X

iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 00:18:36.40ID:HvOtd2Qr0
当スレは大和アセット運用ファンド「iFreeレバレッジNASDAQ100」の長期積み立てについて語るスレッドです
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html

一括投資、ETF、QQQ、TQQQ、3倍レバレッジ、CFDレバレッジ、マルチアイ、eMAXISの話題は↓のスレで
レバレッジNASDAQ100スレ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1613229317/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★2【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1612106732/

前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621521753/
2021/05/29(土) 13:11:20.01ID:Wej06QXp0
チロルチョコが20円になったの知らんかった
2021/05/29(土) 13:11:49.29ID:Izq1XZtQ0
10円から20円への値上がりは物価由来じゃなくてバーコード表示用でしょ
584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 13:13:19.08ID:gSO4EthG0
>>581
俺もガキの頃は10円だったわ、今なんて買わねーから知らねーよ。お前が貧乏人だからって突っかかるなよ
2021/05/29(土) 13:14:29.47ID:Wej06QXp0
チロルチョコでスレが荒れるとは思わなかった
2021/05/29(土) 13:14:46.59ID:nihacw9m0
最近は値上げして内容量減らすまであるからなw
2%インフレなんて達成したらどんだけ食品の内容量減るんだ
2021/05/29(土) 13:14:49.31ID:rUI13/Sq0
うまい棒は今も10円だったはず。しらない・・
2021/05/29(土) 13:15:37.98ID:HxExi/RR0
「昔はよかった」
2021/05/29(土) 13:15:42.68ID:0rlhhxNc0
>>572
ほんと何言ってんだ?
実際投資やってる癖にヘッジコストがーとかいって
インフレ率の差を意識しないでヘッジ無しを必要以上にありがたがるアホばかりだから
それを指摘しただけだぞ

そこに「チロルチョコは値上げしてるぞー」という関係の無い話を始めたのはお前なんだが?
仕方なくそこから一般消費者インフレへの意識の低さの話(当然一般消費者の一部から出てくる投資家も意識が低いのも必然)に
戻してやったら「そんな話はしてない!」とかどんだけ無責任なんだよ
2021/05/29(土) 13:16:09.47ID:RH9MNjbL0
タバコと週刊少年ジャンプか170円やったな(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 13:17:03.95ID:HxExi/RR0
値上げに応じて給料も上がってりゃ
そんな不満感は出ないんだろうになぁ
2021/05/29(土) 13:17:18.30ID:r1cBzRKq0
うまい棒がいつの間にか12円になってた
2021/05/29(土) 13:18:07.19ID:E/lgSTh/0
うまい棒は偉いね
2021/05/29(土) 13:19:08.95ID:nihacw9m0
>>590
40代半ばか?(´・ω・`)
2021/05/29(土) 13:19:31.32ID:/tXhFFU40
うまい棒小さくなりすぎだろ
てかお菓子すべて容量減って買う気なくなったわ
インフレありがとう
2021/05/29(土) 13:20:34.41ID:rUI13/Sq0
海外はきっちりインフレしてるからな・・・ボンビーになっていく日本。
唯一のメリットは海外から旅行客がくるってことだが
コロナでそれすら弾けた
2021/05/29(土) 13:21:28.62ID:ptuOAUd60
くまは金持ちだぜ?
ビンボーにんの味方のレバナススレにいていい動物じゃないんだ・・・
2021/05/29(土) 13:25:23.14ID:Wej06QXp0
>>589
チロルチョコくんに悪意はないんだ
許してやってくれ
2021/05/29(土) 13:25:52.08ID:mzHldxIp0
赤レスおじさんマジでいろんなスレにいすぎじゃない?
嫌儲とかでも暴れまくってるだろ
2021/05/29(土) 13:26:45.10ID:rUI13/Sq0
>>599
さすがにない
2021/05/29(土) 13:27:30.53ID:RH9MNjbL0
>>594
当たりー(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 13:30:27.91ID:0rlhhxNc0
>>598
結構悪意あると思うけどなw
頭お花畑とか煽ってきてるし

まぁ5chだし俺もアホを煽り気味に指摘するのは好きだから、ただの煽りなら何も思わんが
的外れな指摘してる自分の方がアホだと自覚せず煽る奴は鼻につくもので、つい噛みついてしまった
603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:43:42.26ID:/XGaJdZB0
1000万もない奴は全部レバでええやろ
月50以上入れれる奴以外
2021/05/29(土) 14:45:03.28ID:GcZR43gX0
入れれるw
2021/05/29(土) 14:50:44.25ID:eoNwg5Y30
>>601
前に挙げてた7000万の他に資産どのくらいあるのか、もし可能なら知りたいです
2021/05/29(土) 14:56:32.23ID:RH9MNjbL0
>>605
だいたい全部でそんなもんよ。(´・(エ)・`)
あと現金で1600あるかな。
2021/05/29(土) 14:58:47.08ID:eoNwg5Y30
>>606
そっかー
すごい強気にリスク持参に入れてるんですね
俺はチキンで、同年代だけど4割ぐらい定期預金や国債になっちゃってる
2021/05/29(土) 14:59:03.19ID:eoNwg5Y30
リスク資産に。
2021/05/29(土) 15:00:47.65ID:RH9MNjbL0
>>607
ビビりながらポチったよ。
命に関わるからね。(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 15:29:07.33ID:ptuOAUd60
そういえば、5月は完全に負け越したねー
4月末時点まで戻ることもできなかった
2021/05/29(土) 15:39:33.70ID:PnQUwOyK0
社会の相当下の階層だけど月5万だけ買ってる
何もせず貯金orパチンコでするよりはマシと思ってて良い?
612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:45:09.69ID:T1Rab7dA0
意味不明businessしろや
2021/05/29(土) 15:52:11.22ID:bLYdcTxV0
かでまるは、だおたち底辺の希望だよ
2021/05/29(土) 15:58:28.33ID:nihacw9m0
クマさんレバナス+USA360実践してるのか(´・ω・`)
2021/05/29(土) 16:02:29.36ID:RH9MNjbL0
おすすめの雑誌ないかな?(´・(エ)・`)
zaiみたいな雑誌で投信の特集が載ってる奴
2021/05/29(土) 16:08:42.75ID:bLYdcTxV0
かでまるを見るといいお

かでまるは、だおたち底辺の希望だお
2021/05/29(土) 16:15:58.75ID:BQXaSkN60
毎月40万入れてるけど何か質問ある?
2021/05/29(土) 16:17:26.80ID:i2JTWiS80
ない
2021/05/29(土) 16:18:03.14ID:HxExi/RR0
俺も二月から入れ始めて今150だから、だいたいそんなもんだな
2021/05/29(土) 16:21:11.10ID:efJjl5rZ0
>>204
自己紹介か
妬み嫉妬でいっぱいでおまけに人の足を引っ張るなんて最低だなお前
621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 16:29:43.96ID:EZF9D1eM0
>>611
何もせずって人生それで楽しいか?
今の若さも時間も取り戻せやしなくなるんだよ?
無理せずくらいが丁度いいだろ。
2021/05/29(土) 16:29:52.04ID:N6RdUbaf0
https://youtu.be/syVXUjoSXHI
2021/05/29(土) 16:35:12.45ID:mDURxrZO0
>>611
全然マシだろ
10年も経てば1000万超えてるかもね
2021/05/29(土) 16:41:04.96ID:+xtXIoqN0
厚切りジェイソンはvtiに入れてるんだってね
625ウーバーくん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:57:48.05ID:bf43bo6/0
最近報酬が2割ほどカットされてけっこうきつい、今日は1万円くらいは稼いでおかないとな

https://i.imgur.com/aiCdm5m.jpg
2021/05/29(土) 17:10:20.24ID:/tXhFFU40
>>625
ツイッターでやっとけや
しょーもないんじゃ
627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 17:27:50.68ID:rsHgg9Np0
>>624
どこ情報? 俺の知ってる厚切りはS&P500全ツッパだけど
2021/05/29(土) 17:33:04.01ID:ptuOAUd60
確かにポートフォリオ公開ついでにウーバー話題ならともかく、ウーバー成果オンリーはいらんなw
2021/05/29(土) 17:41:27.82ID:+xtXIoqN0
>>627
変えたらしいよ

https://dime.jp/genre/1131730/
2021/05/29(土) 17:45:08.23ID:yKeUufyI0
>>627
https://dime.jp/genre/1131730/
2021/05/29(土) 17:45:27.81ID:yKeUufyI0
あ、ダブった
2021/05/29(土) 17:49:04.68ID:RH9MNjbL0
日経マネー7月号
https://www.fujisan.co.jp/product/1945/new/
これ買う事にしたよ(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 17:50:09.93ID:rQHIDYJX0
ここは厚切りジェイソン好きが多いインターネットですね
2021/05/29(土) 17:51:36.63ID:yKeUufyI0
今は、靴磨き向けの日経マネーなんか読んでる熊でさえ儲かる相場なんだな
2021/05/29(土) 17:57:52.64ID:RH9MNjbL0
>>634
Zaiとかこういう系が好きなんよ(´・(エ)・`)
大負けしてたからクマのAA付けてるよ。
まだ確定じゃないからクマのまま
2021/05/29(土) 18:01:08.72ID:QmXpRtJm0
>>545
10%下がって10%上がって10%下がって10%上がってとかいうレバレッジだと下げ方向に進み元に戻らないという説明あるじゃん
あれ最初下げから始まるけど上げから始まるとどんどん上がってくんじゃねえの?
頭悪いからよく分からんけど
2021/05/29(土) 18:08:16.62ID:vs50l5+L0
>>636
バカ現る
2021/05/29(土) 18:08:22.57ID:rUI13/Sq0
>>625
よく頑張れるなw
2021/05/29(土) 18:08:24.83ID:lP8ANKyO0
>>529
その前に、なんでそんなに「大暴落は読めない」って決めつけてるの??
まず自分で色々調べてみれば良いじゃん。
大暴落の方が読めるっての。そもそも大暴落がこれまで何を原因として起きてきたのか調べろよ。
2021/05/29(土) 18:15:31.41ID:yKeUufyI0
>>639
そんな空論はどうでもいんだよ
おまえは、コロナ暴落を事前に察知して、今含み益が何億なのかだけ書け
2021/05/29(土) 18:17:08.68ID:Y57J68/A0
>>636

種銭10,000
@10% 9,000
A+10% 9,900
B10% 8,910
C+10% 9,801
D10% 8,821
E…


出だしが+になるってことは、上記例において、種銭9,000でAからスタートするのと同じ
出だしに関係なく下がり続ける
2021/05/29(土) 18:17:29.75ID:Y57J68/A0
文字化けしとるがはマイナスね
2021/05/29(土) 18:18:25.80ID:Y57J68/A0
この程度のことも理解できないあたり、高卒, バカ大卒がワラワラいるんだろうね
こわいこわい
2021/05/29(土) 18:18:55.40ID:lP8ANKyO0
>>640
含み益485万だな。今月はな。
2021/05/29(土) 18:21:09.47ID:lP8ANKyO0
>>640
貼り忘れた
5年前からの記録
https://i.imgur.com/r1Ayvml.jpg
コロナの前にもイールドカーブやら雇用統計見てたら大暴落は読めただろ
646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:21:12.41ID:v6aC2e0t0
結局投資はガチホが正義だよ
2021/05/29(土) 18:24:37.37ID:WQtPPxWa0
厚切りもVTIにしちまったか
じっちゃまもVTI激推しだし
投資塾も自分の積立はVTIだし
みんな口では「SP500でもオルカンでも良い」
と言いながら自分はVTIやってんだよなあ
2021/05/29(土) 18:31:45.76ID:lP8ANKyO0
>>647
そもそも個別株投資やる奴って馬鹿だと思うんだよね。 
俺は遊びで数百万だけやってるけど、利益出たらすぐ逃げる。完全に遊び。
本気で儲けるならインデックスのETFや投資信託やろね。
2021/05/29(土) 18:32:18.20ID:5IzRoLvL0
世の中で起きてることに常日頃から関心を持ってると
暴落が来そうなことは初期段階で察しがつくとは思うが
それがどの程度でどのくらいの期間かまで予想するのは相当難しいと思う
今までの暴落も1日で大暴落したわけじゃなくて
リーマンショックは下がり始めて半年後が底で回復にもかなり時間がかかった
サブプライムローン問題でリーマンブラザーズが破綻したことがきっかけで
あそこまで市場全体が暴落して長引くとは誰も予想してなかったろう
コロナショックは下がり始めて1ケ月後が底だったけど
もっと下がるし長引くと思った人が大半じゃなかろうか
相場は常に民意を裏切るよね
で、結果
積み立ての終盤なら○○ショック来そだから逃げとくか!でいいと思うが
序盤中盤ならごちゃごちゃいじくりまわさずに握力鍛えてすかさずカウンター投資がいいんでないのかな
650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:32:52.76ID:fjtFeuZP0
厚木のジェイソン
一生売らないって、売らないなら買う意味ないやん
2021/05/29(土) 18:34:24.29ID:rUI13/Sq0
>>648
個別で勝てるなら個別やるにきまってんがなwww
ほとんどの人が勝てないからインデックスやETFになるだけで、勝てるならそりゃ個別よ

利益率が圧倒的に違う。
2021/05/29(土) 18:35:21.31ID:rUI13/Sq0
自分が勝てないからバカっていって全否定はどうかとおもうで?
2021/05/29(土) 18:54:07.80ID:3v2tPYYg0
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド バンガードS&P500ETFに投資 信託報酬0.0938%程度

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド バンガードのETF「VTI」に投資 信託報酬0.0938%程度

同じ信託報酬ならVTIのほうがよさそう…
2021/05/29(土) 18:54:09.58ID:kzxgNcr00
>>569
レバ物しか持ってないのか?
2021/05/29(土) 18:57:07.34ID:rUI13/Sq0
>>653
そこまでいくともはや好みの世界
2021/05/29(土) 19:10:11.66ID:RH9MNjbL0
>>654
気がついたらレバだけに。
前は中小型日本株だけだったよ(´・(エ)・`)
2021/05/29(土) 19:26:21.41ID:36lhFz040
久々の節約オカマスクの動画が来てる
オカマ臭が強くて話が入ってこないw
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:57:41.65ID:EZF9D1eM0
>>648
なに当たり前の事いってんだ?
お前馬鹿だろ!
2021/05/29(土) 20:12:13.92ID:lP8ANKyO0
>>658
だよな。ごめん。
2021/05/29(土) 20:13:49.66ID:3v2tPYYg0
暴落時に指数よりも大きく下げた銘柄買っとけばたいてい勝てる
2021/05/29(土) 20:16:22.49ID:lP8ANKyO0
>>651
お前マジで頭悪いな。
アマチュアが個別株で買ってる時なんてマグレか相場が良いだけだ。
財務分析なんかしてもそんなものは株価に織り込まれてるしテクニカル分析なんてのは運用効率を引き上げるなんて言う根拠はどんなに過去のバックテストをやっても見つかっていない
こういう株芸人もちゃんと資産を公開してないし、計算すると年率80%を6年間出し続けたことになる。
こういうホラ吹きばっかりがもてはやされるのが投資の世界。
株式投資なんてインデックス運用で良いのにリテラシーが無いとコロッとだまされるからある意味儲けるのが難しい世界なんよ
https://i.imgur.com/3EwRfkr.jpg
https://i.imgur.com/WfKJf1D.jpg
2021/05/29(土) 20:24:35.37ID:EgL8R2cF0
>>625
ウーバー報告いらん、消えろ
2021/05/29(土) 20:28:17.80ID:RMXfpERp0
>>653
信託手数料が「%程度」っていうのが微妙
一応他に安いとこ出てきたら安くするんだろうけどさ
やっぱemaxisslimみたいに最安を目指すって明記して
「以内」ってなってる方が長期投資なら安心
2021/05/29(土) 20:59:56.87ID:i2JTWiS80
>>636
今日のヒーローは君だ!!
2021/05/29(土) 21:03:38.78ID:rUI13/Sq0
>>661
だから成功例が少ないだけであって成功してる人いるやん。
個別=駄目ではない。
個別=極端に成功しにくいが成功する人もいる。

確率が低いだけで全否定するのはどうかっていうお話。
2021/05/29(土) 21:03:43.99ID:icqWttIE0
質問です
レバナスに積み立てていく予定なんですが
3年くらい待って暴落きてから買うのが良いんでしょうか
それとも、暴落で元本割れするとしても今からでも積み立ててたほうが利益高いんでしょうか
2021/05/29(土) 21:05:45.69ID:jMdO0r8f0
今は時期が悪い
2021/05/29(土) 21:06:00.02ID:rUI13/Sq0
>>666
未来がわからないから積立があるのです。
未来がわかる天才君は一括一択です。
2021/05/29(土) 21:07:05.20ID:i2JTWiS80
暴落の定義は何だ?
その言葉を言いたい感出てるが
先ずは定義を決めてからだな
670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 21:07:44.79ID:fEX7A5N30
VTIもSP500もオルカンもやっているよ。
もちろんレバナスも。
個別も適当に盤石なのを持っている。
今のところレバナスが一番少ない額だけど。
2021/05/29(土) 21:10:05.51ID:icqWttIE0
>>667
今は金融緩和とコロナ特需のダブルパンチで上がりまくってるから、もうすぐ下がりますよね
今積み立て開始とか高値掴むだけですよね
2021/05/29(土) 21:11:21.48ID:icqWttIE0
>>668
いまから始めたら投資金額無駄になりますよね
コロナ収まって暴落迎えてからから金入れた方がいいですよね
2021/05/29(土) 21:11:44.62ID:3v2tPYYg0
下がると分かってるなら売りをすればええ
2021/05/29(土) 21:11:58.57ID:rUI13/Sq0
もうすぐ下がると分かってるならショート持ってればいい。レバかければかけるほど儲かるよ?
2021/05/29(土) 21:13:18.02ID:icqWttIE0
>>669
ITバブル、リーマンショックレベルの暴落
2021/05/29(土) 21:13:21.72ID:36lhFz040
>>666
3年後に暴落が来るとわかっているなら、その時に底値で買えばいいのでは?
でも本当に3年後にそんなの来るの?
2021/05/29(土) 21:16:43.64ID:icqWttIE0
>>673
いつ下がるかは分からんから逆張りしないけど、今が高値ってのは分かる
コロナ収束した時に暴落来ると思ってるけど
2021/05/29(土) 21:18:02.30ID:HeLUCgnf0
>>677
基準価格いくらになるまで買わないって決めたらええ
2021/05/29(土) 21:19:15.29ID:ZGLqZP8x0
>>677
そんなことはちょっと投資に興味ある奴なら100%の人間が考えてること。
それでそういう人間達の思い通りにはならない。
680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:42.38ID:gJVLAQEb0
お前らって本当イナゴだよな
気持ち悪い
2021/05/29(土) 21:21:08.43ID:icqWttIE0
>>679
リーマンショックレベルの暴落は近々こないってこと?
いまは高値じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況