当スレは大和アセット運用ファンド「iFreeレバレッジNASDAQ100」の長期積み立てについて語るスレッドです
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
一括投資、ETF、QQQ、TQQQ、3倍レバレッジ、CFDレバレッジ、マルチアイ、eMAXISの話題は↓のスレで
レバレッジNASDAQ100スレ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621383717/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★2【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1612106732/
次スレは>>980が建てること
前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1625141847/
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/05(月) 16:42:14.67ID:7oApfWHI02021/07/06(火) 08:04:39.40ID:Xt+ggo5x0
2021/07/06(火) 08:08:00.14ID:FHOqvyDS0
入社と同時に投資を始めなかった機会損失は大きすぎるな
円高や暴落などチャンスイベントも数多くあったというのに、何も考えずに年利1%の社内預金に全力だった
円高や暴落などチャンスイベントも数多くあったというのに、何も考えずに年利1%の社内預金に全力だった
169名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 08:08:48.14ID:7FTFb6M90 >>148
そう
そう
2021/07/06(火) 08:12:24.18ID:xFEDRxjO0
信託報酬の安いインデックス投信商品が出てきたりスマホとかで楽に投資できる環境が整いだしたのもここ数年の出来事だろ
しかも日本人は投資する人間が少数派で未だに銀行預金神話が続いている
このスレにいるだけでも勝ち組だと思っておけばいいさ
しかも日本人は投資する人間が少数派で未だに銀行預金神話が続いている
このスレにいるだけでも勝ち組だと思っておけばいいさ
2021/07/06(火) 08:12:46.37ID:Xt+ggo5x0
NISAやiDeCoは投資信託の日本株インデックスのみに限り永年非課税とかにすれば日本株も値上がりして経済も発展すると思うんだけどなぁ
アメリカに資本を奪われてどうするよ
アメリカに資本を奪われてどうするよ
2021/07/06(火) 08:14:17.48ID:Uz2/1xcf0
2021/07/06(火) 08:15:29.23ID:iov3iB4Q0
米国でもインデックスが最適解だというのが
広く知られるようになったのここ10年くらいじゃない?
バフェットが妻への遺言にSP500に投資しろって話とか
手数料馬鹿高いアクティブファンドを勧めるファンドマネージャーに
その手数料でパッシブ(インデックス)に勝ってみろと挑発したとか
その辺りからマスコミ・評論家の風向き変わったんじゃないか
広く知られるようになったのここ10年くらいじゃない?
バフェットが妻への遺言にSP500に投資しろって話とか
手数料馬鹿高いアクティブファンドを勧めるファンドマネージャーに
その手数料でパッシブ(インデックス)に勝ってみろと挑発したとか
その辺りからマスコミ・評論家の風向き変わったんじゃないか
174名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 08:21:48.91ID:AiqYon/i0 レバナススレで投資しててよかったって語るのもどーだろな
2021/07/06(火) 08:25:15.75ID:uCvcObCO0
そもそも長期投資前提ならレバナシのが良いからな
レバレッジ商品で長期積み立てが勝てるという人はレバレッジの仕組み自体がわかってないだけ
レバレッジ商品で長期積み立てが勝てるという人はレバレッジの仕組み自体がわかってないだけ
176名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 08:28:25.11ID:aACA3B2J0 学長の動画は長いからいつも通勤時間と洗い物しながら聞くようにしてる笑
学資保険2人で一生懸命調べて一緒に契約にいって勝手に解約したからキレられたと思うけど、学長が解約した方がいいから間違いないと言ってずっと説得してたな。
学資保険2人で一生懸命調べて一緒に契約にいって勝手に解約したからキレられたと思うけど、学長が解約した方がいいから間違いないと言ってずっと説得してたな。
2021/07/06(火) 08:30:05.94ID:uCvcObCO0
まぁ配偶者がよく知らんYouTuberが言ってたから
金融商品買うわとか言い出したら普通は止めるね
金融商品買うわとか言い出したら普通は止めるね
2021/07/06(火) 08:30:20.72ID:OVhVmOmN0
早くやっとけば良かったって思うことあるけどネット証券で売買が簡単にできるようになったのはいつ頃からだっけ?
口座開くハードルや投資に関するいろんな情報量を考えると、今だから始められたんだろなと納得するわ
口座開くハードルや投資に関するいろんな情報量を考えると、今だから始められたんだろなと納得するわ
2021/07/06(火) 08:31:31.54ID:Hwhwa40K0
レバナスも出た当時はノーロードで扱ってる証券会社がなくて最大2.16%のくっそ高い購入手数料が必要だったんだよね
出た当初人気が無かったのもそれが一因やろね
出た当初人気が無かったのもそれが一因やろね
2021/07/06(火) 08:32:09.46ID:gYcYp1nP0
学資保険なんかに入るより、外国債権インデックスに投資した方がよっぽどいいじゃん
ほんと金融リテラシーが低い国なんだな
ほんと金融リテラシーが低い国なんだな
2021/07/06(火) 08:33:10.13ID:btKxLORz0
学資保険は保険だろ
投機的な商品と比べてどっちがいいとするものではない
投機的な商品と比べてどっちがいいとするものではない
2021/07/06(火) 08:33:30.63ID:49r1KmHs0
レバナス7月ならまだ追加入れてもいける気するけどな
2021/07/06(火) 08:35:04.51ID:iov3iB4Q0
結局言ってる内容よりも誰が言ったかの方が相手に響く場合は多いよ
個人資産7兆円のバフェットが素人はインデックスやっとけって言ったら
理屈を理解できない一般人もそうなのかなと思うわな
それと全く同じ
個人資産7兆円のバフェットが素人はインデックスやっとけって言ったら
理屈を理解できない一般人もそうなのかなと思うわな
それと全く同じ
184ウーバーくん
2021/07/06(火) 08:38:35.71ID:/s4YlO7u02021/07/06(火) 08:42:55.61ID:cGEPYqrx0
もう荒らしになっちゃったね
186ウーバーくん
2021/07/06(火) 08:46:03.25ID:/s4YlO7u0 よほどのアホじゃなきゃNGにして終わりよ
さっさとNGにすりゃ快適になるぞ
さっさとNGにすりゃ快適になるぞ
187ウーバーくん
2021/07/06(火) 08:46:57.53ID:/s4YlO7u0 一生迷ってろ。そして失い続けるんだ。貴重な機会(チャンス)を。
〜利根川幸雄〜
〜利根川幸雄〜
2021/07/06(火) 08:49:57.09ID:wJk6QFZ10
>>138
>>152
ジュニアニーサを自分のために使うことの是非とか贈与税の取り扱いとか俺も気になって調べたことあるけど、色々曖昧っぽかったわ。
年80万なら確かに贈与税のかからない範囲内なんだけど、そもそも贈与税は相手方に贈与を受けた認識があって初めて成立するものなので、小さい子供へのジュニアニーサが贈与に当たるのかそもそも微妙。
あと子供名義のジュニアニーサを親が入金して親が自分のために使った場合、借名口座と捉えられる場合もあるかもしれない。その場合、非課税取り消しになるかもしれないし、最悪脱税になるかもしれない。
一方で親には子供の資産を管理・運用する権利が一定あるからそこをどう捉えるか。例えば「自分の給料を全額自分の趣味に使って、子供の資産を家族全員の生活費に充てているだけだ」という「言い訳」が通るなら、ジュニアニーサを自分の趣味に一定額使い込んでもセーフかもしれない。
結論、よく分からん。税務署の判断次第。とりあえずあまりに非常識な資産移動はしない方が無難そう。
>>152
ジュニアニーサを自分のために使うことの是非とか贈与税の取り扱いとか俺も気になって調べたことあるけど、色々曖昧っぽかったわ。
年80万なら確かに贈与税のかからない範囲内なんだけど、そもそも贈与税は相手方に贈与を受けた認識があって初めて成立するものなので、小さい子供へのジュニアニーサが贈与に当たるのかそもそも微妙。
あと子供名義のジュニアニーサを親が入金して親が自分のために使った場合、借名口座と捉えられる場合もあるかもしれない。その場合、非課税取り消しになるかもしれないし、最悪脱税になるかもしれない。
一方で親には子供の資産を管理・運用する権利が一定あるからそこをどう捉えるか。例えば「自分の給料を全額自分の趣味に使って、子供の資産を家族全員の生活費に充てているだけだ」という「言い訳」が通るなら、ジュニアニーサを自分の趣味に一定額使い込んでもセーフかもしれない。
結論、よく分からん。税務署の判断次第。とりあえずあまりに非常識な資産移動はしない方が無難そう。
2021/07/06(火) 08:57:58.02ID:wJk6QFZ10
>>188
あと子供の年齢によっても変わってくると思う。
子供が5歳の時に解約して親が自分のために使うのと、
子供が15歳の時に解約して親が自分のために使うのと、
子供が成人して正式に資産管理者の移動手続きをしたあとに親が自分のために使うのとでは、
それぞれ税務署の判断は違ってくると思う。多分ね。
あと子供の年齢によっても変わってくると思う。
子供が5歳の時に解約して親が自分のために使うのと、
子供が15歳の時に解約して親が自分のために使うのと、
子供が成人して正式に資産管理者の移動手続きをしたあとに親が自分のために使うのとでは、
それぞれ税務署の判断は違ってくると思う。多分ね。
190名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:00:41.03ID:5dSUvIiY0 >>175
は?
は?
191名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:04:52.47ID:B/kbKpbi0 自分は夫には一切言わずにレバナスやレバファンやってる 株やFXも
FXで800万くらい失くした経験あるし こんな危ないのは私だけでいいw
時々株主総会のお知らせとか届いたりするから何かやってるのは気付いてると
思うけど何も聞いてこない めんどくさいことが大嫌いな人だから
FXで800万くらい失くした経験あるし こんな危ないのは私だけでいいw
時々株主総会のお知らせとか届いたりするから何かやってるのは気付いてると
思うけど何も聞いてこない めんどくさいことが大嫌いな人だから
2021/07/06(火) 09:05:05.30ID:7tuqLQ/x0
>>154
高学歴グループのMARCHが5chでは低学歴扱いされるようなもので、投資を37歳から始めるのは決して遅い方ではないぞ
5chではそう見えるかもしれないが、世間一般はむしろ40代50代でも投資をしていない人の方が多いんだからな
30代後半で投資を始められる人は勝ちが約束されてるレベルだから余裕を持って資産運用したらいい
高学歴グループのMARCHが5chでは低学歴扱いされるようなもので、投資を37歳から始めるのは決して遅い方ではないぞ
5chではそう見えるかもしれないが、世間一般はむしろ40代50代でも投資をしていない人の方が多いんだからな
30代後半で投資を始められる人は勝ちが約束されてるレベルだから余裕を持って資産運用したらいい
2021/07/06(火) 09:07:08.33ID:EMRZsvgQ0
自分は20代後半から始めたけど公務員のiDeCo解禁が勉強を始めるいいきっかけになったわ
とにかく少しからでも始めてみないと何もわからん
とにかく少しからでも始めてみないと何もわからん
194名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:08:50.74ID:dqGH+N4M0 ARK買わせて
195ウーバーくん
2021/07/06(火) 09:13:00.83ID:/s4YlO7u02021/07/06(火) 09:14:28.15ID:wJk6QFZ10
自分は去年の夏に少額でnisaで参戦してからつい最近本格的に参戦した。
去年のバブルにがっつり参加できなかったのは悔やまれるがまあ仕方ない。あの時少額でもとにかく始めたからこそ今の俺がある。まだまだ先は長い。
去年のバブルにがっつり参加できなかったのは悔やまれるがまあ仕方ない。あの時少額でもとにかく始めたからこそ今の俺がある。まだまだ先は長い。
2021/07/06(火) 09:16:15.15ID:wT18n6mV0
1000万超えるとコロナブーストじゃなくても加速するらしいからね
俺も早く1000万到達したい
俺も早く1000万到達したい
2021/07/06(火) 09:16:36.96ID:hb5enf++0
>>166
今日がいちばん若い日
今日がいちばん若い日
199名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:20:45.51ID:dqGH+N4M02021/07/06(火) 09:21:01.37ID:sczhjLHo0
俺は46で投資始めたけど、若い頃は全然金がなかったからどっちみち投資できなかったなw今になって金に余裕が出来た。短い期間だけど増やしていく
2021/07/06(火) 09:24:12.08ID:Knh0sNJU0
202名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:26:03.37ID:a8ayecbF0203名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:27:57.29ID:+knBTcb702021/07/06(火) 09:28:35.38ID:lx2hUqEZ0
205ウーバーくん
2021/07/06(火) 09:29:49.23ID:/s4YlO7u0 >>199
まあこれは貯金だからあまった金はいれとくし使うときはそのぶんだけうる。
まあこれは貯金だからあまった金はいれとくし使うときはそのぶんだけうる。
2021/07/06(火) 09:30:40.65ID:dqnFBbEq0
2021/07/06(火) 09:32:02.66ID:dI3LHelC0
マクロスΔのブルーレイbox買っちゃったw
2021/07/06(火) 09:32:10.65ID:dqnFBbEq0
フツナスとレバナスやるのって意味ないかな
2021/07/06(火) 09:32:19.33ID:dI3LHelC0
ごめん、スレ違い
210名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:35:39.85ID:g8Ts4lCT0 さて、今日50万スポット買いした
下がれば儲けもの
上がっても続伸するのに期待
下がれば儲けもの
上がっても続伸するのに期待
2021/07/06(火) 09:36:11.04ID:btKxLORz0
俺も37歳
投資は4年前から
投資は4年前から
2021/07/06(火) 09:36:40.88ID:Z7aCGm450
みんな周りも5ちゃんやってるの?
2021/07/06(火) 09:37:20.03ID:dMMTBAzu0
俺は去年フツナスから始めて、レバナスは今年の2月から。
サテライトで半分ずつ買ってる
サテライトで半分ずつ買ってる
2021/07/06(火) 09:41:49.34ID:W/MeEwaT0
30代後半でも20年前後毎月15000コツコツ積立してれば60歳の定年時には億り人
個別で達成しようとすると想像以上の難易度
個別で達成しようとすると想像以上の難易度
215名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 09:44:47.13ID:B/kbKpbi02021/07/06(火) 09:44:57.67ID:4MgEDKD90
>>191
旦那のちんぽで穴埋めwww
旦那のちんぽで穴埋めwww
2021/07/06(火) 09:55:59.90ID:Knh0sNJU0
>>215
うわ、それバレたら離婚だろ
うわ、それバレたら離婚だろ
2021/07/06(火) 10:00:35.84ID:dI3LHelC0
夫なんてまあまあ家計が動いれれば無関心だよ
妻に家計任せてる夫なんてマジで金融リテラシーゼロだよ
ここにいる人の常識なんて通じないよ
妻に家計任せてる夫なんてマジで金融リテラシーゼロだよ
ここにいる人の常識なんて通じないよ
2021/07/06(火) 10:01:44.60ID:8McjEf3q0
大っぴらにしたくないので封書が届く類いはやらないことにした
東証の個別とか買わなくてもいいことに気づいてから
東証の個別とか買わなくてもいいことに気づいてから
220名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 10:05:01.97ID:B/kbKpbi02021/07/06(火) 10:19:15.38ID:iov3iB4Q0
>>188
結局は贈与税の制度設計が
主に相続税逃れを防止するためという目的がはっきり伺える
だから子→親の金の流れがあまり想定されてないっぽいんだよね
18歳の子供の資産が億ってて
それを親に贈与するなんて普通は想定せんわな
結局は贈与税の制度設計が
主に相続税逃れを防止するためという目的がはっきり伺える
だから子→親の金の流れがあまり想定されてないっぽいんだよね
18歳の子供の資産が億ってて
それを親に贈与するなんて普通は想定せんわな
2021/07/06(火) 10:20:52.34ID:T5ZZH4rJ0
投資信託に辿り着いただけでも成功者の仲間入りはしてるのだろうが入金力の少なさに泣きたくなるわ
とりあえず給料から夫婦2人のツミニー満額と貯蓄から子NISA2人満額で始めた
子NISAは半分レバナスで半分SP500
全額レバナスに突っ込む勇気が無かった
とりあえず給料から夫婦2人のツミニー満額と貯蓄から子NISA2人満額で始めた
子NISAは半分レバナスで半分SP500
全額レバナスに突っ込む勇気が無かった
2021/07/06(火) 10:27:40.85ID:aokepIzm0
2021/07/06(火) 10:41:39.97ID:EDzaasse0
36歳独身年収600万、貯金900万で今年から投資信託初めました!
とりあえず積みニーとSP500と楽天ヴァンガード350万、オルカン100万、レバナス100万いれてみました。
とりあえず積みニーとSP500と楽天ヴァンガード350万、オルカン100万、レバナス100万いれてみました。
2021/07/06(火) 10:44:21.85ID:9fu2ZGZh0
靴磨きの少年がどんどん増えてるな
これは警戒したほうが良さそうだな
これは警戒したほうが良さそうだな
2021/07/06(火) 10:44:40.21ID:EDzaasse0
SP500と楽天バンガードは合わせて350です!
2021/07/06(火) 10:46:36.22ID:Knh0sNJU0
>>225
靴磨きの中年な
靴磨きの中年な
2021/07/06(火) 10:48:36.16ID:vsSFiN1J0
俺も37だが
定年超えてまで延長雇用で働きたくないからやってるという面もある
仮にFIRE出来なくとも50半ばでの早期退職はしたい
定年超えてまで延長雇用で働きたくないからやってるという面もある
仮にFIRE出来なくとも50半ばでの早期退職はしたい
2021/07/06(火) 10:52:35.50ID:pUgDUC7f0
なんでこんなに37多いんだ
自分も今年で37だし
自分も今年で37だし
2021/07/06(火) 10:53:01.70ID:Zv9kBKAj0
レバナス買っといてなんだけど
こんな簡単に資産が増えるのは何かがおかしい間違ってる
と恐怖みたいなもんを感じてキャッキャ騒げない
こんな簡単に資産が増えるのは何かがおかしい間違ってる
と恐怖みたいなもんを感じてキャッキャ騒げない
231sage
2021/07/06(火) 10:56:41.24ID:yAeldb+D0 簡単に儲かりすぎて怖いって人は
含み益は保証された利益ではなく
減りもするし場合によってはマイナスになったりもする
幻だってことがわかってないね
含み益は保証された利益ではなく
減りもするし場合によってはマイナスになったりもする
幻だってことがわかってないね
232sage
2021/07/06(火) 10:59:44.14ID:yAeldb+D0 いや、ちゃうな
怖い、キャッキャ喜べないっていう感覚のほうが正しいわ
すまん
怖い、キャッキャ喜べないっていう感覚のほうが正しいわ
すまん
2021/07/06(火) 11:00:17.43ID:GHlVP7hw0
ビットコインスレの全盛期もこんな感じだったか
2021/07/06(火) 11:02:26.75ID:RdabqfMP0
ちょっと下がりだすと今まで神に思えてたものでも
クソに思えてくるもんよ
何人離脱するかな〜
クソに思えてくるもんよ
何人離脱するかな〜
2021/07/06(火) 11:04:11.01ID:W/MeEwaT0
想像以上のペースで資産増えるかわりに
20年で3回くらいは全利確したくなるような大幅減の時期あるだろうから
そこをどう乗り切るかというか普段通りのメンタル保つかという問題
20年で3回くらいは全利確したくなるような大幅減の時期あるだろうから
そこをどう乗り切るかというか普段通りのメンタル保つかという問題
2021/07/06(火) 11:05:21.91ID:6KW+6jaV0
レバナスは追証も強制ロスカットもないんだし気楽なもんだろ
CFDとかFXとか仮想通貨より精神的な安定感がまるで違う
CFDとかFXとか仮想通貨より精神的な安定感がまるで違う
237sage
2021/07/06(火) 11:09:09.21ID:yAeldb+D0 現金化するまでは幻なんだから
毎日チェックして増減に一喜一憂したり
スクショ上げたりも意味ない
出口までは口座みないくらいじゃないと神経削られるぞー
毎日チェックして増減に一喜一憂したり
スクショ上げたりも意味ない
出口までは口座みないくらいじゃないと神経削られるぞー
2021/07/06(火) 11:09:15.54ID:btKxLORz0
37歳軍団はなんぼ運用してるの
俺は4000万くらい
レバナスは300万くらい
俺は4000万くらい
レバナスは300万くらい
239名無しさん@お金いっぱい
2021/07/06(火) 11:12:02.00ID:1Q1jid1k0 38です。
仮想通貨も手出してます。
近い世代は境遇も似てますね。
仮想通貨も手出してます。
近い世代は境遇も似てますね。
2021/07/06(火) 11:12:31.82ID:PIQbeUU40
俺も今36歳だけど今年の8月で37歳だわ
この世代は就活楽勝だった世代だから金持ち多そうだな
俺は若い頃散財してたから今は金融資産合わせて1000万くらいしか無いわ
レバナスには変則分割投資で200万くらい入れてるわ
この世代は就活楽勝だった世代だから金持ち多そうだな
俺は若い頃散財してたから今は金融資産合わせて1000万くらいしか無いわ
レバナスには変則分割投資で200万くらい入れてるわ
241名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 11:17:41.63ID:GA1jQ5Io02021/07/06(火) 11:19:58.05ID:PIQbeUU40
5000万くらい資産増えれば利確したいね
そこまでいけはやオルカンやSP500に全ツッパするだけで働かなくて良くなりそう
そこまでいけはやオルカンやSP500に全ツッパするだけで働かなくて良くなりそう
243名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 11:24:51.18ID:aACA3B2J0 このスレでは33歳で投資やってると、若くして始めてるほうですか?
2021/07/06(火) 11:38:10.08ID:EDzaasse0
利益20万超えたら会社員でも確定申告しなきゃあかん?
2021/07/06(火) 11:40:13.35ID:wJk6QFZ10
家族持ちだが数年間はレバナスに全力。
子供が中学に上がる頃になったら積み立て先をフツナスに変える。
子供が大学生になる頃には積み立てを停止して稼ぎをそのまま学費にあてる。
途中1億5千いったらFIREするかも。
子供が中学に上がる頃になったら積み立て先をフツナスに変える。
子供が大学生になる頃には積み立てを停止して稼ぎをそのまま学費にあてる。
途中1億5千いったらFIREするかも。
2021/07/06(火) 11:43:39.94ID:s0pH+UcS0
俺も12年前までは37歳だった。
今は軍資金3000万握ってレバナスが25000まで下がるのを待っている。
1月からここ見てるけど、全く押し目がこなかった
今は軍資金3000万握ってレバナスが25000まで下がるのを待っている。
1月からここ見てるけど、全く押し目がこなかった
247名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 11:44:05.53ID:Oo5sCkjX0 100万
一括購入しました。とりあえず5年がんばります。いくらぐらいになるかな?
一括購入しました。とりあえず5年がんばります。いくらぐらいになるかな?
2021/07/06(火) 11:44:24.15ID:EDzaasse0
ファイア狙いならあとはSOXLとか?
他にもある?
他にもある?
2021/07/06(火) 11:49:11.74ID:2xswGlr60
31歳もおるで
2021/07/06(火) 11:49:12.30ID:FoWeNHjj0
>>244
特定口座源泉ありにしてなければ。
特定口座源泉ありにしてなければ。
2021/07/06(火) 11:52:43.01ID:FoWeNHjj0
積立民だったんだけど、待機資金をゴールドで運用しつつバリュー平均法やってみようと思う。
ただの積立はやることなさすぎて。
ただの積立はやることなさすぎて。
2021/07/06(火) 11:53:12.24ID:RdabqfMP0
どうせ暴落きたら
大半は状況が変わったとか
それっぽいこといって撤退すんねん
ワイは何人もそういうやつ見てきたわ
大半は状況が変わったとか
それっぽいこといって撤退すんねん
ワイは何人もそういうやつ見てきたわ
2021/07/06(火) 11:55:41.00ID:8ldpQTHs0
>>243
別に普通では?
別に普通では?
254名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 12:00:19.38ID:fDfaDxcC02021/07/06(火) 12:01:35.86ID:UzVJM3Vr0
うちは夫婦で37歳 俺は今年38になる 後10年若くて投資していればと思う今日このごろ
2021/07/06(火) 12:06:22.29ID:au7CIqoz0
257名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 12:06:27.73ID:+VcAiG+i0 いやーイナゴ臭いっす!
イナゴ「イナゴ「イナゴ臭い」」
イナゴ「イナゴ「イナゴ臭い」」
258名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 12:07:56.61ID:ORggxD/l0 毎月買っていて今更ですが、年間の運用費みたいのが0.99%で買付手数料は無料ですよね?
サイトによっては2%かかるとか書いてあったり
サイトによっては2%かかるとか書いてあったり
2021/07/06(火) 12:10:18.88ID:6KW+6jaV0
最も理想的なのは積立設定したらあとは余計な情報は入れずに気絶
ネット証券にも一切ログインせずに放置なんだけどここの住人にはそれは酷だろうな( ´・ω・)
ネット証券にも一切ログインせずに放置なんだけどここの住人にはそれは酷だろうな( ´・ω・)
260名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/06(火) 12:11:13.62ID:svPevtzz0 2%取られるからやめとけよ
2021/07/06(火) 12:11:46.66ID:8FQvZXKS0
2021/07/06(火) 12:12:14.50ID:W/MeEwaT0
10年前は今ほど投資環境整ってなかったからねえ
2021/07/06(火) 12:13:00.97ID:r891HSrm0
先物大暴落してるぞ!逃げろ!
2021/07/06(火) 12:14:04.33ID:vsSFiN1J0
2021/07/06(火) 12:14:13.82ID:bIrM+8t90
ネズミ年多すぎ。俺も今年37になるよ。元々日本株やっててアベノミクスで資産増やせたけど、米株の方が儲かると途中で気づいたな。レバナスはコロナショック後から。少しずつ利確してABC五倍とかに切り替えてってる。
2021/07/06(火) 12:14:55.93ID:7tuqLQ/x0
>>175
お前はなんでこのスレにいるの?
お前はなんでこのスレにいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- ジモン、上島竜兵さん葬儀でブチギレ連発 棺桶におでん「竜ちゃんが汚れちゃうだろ!」「ゴミみたいに扱うな!」当時を振り返り… [muffin★]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 大阪・関西万博に〈布袋寅泰〉が出演決定!ラブライブの新田恵海さんも!😲 [521921834]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★6
- 彡(^)(^)「ツーブロックで。全体的に涼しげに、あとはお任せします」
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]