X

みんなで大家さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 12:23:07.73ID:SUbC59JO0
ここどうですか?
2021/12/04(土) 08:17:14.32ID:RaG85Wz60
根抵当権ついてたらソッチが優先
2021/12/04(土) 08:36:32.89ID:DQXoWIHo0
>>654
登記簿見るのは敷居が高いが
ここのはそれ以前だからなぁ
2021/12/04(土) 08:38:19.46ID:DQXoWIHo0
>>656
3700uってのは全体の面積じゃないの?
2021/12/04(土) 09:36:24.50ID:ctJFKhj30
>>647そりゃカネ出してないやつは必死になることもなかろう。
貧乏人は指くわえてながめてろ
2021/12/04(土) 09:54:19.55ID:RaG85Wz60
>>658
登記簿なんて小学生でも見れるだろ?
2021/12/04(土) 09:56:37.76ID:l06wcSjP0
>>659
同じ土地に重ねて募集なんかかけたら検挙されるぞ〜
2021/12/04(土) 10:02:21.03ID:l06wcSjP0
鹿児島でも昔、なんかやってたな

広大な用途制限地とバラックだよとパンフレットには記載。

でも募集してるのは実はバラックの一棟だけです。。。
用途制限地は開発なんてできませーん。当然でしょ?だったかな?
2021/12/04(土) 10:24:59.44ID:CFbtdocJ0
>>655
いや、そうはならないと思う
さすがに募集してる場所は違うはず
2021/12/04(土) 10:45:42.26ID:ctJFKhj30
同じ土地の権利を分割して募集だったのでは?
2021/12/04(土) 10:59:33.65ID:6SxBYxUY0
>>665
一帯の土地を分割して募集してるんだろうね
ただ投資対象の区画は商品ごとに分けられてはいるんじゃないかなあ
2021/12/04(土) 11:11:01.19ID:en5ge2mZ0
>>649
俺も定年になったら退職金ここに入れようと思う
現役時代と同じレベルの所得になるわ
2021/12/04(土) 13:18:30.66ID:qAESHWEY0
>>667
いま年収いくらなんだよ(笑)

今が年収700万なら退職金1億ないと足りないぞ
年収1000万なら1億5,000万でも足りない
2021/12/04(土) 16:37:47.48ID:DQXoWIHo0
>>666
とすると
成田のアレの完成予想図見ればわかる通り
区画によって収益性が大幅に異なるはずなのに
配当利回りが同じなのはなんで?
という問題になる(笑)
2021/12/04(土) 18:12:23.28ID:CFbtdocJ0
>>667
成田の山林の地価が5年で10倍近くになると踏んでるのか

目の付け所が違うなあ
2021/12/04(土) 18:15:07.11ID:CFbtdocJ0
>>669
建物とか店舗毎で募集してる可能性はあるけど
本当に土地を運用して配当出してるなら完成した後の実際の写真とかを出してないとおかしいよなあ
なんで配当出してるはずの商品すら未だにイメージ図載せてるんだろう
2021/12/04(土) 19:21:13.21ID:DQXoWIHo0
>>671
そもそもそこなんよ

中古の建物込みで買ってる様な他の物件と違って、
成田は未だ整地途中で
収益上がるどころか
工事費と管理費と税金かかるだけの赤字のはずなんで、
配当金どっから出してんのか謎なの
2021/12/04(土) 22:09:23.54ID:cn4zHYlq0
成田はどう見ても原野商法とポンジの合いの子だろ
金出してる奴もそれを分かった上で5年先の成田〇号が買ってくれる読みで金出してるんじゃないの
2021/12/04(土) 22:54:19.61ID:hMHPDrJy0
クラウドバンクと大家さんってどっちがヤバい?
2021/12/04(土) 23:55:49.04ID:ctJFKhj30
>>673おれそれやろうと思った、けどいつ爆発するかわからん爆弾抱えるほどギャンブラーじゃないんでやめたけど。
2021/12/05(日) 05:06:35.18ID:w6jBP8NI0
償還期限が突然伸びたり保有持ち分の買い取りがたったの元金15%だったり
それすら実施時期がガバガバでいざ支払期限になると「やっぱ無理w」って手紙が来たり
そういう実績のあるところで「ちょっとお金いれて分配金もらって解約して逃げる」って難しくない?
できるの?
2021/12/05(日) 06:35:28.71ID:TFDklpr00
>>676
ポンジ・スキームなら
 ある日突然支払いが滞って騒ぎになり
 喧伝していた事業内容にはほぼ実態はなく
 中には金が残ってない事が分かる
って事になるが、
そのギリギリまではまともに運営してる様に見えるから
中に金残ってるうちに解約すれば出来るけど
あとどんだけ金残ってるか分からないからね

最近になってYou Tubeとかのウェブ広告がすごく増えてるから
相当やばいんじゃないかと思う
2021/12/05(日) 08:04:42.72ID:IRrLJaCc0
1商品辺りの口数も増えまくってるよな
後の商品になるにつれて

しかも3年満期の商品が多い中成田シリーズは軒並み5年ってのもキナ臭い
2021/12/05(日) 10:31:42.71ID:kdBmFIPK0
YouTube広告だけじゃなく自作自演の提灯記事もここ最近増えてる、新規の出資金集めに必死なのがわかる。
680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 11:19:46.12ID:Gzfk8Rje0
>>679
679だけに胸糞悪いな、それ
2021/12/05(日) 13:45:36.52ID:+wSnkFVw0
>>679
あれスゲーよな
「みんなで大家さん」
だけでググると
会社の関連サイトで結果が埋め尽くされ、
「みんなで大家さん ヤバい」
「みんなで大家さん 危険」
とかでググると
アフィサイトとかで擁護記事書いてるのが軒並み検索上位にくる
で、
中身読んでも>>19みたいな突っ込んだ調査や考察、評価は全然やってなくて
ほぼ
 今まで大丈夫だから大丈夫
しか書いてない

で、
その下にくる知恵袋とかの相談では軒並み根拠挙げて
 ヤバいからやめとけ
って書かれてる(笑)
2021/12/05(日) 13:48:24.49ID:+wSnkFVw0
かなり前に話題になったこの漫画
http://www.fujiigumi.com/manga01/seo.php
でSEO対策に興味が出て色々調べた事あったけど
今は当時よりもっと色々やってるんだろうな
2021/12/05(日) 14:12:14.32ID:+wSnkFVw0
自分で書いてて
「Google特化でSEO対策してるだろうから
 他の検索エンジンだとどうなのかな?」
と思ってBing
 https://www.bing.com/
で検索してみたら
結構上位に否定的な記事がポロポロ出てきてワラタ
2021/12/05(日) 15:36:21.16ID:kdBmFIPK0
こういうのってお金だせば上位にでるようにできるからね、ネットリテラシーの貧弱な人はだまされる。
だいたい大家さんのところにとぶバナー貼ってある時点で中立でもなければ公平でもないことに気づかないとね。
2021/12/05(日) 17:28:15.79ID:k3MdSLM80
順調過ぎて悔しくて仕方ないアンチw
ケチつけるところも無くなっててワロスwwww
2021/12/05(日) 17:40:42.74ID:XU+B1u6y0
>>685
相変わらず煽ってるだけでなんも反論できてねーぞ(笑)

ちなみに46号のテナントガラガラのショッピングモールのアグリなんとかは
下記の突っ込みどころな
 ↓
このシリーズ46号という投資がやろうとしていることは、「42億9千万円もの多額のお金を個人投資家から集めて、さびれたショッピングモールの一角を手に入れ、六本木ヒルズの2倍近いような賃料で貸し出す」という内容です。
https://investin-emergingmarket.com/investment/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E5%A4%A7%E5%AE%B6%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%81%AF%E6%80%AA%E3%81%97%E3%81%84%EF%BC%9F%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%99%E3%81%B9/
2021/12/05(日) 18:38:49.43ID:IRrLJaCc0
>>685
えっ!?
成田の地価知らないの?
2021/12/05(日) 18:42:39.35ID:kdBmFIPK0
しかもこれ、建てた豊田通商が儲からないから減損処理して建物全体で1億円ほどの価値しかなくて、そこの権利、20分の1程度をこの値段で買ってるとか…
1億円の20分の1って本来のら500万ほどだぞ?
ツッコミどころが多すぎて止まらんわ(笑)
2021/12/05(日) 20:57:27.60ID:TFDklpr00
ファーム系は
とんでもない量のバナナを出荷し続けないと
とてもじゃないがあの賃料払いきれないが
実際に稼働してるのかね?

近くに住んでる人は見に行ってほしいわ
2021/12/06(月) 00:29:46.01ID:62cp9Ity0
アンチは必死だが運用は順調で一度も配当が止まったことないのが事実!!!!!!!
2021/12/06(月) 00:50:28.77ID:fFh/+Iyd0
>>690
それはポンジ・スキームなら当たり前なんよ
2021/12/06(月) 02:08:35.18ID:jBrRfWaS0
破綻するまでは配当(笑)を払い続けるのがポンジスキームなんだから、
「配当が出続けてる」は破綻しない根拠にはならんしポンジでない事の根拠でもない
2021/12/06(月) 06:39:58.44ID:KlpWBDTk0
そういや
 ○年間元本評価割れなし
みたいな売り文句言ってたと思うけど

誰がどう評価して
 元本評価割れなし
なんだろうね?

いくつか案件見てみたけど全部
相場の数倍以上の異常な高づかみしてる様にしか見えなくて
 最初から評価割れ
にしか見えないんだが(笑)
2021/12/06(月) 07:21:53.94ID:KlpWBDTk0
各案件の元本の評価もそうだけど、
ここ外部の監査法人に会計監査委託してないっぽいんだよな

内部の会計がどうなってんのか全く不明

まぁ監査法人つけててもオリンパスみたいな例はあるけどさ
2021/12/06(月) 08:35:02.14ID:KlpWBDTk0
>>683関連で
今は普通にWindowsPC買って標準のままだと
ブラウザはEdgeで検索エンジンはBingなんで
情弱のPCに対してはGoogle特化のSEO対策はほぼ無意味になるな
2021/12/06(月) 08:50:15.41ID:zhdUDuyy0
>>690
元本本当に返ってくるのかな?
贔屓目に見ても相場の5倍以上の価格で土地を出資してる時点で8割ドブに捨ててる訳だけど

成田の山林が1u135万円で売れますか?www
2021/12/06(月) 11:10:40.01ID:62cp9Ity0
>>693
頭悪そう
2021/12/06(月) 11:13:10.58ID:o2yWIi8+0
成田の青写真書いた頃は中国からの日本不動産投資が出口戦略だったのじゃないかな?
高値で売りつけちゃうとか。

SEO対策は豊田通商関連でゴミを引き取った縁で知り合った御方がバンクの役員に就任してからバッチリやるようになった印象。因みにその人は千葉県の田舎の製材所を仕入れて木材の輸出入業を立ち上げて登記して会社作ってる。本社住所はみんなと同じ。

案外成田の雑木もウッドショックで思ったよりも高く売れたのかも。あるいは資金移動できたかも。

バンクと販売別組織って名目で役員兼務無くグループ全部の会計一手にやってた担当が死んじゃったので今では一緒。多分これが一番のリスク。

グループそれぞれの登記情報や役員の履歴気つけてみたほうが良いと思う。少なくとも投資するなら。

あとは潰れそうな会社や軽井沢のように次の付け替え先のでっかい眉唾に飛び込むのを得られるかでノルカソルカじゃね?
2021/12/06(月) 11:22:29.97ID:o2yWIi8+0
https://www.kabuki-za.co.jp/archive/rebuild/56.html
ここに書かれてるのは「三重県の林業会社さん」

浜離宮・松の茶屋の工事で乾燥材の木を入れたのは5社だが、そのことには触れず。。。。

なんだか大風呂敷宣伝はおんなじニオイがするよね
2021/12/06(月) 11:23:44.58ID:o2yWIi8+0
新会社は三重じゃ無いのに書いちゃってるな。。。経緯見るとなんか見えるかもね。
2021/12/06(月) 12:23:13.02ID:KlpWBDTk0
>>697
煽るだけじゃなくてどこが評価してるのか書いてみ(笑)
2021/12/06(月) 12:24:31.57ID:WHT0IrHn0
つまり皆さんの意見を総合するとみんなの大家さんは信用できるということですね
2021/12/06(月) 12:28:36.61ID:KlpWBDTk0
>>702
火消し要員はもうちょっと頑張ろうぜ
2021/12/06(月) 13:06:10.17ID:MR+K/LLt0
>>702
そういうのいいから、本当にお金出してから言おうや
2021/12/06(月) 13:24:44.19ID:jBrRfWaS0
>>696
売れるのは売れるんじゃないか?成田N号とかいうトンチキ投資家がいる限りは
問題は千葉の原野に1uあたり年間135万*7%=9.45万、坪単価月額に直すと2.6万、都心の一等地並かそれ以上の賃料を払う店子がどこにいるのかだ
2021/12/06(月) 13:48:18.19ID:rqu6skpY0
冬のボーナス100万以上出たからここに入れるわ
2021/12/06(月) 16:06:30.49ID:L8j5A3T60
退職金、当面使う予定ないから全額投資した
老後が楽しみ
708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 16:13:11.11ID:0+Ua4Ii30
俺も今年FIREして退職金1000万入れてる
2021/12/06(月) 16:50:09.67ID:MR+K/LLt0
自作自演乙
2021/12/06(月) 17:32:34.61ID:KlpWBDTk0
擁護してる書き込みが単発IDばっかりだな、と
2021/12/06(月) 17:40:23.12ID:rqu6skpY0
つまりアンチは少数派で連投が多いということだな
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 18:03:43.13ID:0+Ua4Ii30
今のところ順調
2ヵ月に1回9.3万入ってくるね
2021/12/06(月) 18:04:06.56ID:MR+K/LLt0
自作自演だろ?
スマホ、タブレット、PCってとこだろ。
バレないと思ってるんだろうがそれくらい普通だからな。
2021/12/06(月) 18:16:36.58ID:KlpWBDTk0
人数とかの前に
指摘されてる怪しい点に一切反論できずに
 俺は金払った
に終始してるのがなんとも(笑)
2021/12/06(月) 18:41:27.92ID:8S55ju7P0
このスレわりと覗くけど
アンチというかこんなとこに入金するとかありえないからスルーしてる人がほとんどだぞ
やばいって書いてくれてる人が親切なだけでは
2021/12/06(月) 19:06:24.69ID:zhdUDuyy0
成田の山林が5年後135万/uで思っているんだな、出資してる人達はwww
2021/12/06(月) 19:07:12.94ID:zhdUDuyy0
>>716
間違えた
成田の山林が5年後135万/uで売れると思っているんだな、出資してる人達はwww

だった
2021/12/06(月) 19:11:04.27ID:zhdUDuyy0
>>712
成田の山林が5年後135万/uで売れるといいねwwwww
成田駅前の土地ですらwww地価27万/uなのにwwwwwww

もちろんこんな山林なんかそこまでの価値無いだろうねwwww

取得価格はwww10万/uもしてないだろうけどさwwwwwww

5年で地価が10倍?www
令和の時代にそんなことまずねえよwwwwww

養分乙wwwwwwww
2021/12/06(月) 19:13:33.36ID:zhdUDuyy0
>>705
ぼったくり価格で募集しといて、土地は裏で適正価格で取得しといて集めた金そのまま返してるんだろwww

でもって5年経って満期になったら
「土地が安くしか売れませんでした、でも投資なんだから自己責任だよね☆」で終わるパターンと思われ
2021/12/06(月) 21:19:58.02ID:fFh/+Iyd0
ここ数日You Tube見てると必ずここの広告出る様になったわ

成田の募集上手く行ってないんだろうね
721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 21:43:01.47ID:0+Ua4Ii30
>>719
毎月評価額公表しているからそれはできないよ

>>720
貴殿がそれだけ関心を持っているってことでしょ
2021/12/06(月) 22:32:06.04ID:zhdUDuyy0
>>721
どこで公表してるの?
具体的な土地の地価を?
誰が評価してるの?
2021/12/06(月) 22:33:45.13ID:zhdUDuyy0
もしかして元本評価割れはありませんって言う運営のセールストークそのまま信じこんでんのかな?
成田駅前の土地価格の5倍の価値があの山林にあるわけか

どういうことなんだろうねえ
2021/12/06(月) 22:39:34.64ID:zhdUDuyy0
よくみると運用実績のところに評価額載ってるな

ただあんな公式サイトに書かれてる文なんて信用できねえわ
そもそも誰が何に評価してる価格なのかも分かりゃあしねえしな
運営がその額で評価してても世間の評価額と乖離してたら何の意味もないしな
2021/12/06(月) 22:57:50.97ID:zhdUDuyy0
>>721
てかその評価額信じるってことは、
君はあんな成田の山林が135万/uで売れると思ってんだ

成田駅前の土地ですら27万/uなのに?
どんな評価したらあの山林が135万/uの評価になるんだよ

ちなみにな、みんなで大家さんが山林に出した135万/uってのは新宿区高田馬場3丁目付近とか港区赤阪4丁目とかと同じくらいの値段だぞ

成田の山林がその辺のところと同じだけの価値あると思うか?
絶対ねえよ
2021/12/06(月) 23:04:03.92ID:zhdUDuyy0
みんなで大家さんは買った成田の山林に赤阪4丁目の土地と同じ値段の評価をしているんだね!

成田の山林を赤阪4丁目の土地価格で売りさばくってどうやるんだろうね!
詐欺紛いの方法しないと出来ないんじゃないかな???
2021/12/06(月) 23:09:31.23ID:zhdUDuyy0
ウチノカチってサイトによるとみんなで大家さんの山林がある成田市小菅の地価は2600円/uって出てるじゃんwwwwwww
今まで山林の価格成田駅前の土地価格で計算してあげてたけどその情報が本当ならその100分の1以下じゃんwwwww

小菅って不便で成田や東成田の駅から30分も歩くんだね、そりゃあそうなるかwwwwww
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 23:37:29.45ID:0+Ua4Ii30
>>727
新駅構想もあるし、自動運転バス運行するし問題ないでしょ
2021/12/06(月) 23:51:57.68ID:MR+K/LLt0
なんかちょっと様子変わってきたね、これだけ具体的におかしなとこを指摘されてようやくわかってきたかな…?
ちなみに評価額とは『その値段と評価』した人がいるだけで『必ずその値段で売れます』というものじゃないから。
2021/12/06(月) 23:58:13.50ID:MR+K/LLt0
でも、新規の出資金が流れ込んでるうちはまだ大丈夫ですよ、今日明日に破綻することはない。
いま大々的に広告だしてるからうまくいけば成田の分くらいは予定通り償還されるかも…
ただ、出資口数増えれば増えるほど配当の支払い増えるから資金は加速度的に枯渇していってるけど。
2021/12/07(火) 00:33:48.68ID:RPNIqE4P0
>>730
それが正にポンジ・スキーム
2021/12/07(火) 01:20:01.25ID:uUvWYcRC0
アンチが悔しくて仕方ないらしいwwww
2021/12/07(火) 06:43:35.44ID:ADymRdAb0
>>728
それでもあんな成田の山林が赤阪の土地の値段で売れるとは思えないなあ

バスが通ったところで成田駅前の土地価格には到底及ばないだろうし

だとしてもなんでそもそも0.26万/uの土地を135万/uで募集してるのって話よ

運営が本当にその価格で掴まされたんなら無能極まりないし、適正価格で取得しといてその価格で出資募ってるなら騙す気満々
2021/12/07(火) 07:28:49.40ID:rNFyPHEy0
>>730
ファンドみたいに全体で色々買って全体で配当出してるならともかく
物件個別に金集めてるんだから
後発物件で集めた金を先発物件の出資者の配当にしちゃ駄目でしょ

でも実際にはそれやってるんだろうけど(笑)
2021/12/07(火) 07:32:46.71ID:rNFyPHEy0
適正価格で買っても
管理費や修繕費、税金抜いた上で
自社の利益抜いた残りから7%の配当出すのは結構厳しいのに

適正価格の数倍の出資金集めて
それに対して7%の配当出し続けるなんて
それだけでかなりヤバい
2021/12/07(火) 08:25:26.68ID:XdOEEhbN0
米株の方が利回り高そうだけど
株価下がるたびに焦る
ここにも資産の3割くらい入れて分散しといた方がいいかな…
どうだろう?
2021/12/07(火) 08:32:17.31ID:rNFyPHEy0
>>736
このスレ頭から読んでも迷うなら是非全力でぶっ込んでくれ
2021/12/07(火) 08:51:42.19ID:vwNH9gcA0
>>731壮大なババ抜き。
でも利回り7%で今から参加するには危険すぎ。
すでに持ってるならともかく…
2021/12/07(火) 11:07:20.47ID:oUqlEQ3Q0
根拠なく叩いてるヤツの方がよっぽどヤバい
2021/12/07(火) 11:13:28.31ID:EfvxGP590
>>739
ヤバそうな点の根拠上げて叩いてるんだけどな(笑)

擁護派の方は
指摘されてる内容について全く反論できずに
 オレ金突っ込んだ/突っ込む
しか書いてない
2021/12/07(火) 11:21:44.59ID:0LTxjble0
穴だらけの根拠
一つ反論してやったらそれは無かったことにしてまた違うことを言い出す
そして相手にされなくなったところで勝利宣言
2021/12/07(火) 11:28:45.90ID:EfvxGP590
ではとりあえず

伊勢の忍者キングダムって
夏まで平日休園してたり再開後もいつもガラガラで
利益出てるどころか赤字じゃないかと思うけど
どうやって配当金捻出してるの?

どうよ?
2021/12/07(火) 11:39:03.16ID:vwNH9gcA0
>>741なんか反論したのか?
2021/12/07(火) 11:40:22.91ID:JFlX+opO0
但しソースはアフィブログ
2021/12/07(火) 11:41:17.57ID:vwNH9gcA0
>>742正確には再開後ではなく再開前もガラガラな?
コロナ前の現地リポートみたけど日曜日に数組の客しかいないって終わってるだろ。
746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 11:48:21.01ID:j8JWnv8e0
だからこんなとこでいくら言っても誰も答えないよ
運営側の人間しか知りえない情報なんだから
知りたかったら直接聞けよ
2021/12/07(火) 11:52:12.44ID:EfvxGP590
ちなみに伊勢は現在
伊勢3〜4が運用中で
 合計7千口x100万円=70億円
の投資を集めてるんで
この7%=
 年間4億9,000万円の配当金
を出しているわけだが

行った人のブログとか見ると
経費や税金抜く前の売上ですらこの金額出てるか怪しいレベルの集客状況よ
2021/12/07(火) 11:55:18.77ID:EfvxGP590
成田にいたっては
まだ整地をやってる段階で売上なんかゼロ、
工事費と固定資産税で赤字
なのに配当出してるし
2021/12/07(火) 12:01:30.85ID:FqU5GNtw0
>>736
そうだね分散した方がいいね
2021/12/07(火) 12:12:27.16ID:vwNH9gcA0
自作自演乙、でもどんなに頑張っても破綻は時間の問題なのは変わらない。
2021/12/07(火) 12:15:37.97ID:jSEXIkY60
>>741
成田市で一番高い地価のところでも27万/uなんだけど、
成田9号が満期になった5年後に成田の山林を135万/uでどうやって売るのか教えてくれ
その値段で売れなきゃ元本割れだから

ちなみに135万/uってのは赤阪4丁目の地価と同じくらいだからな
2021/12/07(火) 12:17:23.82ID:EfvxGP590
>>751
一応成田はこれから上モノ建てるんじゃなかったっけ?

まぁ上モノ込でも償還は無理だろうけどね
2021/12/07(火) 12:32:18.15ID:vwNH9gcA0
>>751バス路線が引かれたら成田の山林は赤坂になるらしいよ?
これで反論したつもりになってるみたいだけど、反論じゃなくて赤坂になって欲しいなという願望。
2021/12/07(火) 12:46:17.85ID:vY2Upn6k0
アンチは未来の展望を見通す力がないね
2021/12/07(火) 12:52:42.30ID:EfvxGP590
>>754
未来の展望という観点なら
成田を開発しても客は来ないでしょ

羽田に移った航空旅客が成田空港に戻ることはないし
リゾートとしては飛行機うるさすぎるし
何より観光資源が成田山しかない
2021/12/07(火) 12:56:27.29ID:vwNH9gcA0
それが反論か?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況