★投資信託の分配金で暮らしている人82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1585786763/
探検
★投資信託の分配金で暮らしている人83
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お金いっぱい。
2021/03/23(火) 12:14:45.12ID:8BVysb0M02021/06/27(日) 19:53:46.26ID:Ii2nFCzb0
2021/06/27(日) 20:04:16.37ID:hU3RsJd50
>>880
せめてその特徴的な文体やめーや
せめてその特徴的な文体やめーや
2021/06/27(日) 20:05:02.28ID:/377tjsY0
DIAM 新興市場日本株ファンドは買いたくても買えないんだよね〜
こう見るとあらいやんホルスタインは結構優秀w
こう見るとあらいやんホルスタインは結構優秀w
2021/06/27(日) 20:11:56.95ID:bhmsAwOA0
>>882
教養がなってないからこれしかしゃべれないんだよ
教養がなってないからこれしかしゃべれないんだよ
2021/06/27(日) 20:33:29.49ID:G+IPMYnj0
基本的によくいる悪意の売り煽りの類だからな。内容に価値は全く無いよ。道連れが欲しいだけ。
2021/06/27(日) 20:55:13.01ID:JVLHcrOB0
>>883
なぜ買えない?
なぜ買えない?
2021/06/27(日) 21:12:06.68ID:/377tjsY0
買付け中止じゃなかったけ? 今買えるの?
2021/06/27(日) 21:14:38.35ID:Cj3dUDnx0
このスレは過去に分配型投信を購入して大損をしたクズが
分配型投信で儲かってる人を妬んでイチャモンをつけるスレw
分配型投信で儲かってる人を妬んでイチャモンをつけるスレw
2021/06/27(日) 21:16:08.83ID:UwoP2arT0
>>887
かえないが同じファンドマネージャがやってるやつは買える
かえないが同じファンドマネージャがやってるやつは買える
2021/06/27(日) 21:18:08.85ID:G+IPMYnj0
この自演失敗感の滑稽さ。
2021/06/27(日) 21:36:40.14ID:qO/7JU880
2021/06/27(日) 21:52:03.89ID:/377tjsY0
ググったら幾つかあった
DIAM 新興企業日本株ファンド ★★★
未来変革日本株ファンド 『愛称 : 挑戦者たち』 ★★★★
(ネット証券専用)新興市場日本株レアル型 ★★
あと、厳選ジャパン ★★★★★も運用に携わっているらしい
DIAM 新興企業日本株ファンド ★★★
未来変革日本株ファンド 『愛称 : 挑戦者たち』 ★★★★
(ネット証券専用)新興市場日本株レアル型 ★★
あと、厳選ジャパン ★★★★★も運用に携わっているらしい
2021/06/27(日) 22:01:52.10ID:rY/4nTYh0
2021/06/27(日) 22:32:15.56ID:/377tjsY0
分配型で高いリターンを出すのは難しいと思うわ
初心者向きって言うのは嘘だと思う
丸10年間ほぼ分配型投信専門投資家だった私が言うんだから間違いないw
ただ使い道はある様な気はする
初心者向きって言うのは嘘だと思う
丸10年間ほぼ分配型投信専門投資家だった私が言うんだから間違いないw
ただ使い道はある様な気はする
2021/06/27(日) 22:50:38.65ID:Cj3dUDnx0
>>893
分配金で暮らすスレに反する分配型でなかったらとケチつけるスレチクズw
要するにお前は分配型じゃない商品を購入して福利効果を期待していたが
暴落して損失が拡大し大損したから分配型で設けてる人間が許せなくて
妬んでるって事かw
分配金で暮らすスレに反する分配型でなかったらとケチつけるスレチクズw
要するにお前は分配型じゃない商品を購入して福利効果を期待していたが
暴落して損失が拡大し大損したから分配型で設けてる人間が許せなくて
妬んでるって事かw
2021/06/27(日) 22:54:36.18ID:Cj3dUDnx0
2021/06/27(日) 23:16:31.31ID:DWgfYHTI0
またお前か。主張の中身は置いといて単純にお前が連投でスレ埋めるといつも他の話が全部止まって迷惑なんだわ。
自分のスレ立てて移動しろ。
自分のスレ立てて移動しろ。
2021/06/27(日) 23:23:24.41ID:nZZyWXgF0
スペックが知りたいな
年齢
家族構成
雇用状態(現役か引退か、現役なら年収は、とか)
資産
年間の生活費
今後のライフプラン
こういう人はこういう投資方法がベストだと思ってるだ、と参考になるから
年齢
家族構成
雇用状態(現役か引退か、現役なら年収は、とか)
資産
年間の生活費
今後のライフプラン
こういう人はこういう投資方法がベストだと思ってるだ、と参考になるから
2021/06/28(月) 00:07:39.23ID:z8ctoU2u0
えっやだ恥ずかしい(o′Д`o)
2021/06/28(月) 00:28:58.49ID:QrOwlMVl0
>>895
こいつキチガイだろ
こいつキチガイだろ
2021/06/28(月) 04:18:04.22ID:EFaTcKui0
想像しよう
今までの書き込み見たら>867が当たってそう
資産額はひょっとしたら半分くらいかもしれない
年齢は70歳
年金暮らし
子供や孫にはあまり相手にされない一人暮らし
こういうスペックなら10%の値上がりを期待して、分配金利回り20%の投信を買って取り崩す、ってのは悪くない、と思う
今までの書き込み見たら>867が当たってそう
資産額はひょっとしたら半分くらいかもしれない
年齢は70歳
年金暮らし
子供や孫にはあまり相手にされない一人暮らし
こういうスペックなら10%の値上がりを期待して、分配金利回り20%の投信を買って取り崩す、ってのは悪くない、と思う
2021/06/28(月) 08:48:41.30ID:L3vF5hYC0
昨夜の騒ぎ、混乱してキャラの使い分け間違えてハチャメチャになってね?
2021/06/28(月) 09:50:42.83ID:U7pjsvR10
>>901
妄想クズw
分配金は極力残した方がいいという自分の意見を認めようとしなかったり
資産2000万円程度の限定的なケースだ等と否定するクズ共は
結局分配型投信を購入しても分配金を全部使い切ってしまい
売却時は基準価額が大暴落(購入時の半分以下)していて
悔しい思いをしたからだろ?w(図星で反論できないw)
妄想クズw
分配金は極力残した方がいいという自分の意見を認めようとしなかったり
資産2000万円程度の限定的なケースだ等と否定するクズ共は
結局分配型投信を購入しても分配金を全部使い切ってしまい
売却時は基準価額が大暴落(購入時の半分以下)していて
悔しい思いをしたからだろ?w(図星で反論できないw)
2021/06/28(月) 14:55:34.11ID:zzyRXabk0
いまだにグロソブとか金の成る木ラリートとか持ってる人いる?
グロソブ、ラリートを5年くらい前に買って持っていたら、今そんなに悪くない感じだね
グロソブ 分配金利回り直近は1.2%くらいまで落ちているけど基準価額は5,000円±5%くらいの範囲で安定している
5年前に買っても今買っても同じ
5年前の分配金利回りは2.5%くらいあった
今後金利が上がってくれば、またこのくらいの利回りに復活するかもしれない
ラリート 分配金利回りは直近で5.6%くらい(5年前に買った場合)だが、コロナ後1,500円くらいで買っていたら12%まで上がる
今(基準価額は2,000円くらい)買えば9%
基準価額は今年に入って20%くらい上がっている
このスレでもめっきり話題に上がらなくなったが、今また見直されるべきものかもしれない
グロソブ、ラリートを5年くらい前に買って持っていたら、今そんなに悪くない感じだね
グロソブ 分配金利回り直近は1.2%くらいまで落ちているけど基準価額は5,000円±5%くらいの範囲で安定している
5年前に買っても今買っても同じ
5年前の分配金利回りは2.5%くらいあった
今後金利が上がってくれば、またこのくらいの利回りに復活するかもしれない
ラリート 分配金利回りは直近で5.6%くらい(5年前に買った場合)だが、コロナ後1,500円くらいで買っていたら12%まで上がる
今(基準価額は2,000円くらい)買えば9%
基準価額は今年に入って20%くらい上がっている
このスレでもめっきり話題に上がらなくなったが、今また見直されるべきものかもしれない
2021/06/28(月) 17:15:05.16ID:U7pjsvR10
906名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/28(月) 17:19:56.99ID:7wpk1SVv02021/06/29(火) 06:47:04.61ID:4+Bi0up50
ラリートなんて昔暴落した時に買ってそのままぶん投げて放置してるわ
忘れたころに見ると分配金めちゃくちゃたまってるのな
忘れたころに見ると分配金めちゃくちゃたまってるのな
2021/06/29(火) 18:12:26.97ID:IzPMIrLa0
>分配金は極力残した方がいいという自分の意見を認めようとしなかったり
異常な他者承認欲求なだけなのがよく現れてるな。全然満たされないねぇ。
異常な他者承認欲求なだけなのがよく現れてるな。全然満たされないねぇ。
2021/06/29(火) 18:26:11.68ID:a1H1YZl00
>>908
だったらお前が考える分配金を一切残さず使い切る場合のメリットを教えてくれ。
だったらお前が考える分配金を一切残さず使い切る場合のメリットを教えてくれ。
2021/06/29(火) 18:37:39.93ID:IzPMIrLa0
>>909
バカとは話さねえわ。おまえが誰にも認められてない事実だけ教えてやる。
バカとは話さねえわ。おまえが誰にも認められてない事実だけ教えてやる。
2021/06/29(火) 18:53:29.54ID:OwcxQdLg0
バカとは話さないと言いつつ話しかけるバカ
2021/06/29(火) 18:56:17.27ID:IzPMIrLa0
話しかけてねえけど…なんだこいつ。
2021/06/29(火) 19:02:08.63ID:dfwTHFgb0
2021/06/29(火) 19:46:59.49ID:OwcxQdLg0
イジってみたらモノホンのバカだった
2021/06/29(火) 20:00:42.31ID:a1H1YZl00
2021/06/29(火) 20:36:17.63ID:ElgQoEQw0
こんなつまんなかったっけこのスレ
2021/06/30(水) 14:07:15.30ID:G9JGY/Rc0
投信の話ができず人にケチつける事しかできないクズが出没するからね。
918名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/30(水) 19:03:47.59ID:8b5s+N1+0 リートの毎月分配が最強かもしれない
919名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/30(水) 19:18:46.66ID:SmRWAAPl0 決算期の異なるETFを組み合わせると、
低コストで実質的に毎月分配金を受け取れる
低コストで実質的に毎月分配金を受け取れる
2021/06/30(水) 20:53:39.56ID:Zuylne7X0
むしろ生REIT
921名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/30(水) 21:16:18.69ID:s8WtBfzQ0 生REIT = 12銘柄必要
年4回分配ETF = 3銘柄でOK
年4回分配ETF = 3銘柄でOK
2021/07/01(木) 00:31:52.30ID:dLyxClr60
AB-Dが毎日設定来高値更新しとる
分配金400円になるのも近いな
分配金400円になるのも近いな
2021/07/01(木) 07:08:38.32ID:17vV0ApS0
AB-D分配金落ちにあわせて400万ほど別のから移そうかと思ってたけどもりもりあがってちと焦るな
何も考えずにさくっと移したほうがよいか…
何も考えずにさくっと移したほうがよいか…
2021/07/01(木) 08:50:01.24ID:QFxEEzh20
分配下げを狙うとその後1カ月間悶々とするのですよ。決算日前に買っておくと分配金が入ってその後1カ月間ニヤニヤできますよという経験談。
分配下げが300円以上あればいいんですけどね。分配金を貰うか分配下げに期待するか。難しいところです。
分配下げが300円以上あればいいんですけどね。分配金を貰うか分配下げに期待するか。難しいところです。
2021/07/01(木) 10:13:13.22ID:1UssGrrM0
>>924
分配金を受け取って購入時に分配金の額が追加されるか
分配金を受け取らない分購入時に分配金の額が差し引かれるかの違いで
分配落ちを含めない基準価額の変動が決算日と決算日前日で同じなら変わらない。
どっちが得かはその時の状況による。
分配金を受け取って購入時に分配金の額が追加されるか
分配金を受け取らない分購入時に分配金の額が差し引かれるかの違いで
分配落ちを含めない基準価額の変動が決算日と決算日前日で同じなら変わらない。
どっちが得かはその時の状況による。
2021/07/01(木) 10:16:29.30ID:bC4Noqk50
ドルにたいして円安になってるから為替ヘッジなしの方が基準値上がるのか
ちょっと失敗したのか長い目でみれば有りの方がいいのか
ちょっと前まで円高やったやんけ
ちょっと失敗したのか長い目でみれば有りの方がいいのか
ちょっと前まで円高やったやんけ
2021/07/01(木) 10:42:48.97ID:17vV0ApS0
貧乏性で何か分配金タイプは少しでも口数稼ぎたいという下心がでちゃうんだよね
市場が全体的に上向きならば早ければ早いほど良いという結論になるだけなんだろうけど
市場が全体的に上向きならば早ければ早いほど良いという結論になるだけなんだろうけど
2021/07/01(木) 16:44:32.40ID:QFxEEzh20
>>926
自分はグロAIはありなしを同量もってますよ。ABだと価額差があるのでちょっと考えてしまいますが。でもこれから円は信認を失う方向と予想するので今ならヘッジ無しを買うでしょうね。
自分はグロAIはありなしを同量もってますよ。ABだと価額差があるのでちょっと考えてしまいますが。でもこれから円は信認を失う方向と予想するので今ならヘッジ無しを買うでしょうね。
2021/07/01(木) 17:04:37.13ID:bC4Noqk50
なんかもう日本ダメだからヘッジ無しかー
2021/07/01(木) 17:40:18.69ID:4qAPZO4y0
2021/07/01(木) 18:51:37.12ID:RiUU3+Qn0
>>930
回数分けて売却額と同額買えば良かったんじゃない?
回数分けて売却額と同額買えば良かったんじゃない?
2021/07/01(木) 19:03:25.37ID:4dmgbm8u0
2021/07/01(木) 19:33:11.56ID:QFxEEzh20
>>932
もしグロAIであるなら買い替える必要なかったかなーって思ってしまいます。口数減りますよね。ABでもすでに分配金は同額。口数減らしてしまわないですか?
もしグロAIであるなら買い替える必要なかったかなーって思ってしまいます。口数減りますよね。ABでもすでに分配金は同額。口数減らしてしまわないですか?
2021/07/01(木) 19:48:16.10ID:4dmgbm8u0
2021/07/02(金) 10:25:51.13ID:ecYmaZop0
資金余裕あるし、ヘッジ有りが微妙だから
ヘッジ有りの分配金でヘッジ無しを買っていこうかな
ヘッジ有りの分配金でヘッジ無しを買っていこうかな
2021/07/02(金) 13:56:20.81ID:61d6Ub2c0
2021/07/02(金) 14:14:15.66ID:JALW850I0
>>936
ここ1、2年様子見てると縦縦横横みたいな時系列の時にドカンと800円とか1000円下げるんだよ。
2日で-2300円くらい下げた日も何回かあったよね。
いまその雰囲気なんだよね…
根拠はないけど。
ここ1、2年様子見てると縦縦横横みたいな時系列の時にドカンと800円とか1000円下げるんだよ。
2日で-2300円くらい下げた日も何回かあったよね。
いまその雰囲気なんだよね…
根拠はないけど。
2021/07/02(金) 22:00:48.13ID:qyFw0Pa00
AB-Dが121上げてグロAが140下げ
こんな差がつく日があるんだな
てかAB-D 9連騰だとよ
主役交代近いな
こんな差がつく日があるんだな
てかAB-D 9連騰だとよ
主役交代近いな
2021/07/02(金) 22:07:38.82ID:ecYmaZop0
AB-C 58かダメだな
円安の影響もろに受けてる
まぁ他が円安の影響受けてるだけなんだけど
円安の影響もろに受けてる
まぁ他が円安の影響受けてるだけなんだけど
2021/07/03(土) 08:42:31.47ID:kCremCPG0
>>923だけど結局我慢しきれず昨日約定で買って個別元本12500近くになってしまった
下がったらまあ例えば特別配当分は再投資するとか調整はその時に考えるか
下がったらまあ例えば特別配当分は再投資するとか調整はその時に考えるか
2021/07/03(土) 09:08:57.21ID:IybWBYqo0
2021/07/03(土) 09:46:10.80ID:ttTuZaHT0
ワシもAB-Dの買い増しタイミングを計っているけどどんどん上がってしまって焦ってる
2021/07/03(土) 10:06:32.32ID:ISYug0qk0
買える時買いたい時に買って放置
気楽に行こうや
気楽に行こうや
2021/07/03(土) 10:09:22.86ID:IybWBYqo0
投資の先輩が「タイミンクなどない!」て言ってました。自分もそう思っていますよ。これからダウ平均4万ドル超の世界が待っています。欲しい時が買い時のはずです。
2021/07/03(土) 10:27:06.18ID:loipawqV0
あらいやんがどんどん増えりゅ〜♪
946名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/03(土) 11:06:41.56ID:20NAlx400 グロAIとABD 参加します よろしく
2021/07/03(土) 14:09:32.08ID:hWT2/FXq0
>>946
両者の比率は?
両者の比率は?
2021/07/03(土) 14:19:43.97ID:/wtT6NJ40
どっちか片方でよくね
949名無しさん@お金いっぱい。
2021/07/03(土) 14:41:54.68ID:u2ZDL4LQ0 >>947
グロ6:ABD4
グロ6:ABD4
2021/07/03(土) 14:47:41.05ID:SHXzeEaw0
どーせAB-Dも500円もらえるように上がりそうだから長い目でみたら基準値安いAB-Dのがいいような気がする
2021/07/04(日) 22:40:31.11ID:sAf2DPtq0
基準価額の高い安いに何の意味もないよ
設定日、分配金履歴が全く同じものでないと比較できない
設定日、分配金履歴が全く同じものでないと比較できない
2021/07/04(日) 23:23:32.68ID:lJmFvB8Y0
トータルリターンの騰落率だけ気にすれば良い
2021/07/05(月) 20:54:33.36ID:ZXfZ+0+k0
ABD毎日上げてんな
どーなってんだ?
どーなってんだ?
2021/07/05(月) 21:15:01.68ID:RfhfhuQz0
ベンチマーク(にどれぐらい意味あるかわからんが)になってるSP500も堅調だし
円安傾向だしという事で勝手に納得してる
円安傾向だしという事で勝手に納得してる
2021/07/07(水) 02:18:37.34ID:1fbM+TJv0
798名無しさん@お金いっぱい。2021/02/22(月) 08:02:45.71ID:rDnvBZJ90
毎月分配をディスる時は再投資により口数が増え続け、それが更なる分配金を生み出し引かれた税金を超えていくことには故意に触れないよね。
↑グローバル級のバカの新スレ
☆予想分配提示型毎月分配に注目するスレ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1625488872/
毎月分配をディスる時は再投資により口数が増え続け、それが更なる分配金を生み出し引かれた税金を超えていくことには故意に触れないよね。
↑グローバル級のバカの新スレ
☆予想分配提示型毎月分配に注目するスレ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1625488872/
2021/07/07(水) 09:48:06.54ID:kDjpxuw80
2021/07/07(水) 12:55:09.25ID:imo8qZyl0
その人の発言は、深読みしないといけない
多分、こういうこと
下落局面で受け取って使わず溜め込んだ分配金(特別分配金が主)を、底値で再投資することによって、無分配型や単純に(自動的に)分配金再投資した場合と比べて有利になる
なお成功体験はない
多分、こういうこと
下落局面で受け取って使わず溜め込んだ分配金(特別分配金が主)を、底値で再投資することによって、無分配型や単純に(自動的に)分配金再投資した場合と比べて有利になる
なお成功体験はない
2021/07/07(水) 13:18:48.09ID:kDjpxuw80
>>957
そいつは去年グロAIを良いタイミングで購入して結構な利益を得たから
予想分配金提示型投信は素晴らしいと精神論を語るだけで浮かれている。
予想分配金提示型投信は基準価額が下落する事はなく予想分配金提示型でない
分配型投信は違うと区別している。
単に基準価額によって予め分配金を決めてるか決めてないだけの違いなのに。
そいつは去年グロAIを良いタイミングで購入して結構な利益を得たから
予想分配金提示型投信は素晴らしいと精神論を語るだけで浮かれている。
予想分配金提示型投信は基準価額が下落する事はなく予想分配金提示型でない
分配型投信は違うと区別している。
単に基準価額によって予め分配金を決めてるか決めてないだけの違いなのに。
2021/07/07(水) 13:39:07.64ID:Z80yH12m0
こんなゴミ発言深読みしてたら脳が腐るで
2021/07/07(水) 13:46:56.90ID:imo8qZyl0
今年の3月に遅れに遅れてグローバルAIを買った
多分その前までグロソブを長年持っていた
グロソブを損切りできずに(トータルリターン的には僅かながらでもプラスだったはず)、グローバルAIの値上がりを恨めしく見ていて、ようやく思い切って買ったらなんとなくグローバルAIの雲行きが怪しくなっている
大丈夫、大丈夫、と自分に言い聞かせている人
基準価額が半分になっても、その間受け取った分配金を半分以上使わずに残していたら損はしない、というFPも呆れる毎月分配型の使い方をしている人
とはまた別人?
多分その前までグロソブを長年持っていた
グロソブを損切りできずに(トータルリターン的には僅かながらでもプラスだったはず)、グローバルAIの値上がりを恨めしく見ていて、ようやく思い切って買ったらなんとなくグローバルAIの雲行きが怪しくなっている
大丈夫、大丈夫、と自分に言い聞かせている人
基準価額が半分になっても、その間受け取った分配金を半分以上使わずに残していたら損はしない、というFPも呆れる毎月分配型の使い方をしている人
とはまた別人?
2021/07/07(水) 14:28:56.20ID:1fbM+TJv0
>ワイ将、2月の高い時に(17000ぐらい)で一括購入して咽び泣く。
ワロタ
ワロタ
2021/07/07(水) 14:42:49.83ID:1G+dGjrB0
2021/07/07(水) 14:47:45.75ID:cR4L3a210
グローバルAIの予想分配金じゃないほうも2月の高値越えてきてるし
一時の特別分配金分は損失かきていさせてる状態だけどもう上向きじゃやいのかな?
ぜんぜん計算せずに感覚だけで言ってるけど
一時の特別分配金分は損失かきていさせてる状態だけどもう上向きじゃやいのかな?
ぜんぜん計算せずに感覚だけで言ってるけど
2021/07/07(水) 15:01:46.85ID:DjieQdVS0
あのスレヤバいやつ多すぎ
2021/07/07(水) 15:46:04.36ID:kDjpxuw80
>>960
お前も無知な呆れる奴かw
お前は複数の人を合成させて同一人物に仕立てるのが好きなのか?w
>基準価額が半分になっても、その間受け取った分配金を半分以上使わずに
>残していたら損はしない、というFPも呆れる毎月分配型の使い方をしている人
作り話をするのが好きなのか?w
誰が損はしないなんて言ったんだよ?w
分配金は極力消費するか再投資(再投資すれば福利効果が確実とでも思っているのか?)
に回す方がいいとでも思っているのか?w
お前も無知な呆れる奴かw
お前は複数の人を合成させて同一人物に仕立てるのが好きなのか?w
>基準価額が半分になっても、その間受け取った分配金を半分以上使わずに
>残していたら損はしない、というFPも呆れる毎月分配型の使い方をしている人
作り話をするのが好きなのか?w
誰が損はしないなんて言ったんだよ?w
分配金は極力消費するか再投資(再投資すれば福利効果が確実とでも思っているのか?)
に回す方がいいとでも思っているのか?w
2021/07/07(水) 15:51:48.68ID:Ig8kZmSI0
草生やすやつが同じ話題で粘着し始めてから人減ったな
2021/07/07(水) 15:53:39.67ID:kDjpxuw80
2021/07/07(水) 16:06:23.09ID:imo8qZyl0
2021/07/07(水) 16:08:27.40ID:imo8qZyl0
2021/07/07(水) 16:12:51.69ID:1fbM+TJv0
>>966
再投資で口数が増えるの人が出てからスレのレベルがガタ落ちしとる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1585786763/
今は予想分配金提示型は素晴らしい複利級の天才的発明言い出してもっと壊れてる
どこがやねんw
再投資で口数が増えるの人が出てからスレのレベルがガタ落ちしとる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1585786763/
今は予想分配金提示型は素晴らしい複利級の天才的発明言い出してもっと壊れてる
どこがやねんw
2021/07/07(水) 16:22:06.40ID:imo8qZyl0
口数信仰は恐ろしいほど根強いよ
多分、きちんと理解しようとしないんだろうけど
無分配型の複利効果なんて嘘で、投資信託の会社に騙されてるだけ、とまで書くやつも出る始末
多分、きちんと理解しようとしないんだろうけど
無分配型の複利効果なんて嘘で、投資信託の会社に騙されてるだけ、とまで書くやつも出る始末
2021/07/07(水) 16:25:42.40ID:imo8qZyl0
で、口数の効果が出るのは>957のようなごく限られたケース
つまり相場を見て売り買いできる能力を持った人
そんな人は投信なんて買わずに個別株をやれば良い
つまり相場を見て売り買いできる能力を持った人
そんな人は投信なんて買わずに個別株をやれば良い
2021/07/07(水) 16:35:15.83ID:dHbWRvyt0
2021/07/07(水) 16:49:19.49ID:kDjpxuw80
>>968
専門家さんのありがたいご意見
=業績が悪い(良かった投信もピークを過ぎて衰退している状態)投信限定の意見
専門家の考える投信
=分配金は全てタコ足で基準価額は分配落ち以上に下落し続けている。
そして売却時の基準価額は購入時の1/2とかになる事が前提。
専門家とやらは最悪の状態を想定しただけの意見で一般的な意見とは言えない。
本来は分配金の再投資は業績が良くて基準価額が横ばい以上に上昇している時は
利益が出る可能性が十分あって有効かもしれないがそうでなければ利益(再投資分)が
出てないのに無駄な課税をされたりして結果的に損失が拡大するだけだから
よくない等と言うべきなのに分配金の再投資(別の投信も含めて)は絶対いけないと
決めつけるだけw
専門家さんのありがたいご意見
=業績が悪い(良かった投信もピークを過ぎて衰退している状態)投信限定の意見
専門家の考える投信
=分配金は全てタコ足で基準価額は分配落ち以上に下落し続けている。
そして売却時の基準価額は購入時の1/2とかになる事が前提。
専門家とやらは最悪の状態を想定しただけの意見で一般的な意見とは言えない。
本来は分配金の再投資は業績が良くて基準価額が横ばい以上に上昇している時は
利益が出る可能性が十分あって有効かもしれないがそうでなければ利益(再投資分)が
出てないのに無駄な課税をされたりして結果的に損失が拡大するだけだから
よくない等と言うべきなのに分配金の再投資(別の投信も含めて)は絶対いけないと
決めつけるだけw
2021/07/07(水) 16:55:00.71ID:imo8qZyl0
だそうです(笑)
さて、一般的に広く言われている(理解されている)話と、一個人の戯言と、どっちを正しいと思うかだな
自分の意見が正しいと他人に思われなくても仕方がない、と認識すべきなんだな
なんせ、世間一般の考え方とは逆行ってるんだから
ま、それが正しいと思って進めば良いんじゃない
自分の人生、自分のお金なんだから
でもそれを他人様に認めてもらおうなんて思わないことだ
さて、一般的に広く言われている(理解されている)話と、一個人の戯言と、どっちを正しいと思うかだな
自分の意見が正しいと他人に思われなくても仕方がない、と認識すべきなんだな
なんせ、世間一般の考え方とは逆行ってるんだから
ま、それが正しいと思って進めば良いんじゃない
自分の人生、自分のお金なんだから
でもそれを他人様に認めてもらおうなんて思わないことだ
2021/07/07(水) 16:57:37.65ID:Ig8kZmSI0
ネットに上がってる情報使ってマウント取りたいだけだから意見交換なんてできずに一方的に馬鹿にしてるだけなんだよね
結局他人の意見を自分の都合のいい解釈で押し付けようとしてる時点で分かり合えない
結局他人の意見を自分の都合のいい解釈で押し付けようとしてる時点で分かり合えない
2021/07/07(水) 16:58:44.33ID:kDjpxuw80
>>972
限られてないよ。
再投資分の利益が30%出ていてその後基準価額がピークを過ぎて下落が始まり
しばらくして(再投資分の利益が10%になったところで)投信を見切って売却したら
再投資しないより再投資した方が正解(福利効果が出た)って事になる。
物事を0か100で見るなって事。
限られてないよ。
再投資分の利益が30%出ていてその後基準価額がピークを過ぎて下落が始まり
しばらくして(再投資分の利益が10%になったところで)投信を見切って売却したら
再投資しないより再投資した方が正解(福利効果が出た)って事になる。
物事を0か100で見るなって事。
2021/07/07(水) 17:00:57.21ID:1fbM+TJv0
>>976
君はせめて文章を読めるようになりなさい。
君はせめて文章を読めるようになりなさい。
2021/07/07(水) 17:08:42.28ID:kDjpxuw80
ID:imo8qZyl0は分配型投信で失敗した苦い思い出があるんだろうw
だから分配型投信の長所を認めず目の敵にしている。
(儲ける奴が許せないw)
だいたいそんな奴がなんでこのスレに来るんだよw
だから分配型投信の長所を認めず目の敵にしている。
(儲ける奴が許せないw)
だいたいそんな奴がなんでこのスレに来るんだよw
2021/07/07(水) 17:16:14.70ID:kDjpxuw80
>>976
>結局他人の意見を自分の都合のいい解釈で押し付けようとしてる時点で
>分かり合えない
無知で自分が主張できないからネットの偏った情報を使って
ごまかすだけ(都合よく解釈しているだけ)なんだよw
ネット頼りで自分では何も反論できないw
>結局他人の意見を自分の都合のいい解釈で押し付けようとしてる時点で
>分かり合えない
無知で自分が主張できないからネットの偏った情報を使って
ごまかすだけ(都合よく解釈しているだけ)なんだよw
ネット頼りで自分では何も反論できないw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- 米財務長官の為替発言に関する報道、100%事実でない=三村財務官 [少考さん★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 ★2 [樽悶★]
- 【芸能】小芝風花と佐藤健が初共演でダブル主演! 韓国の話題作『私の夫と結婚して』を日本で連ドラ化 [冬月記者★]
- 読売新聞「関西万博7割が50歳以上。高齢者の万博」 [633746646]
- 辛坊治郎「関西万博、リアルに高齢者が全然いない、なんでメディアは報じないのか」 [633746646]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 万博の自称空飛ぶクルマ「モームリ!しばらく運行出来ない」 理由を説明せず運行やめた模様 [633746646]
- 関西万博 13日目で100万人突破!1日平均したら79,000人しか来てないw 当初予定は1日15万人 [633746646]
- 【緊急悲報】chmateの旧バージョン(0.8.10.196未満)の人書き込めなくなる [487816701]