法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします
次スレは>>980 が立てること
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度 66【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1597137932/
【NISA】少額投資非課税制度 67【積み立てNISA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/22(土) 17:42:04.45ID:yfED17iG0
2020/08/22(土) 17:55:05.90ID:4i6zqx+B0
非課税投資枠を“最大”にする最強の投資法…「つみたてNISA」より「NISA」優先!
ttps://biz-journal.jp/2020/08/post_174326.html/amp
これ正しいのか?
深野康彦の言うことだから多分正しいのだろうけど、イマイチ腑に落ちない
ttps://biz-journal.jp/2020/08/post_174326.html/amp
これ正しいのか?
深野康彦の言うことだから多分正しいのだろうけど、イマイチ腑に落ちない
2020/08/22(土) 18:17:16.10ID:uxr11BTk0
投資やプログラムより掲示板のマナー学んだ方がよさそう
2020/08/22(土) 18:27:49.27ID:Eh8daSnu0
子NISAは禁止
2020/08/22(土) 18:28:12.44ID:U/MSYQih0
参考用
【グロ5の設定日2/12〜8/21まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/21
iFreeNASDAQ100 +15.91% (+27.51%)
USA360 +13.42% (+22.35%)
グロ5 +12.16%
ブレイン5 +11.20% (+22.20%)
ウルバラ +2.72% (+8.88%)
slimSP500 -2.18% (+3.28%)
slim先進国 -3.73% (+0.66%)
オルカン -3.89% (-0.29%)
slim8バランス -6.81% (-4.81%)
グロ3 -7.94% (-3.01%)
slim国内リート -20.73% (-17.81%)
slim先進国リート -22.17% (-18.34%)
【グロ5の設定日2/12〜8/21まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/21
iFreeNASDAQ100 +15.91% (+27.51%)
USA360 +13.42% (+22.35%)
グロ5 +12.16%
ブレイン5 +11.20% (+22.20%)
ウルバラ +2.72% (+8.88%)
slimSP500 -2.18% (+3.28%)
slim先進国 -3.73% (+0.66%)
オルカン -3.89% (-0.29%)
slim8バランス -6.81% (-4.81%)
グロ3 -7.94% (-3.01%)
slim国内リート -20.73% (-17.81%)
slim先進国リート -22.17% (-18.34%)
2020/08/22(土) 18:55:05.70ID:qGGLZT+H0
ジュニアNISA歓迎
2020/08/22(土) 19:04:59.78ID:flYaRgqh0
>>4
お前の頭ジュニア?
お前の頭ジュニア?
8名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 19:39:26.38ID:ON2SmXmF0 今月から始めたんだけど現金貯金は何百万ぐらい残しておいたほうがいいの?
9名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 19:54:14.17ID:rkXjRsjn0 >>8
0
0
2020/08/22(土) 19:56:39.52ID:f/Ar1ClF0
2020/08/22(土) 20:03:02.11ID:/R8dwgzv0
>>8
人によるでしょ
車買い替え予定、大学進学予定の子供ありとかだったら1000万ぐらいほしいし
独身1人暮らし 低コストいざとなれば実家に戻れるとかなら
100万〜200万もあれば左程困らん
実家暮らしなら数十万でも平気だろし
最も今の相場の現金比率はなんぼってのはそれのプラスαの部分だけど
独身1人暮らし 総資産600万 現金比率50%なら投信200万 現金400万ぐらいになるイメージ
人によるでしょ
車買い替え予定、大学進学予定の子供ありとかだったら1000万ぐらいほしいし
独身1人暮らし 低コストいざとなれば実家に戻れるとかなら
100万〜200万もあれば左程困らん
実家暮らしなら数十万でも平気だろし
最も今の相場の現金比率はなんぼってのはそれのプラスαの部分だけど
独身1人暮らし 総資産600万 現金比率50%なら投信200万 現金400万ぐらいになるイメージ
12名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 20:14:46.71ID:+/Uxxz2s0 今24歳独身の青二才です。
idecoと積立NISAを始めたいと思い、取り敢えず積立NISAの方に1万円設定しました。
idecoには月幾ら積むのが良いのでしょうか。
ちなみに年収300で貯金は現在150です。
ご教示願います。
idecoと積立NISAを始めたいと思い、取り敢えず積立NISAの方に1万円設定しました。
idecoには月幾ら積むのが良いのでしょうか。
ちなみに年収300で貯金は現在150です。
ご教示願います。
13名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 20:17:43.12ID:rkXjRsjn014名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 20:28:29.58ID:3cel7qs402020/08/22(土) 20:30:12.20ID:rp2YvVwd0
>>12
貯金はあんま関係ないかな
月にいくら貯金できてるかだ
年収300万くらいなら手取り240万
手取り240万ならその20%くらい貯金できれば良い方だな
その月4万のうち3/4くらいは投資、あとは貯金しとけ
iDeCoは60歳まで崩せない事を考えてつみたてNISA25000円、iDeCo5000円くらいからやれば良い
貯金の150万は外貨分散で30%の50万くらいを米ドルに替えておくとなお良し
貯金はあんま関係ないかな
月にいくら貯金できてるかだ
年収300万くらいなら手取り240万
手取り240万ならその20%くらい貯金できれば良い方だな
その月4万のうち3/4くらいは投資、あとは貯金しとけ
iDeCoは60歳まで崩せない事を考えてつみたてNISA25000円、iDeCo5000円くらいからやれば良い
貯金の150万は外貨分散で30%の50万くらいを米ドルに替えておくとなお良し
2020/08/22(土) 20:31:14.58ID:lztez96N0
17名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 20:32:06.76ID:dwAsBLHi0 子NISAはダメらしいけどジュニアNISAなら良いんじゃなかろうか
18名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 20:34:20.19ID:rkXjRsjn0 >>16
そうだね。
そうだね。
2020/08/22(土) 20:40:25.24ID:rp2YvVwd0
>>16
現行の新NISAでさえ簿価でのロールオーバー無理なのにそんなもったいない事しないわ
現行の新NISAでさえ簿価でのロールオーバー無理なのにそんなもったいない事しないわ
2020/08/22(土) 20:51:20.57ID:/R8dwgzv0
>>2
いや正しいか?
投資できる金額という観点だけで
その金額を運用できる年数という観点が抜けてるんじゃね?って思ったけど
運用期間を現時点の制度通りで終わるとそうなるのか?
両方永続で制度変わらない前提の場合は
新NISA最大610万
積NISA最大800万
つまり満額状態になってる間は積のほうが投資額は大きくできる
だたそこまでに積NISAはロスがあるし
逆に積は20年間は再投資され続けるという見方もできるので
20年後は結構膨らんでいる可能性もある
まあそれはNISAが永遠にロールオーバーできるならそっちの方がいい可能性もあるけど
いや正しいか?
投資できる金額という観点だけで
その金額を運用できる年数という観点が抜けてるんじゃね?って思ったけど
運用期間を現時点の制度通りで終わるとそうなるのか?
両方永続で制度変わらない前提の場合は
新NISA最大610万
積NISA最大800万
つまり満額状態になってる間は積のほうが投資額は大きくできる
だたそこまでに積NISAはロスがあるし
逆に積は20年間は再投資され続けるという見方もできるので
20年後は結構膨らんでいる可能性もある
まあそれはNISAが永遠にロールオーバーできるならそっちの方がいい可能性もあるけど
2020/08/22(土) 20:59:52.65ID:rp2YvVwd0
あくまでも非課税投資枠を最大限利用するのであれば、つみたてNISAよりもNISAを優先して利用すべきなのです。
答え書いてるじゃん
枠が最大ってだけで別に有利でも何でもない
こいつの言ってる通りにするならNISAで5年経ったら売却するか特定に移すしかなくなる
アホかと
答え書いてるじゃん
枠が最大ってだけで別に有利でも何でもない
こいつの言ってる通りにするならNISAで5年経ったら売却するか特定に移すしかなくなる
アホかと
2020/08/22(土) 21:26:33.39ID:EP/WopGz0
>>12
まず自分の1ヶ月の生活収支を出して、そこからいくら余るか出して大きな支出に備えた貯金を月いくらか考え、それで余る余裕資金を投資に回しなさい。その投資資金は積荷でもイデコでも構わないが投入したら例え下落しても辛抱強く毎月投資し続けるメンタルと覚悟を持つこと。決して積立てでは狼狽売りをしないこと。
まず自分の1ヶ月の生活収支を出して、そこからいくら余るか出して大きな支出に備えた貯金を月いくらか考え、それで余る余裕資金を投資に回しなさい。その投資資金は積荷でもイデコでも構わないが投入したら例え下落しても辛抱強く毎月投資し続けるメンタルと覚悟を持つこと。決して積立てでは狼狽売りをしないこと。
2020/08/22(土) 21:30:54.36ID:aIp821Y70
2020/08/22(土) 21:36:55.03ID:HiNhSrOL0
8均はリート25%そのものより、そこに更に新興国株・債券が25%乗って
新興国株・債券・先進国(日本含む)リートで50%になるとこが問題だな
新興国株・債券・先進国(日本含む)リートで50%になるとこが問題だな
2020/08/22(土) 21:57:12.88ID:iZiRm2+70
2020/08/22(土) 22:00:23.01ID:1Uuo8Vxr0
余り物には「わけ」がある
2020/08/22(土) 22:23:54.87ID:eBxfx0Yw0
28名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 22:34:59.92ID:YvzWi2s80 老後にいくら必要なの
目標金額いくらに設定してる?
目標金額いくらに設定してる?
2020/08/22(土) 22:49:39.61ID:LRtLN4Hp0
5chでは、8均は随分と嫌われ者の扱いだな。
そんなに新興国が信用できないなら、6均(国内と先進国の株式・債券・リート)にすれば良いと思うんだけど、これが8均とは勝負にならないくらいに全然売れていない。
ちなみに6均のリート比率は8均より更に高い33.3%だから、3月の相場では8均並に下落した。
6均より8均が市場では人気がある理由も、少しは考えてみてはどうだろうか。
そんなに新興国が信用できないなら、6均(国内と先進国の株式・債券・リート)にすれば良いと思うんだけど、これが8均とは勝負にならないくらいに全然売れていない。
ちなみに6均のリート比率は8均より更に高い33.3%だから、3月の相場では8均並に下落した。
6均より8均が市場では人気がある理由も、少しは考えてみてはどうだろうか。
2020/08/22(土) 23:06:28.60ID:X2Qri5ZH0
>>12
全部やめとけ。終わり。
全部やめとけ。終わり。
2020/08/22(土) 23:18:28.45ID:Fcgss5AN0
>>12
24でその貯金ならiDeCoも積みニーも満額行くのがいいとは思うが貯金がないと無理とか大金を使う予定があるなら無理はするな
24でその貯金ならiDeCoも積みニーも満額行くのがいいとは思うが貯金がないと無理とか大金を使う予定があるなら無理はするな
2020/08/22(土) 23:29:47.48ID:nCi0M1f30
>>12
イデコは60歳まで引き出せないから24歳から始めるのは自分なら怖いわ
いつでも売っぱらえる積立NISA満額目指せばいいんじゃないの
ネットでその手の情報ばかり集めてると感覚がバグってくるけど、毎月3万3千円投資するって普通に凄い事だし
イデコは60歳まで引き出せないから24歳から始めるのは自分なら怖いわ
いつでも売っぱらえる積立NISA満額目指せばいいんじゃないの
ネットでその手の情報ばかり集めてると感覚がバグってくるけど、毎月3万3千円投資するって普通に凄い事だし
2020/08/23(日) 00:18:28.62ID:22Qf7+xj0
>>12
このままつみにーを続けるのであればまずはつみにー満額積み立てられるようにすればよいのではないでしょうか?
それでも余裕があるようであればiDeCo
逆に所得控除があるiDeCoに集中投資する手もあります
ただしiDeCoで積み立てたお金は定年まで引き出せないし人によって将来払う税金にも差が出るのです
iDeCoの仕組みはとにかくややこしく年齢的にもまだお若いのでやるならしっかり下調べしてからでも遅くはないかもしれません
このままつみにーを続けるのであればまずはつみにー満額積み立てられるようにすればよいのではないでしょうか?
それでも余裕があるようであればiDeCo
逆に所得控除があるiDeCoに集中投資する手もあります
ただしiDeCoで積み立てたお金は定年まで引き出せないし人によって将来払う税金にも差が出るのです
iDeCoの仕組みはとにかくややこしく年齢的にもまだお若いのでやるならしっかり下調べしてからでも遅くはないかもしれません
2020/08/23(日) 01:27:48.50ID:VFBQQH8H0
最近、投資に目覚めた者です。
とりあえず、つみたてNISAを選択して口座開設したのですが
さっき>>2の記事を読んでnisaに変更するべきかと思いましたが
証券会社のサイトにはnisa満期後、
つみたてnisa口座にロールオーバーできない旨の記述があったのを思い出しました。
ロールオーバー出来ないのであれば
nisa満期の時点で一旦、納税しないといけないと思うのですが
この理解で合っていますでしょうか
とりあえず、つみたてNISAを選択して口座開設したのですが
さっき>>2の記事を読んでnisaに変更するべきかと思いましたが
証券会社のサイトにはnisa満期後、
つみたてnisa口座にロールオーバーできない旨の記述があったのを思い出しました。
ロールオーバー出来ないのであれば
nisa満期の時点で一旦、納税しないといけないと思うのですが
この理解で合っていますでしょうか
2020/08/23(日) 01:34:41.54ID:fUQY+ZFy0
いや納税なんてないぞ
2020/08/23(日) 02:05:08.64ID:VFBQQH8H0
ありがとうございます。
私の認識が間違っていたのですね。
年間の投資額はつみたてnisaの限度額で間に合うのですが
つみたてnisaが対応しない商品にも興味があって
つみたてnisa対応の投信と並行して
少しずつ購入したいと考えています。
このような場合は、やはりnisaに切り換えるほうが良いでしょうか
私の認識が間違っていたのですね。
年間の投資額はつみたてnisaの限度額で間に合うのですが
つみたてnisaが対応しない商品にも興味があって
つみたてnisa対応の投信と並行して
少しずつ購入したいと考えています。
このような場合は、やはりnisaに切り換えるほうが良いでしょうか
2020/08/23(日) 02:06:18.84ID:qG3L8ObK0
それくらい自分で考えろよ
2020/08/23(日) 02:15:33.76ID:VFBQQH8H0
はい、そうですね。
長文にてのスレ汚し、失礼しました
長文にてのスレ汚し、失礼しました
2020/08/23(日) 02:24:27.03ID:XB2w9lUe0
>>37
余計なお世話では?
余計なお世話では?
2020/08/23(日) 02:30:09.19ID:tiwpAXmy0
>>36
長期投資でちょっとだけ混ぜるだけだったら
自分だったら積NISA+特定かな
まあ何に投資するのかっていうのはあるが
純レバ系で一発ならどうせ長期保持は怪しいし
大損か爆益ならNISAでも良いかもわからん
その投資法がいいかは別にしてね
長期投資でちょっとだけ混ぜるだけだったら
自分だったら積NISA+特定かな
まあ何に投資するのかっていうのはあるが
純レバ系で一発ならどうせ長期保持は怪しいし
大損か爆益ならNISAでも良いかもわからん
その投資法がいいかは別にしてね
41名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 03:02:46.97ID:x4+nrUla02020/08/23(日) 04:36:01.68ID:AFp/5uzx0
積ニーは20年きっちりやって他は特定でええんちゃう
43名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 06:02:45.02ID:NexA05yo02020/08/23(日) 07:12:01.58ID:8Wjb/DtB0
>>43
声が大きいというか、一般の方が先に始まったってのと年間の枠が3倍ってのと元々投資をしている人間は一般nisaをやらない理由は特に無いからほぼみんなやってる事で額は膨らんでるね
声が大きいというか、一般の方が先に始まったってのと年間の枠が3倍ってのと元々投資をしている人間は一般nisaをやらない理由は特に無いからほぼみんなやってる事で額は膨らんでるね
2020/08/23(日) 07:52:57.86ID:vfQRP5f10
NISAとか税制が不公平極まりないだろ
どのような商品でも200万までの利益は非課税枠にしろボケ
どのような商品でも200万までの利益は非課税枠にしろボケ
46名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 08:03:20.14ID:H+ydIzZ7047名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 08:04:02.41ID:H+ydIzZ70 税率も25%-30%ぐらいにしそう。
2020/08/23(日) 08:27:05.27ID:PBlN6VVs0
「iDeCoは60歳まで引き出せないからやりたくない」という声が多いけど、それは「所得税と住民税の節税はしません(満額支払います)」と言っているのと同じ。
「そんなに多くの所得税+住民税を支払わなくても良いですよ」という制度をわざわざ作ってくれているのに、その制度を使わないなんてもったいない事この上ない。
NISAやつみたてNISAで「利益課税の回避」だけはやたらと気にするのに、効果が毎年確実に得られる所得税や住民税の軽減は一切受けませんというのは、なんだかおかしい。
最長で数十年間にもなる所得税+住民税の軽減がどれほど効果が大きいか、少し試算してみれば分かる。
まず最初にiDeCo、その次がNISAやつみたてNISA。この順番が本来の姿。
「そんなに多くの所得税+住民税を支払わなくても良いですよ」という制度をわざわざ作ってくれているのに、その制度を使わないなんてもったいない事この上ない。
NISAやつみたてNISAで「利益課税の回避」だけはやたらと気にするのに、効果が毎年確実に得られる所得税や住民税の軽減は一切受けませんというのは、なんだかおかしい。
最長で数十年間にもなる所得税+住民税の軽減がどれほど効果が大きいか、少し試算してみれば分かる。
まず最初にiDeCo、その次がNISAやつみたてNISA。この順番が本来の姿。
2020/08/23(日) 08:28:28.32ID:8Wjb/DtB0
>>48
退職金の額によっては節税できない事も大いにあるからね
退職金の額によっては節税できない事も大いにあるからね
2020/08/23(日) 08:34:01.66ID:ZxW+8Uzn0
2020/08/23(日) 08:45:47.89ID:aRoBGT050
>>48
考え方としては正解なんだけど生活に余裕のある人でないとダメだからね
NISAはいざって時に売ればすぐに現金化出来るから生活に余裕のない人でも始められる
投資は余剰資金でと言いながらも人生の何処かのタイミングで何かあった時に使いたいだろうしNISAの方が都合がいいのよ
考え方としては正解なんだけど生活に余裕のある人でないとダメだからね
NISAはいざって時に売ればすぐに現金化出来るから生活に余裕のない人でも始められる
投資は余剰資金でと言いながらも人生の何処かのタイミングで何かあった時に使いたいだろうしNISAの方が都合がいいのよ
52名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 08:54:17.09ID:CVUc3Rt002020/08/23(日) 08:54:44.00ID:hVuQCl1O0
>>48
ばかじゃねーの?
毎年の税金バックは複利ではなく債券のように単利なんだよ
トータルで計算すると節税は1%になるかならないか程度
インフレにも勝てやしない
そのくせ出口はNISAのように非課税ではなく税金がかかる
総合的に見ればNISA制度の圧勝
計算もできないアホがiDeCoが良いと言ってしまう典型
ばかじゃねーの?
毎年の税金バックは複利ではなく債券のように単利なんだよ
トータルで計算すると節税は1%になるかならないか程度
インフレにも勝てやしない
そのくせ出口はNISAのように非課税ではなく税金がかかる
総合的に見ればNISA制度の圧勝
計算もできないアホがiDeCoが良いと言ってしまう典型
54名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 08:55:09.61ID:CVUc3Rt00 ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
55名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 08:57:24.11ID:CVUc3Rt00 バフェット太郎です。
2015年12月末から2020年7月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターンは以下の通りでした。
バフェット太郎10種:+45.4%
S&P500ETF(IVV):+75.3%
S&P500ETFのトータルリターンが+75.3%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+45.4%と、市場平均を29.9%ポイント下回りました。
これは、GAFAMなど主要ハイテク株が大きく上昇する中で、バフェット太郎が保有する生活必需品株の多くが出遅れているためです。
たとえば、バフェット太郎のポートフォリオの半分は生活必需品株が占めているわけですが、2015年12月末〜2020年7月末まで比較した場合、S&P500ETFが+60.2%値上がりした一方で、生活必需品株ETFは+23.9%の値上がりに留まりました。
S&P500ETFを押し上げている要因はGAFAMなどハイテク株の上昇にあります。
米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がマイナスに落ち込むなど史上最低水準を記録する中では、
株式のバリュエーション(PERなど)が高くなる傾向があるので、高PER株が比較的多いハイテク株にとって追い風になっているのです。
そのため、米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がさらに深掘りするようなら、バリュエーションはさらに高くなるので、ハイテク株は一段と上昇しますが、
実質金利が急騰するようならバリュエーションが修正されるので、ハイテク株は調整局面を迎えやすくなります。
現在、バフェット太郎10種とS&P500ETFは30ポイントの差があるので、歴史を知らない情弱ほど大変だ大変だとアタフタ慌てふためきますが、
歴史を知っている投資家からすれば、ドットコムバブルと比べればそれほど大きな差が生まれているわけではありませんから、どっしりと腰を据えて投資を続けることができるのですww
2015年12月末から2020年7月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターンは以下の通りでした。
バフェット太郎10種:+45.4%
S&P500ETF(IVV):+75.3%
S&P500ETFのトータルリターンが+75.3%だったのに対して、バフェット太郎10種のそれは+45.4%と、市場平均を29.9%ポイント下回りました。
これは、GAFAMなど主要ハイテク株が大きく上昇する中で、バフェット太郎が保有する生活必需品株の多くが出遅れているためです。
たとえば、バフェット太郎のポートフォリオの半分は生活必需品株が占めているわけですが、2015年12月末〜2020年7月末まで比較した場合、S&P500ETFが+60.2%値上がりした一方で、生活必需品株ETFは+23.9%の値上がりに留まりました。
S&P500ETFを押し上げている要因はGAFAMなどハイテク株の上昇にあります。
米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がマイナスに落ち込むなど史上最低水準を記録する中では、
株式のバリュエーション(PERなど)が高くなる傾向があるので、高PER株が比較的多いハイテク株にとって追い風になっているのです。
そのため、米10年債利回りのインフレ調整後の実質金利がさらに深掘りするようなら、バリュエーションはさらに高くなるので、ハイテク株は一段と上昇しますが、
実質金利が急騰するようならバリュエーションが修正されるので、ハイテク株は調整局面を迎えやすくなります。
現在、バフェット太郎10種とS&P500ETFは30ポイントの差があるので、歴史を知らない情弱ほど大変だ大変だとアタフタ慌てふためきますが、
歴史を知っている投資家からすれば、ドットコムバブルと比べればそれほど大きな差が生まれているわけではありませんから、どっしりと腰を据えて投資を続けることができるのですww
56名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 09:03:16.88ID:CVUc3Rt00 バフェット太郎さんのロボットアドバイザーの紹介動画。ウェルズナビのアフィリエイト動画だけど、確かにルールに則って投資できない人が大半だろうし、1%の手数料を払った方がマシ。
投資で失敗する共通点。君がクソダサい理由
https://www.youtube.com/watch?v=xju7O2Ga3Y8&feature=share
投資で失敗する共通点。君がクソダサい理由
https://www.youtube.com/watch?v=xju7O2Ga3Y8&feature=share
2020/08/23(日) 09:14:59.77ID:XWDoyEnA0
>>48
使い方次第だろう
つみたてNISA:ノーセル、少額、対象商品限定
NISA:非課税期間が短い、損益通算できない
iDeCo:積荷より少額、でも積荷よりは対象商品が広い
特定:制約はないが課税されるw
これら口座間では資金移動できないから、どの制約が一番嫌で
それをどう回避するか、それに掛かる手間は?とか色々考えな
きゃいけない
ideco内でのリバランスは意外と自由度高いから、積荷のリバラ
ンス枠として利用するとかはアリかも?
あと、NISAは年間60万円と見做せば売りを含めたリバランスも
問題なくできる(5年目にちょうど大暴落とか、50%を超えて大暴落
とか起きると枠が足りなくなる可能性もなくはないけどw)
ただ、どう転んでも捏ね繰るほど複雑になるのは確か、、、
使い方次第だろう
つみたてNISA:ノーセル、少額、対象商品限定
NISA:非課税期間が短い、損益通算できない
iDeCo:積荷より少額、でも積荷よりは対象商品が広い
特定:制約はないが課税されるw
これら口座間では資金移動できないから、どの制約が一番嫌で
それをどう回避するか、それに掛かる手間は?とか色々考えな
きゃいけない
ideco内でのリバランスは意外と自由度高いから、積荷のリバラ
ンス枠として利用するとかはアリかも?
あと、NISAは年間60万円と見做せば売りを含めたリバランスも
問題なくできる(5年目にちょうど大暴落とか、50%を超えて大暴落
とか起きると枠が足りなくなる可能性もなくはないけどw)
ただ、どう転んでも捏ね繰るほど複雑になるのは確か、、、
58名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 09:49:09.17ID:H+ydIzZ70 >>53
わいが公務員やインフラ関係。まぁ絶対にリストラされない職業だったらiDeCoからやるな。
ようするに職業にもよる。
今の仕事にストレスマッハでセミリタイア考えてる人ほど、NISAの優先順位が高くなるんだろう。
わいが公務員やインフラ関係。まぁ絶対にリストラされない職業だったらiDeCoからやるな。
ようするに職業にもよる。
今の仕事にストレスマッハでセミリタイア考えてる人ほど、NISAの優先順位が高くなるんだろう。
2020/08/23(日) 09:55:25.74ID:jH033Oft0
iDeCoは資金に余裕のある人向きだよ
急な入用でも対応出来る人ならiDeCo優先
そうでない人は、NISA優先
急な入用でも対応出来る人ならiDeCo優先
そうでない人は、NISA優先
2020/08/23(日) 09:57:05.99ID:ZxW+8Uzn0
>>59
そんな単純な話じゃないやろ
そんな単純な話じゃないやろ
61名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 10:01:18.90ID:H+ydIzZ70 >>59
資金じゃなくて現状の人生に満足して余裕がある人な。
年金のことだけが心配っていう人
NISAは目先の金だよね。今が心配だ。だからお金を再効率で増やしたい。
両方?
人生に余裕があり資金も豊富にある人だね。
資金じゃなくて現状の人生に満足して余裕がある人な。
年金のことだけが心配っていう人
NISAは目先の金だよね。今が心配だ。だからお金を再効率で増やしたい。
両方?
人生に余裕があり資金も豊富にある人だね。
2020/08/23(日) 10:03:04.82ID:hVuQCl1O0
>>58
そういう業種は退職金も高くなるからiDeCoは確実に退職所得控除に引っかかる
勤続38年
退職金2000万
iDeCo12000円(定期)
退職所得控除後の課税額250万
iDeCo活用利回り1.01%
日本における1970〜2015の物価上昇率は2.5%程度だからiDeCoで資金ロックしてまでやるのは安定職ほど避けるべき
アホは理解できないようだけど
そういう業種は退職金も高くなるからiDeCoは確実に退職所得控除に引っかかる
勤続38年
退職金2000万
iDeCo12000円(定期)
退職所得控除後の課税額250万
iDeCo活用利回り1.01%
日本における1970〜2015の物価上昇率は2.5%程度だからiDeCoで資金ロックしてまでやるのは安定職ほど避けるべき
アホは理解できないようだけど
63名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 10:06:16.14ID:H+ydIzZ70 >>62
せやからそんなことは計算なんてしないんだって。どうでもいいから。
今に満足して安定の人は、非効率効率なんていうちっぽけな価値観で物事をみてないよ。
効率人間は所詮今すぐお金を増やしたいという動機が全てでしょう?
さらにいえば税制なんて、毎年改定される。数十年後の未来の税制なんてどうなってるか確定のように語るのもどうでしょうね?
せやからそんなことは計算なんてしないんだって。どうでもいいから。
今に満足して安定の人は、非効率効率なんていうちっぽけな価値観で物事をみてないよ。
効率人間は所詮今すぐお金を増やしたいという動機が全てでしょう?
さらにいえば税制なんて、毎年改定される。数十年後の未来の税制なんてどうなってるか確定のように語るのもどうでしょうね?
2020/08/23(日) 10:08:23.35ID:hVuQCl1O0
2020/08/23(日) 10:24:11.23ID:6wp93Pth0
がんばれがんばれ
2020/08/23(日) 10:29:46.29ID:/DFKqWlY0
2020/08/23(日) 10:47:21.59ID:4pGl3XWp0
どっちか片方しかできないとなったら俺はつみニー優先ですよ
今の仕事ずっと続けられる保証もなければ退職金がいくらになるかも分からんし勤続年数によって控除枠も変わってくるしな
途中で辞めることができないというのもプレッシャーだ
結局散々悩んだ末につみニーと両方やることにしたが
今の仕事ずっと続けられる保証もなければ退職金がいくらになるかも分からんし勤続年数によって控除枠も変わってくるしな
途中で辞めることができないというのもプレッシャーだ
結局散々悩んだ末につみニーと両方やることにしたが
2020/08/23(日) 10:54:06.16ID:HoI7NUJ40
69名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 10:59:25.45ID:H+ydIzZ70 人生の優先順位がなにかっていう問題だからな。
こたえは人によるよな。
家族だったり、セミリタイアだったり、年金だったりで。
こたえは人によるよな。
家族だったり、セミリタイアだったり、年金だったりで。
2020/08/23(日) 11:04:11.82ID:Y9mvVwaL0
NISAもiDeCoも両方できる条件なら両方やればいい
そうでなければどちらかを切るだけ
その程度の金融リテラシーがなければ投資なんかすべきでない
そうでなければどちらかを切るだけ
その程度の金融リテラシーがなければ投資なんかすべきでない
71名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 11:20:32.68ID:Kn6x4KHi02020/08/23(日) 11:30:30.36ID:qu9vkOAe0
初めての投資で積み立てnisaを始めようかと思ってるんだけど
50歳からS&P500に全力投球で大丈夫かな?
軍資金は一応2000万ほどある。
50歳からS&P500に全力投球で大丈夫かな?
軍資金は一応2000万ほどある。
2020/08/23(日) 11:32:42.74ID:8pr/SUrE0
なんでみんなs&p500なのか?
74名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 11:39:59.06ID:Kn6x4KHi02020/08/23(日) 11:42:14.05ID:ZxW+8Uzn0
>>72
2000万の中の40万が半分になっても問題ないならいいんじゃね
2000万の中の40万が半分になっても問題ないならいいんじゃね
76名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 11:42:48.93ID:H+ydIzZ702020/08/23(日) 11:45:11.93ID:V5aKHUn50
2000万もあるならオルカンでも十分なリターン得られるだろ
500万しかない俺はナスダックでやるけど
500万しかない俺はナスダックでやるけど
2020/08/23(日) 11:49:21.26ID:4Y4DeXUA0
2020/08/23(日) 11:53:17.95ID:8pr/SUrE0
2020/08/23(日) 11:54:28.38ID:V5aKHUn50
時流に合わせてポートフォリオを組んでいくのが重要だな
81名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 11:59:39.15ID:H+ydIzZ70 >>80
オルカンが出る前まではそうだね。
オルカンが出る前まではそうだね。
2020/08/23(日) 12:18:22.38ID:wrwG9IJM0
ナスダックって博打的な立ち位置なの?
83名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 12:25:00.89ID:H+ydIzZ70 >>82
うん
うん
84名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 12:31:58.92ID:2aNauzEW085名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 12:52:35.90ID:eeq/V/o70 先日iDeCoの相談をさせて頂いた青二才です。
色々考えた結果、30歳までは積立NISA1本で運用していこうと思います。
持ち家や冠婚葬祭に係る資金を積立する事を優先しようと考えました。
所得税、住民税の控除はすごく魅力的ですが、それ以上の拠出額が少なくとも60歳まで拘束されることを考えると、もう少し入金力が高くなってから考えたいと思います。
たくさんのレスポンスありがとうございました。
色々考えた結果、30歳までは積立NISA1本で運用していこうと思います。
持ち家や冠婚葬祭に係る資金を積立する事を優先しようと考えました。
所得税、住民税の控除はすごく魅力的ですが、それ以上の拠出額が少なくとも60歳まで拘束されることを考えると、もう少し入金力が高くなってから考えたいと思います。
たくさんのレスポンスありがとうございました。
2020/08/23(日) 12:55:28.44ID:KqOO2Pi/0
>>73
今までの実績あるからだろうな。ほとんど全部のファンドが上回れてないし。
今までの実績あるからだろうな。ほとんど全部のファンドが上回れてないし。
2020/08/23(日) 13:01:13.59ID:R2l2D6iK0
2020/08/23(日) 13:11:53.47ID:oI1QgCuX0
2020/08/23(日) 13:12:52.54ID:oj33ayK80
投資信託に興味を持ったきっかけはウェルスナビのCM
何もわからなかったから、すべての手数料1%なんて安いもんだとかおもってた
ウェルスナビ調べようとして5chにたどり着いたとき、この板もみつけた
いろんなレスもらって、結局NISAにしたんだよ
いまなら、手数料1%の大きさがわかるよ
あの時、いろいろなレスありがとうオマエラ
何もわからなかったから、すべての手数料1%なんて安いもんだとかおもってた
ウェルスナビ調べようとして5chにたどり着いたとき、この板もみつけた
いろんなレスもらって、結局NISAにしたんだよ
いまなら、手数料1%の大きさがわかるよ
あの時、いろいろなレスありがとうオマエラ
90名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 13:18:59.18ID:H+ydIzZ70 >>89
えええんやで
えええんやで
91名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 13:40:22.01ID:zGTbEtvQ0 めっちゃスレチだが
現在
つみにー月4万
特定投信月0.7万
共済年金月0.5万していて
追加で1万くらい入れたいんだけどなににしよう
米株ETFが一番興味あるんだけど単元大きいのと為替差損の申告がよくわからん
26歳年収450万
現在
つみにー月4万
特定投信月0.7万
共済年金月0.5万していて
追加で1万くらい入れたいんだけどなににしよう
米株ETFが一番興味あるんだけど単元大きいのと為替差損の申告がよくわからん
26歳年収450万
92名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 13:44:12.92ID:H+ydIzZ702020/08/23(日) 13:44:47.74ID:vQTwDKna0
>>67
すっげー理解できる。ライフプランニングやったとき現状維持が前提だったことがめちゃくちゃプレッシャーになってる。老後2,000万問題とか預金から投資へとかより明日仕事やめて来月再就職できるって感じの近未来の自由への担保が欲しいわw
すっげー理解できる。ライフプランニングやったとき現状維持が前提だったことがめちゃくちゃプレッシャーになってる。老後2,000万問題とか預金から投資へとかより明日仕事やめて来月再就職できるって感じの近未来の自由への担保が欲しいわw
2020/08/23(日) 13:45:44.96ID:m6Su8W6t0
2020/08/23(日) 13:47:07.87ID:m6Su8W6t0
2020/08/23(日) 13:57:20.12ID:EzWp0dCo0
本多静六先生の財産告白は俺も読んだなぁ
そして大きな感銘を受け現在に至るのだわ
そして大きな感銘を受け現在に至るのだわ
97名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 14:10:50.24ID:Kn6x4KHi0 >>84
本家のISAの対象は債券まで、枠内回転OKだからね。例え16兆がそうでも、規制する時点でダメダメ。要するに足引っ張ってんだよね。
できた経緯が益税10→20%に戻すときで、株価低迷期に市場に参加してた国民に対して敬意がない。
本家のISAの対象は債券まで、枠内回転OKだからね。例え16兆がそうでも、規制する時点でダメダメ。要するに足引っ張ってんだよね。
できた経緯が益税10→20%に戻すときで、株価低迷期に市場に参加してた国民に対して敬意がない。
2020/08/23(日) 14:50:57.59ID:qu9vkOAe0
2020/08/23(日) 16:04:31.24ID:JLRjvGDD0
積立NISAを1本運用で始めたいのですがスリムのオルカンか米国かでめちゃくちゃ迷っています。
リターンは米国のが多いけど例えば20年後に米国が暴落してたらオルカンなら自動で米国の配分減らして損しないんですか?
リターンは米国のが多いけど例えば20年後に米国が暴落してたらオルカンなら自動で米国の配分減らして損しないんですか?
2020/08/23(日) 16:10:06.05ID:oj33ayK80
>>72
つみにーじゃなくてNISAなんじゃないの?年齢的には。
今からなら120万×4年。
ロールオーバーして4年。
続きをつみにーに40万ロールオーバーして…。
残りは課税で運用。
iDeCoも同時にやったらどう?
まだ余力あるなら特定にしたらいいじゃん。
つみにーじゃなくてNISAなんじゃないの?年齢的には。
今からなら120万×4年。
ロールオーバーして4年。
続きをつみにーに40万ロールオーバーして…。
残りは課税で運用。
iDeCoも同時にやったらどう?
まだ余力あるなら特定にしたらいいじゃん。
101名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 16:26:20.03ID:J5OGrdE30 >>12
こんなバブル期に始める奴はカモだ。
こんなバブル期に始める奴はカモだ。
2020/08/23(日) 16:33:28.15ID:V5aKHUn50
2020/08/23(日) 16:37:26.56ID:JLRjvGDD0
>>102リバランスしたら20年のMAX複利を得られずに損しませんか?
2020/08/23(日) 16:38:41.21ID:aRoBGT050
今がバブル期だったら尚更今から始めた方がいいんじゃないか?
直近に暴落があった方が安心して長期投資できる
直近に暴落があった方が安心して長期投資できる
2020/08/23(日) 16:40:53.15ID:V5aKHUn50
>>102
リバランスはリバランスでもノーセルリバランスだ
リバランスはリバランスでもノーセルリバランスだ
106名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 16:45:58.50ID:Kn6x4KHi0 >>104
政策金利が0〜マイナスで、PERも極めて高いから、バブルと言えばバブル。
ただコロナで痛んでいるから、終息すれば戻ると思えば、買場。
株↑金↑自体は恐慌の手前と思ってる。でもオレは買い向かうけど。
政策金利が0〜マイナスで、PERも極めて高いから、バブルと言えばバブル。
ただコロナで痛んでいるから、終息すれば戻ると思えば、買場。
株↑金↑自体は恐慌の手前と思ってる。でもオレは買い向かうけど。
2020/08/23(日) 17:16:40.07ID:JLRjvGDD0
楽天証券で積立NISAの設定をし始めたが増額は月額5万分までしかできず今年度は10月から5万×3で15万しか積立できません。楽天カード決済にしたら残り25万分の積立はできませんか?
2020/08/23(日) 17:25:12.47ID:SanLPAVe0
米国バンガードのETF値上がりしすぎて手が出しにくいな
2020/08/23(日) 17:26:34.31ID:nLsEuP+90
>>107
カードとは別に証券口座などから残額25万の積立設定をすればいい
カードとは別に証券口座などから残額25万の積立設定をすればいい
2020/08/23(日) 17:39:22.25ID:iegSIJD+0
>>99
「お金は寝かせて増やしなさい」の水瀬氏
投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい
http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-2403.html
「お金は寝かせて増やしなさい」の水瀬氏
投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい
http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-2403.html
2020/08/23(日) 17:41:21.11ID:oj33ayK80
>>107
カードは5万までって書いてるからできないんでしょうね
カードは5万までって書いてるからできないんでしょうね
2020/08/23(日) 17:41:39.85ID:iegSIJD+0
>>110
訂正 川崎氏でした
訂正 川崎氏でした
2020/08/23(日) 17:44:34.03ID:oj33ayK80
>>112
びっくりしたわ…
びっくりしたわ…
114名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 17:51:37.29ID:zGTbEtvQ02020/08/23(日) 17:55:55.71ID:oj33ayK80
水瀬氏の本(お金は寝かせて〜)では
一本なら楽天全世界株式インデックス・ファンドを書いてるね
債権は10年国債に
この本はあくまでインデックス派だから、アクティブ派には向かない運用かもね
一本なら楽天全世界株式インデックス・ファンドを書いてるね
債権は10年国債に
この本はあくまでインデックス派だから、アクティブ派には向かない運用かもね
116名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 18:13:51.39ID:OpCHcCME0 一般NISAですでにロールオーバーしてるやつも新NISAでもう5年おかわりできるの?
2020/08/23(日) 18:14:41.58ID:QqDhYEx00
太田創も米国オンリーを勧めてたな
2020/08/23(日) 18:15:58.51ID:hoEpIsZG0
>>89
(*´Д`)ハァハァ
(*´Д`)ハァハァ
2020/08/23(日) 18:29:13.61ID:ZEDhX91M0
積荷してるけど個別の方が面白いから来年からNISAにしようかな
2020/08/23(日) 18:29:30.88ID:5cmal8+A0
このスレでのおすすめ、sp500かオルカンしか名前出ないけど、ニッセイの外国株式や4資産均等とかはどうかな?
2020/08/23(日) 18:58:36.88ID:SanLPAVe0
自分の金なんだから好きなのにしなよ
2020/08/23(日) 19:00:31.92ID:XU51zqX90
>>120
何買ってもいいけどスライム系にしときなよ
何買ってもいいけどスライム系にしときなよ
2020/08/23(日) 19:11:53.41ID:oj33ayK80
オルカンとSP500はそもそも運用方法が違うのではないかと思うのですが…。
ニッセイ外国株式はe-MAXISslimが出てくる前はかなりよいと言われていたとおもうんだけど。
今は結構単価が上がってると思うから、私は買わない
均等シリーズも債権の運用を別で行わないとかなら、これでもいいんじゃないかな?
均等シリーズは単価や信託報酬高めだから手をだしてない。
ニッセイ外国株式はe-MAXISslimが出てくる前はかなりよいと言われていたとおもうんだけど。
今は結構単価が上がってると思うから、私は買わない
均等シリーズも債権の運用を別で行わないとかなら、これでもいいんじゃないかな?
均等シリーズは単価や信託報酬高めだから手をだしてない。
2020/08/23(日) 19:16:44.78ID:Moe9QnZU0
>>115
あの本が出たのももう3年ぐらい前で当時はオルカンもない上にベストチョイスが日本株、先進国、新興国の3本になってるがまあ言ってる事は結局全世界投資だな
あの本が出たのももう3年ぐらい前で当時はオルカンもない上にベストチョイスが日本株、先進国、新興国の3本になってるがまあ言ってる事は結局全世界投資だな
2020/08/23(日) 19:35:34.31ID:oj33ayK80
126名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 19:38:09.01ID:x4+nrUla02020/08/23(日) 21:08:34.01ID:jn5/6o0P0
>>99米国株式1本で年40マン積立にしました!
アメリカを信じます!
アメリカを信じます!
2020/08/23(日) 22:11:20.40ID:vQTwDKna0
>>95
悪くないけど俺が感銘を受けたのは「1%の努力」なんだよなぁw
悪くないけど俺が感銘を受けたのは「1%の努力」なんだよなぁw
2020/08/23(日) 22:24:31.49ID:8z/zYfVG0
不定期掲載
2018年4月から毎日積立
iFreeSP500 +15.56%
楽天全米 +14.82%
ひふみ +12.87%
slim先進国 +11.90%
slim全世界(除く日本) +10.80%
楽天全世界 +9.27%
ニッセイ4均 +6.52%
slim8均 +2.89%
野村6均 +2.38%
番外編
2018年2月末から毎日積立
SBI新興国 +4.46%
このスレ的に不人気の均等は低迷中です
何かの参考にして下さい
2018年4月から毎日積立
iFreeSP500 +15.56%
楽天全米 +14.82%
ひふみ +12.87%
slim先進国 +11.90%
slim全世界(除く日本) +10.80%
楽天全世界 +9.27%
ニッセイ4均 +6.52%
slim8均 +2.89%
野村6均 +2.38%
番外編
2018年2月末から毎日積立
SBI新興国 +4.46%
このスレ的に不人気の均等は低迷中です
何かの参考にして下さい
130名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 22:45:12.86ID:wbG2jQ7O0 オルカンとかS&Pはだいたい同じなのよね(´・ω・`)ぼくも同じぐらいの時期に買って+10%でだいたい同じぐらい
始めた時期も一緒(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
始めた時期も一緒(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2020/08/23(日) 23:14:38.24ID:RSryRzxU0
長年右肩下がりはあるんだっけ?
2020/08/24(月) 00:09:11.27ID:QrB3vsYa0
いまだに積み立てニーサより一般ニーサがお得って言う理由がわからんのだけど。結局のところ非課税で投資できる額と非課税で持てる時間が大事なわけでしょ?一般ニーサは120万を5年間、非課税で保有できる期間も5年間だよね。
そんなうまくいくことないけど仮に年利5%で増えていくとしたら一般ニーサの場合120万が5年の非課税期間で153万になる。
つまり33万の利益。これが5年分使えるわけで利益は33x5の165万でしょ?
積み立てニーサの場合、年利5%だったら40万が20年間で106万になる、つまり利益は66万。
これを20年分ゲットできるとしたら66x20で1320万。
仮に次一般ニーサでしかロールオーバーあったとしても圧倒的に積み立てニーサが得じゃない?
実際はボラとかあってこんなうまくはいかないのはわかるし一般ニーサでしか買えない銘柄も沢山あるけどそれは特定口座で買えば良くない?若い人でインデックスの投資信託買う人なら普通に積み立てニーサ一択だと思うんだけど。
なんでか教えてもらえん?
https://i.imgur.com/VP3C2Do.jpg
https://i.imgur.com/dIJDKCx.jpg
そんなうまくいくことないけど仮に年利5%で増えていくとしたら一般ニーサの場合120万が5年の非課税期間で153万になる。
つまり33万の利益。これが5年分使えるわけで利益は33x5の165万でしょ?
積み立てニーサの場合、年利5%だったら40万が20年間で106万になる、つまり利益は66万。
これを20年分ゲットできるとしたら66x20で1320万。
仮に次一般ニーサでしかロールオーバーあったとしても圧倒的に積み立てニーサが得じゃない?
実際はボラとかあってこんなうまくはいかないのはわかるし一般ニーサでしか買えない銘柄も沢山あるけどそれは特定口座で買えば良くない?若い人でインデックスの投資信託買う人なら普通に積み立てニーサ一択だと思うんだけど。
なんでか教えてもらえん?
https://i.imgur.com/VP3C2Do.jpg
https://i.imgur.com/dIJDKCx.jpg
2020/08/24(月) 00:11:39.94ID:t1PfSY5w0
ジュニアNISAのスレできてた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598194545/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598194545/
2020/08/24(月) 00:12:37.83ID:mssq7v6Z0
2020/08/24(月) 00:21:28.38ID:iE8XOh6v0
2020/08/24(月) 00:23:51.23ID:mssq7v6Z0
>>132
非課税期間で取り崩すならその計算になるね、まったくその通りだ。
一般NISAをつみたてNISAと同じ銘柄で5年の非課税期間運用後、
特定に塩漬けして合計20年経過したらどうなるんだろう?
確かに課税口座での運用になるけど、元金120万の20年としたら…。
という比較なんだと思うけど。
どのみち、とらぬ狸の皮算用、机上の空論、未来は誰にもわからない、ではあるんだけどね。
非課税期間で取り崩すならその計算になるね、まったくその通りだ。
一般NISAをつみたてNISAと同じ銘柄で5年の非課税期間運用後、
特定に塩漬けして合計20年経過したらどうなるんだろう?
確かに課税口座での運用になるけど、元金120万の20年としたら…。
という比較なんだと思うけど。
どのみち、とらぬ狸の皮算用、机上の空論、未来は誰にもわからない、ではあるんだけどね。
2020/08/24(月) 00:24:12.20ID:cQKIqdXG0
別に大事じゃないよ
2020/08/24(月) 01:33:02.48ID:nCfvcMps0
2020/08/24(月) 01:36:48.15ID:nCfvcMps0
>>122
スライム系って?
スライム系って?
2020/08/24(月) 01:37:09.54ID:Gv+FeGKo0
2020/08/24(月) 01:52:12.14ID:nCfvcMps0
2020/08/24(月) 04:03:46.52ID:Bx3E3MDK0
2020/08/24(月) 08:36:10.46ID:q3k7gKFy0
楽天バランス株式重視てオルカンに債券追加したようなアセットで気になるんだけど
純資産総額は50億あればとりあえず安心かな?徐々には増えてるようだけど。
純資産総額は50億あればとりあえず安心かな?徐々には増えてるようだけど。
2020/08/24(月) 09:36:49.08ID:AWL8uiuN0
脳死でそのままでも良かったかなあと思ったけど楽天バランスとか8均とか切ってS&P500一本にしました
一本ってこええな
一本ってこええな
2020/08/24(月) 11:27:42.95ID:CsCK0szL0
償還リスクは高まるけど投資対象は事実上500本に分散されてるわけで
個別株1本とは訳が違うさ
個別株1本とは訳が違うさ
2020/08/24(月) 11:35:29.54ID:ScVxCYFO0
2020/08/24(月) 12:04:37.39ID:kL1/tpS00
スレチ通報
2020/08/24(月) 12:36:50.92ID:R8/ar5+40
2020/08/24(月) 12:41:16.32ID:q3k7gKFy0
リスクを少なくするためにバランスを選ぶぐらいなら
S&P5001本で積み立て額を下げる方が分かりやすくて良いような気もしてきた
S&P5001本で積み立て額を下げる方が分かりやすくて良いような気もしてきた
2020/08/24(月) 12:42:55.49ID:R8/ar5+40
2020/08/24(月) 12:45:26.43ID:RQiTxYAu0
2020/08/24(月) 18:16:48.80ID:fGH4GbJs0
2020/08/24(月) 18:39:28.39ID:EJQnv47L0
また黒人さん撃たれちゃったの…?(´・ω・`)
2020/08/24(月) 20:47:31.86ID:OFrPzvUx0
安いときが分かって高いときが分かれば苦労しないよね
2020/08/24(月) 20:49:34.65ID:cqVMGBk80
まぁネタだろうけどそれが出来るなら個別株でよいよねっていう
大半の凡人はそれがわからないから淡々と積み立てていくわけで
大半の凡人はそれがわからないから淡々と積み立てていくわけで
156名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 20:54:00.59ID:yPgVlUpb0 証券口座作ったわ
とりあえずSP500とやらに月3万円入れれば良いのか?
とりあえずSP500とやらに月3万円入れれば良いのか?
2020/08/24(月) 20:57:37.52ID:hBHK72F00
投資は自己責任だから本当にその銘柄で良いのか
勉強した上で決めればいい
勉強した上で決めればいい
2020/08/24(月) 21:06:11.71ID:fTcuK1RQ0
SP500最強!
2020/08/24(月) 21:18:06.66ID:mssq7v6Z0
SP500はアクティブだからね
20年30年の投資ならインデッry
好きなものに投資したらいいよ、自己責任でね。
20年30年の投資ならインデッry
好きなものに投資したらいいよ、自己責任でね。
2020/08/24(月) 21:30:17.80ID:Gv+FeGKo0
男は黙ってVTI
2020/08/24(月) 21:39:45.04ID:E9L+nMXt0
実際どう勉強すりゃいいか難しい
2020/08/24(月) 21:51:24.40ID:chXE492M0
投資信託でSP500積む場合は20%以上利益出てないと赤字になるの?
2020/08/24(月) 22:15:57.35ID:YCKNT0jT0
男は黙ってNASDAQ100
足引っ張るセクターのあるsp500は論外
アメリカンテクノロジーに夢を見ろ
足引っ張るセクターのあるsp500は論外
アメリカンテクノロジーに夢を見ろ
2020/08/24(月) 22:26:23.41ID:mssq7v6Z0
>>161
なんか本よんだ?
よんで、色々ググってると【?】ってのが出てくるから、
よんだ本からヒント探して、またググって、新しい本よんで…の繰り返し。
勉強も結構時間かかるから、少額から始めましょう!というのがつみたてNISAなんだと思う。
そのうち自分の考えもまとまってきて、指示したい投資家もみつかるだろうし。
YOUTUBEやネット記事やこの板は、今の流行りを前面に出してくるから迷うよ。
なんか本よんだ?
よんで、色々ググってると【?】ってのが出てくるから、
よんだ本からヒント探して、またググって、新しい本よんで…の繰り返し。
勉強も結構時間かかるから、少額から始めましょう!というのがつみたてNISAなんだと思う。
そのうち自分の考えもまとまってきて、指示したい投資家もみつかるだろうし。
YOUTUBEやネット記事やこの板は、今の流行りを前面に出してくるから迷うよ。
165名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 22:40:43.84ID:MgLEp8Nh0 未成年口座で海外ETF買って、基礎控除で配当金から引かれた税金取り戻せるってマジですか?
2020/08/24(月) 23:10:40.82ID:XEZNa8R30
最近始めようと思ってるが長期積立投資とはいえ
こんな史上最高値更新中に始めるのは不利な気がしてならない
こんな史上最高値更新中に始めるのは不利な気がしてならない
2020/08/24(月) 23:13:56.35ID:Gv+FeGKo0
実際、米国投資してると日本のクソ株で一喜一憂するのがバカみたいに思える。
168名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 23:14:10.49ID:viT/O3g50 一括投資ならわかるが積立なら早く始めるべき
2020/08/24(月) 23:50:08.62ID:EJQnv47L0
>>166
はよやれ
はよやれ
170名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 23:52:51.29ID:3zGcv9JQ0 投信とかに限定する必要ないんだから
わりと早くやった方が良いよ。マジで。
わりと早くやった方が良いよ。マジで。
171名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 23:55:07.92ID:T0BagLoY0 今まで銀行に貯金することが生きがいだったから投信に手を出すのが不安になる
2020/08/24(月) 23:59:07.10ID:WRhnohQT0
2020/08/25(火) 00:06:49.11ID:m0SiayGK0
>>171
始めたら預金とかアホらしくなる
始めたら預金とかアホらしくなる
2020/08/25(火) 00:30:49.89ID:F3SEzGfm0
2020/08/25(火) 00:33:01.76ID:OOOno5Rk0
2020/08/25(火) 00:37:23.87ID:ekRyQ44Z0
>>171
資産の増えかた見たら毎月投信に積み立てることが生き甲斐になるで
資産の増えかた見たら毎月投信に積み立てることが生き甲斐になるで
2020/08/25(火) 01:05:11.67ID:BzL7BngQ0
鋼のメンタル持ってるんで(お金はありませんが)レバナスに一般NISAで月3万ずつ積立していっていいですか?
2020/08/25(火) 01:07:16.65ID:Cv+8hMAA0
税金きにならない?
179名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 01:24:07.61ID:KqOjHIcT0 ならん
2020/08/25(火) 01:24:37.41ID:J5I9UMqW0
2020/08/25(火) 01:27:13.30ID:8GD5qJXQ0
>>180
なぜ9月スタートなの?
なぜ9月スタートなの?
2020/08/25(火) 02:46:26.26ID:lqcQ0W510
NISAスレで税金って何言ってんだ
2020/08/25(火) 07:35:15.49ID:5AGtphBN0
積立NISAの次は何すればいいんだ
2020/08/25(火) 07:53:24.59ID:OOOno5Rk0
脳死
185名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 08:28:01.96ID:/LCEFf0n0 積み立てnisa 33333積み立ててる人はそれ以上の投資どうしてますか?
自分は楽天証券なので、特定でも16666積み立てて計50000積み立ててポイント500もらうようにしています。
さらに余剰金がある場合は、VYMやspydのETF買うのが正解だと思っていますが、どうでしょう
自分は楽天証券なので、特定でも16666積み立てて計50000積み立ててポイント500もらうようにしています。
さらに余剰金がある場合は、VYMやspydのETF買うのが正解だと思っていますが、どうでしょう
2020/08/25(火) 08:32:35.02ID:cxpl9Cuu0
VYM持ってるけどほとんど値動きしないよ
2020/08/25(火) 09:00:23.14ID:0TYfDzvx0
>>185
今現金が激安なんで貯金割合増やすってのも正解だと思うよ
今現金が激安なんで貯金割合増やすってのも正解だと思うよ
2020/08/25(火) 09:13:01.97ID:J5I9UMqW0
>>181
35歳の誕生日だから
35歳の誕生日だから
2020/08/25(火) 09:14:29.07ID:2LFC9S510
2020/08/25(火) 10:41:03.90ID:mL5AQkIw0
>>180
PERは高い時に突っ込むのが正解
PERは高い時に突っ込むのが正解
191名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 10:43:01.49ID:+zRXPzvo0 現金と株とか投信の比率の理想は5:5かな?
1:9の猛者とかおるんかな?
1:9の猛者とかおるんかな?
2020/08/25(火) 10:44:25.94ID:Q6ffw2rC0
>>177
少し上に書いたけど3月の暴落時には積み立ててたSPXLが-60%以上目減りした
積立額増えてくと給料の数ヶ月分すぐ持って行かれるからその時どうなるか想像してみて下さい
ちなみに今は+19%です
少し上に書いたけど3月の暴落時には積み立ててたSPXLが-60%以上目減りした
積立額増えてくと給料の数ヶ月分すぐ持って行かれるからその時どうなるか想像してみて下さい
ちなみに今は+19%です
2020/08/25(火) 11:13:47.13ID:Hb2RCMuU0
>>185
つみたてNISAは楽天で5000円しかしてない
そのほぼ全ては日次で楽天ポインを充当してるからタダみたいなもん
クレカ5万は日本債券を買って即売りしてその500ポイントをつみたてNISAに充当のループ
債券売って戻ってきた金はそのまま毎日1000円をSBI証券に移して日次でアクティブファンド積立
アクティブ積み増すならSBIの方が貰えるポイント多いからな
SBIで入ってきたTポイントはネオモバの日本個別株に毎月充当して消化
あとは楽天銀行と住信SBIネット銀行で預金を自動ループさせて楽天ポイントとTポイントが勝手に入ってくる設定入れて足しにしてる感じかな
つみたてNISAは楽天で5000円しかしてない
そのほぼ全ては日次で楽天ポインを充当してるからタダみたいなもん
クレカ5万は日本債券を買って即売りしてその500ポイントをつみたてNISAに充当のループ
債券売って戻ってきた金はそのまま毎日1000円をSBI証券に移して日次でアクティブファンド積立
アクティブ積み増すならSBIの方が貰えるポイント多いからな
SBIで入ってきたTポイントはネオモバの日本個別株に毎月充当して消化
あとは楽天銀行と住信SBIネット銀行で預金を自動ループさせて楽天ポイントとTポイントが勝手に入ってくる設定入れて足しにしてる感じかな
2020/08/25(火) 11:39:36.66ID:rD3u6Fp50
現状は「先進国株式:現金=5:5」くらいだけど
低収入なんでこのまま行くとどんどん現金の割合下がっていきますねw
いやー、でも結婚とか子供とかマイホームとか来たらどうなるんだろうなー
まだ20代だし目を背けてるけど
この辺のイベントがもし来たら投資とかする余力なさそう
低収入なんでこのまま行くとどんどん現金の割合下がっていきますねw
いやー、でも結婚とか子供とかマイホームとか来たらどうなるんだろうなー
まだ20代だし目を背けてるけど
この辺のイベントがもし来たら投資とかする余力なさそう
2020/08/25(火) 11:41:54.63ID:sL9PRpmN0
2020/08/25(火) 11:43:51.83ID:mL5AQkIw0
2020/08/25(火) 12:03:40.93ID:m0SiayGK0
>>185見て思い出したけど今スレに例のコピペ貼られてないな
2020/08/25(火) 12:05:51.76ID:pTZJY8450
2020/08/25(火) 12:07:07.43ID:JR8r0v/X0
突然の出費は嫁の貯金目当てにして、必要最低限以外ほぼ全張りだわw
俺のVGTとVTIが担保なら文句はあるまい。
俺のVGTとVTIが担保なら文句はあるまい。
2020/08/25(火) 12:09:56.12ID:D7QYq0PR0
>>190
その心は?
その心は?
201名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 12:27:50.29ID:O66k6qW70 現金もつ意味って、なんですか?
売ればすぐ現金になるから9割くらいは投資で良さそうな気がしますが。
自分は、家族3人で生活資金が15万ほどなので、生活防衛資金30万だけ残して他全てオルカンや、sp500、spydに投資するつもりです。
売ればすぐ現金になるから9割くらいは投資で良さそうな気がしますが。
自分は、家族3人で生活資金が15万ほどなので、生活防衛資金30万だけ残して他全てオルカンや、sp500、spydに投資するつもりです。
202名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 12:32:30.76ID:kxgQa/uu0203名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 12:35:20.52ID:l1D7iD/20 俺も一ヶ月の生活費以外は全ツッパだわ
銀行に入れるよりも年3%でも増えるなら投資するわ
現金が必要になった時に含み損だったらまあしゃーないとしか言えんけど
銀行に入れるよりも年3%でも増えるなら投資するわ
現金が必要になった時に含み損だったらまあしゃーないとしか言えんけど
2020/08/25(火) 12:38:23.09ID:RruFjl6L0
2020/08/25(火) 12:58:25.46ID:u/5/dBQ20
例えば、QQQ:60、TMF:20、HYG:10、GLDM:10みたいなポートフォリオだと
現金はほぼ要らない(それでも破綻しにくい)
って言うのも、これは株60:現金40からの派生で、現金40をTMF:20(ヘッジ)
HYG:10(インカム)、GLDM:10(待機)へと振り替えたもので運用自体は
株60:現金40や株60:債券40ポートフォリオと同じだから
俺も現金は必要最低限で十分派ではあるけど、楽観論的フルインベスト
メント派とは一緒にされたくないなw
現金はほぼ要らない(それでも破綻しにくい)
って言うのも、これは株60:現金40からの派生で、現金40をTMF:20(ヘッジ)
HYG:10(インカム)、GLDM:10(待機)へと振り替えたもので運用自体は
株60:現金40や株60:債券40ポートフォリオと同じだから
俺も現金は必要最低限で十分派ではあるけど、楽観論的フルインベスト
メント派とは一緒にされたくないなw
2020/08/25(火) 13:00:44.75ID:pLN5rPpt0
単純にお金必要になったときに損益がマイナスだったら現金化したくない
2020/08/25(火) 13:02:41.38ID:zKXjhcgb0
投信しかやってないけどそういうのってETF?
楽天でやってるの?
楽天でやってるの?
2020/08/25(火) 13:04:52.73ID:u/5/dBQ20
2020/08/25(火) 13:06:54.12ID:tF5c4/WN0
全突込みとか9割投資とか若い人だよね?
2020/08/25(火) 13:08:38.78ID:Jma8uSJl0
年齢関係ないやろ
10割以上投資してる人もいるし生活スタイルの違いやな
10割以上投資してる人もいるし生活スタイルの違いやな
211名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 13:46:04.33ID:L/32wb8H0 >>201
その台詞を3月下旬に言ってれば説得力あるけどな。現金持つ意味は、日本円をレバレッジ1倍でということだ。
うちも3人家族だけどレバレッジ2.5 倍くらいだからまあお前の考え方でダイジョブよ。
心配なら低利の銀行ローン、サラ金、クレカのキャッシュ枠確保すればどうとでもなる。
その台詞を3月下旬に言ってれば説得力あるけどな。現金持つ意味は、日本円をレバレッジ1倍でということだ。
うちも3人家族だけどレバレッジ2.5 倍くらいだからまあお前の考え方でダイジョブよ。
心配なら低利の銀行ローン、サラ金、クレカのキャッシュ枠確保すればどうとでもなる。
2020/08/25(火) 13:50:50.99ID:L6YHMbQt0
入院するとすぐ払えと言われるし
213名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 14:01:32.75ID:L/32wb8H0 そういえば、コロナ前に出前館煽っていたやつまだいる?5枚買って、1枚恩株になったのが2倍になったわ。ありがとう。
2020/08/25(火) 14:16:06.55ID:M+XN8cmb0
エアコンが突然壊れるとかあるぞ
215名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 14:29:24.88ID:L/32wb8H0 >>212. 214
クレカ使えよ。
クレカ使えよ。
2020/08/25(火) 15:05:01.50ID:78Rpr3Ns0
日本人はレバレッジかけてデフレなのに家を買う金融リテラシー
217名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 15:08:03.23ID:ckfsMmDa0 >>211
ありがとうございます。
ありがとうございます。
218名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 15:41:35.28ID:gfWIceny0 みんなSBIネット銀行でドル転してETF買ってるの?
219名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 15:52:42.13ID:KqOjHIcT0 >>218
わいは米ETFかうときはSBI証券のFX使って現引きしてる
わいは米ETFかうときはSBI証券のFX使って現引きしてる
2020/08/25(火) 15:58:31.59ID:u/5/dBQ20
>>218
少なくとも俺はそうしてる
ドル円レートが良さ気なとこでドル転しておくとして、問題はそのドルをどう寝かせるかで
前はLQD(適格社債)やBND(債券インデックス)で持っておけば安泰だったんだけど
最近は利回りが薄すぎて売買手数料を消化できなくなってきてる
それでGLDM(ゴールド)やHYG(ハイイールド債)で持ってみたり、FXでドル円をロング
だけしておいて円のまま待機させてみたりと工夫してる
っで、そういう諸々考えると楽天証券はありえなくてSBI証券ということになる
少なくとも俺はそうしてる
ドル円レートが良さ気なとこでドル転しておくとして、問題はそのドルをどう寝かせるかで
前はLQD(適格社債)やBND(債券インデックス)で持っておけば安泰だったんだけど
最近は利回りが薄すぎて売買手数料を消化できなくなってきてる
それでGLDM(ゴールド)やHYG(ハイイールド債)で持ってみたり、FXでドル円をロング
だけしておいて円のまま待機させてみたりと工夫してる
っで、そういう諸々考えると楽天証券はありえなくてSBI証券ということになる
2020/08/25(火) 16:21:07.91ID:/jo0ILH10
ETFじゃなくて投資信託しかやるきないならドル転しないから楽天でもいいすか?
2020/08/25(火) 16:25:01.48ID:u/5/dBQ20
223名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 16:25:41.33ID:1MLeOHEQ0 >>218
それは貧乏人がやる愚策だから絶対やらないな
ドル資産は別で計画的に外貨積立やってるし、米ETFは年末に年一のリバランスで一括購入してるわ
アセットアロケーションやってない奴は円高のうちにSBIでドルにするとかやるんだろうが
アセット比率考慮してたらそんなアホなことはせんだろ普通
それは貧乏人がやる愚策だから絶対やらないな
ドル資産は別で計画的に外貨積立やってるし、米ETFは年末に年一のリバランスで一括購入してるわ
アセットアロケーションやってない奴は円高のうちにSBIでドルにするとかやるんだろうが
アセット比率考慮してたらそんなアホなことはせんだろ普通
2020/08/25(火) 16:33:03.39ID:SToEQLtH0
ETFはSBIの方が人気なんだな
せっかくだし少し勉強してみるべきか
せっかくだし少し勉強してみるべきか
225名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 16:41:39.70ID:gfWIceny0 為替手数料がSBI証券>SBIネット銀行ってことを今更知ったのでみんなどうしてるかを聞きたかった
2020/08/25(火) 16:47:48.40ID:fOy8Utsj0
2020/08/25(火) 16:51:03.40ID:Jma8uSJl0
わしは長期投資で20年ぐらい持ち続けるなら為替手数料とか誤差や
長期で持ちっぱなしにするなら店舗のある証券会社の方が安心やって
SMBCで高い為替手数料払って外債買ったけど債券高になって1年から2年で全部売って円に戻した
反省してる
長期で持ちっぱなしにするなら店舗のある証券会社の方が安心やって
SMBCで高い為替手数料払って外債買ったけど債券高になって1年から2年で全部売って円に戻した
反省してる
2020/08/25(火) 16:56:06.67ID:4aVXq6Dk0
あとは商品だな
欲しい商品がサクソバンクにしかないからそっち使ってるしな
マネックスに取り扱いしてくれと要望出したけど金融庁に届出されてないから却下って返事きたわ
欲しい商品がサクソバンクにしかないからそっち使ってるしな
マネックスに取り扱いしてくれと要望出したけど金融庁に届出されてないから却下って返事きたわ
2020/08/25(火) 16:57:28.05ID:JR8r0v/X0
2020/08/25(火) 17:56:57.71ID:/BUabmPH0
富豪がNISA使うなとは言わんが、場所わきまえろよな
2020/08/25(火) 17:58:50.71ID:W27/DHxn0
株価変動で一喜一憂したくないからしばらく見ないで放置したいけどマネーフォワードやってるとどうしても目に入ってしまうな
2020/08/25(火) 18:00:00.19ID:2LFC9S510
そういや外貨積み立ては0スプだっけ
233名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 18:03:14.51ID:lQXq8Qd40 >>216
建築資材費はインフレしてるのを知らない程度の金融リテラシーでなに言ってんの?
建築資材費はインフレしてるのを知らない程度の金融リテラシーでなに言ってんの?
2020/08/25(火) 18:05:46.42ID:/BUabmPH0
>>232
普通に換えたら4で積立2で今だけ積立0だな。もう25じゃやりたくない。
普通に換えたら4で積立2で今だけ積立0だな。もう25じゃやりたくない。
2020/08/25(火) 18:10:29.78ID:yskKp6Jd0
>>233
やめたれw
やめたれw
2020/08/25(火) 18:13:51.64ID:wq2Nwzo30
MAXISの2558.2559ってどうなん?
はじめはVT買おうと思ったけどドル転の手間とか為替リスク考えたらこれもありかなーって思うんだけど。
資産規模上がったらありかなーって思うんだけどどうですか?
はじめはVT買おうと思ったけどドル転の手間とか為替リスク考えたらこれもありかなーって思うんだけど。
資産規模上がったらありかなーって思うんだけどどうですか?
2020/08/25(火) 18:18:56.61ID:Jma8uSJl0
2020/08/25(火) 18:22:05.13ID:h/u3lU/z0
239名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 18:47:08.19ID:5rsHrobC0 未成年口座でVYMやspydなどの高配当株を買って、基礎控除で税金取り戻せる方法最近知ったんだけど、やってる人いる?
240名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 19:03:30.87ID:KqOjHIcT0 >>239
いない
いない
2020/08/25(火) 19:14:45.24ID:ctz/bobL0
spydとか言うゴミの寄せ集め買ってる人がここには少ない
2020/08/25(火) 19:22:45.74ID:u/5/dBQ20
言えない、コロナ前から持っててコロナショックで酷い目に遭って
ぶん投げただなんて、、、
ぶん投げただなんて、、、
2020/08/25(火) 19:24:23.26ID:Jma8uSJl0
>>242
NT
NT
2020/08/25(火) 19:28:05.30ID:zyhe8hdE0
245名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 19:40:20.22ID:KqOjHIcT0 連携しても気にならないけどな。くさぁ
2020/08/25(火) 19:49:55.68ID:/BUabmPH0
数字見るだけならともかく、つい内訳まで見てしまうからなw
まあでも連携力の高さは他に替えがない。
まあでも連携力の高さは他に替えがない。
2020/08/25(火) 20:04:05.86ID:ZJ6+QhCQ0
https://i.imgur.com/KupUpdM.png
色々計算してみたよ。
基本、年利率3%、年MAX額で。
つみにを20年こつこつ積み立てた場合
一般で4年、ロールオーバー4年、残りを非課税でつみたてNISAの場合
一般で4年、ロールオーバー4年、その後追加投資なし(元金480万)
つみたてNISA12年、その後追加投資なし(元金480万)
色々計算してみたよ。
基本、年利率3%、年MAX額で。
つみにを20年こつこつ積み立てた場合
一般で4年、ロールオーバー4年、残りを非課税でつみたてNISAの場合
一般で4年、ロールオーバー4年、その後追加投資なし(元金480万)
つみたてNISA12年、その後追加投資なし(元金480万)
248名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 20:08:34.26ID:+zRXPzvo0 積立NISAにおける、SBIバンガードsp500とslimのsp500の違いってなんでしょうか?
どっちにするか迷っています
どっちにするか迷っています
2020/08/25(火) 20:09:32.17ID:dLyVo+EA0
株を買ってるかETFを買ってるか
2020/08/25(火) 20:53:27.05ID:fOy8Utsj0
2020/08/25(火) 20:55:47.46ID:fOy8Utsj0
>>247
つまりコツコツ積みニーが最強ってこと?
つまりコツコツ積みニーが最強ってこと?
2020/08/25(火) 20:57:17.77ID:AQvHNojB0
最強は全ての枠を使うこと
2020/08/25(火) 21:02:27.43ID:fOy8Utsj0
>>252
でも積みニーか一般ニーサどちらかしか選べないんでしょ?
247ってつまり。
積み立てニーサ800万>一般ニーサ600万+特定口座200万ってことちゃうの?
まぁ実際はこんなうまくはいかないけど、若い人でもお金ある人は積みニーより一般ニーサ勢がある程度いるのがよくわからんのだけど。
でも積みニーか一般ニーサどちらかしか選べないんでしょ?
247ってつまり。
積み立てニーサ800万>一般ニーサ600万+特定口座200万ってことちゃうの?
まぁ実際はこんなうまくはいかないけど、若い人でもお金ある人は積みニーより一般ニーサ勢がある程度いるのがよくわからんのだけど。
2020/08/25(火) 21:05:46.35ID:AQvHNojB0
2020/08/25(火) 21:28:38.50ID:h/u3lU/z0
毎年120万拠出する余力があって今年から始めるなら
1.一般NISA120万拠出(2020-2023)
2.新NISA122万拠出(2024)
3.一般NISAから新NISAへロールオーバー(2025-2028)
4.新NISAからつみたてNISAへ20万ロールオーバー、20万つみたてNISA拠出(2029-2033)
5.つみたてNISA40万拠出(2034以降)
とするのが1番綺麗にNISA枠使う事になる
右肩上がり前提だし新NISAの部分が明確じゃないんで考えてもしょうがないが
1.一般NISA120万拠出(2020-2023)
2.新NISA122万拠出(2024)
3.一般NISAから新NISAへロールオーバー(2025-2028)
4.新NISAからつみたてNISAへ20万ロールオーバー、20万つみたてNISA拠出(2029-2033)
5.つみたてNISA40万拠出(2034以降)
とするのが1番綺麗にNISA枠使う事になる
右肩上がり前提だし新NISAの部分が明確じゃないんで考えてもしょうがないが
2020/08/25(火) 22:05:19.93ID:WxpIXvQY0
2020/08/25(火) 22:13:52.30ID:biLz2xXY0
>>254
ロールオーバーを繰り返すと結局はその年は投資できないから枠を捨てることになるぞ
ロールオーバーを繰り返すと結局はその年は投資できないから枠を捨てることになるぞ
2020/08/25(火) 22:13:58.22ID:ZJ6+QhCQ0
枠を使うことが目的な訳ではないから…。
今資産がある富裕層になりきって、
資金移動して、一般NISAとつみたてNISAの比較をしてみたのね。
課税と非課税でどうなるかな?って。
こうやって比較すると、当たり前だけど一般が富裕層に有利だから改悪ってのもわからないでもないなと思ったよ。
課税されても、元金が到達すると、複利がバンバン効力発揮するんだもんね。
今資産がある富裕層になりきって、
資金移動して、一般NISAとつみたてNISAの比較をしてみたのね。
課税と非課税でどうなるかな?って。
こうやって比較すると、当たり前だけど一般が富裕層に有利だから改悪ってのもわからないでもないなと思ったよ。
課税されても、元金が到達すると、複利がバンバン効力発揮するんだもんね。
2020/08/25(火) 22:16:56.82ID:PTzQAgR80
>>236
これ貸株に出せば1口あたり月0.9円もらえて信託報酬より0.02%近くお得だったりするけどいかんせん知名度が…
これ貸株に出せば1口あたり月0.9円もらえて信託報酬より0.02%近くお得だったりするけどいかんせん知名度が…
260名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 23:29:44.03ID:HncEp5wR0 勘定廃止通知書まだ届かねえ
早くツミニーさせろやwww
早くツミニーさせろやwww
261名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 00:10:33.87ID:/ceP29pd0 SBI証券使ってる人は積立資金の入金どうしてる?
毎月ハイブリッド口座に自動で入金してくれないものなの?
毎月ハイブリッド口座に自動で入金してくれないものなの?
2020/08/26(水) 00:33:52.07ID:UfI47JNj0
>>261
ハイブリッド口座に数年分入れとく
ハイブリッド口座に数年分入れとく
263名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 00:39:22.47ID:OI6FgZPQ0 >>261
年明けに住宅ローン減税とボーナスから40万円をハイブリッド口座に入れてる
年明けに住宅ローン減税とボーナスから40万円をハイブリッド口座に入れてる
2020/08/26(水) 00:40:28.14ID:USmYs8xP0
>>135
いい加減しつこいから嫌われてること気付けよ
いい加減しつこいから嫌われてること気付けよ
2020/08/26(水) 00:41:59.54ID:q9NVaTOU0
2020/08/26(水) 00:47:02.68ID:Wd8dYMx10
>>261
三井のカードでポイントが付くと聞いてな。ちょっと期待してる。
三井のカードでポイントが付くと聞いてな。ちょっと期待してる。
2020/08/26(水) 00:57:54.88ID:/QzoDuck0
一般でレバレッジ買うか迷うぜ
2020/08/26(水) 04:49:50.09ID:igkG+50q0
これから積立NISA始めようと思っている初心者なんだが入門時に読んだ&これは読んどけっていう書籍・本があれば教えてほしい
2020/08/26(水) 05:03:02.81ID:YwWFsB4W0
いやです
2020/08/26(水) 05:23:11.04ID:+fj9gWzP0
基本的な知識を得るならYouTubeで十分だよ
2020/08/26(水) 05:28:35.56ID:IJ3fXiNi0
2020/08/26(水) 05:32:51.23ID:dx9oM/NA0
積荷やるだけならその書籍代を貯金しておく方がずっと有益だと思う
2020/08/26(水) 05:41:16.92ID:UfI47JNj0
2020/08/26(水) 05:44:08.56ID:mGOYf9Kv0
わいが今読んでる本か?
敗者のゲームっていうやつ
その一つ前に読んでたのは父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教えってやつ
積み荷を始めてからというもの経済やら投資やらの本をやたら読みたくなるんだわ
敗者のゲームっていうやつ
その一つ前に読んでたのは父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教えってやつ
積み荷を始めてからというもの経済やら投資やらの本をやたら読みたくなるんだわ
2020/08/26(水) 05:49:38.77ID:sHZRgg6c0
>>271
冗談にしては面白くないからマジなのか?
冗談にしては面白くないからマジなのか?
276名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 06:06:41.27ID:gQ/x0TFS0 金融工学入門 ルーエンバーガー著
大学のゼミで読まされたが、今になって役に立つとは思わんかった
大学のゼミで読まされたが、今になって役に立つとは思わんかった
277名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 06:30:07.43ID:7ONbIY3Q0 >>268
ウォール街のランダムウォーカー、ファンダメンタルの教科書。
ウォール街のランダムウォーカー、ファンダメンタルの教科書。
278名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 06:33:12.01ID:dSWS0bTx0 今頃ですが、積みNISAは銘柄少ないので一般NISAで9月から始めます。
皆さん買うのは、配当率ですか?成長率?それとも好きなETFですか?
皆さん買うのは、配当率ですか?成長率?それとも好きなETFですか?
2020/08/26(水) 06:35:42.12ID:7ONbIY3Q0
280名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 06:47:47.16ID:dSWS0bTx0 レス、有難うございます。
上でゴミと言われてますがSPYDか、配当の多い株か、将来性のあるITやクラウド株あたりで決めかねています。
上でゴミと言われてますがSPYDか、配当の多い株か、将来性のあるITやクラウド株あたりで決めかねています。
2020/08/26(水) 06:55:28.34ID:UfI47JNj0
一日でも早く始めないと後悔しますよ…(´・ω・`)
2020/08/26(水) 06:57:23.14ID:igkG+50q0
ありがとうございます
本やつべで予備知識を貯めて始めてみます
本やつべで予備知識を貯めて始めてみます
2020/08/26(水) 07:00:57.55ID:ntTs46Pz0
284名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 07:07:53.99ID:dSWS0bTx0 その2つは積立でもありますよね??上でも積立の方が得と出ているのに何故一般でやるのでしょうか???
2020/08/26(水) 07:10:47.43ID:04Cr82np0
>>284
あんたが自分で銘柄選べんからやろ
あんたが自分で銘柄選べんからやろ
286名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 07:52:59.40ID:dsfKVT3W0 ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
2020/08/26(水) 07:54:04.39ID:P0FLH+4C0
>>284
移動する資金があるなら一般から始めて、ロールオーバー終わったらつみににきりかえる。
つみに期間も終わったら、特定でも続けたら?
早いとこリスク資産にさらした方が複利が効果を発揮するということ。
強握力が試される。
移動する資金があるなら一般から始めて、ロールオーバー終わったらつみににきりかえる。
つみに期間も終わったら、特定でも続けたら?
早いとこリスク資産にさらした方が複利が効果を発揮するということ。
強握力が試される。
288名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 07:55:09.94ID:dsfKVT3W0 バフェット太郎さんのロボットアドバイザーの紹介動画。ウェルズナビのアフィリエイト動画だけど、確かにルールに則って投資できない人が大半だろうし、1%の手数料を払った方が断然マシ。
【投資で失敗する共通点。君がクソダサい理由】
https://www.youtube.com/watch?v=xju7O2Ga3Y8
【投資で失敗する共通点。君がクソダサい理由】
https://www.youtube.com/watch?v=xju7O2Ga3Y8
2020/08/26(水) 08:01:42.49ID:8i96eReT0
定額預金を投信に回したいが妻が許してくれん
独身の時からやっとくんだった
独身の時からやっとくんだった
2020/08/26(水) 08:05:56.74ID:04Cr82np0
291名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 08:18:14.89ID:+q3oJykR0292名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 08:19:44.79ID:dSWS0bTx0 >>287 >早いとこリスク資産にさらした方が複利が効果を発揮するということ。
なるほど、制度最大活用なのですね。有難う御座いました。
なるほど、制度最大活用なのですね。有難う御座いました。
2020/08/26(水) 08:46:20.55ID:lpQ2aRaD0
2020/08/26(水) 08:49:51.41ID:lpQ2aRaD0
2020/08/26(水) 09:16:10.41ID:q9NVaTOU0
まんがタイムきらら
2020/08/26(水) 10:21:14.46ID:2VjGcfSE0
毎月3万以上積立に回せる人は年老いてもお金に困らない人だと思う
厚生年金とかしっかり支給されてお金に困らない生活送れる人
そんな人たちはちまちま積立せずに使ったほうがいいぞ
厚生年金とかしっかり支給されてお金に困らない生活送れる人
そんな人たちはちまちま積立せずに使ったほうがいいぞ
2020/08/26(水) 10:30:19.95ID:FpBnkTlg0
お前は何を言っているのだ
2020/08/26(水) 10:30:47.98ID:lGOEJ+hD0
一理ある。
積み立ててもインフレしてたらと考えると、今贅沢を我慢してまでやる意味ある?
積み立ててもインフレしてたらと考えると、今贅沢を我慢してまでやる意味ある?
299名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 11:05:50.82ID:/ceP29pd0 厚生年金しっかり支給されるなら国がわざわざNISAなんて推奨してこないでしょう
300名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 11:07:31.52ID:/ceP29pd0 贅沢を我慢しなければいけないほど困窮しているなら、積立なんてやらずに他にすることあると思うよ。
2020/08/26(水) 11:09:39.89ID:OaAjbCbN0
貯金してても必要な頃には価値が10%かもしれんなあ
2020/08/26(水) 11:23:16.76ID:k5bP9C2p0
どのアセットも高くなって現金のゴミ化がヤバいな
2020/08/26(水) 11:29:42.79ID:8i96eReT0
304名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 11:37:57.44ID:wRn5l88Z0 現金は100万くらい持っておけばいいすか?
2020/08/26(水) 11:39:40.91ID:m2lwSSB60
一概には言えない
306名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 11:44:30.80ID:+q3oJykR0 現金の価値が下がる心配をする必要があるのは富豪だけで、庶民が現金の価値下がる怖いwwwww
なんてちゃんちゃらわらっちゃうよな。
せめて1000万ぐらい貯金できる人ならまだしも。そんな人はごく少数。
みんな安定ニコニコ給料払いのその日ぐらし。
心配する必要なーんて皆無だね。
なんてちゃんちゃらわらっちゃうよな。
せめて1000万ぐらい貯金できる人ならまだしも。そんな人はごく少数。
みんな安定ニコニコ給料払いのその日ぐらし。
心配する必要なーんて皆無だね。
2020/08/26(水) 11:49:31.22ID:04Cr82np0
投資板で1000万未満の前提なんかw
毎月の入金力10万以上のやつゴロゴロいるのに
毎月の入金力10万以上のやつゴロゴロいるのに
2020/08/26(水) 11:55:29.57ID:OaAjbCbN0
>>303
絶対的なものという意識すらある
絶対的なものという意識すらある
2020/08/26(水) 12:07:05.29ID:a+ZxABHR0
毎月10万余裕で回せるレベルならわざわざ積ニースレにこないんじゃね
2020/08/26(水) 12:07:17.48ID:2WSSTThZ0
もうすぐ俺の投資額が3ケタ万円に到達するぜ!!
3ケタ万円も株式持ってたら一端の投資家でしょ、マージでw
3ケタ万円も株式持ってたら一端の投資家でしょ、マージでw
2020/08/26(水) 12:08:39.38ID:wgFVKduU0
すげー富豪じゃん!
2020/08/26(水) 12:11:29.72ID:04Cr82np0
2020/08/26(水) 12:16:28.29ID:dx9oM/NA0
>>310
それ売ってクルマ買おうぜ!w
それ売ってクルマ買おうぜ!w
2020/08/26(水) 12:17:15.79ID:hR550my00
積みニーの限度額でギリギリな人からiDeCoやETFや個別株やってる人まで幅広いイメージ
2020/08/26(水) 12:19:37.98ID:paHz2hpC0
3桁万円か
ミリオネアだな
ビリオネアを目指せ!
ミリオネアだな
ビリオネアを目指せ!
2020/08/26(水) 12:24:47.30ID:m9egqkVP0
問題は額じゃなくて率だな
稼ぎの20%も貯蓄できないんじゃそもそもの生活が破綻してるし、その貯蓄も3/4程度は資産形成に回せないと資産なんて増えない
このあたりはマストにやっててさらに自己投資もやるってのが良いんじゃないの
サラリーマンやりながら並行して自分で事業所得も得るようにならないと意味ない
NISAだけで満足してるようじゃそいつの人生積んでると思うがね
稼ぎの20%も貯蓄できないんじゃそもそもの生活が破綻してるし、その貯蓄も3/4程度は資産形成に回せないと資産なんて増えない
このあたりはマストにやっててさらに自己投資もやるってのが良いんじゃないの
サラリーマンやりながら並行して自分で事業所得も得るようにならないと意味ない
NISAだけで満足してるようじゃそいつの人生積んでると思うがね
2020/08/26(水) 12:28:32.29ID:2Xp7/6j+0
こどおじ最強ってことか
2020/08/26(水) 12:29:19.77ID:7ONbIY3Q0
故に日本人は茹でガエルと言われている。
319名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 12:35:01.69ID:7ONbIY3Q02020/08/26(水) 12:37:17.56ID:m9egqkVP0
>>317
親の面倒見るってならWin-Winでいいかもな
親の面倒見るってならWin-Winでいいかもな
2020/08/26(水) 12:41:18.41ID:sHZRgg6c0
積荷始めてから20年後に向けて健康を考え始めた。
今35で20年後に55。
今の50代って昔に比べて若い見た目の人が増えたけど、中には動きがプルプルしてるおじいちゃんみたいな人もいる。
嫌味抜きにそういう人の生活習慣を聞き取りして反面教師にしたいけど、どう聞いても嫌味にしかならないw
とりあえず、毎朝のウォーキングと玄米食は続けてる。
今35で20年後に55。
今の50代って昔に比べて若い見た目の人が増えたけど、中には動きがプルプルしてるおじいちゃんみたいな人もいる。
嫌味抜きにそういう人の生活習慣を聞き取りして反面教師にしたいけど、どう聞いても嫌味にしかならないw
とりあえず、毎朝のウォーキングと玄米食は続けてる。
322名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 12:43:43.30ID:UY5gN1ox0 このスレに貯金1000万以上あるお金持ちいるの?
2020/08/26(水) 12:44:00.36ID:37o90u4d0
2020/08/26(水) 12:48:26.47ID:hAcjE6fd0
複利だ、複利だ、っていかにも全員が複利の恩恵を100%得られそうな言い方をする人が多いけど、特に株式100%投資だと理想的な複利に到達出来る確率は全体の半数以下。
だからS&P 500や全世界株式のような株式100%に投資している人は、複利の成果にはあまり期待し過ぎない方が良い。
だからS&P 500や全世界株式のような株式100%に投資している人は、複利の成果にはあまり期待し過ぎない方が良い。
2020/08/26(水) 12:49:50.32ID:m9egqkVP0
2020/08/26(水) 12:53:20.74ID:LNHl2Jf20
>>322
株含めて良いなら余裕で
株含めて良いなら余裕で
2020/08/26(水) 12:58:32.23ID:KJAIIX9F0
>>324
株100%の人とか結局は全資産の半分ぐらいしか買ってないだろうしたいしたリターンはなさそう
株100%の人とか結局は全資産の半分ぐらいしか買ってないだろうしたいしたリターンはなさそう
328名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 12:59:31.10ID:nPnoz1pg0329名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 13:00:34.34ID:UY5gN1ox0 >>326
すごいです
すごいです
2020/08/26(水) 13:06:07.32ID:qz3VZjdn0
アンケート(笑)
2020/08/26(水) 13:09:05.45ID:8i96eReT0
金持ちばっかだな
332名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 13:18:22.70ID:+q3oJykR0333名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 13:20:50.26ID:rqSZWXNQ0 >>322
貯金はないな。貯蓄と借金はあるけど。
1000万って、確かにすごいけど。2馬力で10年たたずに貯められるし、独身でも10年頑張れば貯まるでしょ?
400万→結婚→1000万→持ち家って、いわゆる普通だし。結婚式披露宴抑え目にして、頭金の1000万を投資に回すとかなり生活楽よ。
貯金はないな。貯蓄と借金はあるけど。
1000万って、確かにすごいけど。2馬力で10年たたずに貯められるし、独身でも10年頑張れば貯まるでしょ?
400万→結婚→1000万→持ち家って、いわゆる普通だし。結婚式披露宴抑え目にして、頭金の1000万を投資に回すとかなり生活楽よ。
2020/08/26(水) 13:30:17.57ID:IHcobmqi0
2020/08/26(水) 13:34:28.01ID:IHcobmqi0
とりあえず年200万づつ投資に回してる。
貯めた貯金をいきなり株に全ツッパはおれには無理だ。
小心者と笑ってくれ
貯めた貯金をいきなり株に全ツッパはおれには無理だ。
小心者と笑ってくれ
2020/08/26(水) 13:36:44.66ID:v+Q0i9Nv0
隙あらば自分語り
2020/08/26(水) 13:39:34.47ID:GhsRByWA0
2020/08/26(水) 13:42:29.48ID:IHcobmqi0
>>337
とりあえず、すぐ使わない分は青空銀行と国債に変えようと思うけど、利率低すぎワロタ状態
とりあえず、すぐ使わない分は青空銀行と国債に変えようと思うけど、利率低すぎワロタ状態
2020/08/26(水) 13:43:22.66ID:IHcobmqi0
積みニーからは外れるけど、債券のわかりやすい本ってないの?
2ー3時間くらいで読めてkindle化されてるものあれば教えてほしい
2ー3時間くらいで読めてkindle化されてるものあれば教えてほしい
2020/08/26(水) 13:46:11.17ID:q9NVaTOU0
まんがタイムきららキャラット
2020/08/26(水) 14:21:11.69ID:V3SGPJ8/0
2020/08/26(水) 14:26:57.07ID:04Cr82np0
>>334
あおぞら銀行BANK支店オヌヌメ
あおぞら銀行BANK支店オヌヌメ
343名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 14:31:07.32ID:rqSZWXNQ02020/08/26(水) 14:35:43.58ID:XDBPaSos0
みんなすごーい!
投資これからだし、貯金もほとんどない
本当はのんびり積立してる余裕なんかない、一気に100万が倍になるくらいの投資したいよ(¯―¯٥)
投資これからだし、貯金もほとんどない
本当はのんびり積立してる余裕なんかない、一気に100万が倍になるくらいの投資したいよ(¯―¯٥)
2020/08/26(水) 14:39:24.59ID:iwyFGIRp0
アンパイで、国債なら利率は0.05%
地銀よりはぜんぜんいい
地銀よりはぜんぜんいい
346名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 14:40:22.63ID:+q3oJykR02020/08/26(水) 14:41:20.24ID:LNHl2Jf20
つい最近FANGレバレッジ出たからそれ買っとけ
これに関しては倍行ってもおかしくない
これに関しては倍行ってもおかしくない
348名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 14:42:45.18ID:rqSZWXNQ0 本来なら、インフレ率2-3%で政策金利がそのくらいなら債券投資もできるんだけど。今は日欧はマイナスで米が0金利だから。債券持ってても意味がない。
逆に2018年の前半に買ったやつは、金利低下に伴う債券価格上昇で3割以上含み益が乗ってウハウハだし、株を含むリスクアセットよりアウトパフォームしているよ。
2022年までは0金利継続するらしいので、あと5年は債券ではなく株でいいと思ってる。で、次回は米国債3%越えたら含み損覚悟で大きく買っていくつもり。
逆に2018年の前半に買ったやつは、金利低下に伴う債券価格上昇で3割以上含み益が乗ってウハウハだし、株を含むリスクアセットよりアウトパフォームしているよ。
2022年までは0金利継続するらしいので、あと5年は債券ではなく株でいいと思ってる。で、次回は米国債3%越えたら含み損覚悟で大きく買っていくつもり。
349名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 14:46:03.15ID:rqSZWXNQ02020/08/26(水) 15:04:25.49ID:0svf3wXZ0
新NISAの二階部分で買える銘柄ってまだ具体的には公表されてないん?
レバ型のは全て外されるのかな
レバ型のは全て外されるのかな
351名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 15:12:12.05ID:oH1Tc4Tx0 0から1000万貯めるの大変だけど、1000万から2000マン貯めるのわりとすんなり行くって本当ですか?
352名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 15:13:30.38ID:H3mDqKXa0 100万を1000万にする方法ある?
2020/08/26(水) 15:15:34.93ID:F8+g+SlC0
レバFANGが俺を呼んでる
354名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 15:16:39.17ID:H3mDqKXa0 100万を1000万にする方法ある?
2020/08/26(水) 15:23:55.03ID:04Cr82np0
2020/08/26(水) 15:32:30.67ID:0svf3wXZ0
新NISAの1階部分は5年経ってから積立NISAにロールオーバーできるみたいだけど継続して積立ててる場合、新NISAの方に残ってるまだ非課税期間5年が過ぎてない部分はそのまま新NISA口座に非課税期間終わるまで置いておけるの?
それとも一番最初の年に積み立てた部分が5年経った時点で積立NISAにロールオーバーできる部分以外は特定口座に移さなきゃダメ?
それとも一番最初の年に積み立てた部分が5年経った時点で積立NISAにロールオーバーできる部分以外は特定口座に移さなきゃダメ?
2020/08/26(水) 15:56:10.64ID:klNm0rzv0
これから始めようかと思ってる素人の質問です。
全世界株式で始めたけど、やっぱりS&P500の方が良くなった場合
全世界の積み立てを止めて放置し、同じ額をS&P500で積み立て開始でOK?
全世界株式で始めたけど、やっぱりS&P500の方が良くなった場合
全世界の積み立てを止めて放置し、同じ額をS&P500で積み立て開始でOK?
358名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 15:59:15.89ID:nPnoz1pg02020/08/26(水) 16:02:09.74ID:APiCC4Ib0
金が無い状態からスタートするほうが精神的には楽でしょ
徐々に投資額増えていくしさ
徐々に投資額増えていくしさ
2020/08/26(水) 16:06:32.73ID:IYIMox4e0
>>324
理想的な複利って何だ?
理想的な複利って何だ?
2020/08/26(水) 16:09:25.46ID:klNm0rzv0
2020/08/26(水) 16:20:50.87ID:Z7rot2ZS0
>>361
個人的にバランスファンドはやめておけと言いたい
特につみたてNISAのような長期投資は時間経過に伴う複利が魅力なのに
バランスファンドではその旨味を殺してしまうことになりかねない
S&P500かオルカンのどちらを選ぶかは自分の性格やライフスタイル次第だな
個人的にバランスファンドはやめておけと言いたい
特につみたてNISAのような長期投資は時間経過に伴う複利が魅力なのに
バランスファンドではその旨味を殺してしまうことになりかねない
S&P500かオルカンのどちらを選ぶかは自分の性格やライフスタイル次第だな
2020/08/26(水) 16:26:10.70ID:XDBPaSos0
2020/08/26(水) 16:27:11.25ID:GhsRByWA0
>>350
>>356
具体的には出てないがレバレッジ商品は除外がほぼ確定している
新NISA移行後は現状と同じ5年間は置いておけるから順次つみたてNISAにロールオーバーだな
ロールオーバー時につみたてNISAの枠は強制的に埋められるからその年は積立額減らされるけどな
ぶっちゃけ新NISA→つみたてNISAはデメリットしかないわ
https://i.imgur.com/uVIU9HU.jpg
>>356
具体的には出てないがレバレッジ商品は除外がほぼ確定している
新NISA移行後は現状と同じ5年間は置いておけるから順次つみたてNISAにロールオーバーだな
ロールオーバー時につみたてNISAの枠は強制的に埋められるからその年は積立額減らされるけどな
ぶっちゃけ新NISA→つみたてNISAはデメリットしかないわ
https://i.imgur.com/uVIU9HU.jpg
2020/08/26(水) 16:32:21.41ID:klNm0rzv0
>>362
そのような意見もよく拝見しますね
アラフィフで株式100%はリスク取りすぎとの意見もあると思います
債券入れるぐらいなら、投資額を抑えて現金で良いとの意見も拝見しました
どれも正しいと思います。
そのような意見もよく拝見しますね
アラフィフで株式100%はリスク取りすぎとの意見もあると思います
債券入れるぐらいなら、投資額を抑えて現金で良いとの意見も拝見しました
どれも正しいと思います。
366名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 16:32:46.36ID:nPnoz1pg0 >>361
迷ってる段階なら全世界にしとけ
迷ってる段階なら全世界にしとけ
367名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 16:33:54.03ID:nPnoz1pg0 アラフィフとかいう事後情報に草
2020/08/26(水) 16:42:31.69ID:LNHl2Jf20
>>363
目論見書の見方を覚えような
目論見書の見方を覚えような
2020/08/26(水) 17:21:36.73ID:yOfqCIa50
一般NISAやってから積み立てに移行できるの知らないで積み立てやってしまったわもったいねえ
2020/08/26(水) 18:04:16.91ID:0FQIXQ660
新NISAから積立NISAは5年間非課税期間伸ばせるメリットはあるけどロールオーバーのときに簿価20万円分しか出来ないから、例えば積荷感覚で年40(1階20+二階20)でやってたらロールオーバーのときに二階部分は特定口座に移されて積荷枠は残り20になるのよね
お金持ちで枠埋めるの余裕で課税されるよりも利益出る方優先ならもちろん一般→新NISA→積立NISAがいちばんいいんだろうけど
お金持ちで枠埋めるの余裕で課税されるよりも利益出る方優先ならもちろん一般→新NISA→積立NISAがいちばんいいんだろうけど
2020/08/26(水) 18:04:53.06ID:P0FLH+4C0
2020/08/26(水) 18:09:14.21ID:Wd8dYMx10
俺は今年になって積みニー始めた者だけど、一般やってたら春のコロナの時に全引っ込みしてた自信があるw
積立だから、マイナスだけどまあいいかあで続けられて益も出たよね。
積立だから、マイナスだけどまあいいかあで続けられて益も出たよね。
373名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 18:16:21.87ID:S+i05L2S0 頻繁に売買するほど暇じゃねーんだよ!(言い訳@)
脳死で積み立てて、気がついたら金が溜まってるって最高じゃん(言い訳A)
はい私です
脳死で積み立てて、気がついたら金が溜まってるって最高じゃん(言い訳A)
はい私です
2020/08/26(水) 18:20:04.63ID:A/75+/q20
ふつにーの方が非課税枠は大きいけど、つみにーの20年長期枠も凄そう
結局どうしたらいいのか分からんくて、いまだに始められない
結局どうしたらいいのか分からんくて、いまだに始められない
375名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 18:37:23.13ID:Vb1BfZJl0 >>354
コロナ禍の中でも株価が10倍になった銘柄が800位は日本に有ったはず
コロナ禍の中でも株価が10倍になった銘柄が800位は日本に有ったはず
2020/08/26(水) 18:51:31.59ID:0FQIXQ660
別に一般でも積立できるんだからひっこめる引っ込めないは関係なくない?
2020/08/26(水) 19:13:42.86ID:P0FLH+4C0
378名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 19:23:45.16ID:+q3oJykR0 >>374
そうやってうじうじ悩んで行動しないのが一番の損だ。
そうやってうじうじ悩んで行動しないのが一番の損だ。
379名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 19:27:10.54ID:+q3oJykR0 投資なんてこれが正解だなんて言う答えなんてないのに。ありもしない正解をずっと探してるやつほんまくさ
2020/08/26(水) 19:30:03.22ID:P0FLH+4C0
2020/08/26(水) 19:47:29.37ID:UfI47JNj0
>>374
始めないのが一番勿体ない
始めないのが一番勿体ない
2020/08/26(水) 20:02:30.39ID:P0FLH+4C0
2020/08/26(水) 20:03:14.26ID:bvk5b8wJ0
>>374
ふつにー始めてどの銘柄に投資するつもりなの?
ふつにー始めてどの銘柄に投資するつもりなの?
2020/08/26(水) 20:17:59.71ID:xnv8kITP0
年1万とか増えても減っても誤差じゃね?
2020/08/26(水) 20:19:22.93ID:klNm0rzv0
100マイナス年齢で考えると、楽天バランスかニッセイ4資産あたりにしようかな
2020/08/26(水) 20:28:24.02ID:P0FLH+4C0
2020/08/26(水) 20:33:08.65ID:Ks6vn9xb0
いつまで経っても始められない
きっかけとか思い切りも必要
きっかけとか思い切りも必要
2020/08/26(水) 20:37:00.57ID:+fj9gWzP0
俺がツミニーを始めるきっかけはまさにコロナだった
自宅待機の間に今後の将来を見据えて
じっくり考える時間が得られたのはある意味で僥倖だった
自宅待機の間に今後の将来を見据えて
じっくり考える時間が得られたのはある意味で僥倖だった
2020/08/26(水) 20:55:42.41ID:klNm0rzv0
2020/08/26(水) 20:57:45.61ID:jvWTPIJd0
積み立てして離婚してもってかれるんですね
2020/08/26(水) 21:11:32.58ID:UfI47JNj0
>>388
同じく
コロナで暴落暴落言ってたから
今株買ったほうが良いのかな?と思ったのがきっかけだった
コロナが無かったらNISAに興味持つことは無かったと思う
そう考えると悪いことばかりじゃないな
同じく
コロナで暴落暴落言ってたから
今株買ったほうが良いのかな?と思ったのがきっかけだった
コロナが無かったらNISAに興味持つことは無かったと思う
そう考えると悪いことばかりじゃないな
392名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 21:13:58.87ID:+q3oJykR0 投資やったら自ずと経済にも興味をもつし。少額なら損も少額だし
何事も経験にまさるものはないですよっと。
何事も経験にまさるものはないですよっと。
2020/08/26(水) 21:32:26.11ID:P0FLH+4C0
コロナ第二波もくるかもだけど…。
まぁ、将来に向けてたくさん買えたと思って乗り越えるさ、おいらは。
20年後にかならず笑えると信じてるwww
人間はずる賢いから、へこたれないんだなって今回のコロナで学習しますた。
まぁ、将来に向けてたくさん買えたと思って乗り越えるさ、おいらは。
20年後にかならず笑えると信じてるwww
人間はずる賢いから、へこたれないんだなって今回のコロナで学習しますた。
2020/08/26(水) 21:37:25.30ID:bAstc3/90
楽天証券と連携して国内投資信託の銘柄別で資産推移の比較とかポートフォリオが見れるアプリってない?
395名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 21:44:04.10ID:+q3oJykR0 >>394
ない
ない
2020/08/26(水) 21:47:05.76ID:yH3ZQ36M0
株式に夢見てる人多いけど
自分が取り崩すと時に20年不況が来たらどうすんの?
半値以下になるよ?
自分が取り崩すと時に20年不況が来たらどうすんの?
半値以下になるよ?
2020/08/26(水) 21:49:17.52ID:FOtizryK0
2020/08/26(水) 21:52:34.60ID:GhsRByWA0
>>394
楽天証券と連動しなくてもモーニングスターアプリで対象銘柄見ればいいだけじゃないか?
楽天証券と連動しなくてもモーニングスターアプリで対象銘柄見ればいいだけじゃないか?
2020/08/26(水) 21:56:34.44ID:yH3ZQ36M0
2020/08/26(水) 21:59:57.02ID:m2lwSSB60
>>394
マネーフォワード
マネーフォワード
2020/08/26(水) 21:59:59.67ID:P0FLH+4C0
2020/08/26(水) 22:02:20.51ID:FOtizryK0
>>399
ここにいる奴らは未来がわかるから投資してるんじゃないのか?
ここにいる奴らは未来がわかるから投資してるんじゃないのか?
403名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 22:10:39.15ID:cR6gdfds0 >>396
不況の時に一括で取り崩さなければいいだけじゃないの?
不況の時に一括で取り崩さなければいいだけじゃないの?
404名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 22:11:31.12ID:cR6gdfds0 あ、不況が20年続く場合か
その時は諦めるしかないね
その時は諦めるしかないね
405名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 22:19:15.48ID:MkeZ4W3A0406名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 22:30:11.63ID:+q3oJykR0 不況が来ることに信じてWインバに突っ込んでる人が軒並み焼かれてるこの頃。
不況くるのにな。不思議だよな。
株ってそんなもんだよな。
不況くるのにな。不思議だよな。
株ってそんなもんだよな。
2020/08/26(水) 23:21:10.33ID:osuDdMjf0
楽天のイデコの動画全然再生されてなくて草
初心者はこういう動画見たらいいのに
初心者はこういう動画見たらいいのに
2020/08/26(水) 23:30:21.77ID:IrmV+vJ60
妻もつみにー始めた
もっと早く始めさせればよかった
もっと早く始めさせればよかった
2020/08/26(水) 23:31:18.48ID:KgTaw/OA0
まあ大して増えないんだけどな
2020/08/26(水) 23:39:54.46ID:VQWhSBiV0
>>396
最低限マイナスにならないぐらいのところまで回復するのを待ちたいところですが待ってる間にポックリ逝ったらそこまでの話
最低限マイナスにならないぐらいのところまで回復するのを待ちたいところですが待ってる間にポックリ逝ったらそこまでの話
2020/08/26(水) 23:58:33.64ID:5bfwCvg/0
>>410
お金があったらぽっくり逝かないの?
お金があったらぽっくり逝かないの?
2020/08/27(木) 00:00:25.77ID:3wGnbGrm0
揚げ足取ってる暇あるなら働け
2020/08/27(木) 00:02:27.53ID:y1w4Lgwl0
寿命が来たら逝きますよ
414名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 00:12:48.01ID:I6MWnTRc0 slimSP500を積み立てする予定が間違えてSBIバンガードのSP500を選んでしまいました…
初心者なので違いがよく分からないのですが、問題無いのでしょうか?
初心者なので違いがよく分からないのですが、問題無いのでしょうか?
415名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 00:14:57.46ID:LfOSRWNI02020/08/27(木) 00:18:42.81ID:USy60RaQ0
気に入らない上にキャンセルもできないのなら次からslimに変更すりゃいいじゃん
2020/08/27(木) 00:52:32.63ID:04ujwSxT0
経費率はSBIのがよくね?
2020/08/27(木) 00:56:06.65ID:2eAYOoKi0
>>388
最後なんて読むの?
最後なんて読むの?
2020/08/27(木) 00:58:46.47ID:exrgjLZt0
結局どっちが良いんだい?
2020/08/27(木) 01:00:53.59ID:eBQl/rDF0
ぎょうこう
2020/08/27(木) 01:09:55.31ID:T8J62Ol60
>>289
女は一部の利口なのを除いて1万円が10年後も1万円の価値じゃないってのを理解出来ないから話し合っても無駄。
女は一部の利口なのを除いて1万円が10年後も1万円の価値じゃないってのを理解出来ないから話し合っても無駄。
2020/08/27(木) 01:12:02.26ID:2eAYOoKi0
青空銀行って初めて聞いたけど大丈夫なの?
2020/08/27(木) 01:43:25.39ID:tfnhlDPa0
2020/08/27(木) 01:46:46.20ID:s5sbWrxF0
やっぱ結婚するなら年下だな
年上だからという理由で話を聞かせやすいし、年下だからという理由で何でも許せる
年上だからという理由で話を聞かせやすいし、年下だからという理由で何でも許せる
2020/08/27(木) 02:00:13.02ID:CsHUTPyY0
マネックスとSBIどっちにするか?
2020/08/27(木) 03:21:22.29ID:06fHyQsl0
>>394
ロボフォが投信対応すると聞いてちょっと期待してる。
ロボフォが投信対応すると聞いてちょっと期待してる。
2020/08/27(木) 03:22:00.21ID:xl0giT8q0
>>423
PERが低いのは人気が無くて売れてないから
人気が無いのは将来性が低くて安定した利益がだせると見込まれてないから
将来減益になったとにPERが上がって配当が下がって株価はさらに下がる
PERが高いのは人気があって売れてるから
人気があるのは将来利益が上がると期待されてるから
利益が上がった時にPERが低くなって増配期待で株価がさらに上がる
PERが低いのは人気が無くて売れてないから
人気が無いのは将来性が低くて安定した利益がだせると見込まれてないから
将来減益になったとにPERが上がって配当が下がって株価はさらに下がる
PERが高いのは人気があって売れてるから
人気があるのは将来利益が上がると期待されてるから
利益が上がった時にPERが低くなって増配期待で株価がさらに上がる
2020/08/27(木) 05:59:10.96ID:XG48ksJn0
人気がある大勢の方に賭けたら利益も大勢で分け合うことになるんだけどな
2020/08/27(木) 06:11:26.19ID:4yzOsn5P0
少ない方に賭けて少ない利益を少ない人数で分け合うのとどう違うの
2020/08/27(木) 06:13:37.39ID:YHONuqUF0
結局、同じ程度の利益になって釣り合うところまでいく
2020/08/27(木) 06:44:09.24ID:FfnRvNF40
2020/08/27(木) 06:45:54.67ID:6iLPpPZE0
>>431
それはPER関係なくやりましょう
それはPER関係なくやりましょう
2020/08/27(木) 08:02:10.41ID:1wgO9nlt0
SP500と先進国、オルカンではどれがいいの?
などの参考用
【グロ5の設定日2/12〜8/26まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/26
iFreeNASDAQ100 +19.23% (+31.16%)
USA360 +15.26% (+24.34%)
グロ5 +12.91%
ブレイン5 +10.08% (+20.96%)
ウルバラ +2.75% (+8.91%)
slimSP500 +0.24% (+5.84%)
slim先進国 -1.68% (+2.81%)
オルカン -1.70% (+1.99%)
slim8バランス -5.66% (-3.62%)
グロ3 -6.83% (-1.84%)
slim国内リート -20.54% (-17.62%)
slim先進国リート -20.78% (-16.88%)
などの参考用
【グロ5の設定日2/12〜8/26まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/26
iFreeNASDAQ100 +19.23% (+31.16%)
USA360 +15.26% (+24.34%)
グロ5 +12.91%
ブレイン5 +10.08% (+20.96%)
ウルバラ +2.75% (+8.91%)
slimSP500 +0.24% (+5.84%)
slim先進国 -1.68% (+2.81%)
オルカン -1.70% (+1.99%)
slim8バランス -5.66% (-3.62%)
グロ3 -6.83% (-1.84%)
slim国内リート -20.54% (-17.62%)
slim先進国リート -20.78% (-16.88%)
2020/08/27(木) 08:07:53.66ID:KGdM0IJH0
2020/08/27(木) 08:16:57.90ID:l+0l3WzE0
個別と指数がごっちゃになってる
2020/08/27(木) 08:50:30.99ID:nEjPIAnK0
437名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 09:22:48.63ID:LfOSRWNI02020/08/27(木) 09:27:12.49ID:xl0giT8q0
2020/08/27(木) 09:31:46.30ID:4cWIH2d30
逆にリート積むなら今よ
戻るならの話だが
戻るならの話だが
2020/08/27(木) 09:32:25.01ID:m6gEWrnz0
日経記事によると、米バンガードが香港・日本市場から撤退して中国本土に注力すると発表したけど、マネックスやSBIのS&P500インデックスファンドに影響ある?
441名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 09:36:05.13ID:LfOSRWNI0 >>439
今までのパターンならリートは1年くらい遅れて回復
だったんだけど、コロナで様変わりしたかもしれんのがな
コロナショックの急落といい、V字回復といい、過去の事例が役に立たなくなった転機点かもしれない
今までのパターンならリートは1年くらい遅れて回復
だったんだけど、コロナで様変わりしたかもしれんのがな
コロナショックの急落といい、V字回復といい、過去の事例が役に立たなくなった転機点かもしれない
2020/08/27(木) 10:38:19.91ID:04ujwSxT0
>>440
日本のから買うわけじゃないから特に変わらない
日本のから買うわけじゃないから特に変わらない
2020/08/27(木) 10:47:17.42ID:8VAW8uhd0
オルカン、先進国、新興国、sp500に1/4ずつ積み立ててるんだけど無駄オブ無駄ですかね?
オルカン1本でいいやろと思いながら中国もうちょい欲しいなーとか日本減らしたいなーとかやってたら4本になっちゃった。
オルカン1本でいいやろと思いながら中国もうちょい欲しいなーとか日本減らしたいなーとかやってたら4本になっちゃった。
2020/08/27(木) 10:50:59.46ID:qADPZvGm0
米国なんかすごく上がってない?
445名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 10:52:36.31ID:/MOOp+9u0 SP500は月2万にしてレバレッジの方に多めに入れようか悩む
446名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 10:55:56.86ID:G8tUI8Vm0 >>436
貯金がすくねーから危機感ねーんだよ。もっとおまいがあほみたいに稼げ。
100万円を現金で貯金して数十年で90万に価値の目びりが起きようがたいしたことないよな。
1000万や1億もあれば危機感いだくよ。
貯金がすくねーから危機感ねーんだよ。もっとおまいがあほみたいに稼げ。
100万円を現金で貯金して数十年で90万に価値の目びりが起きようがたいしたことないよな。
1000万や1億もあれば危機感いだくよ。
2020/08/27(木) 11:34:05.42ID:5aPiMe1Z0
>>443
好きなもん買ったらええ
好きなもん買ったらええ
2020/08/27(木) 11:38:32.80ID:155eoaCT0
449名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 12:16:17.59ID://vPd80W0 余剰資金が余ってる方どうされてますか?
自分は、500万ほど余剰資金があり、このお金を全て積み立てnisaで満額埋めていくつもりですが、毎年40万積み立てのため、残りの460万、2年目だと、420万が1年間寝かせた状態なので、もったいない気がします。そこで残りの資金を使い特定口座でETFや、投資信託を460万分買って、毎月積み立てnisaの引き落としがかかったら、33333分売って運用して行くと言う方法を思いついたのですが、どうでしょう?
自分は、500万ほど余剰資金があり、このお金を全て積み立てnisaで満額埋めていくつもりですが、毎年40万積み立てのため、残りの460万、2年目だと、420万が1年間寝かせた状態なので、もったいない気がします。そこで残りの資金を使い特定口座でETFや、投資信託を460万分買って、毎月積み立てnisaの引き落としがかかったら、33333分売って運用して行くと言う方法を思いついたのですが、どうでしょう?
2020/08/27(木) 12:16:19.26ID:QDVOOCUt0
2020/08/27(木) 12:17:05.17ID:QDVOOCUt0
>>449
定期預金か国債に入れて適宜引き落として行くといい
定期預金か国債に入れて適宜引き落として行くといい
2020/08/27(木) 12:19:45.20ID:xl0giT8q0
453名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 12:27:57.54ID:G8tUI8Vm0454名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 12:31:21.91ID:LfOSRWNI0455名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 12:33:19.55ID:G8tUI8Vm0 大体みんな、リターンばっかり気にして、リスクを軽視してるんだよなぁ。
もったいない精神で投資しようかなんていうメンタルで投資なんてするもんじゃねぇ。
もったいない精神で投資しようかなんていうメンタルで投資なんてするもんじゃねぇ。
2020/08/27(木) 12:34:32.26ID:wdJ4hKYt0
457名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 12:37:08.59ID:G8tUI8Vm0 >>456
実際大丈夫でしょうに。
おまいが機会損失したくないっていう気持ちと同じぐらい、目に見える形(インフレの毀損は目に見えないからセーフ)で損をしたくないっていう気持ちもあるんだよ。
しょうがないね。結婚したんだから。
お互いよく話あって、解決しましょう。
としかいえねーよ。
実際大丈夫でしょうに。
おまいが機会損失したくないっていう気持ちと同じぐらい、目に見える形(インフレの毀損は目に見えないからセーフ)で損をしたくないっていう気持ちもあるんだよ。
しょうがないね。結婚したんだから。
お互いよく話あって、解決しましょう。
としかいえねーよ。
2020/08/27(木) 12:45:17.57ID:4z2zHcN90
2020/08/27(木) 12:54:02.77ID:QDVOOCUt0
おれもリーマン後に投資始めて、今回のコロナでマジでびびったわ。
朝起きて株価見たときマジで手が震えたもん。
数ヶ月だから保持できたけど、これが数年続いてたら多分損切りして痛い目にあってたと思う
朝起きて株価見たときマジで手が震えたもん。
数ヶ月だから保持できたけど、これが数年続いてたら多分損切りして痛い目にあってたと思う
460名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 12:57:50.80ID:G8tUI8Vm0 >>459
そうそう。今リターンの果実を味わってる人はそれなりに苦労して投資を続けて市場に居続けた結果なんだよ。
それなのに、表面しかみてないし見えない。
儲かってる人だけクローズアップされるけど、損して逃げてる人のほうが多いからな。
そうそう。今リターンの果実を味わってる人はそれなりに苦労して投資を続けて市場に居続けた結果なんだよ。
それなのに、表面しかみてないし見えない。
儲かってる人だけクローズアップされるけど、損して逃げてる人のほうが多いからな。
2020/08/27(木) 13:07:14.03ID:QDVOOCUt0
今回のコロナ前はほぼ株式100%で保持してたけど、現金やコモデティの割合増やしたし、今後は債券も多少は入れるよ。
また暴落が来たときに耐えれる自信がない
また暴落が来たときに耐えれる自信がない
2020/08/27(木) 13:16:47.66ID:xl0giT8q0
わしは逆だわ
結構外債持ってたけどもう利回り低すぎて持ってる価値無いから全部売った
その分今回下げたリート買ってインフレに備えることにした
結構外債持ってたけどもう利回り低すぎて持ってる価値無いから全部売った
その分今回下げたリート買ってインフレに備えることにした
2020/08/27(木) 13:18:20.09ID:2UTDfFxw0
464名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 13:31:31.06ID:3gDWC4W+0 アメリカばっかだけど中国とかヨーロッパはどうなん?
2020/08/27(木) 13:31:47.35ID:ADXuI59X0
楽天バランスの均等と債券重視は純資産が10億前後と少ないのですが
繰り上げ償還のリスクはあるかな?
何年も積み立てて含み損を抱えたまま閉店とかなったら悲しい。
繰り上げ償還のリスクはあるかな?
何年も積み立てて含み損を抱えたまま閉店とかなったら悲しい。
2020/08/27(木) 13:35:03.41ID:2Tfzsrei0
467名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 13:35:18.07ID:G8tUI8Vm0 >>465
楽天はポイントをもらう場所で資産を預けるほどの信用力はないってのがわいの感想。
楽天はポイントをもらう場所で資産を預けるほどの信用力はないってのがわいの感想。
468名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 13:39:50.93ID:u8CogVt60 積立NISA始めようと思ってる初心者なんですがこれは読んどけって本とかありますか?
2020/08/27(木) 13:49:04.03ID:e+RQKCdM0
>>442
そういうものなのね。サンクス。
そういうものなのね。サンクス。
2020/08/27(木) 13:56:28.45ID:QDVOOCUt0
>>468
いろいろあるけど、まずは軽い本から読んだら?
おれは初めての本はこれでした。
紹介されてる投信自体はちょっと古いのもあるけど、これ読んだらemaxis slimがどれだけ凄いかがよくわかると思います。
著者はアクティブファンドの人なのにインデックス運用お勧めしてたのが笑ってしまったわ
https://i.imgur.com/5iQHrwH.jpg
いろいろあるけど、まずは軽い本から読んだら?
おれは初めての本はこれでした。
紹介されてる投信自体はちょっと古いのもあるけど、これ読んだらemaxis slimがどれだけ凄いかがよくわかると思います。
著者はアクティブファンドの人なのにインデックス運用お勧めしてたのが笑ってしまったわ
https://i.imgur.com/5iQHrwH.jpg
2020/08/27(木) 13:58:28.72ID:F5HGbRVa0
2020/08/27(木) 14:17:49.93ID:SrjH6uIO0
積立NISAでsp500を二万
特定でifreenextナスダックを一万とかはどうなの?
併用はいいけど満額非課税使うなりNISAでやるほうがよかったりする?
特定でifreenextナスダックを一万とかはどうなの?
併用はいいけど満額非課税使うなりNISAでやるほうがよかったりする?
473名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 14:28:58.30ID:ELDApP0Y0 ツミニーでSP5003万
レバナス1.5万
レバFANG5千円
なかなか楽しめそう
レバナス1.5万
レバFANG5千円
なかなか楽しめそう
474名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 14:45:57.84ID:MrzoegGz0 戦闘力高そう
2020/08/27(木) 15:07:51.46ID:rIqcGhAG0
レバなしインデックスだけど、3種類だけの単純なラインナップ
https://imgur.com/30KLUVW
https://imgur.com/30KLUVW
2020/08/27(木) 15:23:27.35ID:2Tfzsrei0
>>473
5003万まじ?
5003万まじ?
2020/08/27(木) 15:24:22.67ID:M3YxCccg0
>>476
知恵遅れの会話
知恵遅れの会話
2020/08/27(木) 15:48:27.63ID:RF6G9Hvb0
2020/08/27(木) 16:23:32.22ID:APa9MV1V0
インデックス投資するのに本なんか読む必要あるかね?つみたてシータの動画一通り目を通すだけで十分な気がするが
2020/08/27(木) 16:26:24.55ID:Vn1PnH690
481名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 16:30:52.02ID:G8tUI8Vm0 >>479
どっどどどどどどどどどど動画wwwwwwwwwwwww
どっどどどどどどどどどど動画wwwwwwwwwwwww
2020/08/27(木) 16:56:33.88ID:fMOyvObk0
2020/08/27(木) 16:58:45.63ID:4b3qlz+h0
あの動画も変なCGを使わずに猫が喋って解説してるように編集すればもっと再生数増やせるのにな
2020/08/27(木) 17:11:22.65ID:aQRPP6N/0
安いときに買い、高いときに売る。
指数がそろそろ高値水準に来ているから出口も頭に入れておこう。
指数がそろそろ高値水準に来ているから出口も頭に入れておこう。
2020/08/27(木) 17:13:54.39ID:pxMpbAoO0
債券って上がる余地あるの?
2020/08/27(木) 17:15:11.90ID:xl0giT8q0
>>485
マイナス金利になれば0金利のものの価値上がるんじゃね
マイナス金利になれば0金利のものの価値上がるんじゃね
2020/08/27(木) 17:29:29.36ID:APa9MV1V0
>>483
お前天才じゃね?
お前天才じゃね?
2020/08/27(木) 17:40:28.34ID:04ujwSxT0
積み立てには投資本よりメンタルケアとかの本の方が良さそう
2020/08/27(木) 17:41:48.93ID:2cFyt3JV0
490名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 17:54:31.15ID:G8tUI8Vm0 基礎的な知識を本で詰め込んでから動画で時勢ネタを補強するならわかるけど、最初から動画ありきって今の子は進んでるなぁ
2020/08/27(木) 18:00:18.38ID:QlVArbjf0
初心者用の本の内容なんて動画側がパクるからな
わざわざ読まなくても動画見れば十分だよ
わざわざ読まなくても動画見れば十分だよ
2020/08/27(木) 18:11:51.90ID:OmzOoOBF0
>>486
株があがるよ
株があがるよ
2020/08/27(木) 18:12:30.37ID:UAc7bv8F0
2020/08/27(木) 18:19:02.89ID:3wGnbGrm0
2020/08/27(木) 18:19:20.92ID:QlVArbjf0
>>493
嘘はパクリ元にいってくれ
嘘はパクリ元にいってくれ
2020/08/27(木) 18:29:57.93ID:i9yBOXR50
積み立てNISAだけじゃ物足りないけど
他の投資は欲が出そうで始められない
他の投資は欲が出そうで始められない
497名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 18:48:48.58ID:wpBNwnSh0 動画だと、投資の知識や最適解みたいなのはわかっても経済学的な基礎知識は見につかないよね
498名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 19:05:21.34ID:G8tUI8Vm0 動画を全否定はしてないんだよな。動画ありきを全否定してるだけで。
なんでもひとつのソースに頼るのは危険だよ。
いろんなソースが大事。
まいいんだけどね。本人が損するだけだし。投資はね。
なんでもひとつのソースに頼るのは危険だよ。
いろんなソースが大事。
まいいんだけどね。本人が損するだけだし。投資はね。
2020/08/27(木) 19:28:12.30ID:eH4BcW6R0
色んな人の動画を見たらいいんじゃないの?
オリラジの中田が手っ取り早いと思う
あれから山崎元の本を読んだり他の動画も見出したからなぁ
積立NISAなら薄い知識で始めても良いと思うんだけどな
オリラジの中田が手っ取り早いと思う
あれから山崎元の本を読んだり他の動画も見出したからなぁ
積立NISAなら薄い知識で始めても良いと思うんだけどな
2020/08/27(木) 19:29:21.90ID:2UTDfFxw0
楽天の民ならトウシルの初心者記事でも読めば良いのでは?
2020/08/27(木) 19:37:40.53ID:jq/bxAan0
うーん
どんどん上がっていってしまいますねぇ
どんどん上がっていってしまいますねぇ
502名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 19:45:47.37ID:u8CogVt602020/08/27(木) 19:55:20.24ID:xl0giT8q0
2020/08/27(木) 20:04:09.29ID:5aPiMe1Z0
儲け目当てでやってるユーチューバーの動画がおすすめとか間抜けな気が
自分のお金かけるのにおもしろおかしいものでないと見られないの
自分のお金かけるのにおもしろおかしいものでないと見られないの
505名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 20:06:47.17ID:J/XqP2vh0 >>468
楽天証券のトウシルの初心者向け記事とか読むのオススメ
読んでもわからん内容をYouTubeで検索してみるのも良いと思う
ただ、必勝法なんて存在しないので、誰の言葉も鵜呑みにはしないほうが安全
楽天証券のトウシルの初心者向け記事とか読むのオススメ
読んでもわからん内容をYouTubeで検索してみるのも良いと思う
ただ、必勝法なんて存在しないので、誰の言葉も鵜呑みにはしないほうが安全
2020/08/27(木) 20:10:37.86ID:bD2aeXuA0
そもそもどこにも安全な場所などないのです
2020/08/27(木) 20:12:25.06ID:vnyctKe20
>>493
本は消せないけど信頼できるとは言えないっしょ
まあ今時動画だって残されちまうし
動画のほうが信頼できるとはいわんけど
どっちもどっちよね
まあ歴史がある分みんなこれは読んでるとかを基礎知識とかで入れておくのはありだろうけど
それで儲かるなら苦労しないっちゃしない
本は消せないけど信頼できるとは言えないっしょ
まあ今時動画だって残されちまうし
動画のほうが信頼できるとはいわんけど
どっちもどっちよね
まあ歴史がある分みんなこれは読んでるとかを基礎知識とかで入れておくのはありだろうけど
それで儲かるなら苦労しないっちゃしない
2020/08/27(木) 20:13:49.20ID:xl0giT8q0
509名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 20:25:17.10ID:zivkZ/Lw0 >>499
オリラジ中田の理論は初心者には危険だろw
オリラジ中田の理論は初心者には危険だろw
2020/08/27(木) 20:54:45.16ID:exrgjLZt0
中田敦彦さんの動画を辿ってこのスレに行き着きました(´▽`)
株とか投資って簡単だそうだから大金持ちになっちゃうかもε-(´∀`*)
いま欲しいマンションがあるんで売れちゃう前に出来るだけ早く儲かりたいです(´・ω・`)
自分の人生がいよいよ順調すぎて怖いですv(●´∀`●)v
株とか投資って簡単だそうだから大金持ちになっちゃうかもε-(´∀`*)
いま欲しいマンションがあるんで売れちゃう前に出来るだけ早く儲かりたいです(´・ω・`)
自分の人生がいよいよ順調すぎて怖いですv(●´∀`●)v
511名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 21:21:40.46ID:MHj6TgXL0 初めて債権ETFを買ってみようと思います。
株は株価が安い時に買うと思うのが、債権はタイミングってあるのでしょうか?
金利が上がると、債権が下がるとか、為替リスクがあるとか聞きましたが、全く意味がわからなかったので。
一括で買うより、投資信託みたいに長期分散投資のほうが良いのでしょうか?
株は株価が安い時に買うと思うのが、債権はタイミングってあるのでしょうか?
金利が上がると、債権が下がるとか、為替リスクがあるとか聞きましたが、全く意味がわからなかったので。
一括で買うより、投資信託みたいに長期分散投資のほうが良いのでしょうか?
512名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 21:35:14.96ID:G8tUI8Vm0 >>511
債券買うぐらいなら現金でいい。ゼロ金利時代にわざわざそんなリスク背負う必要がない
債券買うぐらいなら現金でいい。ゼロ金利時代にわざわざそんなリスク背負う必要がない
513名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 22:11:35.41ID:pinacfKN0 >>511
債券利回り≒政策金利≒インフレ率で、債券が株をアウトパフォームするのは10年に一度らしい。ちなみに今年はしそうだね。
つーわけで日欧はマイナス金利で米は0金利だから債券は天井圏で買えない。むしろ売るとき。
債券と現金の違いは、政策金利が下がったときに上がるのが債券、不変が現金、ということ。買うタイミングは3%越えたらと思うけど、その頃はみんな株でウハウハで債券なんて歯牙にもかからないかな。
債券利回り≒政策金利≒インフレ率で、債券が株をアウトパフォームするのは10年に一度らしい。ちなみに今年はしそうだね。
つーわけで日欧はマイナス金利で米は0金利だから債券は天井圏で買えない。むしろ売るとき。
債券と現金の違いは、政策金利が下がったときに上がるのが債券、不変が現金、ということ。買うタイミングは3%越えたらと思うけど、その頃はみんな株でウハウハで債券なんて歯牙にもかからないかな。
514名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 22:33:22.25ID:MHj6TgXL02020/08/27(木) 22:34:30.50ID:7ZIc1SV40
中田とかダウン症にperfect human踊らせるようなやつだぜ…やめとけよ
2020/08/27(木) 22:45:16.26ID:3k3BoIAZ0
詳しいね
517名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 23:42:38.07ID:fjM1VSr20 30代なら月2万60まで積立で2000万いくらしい
20代は1.1万
20代は1.1万
518名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 23:44:00.35ID:fjM1VSr20 そんな月入れられないやつはツミニーはSP500に月2万くらいで
他にレバレッジのやつやったほうが面白いかもね
金ない奴はね
他にレバレッジのやつやったほうが面白いかもね
金ない奴はね
2020/08/28(金) 00:58:47.67ID:gb0rmlw+0
SP500今日も上がっててしゅごい
2020/08/28(金) 01:35:31.80ID:VtM8Kfwn0
株や投信は手を出したことなかったが暴落中に始めるのが一番と聞いていたのでとコロナショック頃から投資開始してみた。積み立てNISA、日米個別株、米国ETF、債券をなんとなくで買い進めてる途中。https://i.imgur.com/Jb1z1yO.jpg
https://i.imgur.com/aA9ZiAo.jpg
https://i.imgur.com/aA9ZiAo.jpg
2020/08/28(金) 01:56:03.68ID:gb0rmlw+0
SP500今日は下がっててどんまい
2020/08/28(金) 03:14:34.78ID:t1iGoz3v0
>>520
資金の半分をFXに回せば君は来年ビルを建てるだろう
資金の半分をFXに回せば君は来年ビルを建てるだろう
2020/08/28(金) 07:03:58.06ID:7S902PB10
積荷やってる人は100万人くらいしかいないらしい。日本人貯金好きすぎるだろ
2020/08/28(金) 07:07:14.36ID:Nr5Bbk/A0
貯金好きにはつみにーってぴったりなのにな
コツコツちょっとずつ増えてく感じが
コツコツちょっとずつ増えてく感じが
525名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 07:14:50.38ID:iiIwpwhc0 つみニー以外に17000円特定口座で積立ってありだと思う?
もう少し余力あるからやりたいんだよね
もう少し余力あるからやりたいんだよね
2020/08/28(金) 07:15:05.24ID:yvkjzSAu0
2020/08/28(金) 07:45:48.76ID:ZJSNoDyU0
2020/08/28(金) 07:46:15.78ID:taUiBtvk0
三井住友カード持ってるけど
SBI証券の口座開設、連携が始まるまで待った方が良さそうだなぁ
SBI証券の口座開設、連携が始まるまで待った方が良さそうだなぁ
529名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 07:59:57.60ID:fGKmLE250 ☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
http://buffett-taro.net
YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
2020/08/28(金) 08:04:02.61ID:vvvv3AZ40
2020/08/28(金) 08:13:08.43ID:ZJSNoDyU0
2020/08/28(金) 08:16:13.10ID:vvvv3AZ40
2020/08/28(金) 08:20:49.54ID:ZJSNoDyU0
>>532
話の本筋からそらし続けるなら議論する意味なし
話の本筋からそらし続けるなら議論する意味なし
534名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 08:30:18.90ID:xzWVWJVX0535名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 08:34:18.65ID:kVsfyE3D02020/08/28(金) 08:44:01.13ID:3BfVju9h0
Kindle Unlimited に入会すると1ヶ月980円だけど、3ヶ月300円くらいのセールをしょっちゅうやってる
そこの読み放題で投資信託・つみたてNISA関連の本が結構ある
山崎元の「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」をはじめに読んで、
関連書籍で出てきて目についた本を読むとよいと思う
勝間和代の「お金は銀行に預けるな」があった、と思ったらページ数少ないバージョンだった…
そこの読み放題で投資信託・つみたてNISA関連の本が結構ある
山崎元の「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」をはじめに読んで、
関連書籍で出てきて目についた本を読むとよいと思う
勝間和代の「お金は銀行に預けるな」があった、と思ったらページ数少ないバージョンだった…
2020/08/28(金) 08:48:41.80ID:XrmhMQfy0
>>510
okusan、かわいい・・・(*´Д`)ハァハァ
okusan、かわいい・・・(*´Д`)ハァハァ
538520
2020/08/28(金) 08:53:19.98ID:VtM8Kfwn0 >522
FXは殴り合いのゼロサムゲームだから勝てる気しないよ。
なんだかんだでSP500絡みが最強な気がする。他にも全世界、ナスダックも買ってるが高配当狙い、優待狙いもやってる。個人的にはインカムゲインが好き。
今の所トータルまずまずの成績。また暴落きてマイナス圏に入っても鬼ホールドできるように頑張りたいなー。https://i.imgur.com/2qqDImd.jpg
FXは殴り合いのゼロサムゲームだから勝てる気しないよ。
なんだかんだでSP500絡みが最強な気がする。他にも全世界、ナスダックも買ってるが高配当狙い、優待狙いもやってる。個人的にはインカムゲインが好き。
今の所トータルまずまずの成績。また暴落きてマイナス圏に入っても鬼ホールドできるように頑張りたいなー。https://i.imgur.com/2qqDImd.jpg
2020/08/28(金) 08:58:48.23ID:Fz50Aaq10
>>536
ヤマゲンの本はprime readingでも読めた筈
ヤマゲンの本はprime readingでも読めた筈
540名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 09:00:05.51ID:P4HYlCbQ0 ツミニーに満額入れる必要ない気がしてきた
NASDAQの方がリターン大きいし
NASDAQの方がリターン大きいし
2020/08/28(金) 09:05:08.58ID:Fz50Aaq10
542名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 09:16:12.47ID:xzWVWJVX0543名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 09:19:16.61ID:xzWVWJVX0 >>540
20%しょっぴかれても、儲かると思うならやればいいのさ。
20%しょっぴかれても、儲かると思うならやればいいのさ。
544名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 09:23:36.91ID:P4HYlCbQ0545名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 09:24:14.28ID:P4HYlCbQ0 >>543
過去を見れば儲かってるから思っちゃうよね
過去を見れば儲かってるから思っちゃうよね
2020/08/28(金) 09:33:29.12ID:Fz50Aaq10
547名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 09:42:40.18ID:ufVNcfcY0548名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 09:43:53.99ID:0kI6dUL80 >>546
別にNISAで買わないよ
別にNISAで買わないよ
2020/08/28(金) 10:43:07.14ID:Wc/Jk6ih0
20%しょっぴかれても儲かるでしょ
そもそも儲かってるんだから20%しょっぴかれてるわけだし
税金払わないことに命かけてるわけじゃねーンだわ
そもそも儲かってるんだから20%しょっぴかれてるわけだし
税金払わないことに命かけてるわけじゃねーンだわ
2020/08/28(金) 10:45:34.82ID:yvkjzSAu0
NISAで買わないならスレ違いだから他所でやってや
551520
2020/08/28(金) 10:48:33.73ID:VtM8Kfwn0 >>542
この画像は積み立てNISAだけの成績ね。一応MAX枠で積み立ててる。
あとの個別株、ETFは分散を意識しつつ適当に気に入った銘柄買って暴落時に大きめに逆張りするために余力を残してる。
ちなみに証券会社はSBIとネオモバ の組み合わせが最強!
この画像は積み立てNISAだけの成績ね。一応MAX枠で積み立ててる。
あとの個別株、ETFは分散を意識しつつ適当に気に入った銘柄買って暴落時に大きめに逆張りするために余力を残してる。
ちなみに証券会社はSBIとネオモバ の組み合わせが最強!
552名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 11:13:16.47ID:xzWVWJVX0 >>549
これからもナスダックがその他の指数に比べて20%以上上昇乖離するかが問題なのに。
税金はでかいよ?
ツミニーでも1000万、だいたい2倍は現実的だから。利益が1000万
20%税金(税制変更されないと仮定して)200万も税金で取られる。
これからもナスダックがその他の指数に比べて20%以上上昇乖離するかが問題なのに。
税金はでかいよ?
ツミニーでも1000万、だいたい2倍は現実的だから。利益が1000万
20%税金(税制変更されないと仮定して)200万も税金で取られる。
553名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 11:16:07.11ID:NBYCV6au0 1万3千で16%うまうま(´・ω・`)
2020/08/28(金) 11:33:18.65ID:YycASbON0
つみたてNISAでsp500やってるけど、特定口座だと何がいいんだろ?
バランス型かな
バランス型かな
2020/08/28(金) 12:11:54.41ID:gb0rmlw+0
特定もSP500つみたててる
臨時収入だけNASDAQ100買ってる
臨時収入だけNASDAQ100買ってる
2020/08/28(金) 12:26:33.37ID:tMSMipqX0
積み荷の他に、50万くらいウェルスナビに任せようかと思うんだけど、どうだろう?
2020/08/28(金) 12:39:28.14ID:yvkjzSAu0
2020/08/28(金) 12:51:16.18ID:eRYg1erc0
>>556
何かに任せるより、自分を信じれるようになるべき
何かに任せるより、自分を信じれるようになるべき
2020/08/28(金) 13:01:21.83ID:0zvMfYjo0
>>540
俺はナスダックは買ってないけどそのスタイルだよ
NISA、iDeCoは満額やってない
20%の非課税が大きいと思ってる人が大多数だが実は特定で利回り+1%出せるならそっちのが得になるなんだよな
俺はナスダックは買ってないけどそのスタイルだよ
NISA、iDeCoは満額やってない
20%の非課税が大きいと思ってる人が大多数だが実は特定で利回り+1%出せるならそっちのが得になるなんだよな
2020/08/28(金) 13:06:49.88ID:EUd73zv90
>>191
1対9だけどほぼNISAだから引っ越しのときはちょっと危なかった
1対9だけどほぼNISAだから引っ越しのときはちょっと危なかった
2020/08/28(金) 13:16:42.50ID:NCX7Roq60
個人的にレバレッジとかに手を出さなければいいと思っている
あれは投資というより投機に近い
あれは投資というより投機に近い
2020/08/28(金) 13:30:08.18ID:1XIk7xAM0
自分は一年ぐらい前にWealthNaviの広告見てよさそうと思っていろいろ調べたけど
手数料1%ってのを知って、だったら自分でポートフォリオ組んで運用した方がマシだと感じたな
手数料1%ってのを知って、だったら自分でポートフォリオ組んで運用した方がマシだと感じたな
563名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 13:48:03.66ID:Lj/mJDMO0 >>561
レバレッジかけなきゃ億りひとにはなれないで
レバレッジかけなきゃ億りひとにはなれないで
2020/08/28(金) 14:09:24.71ID:tMSMipqX0
2020/08/28(金) 14:09:26.97ID:Nr5Bbk/A0
安倍さん辞めるんだね
株価はどうなるのですか?
株価はどうなるのですか?
2020/08/28(金) 14:16:22.47ID:GFlqDqW50
>>499
自分は、たまたま観た中田の
年金2000万問題 動画きっかけで
→ヤマゲン(著作含む)
→松本投資チャンネル
→敗者のゲーム、ランダムウォーカー
→ゼッピー、ダン、草食系、坂本さんetc.
結果、積立預金 15万/月 は
iDeCo、積み荷、特定投信積立へ。
4000万の預金の8割は投信、固有株に振り分けた
コロナ前の昨年末から投資を始めたけど、暴落が来ても全く動じなかったな。
むしろ、ラッキーとしか思えなかった。
自分は、たまたま観た中田の
年金2000万問題 動画きっかけで
→ヤマゲン(著作含む)
→松本投資チャンネル
→敗者のゲーム、ランダムウォーカー
→ゼッピー、ダン、草食系、坂本さんetc.
結果、積立預金 15万/月 は
iDeCo、積み荷、特定投信積立へ。
4000万の預金の8割は投信、固有株に振り分けた
コロナ前の昨年末から投資を始めたけど、暴落が来ても全く動じなかったな。
むしろ、ラッキーとしか思えなかった。
567名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 14:28:50.54ID:xzWVWJVX0 WealthNaviとかありえん。
一般層にまでいいかなって思われるほど無駄な広告を打ちまくってんだぞ。
そんな金があったら再投資しろっていう話だわ。
投資なんていうものは知名度なんていらねーんだよ。あほか
一般層にまでいいかなって思われるほど無駄な広告を打ちまくってんだぞ。
そんな金があったら再投資しろっていう話だわ。
投資なんていうものは知名度なんていらねーんだよ。あほか
2020/08/28(金) 14:34:40.06ID:DhJmSt000
安倍さん辞めたか
どうなるかな?
どうなるかな?
2020/08/28(金) 14:41:33.77ID:KGysKO6C0
突然日経平均崩れたと思ったら。
次は緊縮派かな
次は緊縮派かな
2020/08/28(金) 14:46:01.02ID:kAvhoAUa0
安倍ちゃん辞任でみんな不安よな
麻生、動きます
麻生、動きます
2020/08/28(金) 15:01:43.01ID:e2wqfljX0
ひょっとして今日追加で買い注文すべきだった…?
2020/08/28(金) 15:03:48.11ID:tMSMipqX0
やっぱり麻生さんかなあ
2020/08/28(金) 16:00:38.04ID:7QvVMg290
安倍ちゃんオリンピックまでもたなかったかー
574名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 16:05:34.23ID:9uBIq8RN0 安倍政権になってから比較してみた。
(2012年と2019年比較)
■日経平均株価
8,500円→24,000円
■自殺者数
27,858人→20,169人
■完全失業率
4.3%→2.4%
■有効求人倍率
0.8→1.6
安倍総理お疲れ様でした。
(2012年と2019年比較)
■日経平均株価
8,500円→24,000円
■自殺者数
27,858人→20,169人
■完全失業率
4.3%→2.4%
■有効求人倍率
0.8→1.6
安倍総理お疲れ様でした。
2020/08/28(金) 16:16:39.91ID:HCONLbpQ0
お疲れ様ああああ(´;ω;`)
2020/08/28(金) 16:20:31.78ID:NCX7Roq60
アメリカも大統領選挙次第で株価暴落のリスクがあるわな
2020/08/28(金) 16:21:44.47ID:tMSMipqX0
アメリカはトランプが再選すると思う
578名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 16:36:14.37ID:AeKCXiei0 >>574
これも忘れるな
消費税8%、10%引き上げ
政府統計不正
共謀罪強行採決
働き方改革裁量労働制の不適切データ
森友問題公文書改ざん発覚
安全保障関連法強行採決
内閣人事局で官僚の奴隷化
特定秘密保護法強行採決
出入国管理法 強行採決
水道民営化法 強行採決
カジノ法案強行採決
通信傍受法
自衛隊日報隠蔽
加計学園問題
定年延長問題
桜を見る会
種子法廃止
北方領土献上+3000億円渡す
海外へのバラマキ60兆円
出生数86万人に
コロナがわかってたのに春節時に中国を入国拒否せず
500億をかけてカビマスクを配布
アベノマスク製造してお友達に税金をばらまく
持続化給付金の際に電通やパソナにばら撒く
医療費に回さずGOTOヘルキャンペーンでバラマキ+コロナ拡大
レジ袋有料化
アメリカと不平等条約日米デジタル貿易協定を結ぶ
(GAFAに税金をかけられない不正してても追求できない)
これも忘れるな
消費税8%、10%引き上げ
政府統計不正
共謀罪強行採決
働き方改革裁量労働制の不適切データ
森友問題公文書改ざん発覚
安全保障関連法強行採決
内閣人事局で官僚の奴隷化
特定秘密保護法強行採決
出入国管理法 強行採決
水道民営化法 強行採決
カジノ法案強行採決
通信傍受法
自衛隊日報隠蔽
加計学園問題
定年延長問題
桜を見る会
種子法廃止
北方領土献上+3000億円渡す
海外へのバラマキ60兆円
出生数86万人に
コロナがわかってたのに春節時に中国を入国拒否せず
500億をかけてカビマスクを配布
アベノマスク製造してお友達に税金をばらまく
持続化給付金の際に電通やパソナにばら撒く
医療費に回さずGOTOヘルキャンペーンでバラマキ+コロナ拡大
レジ袋有料化
アメリカと不平等条約日米デジタル貿易協定を結ぶ
(GAFAに税金をかけられない不正してても追求できない)
2020/08/28(金) 16:48:09.55ID:Fz50Aaq10
うわぁ...
2020/08/28(金) 17:09:59.09ID:taUiBtvk0
2020/08/28(金) 17:27:47.95ID:ae79cS0M0
残された課題大杉
何も解決してないじゃん
消費税上げただけの糞政権だったな
何も解決してないじゃん
消費税上げただけの糞政権だったな
2020/08/28(金) 17:39:41.36ID:m9qc2K2T0
はっきりと経済を優先したわけだ
経団連ともべったり
格差は広がり資産家は儲かり底辺は増えた
株やってる奴らにとっちゃ神様だったな
経団連ともべったり
格差は広がり資産家は儲かり底辺は増えた
株やってる奴らにとっちゃ神様だったな
2020/08/28(金) 17:45:58.96ID:KGysKO6C0
株価と雇用はあげた
このスレ的には次も株価あげてくれる人でないとな
このスレ的には次も株価あげてくれる人でないとな
2020/08/28(金) 17:54:58.82ID:7qnZZpBT0
585名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 18:14:44.85ID:IZYrshn30 なんで首相が変わったら株価が下がるんですか?
2020/08/28(金) 18:16:58.63ID:6ALmGxlg0
首相が変わったらではなく安倍が降りたから
黒田バズーカも手仕舞いかな
黒田バズーカも手仕舞いかな
2020/08/28(金) 18:18:22.09ID:QbxGVA300
>>582
底辺は最低賃金上がっただろ
底辺は最低賃金上がっただろ
588名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 18:24:18.33ID:MEHMEKte0 バンガード撤退だってよ
楽天VT勢ざまあwww
楽天VT勢ざまあwww
2020/08/28(金) 18:26:06.09ID:Q8ysExU+0
遅報
2020/08/28(金) 18:29:18.23ID:8pa5BnAu0
>>585
マジレスなら長期安定政権が無くなる可能性で、政局が不安定化するから
マジレスなら長期安定政権が無くなる可能性で、政局が不安定化するから
2020/08/28(金) 18:31:22.98ID:15NRIAR/0
その割には円高に振れてるけど
2020/08/28(金) 18:41:44.00ID:C5LJmBFS0
円高に触れるのは円売りポジ解消が出るからだろ
例えば次の総理がマイナス金利解消を日銀に要請したらスワップ貰えんくなるからな
例えば次の総理がマイナス金利解消を日銀に要請したらスワップ貰えんくなるからな
2020/08/28(金) 18:55:45.67ID:pFF4ETkB0
2020/08/28(金) 19:59:41.25ID:m6oeZ/gc0
>>592
まだ分かりもしないのに解消するけないだろ
まだ分かりもしないのに解消するけないだろ
595名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 20:24:15.06ID:i5iGgMzr02020/08/28(金) 20:40:54.18ID:t8grc3We0
楽天が乖離してるのは楽天全米、全世界だけ?slim全米、全世界は乖離してないの?
2020/08/28(金) 20:43:34.46ID:ZOpgBdyX0
>>596
信託報酬や手数料分が乖離するのは当然
信託報酬や手数料分が乖離するのは当然
2020/08/28(金) 21:07:57.92ID:ykzppWqH0
アリエッティ見てくる
2020/08/28(金) 21:16:51.47ID:urdl6JEc0
>>578
こうみるとネガティブ要素あんまりないな
こうみるとネガティブ要素あんまりないな
2020/08/28(金) 21:49:53.67ID:t8grc3We0
>>597
slimは楽天やSBIでも売ってるけどどこで買っても同じってこと?
slimは楽天やSBIでも売ってるけどどこで買っても同じってこと?
601名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/28(金) 23:54:13.13ID:xzWVWJVX02020/08/29(土) 00:15:40.90ID:qXq+GUa+0
アベノミクスのおかげで資産運用を意識するようになったから安倍ちゃんには感謝しかないわ
603名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 00:19:41.59ID:QDwb6eJg02020/08/29(土) 00:25:59.99ID:+e574JvX0
NISAとiDeCoの制度を作ってくれて良かった。
605名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 00:30:49.38ID:EINWAqKn0 >>603
はげり
はげり
2020/08/29(土) 01:11:30.45ID:gr8NYtWa0
2020/08/29(土) 01:11:39.99ID:ZfO8jkCj0
>>601
楽天よりもバンガード側が乖離しまくってんじゃなかった?
楽天よりもバンガード側が乖離しまくってんじゃなかった?
2020/08/29(土) 01:15:39.92ID:ZfO8jkCj0
2020/08/29(土) 01:16:43.39ID:byWBc+PJ0
乖離:はげてわかれること
2020/08/29(土) 01:24:03.59ID:nm7xQy3m0
同じ物だったら手数料高い楽天買うやつ全員バカになるだろ…アホかよ
2020/08/29(土) 01:46:46.64ID:R9dCB6E/0
612名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 02:28:36.53ID:0NojKzFc0 参考用
【グロ5の設定日2/12〜8/28まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/28
iFreeNASDAQ100 +21.56% (+33.72%)
USA360 +16.13% (+25.28%)
グロ5 +12.29%
ブレイン5 +9.42% (+20.24%)
ウルバラ +2.77% (+8.93%)
slimSP500 +1.63% (+7.30%)
slim先進国 -0.58% (+3.97%)
オルカン -0.84% (+2.88%)
slim8バランス -5.56% (-3.52%)
グロ3 -7.09% (-2.12%)
slim国内リート -20.11% (-17.17%)
slim先進国リート -20.33% (-16.41%)
【グロ5の設定日2/12〜8/28まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/28
iFreeNASDAQ100 +21.56% (+33.72%)
USA360 +16.13% (+25.28%)
グロ5 +12.29%
ブレイン5 +9.42% (+20.24%)
ウルバラ +2.77% (+8.93%)
slimSP500 +1.63% (+7.30%)
slim先進国 -0.58% (+3.97%)
オルカン -0.84% (+2.88%)
slim8バランス -5.56% (-3.52%)
グロ3 -7.09% (-2.12%)
slim国内リート -20.11% (-17.17%)
slim先進国リート -20.33% (-16.41%)
2020/08/29(土) 02:39:39.43ID:8GPfTqI70
同じ全世界でも償還リスクまで考えると複数のファンドに分散させる意味はない事もない
2020/08/29(土) 03:06:26.55ID:ttT2QiRh0
>>612
ナスダックて、こんなに凄いのか
ナスダックて、こんなに凄いのか
615名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 04:04:56.98ID:n9OzFXxg0 コロナ治まればSP500のターンだけどな
2020/08/29(土) 04:53:15.22ID:mD7E0JSR0
TECLはそのNas100の3倍
(実際は上げ相場だと4倍程度)
(実際は上げ相場だと4倍程度)
2020/08/29(土) 06:03:06.11ID:fXc9HS+f0
>>596
楽天乖離マーン!
楽天乖離マーン!
618るーぷ
2020/08/29(土) 06:19:49.79ID:DyUn55f20 貧乏人だからこそ、小さいインカムブーストが必要。
その意味では、高配安全株で形成循環するしか無く、
長期でタイミングを待て無ければ無理。
もしくはニュートラルバランスで下げで中和する必要が、ある。
その意味では、むしろ貧乏人こそ積み立てで無く、無限ニーサである必要がある。
もともと難しいモノで貧乏人が年金その他インカム形成しろ、と言うハナシなのであって
右肩上がりを前提として特攻積み立てするなら、全員特攻バクチもいいところ。
金融庁も癒着が動機で、都合のいい説明をつなげてるに過ぎない。
その意味では、高配安全株で形成循環するしか無く、
長期でタイミングを待て無ければ無理。
もしくはニュートラルバランスで下げで中和する必要が、ある。
その意味では、むしろ貧乏人こそ積み立てで無く、無限ニーサである必要がある。
もともと難しいモノで貧乏人が年金その他インカム形成しろ、と言うハナシなのであって
右肩上がりを前提として特攻積み立てするなら、全員特攻バクチもいいところ。
金融庁も癒着が動機で、都合のいい説明をつなげてるに過ぎない。
619るーぷ
2020/08/29(土) 06:26:03.30ID:DyUn55f20 マジメに言ってしまえば、貧乏人の相場の活路は、
一般口座でニュートラルバランス
その中で、充分下がってかつ安全度が高いのに高配当、株主還元成長力があるものに
限って、ニーサで付け替える。
と言うことになる。
そのくらいやらなきゃ、貧乏人カモが相場で勝つなんて、短期一時的はともかく
長期で安定して勝つなんてまったく無理。
必ずバクチエスカレートして、勝ったら欲望の肥大、
負けたら恐怖で投げた上で、挽回したい欲望で極大のエスカレート、
必ず長期ならカモは負ける。
下層の空論、仮想の空論にすぎない。都市伝説に近い。
そのうち、わかるよ。
普通ニーサで無限期間ロールオーバーとすべき。
20年の谷で塩漬けで損益通算できないとか、減配だってありうるし、
現実的とは到底思え無い。
一般口座でニュートラルバランス
その中で、充分下がってかつ安全度が高いのに高配当、株主還元成長力があるものに
限って、ニーサで付け替える。
と言うことになる。
そのくらいやらなきゃ、貧乏人カモが相場で勝つなんて、短期一時的はともかく
長期で安定して勝つなんてまったく無理。
必ずバクチエスカレートして、勝ったら欲望の肥大、
負けたら恐怖で投げた上で、挽回したい欲望で極大のエスカレート、
必ず長期ならカモは負ける。
下層の空論、仮想の空論にすぎない。都市伝説に近い。
そのうち、わかるよ。
普通ニーサで無限期間ロールオーバーとすべき。
20年の谷で塩漬けで損益通算できないとか、減配だってありうるし、
現実的とは到底思え無い。
2020/08/29(土) 06:29:18.34ID:vs57y4zO0
>>617
ここまで楽天乖離テンプレ
ここまで楽天乖離テンプレ
621るーぷ
2020/08/29(土) 06:29:34.66ID:DyUn55f20 リフレ政策を前提としてるのだろうが、
もし、緊急で円がメルトダウンする可能性が出た時、
また、際限無い放漫バブルで緊縮するしか破滅回避の道が無くなった時、
それリフレ政策を絶対の金科玉条として難局を乗り切れるとする
無限札刷りが通用すると言う、その歴史的根拠は如何に?
過去の例を引いて、示して欲しい。
もし、緊急で円がメルトダウンする可能性が出た時、
また、際限無い放漫バブルで緊縮するしか破滅回避の道が無くなった時、
それリフレ政策を絶対の金科玉条として難局を乗り切れるとする
無限札刷りが通用すると言う、その歴史的根拠は如何に?
過去の例を引いて、示して欲しい。
622名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 09:19:13.09ID:9NZ4mLrz0 >>610
そうやで?
別に楽天投信投資顧問を経由して乖離発生してる楽天バンガード商品かう必要ないんだよ。
直接VTやVTIを買えばいいだけだし。
楽天投信投資顧問経由でしか買えないんだったらわかるけどね?
そうやで?
別に楽天投信投資顧問を経由して乖離発生してる楽天バンガード商品かう必要ないんだよ。
直接VTやVTIを買えばいいだけだし。
楽天投信投資顧問経由でしか買えないんだったらわかるけどね?
623名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 09:24:18.24ID:9NZ4mLrz0 あと百歩譲って乖離に目をつむるとして、スリムの信託報酬に対抗出来てない時点で数十年もつには不安しかないね。
ちりつも。
ちりつも。
2020/08/29(土) 09:38:34.51ID:70x7jC9n0
>>623
本家VTは積み立てニーサで買えないからなぁ。
ぶっちゃけそこにしか活路がないよね。
っていうかほんとただVT買ってるだけのファンドなんだからもうちょい信託報酬下げればいいのにね。
せめてemaxis slimより低くして欲しい。
トラッキングエラーに関してはあれくらいならまぁ仕方ないんじゃないか。
VTと楽天VT両方持ってるけど、そこまで差は感じないよ
本家VTは積み立てニーサで買えないからなぁ。
ぶっちゃけそこにしか活路がないよね。
っていうかほんとただVT買ってるだけのファンドなんだからもうちょい信託報酬下げればいいのにね。
せめてemaxis slimより低くして欲しい。
トラッキングエラーに関してはあれくらいならまぁ仕方ないんじゃないか。
VTと楽天VT両方持ってるけど、そこまで差は感じないよ
625名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 09:47:15.47ID:TQUF98Wt0 >>619
200年以上インデックスの積立が勝ってるんですが。
200年以上インデックスの積立が勝ってるんですが。
626名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 10:03:56.08ID:9NZ4mLrz0 >>624
楽天ポイント欲しさに、ツミニーで楽天商品買う人は結構いるんだけど、わいからしたら
それ乖離で回収されてっっからww
ってずっと疑問に思うで。
開始数年しかたってないのに乖離発生してるのが問題であって、数十年単位だととんでも数字になりそうなんだけどね?
楽天ポイント欲しさに、ツミニーで楽天商品買う人は結構いるんだけど、わいからしたら
それ乖離で回収されてっっからww
ってずっと疑問に思うで。
開始数年しかたってないのに乖離発生してるのが問題であって、数十年単位だととんでも数字になりそうなんだけどね?
627名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 10:13:03.90ID:2Pb9elC70 SBIバンガードsp500とslimsp500は手数料変わんないけどね
628名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 10:23:55.70ID:yUX3Qnct0 >>615
それどうなるかわからないのよ
足引っ張ってる航空株は戻してくるかもしれないけど、出張なんかはわざわざ現地行かなくても良いってわかったのも多いし
銀行株は金利上がらないとどうにもならなそうなのに、まだまだ上げれるような感じじゃないからね
SP500じゃなくてSP100か300を作って欲しいわ
それどうなるかわからないのよ
足引っ張ってる航空株は戻してくるかもしれないけど、出張なんかはわざわざ現地行かなくても良いってわかったのも多いし
銀行株は金利上がらないとどうにもならなそうなのに、まだまだ上げれるような感じじゃないからね
SP500じゃなくてSP100か300を作って欲しいわ
2020/08/29(土) 10:38:11.23ID:70x7jC9n0
2020/08/29(土) 10:42:32.27ID:P3eJT+bl0
>>626
乖離で回収するって楽天証券と楽天投信投資顧問株式会社でどうやって回収する?
乖離で回収するって楽天証券と楽天投信投資顧問株式会社でどうやって回収する?
2020/08/29(土) 10:57:23.53ID:140nK1io0
どうやってて実際に回収して見せてるやろ
2020/08/29(土) 10:59:02.03ID:P3eJT+bl0
2020/08/29(土) 10:59:05.75ID:Fq18kGtQ0
ノーセルリバランスが面倒じゃなければオルカン一本よりも先進国新興国とかをバラバラに買う方が安値買になるからお得だよね?
それともオルカン内でのリバランスの効果が反映されてて一概にはそうとは言い切れないものなの?
それともオルカン内でのリバランスの効果が反映されてて一概にはそうとは言い切れないものなの?
2020/08/29(土) 11:00:40.58ID:140nK1io0
2020/08/29(土) 11:03:44.49ID:2f1XRehL0
2020/08/29(土) 11:05:24.13ID:xPohIJsd0
2020/08/29(土) 11:08:13.52ID:140nK1io0
2020/08/29(土) 11:28:38.83ID:P3eJT+bl0
レバをかけるかどうかは各投資家個人が取れるリスクに応じて判断するべきで
他人に安易にレバを勧める奴はリスクを過少に思わせようとする手口に騙されている
他人に安易にレバを勧める奴はリスクを過少に思わせようとする手口に騙されている
2020/08/29(土) 11:30:33.11ID:nXDWHXqz0
レバレッジは上げ相場には強いが下げ相場には弱い
これが振れ幅(リスク)が大きく長期投資には向かないと言われる所以
これが振れ幅(リスク)が大きく長期投資には向かないと言われる所以
2020/08/29(土) 11:40:48.32ID:kBYHCZh80
まあ、絶対に戻るwという自信があるなら、
レバかけて買った方がガッポリ儲かるわけですが・・・w
戻らなかったら死ぬだけで
でも戻るって自信あるんでしょ?w
なら買えばいいじゃんw
死んでも知らんけどw
いやむしろアッサリ死んで笑わせてくれww
て感じじゃね?(´・ω・`)
レバかけて買った方がガッポリ儲かるわけですが・・・w
戻らなかったら死ぬだけで
でも戻るって自信あるんでしょ?w
なら買えばいいじゃんw
死んでも知らんけどw
いやむしろアッサリ死んで笑わせてくれww
て感じじゃね?(´・ω・`)
2020/08/29(土) 11:50:16.55ID:apkweLuz0
オルカン500億突破秒読み段階でつね
これで少しだけ信託報酬が安くなるのか
これで少しだけ信託報酬が安くなるのか
2020/08/29(土) 11:52:16.92ID:wn92tkBi0
レバレッジとかこのスレには無縁の話題だと思ってたわ
ギャンブル要素が強すぎてな
冒険するにしてもノマナスまでだろうと
ギャンブル要素が強すぎてな
冒険するにしてもノマナスまでだろうと
2020/08/29(土) 11:54:55.92ID:TQUF98Wt0
レバレッジは冷静さを奪うからね。
2020/08/29(土) 11:58:55.80ID:Fq18kGtQ0
2020/08/29(土) 12:16:30.73ID:x/2MSH9g0
やる自信があるならやればいいんじゃないの
俺はおとなしくオルカンでいくけど
俺はおとなしくオルカンでいくけど
2020/08/29(土) 12:35:17.66ID:xPohIJsd0
>>644
そこは考え方なんだよ。リバランスってなんでやるの?って部分。
それは「想定リターン」に近づけるためなんだ。だから配分を決める。
しかし「想定はありません」ということなら、そもそもリバランスは必要ない。
オルカンは基本ノーリバランス運用。実際は内部でやっているけども、それは一定の細かな運営上の投資ルール上のみな訳。
それと株式は分散投資しても、基本リスクは変わらない。相関係数が高いから。
しかしリターンは組み方で変わる。ここがポイント。
あえて独自にアセットバランスを組む意図は色々あるけども、やはり想定リターンがあるから組む訳です。
それと異種間アセットバランスの場合は、主にリスクが関係します。だからこっちのが大事。
そこは考え方なんだよ。リバランスってなんでやるの?って部分。
それは「想定リターン」に近づけるためなんだ。だから配分を決める。
しかし「想定はありません」ということなら、そもそもリバランスは必要ない。
オルカンは基本ノーリバランス運用。実際は内部でやっているけども、それは一定の細かな運営上の投資ルール上のみな訳。
それと株式は分散投資しても、基本リスクは変わらない。相関係数が高いから。
しかしリターンは組み方で変わる。ここがポイント。
あえて独自にアセットバランスを組む意図は色々あるけども、やはり想定リターンがあるから組む訳です。
それと異種間アセットバランスの場合は、主にリスクが関係します。だからこっちのが大事。
647名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 12:45:19.20ID:9NZ4mLrz0 オルカン登場前は、先進国新興国でバランスを各自で考えて色々やる必要があったからリバランスうんぬんは大事だったが、
オルカン登場後必要はなくなった。
株はとりあえずこれかっとけば問題ないっていうコア商品ができたのはでかい。
もちろん、株以外でリスク調整したいならまだ必要だけども。
オルカン登場後必要はなくなった。
株はとりあえずこれかっとけば問題ないっていうコア商品ができたのはでかい。
もちろん、株以外でリスク調整したいならまだ必要だけども。
648名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 12:46:19.38ID:9NZ4mLrz02020/08/29(土) 13:13:39.55ID:70x7jC9n0
2020/08/29(土) 13:23:59.26ID:05Q/kzv70
>>649
現金あれば債券要らんでしょ。今の時代
現金あれば債券要らんでしょ。今の時代
2020/08/29(土) 13:31:43.14ID:puqHbWjF0
652名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 13:49:53.11ID:FGZelaMV0 理想は全天候型ポートフォリオ
つみにーは株式全振りだけど
つみにーは株式全振りだけど
2020/08/29(土) 13:59:13.05ID:fXc9HS+f0
>>626
楽天乖離マーン!
楽天乖離マーン!
2020/08/29(土) 14:11:35.67ID:xPohIJsd0
今日の話題は乖離ですか…
2020/08/29(土) 14:12:12.05ID:xPohIJsd0
ちなみに【かいり】と読むんだよ
親切に書いておく…
親切に書いておく…
2020/08/29(土) 14:20:11.93ID:c55Im8J10
はくりって最初読んじゃうよね
俺がそうだったようにおまえらもそうだったよな??
俺がそうだったようにおまえらもそうだったよな??
2020/08/29(土) 14:22:25.21ID:wLJAf8fJ0
ハゲハゲうるさいなーもう
2020/08/29(土) 14:25:52.16ID:u3kalcbi0
オルカン→新興国いらん
先進国→これなら米国でいいや
結論
米国一本を積み立てろ
先進国→これなら米国でいいや
結論
米国一本を積み立てろ
2020/08/29(土) 14:26:22.09ID:ZfO8jkCj0
>>651
乖離はVT側で起こってるんだって...
楽天側で乖離起きたのは開設当初だけ
なんか小規模市場の小型株買う時に結構なロスがあるらしい
インデックスで小型株要らんからVTやVTI興味ないから買わないけど、乖離で楽天叩くのは間違ってるわ
乖離はVT側で起こってるんだって...
楽天側で乖離起きたのは開設当初だけ
なんか小規模市場の小型株買う時に結構なロスがあるらしい
インデックスで小型株要らんからVTやVTI興味ないから買わないけど、乖離で楽天叩くのは間違ってるわ
2020/08/29(土) 14:27:23.64ID:pTT0qKAL0
貧乏人の考えたポートフォリオほど滑稽なものはないな
そんなこと悩むより副業でもして入金力増やしたほうがいい
そんなこと悩むより副業でもして入金力増やしたほうがいい
2020/08/29(土) 14:36:00.23ID:puqHbWjF0
>>659
インデックスファンドは指数の構成銘柄入れ替えの際に餌食になるからね
インデックスファンドは指数の構成銘柄入れ替えの際に餌食になるからね
662名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 14:54:40.78ID:QDwb6eJg0 スレの話が難し過ぎて、ついていけません。
変な漢字も出てきたし。
簡単な話しをしてください。
変な漢字も出てきたし。
簡単な話しをしてください。
2020/08/29(土) 14:58:31.76ID:ezvebmIu0
剥離→はくり
乖離→かいり
剥げ→はげ
禿げ→はげ
剥げる→ペンキ
禿げる→髪の毛
ってYahooでいってた。
乖離→かいり
剥げ→はげ
禿げ→はげ
剥げる→ペンキ
禿げる→髪の毛
ってYahooでいってた。
2020/08/29(土) 15:03:36.00ID:z8Yj+fsu0
>>656
ここまでコピペ
ここまでコピペ
2020/08/29(土) 15:27:54.26ID:nEZXbkEL0
>>662
ネタかどうかわからんが、わからない時は学びのチャンスだと思うが…
ネタかどうかわからんが、わからない時は学びのチャンスだと思うが…
2020/08/29(土) 15:28:07.85ID:IPLhwBiP0
アメリカ一本バカ罵ったアホども息してる〜
667名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 15:30:52.48ID:9NZ4mLrz0 わからない理解できないものはやらないようにしましょう。
かなりの確率で損をします。
かなりの確率で損をします。
2020/08/29(土) 15:50:49.31ID:z7X4vWgs0
カードマンやってたら毎日積み立てに煽られ
SP500だけにしてたらオルカンに煽られ
つみにーも楽ではないぜ
SP500だけにしてたらオルカンに煽られ
つみにーも楽ではないぜ
669名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 15:53:55.58ID:uxCI4Nmi0 いろいろ調べれば調べるほど謎が出てくる
とりあえずまずは積立NISA始めるは始めるんだけど今入ってるかんぽ生命もいらないんじゃないかって思えてきた
とりあえずまずは積立NISA始めるは始めるんだけど今入ってるかんぽ生命もいらないんじゃないかって思えてきた
2020/08/29(土) 15:56:37.13ID:xPohIJsd0
>>669
とりあえずつみたてNISA始めてからでも、解約は遅くないと思うが…。
とりあえずつみたてNISA始めてからでも、解約は遅くないと思うが…。
2020/08/29(土) 15:57:50.09ID:xPohIJsd0
2020/08/29(土) 15:59:45.39ID:xPohIJsd0
>>665
ほ、ほれた(≧▽≦)
ほ、ほれた(≧▽≦)
2020/08/29(土) 16:01:33.28ID:k/fN7OnC0
3、4、5月だけ同額買ってた楽天VTIは+26%になってた
2020/08/29(土) 16:03:15.34ID:Fq18kGtQ0
>>646
すみません、質問が悪かったです
当初の資産配分によって得られるリターン、リスク水準を守るためにリバランスする必要があるというのはわかります
(株式の分散投資ではリスクは変わらないというのはわかりませんでした。為替リスクを考慮しなければ、sp500とオルカンでもリスクは同じ?)
知りたかったのは次のような場合に先進国ファンド、新興国ファンドに投資する方が2.5円分だけリターンが向上するのでは?ということです
オルカンが基本ノーリバランス運用なのであれば正しいように思えるのですが…
○前提条件
・初めに1000円、一年後に50円投資
・一年後に先進国の株価が10%上昇、新興国は変動なし
・二年後に新興国の株価が10%上昇、先進国は変動なし
・便宜上、オルカンの初めの資産配分比率を先進国50%、新興国50%とする
■先進国500円、新興国500円に投資している場合
一年後
1050円(先進国550円、新興国500円)
50円投資
1100円(先進国550円、新興国550円)
二年後
1155円(先進国550円、新興国605円)
■オルカンに1000円投資している場合
一年後
1050円(先進国550円、新興国500円)
50円投資
1100円(先進国575円、新興国525円)
二年後
1152.5円(先進国575円、新興国577.5円)
すみません、質問が悪かったです
当初の資産配分によって得られるリターン、リスク水準を守るためにリバランスする必要があるというのはわかります
(株式の分散投資ではリスクは変わらないというのはわかりませんでした。為替リスクを考慮しなければ、sp500とオルカンでもリスクは同じ?)
知りたかったのは次のような場合に先進国ファンド、新興国ファンドに投資する方が2.5円分だけリターンが向上するのでは?ということです
オルカンが基本ノーリバランス運用なのであれば正しいように思えるのですが…
○前提条件
・初めに1000円、一年後に50円投資
・一年後に先進国の株価が10%上昇、新興国は変動なし
・二年後に新興国の株価が10%上昇、先進国は変動なし
・便宜上、オルカンの初めの資産配分比率を先進国50%、新興国50%とする
■先進国500円、新興国500円に投資している場合
一年後
1050円(先進国550円、新興国500円)
50円投資
1100円(先進国550円、新興国550円)
二年後
1155円(先進国550円、新興国605円)
■オルカンに1000円投資している場合
一年後
1050円(先進国550円、新興国500円)
50円投資
1100円(先進国575円、新興国525円)
二年後
1152.5円(先進国575円、新興国577.5円)
675名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 16:14:22.44ID:/hafG6fM0 そりゃ追加投資の50が新興国に全部入れているから2.5%高いのは当たり前
2020/08/29(土) 16:27:45.40ID:Fq18kGtQ0
2020/08/29(土) 16:34:47.95ID:K3R5lS1u0
みんなは初めての積みニーはいくらから始めた?
初めから3.3万の人も多いだろうが、運用に不安のある初心者はやはり小額からがいいのかな
初めから3.3万の人も多いだろうが、運用に不安のある初心者はやはり小額からがいいのかな
2020/08/29(土) 16:39:17.22ID:Oyrokp8D0
2020/08/29(土) 17:01:30.36ID:K3R5lS1u0
2020/08/29(土) 17:13:42.11ID:Oyrokp8D0
>>678
一般NISAはノータッチ
2019年12月積立NISA開始、12/9積立開始12/25がラスト、計13日間で40万積立
2020年分、現在の積立額は27万ほど
2020年2月iDeCoの資格取得
満額67000円で、現在5ヶ月分が保有資産に反映してる状態
途中であれこれいじるのは面倒だから、よく計算してから始めた
放置ってのが基本
一般NISAはノータッチ
2019年12月積立NISA開始、12/9積立開始12/25がラスト、計13日間で40万積立
2020年分、現在の積立額は27万ほど
2020年2月iDeCoの資格取得
満額67000円で、現在5ヶ月分が保有資産に反映してる状態
途中であれこれいじるのは面倒だから、よく計算してから始めた
放置ってのが基本
2020/08/29(土) 17:15:31.26ID:16LjU/MV0
数千万単位にならないとインデックス投資のうま味は出ない
70歳ぐらいになってさて、取り崩すかと思ったら失われた20年開始とかね
これを意図的にスルーするアフィ・ブロガー アフィ動画 投資本多すぎ
70歳ぐらいになってさて、取り崩すかと思ったら失われた20年開始とかね
これを意図的にスルーするアフィ・ブロガー アフィ動画 投資本多すぎ
2020/08/29(土) 17:20:26.15ID:kMmSYQwC0
>>681
定期的に値洗いして1年後に30%下落しても大丈夫か自問自答しながら投資すればいい
定期的に値洗いして1年後に30%下落しても大丈夫か自問自答しながら投資すればいい
2020/08/29(土) 17:25:33.74ID:phTyJEMc0
684名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 17:31:42.12ID:TQUF98Wt0 >>681
そのための分散投資、リバランス、投資は自己責任ですぜ。
そのための分散投資、リバランス、投資は自己責任ですぜ。
2020/08/29(土) 17:32:03.41ID:16LjU/MV0
コツコツ40万積み立ててもなぁ
なんの役に立つんだ
複利の効果が生かせてない
イギリスのアイサみたいに年300万枠があってこそだ
なんの役に立つんだ
複利の効果が生かせてない
イギリスのアイサみたいに年300万枠があってこそだ
2020/08/29(土) 17:40:37.49ID:gr8NYtWa0
乖離が気になるなら楽天でslim買えばいいんじゃないの?
2020/08/29(土) 17:56:31.54ID:xPohIJsd0
>>674
なるほどね。まぁリスクが変わらんというのは相関係数レベルの話なので、
SP500を19%としたら新興国は23%という違いです。
これ厳密に言うと同じではないんだけど、5%範囲内ならほぼ誤差と俺は捉えています。
次に信託報酬だけど
○スリム先進国0.1023
○スリム新興国0.2079
上記2銘柄平均0.1551
○スリムオルカン0.1144
大体こんな感じですね。
要は新興国のが高い訳です。
それと実際には先進国と新興国の比率の問題が出てくるので、
ここらも考慮して決めればいいんじゃないですかね。
俺がノーセルリバランスやらないのは、アセット構成の個人的な問題で、
一般的にはNISA系だと積立投資枠が限定されているため、投資額が増えると何日間もかかってしまうからなんですね。
投資の意識を育てるためにリバランス推奨してる人も結構いるんだけど、
その人たちも基本年一回程度のリバランスで終わらす人達です。
想定リターンが特に決まっておらず、全世界投資ならオルカンで放置が楽だと思いますよ。
なるほどね。まぁリスクが変わらんというのは相関係数レベルの話なので、
SP500を19%としたら新興国は23%という違いです。
これ厳密に言うと同じではないんだけど、5%範囲内ならほぼ誤差と俺は捉えています。
次に信託報酬だけど
○スリム先進国0.1023
○スリム新興国0.2079
上記2銘柄平均0.1551
○スリムオルカン0.1144
大体こんな感じですね。
要は新興国のが高い訳です。
それと実際には先進国と新興国の比率の問題が出てくるので、
ここらも考慮して決めればいいんじゃないですかね。
俺がノーセルリバランスやらないのは、アセット構成の個人的な問題で、
一般的にはNISA系だと積立投資枠が限定されているため、投資額が増えると何日間もかかってしまうからなんですね。
投資の意識を育てるためにリバランス推奨してる人も結構いるんだけど、
その人たちも基本年一回程度のリバランスで終わらす人達です。
想定リターンが特に決まっておらず、全世界投資ならオルカンで放置が楽だと思いますよ。
2020/08/29(土) 18:01:29.38ID:xPohIJsd0
2020/08/29(土) 18:02:36.06ID:xPohIJsd0
2020/08/29(土) 18:20:11.87ID:KfffvKpl0
38歳独身
預金3100
持株会1000
結婚可能性もないしぶっちゃけ定年はおろか願わくば45ぐらいでリタイア(難しければバイト)したいと思ってて今更積立ってする気が起きんのよね
会社傾かなければ年400ぐらいは貯めれるので45の時には6000プラス持株で7500ぐらいはあるはず
こっから安定配当株に8割ぐらいぶっ込んで残り貯金切り崩し+バイトで生きていけるかな
預金3100
持株会1000
結婚可能性もないしぶっちゃけ定年はおろか願わくば45ぐらいでリタイア(難しければバイト)したいと思ってて今更積立ってする気が起きんのよね
会社傾かなければ年400ぐらいは貯めれるので45の時には6000プラス持株で7500ぐらいはあるはず
こっから安定配当株に8割ぐらいぶっ込んで残り貯金切り崩し+バイトで生きていけるかな
2020/08/29(土) 18:26:35.87ID:140nK1io0
2020/08/29(土) 18:33:39.60ID:llVHU9Va0
退職金で投資を始めるバカはほぼ全員金を溶かして退場するが
それと全く同じ状況になるな
それと全く同じ状況になるな
2020/08/29(土) 18:35:52.27ID:2ZOT4WnJ0
運良く利回り5%として1億でやっと年500万だからな.......
リタイアとかできる気がしねー
でも働きたくない
リタイアとかできる気がしねー
でも働きたくない
2020/08/29(土) 18:45:40.42ID:ZfO8jkCj0
2020/08/29(土) 18:53:16.17ID:xPohIJsd0
2020/08/29(土) 19:01:24.32ID:llVHU9Va0
2020/08/29(土) 19:08:07.68ID:IDhBpc2X0
>>690
このスレで聞くことじゃねーな?
このスレで聞くことじゃねーな?
2020/08/29(土) 19:22:34.71ID:w37snLyX0
その程度の資産で高配当株で生活できると思ってるならお笑いだわ
高配当株ってもう成長が終わってる株なの、しかも減配のリスクもあるし思ってるより利益出ないよ
高配当株って金持ちが余った金で買うものだからね
高配当株ってもう成長が終わってる株なの、しかも減配のリスクもあるし思ってるより利益出ないよ
高配当株って金持ちが余った金で買うものだからね
2020/08/29(土) 19:28:11.48ID:LrWaqJf10
誰かが高配当株株は土地が安い田舎にアパート建てるようなものって聞いたけどその通りだと思う。
700名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 19:28:30.01ID:6YyS2weX0 ロールオーバーの書類が微妙にわかりづらい
うっかり誤記入しそうな
うっかり誤記入しそうな
701名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 19:32:35.63ID:TQUF98Wt0 >>692
トヨタでも40歳リストラと一律定昇を廃止だから退職金での投資すら難しくなると思うよ。
だから若い時代にアメリカみたいにそれなりの資産が無いと
大学を出ても45歳でリストラで年収150万って同級が地元に帰ってきた。
トヨタでも40歳リストラと一律定昇を廃止だから退職金での投資すら難しくなると思うよ。
だから若い時代にアメリカみたいにそれなりの資産が無いと
大学を出ても45歳でリストラで年収150万って同級が地元に帰ってきた。
2020/08/29(土) 19:33:29.47ID:z8Yj+fsu0
現代ポートフォリオ理論提唱者のマーコウィッツでさえ
退職貯蓄年金の分配を債券と株式で50:50にしたというんだから、実践するのは難しい
退職貯蓄年金の分配を債券と株式で50:50にしたというんだから、実践するのは難しい
703名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 20:00:32.51ID:u3kalcbi0 次期自民党総裁、ふさわしいと思うのは?
1位 河野太郎氏 207,685票 67.8%
2位 石破茂氏 43,258票 14.1%
3位 菅義偉氏 18,457票 6.0%
4位 麻生太郎氏 13,667票 4.5%
5位 岸田文雄氏 8,075票 2.6%
1位 河野太郎氏 207,685票 67.8%
2位 石破茂氏 43,258票 14.1%
3位 菅義偉氏 18,457票 6.0%
4位 麻生太郎氏 13,667票 4.5%
5位 岸田文雄氏 8,075票 2.6%
2020/08/29(土) 20:02:21.07ID:IDhBpc2X0
>>703
圧倒的すぎて草
圧倒的すぎて草
705名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 20:19:30.95ID:XSqxp7zh0 ジュニアNISA開設した
slim sp500でいいかな
50年後どうなってるんだろう
slim sp500でいいかな
50年後どうなってるんだろう
2020/08/29(土) 20:26:12.90ID:3SvhGzr+0
2020/08/29(土) 20:35:52.49ID:jdWP9avx0
>>703
河野太郎の経済対策ってどうなんだろ
河野太郎の経済対策ってどうなんだろ
2020/08/29(土) 20:41:22.96ID:xPohIJsd0
>>707
そこだよね。
そこだよね。
2020/08/29(土) 20:45:45.19ID:xPohIJsd0
>>706
何が知りたいですか?
何が知りたいですか?
2020/08/29(土) 20:54:10.99ID:isftjFxo0
>>707
緊縮派だって
緊縮派だって
2020/08/29(土) 21:04:03.52ID:+ELO3Xv00
2020/08/29(土) 21:10:54.15ID:Fq18kGtQ0
>>687
>俺がノーセルリバランスやらないのは、アセット構成の個人的な問題で、
>一般的にはNISA系だと積立投資枠が限定されているため、投資額が増えると何日間もかかってしまうからなんですね。
これって年毎じゃなくて月毎のリバランスが難しいってことですか?
>想定リターンが特に決まっておらず、全世界投資ならオルカンで放置が楽だと思いますよ。
期待リターンはLTCMAsの世界株式4.8ぐらいを考えています
毎年ころころ変わるし未来予測なんて当てにならなそうなので個人的には期待リターンはどうでもいいかなとは思っているんですが
信託報酬などのコストを考慮せず、LTCMAsの期待リターンがオルカンと同じと仮定する場合、バラバラ投資で年毎にリバランスする方がリターンは向上するということで間違いないでしょうか?
>俺がノーセルリバランスやらないのは、アセット構成の個人的な問題で、
>一般的にはNISA系だと積立投資枠が限定されているため、投資額が増えると何日間もかかってしまうからなんですね。
これって年毎じゃなくて月毎のリバランスが難しいってことですか?
>想定リターンが特に決まっておらず、全世界投資ならオルカンで放置が楽だと思いますよ。
期待リターンはLTCMAsの世界株式4.8ぐらいを考えています
毎年ころころ変わるし未来予測なんて当てにならなそうなので個人的には期待リターンはどうでもいいかなとは思っているんですが
信託報酬などのコストを考慮せず、LTCMAsの期待リターンがオルカンと同じと仮定する場合、バラバラ投資で年毎にリバランスする方がリターンは向上するということで間違いないでしょうか?
2020/08/29(土) 21:41:57.56ID:dZeNTo6s0
2020/08/29(土) 21:46:41.73ID:xPohIJsd0
>>712
>これって年毎じゃなくて月毎のリバランスが難しいってことですか?
そうです。要はノーセルリバランスって買い付けだけでリバランスするから、
累計投資額が増えると、月ごとのNISA枠の買い付けだけでは間に合わないケースが出るという話です。
月ごとにも買い付け金額枠が設定されてますからね。
>バラバラ投資で年毎にリバランスする方がリターンは向上するということで間違いないでしょうか?
一般的にはそう言われますね。
一般的には、異なる銘柄を組み合わせる場合は、基本的に年一でリバランスすると思いますね。
それは想定リターンがあるからです。
>これって年毎じゃなくて月毎のリバランスが難しいってことですか?
そうです。要はノーセルリバランスって買い付けだけでリバランスするから、
累計投資額が増えると、月ごとのNISA枠の買い付けだけでは間に合わないケースが出るという話です。
月ごとにも買い付け金額枠が設定されてますからね。
>バラバラ投資で年毎にリバランスする方がリターンは向上するということで間違いないでしょうか?
一般的にはそう言われますね。
一般的には、異なる銘柄を組み合わせる場合は、基本的に年一でリバランスすると思いますね。
それは想定リターンがあるからです。
715名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 21:48:48.45ID:Cdb0Bqp80 SBIでも楽天でもつみにーやるのってアリですか?というか作れるんでしょうか
2020/08/29(土) 21:49:49.46ID:phTyJEMc0
うん
717名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 22:01:21.22ID:Cdb0Bqp80 ああでもつみにーにしちゃうといっぺんに突っ込むことができないのか
貯金半分くらい200万ちょっとを他にばらけさせたいんですがこの場合は片方はつみにーにしない方がいいでしょうか
楽天で積NISA、SBIでイデコとNISAみたいな感じでしょうか難しい…
貯金半分くらい200万ちょっとを他にばらけさせたいんですがこの場合は片方はつみにーにしない方がいいでしょうか
楽天で積NISA、SBIでイデコとNISAみたいな感じでしょうか難しい…
2020/08/29(土) 22:06:06.23ID:140nK1io0
2020/08/29(土) 22:06:46.94ID:w37snLyX0
2020/08/29(土) 22:11:25.48ID:F+rUS+vF0
釣りじゃないのか
「どっちでやった方がいいですか」って言えるようになるまで黙ってろ
「どっちでやった方がいいですか」って言えるようになるまで黙ってろ
721名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 22:13:12.34ID:Cdb0Bqp80 >>718
ああ口座はどこで作ろうと一つなんですね…
これそしたら証券会社はひとつだけ選べばいいんですか?
うーん仕組みが全然頭に入らない
どの本もこれがいいあれはいいとはあるんですけどそもそもの仕組みが理解できてないですねすみません
ああ口座はどこで作ろうと一つなんですね…
これそしたら証券会社はひとつだけ選べばいいんですか?
うーん仕組みが全然頭に入らない
どの本もこれがいいあれはいいとはあるんですけどそもそもの仕組みが理解できてないですねすみません
2020/08/29(土) 22:17:15.80ID:140nK1io0
2020/08/29(土) 22:26:43.09ID:Fq18kGtQ0
>>714
すみません、言葉足らずでした…
一番初めのレスの質問と同じなのですが、信託報酬などのコストを考慮しない場合(リバランス時に売却も含めるのであれば税金も無視)、
・LTCMAsの期待リターンがオルカンと同じになるように異なる銘柄への資産配分比率を決定(極端に言うとオルカンの割合と同じように)して投資し年毎にリバランス
・オルカン一本に投資しリバランスしない
上記二つを比較すると前者の方がリターンは向上するということでしょうか?
すみません、言葉足らずでした…
一番初めのレスの質問と同じなのですが、信託報酬などのコストを考慮しない場合(リバランス時に売却も含めるのであれば税金も無視)、
・LTCMAsの期待リターンがオルカンと同じになるように異なる銘柄への資産配分比率を決定(極端に言うとオルカンの割合と同じように)して投資し年毎にリバランス
・オルカン一本に投資しリバランスしない
上記二つを比較すると前者の方がリターンは向上するということでしょうか?
2020/08/29(土) 22:37:08.59ID:xPohIJsd0
>>723
その場合は後者が有利です。理由は前者の場合売却で非課税枠を使ってしまうからです。
その場合は後者が有利です。理由は前者の場合売却で非課税枠を使ってしまうからです。
2020/08/29(土) 22:54:03.73ID:Fq18kGtQ0
2020/08/29(土) 23:02:09.18ID:jdWP9avx0
銀行に投信のこと聞きにいくと
ワイ「NISAってなに?」
銀行の説明員「売るとき利益に税金かからんだけです」
で終わり
ワイ「NISAってなに?」
銀行の説明員「売るとき利益に税金かからんだけです」
で終わり
2020/08/29(土) 23:11:37.54ID:xPohIJsd0
2020/08/29(土) 23:20:46.57ID:Fq18kGtQ0
2020/08/29(土) 23:45:16.36ID:xPohIJsd0
>>728
リバランスによる非課税枠消費のほうが不確実で僅かなリターン向上の可能性よりも損失が大きいですよ。
ただノーセルリバランスに挑戦したいならやってみたほうがいいです。投資ってのはとにかくなんでもやってみることが大事です。
リバランスによる非課税枠消費のほうが不確実で僅かなリターン向上の可能性よりも損失が大きいですよ。
ただノーセルリバランスに挑戦したいならやってみたほうがいいです。投資ってのはとにかくなんでもやってみることが大事です。
730名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/29(土) 23:49:02.01ID:j0M5mnOQ02020/08/30(日) 06:42:15.27ID:Wu4DSXpo0
>>711
というか今の首相候補、緊縮派ばっかりみたいよ
というか今の首相候補、緊縮派ばっかりみたいよ
2020/08/30(日) 07:30:01.72ID:mDTpQCqt0
2020/08/30(日) 07:39:30.06ID:vX7lH2GJ0
モダンマネタリーセオリーの略だから単にMMTでいい
MMT理論だと現代貨幣理論理論になる
MMT理論だと現代貨幣理論理論になる
734名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 07:46:05.39ID:9SgoYwPn0 MMTはまさに理論であって、まぁそういう考え方もあるよねとしか言いようがないシロモノかなと
735名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 08:31:36.54ID:lTISrDSF0 >>731
どのみち、コロナ禍で緊縮したら短期政権になると思うよ。
アベノミクスがリセットされたんだから緩和さえしたけば株が上がって如何にも歴史に名を残すレベルの仕事をした様に見えるボーナスステージだから。
どのみち、コロナ禍で緊縮したら短期政権になると思うよ。
アベノミクスがリセットされたんだから緩和さえしたけば株が上がって如何にも歴史に名を残すレベルの仕事をした様に見えるボーナスステージだから。
736名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 08:33:50.87ID:lTISrDSF02020/08/30(日) 09:04:32.69ID:YLOTOo++0
MMTを打ち出の小槌かなんかと勘違いしてる人もいるからなぁ
税は貨幣流通の原動力、とか耳の痛いところだけ無視する奴もいるし
税は貨幣流通の原動力、とか耳の痛いところだけ無視する奴もいるし
2020/08/30(日) 09:16:25.77ID:XlI/F9Ol0
でも今の低インフレ下の日本にこそ必要な理論だけどね。
それに批判している人も論破されてるし、納得の行く説明をしていない。30年間の経済の低成長を続けているのに学ばないお馬鹿さん達があまりに多い。
それに批判している人も論破されてるし、納得の行く説明をしていない。30年間の経済の低成長を続けているのに学ばないお馬鹿さん達があまりに多い。
2020/08/30(日) 09:32:46.83ID:CtiQ7cpj0
20年後のトータルリターンで株100%のファンドがバランスファンドに負けてるとか
あり得ますか?
あり得ますか?
2020/08/30(日) 09:34:26.15ID:JaX6qB4e0
>>739
あるやろ
あるやろ
2020/08/30(日) 09:57:52.57ID:JsEEG/dC0
わいも本読んですっかりMMTに染まったから平成の世にデフレ下でインフレ対策やってきた日本の政治は馬鹿だと思っとるわ
2020/08/30(日) 10:37:24.34ID:6sSuX2fR0
オルカンって世界の時価総額大きい企業の組入比率高くして小さい企業は比率低くしてるはずだよね?
そのわりに中国企業の割合低過ぎない?
そのわりに中国企業の割合低過ぎない?
743名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 10:40:11.97ID:944012kx0 >>741
世界が日本の金融政策を真似ようとしてるんだけどな。今
世界が日本の金融政策を真似ようとしてるんだけどな。今
2020/08/30(日) 11:23:23.25ID:QbuLeBU60
つみにーと特定預りは同じ銘柄でいいの?
2020/08/30(日) 11:28:14.28ID:JaX6qB4e0
>>744
自分がいいと思う銘柄買ったらいいがな
自分がいいと思う銘柄買ったらいいがな
2020/08/30(日) 12:03:17.69ID:HtCR5+F40
今の日本は茹で蛙理論がぴったり当てはまる
2020/08/30(日) 12:23:31.77ID:ozPbcHxl0
安倍総理辞任で、資産運用はどうすべきか?3トピックを分かりやすく解説
https://youtu.be/4vLjTcsbJz8
https://youtu.be/4vLjTcsbJz8
2020/08/30(日) 13:28:42.73ID:yaf7y7p10
サムネで煽って5chで宣伝して一生懸命アフィ誘導ご苦労様です
2020/08/30(日) 13:31:12.02ID:yaf7y7p10
この間久しぶりに見たけど前は否定してたロボアドとかも勧めてるんだね
その前はネオモバを急に勧めるようになったし結局金なんだよね
その前はネオモバを急に勧めるようになったし結局金なんだよね
2020/08/30(日) 13:33:11.65ID:9N9CEdPa0
いわゆる港区女子だけど、パパ達からもらったお手当8割以上s&p500に入れてたら気づいたら3000万超えてたわ。
2020/08/30(日) 13:35:47.25ID:KCXf8v9+0
キモい
2020/08/30(日) 13:52:23.13ID:OOkGustM0
売春婦が何だって?
2020/08/30(日) 14:00:27.57ID:1kiXRCxN0
2020/08/30(日) 14:14:44.13ID:Mlp0ktDN0
>>743
世界が日本みたいに質素につましい生活を目指すようになるのかw
世界が日本みたいに質素につましい生活を目指すようになるのかw
2020/08/30(日) 14:25:38.91ID:9N9CEdPa0
2020/08/30(日) 14:27:44.60ID:JaX6qB4e0
30で1億なら貧困リタイヤやろ
きらきら生活したいなら10億いるで
きらきら生活したいなら10億いるで
2020/08/30(日) 14:33:36.84ID:9N9CEdPa0
>>756
別にそこまで贅沢しないしなー。
3万のフレンチとか寿司とか食べたけどそこまで感動もなかったし。
普通にOLやりながら4%切り崩して生きていくわ。
お金持ちの汚いおっさんとと結婚しなくても生きていける資産を蓄えたい😄
別にそこまで贅沢しないしなー。
3万のフレンチとか寿司とか食べたけどそこまで感動もなかったし。
普通にOLやりながら4%切り崩して生きていくわ。
お金持ちの汚いおっさんとと結婚しなくても生きていける資産を蓄えたい😄
2020/08/30(日) 14:35:22.82ID:JaX6qB4e0
>>757
アーリーリタイアちやうやん
アーリーリタイアちやうやん
2020/08/30(日) 14:37:45.12ID:vs0wlo8d0
2020/08/30(日) 14:39:26.65ID:ooiOEaOB0
>>729
確かにオルカン一本だとリバランスするだけの余力を貯金しておく必要はないですしね
年一のリバランスに必要なお金は無リスク資産から割り当てて、一年を通して無リスク資産の残高を元に戻そうかと思っていました
でもそれってよく考えるともはやリスク資産の一部ですね
そうなると月毎のリバランスが検討に挙がりますが、前レスで指摘されていたようにNISA枠の問題がありますしなにより面倒
オルカン人気も頷けますね
>NISA枠外に関しては課税対象のため回答不可能です。
ちなみにこれってどういうことですか?
出口戦略に関することですか?
確かにオルカン一本だとリバランスするだけの余力を貯金しておく必要はないですしね
年一のリバランスに必要なお金は無リスク資産から割り当てて、一年を通して無リスク資産の残高を元に戻そうかと思っていました
でもそれってよく考えるともはやリスク資産の一部ですね
そうなると月毎のリバランスが検討に挙がりますが、前レスで指摘されていたようにNISA枠の問題がありますしなにより面倒
オルカン人気も頷けますね
>NISA枠外に関しては課税対象のため回答不可能です。
ちなみにこれってどういうことですか?
出口戦略に関することですか?
2020/08/30(日) 14:42:03.06ID:vs0wlo8d0
2020/08/30(日) 14:49:40.56ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 14:50:41.07ID:17pdaPJD0
30で100万にもならんかったよ…
2020/08/30(日) 14:59:26.03ID:vs0wlo8d0
>>762
IDも顔も真っ赤っかだぞ
IDも顔も真っ赤っかだぞ
2020/08/30(日) 15:01:09.86ID:tBjEXc1p0
>>764
煽った理由は?
煽った理由は?
2020/08/30(日) 15:01:30.10ID:BmqJC2bY0
とりあえず年間100万貯金を目標に。
というかどれだけ入金したら20代で3000万行くんだ。
年間500万以上は入金しないと無理だろ。
美人って特だなぁ。
というかどれだけ入金したら20代で3000万行くんだ。
年間500万以上は入金しないと無理だろ。
美人って特だなぁ。
2020/08/30(日) 15:03:44.64ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:05:36.89ID:BmqJC2bY0
2020/08/30(日) 15:06:22.75ID:BmqJC2bY0
>>767
顔真っ赤だね。
顔真っ赤だね。
2020/08/30(日) 15:06:50.79ID:JaX6qB4e0
>>768
わしは何も悪くないけど
わしは何も悪くないけど
2020/08/30(日) 15:07:11.58ID:Szt/DnJi0
積立NISA始めよう考えてるんだけど最初の口座作りはどこがおすすめとかある?楽天かSBIにしようかと思うけど各々のデメリットがあれば使ってる人教えてほしい
2020/08/30(日) 15:08:03.63ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:15:42.82ID:ILbIZUYK0
>>769
画面の反射
画面の反射
2020/08/30(日) 15:17:26.44ID:BmqJC2bY0
>>771
積みニーなら楽天、イデコや特定口座でアメリカETF買うならならSBIがおすすめ。
楽天証券は何よりポイントと金利がお得、カードや銀行口座と連携するとめっちゃ便利。ややメンテが多いのがたまに傷。あとアプリが見にくくて使いにくい。
SBIは楽天よりイデコの品揃えが多い。
住信と合わせると無料振込回数が多い。
ETFのドル転が安く、定期購入が便利。
デメリットはポイントつかないこと、銀行口座と証券口座の連携が甘いこと。あと書類不備その他がめっちゃめんどくせえこと。
どちらか一方から作るなら楽天証券一択。
とりあえず楽天銀行と楽天証券の口座作成して、そのあと楽天ゴールドカード作るといいよ。
参考になれば。
積みニーなら楽天、イデコや特定口座でアメリカETF買うならならSBIがおすすめ。
楽天証券は何よりポイントと金利がお得、カードや銀行口座と連携するとめっちゃ便利。ややメンテが多いのがたまに傷。あとアプリが見にくくて使いにくい。
SBIは楽天よりイデコの品揃えが多い。
住信と合わせると無料振込回数が多い。
ETFのドル転が安く、定期購入が便利。
デメリットはポイントつかないこと、銀行口座と証券口座の連携が甘いこと。あと書類不備その他がめっちゃめんどくせえこと。
どちらか一方から作るなら楽天証券一択。
とりあえず楽天銀行と楽天証券の口座作成して、そのあと楽天ゴールドカード作るといいよ。
参考になれば。
2020/08/30(日) 15:20:04.79ID:BmqJC2bY0
>>771
ちなみに俺は
俺の積みニー、特定口座は楽天証券、イデコ口座はSBI証券
奥さんの積みニー口座は楽天証券。
子供のジュニアニーサ口座は楽天証券。
日本個別株はSBIネオモバ使ってる。
こういう人は結構多いのでは?
ちなみに俺は
俺の積みニー、特定口座は楽天証券、イデコ口座はSBI証券
奥さんの積みニー口座は楽天証券。
子供のジュニアニーサ口座は楽天証券。
日本個別株はSBIネオモバ使ってる。
こういう人は結構多いのでは?
2020/08/30(日) 15:21:19.91ID:Szt/DnJi0
2020/08/30(日) 15:22:21.39ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:23:01.13ID:BmqJC2bY0
2020/08/30(日) 15:23:42.43ID:BmqJC2bY0
2020/08/30(日) 15:25:23.58ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:25:24.61ID:7ToMuBln0
まあ怒んなや
2020/08/30(日) 15:27:47.89ID:BmqJC2bY0
2020/08/30(日) 15:29:59.81ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:33:47.96ID:LBZIPsOb0
なにこのクソスレ
2020/08/30(日) 15:34:34.98ID:Szt/DnJi0
レスバはやめーや
2020/08/30(日) 15:35:08.06ID:NxI1gl3b0
最後に書いた方が敗け
2020/08/30(日) 15:35:09.00ID:JaX6qB4e0
スレが糞なんじゃなくて ID:BmqJC2bY0 が糞なんやで
2020/08/30(日) 15:38:40.59ID:zXIjXezv0
日曜日だなあ
2020/08/30(日) 15:43:07.81ID:BmqJC2bY0
まぁまぁカスはほっとこうぜ。
これから日本株が落ちるだろうから、何買うか今から楽しみだわ。
これから日本株が落ちるだろうから、何買うか今から楽しみだわ。
2020/08/30(日) 15:44:30.01ID:BmqJC2bY0
ああごめんこの内容スレチだね
2020/08/30(日) 15:44:34.79ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:46:29.61ID:qUKgZfok0
2020/08/30(日) 15:47:13.37ID:7ToMuBln0
>>790
一般ニーサなら個別も買えるからスレチではない
一般ニーサなら個別も買えるからスレチではない
2020/08/30(日) 15:47:36.67ID:BmqJC2bY0
>>793
たしかに
たしかに
2020/08/30(日) 15:49:48.51ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:50:59.86ID:15eLyMvv0
別に相場荒れてないのにスレが荒れてて草
2020/08/30(日) 15:51:40.58ID:qUKgZfok0
2020/08/30(日) 15:52:20.30ID:BmqJC2bY0
>>796
面白い座布団一枚!
面白い座布団一枚!
2020/08/30(日) 15:53:33.97ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:54:30.72ID:JaX6qB4e0
>>798
お前はID変えてこいや
お前はID変えてこいや
2020/08/30(日) 15:55:55.10ID:qUKgZfok0
>>799
粘着おじさん怒りのクソレス
粘着おじさん怒りのクソレス
802名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 15:56:01.37ID:saCkFOSf0 SBIのS&P500とslimオルカンおじさんだけどこの二つは米国インデックスじゃないわけよね…つら(・ω・`)
2020/08/30(日) 15:56:08.81ID:DAcR7c7H0
香ばしいな( ´・ω・)
2020/08/30(日) 15:56:25.96ID:qUKgZfok0
なんか隠キャの中学生みたいだな
2020/08/30(日) 15:57:18.25ID:qUKgZfok0
>>802
s&p500は米国インデックスだろ
s&p500は米国インデックスだろ
806名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 15:57:19.75ID:saCkFOSf0 狼狽売りはまだしないけど銀行側のインデックス投資もちょっと検討せんとな(・ω・`)
2020/08/30(日) 15:57:28.97ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 15:57:55.63ID:fdeiZmVL0
米国集中投資にしても、世界分散にしても、成功するかどうかは、
おそらく今後もやってくるであろう暴落時や停滞期にも投資を継続出来るかどうか
おそらく今後もやってくるであろう暴落時や停滞期にも投資を継続出来るかどうか
809名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 15:57:56.76ID:saCkFOSf02020/08/30(日) 15:58:50.87ID:BmqJC2bY0
2020/08/30(日) 16:00:03.61ID:JaX6qB4e0
812名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 16:01:03.99ID:+Za/iMID0 >>808
コロナ程度の落ち込みで狼狽してる奴らばかりだったから9割型の奴は継続できないと悟ったわ
コロナ程度の落ち込みで狼狽してる奴らばかりだったから9割型の奴は継続できないと悟ったわ
2020/08/30(日) 16:02:25.60ID:qUKgZfok0
814名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 16:02:48.20ID:saCkFOSf0 (´・ω・`)まあ銀行からはいくら損しても握りっ屁して匂い嗅いでくださいって可愛い女の子に言われたからね
2020/08/30(日) 16:06:58.80ID:pkXKVR3c0
楽天証券を利用しているんだけど、しょっちゅう不具合のお知らせが来る
他の証券会社もこんなもんなの?
ちょっと多い気がする
他の証券会社もこんなもんなの?
ちょっと多い気がする
2020/08/30(日) 16:12:31.68ID:qxR+L6480
2020/08/30(日) 16:15:45.56ID:qUKgZfok0
>>816
このスレも荒れてるよ
このスレも荒れてるよ
2020/08/30(日) 16:19:51.18ID:BmqJC2bY0
粘着おじさんも荒れてるなー。
やなことあったんかね
やなことあったんかね
2020/08/30(日) 16:21:13.76ID:JaX6qB4e0
ID:BmqJC2bY0
ID:qUKgZfok0
クソが荒らしてるからな
ID:qUKgZfok0
クソが荒らしてるからな
2020/08/30(日) 16:22:01.10ID:JaX6qB4e0
>>818
お前だろ
お前だろ
2020/08/30(日) 16:27:15.00ID:6L51ooKS0
荒らしは止めてください
通報しますよ
通報しますよ
2020/08/30(日) 16:27:35.88ID:RkQQbQRY0
スレがいい波に乗ってるときいて遊びに来ましたw
2020/08/30(日) 16:27:56.29ID:5uWDc+JH0
最後にレスした方が勝ちだぞ
負けるなよ
負けるなよ
2020/08/30(日) 16:30:18.20ID:15eLyMvv0
2020/08/30(日) 16:30:18.54ID:kAHn8qg30
2020/08/30(日) 16:31:15.71ID:2mGvq66c0
レスしなかった方を通報します
2020/08/30(日) 16:31:43.37ID:qUKgZfok0
>>820
粘着おじさんから発狂おじさんにレベルアップかな?
粘着おじさんから発狂おじさんにレベルアップかな?
2020/08/30(日) 16:32:44.77ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 16:33:16.00ID:JaX6qB4e0
>>827
おまえがな
おまえがな
2020/08/30(日) 16:36:59.41ID:DAcR7c7H0
お前ら一旦リバランスして落ち着け( ´・ω・)
2020/08/30(日) 16:40:30.93ID:qxR+L6480
>>819
俺も荒らしに入れろやカス
俺も荒らしに入れろやカス
2020/08/30(日) 16:41:29.05ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 16:42:15.28ID:2Y+vkRLM0
2020/08/30(日) 16:43:42.71ID:qUKgZfok0
発狂おじさん少しおちつけ
俺が悪かったよ
これでいいか?
俺が悪かったよ
これでいいか?
2020/08/30(日) 16:55:09.96ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 16:55:46.86ID:JaX6qB4e0
2020/08/30(日) 17:16:01.36ID:9DfCzQSl0
う〜ん、今のところは引き分けやなぁ
次のラウンドからはKO狙っていこ!
次のラウンドからはKO狙っていこ!
2020/08/30(日) 17:30:52.34ID:TJoqR/bR0
週明けの市場は荒れるのか、上がるのか下がるのか、米国にも影響がでるのか、全くわからん。
けど、S&P500積荷組は高見の見物ですか?
けど、S&P500積荷組は高見の見物ですか?
839名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 17:32:41.97ID:saCkFOSf0 (´・ω・`)円高になる可能性高いから低みの見物になるよ
最終的には儲かるけど
最終的には儲かるけど
2020/08/30(日) 17:37:20.28ID:BmouqHHb0
円高なら積み増しチャンスや
2020/08/30(日) 18:03:22.15ID:Nyy0mdlI0
円高なら米ETF買うわ
買おうと思って躊躇してたらぐんぐん上がっていって諦めちゃったしな
買おうと思って躊躇してたらぐんぐん上がっていって諦めちゃったしな
2020/08/30(日) 18:05:53.57ID:mHglOF3Y0
>>841
とりあえずドル転だけしといて、株安になった時に買ったら?
とりあえずドル転だけしといて、株安になった時に買ったら?
2020/08/30(日) 18:18:40.64ID:mHglOF3Y0
っていうか全体的に株高だね。
積みニーもイデコも恐ろしい値上がりしてるわ。
これ見るとチマチマ日本株買ってるの馬鹿みたいだわな。
しばらくは非課税枠は消費しつつ、現金を貯めた方がいいかもね。
年末あたりくるとチャンス思うけど。
積みニーもイデコも恐ろしい値上がりしてるわ。
これ見るとチマチマ日本株買ってるの馬鹿みたいだわな。
しばらくは非課税枠は消費しつつ、現金を貯めた方がいいかもね。
年末あたりくるとチャンス思うけど。
844名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 18:21:31.86ID:944012kx02020/08/30(日) 18:42:27.22ID:l0bLJrIu0
slim米国、SP500は+0.67%だけど円高なので明日は下がるのか?
2020/08/30(日) 18:43:00.61ID:w5EgQHYw0
2020/08/30(日) 19:01:35.96ID:YeK/Crd40
2020/08/30(日) 19:44:32.10ID:oxCHpGXe0
楽天ゴールドは特典きたらやりたいんだけどなかなか来ないね。今までもなかった?
2020/08/30(日) 19:50:13.87ID:oxCHpGXe0
>>842
ドル転ってどこでやるのがおすすめですか?
ドル転ってどこでやるのがおすすめですか?
850名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 20:02:23.59ID:gBgtU5NB0 円高って、ドルより価値が増えるってことですよね?
2020/08/30(日) 20:26:07.36ID:w5EgQHYw0
2020/08/30(日) 20:26:30.45ID:w5EgQHYw0
>>850
為替の勉強した方がええよ
為替の勉強した方がええよ
2020/08/30(日) 20:26:41.48ID:mHglOF3Y0
>>850
為替の勉強した方がええよ
為替の勉強した方がええよ
2020/08/30(日) 20:29:44.01ID:TUQjsZ5I0
初心者なんだけど今のS&P500推しって一昔前の新興国が来る!っていう一時のトレンドみたいなものではないの?
855名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 20:38:53.32ID:7oFa55260 週明けには楽天カードマンがくるけど高値掴みと呼んでよいものやら
2020/08/30(日) 20:44:55.33ID:mHglOF3Y0
2020/08/30(日) 20:48:29.75ID:rCXZ/yhK0
2020/08/30(日) 20:53:56.22ID:ahLIsce50
https://manetatsu.com/2020/08/288356/
2020年7月1日〜31日の楽天証券におけるNISAでの国内ETF買付代金ランキングより、上位5銘柄を抜粋します。
1位:
日経ダブルインバース上場投信
2位:
純金上場信託
3位:
NEXT FUNDS日経レバレッジ・インデックス連動型上場投信
4位:
楽天225ダブルベア
5位:
NEXT NOTES 日経TOCOM 原油ダブルブルETN
日本人はバカじゃないんかと。
2020年7月1日〜31日の楽天証券におけるNISAでの国内ETF買付代金ランキングより、上位5銘柄を抜粋します。
1位:
日経ダブルインバース上場投信
2位:
純金上場信託
3位:
NEXT FUNDS日経レバレッジ・インデックス連動型上場投信
4位:
楽天225ダブルベア
5位:
NEXT NOTES 日経TOCOM 原油ダブルブルETN
日本人はバカじゃないんかと。
2020/08/30(日) 20:59:31.08ID:TUQjsZ5I0
2020/08/30(日) 21:22:47.43ID:nYa+8xoB0
>>858
国内ETF?
国内ETF?
861名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 21:54:46.06ID:k56pVfIs0 中国が民主化してたらどうなってたのか興味はあるね
2020/08/30(日) 21:58:36.51ID:otUF+Ciq0
表向きは民主主義の中共独裁制が完成してたと思う。
結果的に今とあまり変化なし。
結果的に今とあまり変化なし。
2020/08/30(日) 22:03:13.50ID:tl6kJgdq0
しかしかのチャールズ・エリスは著書の中でこう述べている
投資先を国内に限定するのはアクティブな判断で一定リターン目標の下でリスクを最小化するには国際分散投資が必要
これはつまり米国投資家にとってはポートフォリオの半分を国外へ投資する事だと
投資先を国内に限定するのはアクティブな判断で一定リターン目標の下でリスクを最小化するには国際分散投資が必要
これはつまり米国投資家にとってはポートフォリオの半分を国外へ投資する事だと
864名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 22:09:09.76ID:DbdFrc4z0 >>858
世界一のギャンブル好きの日本人体質が出てて草
世界一のギャンブル好きの日本人体質が出てて草
2020/08/30(日) 22:11:46.24ID:UM3Oaq7s0
iFreeレバレッジ NASDAQ100て長期の積ニー向けでは無い?
2020/08/30(日) 22:20:05.85ID:aRgep6lS0
>>865
まず積み荷対象外では?
まず積み荷対象外では?
2020/08/30(日) 22:20:38.51ID:Qi5E9qpg0
>>864
単に知識が足りんだけだと思う
単に知識が足りんだけだと思う
2020/08/30(日) 22:24:01.05ID:VDn1h7nQ0
>>865
レバレッジがそもそもリスク高いってことで積二―じゃ買えないし
更に言うなら組成が偏ってるナスダック100自体積二―で買えなかったはず
まあ偏ってるから買えないのか一般指数じゃないから買えないのかは知らんけど指数の指定外だった記憶
分散・指定指数or優良アクティブ・手数料が期待リターンに対し十分に小さいっていう3条件を満たさんといかんイメージ
レバレッジがそもそもリスク高いってことで積二―じゃ買えないし
更に言うなら組成が偏ってるナスダック100自体積二―で買えなかったはず
まあ偏ってるから買えないのか一般指数じゃないから買えないのかは知らんけど指数の指定外だった記憶
分散・指定指数or優良アクティブ・手数料が期待リターンに対し十分に小さいっていう3条件を満たさんといかんイメージ
2020/08/30(日) 22:40:56.89ID:AWD6xioc0
SP500とかやめたほうがいいんでしょ
2020/08/30(日) 22:46:38.37ID:d29Oolhk0
レバNASDAQは積ニーでは買えないのですね。今は一般NISAで来年切り替えようかと思ってました。
2020/08/30(日) 23:03:46.16ID:Q2UjEUTh0
今日はキチガイがスレで暴れまわっててすごいね笑
2020/08/30(日) 23:10:27.30ID:51geIT9o0
レバナス積立やりたいなら一般NISAやないとあかんね
873名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 23:10:32.49ID:944012kx02020/08/30(日) 23:11:33.52ID:51geIT9o0
しかもそれも新NISAが始まったらおわりだからその後は特定口座になるからねぇ
2020/08/30(日) 23:15:15.78ID:+69rAoTs0
もともとNISAは安定した資産形成してね、ってやつなのに積みニーはともかく一般のほうは趣旨と外れた運用が散見されるからやね
2020/08/30(日) 23:15:15.82ID:JaX6qB4e0
877名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 23:43:13.26ID:PftKM2P90 >>863
S&P500で十分に国際分散投資になっているんだよ。今のグローバル企業自体が先進国新興国含めた全世界展開してるんだから、間接的に全世界に投資してることになる。ドル建ての為替リスクがあるだけ。
S&P500で十分に国際分散投資になっているんだよ。今のグローバル企業自体が先進国新興国含めた全世界展開してるんだから、間接的に全世界に投資してることになる。ドル建ての為替リスクがあるだけ。
2020/08/30(日) 23:51:29.42ID:Q2UjEUTh0
879名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 23:52:08.98ID:RfILJrQi0 積み立て設定の日って毎月何日ぐらいがいいですかい?
2020/08/30(日) 23:52:19.36ID:+69rAoTs0
まあオルカンでも50〜60%はアメリカやしね
2020/08/31(月) 00:15:48.22ID:qMRNpDzQ0
2020/08/31(月) 00:21:36.24ID:a2FnHYqb0
>>879
23日
23日
2020/08/31(月) 04:06:33.15ID:86MSuhHP0
2020/08/31(月) 04:10:15.49ID:86MSuhHP0
荒らすぞ糞が
2020/08/31(月) 04:11:01.81ID:86MSuhHP0
お前ら気違いに合わせてやってんやぞ
2020/08/31(月) 04:16:32.37ID:86MSuhHP0
kじおgヴんgさおい;れんp:ヴぁsssssssvbかpんb:れkぁああああんbszkdfん:んklkbmsddzvds
どskjgヴぉいdjm
どskjgヴぉいdjm
2020/08/31(月) 04:17:02.91ID:86MSuhHP0
いじゅんへあfひうcねヴぃお;あm:えヴぁえrvg
おぺkgv
おぺkgv
2020/08/31(月) 04:18:45.18ID:86MSuhHP0
ygbdc
fccw
wcw
fccw
wcw
2020/08/31(月) 04:21:31.08ID:86MSuhHP0
人
(_)
(__)
( ・∀・)つ うんこー♪
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ
人
(_)
(__) うんこー♪
(・∀・ )__
(( ⊂⊂ _)
(__ノ ̄ 彡
人
(_)
(__)
(´・∀・) ウンコー!
( )
| | |
(∩_)_)
| |_∧|
| |゚Д゚) あげ!
| |
| |
./| ∩ |
U U
人
(__) ひぃ
(__)火 /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\ ∧_∧
( ・∀∩┌┴┐ ̄  ̄ ̄| |_゛____ / \ (・∀・;)
/ ヽつ丿 / _/.__| |_ ∠―\ / ( )
> > > Y^VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/ | | |
(__) (__) (___(__)
(_)
(__)
( ・∀・)つ うんこー♪
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ
人
(_)
(__) うんこー♪
(・∀・ )__
(( ⊂⊂ _)
(__ノ ̄ 彡
人
(_)
(__)
(´・∀・) ウンコー!
( )
| | |
(∩_)_)
| |_∧|
| |゚Д゚) あげ!
| |
| |
./| ∩ |
U U
人
(__) ひぃ
(__)火 /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\ ∧_∧
( ・∀∩┌┴┐ ̄  ̄ ̄| |_゛____ / \ (・∀・;)
/ ヽつ丿 / _/.__| |_ ∠―\ / ( )
> > > Y^VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/ | | |
(__) (__) (___(__)
2020/08/31(月) 04:24:28.89ID:QwUUyBSr0
2020/08/31(月) 04:53:33.88ID:/VA8FmHp0
う
ん
こ
ぶりぶり
ん
こ
ぶりぶり
2020/08/31(月) 04:55:23.71ID:/VA8FmHp0
う
ん
こ
くつさいスレやな
ん
こ
くつさいスレやな
2020/08/31(月) 04:57:33.64ID:/VA8FmHp0
う
ん
こ
うんこ
ん
こ
うんこ
2020/08/31(月) 04:59:01.69ID:/VA8FmHp0
ぶりぶり
ぶりぶりうんこまん
うんこ💩
ぶりぶりうんこまん
うんこ💩
2020/08/31(月) 05:00:31.02ID:/VA8FmHp0
う
ん
こ
うんこスレがあると聞いてきました
う
んこ
ん
こ
うんこスレがあると聞いてきました
う
んこ
2020/08/31(月) 05:02:48.61ID:/VA8FmHp0
う んこ
うんこ💩
💩
💩
うんこ
うんこ💩
💩
💩
うんこ
897名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 06:54:09.33ID:mwAiLW+x0 めちゃ×2荒らされてるッ!
2020/08/31(月) 07:41:24.20ID:gPz8THtR0
専ブラ使ってない情弱まだいるんだな
2020/08/31(月) 08:00:33.55ID:/VA8FmHp0
うーんこ
くさつ!
くさつ!
2020/08/31(月) 08:02:53.52ID:/VA8FmHp0
こ
の
す
れ
く
つ
さ
く
さ
や
な
ぷーん
の
す
れ
く
つ
さ
く
さ
や
な
ぷーん
2020/08/31(月) 08:06:16.17ID:/VA8FmHp0
ぶ
り
ぶ
り
ぶ
り
うんこ
り
ぶ
り
ぶ
り
うんこ
902名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 08:10:05.91ID:OhV0ZdWQ0 ファビョっておられる
2020/08/31(月) 08:30:31.85ID:9zhC+OUM0
キチガイだからしゃーなし
病気なんだよ。
病気なんだよ。
2020/08/31(月) 09:19:15.94ID:9m6CXXEG0
つみたてNISAの申請して放置してたんだけど今日でも8月分間に合う?
905名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 10:01:10.19ID:/DCRYjGH0 投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー、日本の5大商社の株式をそれぞれ約5%取得
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded3dfbe4f27c754750dd16d12aee051466c1d3b
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー・ハザウェイは30日、
日本の5大商社の株式をそれぞれ5%超取得したと発表した。
発表文書によると、バークシャー傘下のナショナル・インデムニティが、
伊藤忠商事、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事の株式取得について日本の財務省関東財務局に通知するという。
バークシャーは、長期保有を意図しているとした上で、価格次第では、5社の株式のいずれかを最大9.9%に増やす可能性があるとした。
バフェット氏は「5大商社は世界各地に合弁事業が多数あり、今後さらに増やす公算が大きい。
将来的に相互に有益な機会があることを望む」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded3dfbe4f27c754750dd16d12aee051466c1d3b
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー・ハザウェイは30日、
日本の5大商社の株式をそれぞれ5%超取得したと発表した。
発表文書によると、バークシャー傘下のナショナル・インデムニティが、
伊藤忠商事、丸紅、三菱商事、三井物産、住友商事の株式取得について日本の財務省関東財務局に通知するという。
バークシャーは、長期保有を意図しているとした上で、価格次第では、5社の株式のいずれかを最大9.9%に増やす可能性があるとした。
バフェット氏は「5大商社は世界各地に合弁事業が多数あり、今後さらに増やす公算が大きい。
将来的に相互に有益な機会があることを望む」とした。
2020/08/31(月) 10:05:21.24ID:M/+5noyf0
バフェットがトレンド入りしてるから何かと思ったら将来に期待して日本株購入だって
2020/08/31(月) 10:05:56.44ID:M/+5noyf0
すみません被りました
2020/08/31(月) 10:32:03.18ID:bv6ZLipM0
やったぜ
2020/08/31(月) 11:10:34.09ID:86MSuhHP0
う
ん
こ
う
ん
こ
こ
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
ん
こ
う
ん
こ
こ
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
2020/08/31(月) 11:13:01.40ID:poQP60Qo0
楽天バランス株式重視と均等型を両方積み立てるとか手数料の無駄?
どちらか1本に絞るべきですか?
どちらか1本に絞るべきですか?
911名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 11:14:39.45ID:+J81rK1K0 >>910
その二つ辞めてセゾンバンガードグローバルバランスファンドに乗り換えた方がいい
その二つ辞めてセゾンバンガードグローバルバランスファンドに乗り換えた方がいい
2020/08/31(月) 11:19:36.63ID:poQP60Qo0
>>911
楽天証券のつみたてnisaには無いようですけど
楽天証券のつみたてnisaには無いようですけど
2020/08/31(月) 11:44:05.24ID:/VA8FmHp0
う
ん
こ
くっさいスレはここですか
ん
こ
くっさいスレはここですか
2020/08/31(月) 11:45:38.24ID:/VA8FmHp0
おまえらの金がなくなりますように
うんこ
うんこ
2020/08/31(月) 11:46:23.09ID:/VA8FmHp0
ぶりぶり
くさつ!
くさつ!
2020/08/31(月) 11:47:53.28ID:/VA8FmHp0
スレから臭ってくるな
うんこ臭いな
うんこ臭いな
2020/08/31(月) 12:05:02.49ID:9zhC+OUM0
KDDI100株買っちゃったぜ。
個別株買うの初めてだから、手が震えるわ
個別株買うの初めてだから、手が震えるわ
2020/08/31(月) 12:20:02.09ID:/VA8FmHp0
100株つて雑魚かよ
ど貧民は大人しくしとけよ
うんこ
ど貧民は大人しくしとけよ
うんこ
2020/08/31(月) 12:21:38.91ID:/VA8FmHp0
100株の雑魚が偉そうに書き込むなよ
100年ロムつてろ
100年ロムつてろ
2020/08/31(月) 12:23:05.62ID:/VA8FmHp0
てが震えるとか病気やけでな
病院行けよ
病院行けよ
2020/08/31(月) 12:24:49.58ID:/VA8FmHp0
このスレはお病気ばっかりですね
うんこもできんからうんこ臭くなるんやな
うんこもできんからうんこ臭くなるんやな
2020/08/31(月) 12:25:54.31ID:22T7EHHl0
>>904
日経平均やTOPIX連動のような国内インデックスファンドを15時までに注文するなら8月中に出来るかも知れないが、S&P500や全世界株式のように海外インデックスファンドだと9月1日約定になる。
日経平均やTOPIX連動のような国内インデックスファンドを15時までに注文するなら8月中に出来るかも知れないが、S&P500や全世界株式のように海外インデックスファンドだと9月1日約定になる。
2020/08/31(月) 12:31:52.01ID:22T7EHHl0
2020/08/31(月) 12:36:33.58ID:/VA8FmHp0
100株買っててが震えるおじいちゃんのスレはここですか
病院行けよ
病院行けよ
2020/08/31(月) 12:38:06.44ID:/VA8FmHp0
うんこ臭いの放置すると手遅れになるからな
100株じじい
おめー臭うぞ
100株じじい
おめー臭うぞ
2020/08/31(月) 12:55:23.46ID:22T7EHHl0
>>910
楽天バランスは、なぜ一度に3本も設定してしまったのか。株式重視と債券重視の2本、あるいは均等1本に絞ってくれれば良かったのに。
購入者層が3つに分かれてしまい、どれも中途半端な純資産額になってしまった。
楽天バランスは、なぜ一度に3本も設定してしまったのか。株式重視と債券重視の2本、あるいは均等1本に絞ってくれれば良かったのに。
購入者層が3つに分かれてしまい、どれも中途半端な純資産額になってしまった。
2020/08/31(月) 12:55:37.82ID:poQP60Qo0
>>923
なるほど
なるほど
2020/08/31(月) 12:58:47.12ID:poQP60Qo0
2020/08/31(月) 13:01:14.67ID:XefpPmFk0
アメリカバブルはそのうち弾けるだろうけどそこから先も我慢して続けられるかどうかだわ
なおそれで勝てるかどうかは分からない
なおそれで勝てるかどうかは分からない
2020/08/31(月) 13:01:43.49ID:Q2V2oRYC0
見事に荒らされているな…スレ見にくい
2020/08/31(月) 13:02:30.44ID:n6ry6drm0
暴落しても淡々と積み立てるだけ
それがドルコスト平均法
それがドルコスト平均法
2020/08/31(月) 13:03:11.10ID:22T7EHHl0
>>928
株式重視に人気があるのは、多分信託報酬が一番安いから。それと債券相場下落への不安で、債券割合を下げる傾向にあるのでは?
株式重視に人気があるのは、多分信託報酬が一番安いから。それと債券相場下落への不安で、債券割合を下げる傾向にあるのでは?
2020/08/31(月) 13:07:48.29ID:86MSuhHP0
ID:9zhC+OUM0
ど貧民が反論してみろよ
中途半端にでくくるんじゃねーよ雑魚が
ど貧民が反論してみろよ
中途半端にでくくるんじゃねーよ雑魚が
2020/08/31(月) 13:09:00.21ID:86MSuhHP0
100株だけ買うのが流行ってんのかよw
わしもユニクロ100だけ買おうかなwwwwwww
わしもユニクロ100だけ買おうかなwwwwwww
2020/08/31(月) 13:10:41.84ID:86MSuhHP0
100株しか得ないクズにはわずか1億でアーリーリタイアなんてできんてわからんのやろうな
もっと勉強してから書き込めよ
もっと勉強してから書き込めよ
936名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 13:45:25.99ID:WuE6YmuF0 うめ
2020/08/31(月) 14:18:21.52ID:MSbfiRtU0
>>879
俺も知りたい
俺も知りたい
2020/08/31(月) 14:20:08.44ID:riqXPgZP0
2020/08/31(月) 14:55:24.97ID:i7Sk3pmK0
>>937
それに関しては以前アメリカで論文出てたよね。
結論から言うとVOOの場合、毎月23ー25に長期的に買うと有意差出るって内容だった。
ただしぶっちゃけほとんど差はないので素直に楽天カードマンした方がいいとおもう。
ググれば出てくるよ
それに関しては以前アメリカで論文出てたよね。
結論から言うとVOOの場合、毎月23ー25に長期的に買うと有意差出るって内容だった。
ただしぶっちゃけほとんど差はないので素直に楽天カードマンした方がいいとおもう。
ググれば出てくるよ
940名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 15:37:56.10ID:Jwq5HpJw0 25日ぐらいって給料日前後だけど避けたほうがいいのかなって思ってたわ
941名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 15:51:39.76ID:fGV9AA2502020/08/31(月) 16:15:55.98ID:MSbfiRtU0
おまじないって意味で、月初か、23-25という感じですね。ありがとうございました。
2020/08/31(月) 16:19:01.30ID:ufmepjpD0
>>941
アメリカもだいたい同じだけどな
アメリカもだいたい同じだけどな
2020/08/31(月) 16:23:31.11ID:i7Sk3pmK0
要するにお給料振り込み日のちょっと前に入金するのがベターってことでしょ?
ほとんどおまじないだと思うけどね。
ほとんどおまじないだと思うけどね。
2020/08/31(月) 16:24:42.30ID:Wj3BRhJr0
ずっと先進国で積み立ててたがオルカンか3均混ぜようかな
積立開始した時はアメリカが中国に負けるなら何となくドイツとイギリス辺りが好調になるかと思ってたんだが
積立開始した時はアメリカが中国に負けるなら何となくドイツとイギリス辺りが好調になるかと思ってたんだが
2020/08/31(月) 16:26:10.47ID:i7Sk3pmK0
2020/08/31(月) 16:29:31.12ID:/VA8FmHp0
う
んこ
んこ
2020/08/31(月) 16:31:49.06ID:/VA8FmHp0
100株買って震えるクズ
西野カナかwww
西野カナかwww
2020/08/31(月) 16:34:55.27ID:/VA8FmHp0
1億でどうやってアーリーリタイアすんだよ
説明してみろよ
港区女子じゃねーよ
ネカマじじい
説明してみろよ
港区女子じゃねーよ
ネカマじじい
2020/08/31(月) 16:36:46.11ID:/VA8FmHp0
クズしかいねーな
こんなゴミスレいらんやろ
こんなゴミスレいらんやろ
2020/08/31(月) 16:54:42.94ID:6JqSCZZx0
2020/08/31(月) 16:58:15.34ID:/VA8FmHp0
くそランキング見て馬鹿だと思えるバカしかおらんからなw
なくなってしまえこんなスレ
なくなってしまえこんなスレ
2020/08/31(月) 17:46:01.18ID:/VA8FmHp0
う
ん
こ
ぶりぶり
ん
こ
ぶりぶり
2020/08/31(月) 17:46:44.38ID:/VA8FmHp0
ぶりぶり
ぷーん
うんこ
ぷーん
うんこ
2020/08/31(月) 17:47:59.08ID:/VA8FmHp0
うんこ
うんこスレ
うんこ
うんこスレ
うんこ
2020/08/31(月) 17:48:49.48ID:/VA8FmHp0
うんこ
、
ぶりぶり
、
ぶりぶり
2020/08/31(月) 17:49:46.50ID:/VA8FmHp0
うーんこ
ぶりぶり
ぶりぶり
2020/08/31(月) 17:50:41.05ID:/VA8FmHp0
100株買って震えるうーんこ
ぶりぶり
ぶりぶり
2020/08/31(月) 17:53:13.01ID:86MSuhHP0
759 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 14:37:45.12 ID:vs0wlo8d0 [1/3]
>>757
いいねー羨ましい!
若さで手に入れたお金を散財せずに堅実に資産形成するなんてえらいよ。
税務署にバレないように、お金は手渡しでもらって銀行とか証券会社にも分散して入金するんだよ!
脱税指南の基地外うんこ
>>757
いいねー羨ましい!
若さで手に入れたお金を散財せずに堅実に資産形成するなんてえらいよ。
税務署にバレないように、お金は手渡しでもらって銀行とか証券会社にも分散して入金するんだよ!
脱税指南の基地外うんこ
2020/08/31(月) 17:57:07.50ID:86MSuhHP0
769 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 15:06:22.75 ID:BmqJC2bY0 [3/14]
>>767
顔真っ赤だね。
ブーメラン食らってる気違い
>>767
顔真っ赤だね。
ブーメラン食らってる気違い
961名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 17:58:35.87ID:7uN/sDC50 NISAスレで発狂とか何があったんだ笑笑
2020/08/31(月) 17:58:56.54ID:86MSuhHP0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 資格はお持ちですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | 死角?特にありません、無敵です
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 資格はお持ちですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | 死角?特にありません、無敵です
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
2020/08/31(月) 18:03:15.72ID:/VA8FmHp0
2020/08/31(月) 18:04:40.03ID:/VA8FmHp0
くっせースレだな
反論するやついねーのかよ
反論するやついねーのかよ
2020/08/31(月) 18:06:05.12ID:/VA8FmHp0
大人しくなるくらいなら最初から調子こいてんじゃねーよ
雑魚かよ
雑魚かよ
2020/08/31(月) 18:07:03.83ID:/VA8FmHp0
100株買って震える住人
ワロタ
ワロタ
2020/08/31(月) 18:10:28.61ID:86MSuhHP0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 趣味がボランティアとのことですが、具体例をお願いします。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ くっさいスレを沈めてます。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 趣味がボランティアとのことですが、具体例をお願いします。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ くっさいスレを沈めてます。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
2020/08/31(月) 18:12:25.98ID:86MSuhHP0
もう脱税指南のスレなんていらんから次スレ無しな
うんk
うんk
2020/08/31(月) 18:13:07.39ID:86MSuhHP0
う
め
め
2020/08/31(月) 18:13:24.92ID:86MSuhHP0
う
め
め
2020/08/31(月) 18:13:45.31ID:86MSuhHP0
u
me
me
2020/08/31(月) 18:14:03.36ID:86MSuhHP0
u
めー
めー
2020/08/31(月) 18:17:05.30ID:86MSuhHP0
917 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 12:05:02.49 ID:9zhC+OUM0 [2/2]
KDDI100株買っちゃったぜ。
個別株買うの初めてだから、手が震えるわ
医者行けよ
手遅れになっても知らんぞ
KDDI100株買っちゃったぜ。
個別株買うの初めてだから、手が震えるわ
医者行けよ
手遅れになっても知らんぞ
2020/08/31(月) 18:18:15.00ID:86MSuhHP0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) では最後に何か質問はありますか?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ここ何て| ^o^ | なんという糞スレ・・・?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) では最後に何か質問はありますか?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ここ何て| ^o^ | なんという糞スレ・・・?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
2020/08/31(月) 18:18:52.53ID:/VA8FmHp0
う
2020/08/31(月) 18:18:58.24ID:/VA8FmHp0
め
2020/08/31(月) 18:19:02.41ID:/VA8FmHp0
う
2020/08/31(月) 18:19:07.10ID:/VA8FmHp0
め
2020/08/31(月) 18:25:19.65ID:86MSuhHP0
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ <戦場下でもチャーハン作るよ!!
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ フゥハハハーハァー
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ・゚・ 。・
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ・゚・ 。・゚・ ・
゙l゙l, l,| l,,l,,l,|,iノ (( _,,,,,,,,,---ーー・゚・ 。・゚・ ・・,,,,,_
| ヽ ヽ | __ , - ' ゙ ・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・ ゚・` ` ー 、
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヽ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・。 ,:' ))
ヽ ー──''''''""(;;) ゙j `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー''''' ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
./ ;ヽ <戦場下でもチャーハン作るよ!!
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ フゥハハハーハァー
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ・゚・ 。・
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ・゚・ 。・゚・ ・
゙l゙l, l,| l,,l,,l,|,iノ (( _,,,,,,,,,---ーー・゚・ 。・゚・ ・・,,,,,_
| ヽ ヽ | __ , - ' ゙ ・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・ ゚・` ` ー 、
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヽ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・。 ,:' ))
ヽ ー──''''''""(;;) ゙j `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー''''' ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
980名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 18:32:48.20ID:X7PsTGIA0 あぼーんで1ページ埋めるな
2020/08/31(月) 18:34:14.10ID:cTns4lf40
ううーんこ
うめ
うめ
2020/08/31(月) 18:35:25.56ID:cTns4lf40
う
ん
こ
く
さ
い
す
れ
は
こ
こ
で
す
か
ん
こ
く
さ
い
す
れ
は
こ
こ
で
す
か
2020/08/31(月) 18:49:31.67ID:cTns4lf40
う
め
め
2020/08/31(月) 18:50:10.66ID:cTns4lf40
う
め
め
2020/08/31(月) 18:51:06.20ID:cTns4lf40
う
め
め
2020/08/31(月) 18:52:41.36ID:cTns4lf40
お前ら書き込みせんならスレいらんな
うめ
うめ
2020/08/31(月) 18:55:09.30ID:cTns4lf40
だーれも絡んでこんのか
雑魚すぎるやろ
雑魚すぎるやろ
2020/08/31(月) 18:56:54.38ID:cTns4lf40
このスレうんこしかいねーな
ぷーん
ぷーん
2020/08/31(月) 19:24:43.00ID:JCMyhvc20
ハエが何か言ってるw
2020/08/31(月) 19:27:01.95ID:86MSuhHP0
抽出 ID:9N9CEdPa0 (3回)
750 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 13:33:11.65 ID:9N9CEdPa0 [1/3]
いわゆる港区女子だけど、パパ達からもらったお手当8割以上s&p500に入れてたら気づいたら3000万超えてたわ。
755 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 14:25:38.91 ID:9N9CEdPa0 [2/3]
>>751
パパありがとう😊
30までに1億資産作ってアーリーリタイアするね😄
757 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 14:33:36.84 ID:9N9CEdPa0 [3/3]
>>756
別にそこまで贅沢しないしなー。
3万のフレンチとか寿司とか食べたけどそこまで感動もなかったし。
普通にOLやりながら4%切り崩して生きていくわ。
お金持ちの汚いおっさんとと結婚しなくても生きていける資産を蓄えたい😄
くっせーネカマ
750 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 13:33:11.65 ID:9N9CEdPa0 [1/3]
いわゆる港区女子だけど、パパ達からもらったお手当8割以上s&p500に入れてたら気づいたら3000万超えてたわ。
755 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 14:25:38.91 ID:9N9CEdPa0 [2/3]
>>751
パパありがとう😊
30までに1億資産作ってアーリーリタイアするね😄
757 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 14:33:36.84 ID:9N9CEdPa0 [3/3]
>>756
別にそこまで贅沢しないしなー。
3万のフレンチとか寿司とか食べたけどそこまで感動もなかったし。
普通にOLやりながら4%切り崩して生きていくわ。
お金持ちの汚いおっさんとと結婚しなくても生きていける資産を蓄えたい😄
くっせーネカマ
2020/08/31(月) 19:27:23.28ID:86MSuhHP0
>>989
幻聴が聞こえるなら医者行って来いよ禿
幻聴が聞こえるなら医者行って来いよ禿
2020/08/31(月) 19:29:17.68ID:86MSuhHP0
766 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 15:01:30.10 ID:BmqJC2bY0 [1/14]
とりあえず年間100万貯金を目標に。
というかどれだけ入金したら20代で3000万行くんだ。
年間500万以上は入金しないと無理だろ。
美人って特だなぁ。
769 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 15:06:22.75 ID:BmqJC2bY0 [3/14]
>>767
顔真っ赤だね。
ネカマによって行く気持ち悪い禿
特大ブーメランやろ
とりあえず年間100万貯金を目標に。
というかどれだけ入金したら20代で3000万行くんだ。
年間500万以上は入金しないと無理だろ。
美人って特だなぁ。
769 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 15:06:22.75 ID:BmqJC2bY0 [3/14]
>>767
顔真っ赤だね。
ネカマによって行く気持ち悪い禿
特大ブーメランやろ
2020/08/31(月) 19:31:28.22ID:86MSuhHP0
2020/08/31(月) 19:32:17.39ID:86MSuhHP0
このスレクズしかいねーわ
| ^o^ | なんという糞スレ・・・ギネス給やで
| ^o^ | なんという糞スレ・・・ギネス給やで
2020/08/31(月) 19:33:54.29ID:86MSuhHP0
989 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 19:24:43.00 ID:JCMyhvc20
ハエが何か言ってるw
幻聴が聞こえる禿
早く医者行けよ
手遅れになるぞ
ハエが何か言ってるw
幻聴が聞こえる禿
早く医者行けよ
手遅れになるぞ
2020/08/31(月) 19:35:16.16ID:86MSuhHP0
うんこくせー奴しかいないなこのスレ
ぶりぶりやでほんま
ぶりぶりやでほんま
2020/08/31(月) 19:35:37.80ID:cTns4lf40
うんこ
2020/08/31(月) 19:35:53.00ID:cTns4lf40
うんここ
2020/08/31(月) 19:36:13.33ID:cTns4lf40
うんこっこ
1000名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 19:36:19.12ID:VZ3nmDmx0 ID:cTns4lf40はキチガイの姿をしたうんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 1時間 54分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 1時間 54分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 北陸新幹線「小浜・京都ルート」団結誓う 福井県議会整備促進議連東京で決起大会、西田昌司参院議員ら出席「米原は諦めてもらわないと」 [樽悶★]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 愛のままにわがままに僕は君だけを傷付けない ←これがB'zで一番売れた曲って
- 「EDが素晴らしかったアニメ」と聞いてモメンらはどのアニメを思い浮かべる? [562983582]