算上は敗者が大多数になるわけだからね。
ただ、その過酷な状況を乗り越える天才的なアノマリー予知者が存在しうることは否定しない。
細かいツッコミで申し訳ないが、テラ銭って胴元の取り分じゃない?金融商品売買で言えば仲介業者の売買手数料。
参加者の大半が長期的には文無しになるって点については同意。短期売買はゼロサムゲームだから、テラ銭を除いた還元率は100%未満。その場合、長期的な計算上は敗者が大多数になるわけだからね。
ただ、その過酷な状況を乗り越える天才的なアノマリー予知者が存在しうることは否定しない。
2021/08/30(月) 10:27:30.07ID:UxkGrP8P0
>>287
テラ銭ではなく賭け金か
ありがとう
賭ける金を失った参加者はゲームに参加できなくなる
試行が増えればそんな退場者が積み上がり、無限の試行回数をやるモデルだと最後に1人だけが勝ち残り総取りして試行ができなくなる
テラ銭ではなく賭け金か
ありがとう
賭ける金を失った参加者はゲームに参加できなくなる
試行が増えればそんな退場者が積み上がり、無限の試行回数をやるモデルだと最後に1人だけが勝ち残り総取りして試行ができなくなる
2021/08/30(月) 11:09:01.11ID:DQVbU2090
テラ銭はあるけど、1000回の売買で、3%くらいしか
とられなかった。
とられなかった。
2021/08/30(月) 11:15:06.58ID:GpKNhUkd0
>>284
>1億円あっても、電気毛布を買うとき、最安2000円くらいのみて、6000円のやつと何が違うんだと悩むな。
当然の感覚だろう。
株価と業績を見比べて、買いか?売りか?を判断する事と同じく。
>1億円あっても、電気毛布を買うとき、最安2000円くらいのみて、6000円のやつと何が違うんだと悩むな。
当然の感覚だろう。
株価と業績を見比べて、買いか?売りか?を判断する事と同じく。
2021/08/30(月) 11:21:30.65ID:DQVbU2090
2021/08/30(月) 11:41:20.51ID:GpKNhUkd0
293名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 11:42:39.19ID:wyFPhjrJ0 >>289
安いねw
でもスキャルピングなんかしてたりすると、平気で1日100回なんてありうると聞くんだけど。それだと10日分程度の売買手数料かな。
そのベースだと、計算上の還元率は半年ほどで5割を切りそう。それってほぼ宝くじの還元率と同額だから、その時点で大多数の参加者にとっては事実上の敗者のゲームになっちゃうんじゃないかな。
ま、それでも勝ち続ける天才はいるんだろうけどね。
安いねw
でもスキャルピングなんかしてたりすると、平気で1日100回なんてありうると聞くんだけど。それだと10日分程度の売買手数料かな。
そのベースだと、計算上の還元率は半年ほどで5割を切りそう。それってほぼ宝くじの還元率と同額だから、その時点で大多数の参加者にとっては事実上の敗者のゲームになっちゃうんじゃないかな。
ま、それでも勝ち続ける天才はいるんだろうけどね。
2021/08/30(月) 12:26:42.75ID:KPAtk9Vl0
A 少数の天才と胴元(窓口)
B 我慢して努力して勝てるようになった普通の人
C 金を減らして成長前にドロップアウトした普通の人
全体の98%のCの人の金をみんなで仲良く分配してるのがFXのイメージ
B 我慢して努力して勝てるようになった普通の人
C 金を減らして成長前にドロップアウトした普通の人
全体の98%のCの人の金をみんなで仲良く分配してるのがFXのイメージ
2021/08/30(月) 12:54:12.95ID:nskxwFQu0
FXは面白いことに少額の人の勝率は
どんな時であっても月間で見ると5割を下回る
トータル金額もマイナス
ソースはトレアイ月間集計表より
ただ億トレ連中はなんだかんだで強い
それでも全体でみるとFXは悲惨な状況
これにより一部の凄腕トレーダーが総取りと読める
どんな時であっても月間で見ると5割を下回る
トータル金額もマイナス
ソースはトレアイ月間集計表より
ただ億トレ連中はなんだかんだで強い
それでも全体でみるとFXは悲惨な状況
これにより一部の凄腕トレーダーが総取りと読める
2021/08/30(月) 12:56:14.27ID:nskxwFQu0
俺もGMOのトレアイ登録して先物やっとるが
こっちは参加者少ないせいでさみしいもんだぜ
こっちは参加者少ないせいでさみしいもんだぜ
2021/08/30(月) 12:57:55.90ID:nskxwFQu0
FXの億トレ連中って月間収支見るに結構すごいもんよ
レバに溺れて億達成とかもいるが落ちる時も早い
けど長らく億トレさんは安定度も素晴らしい
レバに溺れて億達成とかもいるが落ちる時も早い
けど長らく億トレさんは安定度も素晴らしい
2021/08/30(月) 13:02:18.76ID:nskxwFQu0
俺はGMOのトレアイで資産上位100位ぐらいまでは
ちょこまか見させてもらってる
当然わしも上位100には入っとる
これより下は億トレ脱落しちゃうし・・・
GMO且つトレアイ登録者で運用億はそれしかおらん
だから一般的にはFXとかで財を築いたといってもリアリティないやろね
先物ですらも投機だ先物だと言われるんだし・・・まあ先物だけども
ちょこまか見させてもらってる
当然わしも上位100には入っとる
これより下は億トレ脱落しちゃうし・・・
GMO且つトレアイ登録者で運用億はそれしかおらん
だから一般的にはFXとかで財を築いたといってもリアリティないやろね
先物ですらも投機だ先物だと言われるんだし・・・まあ先物だけども
2021/08/30(月) 13:42:33.48ID:l6TFNlAF0
2021/08/30(月) 13:43:27.17ID:ABamQC910
>>294
株の短期売買も同じような感じかと
株の短期売買も同じような感じかと
2021/08/30(月) 14:24:18.46ID:nskxwFQu0
2021/08/30(月) 16:23:49.51ID:GpKNhUkd0
>>281
>1億達成した時は何やら現実感があったけど、それから1年で1.5億になったら数字ゲームのように思えてきて実感がない
昔懐かしいB.N.Fは天才トレーダーというより、プロゲーマーという雰囲気だった。
彼がもし30年早く生まれていたら、トレーダーになっていたとしても成功しなかったと思う。
>1億達成した時は何やら現実感があったけど、それから1年で1.5億になったら数字ゲームのように思えてきて実感がない
昔懐かしいB.N.Fは天才トレーダーというより、プロゲーマーという雰囲気だった。
彼がもし30年早く生まれていたら、トレーダーになっていたとしても成功しなかったと思う。
2021/08/30(月) 17:58:50.28ID:/grfwabc0
俺も月間ベースでほぼ負けなしだけど、
なぜ、みんなFXは勝てないと思うのか不思議w
なぜ、みんなFXは勝てないと思うのか不思議w
304名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 18:18:12.91ID:y66D+asx0 >>303
FXのような短期取引は構造的にゼロサムゲームだから、テラ銭を除いた還元率が基本的には100%未満となる。要するに100円に対する払戻金が平均値としては100円を切ってくるから、数学的には敗者のゲームにならざるをえないってことだよ。
もちろん、あなたが勝ち続けてることは否定しないよ。多分あなたは天才か、あるいは超絶的に強運かのどちらかだと思う。
FXのような短期取引は構造的にゼロサムゲームだから、テラ銭を除いた還元率が基本的には100%未満となる。要するに100円に対する払戻金が平均値としては100円を切ってくるから、数学的には敗者のゲームにならざるをえないってことだよ。
もちろん、あなたが勝ち続けてることは否定しないよ。多分あなたは天才か、あるいは超絶的に強運かのどちらかだと思う。
2021/08/30(月) 18:22:04.06ID:MsCK2wUJ0
FXは時間を取られるのが嫌だった
大儲け→大損→微益、で引退した
一応、勝ち逃げだけど、とても疲れた
大儲け→大損→微益、で引退した
一応、勝ち逃げだけど、とても疲れた
306名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 19:09:38.31ID:V7SRcn3Q0 >>302
そうね。株で数十億とか突出して儲けた奴はみんな投資家って感じじゃなくストイックなプロゲーマーって感じだよな。
SP500とかでコツコツやって1〜2億まで増やそうってタイプとは根本的に人種が違うだろうね
そうね。株で数十億とか突出して儲けた奴はみんな投資家って感じじゃなくストイックなプロゲーマーって感じだよな。
SP500とかでコツコツやって1〜2億まで増やそうってタイプとは根本的に人種が違うだろうね
2021/08/30(月) 19:34:23.24ID:KPAtk9Vl0
テクニカルとファンダメンタルズの溝を感じる流れ
2021/08/30(月) 19:43:54.95ID:6R+lHXJV0
ネットトレードの歴史はまだ浅い方だしね
それと今はyoutubeとかでもインデックスの積立こそ投資という価値観も強い
今はテクニカルなんて興味ない人の方が多いんでないかな?
この10年で指数は本当凄い伸びたからなぁ
それと今はyoutubeとかでもインデックスの積立こそ投資という価値観も強い
今はテクニカルなんて興味ない人の方が多いんでないかな?
この10年で指数は本当凄い伸びたからなぁ
2021/08/30(月) 20:14:47.66ID:LnMLvoc80
サラリーマンの大便は臭すぎる
2021/08/30(月) 21:15:16.14ID:3L12icKw0
2021/08/30(月) 21:29:34.64ID:cOCm5Or00
2021/08/30(月) 22:09:33.41ID:XDMXmeXh0
>>311
それはさすがにできない俺は貯金で達成するしかなかったのね
それはさすがにできない俺は貯金で達成するしかなかったのね
313名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/30(月) 22:15:21.59ID:IsHXEh1h0 >>310
歴史的にはローマ帝国崩壊後の1000数百年あまりを除けば、人類の経済規模は概ね右肩上がりで拡大してきた。それが今後も続くのであれば、株式市場インデックスは恒久的に上昇し続けるんだろうね。
ただ、この間の日経にも出ていたが、2030年代頃から世界全体での人口減少が始まるらしい。そうなるとあと50-100年くらいで世界的にも経済規模が縮小し始めて、長期投資も勝てなくなるかもしれないね。
まあ、それまでに宇宙世紀が始まるといいのだがw
歴史的にはローマ帝国崩壊後の1000数百年あまりを除けば、人類の経済規模は概ね右肩上がりで拡大してきた。それが今後も続くのであれば、株式市場インデックスは恒久的に上昇し続けるんだろうね。
ただ、この間の日経にも出ていたが、2030年代頃から世界全体での人口減少が始まるらしい。そうなるとあと50-100年くらいで世界的にも経済規模が縮小し始めて、長期投資も勝てなくなるかもしれないね。
まあ、それまでに宇宙世紀が始まるといいのだがw
2021/08/30(月) 23:00:58.05ID:ALMJ3a5d0
最後はAIがAIに物を売って、AIが株のトレードして、AIが全て決めてくれるんでしょ
何もしなくていい世界が来ると思うと、期待で夢が萎みます
何もしなくていい世界が来ると思うと、期待で夢が萎みます
2021/08/30(月) 23:14:26.51ID:zJC9JnMu0
2021/08/30(月) 23:21:05.50ID:g7G27zvG0
2021/08/30(月) 23:25:57.38ID:MsCK2wUJ0
2021/08/30(月) 23:49:03.09ID:UkeVBjYe0
なにもしなくていいじゃなく
機械以上のことはなにも出来ない世界や
機械以上のことはなにも出来ない世界や
2021/08/31(火) 00:30:16.61ID:fqUkcYUJ0
320名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 00:52:35.58ID:AqPIh2Rh0 ウンコほじくり返すなよ。黙ってスルーかNG登録だ
2021/08/31(火) 07:13:27.01ID:6ytl1P5C0
おれが金に困っていて、この貧乏人、負け組がとかいわれたら、
殺意がわいてきて、金持ちの家に強盗にいくかもしれないな。
犯罪をあおるのはやめよう。
殺意がわいてきて、金持ちの家に強盗にいくかもしれないな。
犯罪をあおるのはやめよう。
2021/08/31(火) 07:37:39.05ID:fqUkcYUJ0
>>240
亀レスだけど、オレは信じる
なぜかと言うと、オレの回りにひとりそういう人がいたから
その人は借金有って底辺貧乏だったけど、FXのデモを時に弄ってたらいつも勝つのでごく少額から始めてそのまま、一年間で数千万円稼いだ
信じられんが才能だろうと当時嫉妬したわ
自分はもう十年以上億スレにいるけど、イケメンやお嬢、コテハン潰しの時代から、口達者なじゃぱんがきたり、ソーセイ成り上がりの大久保さんがきたりで、いろいろ観てる
あなたは本物と思うよ
亀レスだけど、オレは信じる
なぜかと言うと、オレの回りにひとりそういう人がいたから
その人は借金有って底辺貧乏だったけど、FXのデモを時に弄ってたらいつも勝つのでごく少額から始めてそのまま、一年間で数千万円稼いだ
信じられんが才能だろうと当時嫉妬したわ
自分はもう十年以上億スレにいるけど、イケメンやお嬢、コテハン潰しの時代から、口達者なじゃぱんがきたり、ソーセイ成り上がりの大久保さんがきたりで、いろいろ観てる
あなたは本物と思うよ
2021/08/31(火) 07:42:54.38ID:Gy+qWfvM0
俺はBNFと同世代やで
当時の2chは他に億稼いだ連中わんさかおったやん
破滅に向かった連中も沢山おったけど
若いとリスクの取り方が半端ない
今ならユーチューバーみたいなもんだ
成功する可能性は極めて低いし成功から転落もあるが
稼ぐ奴は稼いでいる
ユーチューバーを例えに出したのは話それるがあれ売れっ子の稼ぎって
ユーチューバーだけに留まらんから凄まじいのな・・・
偶然最近知ったわ・・・テレビに若者がいなくなるのが良くわかる
当時の2chは他に億稼いだ連中わんさかおったやん
破滅に向かった連中も沢山おったけど
若いとリスクの取り方が半端ない
今ならユーチューバーみたいなもんだ
成功する可能性は極めて低いし成功から転落もあるが
稼ぐ奴は稼いでいる
ユーチューバーを例えに出したのは話それるがあれ売れっ子の稼ぎって
ユーチューバーだけに留まらんから凄まじいのな・・・
偶然最近知ったわ・・・テレビに若者がいなくなるのが良くわかる
2021/08/31(火) 07:47:43.05ID:6ytl1P5C0
テラ銭とかいいだしたらなんでもテラ銭とられるぞ。
ノーロードだって、結局、為替手数料はかかってるだろう。
ノーロードだって、結局、為替手数料はかかってるだろう。
2021/08/31(火) 07:52:15.70ID:fqUkcYUJ0
>>294
別にパチンコもそうだよね
おれは学生時代、かなりパチンコ(
羽根モノ)で稼いでた
といっても多いときで1日数万円
デート代や、車の購入代金に充ててたが、複数のホールを把握して釘読みながら稼いでたけど、勝てるわけ無いって言うやつは結構いたよ
別にパチンコもそうだよね
おれは学生時代、かなりパチンコ(
羽根モノ)で稼いでた
といっても多いときで1日数万円
デート代や、車の購入代金に充ててたが、複数のホールを把握して釘読みながら稼いでたけど、勝てるわけ無いって言うやつは結構いたよ
326名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 07:58:27.61ID:z5vvk6rQ0 >>324
胴元相当が取るものについては、全てその解釈でいいんじゃないかと思うよ。
胴元相当が取るものについては、全てその解釈でいいんじゃないかと思うよ。
327名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 08:02:27.66ID:z5vvk6rQ0328名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 08:05:59.60ID:z5vvk6rQ0 >>327
誤送信でさらなる連投スマン w
ノーロードのインデックスだと、例えばSP500だったら実績的に10%程度の年間利回りも期待できる。それだとテラ銭を除いた後の年間還元率はほぼ確実に100%強だから、長期的には十分参加者の大半が勝てるゲームだとは思うけどね。
誤送信でさらなる連投スマン w
ノーロードのインデックスだと、例えばSP500だったら実績的に10%程度の年間利回りも期待できる。それだとテラ銭を除いた後の年間還元率はほぼ確実に100%強だから、長期的には十分参加者の大半が勝てるゲームだとは思うけどね。
2021/08/31(火) 08:51:33.39ID:aBiDpKDW0
2021/08/31(火) 08:53:44.26ID:eWd2bKeY0
たしかにsp500の2010年以降の上がり方は凄いが、成長の先食いをしている面も大きい
これから大きな停滞が来る可能性は高い
これから大きな停滞が来る可能性は高い
2021/08/31(火) 08:56:06.98ID:f9WOnoeK0
停滞する銘柄は入れ替えるだけ
332名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 09:00:46.97ID:QpFMYuuF0 >>329
そうだね。
ただ、その期間も含めた現在までの約20年間だったら、大体7%程度になってるはずだよ。さらに93年頃からだと10バガーになっているはず。
前にも書いたけど、人類の歴史では経済規模は概ね右肩上がりで拡大してるから、その前提では大半の株式インデックスも概ね右肩上がりになるはず。
もっとも、今後の世界的な人口減少がどう影響するかはなんとも言えないけどね。
そうだね。
ただ、その期間も含めた現在までの約20年間だったら、大体7%程度になってるはずだよ。さらに93年頃からだと10バガーになっているはず。
前にも書いたけど、人類の歴史では経済規模は概ね右肩上がりで拡大してるから、その前提では大半の株式インデックスも概ね右肩上がりになるはず。
もっとも、今後の世界的な人口減少がどう影響するかはなんとも言えないけどね。
333名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 09:03:19.98ID:1HDPCc9E0 誰も先なんかわからない
利益を得たいならリスクをとる時代
債権の利回りは長期低迷なんじゃね
利益を得たいならリスクをとる時代
債権の利回りは長期低迷なんじゃね
2021/08/31(火) 09:34:45.68ID:6ytl1P5C0
株が上がるとわかっていたら、全財産で株を買うけど。
今からあまっている数千万円で株を買うか。
やっぱりそこまで信用してない。
今からあまっている数千万円で株を買うか。
やっぱりそこまで信用してない。
335名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 09:43:26.21ID:9zxcbCyg0 >>332
「7%」は年間利回りの話ね。すまん。
「7%」は年間利回りの話ね。すまん。
2021/08/31(火) 09:51:27.52ID:6ytl1P5C0
7%とかyoutuberとか山崎あたりがいつもいってる話だろ。
そんな他人から聞いてきた話はもういいから。
そんな他人から聞いてきた話はもういいから。
2021/08/31(火) 09:54:55.12ID:DrNgiVYa0
俺、債券メインだからこの低金利だと実質2パー位でしかまわらない
オーバーパーの債券にレバかけてるから、手取りとしては4%位の金利が入ってくる。
まあ十分生きていける金額だけど
オーバーパーの債券にレバかけてるから、手取りとしては4%位の金利が入ってくる。
まあ十分生きていける金額だけど
2021/08/31(火) 10:02:13.73ID:6ytl1P5C0
まあ、今は、株は5000万円もってるから5%としても、
毎年、250万円はいってくるのかな。
これがずっとつづくような気がしないが、つづくのかもしれないな。
わからない。
毎年、250万円はいってくるのかな。
これがずっとつづくような気がしないが、つづくのかもしれないな。
わからない。
339名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 10:03:31.43ID:YNHmEoHC0 >>336
よく分からんが、どんな話をご希望?
ちなみに下記記事によると、過去30年間のSP500の年間平均利回りは9.3%らしいよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/media.rakuten-sec.net/articles/amp/31722
よく分からんが、どんな話をご希望?
ちなみに下記記事によると、過去30年間のSP500の年間平均利回りは9.3%らしいよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/media.rakuten-sec.net/articles/amp/31722
340名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 10:19:22.79ID:rYNE1PT/0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
2021/08/31(火) 10:20:02.56ID:s8UMrmej0
平均利回りは興味ないな
2021/08/31(火) 10:22:43.66ID:6ytl1P5C0
利回り10%とかもう金持ちだらけじゃないか。
そんなに金持ちが増えたら困るんだけど。
宅配してくれというと、運転手がいないので、配送料は、10万円です
という時代がきたら金もっていてもなんの意味もなくなるからだ。
他人が金持ちになるということは、よいことではないな。
そんなに金持ちが増えたら困るんだけど。
宅配してくれというと、運転手がいないので、配送料は、10万円です
という時代がきたら金もっていてもなんの意味もなくなるからだ。
他人が金持ちになるということは、よいことではないな。
2021/08/31(火) 10:27:26.55ID:P8P4bK/30
2021/08/31(火) 10:34:35.07ID:6ytl1P5C0
金持ちが増えたときは、かなりのインフレになるだろうから、
インフレ対策をしないといけない。
株を増やすのもリスクとりすぎになってくるし。
いろいろむずかしい。
それだけじゃなくて、最近は、食品もねあげしているし、
ガソリン、電気代もあがってるし、この流れはとまらないだろう。
インフレが悩みのたねだ。
インフレ対策をしないといけない。
株を増やすのもリスクとりすぎになってくるし。
いろいろむずかしい。
それだけじゃなくて、最近は、食品もねあげしているし、
ガソリン、電気代もあがってるし、この流れはとまらないだろう。
インフレが悩みのたねだ。
2021/08/31(火) 10:43:06.62ID:6ytl1P5C0
あほなことを言ってるような気もするが、
投資家として損得を計算するとそうなる。
投資家として損得を計算するとそうなる。
2021/08/31(火) 10:47:43.31ID:KG+NtMMt0
2021/08/31(火) 10:55:25.88ID:P8P4bK/30
>>346
正社員で共働きしてくれる奥さんは早めに結婚しなさそうだし、結婚しなくても生きていけるし晩婚になりそう
若くして結婚する女性は若さに価値があるから学歴や正社員の地位は無くて共働きもパートさんじゃないかな
正社員で共働きしてくれる奥さんは早めに結婚しなさそうだし、結婚しなくても生きていけるし晩婚になりそう
若くして結婚する女性は若さに価値があるから学歴や正社員の地位は無くて共働きもパートさんじゃないかな
2021/08/31(火) 11:08:44.75ID:9Dp0LnG50
>>322
cisやその友人、bnfあたりが毎日のように今日は+500万!とか+1000万!とか2chで収支報告してたの見てたわ
いつだったか忘れたけど15年から18年ぐらい前か?まだ俺も大学生の頃で株価1万前後だったような
そういう奴がゴロゴロいると思うと、信じちゃうな
cisやその友人、bnfあたりが毎日のように今日は+500万!とか+1000万!とか2chで収支報告してたの見てたわ
いつだったか忘れたけど15年から18年ぐらい前か?まだ俺も大学生の頃で株価1万前後だったような
そういう奴がゴロゴロいると思うと、信じちゃうな
2021/08/31(火) 11:14:22.40ID:91rP9Wbf0
短期トレードで1人勝ち組がいたら、その裏には何十倍も負け組がいる
350名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 13:48:50.93ID:2ZZ/cgCR02021/08/31(火) 14:20:06.92ID:6ytl1P5C0
cisの本も読んだけど、たいしたこと書いてなかったな。
あそこまで書いてないということは、教えたくないのだろう。
あそこまで書いてないということは、教えたくないのだろう。
2021/08/31(火) 14:48:10.32ID:Fy7N83aE0
サラリーマンの大便は臭すぎる
シコシコ金貯め込みつつ粗末なものを食ってるからに違いない
シコシコ金貯め込みつつ粗末なものを食ってるからに違いない
2021/08/31(火) 14:57:50.70ID:Fy7N83aE0
サラリーマンはどうせ死ぬまで足洗えないからヤクザ(極道)と同じだ
さらに身の程知らずな上に身の程をわきまえられないから
こんなところでこれ見よがしに傍若無人に振る舞おうとするもんだから
半グレ同然でヤクザ(極道)より始末が悪い
さらに身の程知らずな上に身の程をわきまえられないから
こんなところでこれ見よがしに傍若無人に振る舞おうとするもんだから
半グレ同然でヤクザ(極道)より始末が悪い
2021/08/31(火) 15:15:19.84ID:rJkqXI8i0
労働だけで1億超は大変そう
2021/08/31(火) 15:20:47.16ID:eobh4U300
外資系とか、給料良くても過労死しそうだもんな。
2021/08/31(火) 15:25:48.97ID:Rt/4KSCL0
別にそうでもないぞ
ただ成果が出せなければクビにして代わりをつれてくるから結果に対する要求は厳しい
有能にとっては外資の方が働きやすいだろう
ただ成果が出せなければクビにして代わりをつれてくるから結果に対する要求は厳しい
有能にとっては外資の方が働きやすいだろう
357名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 15:36:44.85ID:V8R7PoQ+0 まあ、民間会社は株主様のものというのが資本主義の常識だから、稼いだキャッシュは原則株価上昇や配当のために使われる。言い方はよくないが、従業員のサラリーなんてその残りカスから払われるわけだからね。
構造的にサラリーマンの給与だけじゃ金持ちにはなれんw
ゆえに起業か投資かということになるんだろうけどね。
構造的にサラリーマンの給与だけじゃ金持ちにはなれんw
ゆえに起業か投資かということになるんだろうけどね。
2021/08/31(火) 15:44:38.67ID:LB8VgiXz0
結婚しなきゃ50歳までに1億円位溜まるんじゃない
無駄に金使うから溜まらないだけ
無駄に金使うから溜まらないだけ
2021/08/31(火) 15:49:54.78ID:nuAtFwk70
>>322 懐かしね、自分も10年位居るよ
360名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 16:17:56.29ID:aKLdE8lR02021/08/31(火) 17:05:06.59ID:eobh4U300
一億なんて大した金じゃないのに、持ってない奴にとっては途方もない金らしいからな。
そう言う話すると、粘着されて嫌になる。
そう言う話すると、粘着されて嫌になる。
362名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 17:27:55.91ID:2ZZ/cgCR0 >>360
それは散々だったね・・
自分が人をあまり妬まないタイプだと、自然と相手もそうだと思いがちだからね
俺も昔はついつい「本当のこと」をオープンに話してたけどそれで失敗したことあったな
世の中は自分が思うよりも劣等感や嫉妬心が旺盛?な人種が多い
それは散々だったね・・
自分が人をあまり妬まないタイプだと、自然と相手もそうだと思いがちだからね
俺も昔はついつい「本当のこと」をオープンに話してたけどそれで失敗したことあったな
世の中は自分が思うよりも劣等感や嫉妬心が旺盛?な人種が多い
2021/08/31(火) 17:32:25.22ID:nuAtFwk70
50代の億スレ見ればわかるよ
2021/08/31(火) 18:47:29.09ID:eobh4U300
あ、50代億スレは貧乏ババアをおちょくって遊ぶスレだから。
2021/08/31(火) 18:48:20.62ID:Gy+qWfvM0
おまいらっていろんなスレ見てるんやな
俺、投資一般と市況1で遊ぶだけやねん
俺、投資一般と市況1で遊ぶだけやねん
2021/08/31(火) 19:09:38.94ID:kOjGaWaZ0
>>361
まあコレ
まあコレ
2021/08/31(火) 19:12:17.69ID:uUHCltWY0
持ってない奴の生態がよくわからない
2021/08/31(火) 19:13:12.16ID:Gy+qWfvM0
20代で億以上なら大した金だけどね
2021/08/31(火) 19:13:47.53ID:nuAtFwk70
今は金融資産1億だと30人に1人位
2021/08/31(火) 19:21:15.64ID:Gy+qWfvM0
40過ぎると金の価値感変わりつつあるからな
cisも性格変わってるやろ
それが50過ぎや60過ぎなら1億あろうが
20億あろうがどうでもいいっちゃいいだろう
cisも性格変わってるやろ
それが50過ぎや60過ぎなら1億あろうが
20億あろうがどうでもいいっちゃいいだろう
2021/08/31(火) 19:26:11.69ID:rJkqXI8i0
1億以上持ってるとして目標はどのくらい?
俺は3億かなあ
俺は3億かなあ
2021/08/31(火) 19:28:42.41ID:knsBpSnq0
50億かな 2%の低利でも年収1億
2021/08/31(火) 19:47:22.95ID:/dphxad20
2021/08/31(火) 19:50:39.87ID:kOjGaWaZ0
2021/08/31(火) 19:52:21.98ID:UT1c3+5T0
2021/08/31(火) 20:04:03.71ID:nuAtFwk70
377名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 21:12:07.66ID:BTUoYcSU0 >>369
具体的なデータだとこれじゃないかな?
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1
大体40世帯中1世帯の割合。世帯主が全資産を占有している前提だと、100人に1人とみなせそう。
具体的なデータだとこれじゃないかな?
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1
大体40世帯中1世帯の割合。世帯主が全資産を占有している前提だと、100人に1人とみなせそう。
2021/08/31(火) 21:18:36.29ID:2pLyRNog0
企業のオーナー経営者1520人にアンケート取って1億円以上もってるの305人でしょ
2割か それ以外は借金まみれの自転車操業なのかと思うと
大変だな!って思った
2割か それ以外は借金まみれの自転車操業なのかと思うと
大変だな!って思った
2021/08/31(火) 21:21:28.09ID:6ytl1P5C0
オーナーがまじめにアンケートに答えるとは思えないな。
どうせ脱税して、金塊をどっかに隠してるだろう。
あやしすぎる。
どうせ脱税して、金塊をどっかに隠してるだろう。
あやしすぎる。
2021/08/31(火) 21:22:40.17ID:6ytl1P5C0
50歳すぎると、あとは死ぬだけだから、
金もっててもしょうがなくなってくる。
金もっててもしょうがなくなってくる。
381名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 21:34:59.64ID:uqMSQbnW0 真っ赤だなー
2021/08/31(火) 21:47:07.21ID:Fq5OIZg20
383名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 21:49:08.64ID:1Hc1RE060 外銀勢いる??
2021/08/31(火) 21:49:27.41ID:0BLy2SU30
>>362
わかるわ…気をつけないとだよね
わかるわ…気をつけないとだよね
2021/08/31(火) 22:00:18.63ID:Ke6xjG/e0
>>362
www
www
2021/08/31(火) 22:02:54.46ID:6ytl1P5C0
387名無しさん@お金いっぱい。
2021/08/31(火) 23:09:40.42ID:S0Tf7MWl0 この前ニュー速のお金関連スレ見ていたら
(結構腹に刺さるレスが多かったスレだった)
大久保さんが降臨していた。
お元気そうでなによりw
こちらにもたまには顔出して欲しいなぁ。
(結構腹に刺さるレスが多かったスレだった)
大久保さんが降臨していた。
お元気そうでなによりw
こちらにもたまには顔出して欲しいなぁ。
2021/09/01(水) 07:49:21.23ID:OfdwaKHv0
1億って結構多いんだね。
ようやく達成したけど、大したことないんだな。
ようやく達成したけど、大したことないんだな。
389名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 09:49:56.65ID:PPggLGyc0 >>388
数字的には学校のクラスに1人。自分の幼少期を振り返ってもクラスに1人はちびまる子ちゃんの花輪くんのような人が1人はいたような気がするから、感覚的にはあってるかな。
ま、自分が花輪くんの自覚はないがw
数字的には学校のクラスに1人。自分の幼少期を振り返ってもクラスに1人はちびまる子ちゃんの花輪くんのような人が1人はいたような気がするから、感覚的にはあってるかな。
ま、自分が花輪くんの自覚はないがw
2021/09/01(水) 09:51:06.68ID:BWRC396h0
世帯で富裕層1.6%だから個人でみればもっと少ない割合になるのでは
391sage
2021/09/01(水) 10:14:34.83ID:px1hS25V0 都心部の学校に集積してる気がする
地方には花輪くんいないでしょ
地方には花輪くんいないでしょ
392名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 10:22:52.03ID:Ow7Qt41z02021/09/01(水) 10:42:32.66ID:ZNf7EkNO0
個人で見れば1パーセンタイルくらいだろう
1万人ひとが並んでいたらその先頭100人には入る
2億だとどのくらいになるのかな
1万人ひとが並んでいたらその先頭100人には入る
2億だとどのくらいになるのかな
2021/09/01(水) 11:19:20.38ID:GN9+AiVv0
地方でも30人に1人の金持ちはいるだろう。
例えば町医者は地方では競争相手が少ないから患者を独占出来るわけで。
子供の頃にいた金持ち家庭の大概は、医者か工務店などの自営業。
例えば町医者は地方では競争相手が少ないから患者を独占出来るわけで。
子供の頃にいた金持ち家庭の大概は、医者か工務店などの自営業。
395名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 11:24:42.42ID:U/iAvdT00 1億以上持ちにとってはNRIのレポートは大雑把なんだよな。
自分にとって知りたいのは1億から5億までの間で5000万か1億ぐらいの刻みでの分布
自分にとって知りたいのは1億から5億までの間で5000万か1億ぐらいの刻みでの分布
2021/09/01(水) 11:44:14.05ID:Kyu9UvG70
俺が何かで見たのが
1億以上5億以下かな?
これの中央値が1億6千〜7千万?あたりだった気がする
大体、このぐらい蓄えられると欲しいと思ったら
でかい買い物もするから妥当だなと思ったわ
それと年齢別で見ると身近にはそないいなくなるぞ
クラスに一人も厳しいんじゃねーか?
なんだかんだで年寄りで持ってる人多すぎる
昔みたいに大家族ってのもないしな
1億以上5億以下かな?
これの中央値が1億6千〜7千万?あたりだった気がする
大体、このぐらい蓄えられると欲しいと思ったら
でかい買い物もするから妥当だなと思ったわ
それと年齢別で見ると身近にはそないいなくなるぞ
クラスに一人も厳しいんじゃねーか?
なんだかんだで年寄りで持ってる人多すぎる
昔みたいに大家族ってのもないしな
2021/09/01(水) 11:44:15.40ID:ueuGJFcc0
そんなの大雑把にしかわからないから。
どうやって他人の金融資産を調べるんだ。
マイナンバーで完全に資産を把握したらわかるかもしれない。
どうやって他人の金融資産を調べるんだ。
マイナンバーで完全に資産を把握したらわかるかもしれない。
2021/09/01(水) 11:52:01.10ID:Kyu9UvG70
俺が子供時代に金持ちだと思ったのは
不動産屋と自営だな
今も小学生からの付き合いある友人が5人いて毎年会うのだが
全員平均より高収入でまあ平均より恵まれているとも思うが
医療関係2人と自営1人だな
1人は普通の会社員
不動産屋と自営だな
今も小学生からの付き合いある友人が5人いて毎年会うのだが
全員平均より高収入でまあ平均より恵まれているとも思うが
医療関係2人と自営1人だな
1人は普通の会社員
2021/09/01(水) 11:52:20.62ID:BWRC396h0
2021/09/01(水) 13:51:11.91ID:agIcLi/s0
>>388
30人に1人ではなく30世帯に1世帯だから
30人に1人ではなく30世帯に1世帯だから
2021/09/01(水) 14:19:30.49ID:4FeTbbnC0
>>400
30人に1人と30世帯に1世帯は、両方とも1/30で同じだよ。
30人に1人と30世帯に1世帯は、両方とも1/30で同じだよ。
2021/09/01(水) 14:21:42.78ID:L4hg8A4I0
両隣15軒に聞いてみたけど、みんな金融資産1億なんてないって言ってたぞ。港区に隔たった話じゃないか
2021/09/01(水) 14:26:19.71ID:OcV0IW3B0
30で目標の1億達成していまはもうすぐ2億
株で1億運用しはじめてから資産の伸びが早くなった
仕事で年収1000万達成したときが一番嬉しく、それを自慢して痛いやつだった。今はただ数字が増えたり減ったりのゲームになっている。減ると焦って辛いが増えてもあまり嬉しくなくなってしまった。暇なニートのような生活だ。
株で1億運用しはじめてから資産の伸びが早くなった
仕事で年収1000万達成したときが一番嬉しく、それを自慢して痛いやつだった。今はただ数字が増えたり減ったりのゲームになっている。減ると焦って辛いが増えてもあまり嬉しくなくなってしまった。暇なニートのような生活だ。
404名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 14:27:15.64ID:gQaTvoq/0 悟るのは年収1億稼いでからで遅くない
2021/09/01(水) 14:43:30.34ID:ueuGJFcc0
金融資産なんか聞いても正直に答えるはずもないし。
結局、他人の金はわからない。
しかし、違法なやりかたで何億円もためた人も多いと
思うけどな。
郵便局での6億円超の切手横領、日本郵便が告訴を断念
1億7千万円相当の切手を換金 郵便局課長が貢いだ相手
切手着服し5億4千万円換金 郵便局職員2人解雇
郵便局だけでも、いくらか捕まっているが、
わからないようにやっている人が多いんじゃないか。
結局、他人の金はわからない。
しかし、違法なやりかたで何億円もためた人も多いと
思うけどな。
郵便局での6億円超の切手横領、日本郵便が告訴を断念
1億7千万円相当の切手を換金 郵便局課長が貢いだ相手
切手着服し5億4千万円換金 郵便局職員2人解雇
郵便局だけでも、いくらか捕まっているが、
わからないようにやっている人が多いんじゃないか。
2021/09/01(水) 14:48:02.14ID:ueuGJFcc0
郵便局はわかりやすいからもってきただけで、
国から何千億円も流れている独立行政法人
とかも、いったいその金をどこに使っているのかあやしい。
オリンピックの3兆円もどこのだれに流れたのかあやしいな。
国から何千億円も流れている独立行政法人
とかも、いったいその金をどこに使っているのかあやしい。
オリンピックの3兆円もどこのだれに流れたのかあやしいな。
2021/09/01(水) 15:20:19.58ID:ByDk+As40
408名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 15:31:24.41ID:Ow7Qt41z0 >>401
計算上は、30人に1人は億持ち超え世帯「所属」ってことだね。
計算上は、30人に1人は億持ち超え世帯「所属」ってことだね。
2021/09/01(水) 15:32:35.70ID:BWRC396h0
今日は本を読む気にならない
暇だ…
暇だ…
2021/09/01(水) 16:05:17.12ID:bqonXdWE0
411名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 16:08:50.53ID:u8iJ9dm80 今日だけで400万は増えたかな
412名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 16:17:41.63ID:6HavLWaP02021/09/01(水) 16:54:00.76ID:GN9+AiVv0
50歳までに1億貯める実力のある人ならば、60歳までに2億は難しくないと思う。
1億から先は貯金ペースは加速度的に上がる。
ただ60歳で2億持って何をするか?もキチンと考える必要がある。
むしろその準備の方が重要。
1億から先は貯金ペースは加速度的に上がる。
ただ60歳で2億持って何をするか?もキチンと考える必要がある。
むしろその準備の方が重要。
414名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 17:04:09.95ID:U/iAvdT00 いまDie witih Zero読んでるが身につまされてるわ
おまえらも金だけを増やすの必死にならずに身体の満足に動くうちに良い思い出作りしといたほうがいいぞ
おまえらも金だけを増やすの必死にならずに身体の満足に動くうちに良い思い出作りしといたほうがいいぞ
2021/09/01(水) 17:43:37.19ID:ueuGJFcc0
50歳すぎたらあとは死ぬだけです。
2021/09/01(水) 18:13:00.89ID:/1KuLfBP0
>>413
将棋教室に通ってアマチュアで一番を目指しながら隠居するつもりでいる
気に入った習い事を見つけたら何でもいいかも
もしくは気が向いた分だけどこかに寄付して体が辛くなるまでこれをやり続けるか
ってくらいにアバウトに考えてる
将棋教室に通ってアマチュアで一番を目指しながら隠居するつもりでいる
気に入った習い事を見つけたら何でもいいかも
もしくは気が向いた分だけどこかに寄付して体が辛くなるまでこれをやり続けるか
ってくらいにアバウトに考えてる
417名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 18:13:22.73ID:H07WVznT0 自分も2億まではきたけど、3億目指すかと言われば別にそこまで執着していない
寧ろ残りの人生に有意義に金を使いたい
寧ろ残りの人生に有意義に金を使いたい
418名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 18:50:51.50ID:zW8JJYvb02021/09/01(水) 18:53:14.50ID:/1KuLfBP0
生きていけるだけの資産キープしたら後は楽しそうなことに使うって決めてるだけよ
積極的だとも消極的だとも思ったことはないな
積極的だとも消極的だとも思ったことはないな
2021/09/01(水) 18:53:38.01ID:Q8ExNn/20
2021/09/01(水) 18:58:33.86ID:KwceEF1D0
私は死んだ時にたっぷりで相続税を払いたいから株で2百億が目標です。
2021/09/01(水) 19:09:19.86ID:WY7K+eqM0
50歳超えても5億、10億と目標があるのはすごいな
その年齢になったら増えても減ってもどっちでもいいやと思いそう
まだその年齢に達してないからわからんが
その年齢になったら増えても減ってもどっちでもいいやと思いそう
まだその年齢に達してないからわからんが
2021/09/01(水) 19:43:58.51ID:VnZs4cJ20
有料老人ホームも保証人がいないと入れないのか
独身の人、体が動かなくなったらどうする?
独身の人、体が動かなくなったらどうする?
424名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 20:05:36.12ID:Ow7Qt41z0 >>423
保証会社に金積めば何とかなるんじゃないの?
保証会社に金積めば何とかなるんじゃないの?
425名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 20:21:10.79ID:+xhLkBFw0 金稼ぐのが趣味の俺でも3億超えてきたら飽きてきたけどな
気持ち続くのもすごいね
仕事楽しいからますます積み上がっていくけど、使い道ない
子供にあげるかねー
気持ち続くのもすごいね
仕事楽しいからますます積み上がっていくけど、使い道ない
子供にあげるかねー
2021/09/01(水) 21:04:44.28ID:GN9+AiVv0
2021/09/01(水) 21:31:28.14ID:kos3ztGz0
わいは今はリスク取りたくないんで、9割現金にしています
何年後になるかわからんけど暴落したら買い始めます
何年後になるかわからんけど暴落したら買い始めます
2021/09/01(水) 21:32:12.91ID:UK2+CUTC0
似たような人が集まるから富裕層の周りは富裕層ばかりだよ
自分は2億弱だけど周りは5億以上だから肩身狭い
自分は2億弱だけど周りは5億以上だから肩身狭い
2021/09/01(水) 21:34:16.70ID:Es1tfLTZ0
やっぱり子供作って育てるのが一番意義のあることだなあ
50歳独身で3億持ってても無意味、とあるブログ読んで強く思う
50歳独身で3億持ってても無意味、とあるブログ読んで強く思う
2021/09/01(水) 21:43:44.33ID:BdQfLVg60
>>429
俺のことだな
俺のことだな
2021/09/01(水) 21:44:29.80ID:Q2IIETk80
>>429 無意味ではないと思うが虚しい
2021/09/01(水) 21:49:03.81ID:ZNf7EkNO0
433名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 22:19:24.51ID:XyB9OWzJ0 57歳だけど総資産の97%が株だわ。
まだまだ増やしてハイスコア更新するぞ。
まだまだ増やしてハイスコア更新するぞ。
2021/09/01(水) 22:28:54.46ID:ZNf7EkNO0
>>433
おきばりやす
おきばりやす
2021/09/01(水) 22:30:38.19ID:ByDk+As40
俺は3分の1弱が日本株。
主に桐谷流の優待目的。
主に桐谷流の優待目的。
436名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/01(水) 22:30:55.16ID:nxR7kZgi0 先々週700万円だった信用取引の含み損が100万円の含み益まで回復した。
2021/09/01(水) 22:32:34.93ID:YZbVtmtL0
>>430
え、あの有名ブログの人ですか?
え、あの有名ブログの人ですか?
2021/09/01(水) 22:36:01.19ID:BdQfLVg60
2021/09/01(水) 22:37:27.86ID:BdQfLVg60
>>437
若い頃はブログやってましたが、いまは5ちゃんねるしかやってませんよ
若い頃はブログやってましたが、いまは5ちゃんねるしかやってませんよ
2021/09/01(水) 22:41:05.82ID:hF43CLI30
2021/09/02(木) 00:27:34.89ID:xXu6j2rN0
自分も40にして初めて子供出来て(そもそも予定ではなかった出来てしまった)
改め出来て良かったと思ってる。はじめて人生の充実を感じた。
お金があると自分のためだけに生きるのは限界があるなと感じた。
改め出来て良かったと思ってる。はじめて人生の充実を感じた。
お金があると自分のためだけに生きるのは限界があるなと感じた。
2021/09/02(木) 00:32:11.42ID:4WoAbeWt0
俺も40前に億を超えて達成感はあったし
会社も辞めて自由も得たしその後も金は増えているが
40過ぎるともうそこまで金使う事もない
そして独身でやる事ないからただひたすら金を増やすゲームが続いている
婚活でもすりゃよかったかな?
会社も辞めて自由も得たしその後も金は増えているが
40過ぎるともうそこまで金使う事もない
そして独身でやる事ないからただひたすら金を増やすゲームが続いている
婚活でもすりゃよかったかな?
2021/09/02(木) 01:15:40.14ID:OOzBneTm0
子育ては金持ちの道楽と貧乏人の手当目当て
2021/09/02(木) 01:36:41.11ID:xUkIC2ua0
子供のため家族のためと思い込んでいたことはただの自己満足でしかなかった
もう何をしても償うことができない
もう何をしても償うことができない
2021/09/02(木) 01:44:21.75ID:sChtYDD90
おまいら子供作るとか人生楽しいんだな。
俺は金があっても楽しい思いをしたことが
無いので、もし子供がこの気質を受け継いだら
気の毒なので子孫は残したくないけどな。
俺は金があっても楽しい思いをしたことが
無いので、もし子供がこの気質を受け継いだら
気の毒なので子孫は残したくないけどな。
2021/09/02(木) 05:24:19.59ID:w4JdU8T60
今は相場がいいからほっとくだけで1億増えていく
毎年、同じことの繰り返し、まったくつまらない人生。金があっても使う気力も体力も衰えていくよ
毎年、同じことの繰り返し、まったくつまらない人生。金があっても使う気力も体力も衰えていくよ
2021/09/02(木) 05:54:34.69ID:RHoAV0f70
>>446
いつ相場が荒れるか?分からない以上、稼げるうちに稼げば良いだろう。
バブルの頃も『カネだけあってもなぁ』と厭世観を持つ輩が多かったが、弾けた途端に『あの頃は良かった、戻りたい』という輩ばかりになっているわけで。
いつ相場が荒れるか?分からない以上、稼げるうちに稼げば良いだろう。
バブルの頃も『カネだけあってもなぁ』と厭世観を持つ輩が多かったが、弾けた途端に『あの頃は良かった、戻りたい』という輩ばかりになっているわけで。
2021/09/02(木) 08:01:05.01ID:B5tlRukb0
>>446
どんな銘柄買ってますか?
どんな銘柄買ってますか?
449名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 08:16:48.88ID:p2aahzFR0 金に余裕が出来ると次の欲が生まれてくる
長者連中が年食っても現役なのがわかるな
政治家もそだな
長期投資しない俺でも使わない金は
少しでも期待値あれば突っ込むし
更には法人作ったりと…
そりゃ金が増える可能性も高まるわな
金稼ぐって最大のゲームでギャンブルだと思う
長者連中が年食っても現役なのがわかるな
政治家もそだな
長期投資しない俺でも使わない金は
少しでも期待値あれば突っ込むし
更には法人作ったりと…
そりゃ金が増える可能性も高まるわな
金稼ぐって最大のゲームでギャンブルだと思う
450名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 08:20:29.09ID:p2aahzFR0 5000万の壁を超えると自由度が高まり
資産増加が本当に早い
まあ5000万までのたどり着き方と
その後の方針も重要だけど
資産増加が本当に早い
まあ5000万までのたどり着き方と
その後の方針も重要だけど
2021/09/02(木) 08:22:30.18ID:lVQyuciR0
5,000万円なら2%で100万円プラスだからね
投資で資産が増えやすい
入金力を凌駕するようになる
投資で資産が増えやすい
入金力を凌駕するようになる
452名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 08:31:58.09ID:mqSNlmOn02021/09/02(木) 08:48:29.83ID:RMAx4JjM0
お金は有っても荷物にはならないから、稼げるうちに稼いでおいた方が自由度は上がる。
いつ病気や事故に遭うか分からない。
生命より金銭が優先されるケースもままある話。
お金を稼ぐことに対する謙虚さを忘れてはいけない、
いつ病気や事故に遭うか分からない。
生命より金銭が優先されるケースもままある話。
お金を稼ぐことに対する謙虚さを忘れてはいけない、
454名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 10:04:18.98ID:DaRDX8OW0455名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 10:08:11.90ID:DaRDX8OW0 年取ると特にお金使うこともないんだな
ある程度は子供に早いうちから渡すとか
くらいしか使い道ないわ
ある程度は子供に早いうちから渡すとか
くらいしか使い道ないわ
456名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 10:10:20.11ID:tL1uF8WO0457名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 10:12:52.80ID:DaRDX8OW0458名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 10:14:32.05ID:DaRDX8OW0 あと遺書を書いても
半分は慰留分で奥さんのものだよ
半分は慰留分で奥さんのものだよ
459名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 10:26:58.31ID:tL1uF8WO0 >>458
慰留分て請求権はあるのだろうけど、認められるかどうかは司法判断なんじゃないの?例えば資産の大半を寄付して残りの一部を自分の弟妹に残すという遺言だったらどうなんだろう?
まあ、配偶者に遺産目当てで殺されるリスクを気にするんだったら、最初からその権利はないことを婚約者に飲ませればいいんじゃないのとの趣旨で書いた。でもまあ、そんな前提で配偶者が結婚同意することはほぼないだろうねw
慰留分て請求権はあるのだろうけど、認められるかどうかは司法判断なんじゃないの?例えば資産の大半を寄付して残りの一部を自分の弟妹に残すという遺言だったらどうなんだろう?
まあ、配偶者に遺産目当てで殺されるリスクを気にするんだったら、最初からその権利はないことを婚約者に飲ませればいいんじゃないのとの趣旨で書いた。でもまあ、そんな前提で配偶者が結婚同意することはほぼないだろうねw
2021/09/02(木) 10:37:03.42ID:MI1kyxes0
紀州のドン・ファンになりそう。
461名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 10:51:09.46ID:17E+7TE202021/09/02(木) 11:08:20.71ID:D+hSbnA80
>>461
な、なんだ突然
な、なんだ突然
2021/09/02(木) 11:09:15.18ID:GUqJPaqh0
>>456
結婚してる妹に、妹名義でローン組ませて保証人は俺でローン自体は私が実質払うことにして家を買ってあげようと思ってるんだけど、妹が離婚したら家半分取られちゃったりするのかな?
結婚してる妹に、妹名義でローン組ませて保証人は俺でローン自体は私が実質払うことにして家を買ってあげようと思ってるんだけど、妹が離婚したら家半分取られちゃったりするのかな?
2021/09/02(木) 11:22:01.61ID:7IlRrDy/0
465名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 11:26:13.99ID:11kIbExM0 >>463
すまんが、実は自分は法律は専門外なんだ。
ただ、見かけは事実上あなたから妹さんへの贈与と見受けられるから、妹さんが夫婦で形成した共有資産とはみなされないんじゃないかな?ゆえに分割対象外と思える。
ただ、贈与税等、他に注意すべきことがたくさんありそう。
すまんが、実は自分は法律は専門外なんだ。
ただ、見かけは事実上あなたから妹さんへの贈与と見受けられるから、妹さんが夫婦で形成した共有資産とはみなされないんじゃないかな?ゆえに分割対象外と思える。
ただ、贈与税等、他に注意すべきことがたくさんありそう。
2021/09/02(木) 11:30:59.12ID:7IlRrDy/0
親からの贈与は共有財産か特有財産か
まず原則として、離婚に伴う財産分与の対象となるのは、夫婦が協力して形成した財産に限られます。これは「共有財産」と呼ばれるものです。
しかし、独身時代に得た不動産や貯蓄などについては、夫婦が協力して形成した財産ではないため、財産分与の対象にはなりません。このような、財産分与の対象にならない個人の財産を「特有財産」と呼びます。
したがって、結論からいえば、一方の親からの贈与や、親から相続によって得た財産は、共有財産にはあたりません。
ただし、親からの贈与といっても例外はあります。たとえば、生活費の援助として少しずつもらい家計に入れていたお金などの場合は、夫婦に対しての援助的な性質と捉えられます。このようなケースではどこまでが特有財産か判別できないため、共有財産と判断されることもあるでしょう。
まず原則として、離婚に伴う財産分与の対象となるのは、夫婦が協力して形成した財産に限られます。これは「共有財産」と呼ばれるものです。
しかし、独身時代に得た不動産や貯蓄などについては、夫婦が協力して形成した財産ではないため、財産分与の対象にはなりません。このような、財産分与の対象にならない個人の財産を「特有財産」と呼びます。
したがって、結論からいえば、一方の親からの贈与や、親から相続によって得た財産は、共有財産にはあたりません。
ただし、親からの贈与といっても例外はあります。たとえば、生活費の援助として少しずつもらい家計に入れていたお金などの場合は、夫婦に対しての援助的な性質と捉えられます。このようなケースではどこまでが特有財産か判別できないため、共有財産と判断されることもあるでしょう。
467名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 11:33:12.32ID:11kIbExM02021/09/02(木) 11:39:01.18ID:XB43J0to0
>>461
バリバリ童貞です!
バリバリ童貞です!
2021/09/02(木) 11:39:28.83ID:CnABfJwu0
家裁の相手側待合室ではしょうもないレベルの金額の話ばっかしてるよ
2021/09/02(木) 11:52:50.66ID:lVQyuciR0
2021/09/02(木) 12:52:45.53ID:kkOFQHOE0
>>461
さきっちょだけ入れたわい!
さきっちょだけ入れたわい!
2021/09/02(木) 19:11:02.06ID:lcWj3C790
わがぼこく、おまーん・・・(* ´д`)ハアハア
2021/09/02(木) 22:17:11.24ID:lcWj3C790
なにもかもみななつかしい・・・(* ´д`)ハアハア
474名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 22:17:58.38ID:kLE8vQeY0 >>459
慰留分は請求すれば確実に認められる
全て子供に相続させるという遺書でも
どっかに寄付するという遺書でも同じ
奥さんは法定相続分の半分、
子供がいたら四分の一は確実にもらえる
ほかに法定相続人がいなければ半分もらえる
慰留分は請求すれば確実に認められる
全て子供に相続させるという遺書でも
どっかに寄付するという遺書でも同じ
奥さんは法定相続分の半分、
子供がいたら四分の一は確実にもらえる
ほかに法定相続人がいなければ半分もらえる
475名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 22:24:28.38ID:kLE8vQeY0 >>463
家がどうなるかより妹への贈与がバレるとまずい
うまく隠せたとしても、結婚している間にローンを
妹さん夫婦で払ったという名目になるから
夫婦の共有財産になるんでは?
それが妹さんだけのものになるなら
多くの夫婦で離婚後は夫だけのものになってしまう
そんなことは無いと思う
家がどうなるかより妹への贈与がバレるとまずい
うまく隠せたとしても、結婚している間にローンを
妹さん夫婦で払ったという名目になるから
夫婦の共有財産になるんでは?
それが妹さんだけのものになるなら
多くの夫婦で離婚後は夫だけのものになってしまう
そんなことは無いと思う
476名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 22:27:01.93ID:kLE8vQeY0 自分の名義で買って自分でローン払って
そこに妹さん夫婦を住ませるのがいいんでは?
そこに妹さん夫婦を住ませるのがいいんでは?
2021/09/02(木) 22:32:50.07ID:usNnV04n0
相続で揉める人は数百万レベルなのかな?
そうなのかもね
そうなのかもね
478名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 22:38:01.70ID:scw4S0Wo0 >>474
なるほど。
じゃあ、結婚後に資産目当てで殺されることを防ぐには、特有資産については相続時に慰留分を請求しないように結婚前に念書をとればいいのかな?
もっとも、そんなこと要求するとますます相手は結婚に同意するとは思えないけどねw
なるほど。
じゃあ、結婚後に資産目当てで殺されることを防ぐには、特有資産については相続時に慰留分を請求しないように結婚前に念書をとればいいのかな?
もっとも、そんなこと要求するとますます相手は結婚に同意するとは思えないけどねw
2021/09/02(木) 22:58:54.03ID:j0eZveb50
480名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 23:12:38.12ID:J+DajxCe0 2000万円の掛け捨て生命保険、惰性で続けていたけど、
意味がないのに気づいてやめた。
これで自動車保険と火災保険以外の保険は全部解約。
意味がないのに気づいてやめた。
これで自動車保険と火災保険以外の保険は全部解約。
2021/09/02(木) 23:24:41.12ID:2d8ujJWD0
がん保険は入った方が良いと思うよ。
2021/09/02(木) 23:35:36.00ID:JX+Y4T+j0
2021/09/02(木) 23:47:31.63ID:usNnV04n0
がん保険ね。
エビデンスがある治療方法は国民健康保険の標準治療に組込まれている
それ以外の治療は意味があって必要なのかな?
国民健康保険の標準治療で良いんじゃないの
標準治療で治らない人は多分治らないから。
どうしてもやりたければ1000万も払えばできるんじゃないの?
普通の人がギリギリ払える額はそのくらいだろうから
エビデンスがある治療方法は国民健康保険の標準治療に組込まれている
それ以外の治療は意味があって必要なのかな?
国民健康保険の標準治療で良いんじゃないの
標準治療で治らない人は多分治らないから。
どうしてもやりたければ1000万も払えばできるんじゃないの?
普通の人がギリギリ払える額はそのくらいだろうから
484名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/02(木) 23:49:56.60ID:RZ9fkvbG0 結婚前から殺される可能性がある想定の相手と結婚するくらいなら、最初から結婚しないほうがマシじゃないか???
2021/09/02(木) 23:50:19.75ID:GUqJPaqh0
464-467
ありがとう参考になりました
470
そうですね、贈与になってしまいますね
妹名義でローンを組ませてそれを私の1人法人で社宅として借り上げ、賃料名目でローンを肩代わりすると考えています。もちろん妹は法人理事になっていますので給与扱いでも構いません。所得税など微々たるもんですし。
そうすると夫婦の共有財産になってしまうので、旦那には不動産については妹の特有財産である、と一筆書いておいてもらおうと思いますがどうでしょうか?
妹夫婦は仲良いのですが今は小さな子供の将来の教育方針についてイデオロギーが違いすぎて離婚するかもしれません。
ありがとう参考になりました
470
そうですね、贈与になってしまいますね
妹名義でローンを組ませてそれを私の1人法人で社宅として借り上げ、賃料名目でローンを肩代わりすると考えています。もちろん妹は法人理事になっていますので給与扱いでも構いません。所得税など微々たるもんですし。
そうすると夫婦の共有財産になってしまうので、旦那には不動産については妹の特有財産である、と一筆書いておいてもらおうと思いますがどうでしょうか?
妹夫婦は仲良いのですが今は小さな子供の将来の教育方針についてイデオロギーが違いすぎて離婚するかもしれません。
2021/09/02(木) 23:52:18.20ID:GUqJPaqh0
>>476
自分の自宅で住宅ローンを組んでいるので自分名義では組めないんです。投資用にいくつか組んでいますが、できれば妹の住宅ローンで低利長期で借りれたら良いな、と思って。
自分の自宅で住宅ローンを組んでいるので自分名義では組めないんです。投資用にいくつか組んでいますが、できれば妹の住宅ローンで低利長期で借りれたら良いな、と思って。
487名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 00:09:49.80ID:Iypffpl202021/09/03(金) 00:10:22.08ID:mfLsAgsc0
>>484
一部男性は、若くて奇麗な女を目の前にすると、理性がぶっ飛ぶから。
俺も仕事上、金券類渡されるのは全て断って来たけど、凄いいい女差し出されたら断らなかったかもしれない。幸か不幸か、そう言う事は一度も無かったけど。
ちなみに北朝鮮に行った日本政府代表がハニートラップに引っかかって北朝鮮の言いなりになったと言われているね。
一部男性は、若くて奇麗な女を目の前にすると、理性がぶっ飛ぶから。
俺も仕事上、金券類渡されるのは全て断って来たけど、凄いいい女差し出されたら断らなかったかもしれない。幸か不幸か、そう言う事は一度も無かったけど。
ちなみに北朝鮮に行った日本政府代表がハニートラップに引っかかって北朝鮮の言いなりになったと言われているね。
2021/09/03(金) 00:13:16.86ID:tzzs86+60
>>483
先進治療の陽子線治療は300万円。膵癌に対してある程度の延命効果はあります。1年程度ですが。1年でできることはまぁまぁあるかもしれません。
法人で年間掛け金30万までは経費で認められるので1億程度の掛け捨て保険をかけても良いかもしれませんね。
法人の貯蓄節税保険は経費で認められなくなってしまったので困った世の中になってしまいました
先進治療の陽子線治療は300万円。膵癌に対してある程度の延命効果はあります。1年程度ですが。1年でできることはまぁまぁあるかもしれません。
法人で年間掛け金30万までは経費で認められるので1億程度の掛け捨て保険をかけても良いかもしれませんね。
法人の貯蓄節税保険は経費で認められなくなってしまったので困った世の中になってしまいました
490名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 00:14:35.46ID:Iypffpl202021/09/03(金) 00:14:54.09ID:tzzs86+60
492名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 00:17:33.97ID:Iypffpl20 >>489
陽子線で延命効果は示されてないと思う
示されてたら保険適用になってるよ
アホな医者が自分の患者でこういうケースがあったとか
言ってるだけでは?
厳密なテストするとほとんど有意差つかない
抗がん剤は延命効果なくても退縮で薬になるけどね
陽子線で延命効果は示されてないと思う
示されてたら保険適用になってるよ
アホな医者が自分の患者でこういうケースがあったとか
言ってるだけでは?
厳密なテストするとほとんど有意差つかない
抗がん剤は延命効果なくても退縮で薬になるけどね
2021/09/03(金) 00:20:54.85ID:tzzs86+60
>>490
妹がモンスターなので引き取ってくれた旦那さんには感謝しかありません。ただ、妹は今の旦那の家の環境がストレスらしく、ママ友からも色々吹き込まれ、新しい綺麗な家で生活したいとワガママを言い出して、夫は余裕がないので買ってくれない、と泣きついてきたんです。
家で済むなら穏便に過ごさせたいと思いまして。
両親とも折り合いが悪く、帰ってこられると非常にマズい。
妹がモンスターなので引き取ってくれた旦那さんには感謝しかありません。ただ、妹は今の旦那の家の環境がストレスらしく、ママ友からも色々吹き込まれ、新しい綺麗な家で生活したいとワガママを言い出して、夫は余裕がないので買ってくれない、と泣きついてきたんです。
家で済むなら穏便に過ごさせたいと思いまして。
両親とも折り合いが悪く、帰ってこられると非常にマズい。
2021/09/03(金) 00:24:14.00ID:tzzs86+60
>>492
だから自費であることは了解していますが、費用対効果の問題もあるでしょう。
胃カメラがBAより検診として優れているのに無料の検診に組み入れられないのは費用の問題があるからですよね。お金のある自治体によってはやはり効果が高いので検診に組み入れていますね。
もちろん症例にもよりますが、お金があれば300万円の価値はあると思っています
だから自費であることは了解していますが、費用対効果の問題もあるでしょう。
胃カメラがBAより検診として優れているのに無料の検診に組み入れられないのは費用の問題があるからですよね。お金のある自治体によってはやはり効果が高いので検診に組み入れていますね。
もちろん症例にもよりますが、お金があれば300万円の価値はあると思っています
495名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 00:42:58.97ID:DM+sV7fv0 >>481
病気の種類ごとに保険に入る意味が分からない
病気の種類ごとに保険に入る意味が分からない
2021/09/03(金) 01:29:06.89ID:cJASNFAR0
2021/09/03(金) 02:41:21.14ID:O94XiCMr0
自動車保険は入ってるけど
ガン保険、入院医療保険、生命保険には入ってない
金持ってない人が入る保険でしょ?
ガン保険、入院医療保険、生命保険には入ってない
金持ってない人が入る保険でしょ?
2021/09/03(金) 06:06:35.65ID:c/Br/bJb0
半分国庫に寄付するつもりで贈与したら一番かんたんです。
499名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 06:44:10.98ID:oXhZO6mm0500名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 06:49:03.32ID:oXhZO6mm0 >>494
このスレにいて、たった300万円を保険に頼る必要があると思うの?
このスレにいて、たった300万円を保険に頼る必要があると思うの?
2021/09/03(金) 08:02:02.71ID:SkKtJ21X0
入社以来かけてるけどかみさんの乳がんで元はとったかな
解約すると100万円、いつやめようかなーー
解約すると100万円、いつやめようかなーー
2021/09/03(金) 08:59:13.95ID:Ea3ulzve0
西郷輝彦はPSMA治療をオーストラリアでやってるらしいね。
503名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 14:23:37.98ID:mF5F1Zxe0504名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 14:28:35.03ID:mF5F1Zxe0 >>503
これだけ見たら俺がめちゃくちゃ悪い奴みたいに見えるだろうが、
家族仲って一点だけじゃ意味不明になるよま。
長い歴史の積み重ね。
たあいないことで家族間で殺しがある事件
のニュースのスレで「たったそれだけのことで意味不明」なんてウンチク
語ってたりするけど、多くは切っ掛けで本筋じゃないと思う。
自分には、彼らの気持ちがよくわかる。
これだけ見たら俺がめちゃくちゃ悪い奴みたいに見えるだろうが、
家族仲って一点だけじゃ意味不明になるよま。
長い歴史の積み重ね。
たあいないことで家族間で殺しがある事件
のニュースのスレで「たったそれだけのことで意味不明」なんてウンチク
語ってたりするけど、多くは切っ掛けで本筋じゃないと思う。
自分には、彼らの気持ちがよくわかる。
505名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 14:35:29.52ID:fba+BBXm0506名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 18:16:00.77ID:mF5F1Zxe0 弁護士保険に入っている人、知っている人いますか?
入ろうかなぁと思案中。
入ろうかなぁと思案中。
2021/09/03(金) 18:48:02.68ID:sGA/iyHO0
1億円あっても、東日本大震災みたいなのがきたら、
やっていけるのかな。くずれた家のかたずけとか心労だけで、
がっくりきそう。
やっていけるのかな。くずれた家のかたずけとか心労だけで、
がっくりきそう。
2021/09/03(金) 19:01:12.94ID:mF5F1Zxe0
太陽フレア一発で電子機器はガラクタ、データも消失し
国家から企業から国民の財産も無になる。
こうなると第二次大戦時とは比較にならんくらい復興に時間かかると
言われてんな。
以前のようには戻らんだろう、現代に適用しすぎている日本は
いつの時代よりも貧しい国になるかも。
国家から企業から国民の財産も無になる。
こうなると第二次大戦時とは比較にならんくらい復興に時間かかると
言われてんな。
以前のようには戻らんだろう、現代に適用しすぎている日本は
いつの時代よりも貧しい国になるかも。
2021/09/03(金) 19:04:43.58ID:mF5F1Zxe0
今の軍隊も電子機器の類採用率高く成ってんだよな。アメリカの軍用腕時計からして
電波時計だし。
非常時に対応する組織である軍隊は、モールス信号、手旗信号、狼煙なども習得しなきゃ
いけないと思うけどねぇ。
電波時計だし。
非常時に対応する組織である軍隊は、モールス信号、手旗信号、狼煙なども習得しなきゃ
いけないと思うけどねぇ。
510名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 19:23:06.57ID:OYGwDY3702021/09/03(金) 20:21:37.71ID:1+BCWBCS0
2021/09/03(金) 20:37:51.36ID:jzM1otMI0
アメリカのようにライフル、銃の所持は日本では無理だよな
小型拳銃は許可性にして認めてもらいたいな
小型拳銃は許可性にして認めてもらいたいな
2021/09/03(金) 20:49:00.16ID:/aeephEP0
2021/09/03(金) 21:35:55.95ID:jzM1otMI0
515名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/03(金) 23:03:01.79ID:Rg5gwpe+0 年金少ないから株投資を庶民nに勧めておいて
配当所得者とアルバイターの税金負担率が不公平>税務署
と、絞れば絞るほど金が取れるを企み出した自民党
配当所得者とアルバイターの税金負担率が不公平>税務署
と、絞れば絞るほど金が取れるを企み出した自民党
2021/09/03(金) 23:11:57.86ID:mF5F1Zxe0
選挙地価のできた来たーw
517名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 12:18:46.18ID:8HTWDOvQ0 ここ2週間で死ぬほど儲かってるんだがお前らも一緒だよな?
なんか3800万円ほど資産増えちゃったよ
なんか3800万円ほど資産増えちゃったよ
518名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 12:24:34.41ID:ixUQLgBk0 >>517
自分は年初からの月間利回りがコンスタントに1000万円前後といったところ。
あなたが最近儲かってるのは、多分FRBのパウエルがテーパリングに慎重な姿勢を示したことに起因するのではないかな?
自分は年初からの月間利回りがコンスタントに1000万円前後といったところ。
あなたが最近儲かってるのは、多分FRBのパウエルがテーパリングに慎重な姿勢を示したことに起因するのではないかな?
2021/09/04(土) 12:36:50.01ID:zjlCXdRL0
人を呪わば穴二つ だから淡々と処理した方がいいんじゃない?
2021/09/04(土) 14:25:50.57ID:e1gbjIRI0
2021/09/04(土) 14:35:49.58ID:OjsKJkmM0
億になったら臆病になって踏み込めなくなっている。億病。
522名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:03:18.08ID:XhxoU7zW0 皆さんポートフォリオはどのように組んでいますか?
先進国株式15%、新興国株式15%、日本株式20%、日本債券10%、先進国債券30%、日本・海外リート5%ずつで組んでいるのですが、どうでしょう
先進国株式15%、新興国株式15%、日本株式20%、日本債券10%、先進国債券30%、日本・海外リート5%ずつで組んでいるのですが、どうでしょう
523名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:15:58.00ID:ixUQLgBk0 >>522
あなたがどの程度のリスクを許容できるかによる気がする。
ちなみに私の場合、約2.8億の総資産のうちほぼ9割が米株。さらにそのうちの9割がAAPLとGOOGという、攻めすぎのポートフォリオw
あなたがどの程度のリスクを許容できるかによる気がする。
ちなみに私の場合、約2.8億の総資産のうちほぼ9割が米株。さらにそのうちの9割がAAPLとGOOGという、攻めすぎのポートフォリオw
2021/09/04(土) 16:26:09.40ID:v3EEYnBk0
年初より1千数百万円しか増えてないな。ずっとヨコヨコでこの1ヶ月で増え出した。高市早苗が総理になったらもっと上がるかな?
国内株60%後は米国株。
国内株60%後は米国株。
2021/09/04(土) 16:31:44.71ID:H8PpWjxH0
>>522
アーリーリタイヤしたんで決まった額が毎年入ることを重視してます。それだけではつまらないんで株をちょっとだけ
ドル建債券 75%
日本株 5%
米国株 5%
日本株インデックス 5%
米国株インデックス 5%
預金MMF 5%
アーリーリタイヤしたんで決まった額が毎年入ることを重視してます。それだけではつまらないんで株をちょっとだけ
ドル建債券 75%
日本株 5%
米国株 5%
日本株インデックス 5%
米国株インデックス 5%
預金MMF 5%
526名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:31:50.66ID:XhxoU7zW0 >>523だいぶ攻めてますねw
527名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:33:58.84ID:XhxoU7zW0 >>525なるほど。やはり人によってかなり変わって来るんですね
2021/09/04(土) 16:43:49.22ID:wrPwUBaD0
>>522
新興国不要、債券多すぎ
新興国不要、債券多すぎ
529名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:46:27.55ID:6r/ro0jW0 日本高配当株式ETF 10%
日本債権 10%
米国インデックスETF 50%
米国高配当株式ETF 15%
米国債権ETF 15%
現金は1億切らないようにしています
日本債権 10%
米国インデックスETF 50%
米国高配当株式ETF 15%
米国債権ETF 15%
現金は1億切らないようにしています
530名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:49:29.18ID:XhxoU7zW0 >>528だって損したくないんだもん。新興国入れてるのはこれから爆上げしないかという期待から。まあ債券減らしてもうちょい先進国株に入れるか
2021/09/04(土) 16:58:26.81ID:vNHux7jf0
皆さんの債券はどの位の利回りですか
私はクーポン平均3.8パー
YTM で実施2.0パーくらいです
ここから税金取られるので厳しい
私はクーポン平均3.8パー
YTM で実施2.0パーくらいです
ここから税金取られるので厳しい
532名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 16:58:35.71ID:ixUQLgBk02021/09/04(土) 17:06:12.44ID:4HaH/TYx0
2021/09/04(土) 17:08:31.32ID:OjsKJkmM0
アメリカ株はこれから修正されるという話も聞く。
テスラの株価なんてありえんしなぁ。
テスラの車の優位性って際立ったものはないと思うんだよね。
世界の余剰資金がアメリカ株に集中してる今、修正されると世界的に
エライことになりそう。
テスラの株価なんてありえんしなぁ。
テスラの車の優位性って際立ったものはないと思うんだよね。
世界の余剰資金がアメリカ株に集中してる今、修正されると世界的に
エライことになりそう。
2021/09/04(土) 17:08:47.61ID:u9CnzvbW0
先進国株式80%、米国生債券20%
日本債券も持ってるけど、あくまで生活防衛資金としてなので、投資ポートフォリオとは考えてない
日本債券も持ってるけど、あくまで生活防衛資金としてなので、投資ポートフォリオとは考えてない
2021/09/04(土) 17:29:00.87ID:H8PpWjxH0
537名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 17:31:08.37ID:ixUQLgBk0 >>534
現代の価値観で評価するのは、あまり意味が無いのでは?
約20年前にCSCOの時価総額が40兆円を超えた時、こんな株価はありえないという意見が大半だった。今ではAAPLの約200兆円を筆頭に、GAFAMの時価総額は概ね100兆円越え。
中長期的なスパンで見ることが重要だと思う。
現代の価値観で評価するのは、あまり意味が無いのでは?
約20年前にCSCOの時価総額が40兆円を超えた時、こんな株価はありえないという意見が大半だった。今ではAAPLの約200兆円を筆頭に、GAFAMの時価総額は概ね100兆円越え。
中長期的なスパンで見ることが重要だと思う。
2021/09/04(土) 17:36:33.91ID:OjsKJkmM0
>>537
未常識経済、異次元経済ですか?
自分は伝統的尺度こそ正義、これから外れるのは狂騒
という見方をとります。成長株が指標ぶっ潰すことはあるけど、
アメリカ株のは度が過ぎてると思う。
テスラなんて特にね。アマゾン、グーグルは対象が世界だけに
わからんことも無いけど。
未常識経済、異次元経済ですか?
自分は伝統的尺度こそ正義、これから外れるのは狂騒
という見方をとります。成長株が指標ぶっ潰すことはあるけど、
アメリカ株のは度が過ぎてると思う。
テスラなんて特にね。アマゾン、グーグルは対象が世界だけに
わからんことも無いけど。
539名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 17:44:24.08ID:ixUQLgBk0 >>538
度が過ぎるというのも、中長期的に見てみないと分からないのではというのが個人的な意見。もちろん、伝統的尺度から現在がバブルである可能性は否定しない。
TSLAだって、イーロンマスクがニコラ・テスラの世界システムを実現した場合にはとんでもないことになる可能性があるんじゃないかな。もちろん、大失敗もありえるだろうけど。
度が過ぎるというのも、中長期的に見てみないと分からないのではというのが個人的な意見。もちろん、伝統的尺度から現在がバブルである可能性は否定しない。
TSLAだって、イーロンマスクがニコラ・テスラの世界システムを実現した場合にはとんでもないことになる可能性があるんじゃないかな。もちろん、大失敗もありえるだろうけど。
540名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 17:49:33.33ID:8HTWDOvQ0 ワイはこうやで
日本株 99%(99.8%以上)
現預金 1%未満(0.1-0.2%)
ほぼ日本株だけで資産を
2005年 903万円
↓
2021年 26000万円
にした
(ただし2010年末までランド債を持っていたため99%株式でない期間がある)
ゴリゴリのシーゲル派なので株式100%運用こそ正義と疑わない
(ただしシーゲル派なのに米国株はやらない)
日本株 99%(99.8%以上)
現預金 1%未満(0.1-0.2%)
ほぼ日本株だけで資産を
2005年 903万円
↓
2021年 26000万円
にした
(ただし2010年末までランド債を持っていたため99%株式でない期間がある)
ゴリゴリのシーゲル派なので株式100%運用こそ正義と疑わない
(ただしシーゲル派なのに米国株はやらない)
2021/09/04(土) 17:54:17.76ID:wyGVjuH20
2021/09/04(土) 18:08:19.14ID:y3SEf1eH0
先進国株式ファンド100%買っておいて
そのうち半分の時価総額をドルショートで
ヘッジする。
資産の置き方としては最も合理的、
ヘッジはお好みで割合を変えてもいい。
そのうち半分の時価総額をドルショートで
ヘッジする。
資産の置き方としては最も合理的、
ヘッジはお好みで割合を変えてもいい。
2021/09/04(土) 18:10:43.14ID:OjsKJkmM0
>>539
イーロン、トヨタが固体電池やりますと発表した日にツイートで
出来るわけねーと激オコしてたのが記憶に強くて
人間的にも経営者としても大したことねーなという評価。
カツラ被ったのもいけませんw
イーロン、トヨタが固体電池やりますと発表した日にツイートで
出来るわけねーと激オコしてたのが記憶に強くて
人間的にも経営者としても大したことねーなという評価。
カツラ被ったのもいけませんw
544名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 18:20:50.81ID:UX5b3ptf0 >>543
まあ、TSLAを擁護するつもりはないが。。。
世界的な経営者といってもビルゲイツもジョブズもサイコなところがあったと聞くから、人間的にどうこうということはあまり気にしないw ズラについてもw
ただ、TSLAがD2Cで車を売りまくってるのに対して、トヨタをはじめとする日本車メーカーが、販売代理店とのしがらみがあるせいかそれに積極的になれない点は気になるね。内燃機関エンジンをどうするかを含め、レガシー資産をどうするかによって日本車メーカーの未来はかなり影響されると思う。
まあ、TSLAを擁護するつもりはないが。。。
世界的な経営者といってもビルゲイツもジョブズもサイコなところがあったと聞くから、人間的にどうこうということはあまり気にしないw ズラについてもw
ただ、TSLAがD2Cで車を売りまくってるのに対して、トヨタをはじめとする日本車メーカーが、販売代理店とのしがらみがあるせいかそれに積極的になれない点は気になるね。内燃機関エンジンをどうするかを含め、レガシー資産をどうするかによって日本車メーカーの未来はかなり影響されると思う。
545名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 18:30:36.29ID:tBjJwRQb0 >>544
TSLAが売りまくっているって何台だっけ?
TSLAが売りまくっているって何台だっけ?
2021/09/04(土) 18:46:08.84ID:H8PpWjxH0
547名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 18:59:41.82ID:vZllem6b0548名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:01:56.03ID:7X0ht0vI0 >>547
これからリコールなんて出てくるとそれで対応できるのかな?
これからリコールなんて出てくるとそれで対応できるのかな?
549名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:10:39.94ID:vZllem6b0 >>548
何度も言うが、自分はTSLAを擁護するつもりは無いのだがw
今のところTSLAにも投資していないし。
ただ、EVになると部品がドラスティックに減るので、リコール対応コストは減るのでは。もちろん、代理店網を有する日本車メーカーが当面は有利であることは否定しないが、EV時代にはコスト面で足枷になる可能性はあるんじゃないかな。
何度も言うが、自分はTSLAを擁護するつもりは無いのだがw
今のところTSLAにも投資していないし。
ただ、EVになると部品がドラスティックに減るので、リコール対応コストは減るのでは。もちろん、代理店網を有する日本車メーカーが当面は有利であることは否定しないが、EV時代にはコスト面で足枷になる可能性はあるんじゃないかな。
550名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:15:43.94ID:rOxx+2an0551名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:26:51.42ID:LgolEsYM0 >>550
うん。新規参入が容易になるということは、既存日本車メーカーは販売代理店網が足枷になる可能性が高まることになる。
うん。新規参入が容易になるということは、既存日本車メーカーは販売代理店網が足枷になる可能性が高まることになる。
552名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:31:19.38ID:aSCZhHAw0553名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:32:55.75ID:rT7k9Q1c0 EVだと高電圧部分は誰も触れないから、assy交換だらけ
リコールもassy交換だらけで作業量多そう(診断はなんもいらんけど)
リコールもassy交換だらけで作業量多そう(診断はなんもいらんけど)
554名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:34:29.98ID:LgolEsYM0555名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:36:25.33ID:omRYqwo60 >>554
そんなところが簡単に参入できるならTSLAのブランドはいらないでしょ?
そんなところが簡単に参入できるならTSLAのブランドはいらないでしょ?
556名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:38:39.82ID:LgolEsYM0 >>555
TSLAが単独でのメンテが難しくてアウトソースするとしたら、そういうルートもありうるんじゃないかというだけ。
TSLAが単独でのメンテが難しくてアウトソースするとしたら、そういうルートもありうるんじゃないかというだけ。
557名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:41:17.82ID:zIOlaQGM0 >>556
マニュアルを配布してメンテできるぐらいならどこでも参入できるでしょ?
マニュアルを配布してメンテできるぐらいならどこでも参入できるでしょ?
2021/09/04(土) 19:41:45.41ID:vNHux7jf0
ビットコインで分割払いかリース出来ればテスラ買ってもいいかな。一括だとビットコインの税金高いんで。でもカッコ良さならタイカンか
559名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:45:21.00ID:LgolEsYM0 >>557
うん。だとすると、内燃機関ベースの販売代理店やそれに紐付く整備会社の系列網を抱えている日本車メーカーは、EV時代はそれが足枷になる可能性があるんじゃないかと思っている。
あくまで仮定の話だよ。くどいが、自分はTSLAを擁護するつもりはないw
うん。だとすると、内燃機関ベースの販売代理店やそれに紐付く整備会社の系列網を抱えている日本車メーカーは、EV時代はそれが足枷になる可能性があるんじゃないかと思っている。
あくまで仮定の話だよ。くどいが、自分はTSLAを擁護するつもりはないw
560名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:54:48.76ID:hfagpb2A0 >>559
いやいや、EV時代でも系列網が役立つんじゃないかなと思ってる
いやいや、EV時代でも系列網が役立つんじゃないかなと思ってる
561名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 19:59:03.84ID:LgolEsYM0562名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 20:02:00.22ID:c50T2H8Z0563名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 20:20:52.61ID:LgolEsYM0564名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 20:26:28.02ID:5XTJCVou0565名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 20:31:41.78ID:LgolEsYM0566名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 21:09:29.39ID:oRdtaCJr0567名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/04(土) 21:27:56.25ID:LgolEsYM0 >>566
シェアサービスや自動運転が普及すると、その台数も大幅に減る可能性があるんだよね。
現在の自家用車の平均稼働率は4%程度。それがシェアサービスや自動化の普及によって10%まで上がるだけでも、売上台数も半分以下になるかもしれない。
EV化と合わせて結構な波乱要因だと思う。
シェアサービスや自動運転が普及すると、その台数も大幅に減る可能性があるんだよね。
現在の自家用車の平均稼働率は4%程度。それがシェアサービスや自動化の普及によって10%まで上がるだけでも、売上台数も半分以下になるかもしれない。
EV化と合わせて結構な波乱要因だと思う。
2021/09/04(土) 23:44:25.03ID:7DaN9oOg0
人間がマシンを操縦して移動するというのは非常にマニアックな趣味的なことになるんだね。
今、自動運転は日本ではレベル3くらいか
レベル5になるとSFの世界になる。ここまで来ると正直思ってなかったけど
レベル5の世界が来るんだね
teslaよりも自動運転技術に関しては中国あたりが先に完全実用化する気がする
teslaはバッテリーとモーターとハンドルとiPadを車につけた。それで10万ドルは高い
あとバッテリーで重量が2t超えだから立体駐車場に入れられない。
買わないよなぁ。不便だもの。
日本で使える自動運転レベル5装備。重量1500Kg
これなら欲しい
今、自動運転は日本ではレベル3くらいか
レベル5になるとSFの世界になる。ここまで来ると正直思ってなかったけど
レベル5の世界が来るんだね
teslaよりも自動運転技術に関しては中国あたりが先に完全実用化する気がする
teslaはバッテリーとモーターとハンドルとiPadを車につけた。それで10万ドルは高い
あとバッテリーで重量が2t超えだから立体駐車場に入れられない。
買わないよなぁ。不便だもの。
日本で使える自動運転レベル5装備。重量1500Kg
これなら欲しい
2021/09/05(日) 02:28:35.75ID:sGmzBmzZ0
「テスラ」ってカタカナで表記したら罰ゲームでもあるのか?(´・ω・`)
2021/09/05(日) 06:18:44.20ID:dm5tJKFl0
でもGPS使って走ってる車から実際の道路の情報を集めて自動運転のマップを強化してるのってテスラだけじゃないの?
高性能なセンサーとかカメラの機能だけで走るのではなく
高性能なセンサーとかカメラの機能だけで走るのではなく
571名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 06:47:42.36ID:myjoUQsN0572名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 08:22:51.41ID:1IAjJsfD0 コマツは建機だがもう少し高度なことをやっている
建機の稼働データを公開していて景気の先行き判断に使ってるアナリストもいる
建機の稼働データを公開していて景気の先行き判断に使ってるアナリストもいる
2021/09/05(日) 08:54:41.17ID:dm5tJKFl0
574名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 09:20:04.10ID:ji4gy5Q20 その辺りのことは日本ではゼンリンが頑張ってるからな
2021/09/05(日) 13:05:05.87ID:uJqB3JbE0
こんなんあったで
【速報】慶應卒・田村淳、テスラ株だけで総資産10億突破★14
卒業生の総資産歴代No.1私大・慶應義塾大学。
慶應卒・田村淳ももちろん米国株を大量保有しており、
テスラ株だけで総資産10億円突破。
SP500ETFを5億以上保有している慶應卒の富裕層
1位 広瀬隆雄
2位 梅木雄平
3位 中田敦彦・田村淳・田端信太郎
【速報】慶應卒・田村淳、テスラ株だけで総資産10億突破★14
卒業生の総資産歴代No.1私大・慶應義塾大学。
慶應卒・田村淳ももちろん米国株を大量保有しており、
テスラ株だけで総資産10億円突破。
SP500ETFを5億以上保有している慶應卒の富裕層
1位 広瀬隆雄
2位 梅木雄平
3位 中田敦彦・田村淳・田端信太郎
2021/09/05(日) 13:07:05.21ID:uJqB3JbE0
中田は有名やね
あれビジネスマンとしても一流なので滅茶苦茶荒稼ぎしてんだよな
あれビジネスマンとしても一流なので滅茶苦茶荒稼ぎしてんだよな
577名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 13:30:46.42ID:pDHrrwql02021/09/05(日) 13:34:12.30ID:97KuITwE0
2021/09/05(日) 13:37:53.04ID:Vf2LUScA0
2021/09/05(日) 13:46:57.38ID:97KuITwE0
>>530
BRICsやアジア株式へ資金が流れた十数年前はかなり株価上がりましたよね あの頃はアメリカ株は鳴かず飛ばずでした
私見ですが新興国は分散投資としてなら良いと思いますよ
人口ボーナスとこれからのテクノロジーを考えると発展途上国、新興国が急速に発展することもあると思います
香港株、ベトナム株運用してますが、
十年ぐらいで全体で二倍程度にはなってます
今後、資金流入が有れば個別は数倍もあり得ますよ
結果を見てからこうすべきだったと言うのは容易い
過去十年で見るならGAFAのみ買っておけば良かったわけですからね
ただ債券は債券的振る舞いを期待できそうにないので持ってる意味ないと思料しています
BRICsやアジア株式へ資金が流れた十数年前はかなり株価上がりましたよね あの頃はアメリカ株は鳴かず飛ばずでした
私見ですが新興国は分散投資としてなら良いと思いますよ
人口ボーナスとこれからのテクノロジーを考えると発展途上国、新興国が急速に発展することもあると思います
香港株、ベトナム株運用してますが、
十年ぐらいで全体で二倍程度にはなってます
今後、資金流入が有れば個別は数倍もあり得ますよ
結果を見てからこうすべきだったと言うのは容易い
過去十年で見るならGAFAのみ買っておけば良かったわけですからね
ただ債券は債券的振る舞いを期待できそうにないので持ってる意味ないと思料しています
2021/09/05(日) 13:58:33.08ID:97KuITwE0
582名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/05(日) 14:06:54.49ID:CHQi8VOc0 >>580参考になる意見ありがとうごさいます。債券については株価上昇時の利確や下落した時の買い増し資金として債券を入れてる感じなのですが債券の比率はどうされていますか?
2021/09/05(日) 15:45:54.18ID:WQr9RxM00
2021/09/05(日) 15:51:16.91ID:VJcnd/yt0
>>579
それそれ 手もちの大手どころ米ドル建て債券が段々ふえそうな気がする
それそれ 手もちの大手どころ米ドル建て債券が段々ふえそうな気がする
2021/09/05(日) 16:01:20.95ID:/7vmGWC20
やっとこさの1億円超えだから日常と言ってもこれまでの日常と何も変わらない。
増やすから維持に転換したら増資分を生活費に充ててその分日常は変わるのかな?
増やすから維持に転換したら増資分を生活費に充ててその分日常は変わるのかな?
2021/09/05(日) 16:15:32.33ID:oYBpDWxP0
>>583
金がない遺体と現ナマ抱えた遺体では金がある遺体の方が偉いから大丈夫
金がない遺体と現ナマ抱えた遺体では金がある遺体の方が偉いから大丈夫
2021/09/05(日) 17:26:15.64ID:WQr9RxM00
>>586
金で遺体焼いてもらおうかな
金で遺体焼いてもらおうかな
2021/09/05(日) 17:33:46.74ID:e8LEv0VQ0
【悲報】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」 [ネトウヨ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630828555/
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630828555/
2021/09/05(日) 17:40:31.50ID:sGmzBmzZ0
>>380
50過ぎたら後は死ぬだけってわいの従兄なんか52で結婚したんやで初婚w
50過ぎたら後は死ぬだけってわいの従兄なんか52で結婚したんやで初婚w
2021/09/05(日) 17:48:02.57ID:sGmzBmzZ0
金なんかあっても要らない要らないいうからこういった意見も正当性が出てくるじゃん>>588
せめて5パーアップで勘弁ならんかの(´・ω・`)
せめて5パーアップで勘弁ならんかの(´・ω・`)
2021/09/05(日) 17:50:17.10ID:sGmzBmzZ0
そやけど、テンパー引き上げてもたった三千億円の増収にしかならないって、
日本の金融所得ってショボすぎ。
日本の金融所得ってショボすぎ。
2021/09/05(日) 17:51:02.84ID:5Rz6Pi1u0
>>589
相手いくつ?
相手いくつ?
2021/09/05(日) 17:53:30.55ID:sGmzBmzZ0
38だったかな。
2021/09/05(日) 18:26:28.65ID:7P5Pnc1P0
>>588
むしろ1年くらい無税にして楽市楽座にする方が景気刺激策になると思うが。
むしろ1年くらい無税にして楽市楽座にする方が景気刺激策になると思うが。
2021/09/05(日) 18:48:15.93ID:/7vmGWC20
>>587
金で棺作って埋めてもらえば?
金で棺作って埋めてもらえば?
2021/09/05(日) 18:48:45.47ID:/7vmGWC20
>>593
ビミョーだな。
ビミョーだな。
2021/09/05(日) 18:51:34.62ID:sGmzBmzZ0
日本は土葬禁止なんで棺で埋めるは無理だな。イスラムだとごねるならましも。
金の骨壺になら。
正式には、墓の中に出して骨壺も要らないらしいけど。そのまま入れている人
もいるね。
金の骨壺になら。
正式には、墓の中に出して骨壺も要らないらしいけど。そのまま入れている人
もいるね。
2021/09/05(日) 18:54:45.91ID:sGmzBmzZ0
2021/09/05(日) 18:58:38.05ID:/7vmGWC20
2021/09/05(日) 19:13:52.49ID:sGmzBmzZ0
2021/09/05(日) 19:14:19.92ID:PfAlI0OJ0
まあ、人によるかな。55歳くらいで、あそこがなかなか
たたなくなる人もいるんだよ。くだらないからもういいか。
たたなくなる人もいるんだよ。くだらないからもういいか。
2021/09/05(日) 19:20:43.39ID:/0wVr/L40
>>588
消費税1%が2兆円だから、微々たる額だな
消費税1%が2兆円だから、微々たる額だな
2021/09/05(日) 19:26:27.97ID:5Rz6Pi1u0
2021/09/05(日) 19:27:20.62ID:sGmzBmzZ0
製造業が下り坂の日本じゃ、過去の蓄積を回していく国になるんだし、
自分年金づくり支援からも金融所得で三割増はこれまでの中長期的にマイナスじゃないかなぁ。
身びいきで公平性失った意見かもしらんが。
自分年金づくり支援からも金融所得で三割増はこれまでの中長期的にマイナスじゃないかなぁ。
身びいきで公平性失った意見かもしらんが。
2021/09/05(日) 19:27:50.43ID:sGmzBmzZ0
>>603
まぁ、金持ちだからあるかもね。
まぁ、金持ちだからあるかもね。
2021/09/05(日) 19:29:06.68ID:sGmzBmzZ0
2021/09/05(日) 20:44:40.66ID:DwjIQKIL0
このスレって株の長期投資が多いのかな
FXの短期投機は少なそう
FXの短期投機は少なそう
2021/09/05(日) 20:49:01.79ID:IlwDZyzv0
俺は日本株は配当と優待目的で5000万円ガチホだよ。
2021/09/06(月) 00:40:49.38ID:Nb3CLJ830
>>588
こいつむかつくな
こいつむかつくな
2021/09/06(月) 01:10:40.24ID:J4VBEzB/0
>>607
普通は長期と短期の二本立てじゃないかな。
普通は長期と短期の二本立てじゃないかな。
2021/09/06(月) 01:17:51.00ID:J4VBEzB/0
30への引き上げは政府部内で前々からあった話だ説もあったがそうなの?
2021/09/06(月) 01:20:16.39ID:3ySaYEe40
2021/09/06(月) 01:28:01.53ID:J4VBEzB/0
10%引き上げて3千億しかないことにショックっだった。日本人の預金廚ぶりがあらわに。
614名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 01:47:29.46ID:C2RXisVX0 >>613
3000億?え?それだけ?ってインパクトだったよな。
ちなみに引き上げは以前から財務省が提案してたけど菅さんとかが跳ね除けてた。ちゃんとしたブレーンがいない高市なんかは財務省に乗っかっただけだと思われる。岸田も財務省とベッタリだからたぶん同じ方向性
3000億?え?それだけ?ってインパクトだったよな。
ちなみに引き上げは以前から財務省が提案してたけど菅さんとかが跳ね除けてた。ちゃんとしたブレーンがいない高市なんかは財務省に乗っかっただけだと思われる。岸田も財務省とベッタリだからたぶん同じ方向性
615名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:31:48.74ID:O9FQ2ilY0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
616名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:32:00.52ID:O9FQ2ilY0617名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 02:32:14.75ID:O9FQ2ilY0 整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
618名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 07:09:31.54ID:50lW7paa0 そもそも年金政策の穴埋めで国民に投資を推奨していく流れの中でキャピタルゲイン課税は
NISAと逆行する政策だ 衆院選前にこの手の公約はマイナスになるので立ち消えになる 心配するな
NISAと逆行する政策だ 衆院選前にこの手の公約はマイナスになるので立ち消えになる 心配するな
2021/09/06(月) 10:06:45.13ID:BTb50MaO0
620名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 10:19:27.44ID:bPvo6cXQ02021/09/06(月) 10:20:48.32ID:0uSNluxX0
ところが、ここの意見は少数派なので、選挙では負ける。
2021/09/06(月) 10:21:59.85ID:HbAMNr7t0
増税対象は資産5億以上の超富裕層にしてくれ
1億ていどは裕福じゃない
1億ていどは裕福じゃない
2021/09/06(月) 12:51:45.43ID:lcoMCaIq0
ずっと前にテレビで生活保護家庭の生活映していたけど、俺より良い生活していた。
2021/09/06(月) 15:11:11.82ID:J4VBEzB/0
はいはい、生活保護ネタで定番画像
https://i.imgur.com/C8EUBq7.jpg
自分より数等上等食材。
マスコミ報道だから一応生保受給者サイドでの
取材のはずなんだが、
ダメ出しせず放送したのは、底意に批判もあったと
推測する。独特な経済感覚の無さ。
https://i.imgur.com/C8EUBq7.jpg
自分より数等上等食材。
マスコミ報道だから一応生保受給者サイドでの
取材のはずなんだが、
ダメ出しせず放送したのは、底意に批判もあったと
推測する。独特な経済感覚の無さ。
2021/09/06(月) 15:22:43.15ID:BTb50MaO0
>>624
オレんちの食材よりリッチでワロタ
オレんちの食材よりリッチでワロタ
2021/09/06(月) 15:32:28.83ID:J4VBEzB/0
>>620
含み益に課税ってのは、無茶じゃないかなぁ。創業者一族など希少例相手にしても。
一般投資家は関係ないよね?
つーか、政府は国民に投資を奨励していたんじゃなかったのか?
金融所得への課税など逆行してるじゃん。
含み益に課税ってのは、無茶じゃないかなぁ。創業者一族など希少例相手にしても。
一般投資家は関係ないよね?
つーか、政府は国民に投資を奨励していたんじゃなかったのか?
金融所得への課税など逆行してるじゃん。
2021/09/06(月) 15:39:33.52ID:WHDK5b+I0
2021/09/06(月) 15:42:57.68ID:J4VBEzB/0
悪いけど自分には品性の低さが滲み出ている顔な気がして仕方ない。
・・自分も人さまの容姿どうこう言える顔じゃないけど。
・・自分も人さまの容姿どうこう言える顔じゃないけど。
2021/09/06(月) 15:47:34.20ID:BTb50MaO0
>>628
高市早苗のいう『さもしい顔』ってこういう顔のことか!
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★16 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630892251/
高市早苗のいう『さもしい顔』ってこういう顔のことか!
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★16 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630892251/
2021/09/06(月) 16:02:37.56ID:/Lb/D/8R0
ケンタッキー無料ピースに並ぶよ
アカチャンポンポンで200円使うよ
今日はアサヒリッチ買いまくるよ
アカチャンポンポンで200円使うよ
今日はアサヒリッチ買いまくるよ
2021/09/06(月) 16:17:24.66ID:J4VBEzB/0
2021/09/06(月) 16:35:27.20ID:lcoMCaIq0
2021/09/06(月) 16:56:52.93ID:J4VBEzB/0
労働の対価じゃない金銭は、ぜいたくに使う傾向にある。生活保護は預金に制限あった
んじゃないかな、確か。貯めれないなら使いまくれって感じかなと。
憂うのは、この意識の親の元で子供が育つのは、教育によくない。実際、生活保護家庭出身
の子供が生活保護受給者になる率って高いそうだしね。
んじゃないかな、確か。貯めれないなら使いまくれって感じかなと。
憂うのは、この意識の親の元で子供が育つのは、教育によくない。実際、生活保護家庭出身
の子供が生活保護受給者になる率って高いそうだしね。
634名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 17:09:28.64ID:Fml5eLe70635名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 17:17:06.11ID:xMXtPrvO0 頑張って節約して1億到達してやっと生活保護者が散財してる並みの生活ができるようくらいになるとは皮肉な話だ
2021/09/06(月) 17:22:00.16ID:0uSNluxX0
ケンタッキーとか大量に買ってきたけど、
ポテトもくいきれないし、チキンもふたつくったらもういい。
妙に太って体がだるいし。
年とったなと感じる。
ポテトもくいきれないし、チキンもふたつくったらもういい。
妙に太って体がだるいし。
年とったなと感じる。
2021/09/06(月) 17:23:15.58ID:E8bDRRrm0
債券で1億円運用してるが、平均利回り1.66%だよ
166万円から税金引かれると極貧生活
生活保護って2億円の価値はありそう
166万円から税金引かれると極貧生活
生活保護って2億円の価値はありそう
2021/09/06(月) 17:33:40.13ID:fYVg18kF0
https://i.imgur.com/EiY7yjT.png
5億スレが過疎つてるんでこっちに。
5億スレが過疎つてるんでこっちに。
2021/09/06(月) 17:40:20.75ID:J4VBEzB/0
>>636
四十超えて学生みたいな食事内容にしてたら孤独死一直線だぞ。
四十超えて学生みたいな食事内容にしてたら孤独死一直線だぞ。
2021/09/06(月) 17:42:21.72ID:J4VBEzB/0
2021/09/06(月) 17:53:08.74ID:J4VBEzB/0
2021/09/06(月) 18:04:08.78ID:E8bDRRrm0
2021/09/06(月) 18:20:36.33ID:lcoMCaIq0
2021/09/06(月) 18:21:05.26ID:fYVg18kF0
>>642
課金してもグラフ見れるだけなので、価値は感じない。日々の入出金が把握できれば十分。あと財産債務調書の作成にも重宝している。
課金してもグラフ見れるだけなので、価値は感じない。日々の入出金が把握できれば十分。あと財産債務調書の作成にも重宝している。
2021/09/06(月) 18:26:42.23ID:fYVg18kF0
2021/09/06(月) 18:28:36.19ID:BTb50MaO0
>>638
高市早苗に税金払ってね
高市早苗に税金払ってね
2021/09/06(月) 18:30:05.94ID:VFEZbUfq0
金あっても賃貸派はURしか選択肢無い?
交渉次第で行けるかもだけど、貯蓄ありや先払いで可と表明してるのはURくらいだよね?
交渉次第で行けるかもだけど、貯蓄ありや先払いで可と表明してるのはURくらいだよね?
2021/09/06(月) 18:32:53.90ID:VFEZbUfq0
ちなみに無職です
2021/09/06(月) 18:39:40.33ID:J4VBEzB/0
>金あっても賃貸派はURしか選択肢無い?
どゆこと?
賃貸契約に職業問われたりするの?
契約に信販はさまされるとしても保証人の要求くらいで
職業の有無はとわれなかったような。そういえば年収欄記載あったけか。
とにかく大阪並みマンションだと普通に無職で通ったよ。
どゆこと?
賃貸契約に職業問われたりするの?
契約に信販はさまされるとしても保証人の要求くらいで
職業の有無はとわれなかったような。そういえば年収欄記載あったけか。
とにかく大阪並みマンションだと普通に無職で通ったよ。
2021/09/06(月) 18:56:06.46ID:VFEZbUfq0
大阪は分からないけど、私の知ってる賃貸は安定収入が必須だった
交渉次第で行ける所もあるだろうけど、面倒なので最初から貯蓄や先払いで可としてくれるのがいいなと
交渉次第で行ける所もあるだろうけど、面倒なので最初から貯蓄や先払いで可としてくれるのがいいなと
2021/09/06(月) 19:04:20.00ID:ERbjY/M00
自分は株ニートだけど、三井の賃貸で住信SBIの1億円の残高証明書提出して問題なかった
保証会社は必要だけど、サラリーマンの時と同じ保証会社で申請して問題なかった
保証会社は必要だけど、サラリーマンの時と同じ保証会社で申請して問題なかった
2021/09/06(月) 19:04:54.57ID:J4VBEzB/0
なるほど。
仲介業者に既にリタイア者なんだと、資産はあるんだと言えば尽力してくれるんじゃないの?
ダメだった?
仲介業者に既にリタイア者なんだと、資産はあるんだと言えば尽力してくれるんじゃないの?
ダメだった?
2021/09/06(月) 19:07:10.04ID:2a/Yit5f0
2021/09/06(月) 19:12:37.00ID:9XjY1ZQ30
年収も勤務先も証明なんて求められる?自己申告じゃないの?
2021/09/06(月) 19:13:21.33ID:ERbjY/M00
東京23区内で月30万円台
このクラスの賃貸物件って普通のサラリーマンが賃貸出来るレベルではないので
不動産会社も借主の属性はそこまで考慮しないよ
基本的に保証会社の申請さえ下りれば問題なければ借りれるよ
このクラスの賃貸物件って普通のサラリーマンが賃貸出来るレベルではないので
不動産会社も借主の属性はそこまで考慮しないよ
基本的に保証会社の申請さえ下りれば問題なければ借りれるよ
656名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/06(月) 19:17:53.70ID:7QFjHdKn0 物件による
REIT絡みの物件は半グレだろうが風俗関係だろうが保証会社さえかませればokしてくれるけど、個人の分譲マンションは無理
REIT絡みの物件は半グレだろうが風俗関係だろうが保証会社さえかませればokしてくれるけど、個人の分譲マンションは無理
2021/09/06(月) 19:21:19.64ID:VFEZbUfq0
証券会社の残高証明書ですか検討してみます
保証会社は不動産屋から紹介される所で平気ですよね
保証会社は不動産屋から紹介される所で平気ですよね
2021/09/06(月) 19:48:01.99ID:gtHKhuSO0
専業だが一億ちょいの銀行残高画面とキャッシュカードのコピー(恐らく口座の確認)
提出と保証会社つけてオッケーだったよ。家賃35万の物件。
提出と保証会社つけてオッケーだったよ。家賃35万の物件。
2021/09/06(月) 20:02:11.61ID:J4VBEzB/0
いいトコ住んでんね(´・ω・`)
2021/09/06(月) 20:20:29.30ID:3v/zJ4nP0
証券会社じゃなくて銀行通帳のコピーで借りれるとこが結構あるね
家賃20万超える物件ほど借りやすい気がする
家賃20万超える物件ほど借りやすい気がする
2021/09/06(月) 20:26:01.55ID:lcoMCaIq0
2021/09/06(月) 20:26:47.67ID:zJfcQ8b50
2021/09/06(月) 20:29:33.67ID:zJfcQ8b50
賃貸は俺も困ったことないな
2021/09/06(月) 20:32:15.49ID:yCQ/Ccnt0
>>661
日曜日比で為替とかの反映だけなんじゃないの
日曜日比で為替とかの反映だけなんじゃないの
2021/09/06(月) 20:47:18.24ID:lcoMCaIq0
>>664
あ、なるほど。営業日じゃないんだね。
あ、なるほど。営業日じゃないんだね。
2021/09/06(月) 21:00:56.90ID:yCQ/Ccnt0
2021/09/06(月) 22:12:39.38ID:HKZqQMct0
この手のスレの典型だが金持ってても使い途がないとか抜かしてふんぞり返る無自覚なアホが多くて困る
使い途がないのは単に頭が悪いか無知だからだと悟ってもらいたい
使い途がないのは単に頭が悪いか無知だからだと悟ってもらいたい
2021/09/07(火) 00:44:45.55ID:8NEFd7ky0
使い道が無いんじゃなくて、(1億だとすれば)使ったらすぐに無くなる程度の金だから使わないんだよ。
1億くれれば不動産とか高級車、超高級時計とか一気に何割かを使い切るようなものを買わずに1年で使い切ってみせるよ。
1億くれれば不動産とか高級車、超高級時計とか一気に何割かを使い切るようなものを買わずに1年で使い切ってみせるよ。
2021/09/07(火) 02:54:20.92ID:dwC/T/eD0
使い道がないというよりは、人によっては増えるにつれて心とやる気が消えるだけだと思ってる
670名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 06:28:21.55ID:ZgmLY4dt0 だって、使ったら減っちゃうじゃないか!
2021/09/07(火) 06:49:55.90ID:iTGqJgG80
おはようございます!昨日1日で300万円近く資産が増えました。野田政権から安倍第二次政権に移った時のように上がるだろうか?お楽しみ!
オレは3億貯めるまで緊縮財政!
オレは3億貯めるまで緊縮財政!
2021/09/07(火) 07:06:46.21ID:a95m9dOy0
1億目指していた頃が一番幸せな頃かもな
673名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 07:10:02.07ID:cE//sx7k0 1億ぐらいまでは種銭稼ぎだから使えない。
2021/09/07(火) 07:51:09.66ID:MXIfgCa30
5000万ぐらいになると結構投資やら生活やらに余裕出てくるし
1億まで来ると後は適当に増えていく気がする
そうそう俺も>>673だったね
1億ぐらいでようやく種銭と選択肢に自由が利くようになったって感じ
1億明確に超えると生活水準が徐々に高くなっていってるかな?
1億まで来ると後は適当に増えていく気がする
そうそう俺も>>673だったね
1億ぐらいでようやく種銭と選択肢に自由が利くようになったって感じ
1億明確に超えると生活水準が徐々に高くなっていってるかな?
2021/09/07(火) 07:59:59.59ID:MW2vN6fD0
>>674
無駄遣いじゃないけど、エアコンを入れるタイミングは早くなったかな。我慢倹約よりも健康快適に傾いた気はする。
無駄遣いじゃないけど、エアコンを入れるタイミングは早くなったかな。我慢倹約よりも健康快適に傾いた気はする。
2021/09/07(火) 08:01:14.18ID:MXIfgCa30
1〜3億あっても種銭として封じ込められるもんな
長期投資派だと定期預金増やしている感じか
長期投資派だと定期預金増やしている感じか
2021/09/07(火) 08:29:38.31ID:rX6yxzqq0
>>633
無知で馬鹿な無能者の再生産だもの、、
無知で馬鹿な無能者の再生産だもの、、
2021/09/07(火) 08:56:29.00ID:Cs9wwlY60
>>670
これだね
これだね
2021/09/07(火) 09:03:33.00ID:/N0sBr8u0
田舎でテレワークしていると、金の使い道がない。毎日1500円あれば事足りてしまいます。給料も半分以上は余るし、証券会社のお金は一円もおろさない。
確かに、1億目指していた頃が、気力は充実していた。
確かに、1億目指していた頃が、気力は充実していた。
2021/09/07(火) 09:06:17.38ID:3k49jBfu0
株資産4億有るけど貯金の稼ぎは会社員の給料年収450万なので日本産の豚バラも買えない…
681名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 09:08:44.62ID:RRVRQPxE0 社会人になって遊びも酒もタバコも女も見向きもせずにコツコツ貯めたのに
億貯まったからってぱーっと使えるわけないじゃんw
ましてや貯金の為に独身を貫いてきたのに今更女にお金なんて使えないし、
一生独身で億の通帳持ったまま孤独死が待ってる
ここはそんな人達の溜り場
億貯まったからってぱーっと使えるわけないじゃんw
ましてや貯金の為に独身を貫いてきたのに今更女にお金なんて使えないし、
一生独身で億の通帳持ったまま孤独死が待ってる
ここはそんな人達の溜り場
2021/09/07(火) 09:25:43.86ID:zT3M7D410
酒とたばこと女といっても。
酒は飲んでも気持ち悪くなるだけだし、たばこはのむとむせて
おいしくもなんともない。女はどうやってえんをつくったら
いいのかわからず。がまんしているというより自然とどれも
えんがない。
酒は飲んでも気持ち悪くなるだけだし、たばこはのむとむせて
おいしくもなんともない。女はどうやってえんをつくったら
いいのかわからず。がまんしているというより自然とどれも
えんがない。
2021/09/07(火) 09:27:09.28ID:CGkY0TSV0
資産家孤独死のニュースってあるようでそうは聞かない。
健康管理、終活はとりあえず怠りない人多いんだろう。
個人情報保護の関係から公表されていないだけかもしれないが。
健康管理、終活はとりあえず怠りない人多いんだろう。
個人情報保護の関係から公表されていないだけかもしれないが。
2021/09/07(火) 10:24:21.84ID:mjjyqUKn0
2021/09/07(火) 12:13:51.38ID:MV1wy9wt0
なんとなく自然体でオレ金持っててもなんか、使わないんだよね〜♪
↑こーいったなんだかんだ高をくくったふんぞり返ったような態度がどうもいただけない
胃腸薬を併用しつつムリヤリ飲み食いするようにバイアグラを服用する男のように
これでもかと現世に卑しく執着しムリヤリにでも金を使ってもらいたいんだよ俺は
↑こーいったなんだかんだ高をくくったふんぞり返ったような態度がどうもいただけない
胃腸薬を併用しつつムリヤリ飲み食いするようにバイアグラを服用する男のように
これでもかと現世に卑しく執着しムリヤリにでも金を使ってもらいたいんだよ俺は
2021/09/07(火) 12:24:47.94ID:MyQgb1VU0
1億くらいまでは『投資は全資産の2割ルール』を遵守していたが、その後は『1億を超えた資金は全て投資ルール』に変更した。
カネがカネを呼ぶとは正にコレ。
カネがカネを呼ぶとは正にコレ。
2021/09/07(火) 12:28:43.85ID:ot4HvtAG0
>>682
つ 風俗
つ 風俗
2021/09/07(火) 12:34:20.90ID:zT3M7D410
ギャンブルはFXとか株とか、ギャンブルの一種だろう。
パチンコ、競馬、麻雀は、ルールが難しすぎて
いくら本や雑誌を読んでも理解できないのでやらない。
競馬新聞とかいくらみても意味がわからない。
パチンコ、競馬、麻雀は、ルールが難しすぎて
いくら本や雑誌を読んでも理解できないのでやらない。
競馬新聞とかいくらみても意味がわからない。
2021/09/07(火) 12:37:38.07ID:zT3M7D410
でも、そこらのおっさんや学生がパチンコや麻雀やってるのを
見ると、おれはやっぱり馬鹿なのかなと思わないこともない。
見ると、おれはやっぱり馬鹿なのかなと思わないこともない。
2021/09/07(火) 12:38:47.59ID:1omRLeS20
金があって出会いが欲しいおじさんなら、デートクラブがいいんじゃないか?
紀州のドンファンは嫁とデートクラブで知り合って殺されたらしいけど
紀州のドンファンは嫁とデートクラブで知り合って殺されたらしいけど
2021/09/07(火) 12:45:46.33ID:zT3M7D410
出会い系アプリとかあるらしいけど、なんかこわいし、
抵抗があるのはなんだろう。もう個人的な性格だな。
個人的な話はもうやめとくか。
抵抗があるのはなんだろう。もう個人的な性格だな。
個人的な話はもうやめとくか。
2021/09/07(火) 13:44:08.61ID:CGkY0TSV0
日常スレなんだから個人的な感想を書かなくてどうすんの?
ここで気どって意識高い系な投資術なんて書く気ないぞ。
ここで気どって意識高い系な投資術なんて書く気ないぞ。
2021/09/07(火) 14:20:45.33ID:Hg1IctSJ0
一瞬億ったがまた微妙に戻ってしまった
行ったり来たり…
行ったり来たり…
2021/09/07(火) 14:51:20.43ID:CGkY0TSV0
売り豚発見!
2021/09/07(火) 15:47:03.90ID:rZMpg9oJ0
さっき高級ソープ出て来た。7万くらいした。
2021/09/07(火) 15:48:42.61ID:CGkY0TSV0
高級って10万越えじゃなかったか?7万は中級だ。
2021/09/07(火) 15:54:46.17ID:3F3FXvIi0
>>684
投資なんじゃない?
投資なんじゃない?
2021/09/07(火) 16:20:22.50ID:hSATqIWH0
以前は1ヘルスユニット=2万円、1ソープユニット=6万円で計算をして
そのものが高いか安いかを考えていた。
そのものが高いか安いかを考えていた。
2021/09/07(火) 16:56:49.13ID:/8x/s7KY0
いいなぁ、風俗とかで楽しめて。
病的な遅漏のせいで全く楽しめない。
三こすり半とか超あこがれる。
病的な遅漏のせいで全く楽しめない。
三こすり半とか超あこがれる。
2021/09/07(火) 17:02:58.63ID:rZMpg9oJ0
>>696
お前、群馬のババアか?
お前、群馬のババアか?
2021/09/07(火) 17:54:17.58ID:iTglhO6A0
将軍は?
702名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 18:28:53.85ID:XsfiExEV0 友達とも遊ばず部活動も運動もしないで恋愛も捨てて1流大学目指す学生みたいやな
2021/09/07(火) 18:36:34.87ID:mjjyqUKn0
2021/09/07(火) 18:44:27.57ID:U+uPsLon0
長期投資であれ短期売買であれリーマンショック前からやっていて
現在まで生き残ってリスクを取り続けた人は収入に差があるというのを
考慮しても5000万は確実に達成しているだろう
そうなると今の40台以上
そりゃfireとか言う言葉が流行るのも理解できるよね
この世代って氷河期で就職活動時期に関しては大変だったはずだしな
歴史を知ると現在の背景がほんと見えてくるよな?
現在まで生き残ってリスクを取り続けた人は収入に差があるというのを
考慮しても5000万は確実に達成しているだろう
そうなると今の40台以上
そりゃfireとか言う言葉が流行るのも理解できるよね
この世代って氷河期で就職活動時期に関しては大変だったはずだしな
歴史を知ると現在の背景がほんと見えてくるよな?
2021/09/07(火) 18:50:01.54ID:dwC/T/eD0
多少のリスクを取るか多くのコストを費やさないと基本的に他の人より先へは進めない
これから何とかしようとしてる人たちも幸せになるといいね
これから何とかしようとしてる人たちも幸せになるといいね
2021/09/07(火) 19:01:54.19ID:jSPXfW9v0
もう金数えるのめんどくさいから、数えるのやめたよ
707名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 19:06:43.61ID:F1KhzaCt0 コロナ終わったら
クルーズ船🚢で豪遊すっかな
クルーズ船🚢で豪遊すっかな
708名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 19:08:19.52ID:F1KhzaCt0 CCLの優待券で豪遊
2021/09/07(火) 19:15:44.17ID:hSATqIWH0
2021/09/07(火) 19:21:06.96ID:xw91AvEP0
2021/09/07(火) 19:24:22.28ID:eL3UMLkn0
712名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/07(火) 19:58:39.13ID:5waP17yZ0 子供の頃アーリーリタイアがやたらもてはやされたの覚えてるなー
2021/09/07(火) 21:02:42.21ID:cQbHUsJW0
2021/09/07(火) 22:17:30.23ID:MV1wy9wt0
だから底辺サラリーマンは消えろよ
2021/09/07(火) 22:22:38.72ID:8NEFd7ky0
俺は最底辺無職だよ
2021/09/07(火) 22:30:33.45ID:MV1wy9wt0
無職は居てもいいよ
煮ても焼いても食えない底辺サラリーマンは消えろよ
煮ても焼いても食えない底辺サラリーマンは消えろよ
2021/09/07(火) 22:51:01.81ID:KsSK3lQs0
>>704
氷河期関係ない
2010年頃ぬことか銭がなくても自由な生き方
2000年頃パーマネントトラベラーで自由な生き方
1990頃はフリーターで自由な生き方
リタイアっうのに新しげな言葉を付けて馬鹿を釣って落として遊んどるだけや
氷河期関係ない
2010年頃ぬことか銭がなくても自由な生き方
2000年頃パーマネントトラベラーで自由な生き方
1990頃はフリーターで自由な生き方
リタイアっうのに新しげな言葉を付けて馬鹿を釣って落として遊んどるだけや
2021/09/07(火) 23:42:47.67ID:1omRLeS20
パーマネントトラベラーって、橘玲?
あんな生き方凡人には不可能やんと、当時読んで思った
あんな生き方凡人には不可能やんと、当時読んで思った
2021/09/07(火) 23:50:52.32ID:jSPXfW9v0
海外で殺されたくないから、落ちぶれた日本でいいよ
2021/09/08(水) 00:35:35.26ID:t2JmoIi+0
リタイアして海外移住しても結局医療問題で日本に帰ってくるって言うしね。
2021/09/08(水) 00:58:17.92ID:2RY/okh30
大橋巨泉も
2021/09/08(水) 01:06:15.29ID:dTs9JeBd0
フィリピン人の40歳年下の美人妻と結婚して、マニラ市郊外の戸建てに住むとか良いよな。
マニラのドンファンと呼ばれたりしてな。
マニラのドンファンと呼ばれたりしてな。
2021/09/08(水) 01:07:37.60ID:Tknawvvz0
フィリピンはメシがまずくてなあ
タイの方がいいや俺は
タイの方がいいや俺は
2021/09/08(水) 01:10:22.80ID:Kpy1dGPJ0
若ければ海外で楽しめばいいよ
でも80超えていつ死んでもいいレベルなら
日本で死にたいね
でも80超えていつ死んでもいいレベルなら
日本で死にたいね
2021/09/08(水) 10:36:59.70ID:zr88EiAU0
55歳すぎるとあそこがあまりたたなくなるし、
そんな若い妻なんか金めあてできてるだけなので、本当の愛なんか
ないどころか、はやく死なないかなと思っているのに違いないし。
どうなんだろうな。
そんな若い妻なんか金めあてできてるだけなので、本当の愛なんか
ないどころか、はやく死なないかなと思っているのに違いないし。
どうなんだろうな。
2021/09/08(水) 10:39:34.86ID:Tknawvvz0
本当の愛なんてそもそもあるのか?という哲学的な問題にもなるね
2021/09/08(水) 10:50:48.46ID:rRWAKRyB0
若くても妻にしたら飽きないか?
2021/09/08(水) 10:55:01.14ID:Sh1+QPHo0
2-3回ヤッたら行為には飽きてしまう
2021/09/08(水) 11:03:40.57ID:nSX1vKr90
童貞臭が漂うスレですね
2021/09/08(水) 11:21:32.29ID:AhnpWyqb0
2021/09/08(水) 11:57:03.98ID:FhVhnX5T0
>>720
マレーシアが移住者をガンガン追い出しにかかり、永住するつもりだった日本人の涙目帰国多発。必要月収が25万→100万に変更 [725835184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631056483/
マレーシアが移住者をガンガン追い出しにかかり、永住するつもりだった日本人の涙目帰国多発。必要月収が25万→100万に変更 [725835184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631056483/
2021/09/08(水) 12:02:58.87ID:rRWAKRyB0
しかし今さら東南アジアに行って何が楽しいのだろうか
生活費が安いわけでもなく
生活費が安いわけでもなく
2021/09/08(水) 12:14:07.43ID:a0lTdj1r0
サラリーマンに家族殺された人居るね
2021/09/08(水) 12:19:00.79ID:AhnpWyqb0
犯罪者もたいてい給与生活者じゃないの?
2021/09/08(水) 12:26:06.21ID:rRWAKRyB0
日本と東南アジア比較
民度 日本
医療 日本
衛生 日本
治安 日本
清潔 日本
サービス 日本
言語 日本
物価 同等
民度 日本
医療 日本
衛生 日本
治安 日本
清潔 日本
サービス 日本
言語 日本
物価 同等
2021/09/08(水) 12:49:22.55ID:eEV1Nl/w0
>>735
なにこれ、日本でええやん
なにこれ、日本でええやん
2021/09/08(水) 12:55:11.64ID:zr88EiAU0
現時点では、日本でいいけど、たとえば、ハイパーインフレとか
大地震、戦争がきたら、一気に治安が悪化するし。
大地震、戦争がきたら、一気に治安が悪化するし。
2021/09/08(水) 13:00:22.75ID:t2JmoIi+0
>>725
レビトラいいよ〜即効性あるし。
通販で買って半分に割って飲めば効くよ
小綺麗にしとけば若い子でも一緒に美味しいご飯くらいは付き合ってくれるよ。
いろいろ買ってあげて相談乗ってあげてれば情も移ってチャンスあればセフレになってくれるさ。ガツガツ本気にならんことだね。
レビトラいいよ〜即効性あるし。
通販で買って半分に割って飲めば効くよ
小綺麗にしとけば若い子でも一緒に美味しいご飯くらいは付き合ってくれるよ。
いろいろ買ってあげて相談乗ってあげてれば情も移ってチャンスあればセフレになってくれるさ。ガツガツ本気にならんことだね。
2021/09/08(水) 13:25:12.51ID:E1xRAWKx0
底辺サラリーマンだけは煮ても焼いても食えない
これまでの成り行き見てればハッキリわかる
決して間違ったことを言うてるわけではない
これまでの成り行き見てればハッキリわかる
決して間違ったことを言うてるわけではない
2021/09/08(水) 13:32:19.90ID:AhnpWyqb0
ニュース板は今「親ガチャ」ネタで盛り上がっている。
一億以上民は、親ガチャ当たり組多いんかの?
自分は、プラス,マイナス要素混在する親で総じての評価は微妙だが、
株式投資は、オヤジの影響抜きにはあり得んかったと思う。
一億以上民は、親ガチャ当たり組多いんかの?
自分は、プラス,マイナス要素混在する親で総じての評価は微妙だが、
株式投資は、オヤジの影響抜きにはあり得んかったと思う。
2021/09/08(水) 13:34:13.42ID:E1xRAWKx0
金融資産1億なんてスレにサラリーマンは書き込むなよと
至極当然のことを書き込んでおるに過ぎないのに
それで煮ても焼いても食えないクソのような奴らが
相変わらず湧いてくるようだからどうにかしろと
言うておるだけだぞ
至極当然のことを書き込んでおるに過ぎないのに
それで煮ても焼いても食えないクソのような奴らが
相変わらず湧いてくるようだからどうにかしろと
言うておるだけだぞ
2021/09/08(水) 13:40:35.02ID:nu7q9mmZ0
親ガチャは確かにあるかもしれないけど、そういう思考になると努力したり頑張る意欲が減るだけだから、親ガチャはないと思っている方が得だと思う
2021/09/08(水) 13:42:43.50ID:dTs9JeBd0
一億以上持ってんなら、誰でも良いんんじゃね。
2021/09/08(水) 13:43:45.42ID:GYhxWmNj0
2021/09/08(水) 13:46:53.84ID:oFmwkKF10
親ガチャは当たりだな
大金持ちや成功者ではないが、教育に金を惜しまず勤勉節約という基本観念を身につけさせてくれた
大金持ちや成功者ではないが、教育に金を惜しまず勤勉節約という基本観念を身につけさせてくれた
746名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 13:48:34.17ID:kGz8LtDa02021/09/08(水) 13:54:42.34ID:AhnpWyqb0
2021/09/08(水) 13:57:35.87ID:AhnpWyqb0
2021/09/08(水) 14:20:42.21ID:DkY8N5gB0
相続財産0だけど、親ガチャは当たり外れかわからん
中学から私立いかせてくれたし大学の奨学金も無いし、まあ当たりかもな
まあ俺はもっと自分の子供にがんがんお金をつかってあげたいと思う
中学から私立いかせてくれたし大学の奨学金も無いし、まあ当たりかもな
まあ俺はもっと自分の子供にがんがんお金をつかってあげたいと思う
2021/09/08(水) 14:50:01.98ID:E1xRAWKx0
誰でも良いんんじゃね、とか
また例のごとく素知らぬフリするような手合が湧いてくるから収拾がつかないんだ
だから出入り禁止にするしかないと言っておるのだ
また例のごとく素知らぬフリするような手合が湧いてくるから収拾がつかないんだ
だから出入り禁止にするしかないと言っておるのだ
2021/09/08(水) 15:00:42.68ID:OI7l49hC0
金融資産を増やした事に関しては親より株式を保有していた曽祖父の影響が大きいな。他の親戚も株式投資をしていなくても真っ当な金融資産リテラシーを持っていた。そんな環境には本当に感謝しかない。
母子家庭で育って偉くなった友人を見ると親ガチャなんてただの言い訳にしか思えないな。
母子家庭で育って偉くなった友人を見ると親ガチャなんてただの言い訳にしか思えないな。
2021/09/08(水) 15:13:19.01ID:E1xRAWKx0
事実親ガチャだとしてもそうやって素知らぬフリするようが言説が常態化しておるという話さ
こちとら生まれが悪く偉くなった人間などにはリアルに一人もお目にかかったことがない
それが事実かどうかが問題ではないから自分自身の保有資産で証明する必要もない
事実を素知らぬフリするようが言説がありふれていて常態化しておるというのが話の趣旨であるからだ
こちとら生まれが悪く偉くなった人間などにはリアルに一人もお目にかかったことがない
それが事実かどうかが問題ではないから自分自身の保有資産で証明する必要もない
事実を素知らぬフリするようが言説がありふれていて常態化しておるというのが話の趣旨であるからだ
2021/09/08(水) 15:16:45.47ID:E1xRAWKx0
いや、そんなことはないぞ
などという茶番を続ける必要はないんだ
ここが5ちゃんスレだとしてもね
そういう事を言っている
などという茶番を続ける必要はないんだ
ここが5ちゃんスレだとしてもね
そういう事を言っている
2021/09/08(水) 15:19:13.18ID:X1i81n+30
親ガチャはアタリハズレ何とも言えないが
自分の頭脳に感謝してる
自分の頭脳に感謝してる
2021/09/08(水) 15:21:05.91ID:E1xRAWKx0
誰でも良いんんじゃね
いや、だから、そんなわけがない
いや、だから、そんなわけがない
2021/09/08(水) 15:25:40.59ID:ZNi9TZEm0
頭脳と勤勉さは環境を含め親ガチャの影響が大きいと思う
2021/09/08(水) 15:41:58.72ID:lw1jD6V60
財産だけじゃなく遺伝的能力も親ガチャ議論に含むのかな
2021/09/08(水) 15:57:21.36ID:AhnpWyqb0
2021/09/08(水) 16:13:59.94ID:k9H7sqZs0
2021/09/08(水) 16:14:07.79ID:eEV1Nl/w0
ネットで私立大学の費用貯めてない親は毒親、親ガチャ外れた!とか言ってる子供見ると腹立つわ
国立行くか奨学金で行けよ
早慶なら金かき集めて行かせてくれるやろ
どうせFランだろう、それか代々木アニメーション学院とか、声優専門学校とか
国立行くか奨学金で行けよ
早慶なら金かき集めて行かせてくれるやろ
どうせFランだろう、それか代々木アニメーション学院とか、声優専門学校とか
2021/09/08(水) 17:33:35.76ID:4EAf/1gg0
親ガチャねぇ。
うちの両親は高卒だが、難しいことは良く分からんからお前の好きにしろって、
都内で一人暮らしさせて貰って、私立理系の学費全部出して貰った。
おかげさまでそれなりのSIerに就職して、親より稼げる人間にはなれた。
ただ、孫の顔を見せられないことだけが後悔かな。
1億持ってて年収700万台あっても結婚できないんだよ。
うちの両親は高卒だが、難しいことは良く分からんからお前の好きにしろって、
都内で一人暮らしさせて貰って、私立理系の学費全部出して貰った。
おかげさまでそれなりのSIerに就職して、親より稼げる人間にはなれた。
ただ、孫の顔を見せられないことだけが後悔かな。
1億持ってて年収700万台あっても結婚できないんだよ。
2021/09/08(水) 18:03:46.32ID:Sh1+QPHo0
年収700万で1億築けたのがすごい
763名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 18:39:27.44ID:zD3G3Gn20 平均的な年収(400万円)があれば、投資するだけの余裕もあるでしょ。
まともな金融知識と意思さえあれば1億以上稼げる。
まともな金融知識と意思さえあれば1億以上稼げる。
764名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 18:45:16.96ID:DP3AAame0 金貯めることに固執すると、欲しいものも買えないつまんない人生になるぞ
2021/09/08(水) 18:47:12.30ID:AhnpWyqb0
欲しいものが欲しいわby糸井重里
2021/09/08(水) 19:48:35.83ID:OE5NIgNC0
うちの一族は田舎にしては高学歴が多い。自分も東大模試では文系10位前後の実績あり。DNAには恵まれたかもしれない。
2021/09/08(水) 19:54:48.57ID:q40uY+mk0
絵に描いた模試ってやつか
2021/09/08(水) 20:10:31.07ID:OE5NIgNC0
上手い!?
駿台模試だ。
今ではつまらないサラリーマン生活。もう少し貯めたら辞めたい。
駿台模試だ。
今ではつまらないサラリーマン生活。もう少し貯めたら辞めたい。
769名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 20:13:12.98ID:nuUGTJ3P0 今日はじめて金融資産1.5億円に達した。まあ、明日下がるだろうけどな。
2021/09/08(水) 20:21:27.32ID:KwEFaZbR0
2021/09/08(水) 21:01:54.84ID:zr88EiAU0
親ガチャというかすべて運ですといえないこともない。
なんで人間に生まれたのかという根本から運だから。
なんで人間に生まれたのかという根本から運だから。
2021/09/08(水) 21:03:02.55ID:QrY5naTB0
せっかく配当・分配金・利金で手取り月40万いけたのに、税金で3割も取られたんじゃたまらん
2021/09/08(水) 21:24:30.84ID:k9H7sqZs0
>>771
ブッタに聞け!
ブッタに聞け!
2021/09/08(水) 21:29:16.56ID:Kk+FhqEu0
>>740
親父が株をやっている事は知っていたが、頻繁に話題に成ったことはなかったし、教えてもらうこともなかった
高校生の頃は時々無償増資の端金の郵便為替をくれたので、漠然と株は持ってると金貰えるんだなぁと思っていた
二十歳でやってみようと親に黙って駅前の大和に口座開いたら、親父がそこで口座開いてることが判明したよ
当時は電話で売り買いしてたよ
親ガチャで言うと社会人からは金銭面で支援はして貰ってないが、大学出して貰ったので大きく感謝している
親父が株をやっている事は知っていたが、頻繁に話題に成ったことはなかったし、教えてもらうこともなかった
高校生の頃は時々無償増資の端金の郵便為替をくれたので、漠然と株は持ってると金貰えるんだなぁと思っていた
二十歳でやってみようと親に黙って駅前の大和に口座開いたら、親父がそこで口座開いてることが判明したよ
当時は電話で売り買いしてたよ
親ガチャで言うと社会人からは金銭面で支援はして貰ってないが、大学出して貰ったので大きく感謝している
775名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 21:29:51.78ID:08+z5zGn0 所得税と住民税で55%持ってかれるよりはマシ
2021/09/08(水) 21:36:06.54ID:Kk+FhqEu0
>>757
遺伝的な事言われたら大当たりだな
おれの親父はかなり優秀、ちなみに兄弟も優秀で、よい大学出てよい企業に勤めてるよ
オレは学力はそうでもないので三流大学で企業としては兄弟よりはしたかな
昔の事だけど麻雀やパチンコは得意で、株の種銭はそれで作った
遺伝的な事言われたら大当たりだな
おれの親父はかなり優秀、ちなみに兄弟も優秀で、よい大学出てよい企業に勤めてるよ
オレは学力はそうでもないので三流大学で企業としては兄弟よりはしたかな
昔の事だけど麻雀やパチンコは得意で、株の種銭はそれで作った
777名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/08(水) 21:51:57.58ID:EadHBiWi0 >>744
昔テレビで、高視聴率ランキングとかで見かけた番組だな。わかるのは高齢者だろう。
当時は戦後・高度成長期の番組を懐かしみ、現在は昭和末期の番組を懐かしむ時代。
ただし、若い人はテレビを見ないから、懐かし番組の時代がこれから進まないかもね。
昔テレビで、高視聴率ランキングとかで見かけた番組だな。わかるのは高齢者だろう。
当時は戦後・高度成長期の番組を懐かしみ、現在は昭和末期の番組を懐かしむ時代。
ただし、若い人はテレビを見ないから、懐かし番組の時代がこれから進まないかもね。
2021/09/08(水) 22:11:26.56ID:X1i81n+30
親ガチャ
もう親を超えたからいいんだ
もう親を超えたからいいんだ
2021/09/08(水) 23:57:37.08ID:Tknawvvz0
>>772
高市が言ってるだけだからどうせ上がらないと思ってたけど、岸田も同じ考えみたいでヤバいね
高市が言ってるだけだからどうせ上がらないと思ってたけど、岸田も同じ考えみたいでヤバいね
2021/09/09(木) 08:14:23.18ID:dwjGM3Z80
>>760
>ネットで私立大学の費用貯めてない親は毒親、親ガチャ外れた!とか言ってる子供見ると腹立つわ
>国立行くか奨学金で行けよ
背景を詳しく調べないと何とも言えないだろう。
私も親に『教育費用は惜しまない、好きな大学に行って良いから頑張って勉強しろ』と言われていたが、
いざ私立大学の入学予約金を支払う時になって『ウチは貧乏だから国立しかダメだ、私立大学は受けるだけだ』と態度を急変された苦い記憶がある。
結局、カネを切る時にならないと人は真剣にモノを考えないわけで。
>ネットで私立大学の費用貯めてない親は毒親、親ガチャ外れた!とか言ってる子供見ると腹立つわ
>国立行くか奨学金で行けよ
背景を詳しく調べないと何とも言えないだろう。
私も親に『教育費用は惜しまない、好きな大学に行って良いから頑張って勉強しろ』と言われていたが、
いざ私立大学の入学予約金を支払う時になって『ウチは貧乏だから国立しかダメだ、私立大学は受けるだけだ』と態度を急変された苦い記憶がある。
結局、カネを切る時にならないと人は真剣にモノを考えないわけで。
2021/09/09(木) 08:27:29.61ID:BjskDzOQ0
金だしてくれないんだから、親が金がないってことで、
たしかに親ガチャははずれている。
でも、別に私大とか絶対いかないといけないものでもないし。
奨学金は使ったことがないから知らないけど、
どんどん貸してくれるのなら借りたらいいしというのはあるかも
しれない。
たしかに親ガチャははずれている。
でも、別に私大とか絶対いかないといけないものでもないし。
奨学金は使ったことがないから知らないけど、
どんどん貸してくれるのなら借りたらいいしというのはあるかも
しれない。
2021/09/09(木) 08:48:30.55ID:dwjGM3Z80
背景を知らないと安易に否定は出来ないよ。
私の場合は、更に国立大学に不合格になったら腕試しで受験し合格した防衛大学に行け!と言われた。
防衛大学を受験する時には『これは受けるだけだ、合格しても無理やり行けとは絶対に言わない』と親に念押しされていたにも関わらずにね。
家の恥になるから周りにも相談出来なかった。
かなり苦い経験。
私の場合は、更に国立大学に不合格になったら腕試しで受験し合格した防衛大学に行け!と言われた。
防衛大学を受験する時には『これは受けるだけだ、合格しても無理やり行けとは絶対に言わない』と親に念押しされていたにも関わらずにね。
家の恥になるから周りにも相談出来なかった。
かなり苦い経験。
2021/09/09(木) 09:25:02.08ID:4IHF8q3d0
防衛大出た知人が居たけど、あそこはまるで軍隊のようだったと言ってたな。
任官拒否して大変だったとも。
任官拒否して大変だったとも。
2021/09/09(木) 09:49:24.00ID:dwjGM3Z80
『カネに目が眩むと見境が無くなる』と言われるが、私の親も完全に分別が無くなっていた。
そういう意味でも貯金は本当に重要。
カネが命より重くなるケースは頻繁に発生する。
そういう意味でも貯金は本当に重要。
カネが命より重くなるケースは頻繁に発生する。
2021/09/09(木) 10:18:52.46ID:iL4P83rD0
>>762
20年近く前から株やってるからねぇ。
当時の日経平均8000円とかだもの、どんな下手くそでも勝手に儲かる。
普通に生活していると年200万位余るから、全部株にぶちこむだけで誰でも億り人だよ。
まあ、俺より給料良いのに貯金が数百万しかない独身上司とかもいるので、
簡単では無いのだろうね。
20年近く前から株やってるからねぇ。
当時の日経平均8000円とかだもの、どんな下手くそでも勝手に儲かる。
普通に生活していると年200万位余るから、全部株にぶちこむだけで誰でも億り人だよ。
まあ、俺より給料良いのに貯金が数百万しかない独身上司とかもいるので、
簡単では無いのだろうね。
2021/09/09(木) 11:04:27.27ID:BjskDzOQ0
>>785
職場で、おれは彼女となんとか温泉へいってきたとか、
フランスいってきたとか、おれは、中国の
ディズニーランドへいってきたといっている中で
どこにもいってないと小さくなってないといけない。
これでは金がたまらないし、どうもやりにくい。
どこにもいかず、独身のままを許してくれる職場が一番。
職場で、おれは彼女となんとか温泉へいってきたとか、
フランスいってきたとか、おれは、中国の
ディズニーランドへいってきたといっている中で
どこにもいってないと小さくなってないといけない。
これでは金がたまらないし、どうもやりにくい。
どこにもいかず、独身のままを許してくれる職場が一番。
2021/09/09(木) 11:20:22.34ID:7pAVsRSz0
>>783
軍隊の学校に入ってまるで軍隊のようだと言う人は軍隊に向いてないと思った
軍隊の学校に入ってまるで軍隊のようだと言う人は軍隊に向いてないと思った
2021/09/09(木) 11:21:15.89ID:axPQlAND0
2021/09/09(木) 11:49:28.95ID:O0p1A+rs0
790名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/09(木) 12:00:20.09ID:jbDCAIW002021/09/09(木) 12:04:14.24ID:LxoCANdn0
その辺のリア充より金持ってんだぞと言う満足感だけでもだいぶ楽に生きられるよね
792名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/09(木) 12:12:48.37ID:ohlDfG1z0 金持ってるだけで心の底から満足ならいいんじゃない?
本当は温かい友人や恋人や家族が欲しいんじゃないの?
本当は温かい友人や恋人や家族が欲しいんじゃないの?
2021/09/09(木) 12:12:48.61ID:gBKqsBAd0
知ってる人がいたら教えてたもれ
法人は含み益にも課税されるって話があるが、普通の零細法人でも
短期売買と見なされると課税されんの?
ソフトバンクが課税されるのは分かるが
法人は含み益にも課税されるって話があるが、普通の零細法人でも
短期売買と見なされると課税されんの?
ソフトバンクが課税されるのは分かるが
2021/09/09(木) 12:26:23.34ID:hNtmv61G0
含み益には課税されない
常識で考えよう
上場会社のオーナーは資産管理用同族会社で何割かの株を保有している。
その含み益に毎年課税されていったらたまったもんじゃない。
含み益を認識するかどうかは企業会計原則の問題。
常識で考えよう
上場会社のオーナーは資産管理用同族会社で何割かの株を保有している。
その含み益に毎年課税されていったらたまったもんじゃない。
含み益を認識するかどうかは企業会計原則の問題。
2021/09/09(木) 12:47:24.87ID:4IHF8q3d0
防衛大出の知人も卒業しただけまだ根性はあるんだろう。
警察官に憧れていた筈なのに、警察学校をあっという間に退学した友人もいるし。
警察官に憧れていた筈なのに、警察学校をあっという間に退学した友人もいるし。
796名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/09(木) 13:24:46.47ID:ohlDfG1z02021/09/09(木) 13:51:58.30ID:Ar3t+hX30
>>704
Fireって言ってるけど完全なリタイヤは昔からあるヤンリタで、セミfireは意識高い系フリーター、海外fireは、小銭貯蓄して海外転々とするバックパッカー
投資を絡めるとfireなだけだよ
日本では雑誌に載るほど珍しい事だからね
Fireって言ってるけど完全なリタイヤは昔からあるヤンリタで、セミfireは意識高い系フリーター、海外fireは、小銭貯蓄して海外転々とするバックパッカー
投資を絡めるとfireなだけだよ
日本では雑誌に載るほど珍しい事だからね
2021/09/09(木) 14:06:21.61ID:kWVGif+a0
マレーシアの長期滞在ビザは緩すぎたから仕方ないんじゃない
月100万相当だと無職には辛いな、3億円位高配当株に入れとかないとクリアーできん
日本の田舎に移住が一番安上がり
月100万相当だと無職には辛いな、3億円位高配当株に入れとかないとクリアーできん
日本の田舎に移住が一番安上がり
2021/09/09(木) 15:09:36.09ID:isd7oOKq0
>>740
自分の親もプラスマイナス混在してて評価微妙
実母→3歳の自分を置いて家出からの離婚
父親→実母と離婚後に別の女と再婚
自分はそんな父親と後妻と一緒に暮らしてたが後妻から八つ当たり対象され、嫌気がさして高校生で家出、その後は父方の祖父母の元で暮らしてた
それから15年程たって父親が後妻と離婚、バツ2になった
こんな一見マイナスばっかりの家族だけど良かったのはお金には困らなかったことと、父親なりに愛情深く接してくれてたこと、祖父母が良い人だったこと
今となっては父親とも和解して仲良くやってる
親ガチャの総合評価は微妙かな
自分の親もプラスマイナス混在してて評価微妙
実母→3歳の自分を置いて家出からの離婚
父親→実母と離婚後に別の女と再婚
自分はそんな父親と後妻と一緒に暮らしてたが後妻から八つ当たり対象され、嫌気がさして高校生で家出、その後は父方の祖父母の元で暮らしてた
それから15年程たって父親が後妻と離婚、バツ2になった
こんな一見マイナスばっかりの家族だけど良かったのはお金には困らなかったことと、父親なりに愛情深く接してくれてたこと、祖父母が良い人だったこと
今となっては父親とも和解して仲良くやってる
親ガチャの総合評価は微妙かな
2021/09/09(木) 15:16:50.75ID:SOd098iZ0
(´;ω;`)
2021/09/09(木) 15:26:15.09ID:C0grw4J80
2021/09/09(木) 15:31:24.07ID:/yDRE0O/0
1人法人、今年度見込み決算で2.4億、利益率75%超えたは。あー疲れた。個人でFXとS&Pで5千万近く利確したし、世の中どうなってんだ。
40代独身。このまま死んで国庫返納だろうな
40代独身。このまま死んで国庫返納だろうな
2021/09/09(木) 15:33:35.46ID:/yDRE0O/0
ちなみに商売人の家庭に生まれて公立学校しかいけなかった普通の人間です。両親はご多聞に漏れず国民年金も払ってなかったので無年金生活です。社宅買い与えて月50万のお小遣い渡してるが...
2021/09/09(木) 15:51:29.77ID:SOd098iZ0
お袋のお見舞いに行ってくる
(´;ω;`)
もう喋れないんだけどね
(´;ω;`)
もう喋れないんだけどね
2021/09/09(木) 15:52:19.15ID:iL4P83rD0
>>786
職場がSIerなんで、独身者が溢れてるんだよ。
年収700万以上の独身男性が腐る程いるので、いくらでも紹介できる。
逆に女の子はどんなに不細工でもモテまくる。
フロア内のあらゆる男から毎週食事に誘われて大変らしい。
職場がSIerなんで、独身者が溢れてるんだよ。
年収700万以上の独身男性が腐る程いるので、いくらでも紹介できる。
逆に女の子はどんなに不細工でもモテまくる。
フロア内のあらゆる男から毎週食事に誘われて大変らしい。
2021/09/09(木) 16:20:39.94ID:axPQlAND0
>>802
すげーーーーー
俺も一人法人していて他に仕事もあるけど
やっぱFX長者は強いな
俺は投機以外だけどそこまで金を生み出せたら
本業の方に先行投資してどんどん膨らませるなぁと考えてしまう
法人は金があるとゲームやってるみたいで本当面白い
すげーーーーー
俺も一人法人していて他に仕事もあるけど
やっぱFX長者は強いな
俺は投機以外だけどそこまで金を生み出せたら
本業の方に先行投資してどんどん膨らませるなぁと考えてしまう
法人は金があるとゲームやってるみたいで本当面白い
2021/09/09(木) 16:23:04.63ID:axPQlAND0
法人話は大好きや
色々語ってほしい
色々語ってほしい
2021/09/09(木) 19:35:12.10ID:dwjGM3Z80
2021/09/09(木) 19:48:31.42ID:O0p1A+rs0
あんま意欲無い人を入れるとスパイや引退後に中国に買収される奴とかでてるから
ダメだよなぁ。
無理くり任官させるのも問題あると思う。
ダメだよなぁ。
無理くり任官させるのも問題あると思う。
2021/09/09(木) 21:13:57.88ID:O0p1A+rs0
241 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/09/09(木) 21:12:18.38 ID:Ii5Xhbdw0 [1回目]
やはり共産党しかない。
金持ちは敵だ!
やはり共産党しかない。
金持ちは敵だ!
2021/09/09(木) 22:15:03.49ID:PcRZ9hTn0
自衛官の知り合いは自衛隊は軍隊そのものとはっきり言っていたよ
パワハラの温床という意味合いではなくて実質的にそうという意味だけど
パワハラの温床という意味合いではなくて実質的にそうという意味だけど
2021/09/09(木) 22:20:06.78ID:4IHF8q3d0
共産党が支配する国の軍隊の方がより実質的に軍隊だろうな。
2021/09/09(木) 22:21:06.83ID:O0p1A+rs0
憲法の条文は措いて
世代によって変わってくるだろうが、さすがに五十以下は、普通に軍隊と思ってるだろ。
で、それが何か問題なのかという立ち位置。
防衛省もその辺体感しているようで、長年戦車の事を「特車」なんて呼称していたが、
今は普通に戦車と呼んでるし、別組織として忌避していた旧軍のOB会偕行社に
陸上自衛官(制服組)も入会するようになった。
世代によって変わってくるだろうが、さすがに五十以下は、普通に軍隊と思ってるだろ。
で、それが何か問題なのかという立ち位置。
防衛省もその辺体感しているようで、長年戦車の事を「特車」なんて呼称していたが、
今は普通に戦車と呼んでるし、別組織として忌避していた旧軍のOB会偕行社に
陸上自衛官(制服組)も入会するようになった。
2021/09/10(金) 00:31:10.79ID:2WE0WdBn0
外国の軍隊にくらべたら相当甘いけどな。
米軍みたいにアフガンにいって戦死とかまずない。
米軍みたいにアフガンにいって戦死とかまずない。
2021/09/10(金) 13:00:41.52ID:6UITyYiA0
2021/09/10(金) 15:01:32.55ID:2WE0WdBn0
防衛大がどのくらい規律にきびしいかなんて
はいらないとわからないだろ。
おれも知らないし。
はいらないとわからないだろ。
おれも知らないし。
2021/09/10(金) 15:23:19.78ID:m4ytDfMR0
「愛と青春の旅立ち」とか、「フルメタルジャケット」とか「パットン大戦車軍団」
を見るべきだった。
を見るべきだった。
2021/09/10(金) 15:31:13.84ID:2WE0WdBn0
また馬鹿なことをいいだした。そんなの米軍の話で、
日本は軍隊はないんだよ。
日本は軍隊はないんだよ。
2021/09/10(金) 15:31:52.25ID:m4ytDfMR0
自衛隊には、特別法が制定されていて必要に応じて向精神薬の利用が許されている。
痛み止めのじゃなく覚せい剤。
戦況によっては三日三晩寝ずの行軍のあと戦闘ってことも想定されているので。
覚せい剤飲ませなきゃ作戦遂行に差し障る。
よく旧軍で覚せい剤利用していて、悪の軍隊みたく言われることあるが、
こんなのアメリカ軍でもそうだし、普通の事なんだよね。
軍隊はボーイスカウトじゃない。
痛み止めのじゃなく覚せい剤。
戦況によっては三日三晩寝ずの行軍のあと戦闘ってことも想定されているので。
覚せい剤飲ませなきゃ作戦遂行に差し障る。
よく旧軍で覚せい剤利用していて、悪の軍隊みたく言われることあるが、
こんなのアメリカ軍でもそうだし、普通の事なんだよね。
軍隊はボーイスカウトじゃない。
2021/09/10(金) 15:40:34.24ID:m4ytDfMR0
>>818
アメリカ軍は、軍隊じゃない組織と合同演習してんのかw
アメリカ軍は、軍隊じゃない組織と合同演習してんのかw
2021/09/10(金) 15:43:04.04ID:m4ytDfMR0
億民は、徹底的なリアリストばかりと思っていたが、フワフワしたイデオロギーで現実を直視できない
住人もいるんだと今知った。意外だ。
住人もいるんだと今知った。意外だ。
2021/09/10(金) 15:51:50.91ID:ODZJ7aKM0
>>821
俺もそー思ったわ
俺もそー思ったわ
823名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/10(金) 16:35:33.96ID:dD/REYSg0 右向け左でも読んできなさい
防大=陸軍士官学校なので、入学式終了後からは鬼の教育期間。
自衛隊は軍事法廷を持たないなど世界的には特殊組織ではあるが、Militaryそのもの。
防大=陸軍士官学校なので、入学式終了後からは鬼の教育期間。
自衛隊は軍事法廷を持たないなど世界的には特殊組織ではあるが、Militaryそのもの。
2021/09/10(金) 17:06:27.66ID:4s3iuHeP0
2021/09/10(金) 17:09:50.26ID:LBHsb7fy0
親が自衛隊幹部とか最悪だな
家でも敬礼とかさせられるだろ
家でも敬礼とかさせられるだろ
2021/09/10(金) 18:08:53.51ID:VFyW9cR90
昨日はケンチキ7軒回るの大変だった
もらつて消してもらつて消しての繰り返し
店によつて
大行列なところと閑散としてるところと
いろいろだった
もらつて消してもらつて消しての繰り返し
店によつて
大行列なところと閑散としてるところと
いろいろだった
2021/09/10(金) 21:04:27.67ID:Umns/fs90
軍隊の定義は戦争に行くかどうかではないのにね
828名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/10(金) 21:26:26.25ID:880ITNsl0 >>827
不確かな情報ですまんが、自衛隊は国際法上の軍隊とは解釈されない可能性があると聞いたことがある。それゆえ自衛官が他国の捕虜になったとき、私兵やテロリストと同じ扱いをされるかもしれないとのこと。
あと、中共の人民解放軍も同様らしいね。実質的には国軍じゃなく、共産党の私兵とみなされるらしいw
不確かな情報ですまんが、自衛隊は国際法上の軍隊とは解釈されない可能性があると聞いたことがある。それゆえ自衛官が他国の捕虜になったとき、私兵やテロリストと同じ扱いをされるかもしれないとのこと。
あと、中共の人民解放軍も同様らしいね。実質的には国軍じゃなく、共産党の私兵とみなされるらしいw
829名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/10(金) 21:27:57.48ID:IFgOKuE80 コロナ明け見越してクルーズ船予約、又は1室購入した殿方ここにいる?
流石に1室数億円の部屋購入するレベルの人種は此処には居ないと思うけど
流石に1室数億円の部屋購入するレベルの人種は此処には居ないと思うけど
2021/09/11(土) 16:31:20.45ID:hkyGWWV00
現在の持株の価値+貯金+明日辞表を出した時の退職金-住宅ローンが1億超えました
此処に来て良いですか?
此処に来て良いですか?
2021/09/11(土) 16:41:33.50ID:SAse6QqB0
会社辞めてから来てね
832sage
2021/09/11(土) 16:43:39.65ID:J8TcyF/k0 明日って日曜日だぞ
2021/09/11(土) 16:47:46.46ID:aqVgLBCd0
>>829
旅行は分かるけど、なんかステータスを誇示したいがためとしか思えんなぁ。
贅を尽くした環境つっても洋上長期缶詰で旅行って・・・?
一ヶ月くらいなら楽しめるが、一年近いんだろ?
ドライな人間関係につかれた年寄り富裕層が、同じ社会階層の人と疑似的な
共同体を体験するのが目的?
旅行は分かるけど、なんかステータスを誇示したいがためとしか思えんなぁ。
贅を尽くした環境つっても洋上長期缶詰で旅行って・・・?
一ヶ月くらいなら楽しめるが、一年近いんだろ?
ドライな人間関係につかれた年寄り富裕層が、同じ社会階層の人と疑似的な
共同体を体験するのが目的?
2021/09/11(土) 17:01:32.00ID:hkyGWWV00
いや1億って凄いよ
退職金貰ったら仲間に入れてくれ
年収2000万円迄きたサラリーマンだけど無理
税金が高すぎ
退職金貰ったら仲間に入れてくれ
年収2000万円迄きたサラリーマンだけど無理
税金が高すぎ
2021/09/11(土) 17:10:48.66ID:aqVgLBCd0
長期蓄積or相続or保険金or慰謝料orビジネスでの蓄財メインに投資で
ブーストすれば一億は比較的たやすい。
と、思う。
数百万からレバ利かせて投資一本で億超えたってのは、運も大きい
が凄いと思う。適度な所で引かないとドボンになるけど。
なかなか引き際わきまえるって難しいけどね。
ブーストすれば一億は比較的たやすい。
と、思う。
数百万からレバ利かせて投資一本で億超えたってのは、運も大きい
が凄いと思う。適度な所で引かないとドボンになるけど。
なかなか引き際わきまえるって難しいけどね。
2021/09/11(土) 17:15:56.73ID:hp1tRZw40
みんな平日の夜って何やって過ごしてる?
メインをインデックス投信にしたらやること無いんだわ。
メインをインデックス投信にしたらやること無いんだわ。
2021/09/11(土) 17:36:48.83ID:hkyGWWV00
2021/09/11(土) 18:58:34.37ID:Cqn9RGnT0
839名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/11(土) 18:59:25.08ID:BR9QJlIi02021/09/11(土) 19:03:43.65ID:+Y1e8suC0
資産
築45年の分譲団地エレベーター無し、3DK
株 8000万円
預貯金 5000万円
一時払養老保険 1000万円
負債 なし
収入
年金 220万円
配当金 200万円
家族 妻、長女(独立)
築45年の分譲団地エレベーター無し、3DK
株 8000万円
預貯金 5000万円
一時払養老保険 1000万円
負債 なし
収入
年金 220万円
配当金 200万円
家族 妻、長女(独立)
2021/09/11(土) 19:16:45.09ID:RnugP1wS0
コロナが流行るまでは、昼前に大阪市内にでて
小一時間「ビル登山」する。下りは膝の負担が
大きいので、エレベーターを利用。店で昼飯を
食ってからサウナ入ってシャワー浴びる。
あるいは飯後、ネカフェにいってネットでヘルスの
出勤嬢をチェックして、気になる子がいたら店に
突撃。
あるいは飯後、カラオケ行って「炎のさだめ」歌って
から個室ビデオでAV物色して一発抜く。
小一時間「ビル登山」する。下りは膝の負担が
大きいので、エレベーターを利用。店で昼飯を
食ってからサウナ入ってシャワー浴びる。
あるいは飯後、ネカフェにいってネットでヘルスの
出勤嬢をチェックして、気になる子がいたら店に
突撃。
あるいは飯後、カラオケ行って「炎のさだめ」歌って
から個室ビデオでAV物色して一発抜く。
2021/09/11(土) 19:19:03.27ID:hkyGWWV00
2021/09/11(土) 19:29:15.21ID:lJh8Geue0
844名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/11(土) 21:20:12.17ID:wqgDf9310 年収2000万円だの3000万円だの、どんな仕事すりゃそんなに儲かるんだ。
年収400万円の俺には想像もつかんな。
年収400万円の俺には想像もつかんな。
2021/09/11(土) 21:34:23.36ID:BzqY/hUU0
>>844
収入にリミッターがないサラリーマン以外の仕事をすること
収入にリミッターがないサラリーマン以外の仕事をすること
2021/09/11(土) 21:39:10.58ID:VrajwSJG0
2021/09/11(土) 22:04:13.82ID:UJgO70dy0
これから分離課税の税率上がったら、なんか対策考えてることありますか?
どうしようもない?
どうしようもない?
2021/09/11(土) 22:08:29.16ID:/8lXRWCQ0
>>847
なるべく益は益出しクロス、損は来年に繰越しとくくらいしか思いつかない。
なるべく益は益出しクロス、損は来年に繰越しとくくらいしか思いつかない。
849名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/11(土) 22:17:16.58ID:alp5HlxJ02021/09/11(土) 22:24:11.95ID:hkyGWWV00
>>844
俺は資産とか無縁の家の出で、給料で今の会社選んだ
みんな知ってる会社だよ
新人の時、部長ってアホだと思ったから、成果を出すのではなく出世する仕事の仕方をしてたら部長になった
平の執行役員はアホと思ってたら、そのうちやらされる
常務以上にはなれないことも判る、俺には無理
金が無かったからこの生き方を選んだ
資産があったらもっと楽に生きたと思う
どっちが幸せだったのかは判らない
疲れたけど
俺は資産とか無縁の家の出で、給料で今の会社選んだ
みんな知ってる会社だよ
新人の時、部長ってアホだと思ったから、成果を出すのではなく出世する仕事の仕方をしてたら部長になった
平の執行役員はアホと思ってたら、そのうちやらされる
常務以上にはなれないことも判る、俺には無理
金が無かったからこの生き方を選んだ
資産があったらもっと楽に生きたと思う
どっちが幸せだったのかは判らない
疲れたけど
2021/09/11(土) 22:44:07.08ID:VrajwSJG0
>>849
最近は資金を貯めて設備還元率3.??パーセントの副業を始めたと割り切ってる。
最近は資金を貯めて設備還元率3.??パーセントの副業を始めたと割り切ってる。
2021/09/11(土) 23:03:04.96ID:celjgKeL0
853名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/11(土) 23:16:43.43ID:bwAcA/uh02021/09/11(土) 23:21:10.33ID:2N2zEIws0
権藤社長は人生のバイブル
若者には理解できないと思うが、50歳過ぎれば理解できるだろう
若者には理解できないと思うが、50歳過ぎれば理解できるだろう
855名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/11(土) 23:33:40.55ID:bwAcA/uh02021/09/11(土) 23:37:41.00ID:VrajwSJG0
>>852
俺も親から相続するものが無いから子供にも相続を残す気も特にないし、平日は暇つぶしにリーマンやってるからあんまり未来予想図が無いんだよね。
俺も親から相続するものが無いから子供にも相続を残す気も特にないし、平日は暇つぶしにリーマンやってるからあんまり未来予想図が無いんだよね。
2021/09/11(土) 23:39:43.56ID:VrajwSJG0
>>854
三年後を見据えて観てみます。
三年後を見据えて観てみます。
2021/09/11(土) 23:43:03.88ID:eS9nr4g00
相続っていうのは金を残すだけじゃないよ
権藤社長のような思想を末裔に受けつかせること
若者には理解できないと思うけど、ポールゲティを見習えば理解できるだろう
権藤社長のような思想を末裔に受けつかせること
若者には理解できないと思うけど、ポールゲティを見習えば理解できるだろう
2021/09/11(土) 23:48:07.81ID:hkyGWWV00
ポールゲテイだと?
そんな人間になりたくないな
値札を見ないで買い物したい、税金も気にしない
金に縛られたくないから金が欲しいのよ
2億あれば贅沢しなければ呑気に生きられるかなと
皆んな金が出来ると益々、縛られるのか??
そんな人間になりたくないな
値札を見ないで買い物したい、税金も気にしない
金に縛られたくないから金が欲しいのよ
2億あれば贅沢しなければ呑気に生きられるかなと
皆んな金が出来ると益々、縛られるのか??
2021/09/12(日) 00:01:06.24ID:+3B+uMeG0
>>850
一部上場企業で5人の社長を見て来て、その内、2人は身近に見て来た。
何人かの社長秘書経験者とも個人的に『友達として』親しくしており、裏話も聞いていた。
で、5人のうち2人は基地外または人格障害者、1人は微妙、1人は立派な人、1人は不明だった。
上に行けば行くほど異常率が上がるのは責任やプレッシャーの重さによるものかもな。
一部上場企業で5人の社長を見て来て、その内、2人は身近に見て来た。
何人かの社長秘書経験者とも個人的に『友達として』親しくしており、裏話も聞いていた。
で、5人のうち2人は基地外または人格障害者、1人は微妙、1人は立派な人、1人は不明だった。
上に行けば行くほど異常率が上がるのは責任やプレッシャーの重さによるものかもな。
2021/09/12(日) 00:13:00.60ID:DC9uMdBD0
>>860
会社によるけど上に上がる人は自分を殺せる人
日本は減点法だからね
余計なことは言わず、仕事はやり過ぎず、でもミスしない
余計なことしないけど、未達もないって難しい
私もそこそこ偉い人に会ってるけど、社長は本当の天才か、出世のために自分を殺せる人
どちらにしても凡人ではないよ
日本の終身雇用下で出世するのは頭の良さとか成果を出すことだけではない
出世のためのルートから外れないでいること
これが難しい
会社によるけど上に上がる人は自分を殺せる人
日本は減点法だからね
余計なことは言わず、仕事はやり過ぎず、でもミスしない
余計なことしないけど、未達もないって難しい
私もそこそこ偉い人に会ってるけど、社長は本当の天才か、出世のために自分を殺せる人
どちらにしても凡人ではないよ
日本の終身雇用下で出世するのは頭の良さとか成果を出すことだけではない
出世のためのルートから外れないでいること
これが難しい
2021/09/12(日) 00:34:43.71ID:eEBqol9j0
>>844
市街地の駅前にショボいテナントビル所有で年間2000万。
市街地の駅前にショボいテナントビル所有で年間2000万。
2021/09/12(日) 01:28:42.76ID:HHDGkVLD0
逆に年収400でいられる事が凄い
何やればそんな年収でいられるのか
何やればそんな年収でいられるのか
864名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 01:47:30.36ID:XgC6jtiN0 ここに書き込むことができる金融資産1億の人間なら、何もしなくても年収400万円ぐらいあるだろ。
もっとも>>844は1億持ってない可能性が高いが。
もっとも>>844は1億持ってない可能性が高いが。
2021/09/12(日) 01:57:16.85ID:YROvgTe30
まあこのスレの9割は妄想資産家だからな
866名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 02:02:49.16ID:KQcBXh3K02021/09/12(日) 02:11:29.08ID:+3B+uMeG0
2021/09/12(日) 02:24:28.13ID:YROvgTe30
そもそもさ、絶対数が少ないはずの1億円以上スレが他の資産のスレより伸びてる時点で不自然なんだよ
無関係な野次馬が沢山居ないと辻褄が合わないんだよ
ビジネス的思考がお得意な君らならちょっと考えれば分かる話やろw
無関係な野次馬が沢山居ないと辻褄が合わないんだよ
ビジネス的思考がお得意な君らならちょっと考えれば分かる話やろw
2021/09/12(日) 02:32:31.82ID:bmaw6oXA0
どうせ嘘つくなら、五億以上スレにする。そっちの方がホラ話として楽しいだろう。
ここで詐称してる住人として文無しよりありえるのは、約一億民だろうな。
ここで詐称してる住人として文無しよりありえるのは、約一億民だろうな。
2021/09/12(日) 02:36:57.38ID:bmaw6oXA0
>1億円以上スレが他の資産のスレより
こりゃもうやはり「億」という単位のもつ達成感がもたらす
自己満足が大きく寄与しているだろう。
むしろ一千万、三千万なんて存在意義ないだろう?
日本人限定スレ、人間限定スレにみたいなもんじゃねーかw
こりゃもうやはり「億」という単位のもつ達成感がもたらす
自己満足が大きく寄与しているだろう。
むしろ一千万、三千万なんて存在意義ないだろう?
日本人限定スレ、人間限定スレにみたいなもんじゃねーかw
2021/09/12(日) 02:53:45.20ID:oEnqdiZA0
おれは1億円もらっただけだからな。
達成とかない。あげます。ありがとう。それだけ。
達成とかない。あげます。ありがとう。それだけ。
2021/09/12(日) 03:15:34.50ID:bmaw6oXA0
もらえたなら三千万円でも一財産になると思うけど、三千万じゃ三千万スレ
に投稿したかな?
億よりは、閲覧投稿誘因弱いと思う。
に投稿したかな?
億よりは、閲覧投稿誘因弱いと思う。
2021/09/12(日) 03:15:39.70ID:toaXHf8r0
1億なら凡人の俺でも達成できたんだからちょろい
3億以上はちょっとすごいと思う
5億は手が届かない
3億以上はちょっとすごいと思う
5億は手が届かない
2021/09/12(日) 05:12:09.01ID:VtJwTArQ0
2021/09/12(日) 07:21:43.46ID:uGwS4qdK0
>>868
その発想はおかしいで
絶対数は1億以上は少ないかもしれんが
逆に暇している連中は1億以上は他スレより多い可能性ある
だって俺、暇だからこのスレとリタイアスレでちょこまか遊んでるもの
特に株とかの専業は他のスレで朝っぱらから上だ下だ騒いで
毎日2〜3スレ以上消化しとるやろ
あんなかにも億持ちは適度にいるだろう
その発想はおかしいで
絶対数は1億以上は少ないかもしれんが
逆に暇している連中は1億以上は他スレより多い可能性ある
だって俺、暇だからこのスレとリタイアスレでちょこまか遊んでるもの
特に株とかの専業は他のスレで朝っぱらから上だ下だ騒いで
毎日2〜3スレ以上消化しとるやろ
あんなかにも億持ちは適度にいるだろう
2021/09/12(日) 07:23:19.19ID:uGwS4qdK0
ここ投資板だからね
他に投資関係のスレがわんさかあるわけでな
それを忘れちゃいかんよ
他に投資関係のスレがわんさかあるわけでな
それを忘れちゃいかんよ
2021/09/12(日) 08:10:36.42ID:VOglihPp0
>あんなかにも億持ちは適度にいるだろう
それってあなたの感想ですよね
なんかデータとかあるんですか?(ひろゆき)
それってあなたの感想ですよね
なんかデータとかあるんですか?(ひろゆき)
878名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 08:44:01.19ID:q7lF1bax0 書き込んだ奴の実際の資産額が表示されたら面白いだろうな
アホー掲示板で散々騒いで色々と書き込んでた奴が100株しか持ってないことが分かって吹いたことある
そんな色々言っといて1単元しかないとかどんだけ金ないんだよと
アホー掲示板で散々騒いで色々と書き込んでた奴が100株しか持ってないことが分かって吹いたことある
そんな色々言っといて1単元しかないとかどんだけ金ないんだよと
2021/09/12(日) 09:06:54.65ID:UJ31QNqO0
>>870
億の達成感よりも1000万や5000万の達成感のほうがおおきかったな
億の達成感よりも1000万や5000万の達成感のほうがおおきかったな
2021/09/12(日) 09:09:53.81ID:usg8UwXN0
資産家だらけのスレ
→大半貧乏人
男女比半々のオンラインゲーム
→大半ネカマ
10-20代前半しかいないデリヘルのホームページ
→大半ババア
→大半貧乏人
男女比半々のオンラインゲーム
→大半ネカマ
10-20代前半しかいないデリヘルのホームページ
→大半ババア
881名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 09:17:35.90ID:3PbQTe9P02021/09/12(日) 09:19:44.87ID:bmaw6oXA0
そうそう、なんか浮いたことを言ってスクショ出せと言われたら目も当てられないw
2021/09/12(日) 09:23:27.97ID:6XuHKARn0
守りつつ増やしたい
気分良く金も使いたい
気分良く金も使いたい
2021/09/12(日) 09:27:59.23ID:6XuHKARn0
店舗ある証券会社には金を削られる
オンライン業者はとても良い
銀行は役立つこともあるけど油断すると命取られる
事業してないただの金持ちならオンラインのとこだけで問題ないはず
オンライン業者はとても良い
銀行は役立つこともあるけど油断すると命取られる
事業してないただの金持ちならオンラインのとこだけで問題ないはず
2021/09/12(日) 09:33:13.77ID:bmaw6oXA0
2021/09/12(日) 09:33:29.34ID:6XuHKARn0
以前センチュリーに運転手つけてた
行く先で人がすっ飛んで来ることがあって驚いた
今は自分で小さい車を運転してる
別に不便はない
天気が良ければ走って行くこともある
健康になった
行く先で人がすっ飛んで来ることがあって驚いた
今は自分で小さい車を運転してる
別に不便はない
天気が良ければ走って行くこともある
健康になった
2021/09/12(日) 09:37:25.64ID:6XuHKARn0
勉強してないと恥ずかしい思いをする
と言ってもネットで調べるだけ
それでもなんとかなってるようだ
役所の審議会の議事録とか
金はかからないけど、自分なりにまとめるくらいはしてる
と言ってもネットで調べるだけ
それでもなんとかなってるようだ
役所の審議会の議事録とか
金はかからないけど、自分なりにまとめるくらいはしてる
2021/09/12(日) 09:38:41.46ID:VtJwTArQ0
2021/09/12(日) 09:46:10.89ID:dwkJba5W0
既発外債って一見お得に見えるけど
新発債権より相当不利な利回りが提示されてて
そこで相当ボッタくられてるんだよな
新発債権より相当不利な利回りが提示されてて
そこで相当ボッタくられてるんだよな
2021/09/12(日) 09:47:14.51ID:6XuHKARn0
891名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 09:47:56.52ID:FiX5YTbC0 >>884
自分は20年以上レガシー証券を使っているのみなので、このスレでは情弱の類かもしれんw まあBuy&Hold主体なので、資産パフォーマンスと比較して手数料が皆無ということもあるが。
少し前までは特定口座制度以前からの持株が結構あり、譲渡所得税が源泉徴収されないため結構面倒くさかったw
自分は20年以上レガシー証券を使っているのみなので、このスレでは情弱の類かもしれんw まあBuy&Hold主体なので、資産パフォーマンスと比較して手数料が皆無ということもあるが。
少し前までは特定口座制度以前からの持株が結構あり、譲渡所得税が源泉徴収されないため結構面倒くさかったw
2021/09/12(日) 09:48:55.10ID:bmaw6oXA0
社債の利回りって良いものだとなんぱーくらいですか?
2021/09/12(日) 09:55:15.47ID:6XuHKARn0
2021/09/12(日) 09:56:53.62ID:SclSfRKn0
2021/09/12(日) 09:59:27.76ID:VtJwTArQ0
2021/09/12(日) 10:01:47.47ID:bmaw6oXA0
2021/09/12(日) 10:03:05.79ID:bmaw6oXA0
>>894
同性愛者の出現率もそれくらいらしいね。クラスに一人。
同性愛者の出現率もそれくらいらしいね。クラスに一人。
2021/09/12(日) 10:03:19.06ID:6XuHKARn0
そういえば地震の時に東電社債を1000万単位で小分けにしたのをいくつか買ったな
これは大和も俺もwin win だった
これは大和も俺もwin win だった
899名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 10:04:14.88ID:G6ulMi+U02021/09/12(日) 10:16:40.58ID:KdPT3vE+0
1億以上とそうでない人の人口比は2:98
なのに1億スレとそれ以下のスレの人口比は50:50
つまり1億スレの大半は野次馬(証明完了
なのに1億スレとそれ以下のスレの人口比は50:50
つまり1億スレの大半は野次馬(証明完了
2021/09/12(日) 10:20:21.39ID:cP8NTf2C0
>>900
証明はどうでも良いが、あなたは1億持ってないの?
証明はどうでも良いが、あなたは1億持ってないの?
2021/09/12(日) 10:22:53.95ID:bmaw6oXA0
しつこいなぁw
全国民が投資一般板の何れか資産スレに投稿しなきゃいけない
ってなら、それは真だが、
実際は投稿者に片寄りが発生するんだから、その証明は成立しない。Q.E.D
全国民が投資一般板の何れか資産スレに投稿しなきゃいけない
ってなら、それは真だが、
実際は投稿者に片寄りが発生するんだから、その証明は成立しない。Q.E.D
2021/09/12(日) 10:26:20.05ID:bmaw6oXA0
同性愛板、同性愛サロン板で「こんなにホモがいるはずない」と叫ぶがごとし。
904名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 10:27:48.98ID:cwrKbtyY0 >>900
まあ1億という資産額自体が金持ちのアイコンみたいなものだから、投資版の資産スレの中では人が集まりやすいタイトルかもね。
かといって大半が野次馬という論法は、ちょっと無理がある気もするがw そもそも嘘ついてまで書き込んで、何が楽しいんだろう。
まあ1億という資産額自体が金持ちのアイコンみたいなものだから、投資版の資産スレの中では人が集まりやすいタイトルかもね。
かといって大半が野次馬という論法は、ちょっと無理がある気もするがw そもそも嘘ついてまで書き込んで、何が楽しいんだろう。
2021/09/12(日) 10:48:02.09ID:gZcz9w3D0
一軒家持ってて車2台止まってる家は皆億超えの人じゃないの?
俺4億以上持ってるけど築50年の分譲マンションに住んでて乗ってる車は13年目の軽自動車なんだが…
俺4億以上持ってるけど築50年の分譲マンションに住んでて乗ってる車は13年目の軽自動車なんだが…
906名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 10:49:18.16ID:d9N37iRR0 日曜日の午前中なんでどうでもいい話。
自分は少し便秘気味だなと思うときには
必ず銀行の預金通帳をトイレに持参。
するとこれが何故か快適な便通にw
通帳の額面を見ると落ち着くというのもあるが
通帳の紙の匂いも身体に良いらしい。
自分は少し便秘気味だなと思うときには
必ず銀行の預金通帳をトイレに持参。
するとこれが何故か快適な便通にw
通帳の額面を見ると落ち着くというのもあるが
通帳の紙の匂いも身体に良いらしい。
907名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 10:51:39.84ID:w5JMlZbw0 >>903
草。すまない、1億持ち以外は帰ってくれないか!
草。すまない、1億持ち以外は帰ってくれないか!
2021/09/12(日) 10:51:48.55ID:cuikFkXS0
>>894
私立のクラスにはわりと多くいそうだな。俺の同級生の親は金持ち多かったわ
家におじゃましたら都心の3階建てに住んでたり、お年玉が100万越えとかいたもんなあ
今子供が0歳なので、俺もそうなりたい
私立のクラスにはわりと多くいそうだな。俺の同級生の親は金持ち多かったわ
家におじゃましたら都心の3階建てに住んでたり、お年玉が100万越えとかいたもんなあ
今子供が0歳なので、俺もそうなりたい
2021/09/12(日) 10:52:02.12ID:bmaw6oXA0
軽自動車は危険。自分は十三年落ちのデミオだ。
2021/09/12(日) 10:52:03.46ID:SclSfRKn0
大企業や官公庁に勤務して、共稼ぎで、普通に投資して資産を増やせば1億蓄財は難しくはない。
30年継続すれば達成可能だろう。
確かに超富裕層の基準である5億は不可能だが、富裕層や準富裕層であれば才能より知識、瞬発力より継続力があれば高い確率で達成可能。
30年継続すれば達成可能だろう。
確かに超富裕層の基準である5億は不可能だが、富裕層や準富裕層であれば才能より知識、瞬発力より継続力があれば高い確率で達成可能。
2021/09/12(日) 10:54:33.63ID:j/r9NCxZ0
1億持っていても、現実世界で口外する人は極一部だろうから、億を持っていない人の日常感覚では、億持っているとネット上で書いたらホラ吹きと思ってしまうのだろう。
2021/09/12(日) 10:54:53.13ID:bmaw6oXA0
>>908
お年玉に百万出すのは教育意識低いね、さすがに子供をダメにするわ。三田息子になる。
お年玉に百万出すのは教育意識低いね、さすがに子供をダメにするわ。三田息子になる。
913名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 10:58:35.01ID:NDcjz+9+02021/09/12(日) 11:11:48.20ID:+3B+uMeG0
2021/09/12(日) 11:15:29.36ID:SclSfRKn0
超富裕層は国民の約0.2%。
そうなればクラスに一人から学校で一人いるかいないか?のレベルにまで上がる。
疑念を持つなら5億以上のスレに行く方が良いと思うが。
そうなればクラスに一人から学校で一人いるかいないか?のレベルにまで上がる。
疑念を持つなら5億以上のスレに行く方が良いと思うが。
2021/09/12(日) 11:15:34.40ID:+3B+uMeG0
2021/09/12(日) 11:26:00.26ID:HvGANuS40
918名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 11:29:41.18ID:O1yXW4k70 >>916
最近観たシャイニー・シュリンプスという映画で、LGBTの主要人物の1人による「マイノリティには他者を差別する権利がある」とのセリフがあった。
ある意味皮肉なんだろうが、最近のBLM運動の排他性も含めていろいろ考えちゃうね。
最近観たシャイニー・シュリンプスという映画で、LGBTの主要人物の1人による「マイノリティには他者を差別する権利がある」とのセリフがあった。
ある意味皮肉なんだろうが、最近のBLM運動の排他性も含めていろいろ考えちゃうね。
2021/09/12(日) 11:29:57.03ID:HvGANuS40
2021/09/12(日) 11:35:17.03ID:bmaw6oXA0
>>916
なんか冷めること言ってたんじゃね?
同性愛板系はなれ合い傾向強いから、投稿内容によっては
出ていけ言われるかもな。
「恋愛対象女だけど、アナル覚えて男とするようになったノンケです(#^.^#)」
とかなら、扱い変わったかもね。
・・・俺はホモじゃないよ。。
なんか冷めること言ってたんじゃね?
同性愛板系はなれ合い傾向強いから、投稿内容によっては
出ていけ言われるかもな。
「恋愛対象女だけど、アナル覚えて男とするようになったノンケです(#^.^#)」
とかなら、扱い変わったかもね。
・・・俺はホモじゃないよ。。
921名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 11:44:33.46ID:w5JMlZbw0 >>914
そりゃここの人には100株程度なんか打診買いレベルだし最悪ゼロになったところで死にゃしないだろ。
笑ったのは100株程度しか持ってないのに粘着して数%の上げ下げで大騒ぎして大量投稿してるってところだ
そりゃここの人には100株程度なんか打診買いレベルだし最悪ゼロになったところで死にゃしないだろ。
笑ったのは100株程度しか持ってないのに粘着して数%の上げ下げで大騒ぎして大量投稿してるってところだ
2021/09/12(日) 11:45:10.91ID:VNVoWOFZ0
3億の家が欲しいからまだまだ使えない
今は数千万の庶民派マンション住まい
今は数千万の庶民派マンション住まい
923名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 11:52:32.27ID:QMbtrYb30 >>919
なるほどね。確かにミニマリストだし、前のほうに出ていた権藤社長と行動原理は似てるかもw
車はフェラーリにちょっと興味がある。
ただ、このスレの前の方でも出ていたが、雨漏りや電装系の故障を楽しむネタ車らしいとも聞くので、躊躇しているw
なるほどね。確かにミニマリストだし、前のほうに出ていた権藤社長と行動原理は似てるかもw
車はフェラーリにちょっと興味がある。
ただ、このスレの前の方でも出ていたが、雨漏りや電装系の故障を楽しむネタ車らしいとも聞くので、躊躇しているw
2021/09/12(日) 11:55:28.01ID:H32T9Rk/0
俺の乗っている車はプリウスαや・・・
燃費だけは素晴らしい
燃費だけは素晴らしい
2021/09/12(日) 11:57:04.07ID:bmaw6oXA0
フェラーリって三万キロ越えたら大きく価値が目減りするらしいね。
エンジンすり減って想定のパワーがでなくなると見なされるから。
エンジンすり減って想定のパワーがでなくなると見なされるから。
2021/09/12(日) 12:06:54.92ID:xlYjTij50
道楽で買う車ですよ
安定求めるとポルシェ
もう少し堅実だと結局はベンツ、BMW
安定求めるとポルシェ
もう少し堅実だと結局はベンツ、BMW
2021/09/12(日) 12:13:38.01ID:+3B+uMeG0
928名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 12:22:25.14ID:WdnDF4Xp0 >>927
自分は昨日のAAPLのフォートナイト訴訟のニュースのせいで、1日で500万円強吹っ飛んだ。このあたりなら騒いでもよろしいかw
自分は昨日のAAPLのフォートナイト訴訟のニュースのせいで、1日で500万円強吹っ飛んだ。このあたりなら騒いでもよろしいかw
2021/09/12(日) 12:38:03.14ID:JNQYxGha0
>>895
5%ってどんな銘柄なん?
5%ってどんな銘柄なん?
2021/09/12(日) 12:58:45.85ID:VtJwTArQ0
2021/09/12(日) 13:10:54.16ID:/b1/rtdP0
日本の証券外者で既発債をかうのはお客様
私はIB証券デ買うけど、それでもリテール個人は不利
債券は難しい
私はIB証券デ買うけど、それでもリテール個人は不利
債券は難しい
2021/09/12(日) 13:24:19.61ID:k35Uhhzd0
>>905 自分も3.5億持ち クルマはエブリイワゴン
933名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 13:27:45.82ID:eFRwf1nx0 見た目貧乏だけど実はお金持ちっていう中二みたいなことはやめとけ
934名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 13:29:48.36ID:d1o/y6ie02021/09/12(日) 13:33:58.64ID:NwKzj+zC0
936名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 13:40:43.25ID:WdnDF4Xp0 >>934
でも運用利回りは年収換算では相当額になるんでしょ?売却で譲渡所得として確定していないだけで。
自分も資産総額はあなたの半分程度だけど、年間運用利回りは数千万単位であるので。もっとも、確定申告上の所得は100万円強w
まあ、証券特定口座の源泉徴収対象所得は恐らくその4,5倍ほどにはなっていると思うが。
でも運用利回りは年収換算では相当額になるんでしょ?売却で譲渡所得として確定していないだけで。
自分も資産総額はあなたの半分程度だけど、年間運用利回りは数千万単位であるので。もっとも、確定申告上の所得は100万円強w
まあ、証券特定口座の源泉徴収対象所得は恐らくその4,5倍ほどにはなっていると思うが。
937名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 13:41:41.84ID:C1mVwbgc0 資産が増えてくるとお金を無駄遣いしなくなる
お金がお金を産んでいることが分かるからね
放置しておくだけで増えるのだから
その元手を減らすなんてありえん
お金がお金を産んでいることが分かるからね
放置しておくだけで増えるのだから
その元手を減らすなんてありえん
938名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 13:49:06.28ID:h8UQjnco0 51歳 勤務医
金融資産3.4億
自宅+マンションあり ローンなし
子供2人
FIREしたいけど不安で出来ません
実際にFIREした人はどういう風に踏ん切りつけたのか教えて欲しいです
特に医師の方がいれば
金融資産3.4億
自宅+マンションあり ローンなし
子供2人
FIREしたいけど不安で出来ません
実際にFIREした人はどういう風に踏ん切りつけたのか教えて欲しいです
特に医師の方がいれば
2021/09/12(日) 13:59:00.10ID:aZDUKuDL0
>>937
あの世に金は持っていけないぞ
あの世に金は持っていけないぞ
2021/09/12(日) 13:59:38.73ID:oEnqdiZA0
やっぱり医者は儲かるんだな。
FIREなんて仕事がいやでしょうがない人がやるものだから
する必要もない。
FIREなんて仕事がいやでしょうがない人がやるものだから
する必要もない。
2021/09/12(日) 14:00:56.68ID:X0EFo6i50
子供医学部入ったらいつでも引退すりゃええが
942172
2021/09/12(日) 14:01:07.88ID:cJLSKWfS0 俺フェラーリも持ってるよ。
ガレージにしまってある。
>>923
さすがに最近の車種はそこまで酷くは無いw
古い車種が好みなら相当苦労するよ。
でもフェラーリに乗るにはそれなりの覚悟とか環境とかお金以外にも必要なものが多い
ポルシェ辺りなら周りの目とか気にせず気軽に乗れるけどフェラーリとなると嫌でも注目されるからね。
ガレージにしまってある。
>>923
さすがに最近の車種はそこまで酷くは無いw
古い車種が好みなら相当苦労するよ。
でもフェラーリに乗るにはそれなりの覚悟とか環境とかお金以外にも必要なものが多い
ポルシェ辺りなら周りの目とか気にせず気軽に乗れるけどフェラーリとなると嫌でも注目されるからね。
943名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:01:56.55ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 14:02:05.08ID:/b1/rtdP0
945名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:02:30.76ID:WdnDF4Xp0 >>938
お医者様事情はよく分からんが、お子さんが小さいとするとその金額ではちょっと不安かな。2人も医者志望で、私学進学もありえるなら。
自分は数年前にサラリーマンキャリアで思い切った選択をし、失敗してリストラで強制FIREw その当時の資産額はあなたよりずっと少ない1億強だったが、独男だったので気にしなかった。むしろ運用で今ではその2倍強になっている。
あなたも3.4億の金融資産でこれまでどのくらいの運用実績を出せているかで、判断は変わってくる気がする。
お医者様事情はよく分からんが、お子さんが小さいとするとその金額ではちょっと不安かな。2人も医者志望で、私学進学もありえるなら。
自分は数年前にサラリーマンキャリアで思い切った選択をし、失敗してリストラで強制FIREw その当時の資産額はあなたよりずっと少ない1億強だったが、独男だったので気にしなかった。むしろ運用で今ではその2倍強になっている。
あなたも3.4億の金融資産でこれまでどのくらいの運用実績を出せているかで、判断は変わってくる気がする。
946名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:03:58.57ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 14:04:40.67ID:bmaw6oXA0
医者じゃないけど、タネが三億あれば余裕でしょ。
子供の教育費、奥方がいかほど収入を要求するかかな。
子供の教育費、奥方がいかほど収入を要求するかかな。
948名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:05:08.28ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 14:05:40.17ID:/b1/rtdP0
医者の世界は、貧富の差が激しいから
あまり儲かっていない医者は一般人とマウントするしかないんだよ。医師会の会合は運転数付きメルセデス・ベンツがデフォだし
あまり儲かっていない医者は一般人とマウントするしかないんだよ。医師会の会合は運転数付きメルセデス・ベンツがデフォだし
2021/09/12(日) 14:05:47.95ID:X0EFo6i50
2021/09/12(日) 14:07:36.76ID:/b1/rtdP0
開業しても個人クリニックレベルだと三千万がいいところだからね
株で5千マンのほうがいいかも
株で5千マンのほうがいいかも
952名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:09:07.95ID:h8UQjnco0 >>945
ありがとうございます
医学部3回生と高校三年生です
下の子は行きたい学部があり私立の大学進学決まっています
上の子の学費はあと1500万、下の子は4年間で500万ぐらいなので、今年の投資利益だけで確保できました
金融資産は教育費除いてなので、子供の教育費は心配していません
ありがとうございます
医学部3回生と高校三年生です
下の子は行きたい学部があり私立の大学進学決まっています
上の子の学費はあと1500万、下の子は4年間で500万ぐらいなので、今年の投資利益だけで確保できました
金融資産は教育費除いてなので、子供の教育費は心配していません
2021/09/12(日) 14:09:53.79ID:6cIhtPcg0
>>937
>資産が増えてくるとお金を無駄遣いしなくなる
>お金がお金を産んでいることが分かるからね
むしろ資産が増えるに連れて欲しいモノも全て手に入れているからだろう。
今さら外車やブランドが欲しいとも思わない。
>資産が増えてくるとお金を無駄遣いしなくなる
>お金がお金を産んでいることが分かるからね
むしろ資産が増えるに連れて欲しいモノも全て手に入れているからだろう。
今さら外車やブランドが欲しいとも思わない。
954名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:10:15.03ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 14:12:48.31ID:/b1/rtdP0
2021/09/12(日) 14:13:23.33ID:t+3gwzf/0
957名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:15:01.25ID:h8UQjnco0 >>955
どこの都道府県の医師会ですか?運転手付きなんですよね。
どこの都道府県の医師会ですか?運転手付きなんですよね。
2021/09/12(日) 14:15:43.87ID:oEnqdiZA0
必死で働いても3億円はなかなかたまらない。
医者はやっぱり儲かる。
それをやめるとかもったいない。
とりあえず55歳まではやろう。
医者はやっぱり儲かる。
それをやめるとかもったいない。
とりあえず55歳まではやろう。
2021/09/12(日) 14:16:11.23ID:/b1/rtdP0
神奈川県医師会です勤務医は参加しないでしょ
2021/09/12(日) 14:19:47.39ID:/b1/rtdP0
まあ数億円レベルでイキってる勤務医ってどうなのよ
10億超えてる医師なんて沢山いるでしょ
10億超えてる医師なんて沢山いるでしょ
961名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:20:05.90ID:WdnDF4Xp0 >>952
なるほど。あまり不安要素は無さそうだね。
あくまで自分の経験ベースで恐縮だが、金融資産の運用実績が生活費の2倍程度になっていれば、他に収入が無くても精神的には結構安定する。
でも医師免許を無駄にするのはもったいないね。
医者自体が嫌なら、その資格を活かす方向はどうなんだろう。大学の先生とか、医療ベンチャーのボードメンバーとか。
なるほど。あまり不安要素は無さそうだね。
あくまで自分の経験ベースで恐縮だが、金融資産の運用実績が生活費の2倍程度になっていれば、他に収入が無くても精神的には結構安定する。
でも医師免許を無駄にするのはもったいないね。
医者自体が嫌なら、その資格を活かす方向はどうなんだろう。大学の先生とか、医療ベンチャーのボードメンバーとか。
962名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:21:54.84ID:h8UQjnco0 >>959
勤務医も医師会入ってるんで参加する時ありますよ
大阪の政令都市の医師会の会合に時々行きますが、運転手付きはほとんどいませんよ
わざわざ医師で下品なことする必要ないですし。それならハイヤーかタクシーで来る人が多いです。神奈川はどうかは知りませんが笑
勤務医も医師会入ってるんで参加する時ありますよ
大阪の政令都市の医師会の会合に時々行きますが、運転手付きはほとんどいませんよ
わざわざ医師で下品なことする必要ないですし。それならハイヤーかタクシーで来る人が多いです。神奈川はどうかは知りませんが笑
963名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:23:21.54ID:h8UQjnco0964名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:25:15.23ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 14:26:13.30ID:/b1/rtdP0
まあ頑張ってくださいよ、開業資金も信用組合が低利で貸してくれるだろうし
高級車も1000万円程度なら2台融資してくれるでしょう
ご子息の学費もね
高級車も1000万円程度なら2台融資してくれるでしょう
ご子息の学費もね
966名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:28:30.87ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 14:32:13.95ID:/b1/rtdP0
開業医の謄本上げると。、まあだいたい借金まみれなんだよね
返せるという見込みなんだろうけど
返せるという見込みなんだろうけど
2021/09/12(日) 14:33:45.38ID:UFyi+2vs0
税金対策とかもあるんじゃない?
返済し終わる頃に
新しいの導入するでしょ大抵
知らんけど
返済し終わる頃に
新しいの導入するでしょ大抵
知らんけど
969名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 14:34:07.10ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 14:41:17.46ID:k35Uhhzd0
2021/09/12(日) 14:45:16.65ID:uvRTgHim0
医師ってだけで嫌われるからな
2021/09/12(日) 14:47:14.38ID:ROsjrKZH0
医者は証券会社のカモだからw
2021/09/12(日) 14:47:33.98ID:uvRTgHim0
金をせしめる医師会ですか
2021/09/12(日) 14:48:47.53ID:ROsjrKZH0
医師会に入ってないと ワクチン打てないとか、いろいろあるんでしょ
2021/09/12(日) 15:01:28.06ID:H32T9Rk/0
youtube見てたら40台までに1000万貯める方法とか普通にあるのな・・・
おまいら恵まれてるんやで
低収入職種がなくなったら俺らも去らなあかんねん
おまいら恵まれてるんやで
低収入職種がなくなったら俺らも去らなあかんねん
976名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:06:39.94ID:h8UQjnco0977名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:08:18.32ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 15:08:38.02ID:9RjCNIak0
そろそろM3掲示板にいこっか。
2021/09/12(日) 15:11:24.95ID:k35Uhhzd0
2021/09/12(日) 15:11:28.14ID:9hk0vmcR0
普通の勤め人は鬱になるまで働いてもこの資産は作れない
医師は恵まれすぎだよ
医師は恵まれすぎだよ
2021/09/12(日) 15:11:35.02ID:ROsjrKZH0
勤務医なのに医師会ハイッテル時点で病気
2021/09/12(日) 15:13:55.12ID:k35Uhhzd0
開業×
起業〇
起業〇
983名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:15:30.72ID:h8UQjnco0984名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:18:33.75ID:h8UQjnco0985名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:22:26.65ID:O9MYBI8b0 医師なりすましはいかんよ
すぐバレるからさ
すぐバレるからさ
986名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:24:20.53ID:nckVxrI40 >>964
私の現在の実態は無職NEET。そのアドバイスを参考にするのは、あなたの社会的立場上問題がありそうな気もするがw
でも繰り返しになるが、医者が嫌だとしてもその資格を活かした何らかの仕事は続けた方がいいような気がするけどね。
自分は現在は概ねまったりした暮らしをしているものの、メディア等で学生&社会人時代の同期や同僚が大企業幹部なんかになっているのを目にしたりすると、正直心がざらつく。
私の現在の実態は無職NEET。そのアドバイスを参考にするのは、あなたの社会的立場上問題がありそうな気もするがw
でも繰り返しになるが、医者が嫌だとしてもその資格を活かした何らかの仕事は続けた方がいいような気がするけどね。
自分は現在は概ねまったりした暮らしをしているものの、メディア等で学生&社会人時代の同期や同僚が大企業幹部なんかになっているのを目にしたりすると、正直心がざらつく。
987名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:29:22.73ID:h8UQjnco0 >>986
今でも非常勤で医学部や看護学校に授業行きますが、同期や後輩が大学で楽しそうに研究してると羨ましく思えます
大学は大学で大変ですが
医師の資格をいかすなら、週3回ぐらいの非常勤勤務が一番いいかもしれません
今でも非常勤で医学部や看護学校に授業行きますが、同期や後輩が大学で楽しそうに研究してると羨ましく思えます
大学は大学で大変ですが
医師の資格をいかすなら、週3回ぐらいの非常勤勤務が一番いいかもしれません
2021/09/12(日) 15:37:02.24ID:GCXjOKkU0
あとは辞める勇気だけ。
本心では辞める覚悟は決まってるけど、もし周りの目が気になるなら、引っ越すなりボランティアするなりすればいい
本心では辞める覚悟は決まってるけど、もし周りの目が気になるなら、引っ越すなりボランティアするなりすればいい
2021/09/12(日) 15:42:38.64ID:DC9uMdBD0
臨床医という名を捨てられるなら製薬会社にMD枠で就職するのはコスパ良いよ
990名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:44:01.31ID:h8UQjnco0991名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:46:05.45ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 15:49:58.42ID:DC9uMdBD0
>>991
製薬会社勤務医の医師は
出勤3回とか居ますよ
週2回、臨床やってる3日出勤とか
日本は医師が製薬会社に勤務するというのが少ないので、結構、処遇は考えてくれます
専門が何かによりますが、安全性評価のような仕事なら結構ありますよ
評価者が医師であることが大事なんです
製薬会社勤務医の医師は
出勤3回とか居ますよ
週2回、臨床やってる3日出勤とか
日本は医師が製薬会社に勤務するというのが少ないので、結構、処遇は考えてくれます
専門が何かによりますが、安全性評価のような仕事なら結構ありますよ
評価者が医師であることが大事なんです
993名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:52:15.93ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 15:53:36.90ID:+3B+uMeG0
浜松町やイーストにいる怪しい医者なんて楽そうで良いな。
2021/09/12(日) 15:57:34.13ID:DC9uMdBD0
内資、外資問わず医師は歓迎されます
特に外資ですけど
海外だと医師でないと基本は製薬会社で出世出来ません
でも日本は医師が会社に行かないから薬剤師の仕事になってます
でも多くの医師は医師であることにプライドがあるから会社勤めは続かないとも聞きます
これも医局制度による囲い込みなんですかね
特に外資ですけど
海外だと医師でないと基本は製薬会社で出世出来ません
でも日本は医師が会社に行かないから薬剤師の仕事になってます
でも多くの医師は医師であることにプライドがあるから会社勤めは続かないとも聞きます
これも医局制度による囲い込みなんですかね
996名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 15:59:52.15ID:h8UQjnco0 >>995
医師はプライド高い人多いですからね
医師はプライド高い人多いですからね
2021/09/12(日) 16:00:45.55ID:DC9uMdBD0
なお、製薬会社で働くなら英語力は必須です
論文読まれてるなら、ある程度読めるかと思いますが
メール、会話も求められる場合があります
論文読まれてるなら、ある程度読めるかと思いますが
メール、会話も求められる場合があります
998名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 16:04:21.99ID:h8UQjnco02021/09/12(日) 16:11:31.13ID:W4Jin7HG0
>>998
釣りでないならM3のCommunityのほうが相談にのってくれるかも
釣りでないならM3のCommunityのほうが相談にのってくれるかも
1000名無しさん@お金いっぱい。
2021/09/12(日) 16:17:17.69ID:h8UQjnco0 >>999
医療関係者以外のアドバイスも聞きたいので
医療関係者以外のアドバイスも聞きたいので
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 7時間 29分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 7時間 29分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]
- おまえらにも穴はあるんだよな
- 🏡
- 万博用の「三種の神器」、ついに決まる!スマホ充電器・会場地図・歩きやすい靴(ミャクミャク靴) [181318991]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]