前スレ
為替やるならこの本読め Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1552614412/
参考になるYoutubeチャンネル
迷晴れFX
https://www.youtube.com/user/mayoharefx
メンタリストsai
https://www.youtube.com/user/pazudorasyoshinsya
蜂屋すばる
http://www.youtube.com/channel/UCSHFi0CsLjTA6R8rLMBJ0BQ
あきチャン准教授のFX研究室
https://www.youtube.com/channel/UCWsJsG1wJyO2BydSGqfAmRA
Aki
https://www.youtube.com/channel/UC6raUGFw3O3yK2-XzcZsOVw
探検
為替やるならこの本読め Part49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 07:40:32.70ID:jPOfgeup02名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 07:43:33.42ID:HuxKPRfd0 >>1スレ立て乙です
3名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 07:45:24.45ID:HuxKPRfd0 相場自体大きく変質しているのに、いつまでも石器時代の知識で分析しようとする
素人だけじゃなく本の著者も傾向は同じ
本を読んでも勝てるようにはならないという結論は揺るぎない
相場の本質が変わっていないとは盲目乙だね
残念だけど今の相場についての正しい知識は本にもwebにもセミナーにもないよね
何も見えないし測ることもできなくて自立できないなら養分を続けるしかないね
「〇〇だと思うから〇〇だろう」をいくら積み上げても何の意味もないからね
どこにも書いてないから仕方ないとしても、本気でそんなことを訊くなら驚きですよ
単純に言ってしまえば昔の順張り相場は今はもうない
今の相場なら逆張りのほうが有利であることは否定が難しい
本の世界なら今の相場を一切見ずにトレンドフォロー大前提で
ダウ理論やらエリオットやらがどうのこうのとやっているだろうけどね
素人だけじゃなく本の著者も傾向は同じ
本を読んでも勝てるようにはならないという結論は揺るぎない
相場の本質が変わっていないとは盲目乙だね
残念だけど今の相場についての正しい知識は本にもwebにもセミナーにもないよね
何も見えないし測ることもできなくて自立できないなら養分を続けるしかないね
「〇〇だと思うから〇〇だろう」をいくら積み上げても何の意味もないからね
どこにも書いてないから仕方ないとしても、本気でそんなことを訊くなら驚きですよ
単純に言ってしまえば昔の順張り相場は今はもうない
今の相場なら逆張りのほうが有利であることは否定が難しい
本の世界なら今の相場を一切見ずにトレンドフォロー大前提で
ダウ理論やらエリオットやらがどうのこうのとやっているだろうけどね
4名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 07:47:24.24ID:Fnvd007Z05名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 07:57:27.08ID:e2hk34LN0 >>3
相場の本質が昔と変わったって、具体的に何がどう変わったの?
相場の本質が昔と変わったって、具体的に何がどう変わったの?
2019/11/21(木) 09:21:43.41ID:O/zsTvSz0
7名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 09:28:57.10ID:XsiiqIBH0 いいや、このクソ生意気なカスは徹底的にプライドを叩き潰してやりたいね
オラッ!出てこいよ!>>3
オラッ!出てこいよ!>>3
2019/11/21(木) 09:41:28.61ID:O/zsTvSz0
>>7
完全に術中に嵌められてますな。
完全に術中に嵌められてますな。
9名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 09:54:06.37ID:BvxBG4xQ0 このスレに昔から住み着いている本読んでも勝てない厨ってやっぱりこの程度の知見しかないのな
そりゃ〜勝てんわなw
そりゃ〜勝てんわなw
10名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 10:21:01.93ID:YOICNkLf011名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 12:51:46.44ID:zdSIKmBT0 青のマーケットの魔術師見てみたら普通に相場の変化の話が出てくるから使えないなんて有り得ないというな
何より使えないなんて言ってる輩よりよっぽど頭の回る連中だし
何より使えないなんて言ってる輩よりよっぽど頭の回る連中だし
2019/11/21(木) 15:15:49.62ID:q2ojUj2k0
本否定派のひとは、どうやって勉強してるのかしめしてくれたらいいのに。
13名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 17:09:28.58ID:KSsag5x+0 本を読まずに自己流でトレードしてきた奴の末路が>>1にもあるAkiってトレーダーだよ
BNFみたいな1部の天才を除き、本読んでない奴の99%は10年やっても勝てない
BNFみたいな1部の天才を除き、本読んでない奴の99%は10年やっても勝てない
14名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/21(木) 18:52:48.68ID:NN3lN60i015名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/22(金) 02:59:23.68ID:ohQaK/qb0 >>1
メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずドル円も106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
メルマガ詐欺師ZEROプロフィール
ダウCFDひたすらナンピンショートして含み損数百万オーバー
損切りは一切せずドル円も106円からナンピン60枚して118円まで放置・・・
すべて大ハズレ!!破産した信者数知れず・・・。
賢い投資家の皆さん!気をつけましょう!
<投資助言サイト>虚偽告知で運営3社処分 金融庁
毎日新聞 12/17(土) 15:00配信
インターネット上で「暴騰銘柄」などと虚偽の情報を流した行為が金融商品取引法違反
(虚偽告知など)に当たるとして、金融庁は今月、投資助言サイトの運営会社3社を
相次いで行政処分した。証券取引等監視委員会によると、3社は虚偽情報を有料
で投資家に提供し、うち2社は助言サイトを格付けするサイト側と必ず上位にランク
される契約を結んでいた。監視委はこうした不正が横行しているとみて調べている。
【平塚雄太】
2019/11/22(金) 10:22:06.91ID:ZovFyPDa0
本否定派の人は、勝てる本がないからという理由で否定してるようだけど、
学生時代に受かる参考書なんてものを探したのかって。
優れた参考書はあれど、受かるかどうかはどれだけ内容をものにできるか
自分の努力次第だし、別の参考書での補完も必須。
相場書も一緒。
学生時代に受かる参考書なんてものを探したのかって。
優れた参考書はあれど、受かるかどうかはどれだけ内容をものにできるか
自分の努力次第だし、別の参考書での補完も必須。
相場書も一緒。
2019/11/22(金) 18:13:44.67ID:ik1Wu/PZ0
一緒じゃねーよ
参考書に嘘や間違いはまずないが相場本には溢れている
そこが問題なんだよ
正しいことが書いてあるのに読者側の問題で勝てないなら本に罪はないが
そんな本はあるとしても例外的でしょ
参考書に嘘や間違いはまずないが相場本には溢れている
そこが問題なんだよ
正しいことが書いてあるのに読者側の問題で勝てないなら本に罪はないが
そんな本はあるとしても例外的でしょ
2019/11/23(土) 02:24:05.65ID:GGQtF5iY0
ボルマン流で勝ててる奴ってどれくらいいるんだろうな
多少は自分流にアレンジしててもいい
多少は自分流にアレンジしててもいい
19名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 03:35:25.76ID:pTblaxQo0 ビルドアップという概念と質の良い押し目の定義は役に立っている
2019/11/23(土) 10:07:47.91ID:NsoJj40v0
近頃の相場はボルマン則が出現しにくくなってるように感じる。
レンジはビルドアップせずティーズブレイクがそのままトレンド発生に
つながる事が多いし、ファーストブレイクのセットアップはレンジに
入る初動になりやすい。
レンジはビルドアップせずティーズブレイクがそのままトレンド発生に
つながる事が多いし、ファーストブレイクのセットアップはレンジに
入る初動になりやすい。
21名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 12:52:15.26ID:9A2QfH680 ( ´Д`)y━・~~
2019/11/23(土) 14:39:55.22ID:OHDRpowS0
23名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 14:46:16.61ID:xAjT4MX/0 オリバー・ベレスは印税どれ位入ったのかな
2019/11/23(土) 14:46:28.26ID:OHDRpowS0
ボブ・ボルマンは短期売買専門だから短期売買中の中期短期で言うけど(ボルマン自信は時間軸分析を重要視してないようだが)、
例えば中期で強めの上昇相場で短期で揉み合ってたら中期トレンド方向へのブレイクアウトを狙うのが勝率高い方法だよね
個人的にいえば短期のボラティリティブレイクアウトのトリガーとしてなら、最近のならイベントドリブントレード入門の本が有用かなとは思った
例えば中期で強めの上昇相場で短期で揉み合ってたら中期トレンド方向へのブレイクアウトを狙うのが勝率高い方法だよね
個人的にいえば短期のボラティリティブレイクアウトのトリガーとしてなら、最近のならイベントドリブントレード入門の本が有用かなとは思った
25名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 15:48:26.47ID:Wrh+qKhd0 勝つだけならカンタン
で1年やって勝てないなら向いてないので一生勝てない
このスレは勝ち負けを考えない、趣味の相場本について語るスレってことかな?
で1年やって勝てないなら向いてないので一生勝てない
このスレは勝ち負けを考えない、趣味の相場本について語るスレってことかな?
26名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 15:56:10.06ID:ls4Ufy9G0 有名なマーケットの魔術師たちでも勝つまでに7年かかった人とか普通にいるが?
マーティン・シュワルツとかマーク・ミネルヴィニとか
ったく何も知らねぇカス初心者は黙っとけや?
マーティン・シュワルツとかマーク・ミネルヴィニとか
ったく何も知らねぇカス初心者は黙っとけや?
27名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 16:09:01.82ID:Wrh+qKhd0 7年で済めばいいけどねー
7年も地道に努力しちゃう時点で、向いてないと思うよ
人生意外と短いし
好きなら負け続けてても続けられると思うけど、それって趣味ってことでしょ?
でこのスレには趣味以上の人生大逆転を狙ってる人たちが集まると
7年も地道に努力しちゃう時点で、向いてないと思うよ
人生意外と短いし
好きなら負け続けてても続けられると思うけど、それって趣味ってことでしょ?
でこのスレには趣味以上の人生大逆転を狙ってる人たちが集まると
28名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 16:14:40.55ID:78l+Vuqv02019/11/23(土) 16:26:11.13ID:fJpYHMW+0
マウント合戦は無益だからやめとけ
30名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 16:48:51.98ID:4KrCotK70 額の派手さとは裏腹にトレードってのは地道な努力の結晶だよ
地道な努力が出来ない奴こそ向いてないね
地道な努力が出来ない奴こそ向いてないね
31名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 16:54:12.11ID:Kn04ftxw032名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 17:05:13.48ID:RQCYM0QM02019/11/23(土) 17:06:43.13ID:r5zgGFEh0
本に関しては、相場格言、相場哲学の有名どころは全部読みましょう
殆ど正しい事、正しい考え方しか書いてませんから
読み物、自伝も良い感じです
即効性はありませんが、効果は後で効いてきます
手法系の本は無駄以外の何物でもありません
手法は自分で作るものであって、人から教えてもらうものではありません
殆ど正しい事、正しい考え方しか書いてませんから
読み物、自伝も良い感じです
即効性はありませんが、効果は後で効いてきます
手法系の本は無駄以外の何物でもありません
手法は自分で作るものであって、人から教えてもらうものではありません
34名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 17:16:24.41ID:Wrh+qKhd0 だからさ、勝つとか負けるとか、そういうどうでもいいことを気にせず
趣味の相場本について語りたいと思ったんだが
こんな入れ食いなんだもん
しかも勝てるかどうかの部分にだけ噛みついてるし
本のスレではないようだ
趣味の相場本について語りたいと思ったんだが
こんな入れ食いなんだもん
しかも勝てるかどうかの部分にだけ噛みついてるし
本のスレではないようだ
35名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 17:19:43.61ID:2ndCkrYz036名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 17:22:36.71ID:5wo+nrlL037名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 17:24:36.11ID:5wo+nrlL038名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 17:30:12.78ID:HgzYRL0M039名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 17:31:16.81ID:HgzYRL0M0 >>34
お前みたいに身の程を弁えずに態度Lサイズの奴見るとイライラすんだよ
お前みたいに身の程を弁えずに態度Lサイズの奴見るとイライラすんだよ
2019/11/23(土) 17:48:09.69ID:OHDRpowS0
2019/11/23(土) 18:05:17.79ID:NsoJj40v0
>手法系の本は無駄以外の何物でもありません
手法に目が行ってしまうと、せっかくの本の真価が発揮されないだろうね。
手法本から学ぶべきは方法論じゃなく、考え方とか目の付け所。
手法に目が行ってしまうと、せっかくの本の真価が発揮されないだろうね。
手法本から学ぶべきは方法論じゃなく、考え方とか目の付け所。
42名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 18:49:52.33ID:Wrh+qKhd02019/11/23(土) 18:57:18.34ID:MxbVDzxq0
手法本大好きだぜ…著者が名前を付けたものなんて更に大好物さ〜使えそうなものは全部かき集めたい
44名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 18:57:42.26ID:I3TEXEoO02019/11/23(土) 21:12:22.38ID:MoO6JwF90
セン短はスプも狭いし取引しやすいよな
2019/11/23(土) 22:31:00.29ID:7kNPLCjz0
> 手法本から学ぶべきは方法論じゃなく、考え方とか目の付け所。
方法論が通用しないのはその考え方とか目の付け所が間違っているからでしょうね
だから手法系の本は無駄という意見に賛成なんだね
トレードは科学や学問としては成立も認知もされていない
せいぜい疑似科学やエセ科学程度のもので相場についての格言や哲学は迷信と呼ぶほうが相応しい
一生懸命迷信を学ぶのは滑稽ですよ
方法論が通用しないのはその考え方とか目の付け所が間違っているからでしょうね
だから手法系の本は無駄という意見に賛成なんだね
トレードは科学や学問としては成立も認知もされていない
せいぜい疑似科学やエセ科学程度のもので相場についての格言や哲学は迷信と呼ぶほうが相応しい
一生懸命迷信を学ぶのは滑稽ですよ
47名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 22:38:10.49ID:w+dRj/pZ0 >>46
エセ科学と断定するにも根拠が必要ですよ
根拠なく「手法本はエセ科学」と断定したなら、それこそ迷信、盲信、滑稽ですね
さ、エセと断定した根拠を出してみなよ
まさか自分が勝てなかったからなどとは言わないよねw
エセ科学と断定するにも根拠が必要ですよ
根拠なく「手法本はエセ科学」と断定したなら、それこそ迷信、盲信、滑稽ですね
さ、エセと断定した根拠を出してみなよ
まさか自分が勝てなかったからなどとは言わないよねw
48名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 22:40:32.60ID:PIZg+uGN0 ふぅ、またしても軽く論破してしまった
こいつほんとチョロすぎて潰しがいが無いはw
こいつほんとチョロすぎて潰しがいが無いはw
49名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 22:54:23.25ID:cnWsusrD0 >>46
クククこの俺の目が黒いうちはお前の「本なんて意味無い論」など即刻潰してやるからな覚悟しておけ
クククこの俺の目が黒いうちはお前の「本なんて意味無い論」など即刻潰してやるからな覚悟しておけ
50名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 22:55:53.79ID:g/s9cHFl0 これはこのスレを守るための戦い、いわば聖戦、ジ・ハードよ
51名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 22:56:10.78ID:DWtmFv5c0 >>47
あなたは手法本を科学と思ってんの?
あなたは手法本を科学と思ってんの?
52名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 23:05:30.23ID:1Pz/5gOd0 定義に興味は無い
利益を上げるのに役に立つかどうか、それだけだ
利益を上げるのに役に立つかどうか、それだけだ
53名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 23:08:41.94ID:DWtmFv5c0 なんか頭悪そう
54名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/23(土) 23:14:06.45ID:HxT+Rhs40 その発言こそ頭悪そうではないか
もう少しまともな文章を書きたまえよ
もう少しまともな文章を書きたまえよ
2019/11/24(日) 08:44:58.93ID:KnIX/Vlc0
>>46
>だから手法系の本は無駄という意見に賛成なんだね
手法系の本は有用だけど、学び方を誤ると無駄になるって話だよ。
手法本の代表格になってるボルマン本も、章のタイトルが手法名になってる
という紛らわしさだけど、あの本から学ぶべきも観方や考え方であって、
ダブル同時ブレイクやブロックブレイクの勝敗検証とかはどうでもいいわけで。
>だから手法系の本は無駄という意見に賛成なんだね
手法系の本は有用だけど、学び方を誤ると無駄になるって話だよ。
手法本の代表格になってるボルマン本も、章のタイトルが手法名になってる
という紛らわしさだけど、あの本から学ぶべきも観方や考え方であって、
ダブル同時ブレイクやブロックブレイクの勝敗検証とかはどうでもいいわけで。
2019/11/24(日) 09:33:12.61ID:fK19J38D0
エルダーのトリプルスクリーンの自己改良版だけで11年勝ててます
2019/11/24(日) 18:02:47.38ID:3cqzUDuq0
おまえらが本読んで必死に聖杯で探してる間に
おれの年収は1000万を超えた。
毎年何もしなくてもおまえらの倍以上の
収入を得られるようになったわけだけど。
おれの年収は1000万を超えた。
毎年何もしなくてもおまえらの倍以上の
収入を得られるようになったわけだけど。
58名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/24(日) 18:58:49.18ID:bJa1zV4d0 なんだたったの1000万円か
本読んでりゃもっと稼げるのに
努力不足だな
本読んでりゃもっと稼げるのに
努力不足だな
59名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/24(日) 19:50:02.27ID:IWgBM3W+0 >>57
なにもしなくてもってどういうこと?
なにもしなくてもってどういうこと?
2019/11/24(日) 20:01:35.64ID:mRM5b/9v0
>>58
でもきみ年収300万でしょw
でもきみ年収300万でしょw
61名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/24(日) 20:44:16.11ID:0SwQgjoc02019/11/24(日) 20:52:08.09ID:mRM5b/9v0
>>61
でもきみ年収300万でしょ
でもきみ年収300万でしょ
63名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/24(日) 20:59:17.48ID:urmAajhA064名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/25(月) 05:12:33.21ID:x778GwlG0 先人の積み重ねてきた知識を勉強してない奴ってのは
医学に例えるなら杉田玄白レベルの知識で調子に乗ってるわけよ
IPS細胞の存在を知ることすらなく井の中の蛙として一生を終える
医学に例えるなら杉田玄白レベルの知識で調子に乗ってるわけよ
IPS細胞の存在を知ることすらなく井の中の蛙として一生を終える
2019/11/25(月) 06:21:32.12ID:3nhRyAtA0
>>63
くだらないこと言ってないで早く自立しろよwおっさんw
くだらないこと言ってないで早く自立しろよwおっさんw
2019/11/25(月) 06:28:04.60ID:RpVj/pIN0
マウント猿ばっかりで笑えるなw
2019/11/25(月) 06:28:48.86ID:FEgYDp400
リアルではマウントとれんからな笑
2019/11/25(月) 22:48:31.69ID:RvPFREFL0
あれ?その先人の知識こそ杉田玄白レベルの知識だよね
今の相場とは何の関係もない昔々はこうでしたって話でしょ
杉田玄白は当時としては立派で偉大な人でしょうけど今の医療と比べることはできない
トレードについても同じで今の相場に通用しないものを勉強したつもりになってどうするの?
今の相場とは何の関係もない昔々はこうでしたって話でしょ
杉田玄白は当時としては立派で偉大な人でしょうけど今の医療と比べることはできない
トレードについても同じで今の相場に通用しないものを勉強したつもりになってどうするの?
2019/11/25(月) 22:53:36.17ID:OGCJ2T1G0
ところでこのスレで論破してなんかあるの
トレーディングチケットでもくれるの
トレーディングチケットでもくれるの
2019/11/25(月) 23:15:29.68ID:1ge7RvX90
というか、今と過去の相場ってそんなに違うか?
FTとかで過去相場を観察してる人は多いと思うけど、よほど遡らない
限り、どの年でも違いとか感じないでしょ?
今とは違う過去の相場って何年くらいの事言ってるんだろう。
FTとかで過去相場を観察してる人は多いと思うけど、よほど遡らない
限り、どの年でも違いとか感じないでしょ?
今とは違う過去の相場って何年くらいの事言ってるんだろう。
71名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/25(月) 23:35:38.57ID:nOO3PzAx072名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/25(月) 23:36:33.89ID:nOO3PzAx073名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/25(月) 23:40:41.62ID:INJttoCf0 ノー勉でも勝てるという例としてよく挙がるのがB・N・Fですが
彼は本で勉強していなくとも知識が無いわけではありません
この対談を見れば分かるように、相当にファンダメンタルズに精通しています
ただの不勉強なカスどもとは違うわけです
http://kabujinmatome.seesaa.net/article/144122044.html
彼は本で勉強していなくとも知識が無いわけではありません
この対談を見れば分かるように、相当にファンダメンタルズに精通しています
ただの不勉強なカスどもとは違うわけです
http://kabujinmatome.seesaa.net/article/144122044.html
74名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/25(月) 23:45:13.86ID:26BmAknX02019/11/25(月) 23:46:22.23ID:FEgYDp400
相場が普遍かどうかなんて主観的すぎて結論でんだろ。
76名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/25(月) 23:54:31.06ID:/kzO++Gh02019/11/26(火) 00:00:05.18ID:AZAwScsM0
>>70
過去や昔とは世紀なら20世紀、年号なら昭和や平成初期
よく話題に挙げられる魔術師達が活躍してた頃でしょう
魔術師当人でも当時のトレードそのままなら今の相場で利益は難しいと思う
皆優秀で才能豊かな人達でしょうから今の相場にも適応できるとしても
それは書籍には記されていないし知識としても公開されていない
過去や昔とは世紀なら20世紀、年号なら昭和や平成初期
よく話題に挙げられる魔術師達が活躍してた頃でしょう
魔術師当人でも当時のトレードそのままなら今の相場で利益は難しいと思う
皆優秀で才能豊かな人達でしょうから今の相場にも適応できるとしても
それは書籍には記されていないし知識としても公開されていない
78名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 00:10:59.57ID:7uyTW+A00 >>77
勉強不足だな
例えば2015年発売の書籍『Momentum Masters』の中で
魔術師デビット・ライアン、マーク・ミネルヴィニが「手法は昔と全く変わっていない。それは普遍の法則に基づくものだからだ」と発言している
魔術師たちの使う手法は時代に左右されない
ま、魔術師たちの手法がどんなものか知りもしない君には想像もつかないだろうがね
勉強不足だな
例えば2015年発売の書籍『Momentum Masters』の中で
魔術師デビット・ライアン、マーク・ミネルヴィニが「手法は昔と全く変わっていない。それは普遍の法則に基づくものだからだ」と発言している
魔術師たちの使う手法は時代に左右されない
ま、魔術師たちの手法がどんなものか知りもしない君には想像もつかないだろうがね
79名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 00:15:38.03ID:glc37z7p0 >>77
ったく、魔術師という言葉を出すなら魔術師のことを少しは学んでからにしろや?
魔術師のことを何も知らないくせに魔術師というワードで自分の論の説得力を上げようとしたのがバレバレ
そんなハッタリは勉強してない奴にしか通用しねーよ?
ったく、魔術師という言葉を出すなら魔術師のことを少しは学んでからにしろや?
魔術師のことを何も知らないくせに魔術師というワードで自分の論の説得力を上げようとしたのがバレバレ
そんなハッタリは勉強してない奴にしか通用しねーよ?
80名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 00:20:44.03ID:wRWxbxZy0 発言すべて完璧に論破封殺されててワロス
81名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 00:34:12.53ID:Kb7dLL+k0 時代に左右されるような脆弱な手法ならば、それは市場の普遍の法則を突いていないということだ
では市場の普遍の法則とは何か?
このカスには教えてやらねーわw
では市場の普遍の法則とは何か?
このカスには教えてやらねーわw
82名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 01:22:35.56ID:8/5gtOXD0 お前みたいのを聖杯探しって言うんだよクズが
未公開の最先端手法なんて存在しねーよバーカw
未公開の最先端手法なんて存在しねーよバーカw
83名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 01:23:09.37ID:8/5gtOXD0 おっと安価をつけ忘れた>>77
2019/11/26(火) 01:35:53.30ID:AZAwScsM0
スレタイが読めないのと頭のイカれた奴が一匹ギャーギャー喚いているのは置いといて
確かに魔術師にも少なくとも一人は昔と変わらないと主張する人がいるようですね
今はセミナー屋もやっているようで落ちぶれた結果じゃなければいいけど
逆に変わってしまったという魔術師もいるしさてさて
確かに魔術師にも少なくとも一人は昔と変わらないと主張する人がいるようですね
今はセミナー屋もやっているようで落ちぶれた結果じゃなければいいけど
逆に変わってしまったという魔術師もいるしさてさて
85名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 01:41:09.48ID:JYrLDvX3086名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 01:49:46.20ID:VfMUXwrS087名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 02:17:59.89ID:ImkcNH6p088名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 07:45:54.52ID:6878QmkI0 IDコロコロ変えとるね
89名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 09:42:56.95ID:devPxtY90 君たちはどうして米国株をやらずに為替なんてやってるんだい?
2019/11/26(火) 10:05:49.76ID:NAu3MGzi0
>>77
そういう意味なら、確かに過去と今では相場つきが違うね。
しかし、それは過去の法則が通用しなくなった事を意味せず、例えば
デーブ・ランドリーなどは、「裁量トレーダーの心得(初心者編)」
の中で言及してる。
以前の著書ではこう書いたが、今の相場ではそのやり方は騙しに遭い
やすいので、こうした方がいい、ってね。
そして同時にこうも言ってる。
以前の著書から10年経つが、基本的には手法は変わってない、って。
相場つきの変化に言及してる著者は他にもいるけど、法則自体は依然
として昔も今も同じものが働いているというスタンスだよ。
そういう意味なら、確かに過去と今では相場つきが違うね。
しかし、それは過去の法則が通用しなくなった事を意味せず、例えば
デーブ・ランドリーなどは、「裁量トレーダーの心得(初心者編)」
の中で言及してる。
以前の著書ではこう書いたが、今の相場ではそのやり方は騙しに遭い
やすいので、こうした方がいい、ってね。
そして同時にこうも言ってる。
以前の著書から10年経つが、基本的には手法は変わってない、って。
相場つきの変化に言及してる著者は他にもいるけど、法則自体は依然
として昔も今も同じものが働いているというスタンスだよ。
2019/11/26(火) 10:07:59.62ID:g7oCWlgw0
ボルマン5分足の2012年と現在とで変わったことと言えばボラくらいか
もうユロル5分足の1スイングで20pips取ることは極めて困難になったね
もうユロル5分足の1スイングで20pips取ることは極めて困難になったね
2019/11/26(火) 11:06:39.71ID:AZAwScsM0
>>90
相場は変化したのかしていないのか。昔の手法が使えるのか使えないのか
裁量なら優秀であればあるほど自然と変化に順応可能で本人でさえ順応に気付かないかもしれない
シストレならもっと冷徹で相場の変化は成績や統計数値に直結する
プログラムが勝手に気を利かすことは絶対にないからね
シストレの魔術師の中には利益の源泉であったトレンドフォローをきれいさっぱり捨ててしまった人もいる
誰の意見を参考にするかは自己責任ってことですね
相場は変化したのかしていないのか。昔の手法が使えるのか使えないのか
裁量なら優秀であればあるほど自然と変化に順応可能で本人でさえ順応に気付かないかもしれない
シストレならもっと冷徹で相場の変化は成績や統計数値に直結する
プログラムが勝手に気を利かすことは絶対にないからね
シストレの魔術師の中には利益の源泉であったトレンドフォローをきれいさっぱり捨ててしまった人もいる
誰の意見を参考にするかは自己責任ってことですね
2019/11/26(火) 11:27:41.40ID:NAu3MGzi0
>>92
そういう事だろうね。
シストレの弱点は、絶対にミスしない代わりに、細やかな状況判断ができない事。
そして、歴史的上げ相場だった頃は買ってさえいれば儲かっていたが、レンジの
多い現在でそれをやるとバンドワゴン乗り遅れを食らいやすい。
基本となる相場法則は共通でも、その利用法は個人で違うので、色んな意見が
ある事になるけど、手当たりしだい読み漁って、しっくりきたものを選択していく
しかないのかな。
そういう事だろうね。
シストレの弱点は、絶対にミスしない代わりに、細やかな状況判断ができない事。
そして、歴史的上げ相場だった頃は買ってさえいれば儲かっていたが、レンジの
多い現在でそれをやるとバンドワゴン乗り遅れを食らいやすい。
基本となる相場法則は共通でも、その利用法は個人で違うので、色んな意見が
ある事になるけど、手当たりしだい読み漁って、しっくりきたものを選択していく
しかないのかな。
94名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 12:01:51.16ID:C7298lD+095名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 12:13:52.67ID:y3aWTO4C0 株じゃなくて為替を選んでる時点でお前らは実力が無い
トレーダーとしての判断力があるなら米国株より為替を選ぶことなどない
トレーダーとしての判断力があるなら米国株より為替を選ぶことなどない
2019/11/26(火) 12:35:47.84ID:0L7VG7Jr0
米国株がこれほど強いとわかってたなら
そりゃ米国株やってたわな。
そういうのを後知恵バイアスって言うんだぜ。
そりゃ米国株やってたわな。
そういうのを後知恵バイアスって言うんだぜ。
97名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 12:48:20.18ID:4OKqfPTc0 >>96
トレンドは反転のシグナルを出すまで継続する
ダウ理論の基本だぜ?
1990年からの米国株の流れを見てトレンドがまだ続くと考えられなかったのなら、そりゃ実力不足ってもんだ
トレンドフォローすらできない初心者
それともお前は米国株より為替のほうがトレンドが出るという何かしらの根拠を持って為替を選んだのか?
ならその根拠を見せてみろ
トレンドは反転のシグナルを出すまで継続する
ダウ理論の基本だぜ?
1990年からの米国株の流れを見てトレンドがまだ続くと考えられなかったのなら、そりゃ実力不足ってもんだ
トレンドフォローすらできない初心者
それともお前は米国株より為替のほうがトレンドが出るという何かしらの根拠を持って為替を選んだのか?
ならその根拠を見せてみろ
2019/11/26(火) 12:51:12.09ID:g7oCWlgw0
2019/11/26(火) 12:52:18.86ID:g7oCWlgw0
100名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 12:53:08.14ID:WgEr0TU20 銘柄と時間足ぐらい書けよバカかてめぇは
2019/11/26(火) 12:54:22.00ID:g7oCWlgw0
直近の貼ってるし価格で分かるだろ
後出しエアプは黙ってろよカスw
後出しエアプは黙ってろよカスw
102名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 12:56:19.61ID:6MFwCCzq0 銘柄も横軸も消して何を伝えようとしてんだ?
バカだろお前
バカだろお前
103名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 12:56:48.16ID:6MFwCCzq0 これで5分足のチャートとかだったら笑う
104名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 12:58:23.09ID:YqmVqIXb0 この行動ひとつでチャートパターンしか見てないってのがすぐ分かる
レベル低すぎ
レベル低すぎ
105名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 13:09:31.79ID:YqmVqIXb0 やっぱり為替トレーダーは基礎力がまるで無いな
文字通り、ファンダメンタルズがダメダメ
ビルドアップを探してるだけじゃ勝てないぜ?
文字通り、ファンダメンタルズがダメダメ
ビルドアップを探してるだけじゃ勝てないぜ?
2019/11/26(火) 16:27:57.72ID:nwJ80/X80
為替より米国株やれって意見には同意なんだけど
ここ為替の本のスレだぞw
ここ為替の本のスレだぞw
2019/11/26(火) 18:56:59.26ID:ep/rgaX00
短期売買でファンダメンタルズがダメもクソもないだろう
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
108名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:09:15.64ID:BeObXXL40 >>107
米国株でお前より遥かに大きな利益を出しているが?
より確かなトレンド、より高い優位性を持つ商品というものを探求しているなら、米国株に行き着かないはずがない
それが出来てないお前はヘボだね間違いない
米国株でお前より遥かに大きな利益を出しているが?
より確かなトレンド、より高い優位性を持つ商品というものを探求しているなら、米国株に行き着かないはずがない
それが出来てないお前はヘボだね間違いない
109名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:11:47.18ID:WdTm2QYS0 魔術師にFXの短期売買などしている人が皆無であるその意味を考えたほうがいい
2019/11/26(火) 19:14:27.78ID:ep/rgaX00
>>109
短期売買だらけだろうが
短期売買だらけだろうが
111名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:14:55.25ID:1wd6DuHB0 >>110
では具体名をどうぞ
では具体名をどうぞ
2019/11/26(火) 19:15:19.54ID:ep/rgaX00
本を読む習慣がないか文字が読めないとこうなる
113名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:17:10.06ID:XQPbJbtj0114名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:20:20.83ID:rt4DUcxm0 >>107
ファンダメンタルズがダメだからFXの短期売買なんかしてるんだろヴァーーーか
ファンダメンタルズがダメだからFXの短期売買なんかしてるんだろヴァーーーか
115名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:21:37.72ID:rt4DUcxm0 ふぅ、本当にレヴェルが低いスレだぜ
2019/11/26(火) 19:21:44.64ID:ep/rgaX00
117名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:22:15.70ID:rt4DUcxm0 >>116
うん、早く名前出してね
うん、早く名前出してね
118名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:25:39.25ID:rt4DUcxm02019/11/26(火) 19:25:42.21ID:ep/rgaX00
ちょっと考えればわかる話
短期で大きな値動きを見て何かニュースが出たのかを探るか
長期でニュースが出てから値動きを探っていつかは死ぬかのどっちかだ
短期で大きな値動きを見て何かニュースが出たのかを探るか
長期でニュースが出てから値動きを探っていつかは死ぬかのどっちかだ
120名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:26:54.75ID:rt4DUcxm02019/11/26(火) 19:27:28.03ID:ep/rgaX00
馬鹿はニュースが出てから時間をかけて原稿化されたものを有難がる
122名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:27:35.97ID:rt4DUcxm0 まさか1人も挙げられないとわな
もういいよお前
もういいよお前
2019/11/26(火) 19:29:41.40ID:ep/rgaX00
もう一度言うけど読書量では「圧倒的」に俺のが上
124名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:30:54.72ID:rt4DUcxm0 ほーん、漫画たくさん読んだんだね
2019/11/26(火) 19:34:15.14ID:ep/rgaX00
126名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/26(火) 19:35:12.77ID:W+YU0XZL0 為替なんて養分御用達の商品やらねーよ?w
127名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 05:40:36.68ID:vuBLi0U+0 「知っている」と「出来る」には、雲泥の差があるのに
未だ読書量で競い合っているこのスレは平和だな〜。
未だ読書量で競い合っているこのスレは平和だな〜。
2019/11/27(水) 06:57:23.05ID:RfNANY+A0
>>127
おいおい
''圧倒的''読書量を誇る俺が初心者のお前でも知ってるそんなことを知らないとでも?
知識も経験も成績も何もかもお前は俺には及ばねーよ?
クソのくせになに上から目線で語っちゃってんの?
おいおい
''圧倒的''読書量を誇る俺が初心者のお前でも知ってるそんなことを知らないとでも?
知識も経験も成績も何もかもお前は俺には及ばねーよ?
クソのくせになに上から目線で語っちゃってんの?
129名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 07:09:26.59ID:vuBLi0U+0130名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 07:34:13.37ID:w2sNyTis0131名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 07:37:36.64ID:vuBLi0U+0132名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 07:43:36.67ID:u0X2Z0xM0 >>131
お前にトレーダーとしての実力が無いのは為替なんぞやってる時点でバレバレよ
お前にトレーダーとしての実力が無いのは為替なんぞやってる時点でバレバレよ
133名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 07:45:50.28ID:u0X2Z0xM0 読書量が多い奴が読書しかしていないと思いたがる奴が多いねぇ
134名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 07:56:33.64ID:vuBLi0U+0135名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 07:58:17.50ID:R1PjUERs0136名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 08:24:34.34ID:vuBLi0U+0 >>135
心の中では「あんたあほやなー」と思ってるけど
あなたのプライドを傷つけてしまう可能性があると思うので、
ここでは言いません。
もう5chもこんなレベルの奴らしか残ってないんだなとわかったので、
ここは潔く身を引きます。
なんかありがとうございましたm(_ _)m
心の中では「あんたあほやなー」と思ってるけど
あなたのプライドを傷つけてしまう可能性があると思うので、
ここでは言いません。
もう5chもこんなレベルの奴らしか残ってないんだなとわかったので、
ここは潔く身を引きます。
なんかありがとうございましたm(_ _)m
137名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 08:30:12.63ID:RIX9/2Xq0138名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 08:35:15.57ID:UKZIwQu90139名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/27(水) 09:58:58.05ID:ycss64Nv0 オススメの本の話してよ
2019/11/28(木) 18:11:02.00ID:vlbXL7dC0
ソロスは間違いなく為替で大儲けした一人だが、所詮インサイダーなんだよなー
2019/11/29(金) 12:52:58.14ID:FKlsvCZL0
初心者向き 川合美智子著「FXプロの定石」
中級者向き 及川圭哉著「ガチ速FX」
中級者向き 及川圭哉著「ガチ速FX」
2019/11/29(金) 15:01:40.24ID:sliKqG1W0
ちょっと前は「〇〇系の良書教えて」とか書くと
古参の教え魔さんたちが大歓迎してくれたもんだが
荒れて解散した終了スレだよ
古参の教え魔さんたちが大歓迎してくれたもんだが
荒れて解散した終了スレだよ
2019/11/29(金) 18:30:23.75ID:EB4w2LUY0
「〇〇系の良書教えて」とか書いた人のその後はどうなったんだろう?
教えてもらった本を買って勉強してるのか、買ったが挫折したのか、
そもそも買ってすらないのか。
教えてもらった本を買って勉強してるのか、買ったが挫折したのか、
そもそも買ってすらないのか。
2019/11/29(金) 22:57:13.17ID:sliKqG1W0
アスペのかたですか?
145名無しさん@お金いっぱい。
2019/11/30(土) 06:19:06.18ID:xo08TxXi0 ボルマンを薦めまくってた人達はその後どうなったのだろう?
あれじゃ勝てないから多分みんな退場したよね
あれじゃ勝てないから多分みんな退場したよね
2019/11/30(土) 07:42:14.93ID:ns1C5A/20
今読んでるのは「マーケットの魔術師」の最初のヤツなんだが、さすがに
今更話題を出すまでもないほどの定番だからなあ。
>141のは割と目新しい感じだが、タイトルだけじゃなく内容についての
コメントが欲しいところだな。
今更話題を出すまでもないほどの定番だからなあ。
>141のは割と目新しい感じだが、タイトルだけじゃなく内容についての
コメントが欲しいところだな。
2019/11/30(土) 11:15:14.38ID:TaMY4Jrb0
最近ボル本買ったけど(黒の方)まだ読んでないわ…積んである本が多いからいつ読めるか分からん
2019/11/30(土) 11:50:30.08ID:xi+ibDY20
唯一役に立ってるのはボルマンの5分足だわ
為替テク本はこれ以外読まなくてもいいレベル
為替テク本はこれ以外読まなくてもいいレベル
2019/11/30(土) 14:07:07.81ID:ns1C5A/20
直ぐ上の上位足がバンドウォークしてるような強いトレンドが出ていたらボルマン。
執行時間足でだけトレンドが出てるような勢いの弱い相場ならアルブルックス。
そんな感じじゃない?ボルも良いがアルも読んでおいて損はないと思う。
執行時間足でだけトレンドが出てるような勢いの弱い相場ならアルブルックス。
そんな感じじゃない?ボルも良いがアルも読んでおいて損はないと思う。
2019/12/01(日) 01:07:51.48ID:3EiNFvxj0
エルダー博士っていくらもってんの?
2019/12/01(日) 01:12:42.15ID:lL/SdPkZ0
これ
「手法」はともかく「FXに対する考え方」が初心者には勉強になる
表紙から漂う糞本臭は気にしてはいけない
終始おちゃらけてるのも気にしてはいけない
大事なことだけ吸収しよう
https://img.fril.jp/img/262578793/l/743124686.jpg
「手法」はともかく「FXに対する考え方」が初心者には勉強になる
表紙から漂う糞本臭は気にしてはいけない
終始おちゃらけてるのも気にしてはいけない
大事なことだけ吸収しよう
https://img.fril.jp/img/262578793/l/743124686.jpg
152名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 03:16:43.81ID:ufEFFXJC0 商材屋だろこいつ
153名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 07:51:20.48ID:RYTLk8gb0 商材屋セミナー屋が書いた本は読まないことにしているんだ済まない
2019/12/01(日) 10:37:56.21ID:4lUApM2N0
>>152-153
そっか(´・ω・`)
そっか(´・ω・`)
2019/12/01(日) 11:49:20.51ID:T85rwi/+0
しかしながら、商材屋の出す本って意外と内容が良くて馬鹿にならんのだよな。
156名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 12:03:25.15ID:ukO7iY250 >>156
「言うは易く行うは難し」だから、みんな相場を諦めて本を書いちゃう
「言うは易く行うは難し」だから、みんな相場を諦めて本を書いちゃう
157名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 12:15:12.43ID:DDqqSZvT0 >>156
自己レスしてんね
自己レスしてんね
158名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 12:16:36.27ID:gah3lix90 2-3万くらいの商材何個か買ったら勝てるようになったわ
本は軽く10万以上読んだが知識が付くだけで決して勝てるようにはならねーよ
本は軽く10万以上読んだが知識が付くだけで決して勝てるようにはならねーよ
2019/12/01(日) 12:48:38.83ID:xO1FURiu0
…と商材屋が申しております。お前ら買ってやれよ。生活に困っているようだぞ。
それとボルマンとかアルも買ってやれ。
一生懸命宣伝しているのはブームが過ぎても在庫を抱えているんじゃないかな。
それとボルマンとかアルも買ってやれ。
一生懸命宣伝しているのはブームが過ぎても在庫を抱えているんじゃないかな。
160名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 12:50:08.28ID:mleUneCt0 そりゃクソ本ばっかり読んでるからだ
マーケットの魔術師を何人も輩出してきたあの名著を読んでたらそんな言葉は出てこないはず
マーケットの魔術師を何人も輩出してきたあの名著を読んでたらそんな言葉は出てこないはず
2019/12/01(日) 12:59:58.44ID:T85rwi/+0
あの名著って何だよ?という前スレでのやり取りを繰り返そうとしてるのか。
2019/12/01(日) 13:31:17.05ID:4lUApM2N0
結局どの本読めばいいんだ
2019/12/01(日) 13:33:03.47ID:3EiNFvxj0
>>160
教えてクリ
教えてクリ
2019/12/01(日) 13:34:59.39ID:3EiNFvxj0
複数の口座で色んな取引して
成功したものだけ見せて、結果論で語る
って手法がまかり通る業界だからね
それらしい事を後付けで説明して再現性も優位性もない手法を教えてる本やセミナー屋多いのでは
成功したものだけ見せて、結果論で語る
って手法がまかり通る業界だからね
それらしい事を後付けで説明して再現性も優位性もない手法を教えてる本やセミナー屋多いのでは
165名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 13:49:24.82ID:gah3lix90 ボルマンしかりアルブックスしかりFX本のほとんどがブレイクアウトやチャートパターンでエントリーを言ってるがこんなものを読んでるから負けるんだよ。
FX商材のほとんどはトレンドをフォローのための逆張りのアプローチの仕方をロジック化してるんだからどっちがまともな事を言ってるか食わず嫌いしないでよーく考えることだ。
FX商材のほとんどはトレンドをフォローのための逆張りのアプローチの仕方をロジック化してるんだからどっちがまともな事を言ってるか食わず嫌いしないでよーく考えることだ。
2019/12/01(日) 14:13:56.65ID:0ThWMyc50
2019/12/01(日) 14:15:13.19ID:4lUApM2N0
>>166
?
?
2019/12/01(日) 14:16:01.50ID:0ThWMyc50
169名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 14:32:28.97ID:ujzvsYTC0 小次郎講師流 目標利益を安定的に狙い澄まして獲る 真・トレーダーズバイブル ──Vトレーダーになるためのルール作り
アマゾンで今月の安売りになってるけど
どうこれ?
アマゾンで今月の安売りになってるけど
どうこれ?
2019/12/01(日) 16:56:52.44ID:3EiNFvxj0
「マーケットの魔術師を何人も輩出してきたあの名著」
で、これはなに?
で、これはなに?
2019/12/01(日) 16:59:22.22ID:fkKIZL0j0
2019/12/01(日) 17:12:05.64ID:xO1FURiu0
糞本読んでるから勝てないは間違っちゃいないが
FX商材の逆張りのアプローチとやらも同じくらい糞だろ。
そんな温いことで勝てるはずないじゃん。
素人が納得するようなものや飛びつくようなもので勝てるはずないじゃん。
FX商材の逆張りのアプローチとやらも同じくらい糞だろ。
そんな温いことで勝てるはずないじゃん。
素人が納得するようなものや飛びつくようなもので勝てるはずないじゃん。
173名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:14:31.74ID:MoEKg7Sg0 マーケットの魔術師たちが「この本は参考になった」と発言している本なんて幾つも無いだろう
勿論それはボルマンや極東の国のチンケな商材屋が書いた本ではない
勿論それはボルマンや極東の国のチンケな商材屋が書いた本ではない
2019/12/01(日) 17:31:46.16ID:us/BWXPB0
マーケットの魔術師シリーズは、佳作もあるけど全部読まんと話にならない
勝負の機微を知ることで、戒めになる
勝負の機微を知ることで、戒めになる
175名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:33:51.16ID:gah3lix90 >>172
ん?
トレンドフォローの逆張りってのはトレンドの押し目買いをするって事だけど勝てるはずないとww
面白い事を言うなあw
あと、ボリバンの逆張りのはクロスの有名商材の事かな?
最初に購入した商材だがはっきり言って負け続けのバカが高確率で勝てるようになるのはコレがベストだよw
ん?
トレンドフォローの逆張りってのはトレンドの押し目買いをするって事だけど勝てるはずないとww
面白い事を言うなあw
あと、ボリバンの逆張りのはクロスの有名商材の事かな?
最初に購入した商材だがはっきり言って負け続けのバカが高確率で勝てるようになるのはコレがベストだよw
176名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:38:24.70ID:FMc62eyt0 ボルマンが押し目買いについて解説してる1冊目を読んでないのが丸わかりだなぁ
177名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:46:38.17ID:VBJPIi4P0 ブレイクアウト手法ってのはリバモアやダーバスも使ってた手法なんだがなぁ
ま、商材なんか有難がってる猿は知らないか
ま、商材なんか有難がってる猿は知らないか
2019/12/01(日) 17:46:42.58ID:T85rwi/+0
ボルマンは一冊目ではファーストブレイクという手法として、二冊目では
プルバックの反転という項目でもって、押し目買いを説明しているね。
プルバックの反転という項目でもって、押し目買いを説明しているね。
179名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:49:15.47ID:gah3lix90 いや、読んでるけどw
ボルマンのは〜%戻した後にコマ足が出て云々とプライスアクションレベルの根拠で押し目を取ろうとしてるんだろ?ww
バカバカしいw
押し目戻りはマルチタイムフレーム分析と組み合わせてシナリオを立てて取るもんなのにボルマンのジジイはまるっきり軽視してるじゃねーかw
ボルマンのは〜%戻した後にコマ足が出て云々とプライスアクションレベルの根拠で押し目を取ろうとしてるんだろ?ww
バカバカしいw
押し目戻りはマルチタイムフレーム分析と組み合わせてシナリオを立てて取るもんなのにボルマンのジジイはまるっきり軽視してるじゃねーかw
180名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:52:59.30ID:Igu/UrCH02019/12/01(日) 17:55:33.76ID:fkKIZL0j0
182名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:58:22.75ID:gah3lix90 だからさw
本を読んでも勝てねーから商材を買ったら継続して勝てるようになったと最初から書いてるだろ?
別に無能でもなんでも良いけどさw
本を読んでも勝てねーから商材を買ったら継続して勝てるようになったと最初から書いてるだろ?
別に無能でもなんでも良いけどさw
183名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 17:58:28.83ID:LcaL37o70 為替しか知らん奴は本当にレヴェルが低いな
184名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 18:00:17.41ID:iRRIw1or0 >>182
なら無能のお前のエピソードが全員に当てはまるような書き方をするなよ
なら無能のお前のエピソードが全員に当てはまるような書き方をするなよ
185名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 18:01:15.78ID:gah3lix90186名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 18:06:40.79ID:gah3lix90 なんつーか
ボルマン信者は怖いなぁ!w
キリの良い数字にライン引いて明日も頑張れよww
いつか稼げるようになれると良いなw
ボルマン信者は怖いなぁ!w
キリの良い数字にライン引いて明日も頑張れよww
いつか稼げるようになれると良いなw
2019/12/01(日) 18:06:47.15ID:fkKIZL0j0
>>185
裁量なんて精々が水平線で反発とかそんなレベルじゃん
一応は手動で検証したがそれでも結局勝てなかったぞ
後さ、通貨強弱ツールなんて後付けもいいとこなんだから、
レンジかどうかなんて5分足だけで判断する方が精度高いぞ
裁量なんて精々が水平線で反発とかそんなレベルじゃん
一応は手動で検証したがそれでも結局勝てなかったぞ
後さ、通貨強弱ツールなんて後付けもいいとこなんだから、
レンジかどうかなんて5分足だけで判断する方が精度高いぞ
188名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 18:08:06.16ID:/lk2dcj90 MTF分析も単時間足分析も株厨の俺っちから見たら低レベルだわな
どっちも価格のパターンしか見てないのは同じじゃん
価格のパターンから得られる優位性などたかが知れている
どっちも価格のパターンしか見てないのは同じじゃん
価格のパターンから得られる優位性などたかが知れている
2019/12/01(日) 18:10:49.31ID:0ThWMyc50
検証結果は1990年代の株価によく見られた強い平均回帰性のせいで、
一方に偏っていたのではないか。
そうではなかった。
実際、2009〜2017年の結果はもっと良くなっていた。
たしかに、この戦略は長い間、公になっていて、広く知られていた。
資金運用を行う業界はアクティブ投資から主としてパッシブ投資に移った。
ほかにも市場が変わった点をいくらでも示せる。
それにもかかわらず、結果は良くなった。
一方に偏っていたのではないか。
そうではなかった。
実際、2009〜2017年の結果はもっと良くなっていた。
たしかに、この戦略は長い間、公になっていて、広く知られていた。
資金運用を行う業界はアクティブ投資から主としてパッシブ投資に移った。
ほかにも市場が変わった点をいくらでも示せる。
それにもかかわらず、結果は良くなった。
2019/12/01(日) 18:11:32.07ID:fkKIZL0j0
それは価格のパターンが分からないから、
適当に長期塩漬けしてますと言ってるようなもんだぞ
適当に長期塩漬けしてますと言ってるようなもんだぞ
191名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 18:13:27.38ID:mVHk8eOZ0192名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 18:14:48.57ID:gah3lix90 >>187
いや、通貨強弱は間違いなく使えるからw
逆張り手法だが
RSIが〇〇%〜〇〇%の中で推移しててトレンド形をしてない なんかのフィルタリングや上位足のトレンド方向のみエントリーもちゃんとやってる?
違うのを見てるかもね
いや、通貨強弱は間違いなく使えるからw
逆張り手法だが
RSIが〇〇%〜〇〇%の中で推移しててトレンド形をしてない なんかのフィルタリングや上位足のトレンド方向のみエントリーもちゃんとやってる?
違うのを見てるかもね
193名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/01(日) 19:40:38.75ID:JPMI/ZB10 メンタリストsaiの背後に迷著がズラっと並んでるじゃん?
つまりそういう事だ
つまりそういう事だ
194名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/02(月) 00:03:49.98ID:jH8U8bfV0 つまり、どういう事?
195名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/02(月) 00:16:32.94ID:/sNGgeqC0 あいつ初心者向けの本しか読んでないやん
196名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/03(火) 00:08:14.85ID:C+JOSmec0 フィボナッチブレイクアウト売買法って
フィボというよりオシレーターのダイバージェンスを利用した売買法なのな
フィボというよりオシレーターのダイバージェンスを利用した売買法なのな
2019/12/03(火) 00:09:42.45ID:0FFfjd3G0
じゃあゴミだな
2019/12/03(火) 11:50:15.05ID:nuIwkMcK0
必殺!ヒドゥンダイバージェンス!
2019/12/03(火) 11:51:59.35ID:nuIwkMcK0
メンタリストSaiは儲かってるの?
メタトレ研究所は儲かってるの?
迷晴れは儲かってるの?
ブッダはもうかってるの?
JINは儲かってるの?
メタトレ研究所は儲かってるの?
迷晴れは儲かってるの?
ブッダはもうかってるの?
JINは儲かってるの?
200名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/03(火) 13:55:51.44ID:tmQZ8GIZ0 saiさんって髪だけは綺麗だよね
2019/12/03(火) 14:00:18.92ID:4EmO0Y+x0
カズマックスの保釈金250万円らしいなww
資産50億は嘘だったってバレたな
資産ない人は保釈金150〜300万が多いらしいからww
資産50億は嘘だったってバレたな
資産ない人は保釈金150〜300万が多いらしいからww
2019/12/03(火) 14:18:20.82ID:/5sXQiU10
2019/12/03(火) 14:42:17.63ID:YAzeff0s0
250万は草
2019/12/03(火) 15:01:53.49ID:TcPDGIy+0
スノーボードの国母が300万だからな笑
2019/12/03(火) 21:25:38.72ID:/5sXQiU10
でもさぁ、芸能人やらラウンシガールとかたくさん抱けたし、大勢の前で講演もできて有名になれたから、おかずクラブは楽しそうな人生を歩んでいるよなぁ。
2019/12/03(火) 21:41:07.04ID:TcPDGIy+0
恥ずかしい人生だと思うよ。
2019/12/04(水) 14:01:38.46ID:5Kwd76hq0
もうとっくに、お金を拾うプロジェクト動画で恥ずかしいことしてるから、平気じゃない?
208名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/05(木) 18:15:15.44ID:PqLQMoUz0 為替より投資信託のほうがいいよ
2019/12/06(金) 17:57:15.70ID:P5FHByZw0
沢尻保釈金500万(´・ω・`)
カズマックスは沢尻より雑魚だった
カズマックスは沢尻より雑魚だった
2019/12/06(金) 18:39:38.50ID:sR63lx+g0
沢尻も芸人でのキャリアを考えたら随分やすいな。
ってこれなんのスレでしたっけ?
ってこれなんのスレでしたっけ?
2019/12/06(金) 18:51:35.77ID:f0rEKjZ50
高城剛のハイパーメディアクリエイタースレでしょ
2019/12/06(金) 21:34:22.37ID:c5NqJcX90
アルブルックス緑を読み返しているが、やっぱり手ごわいな。
読んでて本当に疲れる。
平行してマーケットの魔術師青も読んでるが、なんか微妙。
売買譜の著者、ピーターLブラント曰く、「(読んでない人は)投機に対する
大いなる洞察を本当に見逃している。」だそうだが、今のところ全然そんな
感じがしない。
著名投資家の履歴書をひたすら読んでる気分。
読んでて本当に疲れる。
平行してマーケットの魔術師青も読んでるが、なんか微妙。
売買譜の著者、ピーターLブラント曰く、「(読んでない人は)投機に対する
大いなる洞察を本当に見逃している。」だそうだが、今のところ全然そんな
感じがしない。
著名投資家の履歴書をひたすら読んでる気分。
2019/12/06(金) 22:14:24.27ID:f0rEKjZ50
2019/12/07(土) 01:11:04.76ID:pyhsSENa0
FXじゃないけど勉強になるかと思いホイチョイの株の本を読んでみた。
それなりに内容があって面白かったよ。
それなりに内容があって面白かったよ。
215名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 04:03:41.88ID:ObD9Hjn70 で、熱心に読書してる皆さん!
儲かってますかww
儲かってますかww
2019/12/07(土) 05:56:46.91ID:ycrrjzJb0
結構儲かってますよ
2019/12/07(土) 07:52:12.79ID:A/NZCg180
基礎を反復して実行しないと身に付かないぞ
218名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 11:19:43.96ID://+G4ZRP0 米国株は今年も上昇トレンド継続
トレンドが出ている商品を見極められる力があるトレーダーなら
当然FXなんかより米国株を買うという選択が出来たはず
お前ら為替トレーダーは基本中の基本であるトレンドフォローすら出来なかった雑魚
トレンドが出ている商品を見極められる力があるトレーダーなら
当然FXなんかより米国株を買うという選択が出来たはず
お前ら為替トレーダーは基本中の基本であるトレンドフォローすら出来なかった雑魚
219名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 12:35:48.19ID:PNOCas260 高値を更新したとこで入るようなバカがいるのかよw
適格時期って観点で今の米株は100パーありえねーんだけどw
FXでも商品でも不動産でも好き好んで高値を掴みにいく奴っているよねww
建値決済や損切りを絶対しないって決意の上でやるなら良いけど利回り的に最悪なのがわかってないw
適格時期って観点で今の米株は100パーありえねーんだけどw
FXでも商品でも不動産でも好き好んで高値を掴みにいく奴っているよねww
建値決済や損切りを絶対しないって決意の上でやるなら良いけど利回り的に最悪なのがわかってないw
220名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 12:38:50.81ID:LhSrW9Yn0 >>219
高値を更新したところで買うのは、かのジェシー・リバモア、ニコラス・ダーバス、ウィリアム・オニール、デビット・ライアン、マーク・ミネルヴィニも推奨しているが?
どうせ1人も知らないだろ?カスが
高値を更新したところで買うのは、かのジェシー・リバモア、ニコラス・ダーバス、ウィリアム・オニール、デビット・ライアン、マーク・ミネルヴィニも推奨しているが?
どうせ1人も知らないだろ?カスが
221名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 12:42:11.58ID:kmD/ISgP0 下がったところで割安だと喜んで買う奴は初心者の馬鹿ども
トレンドは反転のシグナルを出すまで継続するというダウ理論の基本すら出来ていない
下がったところで買うより52週高値を更新したところで買うほうがパフォーマンスが高くなるというのは既に証明されている
トレンドは反転のシグナルを出すまで継続するというダウ理論の基本すら出来ていない
下がったところで買うより52週高値を更新したところで買うほうがパフォーマンスが高くなるというのは既に証明されている
2019/12/07(土) 12:43:53.32ID:lIdY1Cx60
まーた後付けゴミか
日足見てみるとそんな綺麗なトレンドでもねんだよカスが
日足見てみるとそんな綺麗なトレンドでもねんだよカスが
223名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 12:45:01.46ID:kmD/ISgP0224名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 12:45:55.94ID:kmD/ISgP0 機関投資家が見ているのは週足である
ド素人は見ている足からして間違っている
ド素人は見ている足からして間違っている
2019/12/07(土) 12:53:01.40ID:TjM+VHOV0
「後付け」って単語使う奴は負け犬しかいない
何もしてない癖に出来ない出来ないと騒いでるだけ
何もしてない癖に出来ない出来ないと騒いでるだけ
2019/12/07(土) 12:57:19.83ID:lIdY1Cx60
ポンド円の方が分かりやすいんだよ
日足レベルのデイトレなら金もあり
ダウも悪くないが、別に最も稼ぎやすい商品なわけじゃねえよ
テクニカルで勝てない下手くそは知らんけどなw
日足レベルのデイトレなら金もあり
ダウも悪くないが、別に最も稼ぎやすい商品なわけじゃねえよ
テクニカルで勝てない下手くそは知らんけどなw
227名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:01:22.70ID:0crlz/0m0 米国株価指数をダウ30しか知らないド素人なのが丸わかり
ちょっとでも知識ある奴ならS&P500とNASDAQを例に出す
そして、その指数を先導する個別株に投資するのが最も高いパフォーマンスを出せるということすら知らないのがバレバレ
ちょっとでも知識ある奴ならS&P500とNASDAQを例に出す
そして、その指数を先導する個別株に投資するのが最も高いパフォーマンスを出せるということすら知らないのがバレバレ
228名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:02:49.34ID:0crlz/0m0 テクニカルしか分からない為替カスに勝率50%、リスクリワード1:8のトレードは一生かかっても無理
229名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:04:46.41ID:0crlz/0m0 ったく為替カスは本当に知識無いな
テクニカルの本ばっかり読んでて、文字通り基礎ができてないは
テクニカルの本ばっかり読んでて、文字通り基礎ができてないは
230名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:07:49.49ID:0crlz/0m0 バーブワイヤー、圧力のビルドアップが真価を発揮するのは磐石なトレンドがある時
米国個別株ならメジャードムーヴを軽く超えてくる利幅が取れるぜ?
ま、お前は知らない世界だよ
米国個別株ならメジャードムーヴを軽く超えてくる利幅が取れるぜ?
ま、お前は知らない世界だよ
231名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:10:03.55ID:0crlz/0m0 株屋がテクニカル分からないとでも思ったか?
このクソザコナメクジが
このクソザコナメクジが
232名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:13:00.93ID:0crlz/0m0 おや、どうしたんです?
誰も反論できないのですか?
誰も反論できないのですか?
233名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:19:36.99ID:6PlIojp30 なんつーかw
泡飛ばしまくって喋りそうな奴だなww
泡飛ばしまくって喋りそうな奴だなww
234名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:41:47.40ID:dphAg5yo0 リスクリワード1:8でもなんでもよいけど、
どれくらいの期間をかけてどれくらいの利幅で手仕舞うトレードなんだ?
まさか長期投資の話をしてるんじゃないよなw
どれくらいの期間をかけてどれくらいの利幅で手仕舞うトレードなんだ?
まさか長期投資の話をしてるんじゃないよなw
235名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:52:50.00ID:Z6VJXoYm0 俺らゎ短期投資だから株クラスタより短期間で稼げるって?
1年後には金残ってないから地ベタ這いつくばってんだろ?w
1年後には金残ってないから地ベタ這いつくばってんだろ?w
236名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 13:56:09.58ID:/42BsqBS0 いや複利効率の話だよw
利食いした後建値を増やして再投資するだろ?ww
どれくらいのスパンで運用するのか教えてくれよ
利食いした後建値を増やして再投資するだろ?ww
どれくらいのスパンで運用するのか教えてくれよ
237名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 14:00:49.45ID:3vNmxQgZ0 年利120%、5年で1万8000%ってところだな
238名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 14:51:04.93ID:wqfgV17w0 10年20年保有するつもりなのか
1年くらいなのかデイトレなのかスキャルピングなのかスパンによって投資の方法はまったく異なってくるよね?w
保有時間が長いトレードほど複利とレバレッジが効きにくく
出入りの多い短期トレードほど複利レバレッジは効きやすいのだよww
資産数十万〜数百万のトレーダーが株の現物買いなんかしてても金が増えねーからFXに手を出すわけだろ?
そして全資産を失うわけだw
1年くらいなのかデイトレなのかスキャルピングなのかスパンによって投資の方法はまったく異なってくるよね?w
保有時間が長いトレードほど複利とレバレッジが効きにくく
出入りの多い短期トレードほど複利レバレッジは効きやすいのだよww
資産数十万〜数百万のトレーダーが株の現物買いなんかしてても金が増えねーからFXに手を出すわけだろ?
そして全資産を失うわけだw
239名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 15:26:16.78ID:Qyeo7FLu0 一日中、両方向にトレードチャンスがあり
損切りを狭く置くことでロットをあげられるスキャルピングトレードこそがFXの醍醐味であり株式売買に対する唯一の優位性ですよw
そして、スキャルピングの技術は本を読んだところでけっして会得できないw
それなりに評価の高い商材で勉強をした上で何万回とトレードを繰り返してはじめて「複利とレバレッジ」を纏ったトレードができるようになるんだ!
スイングトレーダーや株屋はその点よーく考えるようになw
損切りを狭く置くことでロットをあげられるスキャルピングトレードこそがFXの醍醐味であり株式売買に対する唯一の優位性ですよw
そして、スキャルピングの技術は本を読んだところでけっして会得できないw
それなりに評価の高い商材で勉強をした上で何万回とトレードを繰り返してはじめて「複利とレバレッジ」を纏ったトレードができるようになるんだ!
スイングトレーダーや株屋はその点よーく考えるようになw
240名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 15:34:03.76ID:vmqzlVi60 >>239
まんまFX業者の宣伝文句だな
ところがどっこい、現実はだ〜れもFXで儲けられてません!
儲けていると言っているのはYouTuberや商材屋だけ!
マーケットの魔術師はみんな株だ
そしてデイトレードは勝てないからやめておけと言っている
まんまFX業者の宣伝文句だな
ところがどっこい、現実はだ〜れもFXで儲けられてません!
儲けていると言っているのはYouTuberや商材屋だけ!
マーケットの魔術師はみんな株だ
そしてデイトレードは勝てないからやめておけと言っている
241名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 15:55:06.56ID:Jczz/X6h0 マーケットの魔術師で経験則によるカンが勝因って言ってる人見たことないな
彼らはもっと堅牢で再現性の高い分析をしているよ
彼らはもっと堅牢で再現性の高い分析をしているよ
242名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 15:57:55.21ID:Jczz/X6h0 はっきり言ってトレード界じゃお前らの大好きなボルマンやアルブルックスは3流
成績の証明が無い、大会での優勝経験が無い、ファンドを運用しているわけでもない
以上の理由から彼らは信用に足るトレーダーとして不完全だッ!
成績の証明が無い、大会での優勝経験が無い、ファンドを運用しているわけでもない
以上の理由から彼らは信用に足るトレーダーとして不完全だッ!
2019/12/07(土) 16:26:41.64ID:TjM+VHOV0
教祖はいらん
自分を信二郎
自分を信二郎
2019/12/07(土) 16:36:50.19ID:gGCWqo/z0
著者の素性なんて大した問題ではないのでは。
ボルマンしかりアルブルックスしかり、仮に負け組トレーダーだったと
しても、書いてある知見自体は各人が経験的に得た事実だろうし。
少なくとも取っ掛かりの材料になる。
手本ではなくあくまで一つのアイデアとして、例えばボルマン手法を
実践してみれば、書かれてる通りだと得心するものがあるかも知れない
し、その過程で自分なりの発見もあるだろ。
本に答えじゃなく指針とキッカケを求めるなら、なんちゃってトレーダ
ーの本でも有用性はあるのではないかな。
ボルマンしかりアルブルックスしかり、仮に負け組トレーダーだったと
しても、書いてある知見自体は各人が経験的に得た事実だろうし。
少なくとも取っ掛かりの材料になる。
手本ではなくあくまで一つのアイデアとして、例えばボルマン手法を
実践してみれば、書かれてる通りだと得心するものがあるかも知れない
し、その過程で自分なりの発見もあるだろ。
本に答えじゃなく指針とキッカケを求めるなら、なんちゃってトレーダ
ーの本でも有用性はあるのではないかな。
245名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 16:40:17.82ID:2OkoO/sP0 為替の本のスレで米国株とか言い出す脳みそレベルの人が言う事なんて誰も聞いてないと思うんですが
2019/12/07(土) 20:05:23.34ID:ycrrjzJb0
オリジナルの本人より他者のほうが使いこなせてしまってるパターン
・ジョン・ボリンジャーのボリンジャーバンド
・ジョセフ・グランビルのグランビルの法則
・ジェラルド・アペルのMACD
・ウェルズ・ワイルダーのRSI
・藤波辰爾のドラゴンスリーパー
・ジョン・ボリンジャーのボリンジャーバンド
・ジョセフ・グランビルのグランビルの法則
・ジェラルド・アペルのMACD
・ウェルズ・ワイルダーのRSI
・藤波辰爾のドラゴンスリーパー
2019/12/07(土) 20:18:57.55ID:B19QqVqF0
何で米国株の話してる奴いるの?
先物の話なら為替もそうだからいいけど、株は論外よ。
先物の話なら為替もそうだからいいけど、株は論外よ。
2019/12/07(土) 20:47:26.75ID:XODbfIZY0
為替以外の本スレってないの
どの市場がマッチしてるかなんてわからんし視野広くてもよさそうだけどなんで為替専用のスレなん?
どの市場がマッチしてるかなんてわからんし視野広くてもよさそうだけどなんで為替専用のスレなん?
249名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/07(土) 20:48:07.50ID:xmGMj29y0 >>248
スレたてたら?
スレたてたら?
2019/12/07(土) 20:55:06.11ID:h5HoU3S10
本スレは株式板のほうにもあるけど殆ど人いないな
2019/12/07(土) 21:31:33.71ID:lIdY1Cx60
ポン円のデイトレで勝てないゴミがダウだなんだとほざいてるんだろ
2019/12/07(土) 22:01:51.80ID:tqk8jp460
2019/12/07(土) 22:15:02.36ID:SusG/zGK0
米株で脳汁出て悦に浸ってるバカくるよね
シッシッ
シッシッ
2019/12/08(日) 11:39:57.82ID:pci9Q8Cf0
米株長期にてくにかる要らん
2019/12/08(日) 15:20:13.64ID:cOJvFKSY0
で、おすすめの本教えてくださいな
2019/12/08(日) 15:27:18.42ID:j+SNgjqh0
本読むよりチャート読む方が勉強になる
2019/12/08(日) 15:31:35.80ID:P25I/WOT0
>>255
既読の本を列挙して。
既読の本を列挙して。
2019/12/09(月) 15:36:00.93ID:qHL9DM+h0
では私から。FX関係に限定すると、リバモアの2冊と、リバモアの息子が書いた古い原書、FX小鬼、高効率、
プライスアクション2冊(赤、緑)とその原書(赤のほう)、罪FX、よくわかる為替相場、魔術師2冊、ブルマン5分、及川、
たばてぃん、MQL4入門、MQL4実践、icustom、タートルズ、リンダラリー(原書2万円のやつをゴニョゴニョ)、ローレンツ、行動ファイナンス、あとはおぼえてないな。
統計学系の本数冊、とくにRの時系列分析系は数冊はこなした。
一応、生涯収支では100税引き後100万くらいはプラスだよ。ほぼ草コイン現物だがwwwww
はじめたての7年前ころ、ヒロセで100万いれて数週間で30万吸い取られたんで、ヒロセからとりかえしたいんだが。無謀かなぁ。
プライスアクション2冊(赤、緑)とその原書(赤のほう)、罪FX、よくわかる為替相場、魔術師2冊、ブルマン5分、及川、
たばてぃん、MQL4入門、MQL4実践、icustom、タートルズ、リンダラリー(原書2万円のやつをゴニョゴニョ)、ローレンツ、行動ファイナンス、あとはおぼえてないな。
統計学系の本数冊、とくにRの時系列分析系は数冊はこなした。
一応、生涯収支では100税引き後100万くらいはプラスだよ。ほぼ草コイン現物だがwwwww
はじめたての7年前ころ、ヒロセで100万いれて数週間で30万吸い取られたんで、ヒロセからとりかえしたいんだが。無謀かなぁ。
2019/12/09(月) 15:37:02.32ID:qHL9DM+h0
忘れてた。
投資炎1と2も読んでた。
資金管理はこれだけでいいね。
投資炎1と2も読んでた。
資金管理はこれだけでいいね。
2019/12/09(月) 15:43:43.47ID:qHL9DM+h0
先物市場のテクニカルもよんでた。今の俺がおすすめするなら、インジの計算式を理解するために先物市場のテクニカル(これでインジ教からぬけだせる)、
手法の参考でタートルズとリンダラリー(国内で3万のやつを手に入れる)、資金管理は投資炎系、MQL本をしゃけいして、ドンチャンブレイクとタートルスープを比較する、ここまできたら、あとは、btをやって右肩上がりになるまで、やってみる、そんなところかね。
手法の参考でタートルズとリンダラリー(国内で3万のやつを手に入れる)、資金管理は投資炎系、MQL本をしゃけいして、ドンチャンブレイクとタートルスープを比較する、ここまできたら、あとは、btをやって右肩上がりになるまで、やってみる、そんなところかね。
2019/12/09(月) 15:45:08.22ID:ztNkt0Y10
「では私から。」って何で関係ない人が出てくるんだw
お勧め本と既読本が重複して無駄回答にならないための質問なのにw
お勧め本と既読本が重複して無駄回答にならないための質問なのにw
2019/12/09(月) 15:45:35.57ID:qHL9DM+h0
チャートをみてすぐ懸賞に入れるくらい天才ならなにもいうことないけど、チャートが表示するインジの意味を理解したら、シストレ化できるし、懸賞がはかどる。
日足だけしかやらないなら、自動バイバイはいらないけど、懸賞を効率よくまわすなら、プログラミングはできたほうがいいね。
日足だけしかやらないなら、自動バイバイはいらないけど、懸賞を効率よくまわすなら、プログラミングはできたほうがいいね。
2019/12/09(月) 15:47:23.07ID:qHL9DM+h0
まあ、一つだけいえることは、ソフトカバーのほんはクソかもしれない。
あとは、英語がよめるなら、原書がおすすめかな。
なんとか長太郎さんの訳はひどすぎる傾向がある。
あと、デイトレードもよんでた。これもメイショ。
あとは、英語がよめるなら、原書がおすすめかな。
なんとか長太郎さんの訳はひどすぎる傾向がある。
あと、デイトレードもよんでた。これもメイショ。
264名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/09(月) 15:57:46.43ID:OUjODeaL0 >>261
こういう根本的に頭が悪い奴は何読んでも無駄だよな
こういう根本的に頭が悪い奴は何読んでも無駄だよな
2019/12/09(月) 16:09:10.84ID:9RtDSLn40
先テクはマジでゴミ
値段と分量に見合った情報量じゃない
自己満にはなるけど
値段と分量に見合った情報量じゃない
自己満にはなるけど
2019/12/09(月) 16:10:07.61ID:ztNkt0Y10
そういうのこそ頭の悪い書き込みっていうんじゃないかな。
思考の大半は書き手の頭の中から出てこず、漠然とした印象を曖昧な短文で
表現するだけで、ただの悪口にしかなってない。
思考の大半は書き手の頭の中から出てこず、漠然とした印象を曖昧な短文で
表現するだけで、ただの悪口にしかなってない。
2019/12/09(月) 16:11:52.15ID:qHL9DM+h0
読んだ本しか感想をかけないけどやっぱインプットにくらべてアウトプットが同量以上になるのがいいとおもう。
投資炎2週よんだが、2しゅうめくると、いろいろわすれてんだよね
あ、あとアナクーロンのVPAもよんだ。
なかなか実践ではむずかしいが、出来高を考慮したインジもpineで書いてる。
エリオットのほんも2さつよんだ。
1980くらいのやつも。
林てるたろうのうねりどりも3さつぐらいよんだ。まぁ、りょうだてすると追従できるとか、変動感覚とか結構ファジーだけど、
N225の一年分チャート手書きしたよ。
なんかわかったきがするw転換前にはボラがでるとかそのあたり。
A1の方眼紙 あまってるわwww
投資炎2週よんだが、2しゅうめくると、いろいろわすれてんだよね
あ、あとアナクーロンのVPAもよんだ。
なかなか実践ではむずかしいが、出来高を考慮したインジもpineで書いてる。
エリオットのほんも2さつよんだ。
1980くらいのやつも。
林てるたろうのうねりどりも3さつぐらいよんだ。まぁ、りょうだてすると追従できるとか、変動感覚とか結構ファジーだけど、
N225の一年分チャート手書きしたよ。
なんかわかったきがするw転換前にはボラがでるとかそのあたり。
A1の方眼紙 あまってるわwww
2019/12/09(月) 16:12:27.69ID:qHL9DM+h0
誤字脱字おおくてごめんね。
なんかスマホで指がうまく滑らん。
なんかスマホで指がうまく滑らん。
2019/12/09(月) 16:12:39.43ID:ztNkt0Y10
おっと>266は>264の事ね。
先テクはポイントアンドフィギュアに紙面を割きすぎ、また否定者の多いエリオット
波動理論にも結構な説明を加えているけど、これらに無関心な人にとっては、
半分くらいしか読むとこないよね。
先テクはポイントアンドフィギュアに紙面を割きすぎ、また否定者の多いエリオット
波動理論にも結構な説明を加えているけど、これらに無関心な人にとっては、
半分くらいしか読むとこないよね。
2019/12/09(月) 16:13:39.57ID:qHL9DM+h0
あとは本じゃないけど、FOREXNOTEはここ数年手帳がわりにつかってるよ。
FXをわすれないためにもね。
FXをわすれないためにもね。
2019/12/09(月) 16:15:20.70ID:qHL9DM+h0
272名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/09(月) 16:25:47.39ID:p0A5hO060 >>266
ただの悪口だよ?
それが理解出来なかったお前も頭悪いね
その人にいま必要な本を適切に教える為に今まで読んだ本を併記する
この意図が分からずに自分が読んできた本をつらつらと語り出した
俺はこいつがバカな奴だと言いたいだけ
ただの悪口だよ?
それが理解出来なかったお前も頭悪いね
その人にいま必要な本を適切に教える為に今まで読んだ本を併記する
この意図が分からずに自分が読んできた本をつらつらと語り出した
俺はこいつがバカな奴だと言いたいだけ
273名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/09(月) 16:28:57.43ID:p0A5hO060 ま、為替なんかやってる時点でトレンドフォローも出来ないバカなのは分かるんだけどな
トレンドが出ている銘柄を適切に選択する能力があるなら米国株を選択している
トレンドが出ている銘柄を適切に選択する能力があるなら米国株を選択している
2019/12/09(月) 16:34:10.62ID:ztNkt0Y10
テクニカル分析系の本って大概が、というか知る範囲では
全てがそうなんだけど、一つの時間枠で説明するのみで、
上位足を見て全体の流れを把握するとこまで話が及んで
ないんだよね。
そこが一番重要で、それなしにはパターンも意味を持た
ないのに。
「強いトレンド下では」とさらっと触れてる事はあるけど、
具体的な説明に至ってない。
全てがそうなんだけど、一つの時間枠で説明するのみで、
上位足を見て全体の流れを把握するとこまで話が及んで
ないんだよね。
そこが一番重要で、それなしにはパターンも意味を持た
ないのに。
「強いトレンド下では」とさらっと触れてる事はあるけど、
具体的な説明に至ってない。
2019/12/09(月) 16:51:25.78ID:qHL9DM+h0
>>272
まあまあまあ、バカでごめんチャイ!
255がおすすめおしえてといっているので、
257が既読おしえてといっているんですね。
257さんの既読おしえてくれたらうれしいです。
別に無駄にはなりませんよ!
まあまあまあ、バカでごめんチャイ!
255がおすすめおしえてといっているので、
257が既読おしえてといっているんですね。
257さんの既読おしえてくれたらうれしいです。
別に無駄にはなりませんよ!
276名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/09(月) 16:54:43.04ID:VBEIy9CM02019/12/09(月) 16:58:24.86ID:ztNkt0Y10
>>275
基本、このスレとかAmazonレビューを材料に本を選んでますよ。
既読本となると結構多いので、外国人著者のパンローリング本
で、購入して読んだ本、というフィルタを掛けて数を絞ります。
具体的には次のような感じです。
ボルマン二冊、アルブルックス緑、裁量トレーダーの心得二冊、
裁量トレーダー売買譜、FXトレーディング、PA短期売買法、
マーケット魔術師、
こんなところですかね。
基本、このスレとかAmazonレビューを材料に本を選んでますよ。
既読本となると結構多いので、外国人著者のパンローリング本
で、購入して読んだ本、というフィルタを掛けて数を絞ります。
具体的には次のような感じです。
ボルマン二冊、アルブルックス緑、裁量トレーダーの心得二冊、
裁量トレーダー売買譜、FXトレーディング、PA短期売買法、
マーケット魔術師、
こんなところですかね。
2019/12/09(月) 17:17:11.33ID:B7AyXhNq0
2019/12/09(月) 17:17:27.46ID:ztNkt0Y10
あ、システムトレード基本と原則を忘れてた。
2019/12/09(月) 17:25:43.94ID:qHL9DM+h0
2019/12/09(月) 17:30:55.25ID:ztNkt0Y10
2019/12/09(月) 18:42:30.14ID:ztNkt0Y10
>>276
一応書いておく。
>264は自分に向けた悪口だと誤解していたのは確かであり、
自分の勘違いだったゆえに反論はない。
しかし、内容が悪口だけにこれ以上話を続けたくないし、
でも、ID:OUjODeaL0には謝っておくよスマン。
でもやっぱただの悪口は止めようではないか。
一応書いておく。
>264は自分に向けた悪口だと誤解していたのは確かであり、
自分の勘違いだったゆえに反論はない。
しかし、内容が悪口だけにこれ以上話を続けたくないし、
でも、ID:OUjODeaL0には謝っておくよスマン。
でもやっぱただの悪口は止めようではないか。
2019/12/09(月) 19:12:33.12ID:IrTYyp7A0
田向の本がとても勉強になったけど、このスレで話題にならないのは初心者向けだから?
2019/12/09(月) 19:30:12.34ID:zeBNA9lu0
人がいないからだぞ
2019/12/09(月) 21:12:36.44ID:SWtuQr1y0
俺には本を読まなければ幸せになれるけど本を読んだら地獄に落ちるわよ
的な感じのアンチの書き込みのほうが怖くてしょうがないのだが
的な感じのアンチの書き込みのほうが怖くてしょうがないのだが
2019/12/10(火) 09:36:56.07ID:Whztq55H0
流れをぶった切ってすまんが、
マルチタイムフレーム分析って、ディスプレイの解像度が制限されているから有効なのであって
たとえば5分足で過去5年分ぐらい一度に見れる超大画面のディスプレイがあったら
MTF分析は不要と思えてきたけどどう?
過去の高値安値しかみていないとしたらという前提ですが。
マルチタイムフレーム分析って、ディスプレイの解像度が制限されているから有効なのであって
たとえば5分足で過去5年分ぐらい一度に見れる超大画面のディスプレイがあったら
MTF分析は不要と思えてきたけどどう?
過去の高値安値しかみていないとしたらという前提ですが。
2019/12/10(火) 09:41:25.04ID:Whztq55H0
フラクタル性とかいうけど、5分足が12本分の時間で形成された1時間足って
情報量を結構失っている気がしてさ、
超大陽線でも、最初の00-05で100%上昇して05-59で全く動かなかった場合と、
00-59までなだらかに上がっていった場合では、1時間足では同じに見えちゃう。
それだったら、超大画面で4Kディスプレイ4枚ならべて5分足を見てたほうがいいのかなって思った。
情報量を結構失っている気がしてさ、
超大陽線でも、最初の00-05で100%上昇して05-59で全く動かなかった場合と、
00-59までなだらかに上がっていった場合では、1時間足では同じに見えちゃう。
それだったら、超大画面で4Kディスプレイ4枚ならべて5分足を見てたほうがいいのかなって思った。
288名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/10(火) 09:49:30.73ID:uvxkgz3W0 大きな波を分析する為に小さな時間足で起きたこと細かく見ても役に立つことは無い
2019/12/10(火) 09:49:51.58ID:8EFKAnAy0
フラクタル性を考慮して眺めるなら削れた情報量に意味は無いのでは?
その量の情報量を都度認識する手段はあるか?
そも情報量が落ちたとしてどんな弊害が発生しうるか把握しているか?
とりあえずこの辺りに答え出せないなら液晶で出来たゴミを並べるだけになるのでは
あとスレチでは
その量の情報量を都度認識する手段はあるか?
そも情報量が落ちたとしてどんな弊害が発生しうるか把握しているか?
とりあえずこの辺りに答え出せないなら液晶で出来たゴミを並べるだけになるのでは
あとスレチでは
2019/12/10(火) 10:06:53.56ID:slD5jcF60
>>286
>マルチタイムフレーム分析って、ディスプレイの解像度が制限されているから有効なのであって
>たとえば5分足で過去5年分ぐらい一度に見れる超大画面のディスプレイがあったら
>MTF分析は不要と思えてきたけどどう?
不要かもしれんが
日足週足みりゃよくね?ってなる
>マルチタイムフレーム分析って、ディスプレイの解像度が制限されているから有効なのであって
>たとえば5分足で過去5年分ぐらい一度に見れる超大画面のディスプレイがあったら
>MTF分析は不要と思えてきたけどどう?
不要かもしれんが
日足週足みりゃよくね?ってなる
2019/12/10(火) 11:25:38.91ID:/e0t+FK60
価格経路で継続性に差が多少出るけど同じ大陽線なら水面下圧力はそんなに変わらんと思うがどうかね
少なくとも株はそんな感じだった、日中足の細かい圧力で見ても日足で見ても概ね同じ方向性を示す
少なくとも株はそんな感じだった、日中足の細かい圧力で見ても日足で見ても概ね同じ方向性を示す
2019/12/10(火) 11:31:30.12ID:Whztq55H0
執行足が5分なので分析対象は5分足ですよね。
上位足を分析する理由は、ただ過去の反転POINTを見たいだけなら、
大きなディスプレイがあれば事足りるっておもったんですよ。
それともMTF分析は、複数の時間軸のことなるチャートを見て、勝負するチャートを決める作業なのでしょうか?
(たとえば5分足では見えなかったけど、1時間足でみてたらWトップがみえたから、スキャはやめて1時間足でのスイングに変更とか)
スレ違い申し訳ない。ブルマンの5分足しかみない話題の延長として気になったので。
上位足を分析する理由は、ただ過去の反転POINTを見たいだけなら、
大きなディスプレイがあれば事足りるっておもったんですよ。
それともMTF分析は、複数の時間軸のことなるチャートを見て、勝負するチャートを決める作業なのでしょうか?
(たとえば5分足では見えなかったけど、1時間足でみてたらWトップがみえたから、スキャはやめて1時間足でのスイングに変更とか)
スレ違い申し訳ない。ブルマンの5分足しかみない話題の延長として気になったので。
2019/12/10(火) 11:38:42.97ID:Whztq55H0
>>291
そ、そういうことが私も気になってるところでした。
ただ、書いててわかったのですが、上位足でトレードしているひとがショートしそうなところ(Wトップが見えたとか)、
そのとき下位足でWボトムがみえてロングしたくなってもすべきではない、MTF分析はそんな使い方ですかね?
そ、そういうことが私も気になってるところでした。
ただ、書いててわかったのですが、上位足でトレードしているひとがショートしそうなところ(Wトップが見えたとか)、
そのとき下位足でWボトムがみえてロングしたくなってもすべきではない、MTF分析はそんな使い方ですかね?
294名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/10(火) 12:41:49.72ID:r4/qe1SS0 上位足でオシレーター系が思いっきりダイバージェンスを起こしている状況でも下位足は綺麗にトレンド進行のときがあるだろ
高値安値WトップやWボトムは単に揉み合いになりやすいポイントってだけで決着がついた後にエントリーできるが上位足の環境認識だけは軽視すると終わるからな
高値安値WトップやWボトムは単に揉み合いになりやすいポイントってだけで決着がついた後にエントリーできるが上位足の環境認識だけは軽視すると終わるからな
295名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/10(火) 13:22:39.40ID:r4/qe1SS0 高値更新をしたからってトレンド継続、いつでもエントリーして良いって事ではないんだよ
高値更新の転換パターンってのがあって、ここが素人が飛び付きやすい形になってる。
上位足推進波から調整波に切り替わるところにエントリーすると数ヶ月や数年単位でポジション証拠金をロックしながら膨らみ続ける含み損に耐えないといけない
「上位足は〇〇トレンドだからどこでエントリーしてもダウが破綻するまで期待値はプラス」
このような塩漬けの理由づけのために都合よく上位足を使うくらいならいっそ上位足は無視したほうがよい
「上位足のトレンドをフォローするために下位足に逆張りをしかける」
MTFってのはこういうことだ
高値更新の転換パターンってのがあって、ここが素人が飛び付きやすい形になってる。
上位足推進波から調整波に切り替わるところにエントリーすると数ヶ月や数年単位でポジション証拠金をロックしながら膨らみ続ける含み損に耐えないといけない
「上位足は〇〇トレンドだからどこでエントリーしてもダウが破綻するまで期待値はプラス」
このような塩漬けの理由づけのために都合よく上位足を使うくらいならいっそ上位足は無視したほうがよい
「上位足のトレンドをフォローするために下位足に逆張りをしかける」
MTFってのはこういうことだ
2019/12/10(火) 18:11:28.94ID:lWI7hL2x0
結局トレンド転換も下位足からだしな
2019/12/10(火) 21:31:04.33ID:7owALhZT0
そう、人生はフラクタル
2019/12/11(水) 02:07:58.85ID:uCAK7S7b0
ボルマンをブルマンっていうのはやってんの?
2019/12/11(水) 07:39:14.81ID:JAiUSj3e0
お前がそう思うんならそうなんだろ、お前の中ではな
2019/12/11(水) 16:35:09.31ID:orUM6m2A0
ブルマンてブルマ好きなのかな
2019/12/11(水) 16:42:25.06ID:L65FfwU80
ボルマンは途中で読むのやめたな
ブルマも途中から短パンになってしまったし。
世知がない世の中ですよ。
ブルマも途中から短パンになってしまったし。
世知がない世の中ですよ。
302名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/12(木) 08:47:01.66ID:tuKahVAp0 引き寄せの法則関連の本は
信じて実践すれば使えるよ
疑いの気持ちがあれば疑いが実現する
信じて実践すれば使えるよ
疑いの気持ちがあれば疑いが実現する
2019/12/12(木) 14:56:54.56ID:zxr+AvWx0
>>302
具体的なタイトル教えて
具体的なタイトル教えて
2019/12/12(木) 15:06:48.99ID:wCNsEsZR0
>>303
人生がときめく片付けの魔法
人生がときめく片付けの魔法
2019/12/12(木) 15:16:48.33ID:lNU3Y4vl0
引き寄せられるかは本人の能力次第
無能のバカがポジティブになってもろくなことにならない
無能のバカがポジティブになってもろくなことにならない
2019/12/12(木) 15:21:13.66ID:rGQGcj/O0
引き寄せ法則は類は友を呼ぶだ
307名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/12(木) 16:39:51.12ID:govrzoBe0 普遍的な手法なんて無いな
2019/12/12(木) 16:41:31.22ID:d2Uc7GsH0
手法手法言ってるうちは勝てませんとFX系チューバーが口揃えてるけどな。
309名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/12(木) 17:04:17.21ID:ozpvacWF0 勝ててないホラ吹きチューバーたちが言ったところでな
2019/12/12(木) 18:06:19.58ID:W6cj6Qsy0
昨日から乱した、YouTuber、タワマンの27さいのひと、なんかいい!
2019/12/12(木) 18:15:05.40ID:W6cj6Qsy0
結局、為替とはバッティングセンターなんだよ。
2019/12/12(木) 19:53:48.98ID:tIZxvzx10
手法言ってるやつが勝てねーのは事実だろ。
本質をまったく理解していない証拠だもの
雨が降ってきたら傘をさす
暑くなったらエアコンをつける
相場で勝つってのはこれと全く同じことだ
天気を読もうとするやつ、性能のよい傘を血眼で探しまわるやつ
まあ一生勝てないよ
本質をまったく理解していない証拠だもの
雨が降ってきたら傘をさす
暑くなったらエアコンをつける
相場で勝つってのはこれと全く同じことだ
天気を読もうとするやつ、性能のよい傘を血眼で探しまわるやつ
まあ一生勝てないよ
2019/12/12(木) 20:04:38.92ID:Gb3WwKsY0
まあインジの組み合わせに躍起になってる奴はアホだと思う
2019/12/12(木) 20:05:37.58ID:17sbfPdk0
誰もが通る道
2019/12/12(木) 20:11:43.69ID:lNU3Y4vl0
MTF分析できたら誰でも勝てる
週足のトレンドと調整のタイミングを計りながら
日足と4時間足で流れ追うだけの簡単な作業
けど週足はみんな見ないし相場の流れ方もみようとしない
週足のトレンドと調整のタイミングを計りながら
日足と4時間足で流れ追うだけの簡単な作業
けど週足はみんな見ないし相場の流れ方もみようとしない
2019/12/12(木) 21:22:26.86ID:W6cj6Qsy0
為替とはフロッガーなんだよ。わかる?
2019/12/13(金) 08:30:03.23ID:EXZB5b280
メンタル系の動画をありがたがってる奴もアホ
そんなんで矯正されるわけないやん
そんなんで矯正されるわけないやん
2019/12/13(金) 08:49:05.07ID:mfHX8fKv0
>>317
DAIGOとか?
DAIGOとか?
2019/12/13(金) 09:54:05.60ID:qQSkkB2f0
本読む暇ないからサマってくれてありがたいけどね。
内容はともかく。
内容はともかく。
320名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/13(金) 10:16:07.96ID:HieBfSQk0 大多数の人は優位性のある手法を開発できないからメンタルや資金管理をどんなに頑張ったところで無駄
2019/12/13(金) 10:24:35.47ID:vQvGT5xh0
結局のところ、アイデアは検証しないと、自信を持ってポジレナイんだよね。
5分足で20時間やるでもいいし、mql+インジでもいいし。
手法はなんでもいい。
ただ、その手法のPFとかDDとか資産曲線が知りたいだけ。
将来が不確実だから、確率的に確実なものを選ぶ、それが投資行動。
投機を投資寄りに料理する作業が大事なんだ。
5分足で20時間やるでもいいし、mql+インジでもいいし。
手法はなんでもいい。
ただ、その手法のPFとかDDとか資産曲線が知りたいだけ。
将来が不確実だから、確率的に確実なものを選ぶ、それが投資行動。
投機を投資寄りに料理する作業が大事なんだ。
2019/12/13(金) 10:27:29.29ID:DcXar3Ud0
移動平均がどうこう、オシレータがどうこう、曜日や時間がどうこう、ブレイクアウトがどうこう
一般に手法と聞いてイメージするようなもので優位性のあるものは皆無でしょ
別のアプローチから攻めてその結果が手法っぽいものになることはあるとしても
一般に手法と聞いてイメージするようなもので優位性のあるものは皆無でしょ
別のアプローチから攻めてその結果が手法っぽいものになることはあるとしても
2019/12/13(金) 10:31:40.24ID:qQSkkB2f0
その決めつけは良くないよ
移動平均線でもオシレータでもBOでも優位性はある。
ただそれをいつでもつかえるかというとNO
これらのインジの使い方は単純にシストレ用であって、
メタ情報を0,1に分解する作業なんだ。極論すると、
足一本ごと、-1,0,1で結論を出す作業。
-1はSELL、0は見送り、1はBuyね
そういったシグナルをだすためにインジを使うと
コンピュータにとっては都合がいいだけ。
人間にとってもやさしい。
でもインジがなくてもチャートをながめて感覚的にやれても
結局のところ、−1,0,1の判断をしているにすぎない。
移動平均線でもオシレータでもBOでも優位性はある。
ただそれをいつでもつかえるかというとNO
これらのインジの使い方は単純にシストレ用であって、
メタ情報を0,1に分解する作業なんだ。極論すると、
足一本ごと、-1,0,1で結論を出す作業。
-1はSELL、0は見送り、1はBuyね
そういったシグナルをだすためにインジを使うと
コンピュータにとっては都合がいいだけ。
人間にとってもやさしい。
でもインジがなくてもチャートをながめて感覚的にやれても
結局のところ、−1,0,1の判断をしているにすぎない。
2019/12/13(金) 10:39:22.80ID:qQSkkB2f0
差金決済は、上がると予測して上る前に買い、上がったら売る、
下がると予測して下がる前に買い、下がったら買い戻す
これだけ。
じゃあ、いつ買うか売るのかについては、なるべくポジションを保有している時間が短いほうがいいのは
突発的な動きでのリスクを避けるため。
1日で100PPうごくところより5分で100pipうごくところでポジれていたほうがいい。
GARCHモデルの特質は、ボラティリティは暫く続くということだ。それは実証されている
つまり、ボラが低いうちにポジり、ボラが大きいところで波に乗り、反転する前に脱出するんだ。
ボラが低いかどうかは、BB幅とかATRで検知できる。
まずは候補としてBB幅が○以下とかATRが○以下とかそういう指標が必要。
次にどっちにながれるか、SかLかの判断だが、これは需給を読むということだ。これが2番めにむずかしい。
最後にSかLをしてTPとLCの場所を決めるが、それがもっともむずかしい。
でももしかしたらだけど、2番めに難しいところがクリアできていたら、
利は乗らないかもしれないけど、RR1:1でTPとSLを10PPでということもひとまずOKだとおもう。
少なくとも、BT段階ではそれでいいかもしれない。
その次にRR1:1ではなく、その時の状況に応じてTPとLCを自動で決めるルールの構築が必要。
エントリールールの自動化にくわえてエクじっとルールの選定や自動化までが課題。
下がると予測して下がる前に買い、下がったら買い戻す
これだけ。
じゃあ、いつ買うか売るのかについては、なるべくポジションを保有している時間が短いほうがいいのは
突発的な動きでのリスクを避けるため。
1日で100PPうごくところより5分で100pipうごくところでポジれていたほうがいい。
GARCHモデルの特質は、ボラティリティは暫く続くということだ。それは実証されている
つまり、ボラが低いうちにポジり、ボラが大きいところで波に乗り、反転する前に脱出するんだ。
ボラが低いかどうかは、BB幅とかATRで検知できる。
まずは候補としてBB幅が○以下とかATRが○以下とかそういう指標が必要。
次にどっちにながれるか、SかLかの判断だが、これは需給を読むということだ。これが2番めにむずかしい。
最後にSかLをしてTPとLCの場所を決めるが、それがもっともむずかしい。
でももしかしたらだけど、2番めに難しいところがクリアできていたら、
利は乗らないかもしれないけど、RR1:1でTPとSLを10PPでということもひとまずOKだとおもう。
少なくとも、BT段階ではそれでいいかもしれない。
その次にRR1:1ではなく、その時の状況に応じてTPとLCを自動で決めるルールの構築が必要。
エントリールールの自動化にくわえてエクじっとルールの選定や自動化までが課題。
2019/12/13(金) 10:43:33.48ID:vQvGT5xh0
一番怖いのはビギナーズラックだ。
本も読まずにたまたまコールデンクロスではいったbtcでおおがちした経験が、破産をもたらす。
本の手法をまずは真似てみて、pros consを腹におとすことだ。
本も読まずにたまたまコールデンクロスではいったbtcでおおがちした経験が、破産をもたらす。
本の手法をまずは真似てみて、pros consを腹におとすことだ。
2019/12/13(金) 10:47:14.24ID:vQvGT5xh0
移動平均線を信じてる初心者
移動平均線は不要といえる段階で中級者
移動平均線をつかって独自のエントリールールがつくれて上級者。
ここではじめて、実弾投入。
移動平均線は不要といえる段階で中級者
移動平均線をつかって独自のエントリールールがつくれて上級者。
ここではじめて、実弾投入。
2019/12/13(金) 10:48:07.45ID:DcXar3Ud0
>>323
確かに決めつけは少々気が引けるが、実際問題として優位性のある手法とやらを追い求めて散っていく
プログラム書ける人も書けない人もそんな人が多すぎでしょ
EAスレのコンセンサスは概ね「優位性のある手法は存在しない」みたいですよ
バックテストなら過去にカーブフィットするだけでいくらでも儲かる手法は色々あるけどね
ここを解決しないで資金管理やメンタルを語っても意味ないし
確かに決めつけは少々気が引けるが、実際問題として優位性のある手法とやらを追い求めて散っていく
プログラム書ける人も書けない人もそんな人が多すぎでしょ
EAスレのコンセンサスは概ね「優位性のある手法は存在しない」みたいですよ
バックテストなら過去にカーブフィットするだけでいくらでも儲かる手法は色々あるけどね
ここを解決しないで資金管理やメンタルを語っても意味ないし
2019/12/13(金) 10:49:39.60ID:vQvGT5xh0
2019/12/13(金) 10:51:31.58ID:vQvGT5xh0
330名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/13(金) 10:57:28.96ID:oBpHCQoN0 効率的市場仮説の盲点とされているモメンタム効果
つまり前年に伸びた銘柄群に投資するほうが、前年に下がった銘柄群に投資するよりもパフォーマンスが高い
この効果はファーマ氏もしぶしぶ認めている
が、このような効果は為替においては認められていない
FXにおけるトレンドフォローとは、株におけるモメンタム効果を転用可能だと勝手に思い込んだ、根拠の無い戦略
つまり前年に伸びた銘柄群に投資するほうが、前年に下がった銘柄群に投資するよりもパフォーマンスが高い
この効果はファーマ氏もしぶしぶ認めている
が、このような効果は為替においては認められていない
FXにおけるトレンドフォローとは、株におけるモメンタム効果を転用可能だと勝手に思い込んだ、根拠の無い戦略
2019/12/13(金) 10:57:59.05ID:vQvGT5xh0
FXは戦場なんだ。
実弾飛び交う中に裸で入って、敵兵に石ころ投げつけてくる行為なんだよ。
石ころが運良く敵兵にあたって怪我してくれたら微勝。死んでくれたら大当たり。
でも、自分が被弾すれば即死さ。
ホジションサイズ、大きすぎるというのは相手が戦車から打ち出される弾であり、小さすぎるというのは、相手はBB弾。防弾チョッキ(優位性のある手法)をきているなら、AKライフル弾のなかを突破してもいい。顔面にあたれば死ぬが、それは仕方ない。
実弾飛び交う中に裸で入って、敵兵に石ころ投げつけてくる行為なんだよ。
石ころが運良く敵兵にあたって怪我してくれたら微勝。死んでくれたら大当たり。
でも、自分が被弾すれば即死さ。
ホジションサイズ、大きすぎるというのは相手が戦車から打ち出される弾であり、小さすぎるというのは、相手はBB弾。防弾チョッキ(優位性のある手法)をきているなら、AKライフル弾のなかを突破してもいい。顔面にあたれば死ぬが、それは仕方ない。
332名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/22(日) 09:54:32.75ID:d7cPWTfF0 FX界隈はテクニカルばかりの人が多いけど
株界隈はファンダメンタルズばかりの人が多いね
株界隈ではチャートに線引くと「お絵描き」だの「占星術」だのバカにされる
彼らはチャートが全く読めない
株界隈はファンダメンタルズばかりの人が多いね
株界隈ではチャートに線引くと「お絵描き」だの「占星術」だのバカにされる
彼らはチャートが全く読めない
2019/12/22(日) 10:40:14.97ID:uC9REkFN0
だから〇〇ショックなんかが起きると致命的な大損をしたりする
チャートでリアルな値動きを読めれば、事件がニュース化するまでに逃げれたりする
大きな値動きに対して「何かニュース出た?」ってなるからね
ファンダ派よりもずっと逃げ足を早めることができる
チャートでリアルな値動きを読めれば、事件がニュース化するまでに逃げれたりする
大きな値動きに対して「何かニュース出た?」ってなるからね
ファンダ派よりもずっと逃げ足を早めることができる
2019/12/22(日) 15:48:41.09ID:Y7GHTnsM0
ボルマンもブルックスも相場で食えないから本出したんだよね
2019/12/22(日) 17:09:29.75ID:VtVCqNpd0
>>332
株でテクニカルは効くのか?
株でテクニカルは効くのか?
336名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/22(日) 17:24:05.02ID:d6ZvFPVG0 効くもなにもテクニカル分析は株、株価指数、商品先物を対象にした技術
2019/12/22(日) 17:28:07.80ID:uC9REkFN0
例えば、日本国内で四季の気温をチャートにしたとする
時間は株の時間に合わせて9時〜11時半、12時半〜15時
ほぼ日中だから朝昼程度の気温差だけど、当日の最高気温、最低気温、始気温、終気温
がわかればチャートで分析できるよ
時間は株の時間に合わせて9時〜11時半、12時半〜15時
ほぼ日中だから朝昼程度の気温差だけど、当日の最高気温、最低気温、始気温、終気温
がわかればチャートで分析できるよ
2019/12/22(日) 20:12:17.54ID:da4j3eNA0
2019/12/22(日) 21:05:42.47ID:Kkp1yGg60
それは関係ないだろ
カモが補充されたからといって自分が勝てるわけじゃない
カモが補充されたからといって自分が勝てるわけじゃない
2019/12/22(日) 21:53:06.56ID:TQFuoiHe0
月足や週足が強いように
古典が一番強いのだ
古典が一番強いのだ
2019/12/23(月) 08:49:38.67ID:PvCyddyj0
「デイトレード」では、結局は感性を養う事だよ、みたいな身も蓋もない事を
言ってるけどな。
本当に優れたトレーダーは、絶好のエントリーポイントを見つける事が出来
ても、なぜそこがベストなのか自分でも説明できないって。
言ってるけどな。
本当に優れたトレーダーは、絶好のエントリーポイントを見つける事が出来
ても、なぜそこがベストなのか自分でも説明できないって。
342名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/23(月) 10:01:58.88ID:h7nTVV0U0 ボルもアルもトレーダーの中じゃ3流
一流の魔術師たちの本の内容と比べると児戯に等しい
一流の魔術師たちの本の内容と比べると児戯に等しい
2019/12/23(月) 10:11:30.16ID:U/0v12X10
また前みたいな流れになるからそろそろやめたまえ
2019/12/23(月) 15:18:39.27ID:yU1tLeFJ0
ラシュキって魔術師の一人みたいだけど儲かってるの?
2019/12/23(月) 15:47:07.57ID:PvCyddyj0
ラシュキといえば「聖杯」の考案者か。
「聖杯」、これまた凄い名前を付けたものだよな。
「聖杯」、これまた凄い名前を付けたものだよな。
2019/12/23(月) 17:20:07.16ID:RDD7tqxg0
>>336
債券も忘れんでくれ……
債券も忘れんでくれ……
2019/12/23(月) 19:03:12.98ID:ACm4QiVz0
ラシュキって出産した数十分後にはトレードしてたっていう相場基地外じゃなかったっけ
2019/12/23(月) 19:16:00.51ID:9Sss3dzf0
まじかよ・・・
胎内にインターネット環境完備だったんか
胎内にインターネット環境完備だったんか
2019/12/23(月) 19:18:27.83ID:Id7rm9fv0
日本でいうと、
出産した直後にパチンコ屋に行くみたいなもんか。
たしかにキチガイだ。
出産した直後にパチンコ屋に行くみたいなもんか。
たしかにキチガイだ。
2019/12/23(月) 19:22:10.88ID:ACm4QiVz0
ごめん、数十分後は言い過ぎだった
3時間後だったわw
https://www.daytradenet.com/Service/Linda/Index.htm
この本にはリンダ・ブラッドフォード・ラシュキ氏のトレードに関する面白いエピソードも数多く記載されているが、
トレーディングに対しての真剣 さを知る上で、面白い逸話が紹介されている。
それは彼女が出産の当日もトレーディングをしていた ということなのだが、詳しく読んでみると、
娘さんを出産された何と3時間後にはトレードをしていたというから驚きだ。
質問者が「出産の最中には、さすがに、トレードはできなかったでしょう?」と、冗談半分で尋ねると、
その答えは・・
「朝の四時でしたから、マーケットは開いていませんでした」
3時間後だったわw
https://www.daytradenet.com/Service/Linda/Index.htm
この本にはリンダ・ブラッドフォード・ラシュキ氏のトレードに関する面白いエピソードも数多く記載されているが、
トレーディングに対しての真剣 さを知る上で、面白い逸話が紹介されている。
それは彼女が出産の当日もトレーディングをしていた ということなのだが、詳しく読んでみると、
娘さんを出産された何と3時間後にはトレードをしていたというから驚きだ。
質問者が「出産の最中には、さすがに、トレードはできなかったでしょう?」と、冗談半分で尋ねると、
その答えは・・
「朝の四時でしたから、マーケットは開いていませんでした」
351名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/23(月) 19:25:12.80ID:3W7TrLBB02019/12/23(月) 19:28:15.29ID:ACm4QiVz0
いいねえw
353名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/23(月) 19:48:30.21ID:fLG1n1QP02019/12/23(月) 20:07:12.02ID:YztaPQ500
>>353
どんなbookなん
どんなbookなん
355名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/23(月) 22:00:01.01ID:bDl0qArv0 手法というか為替の仕組みの基本原則と政治経済の情報を入手していれば
本を何冊も読む必要ねーわ。
それこそ操作の仕方、仕組みがかいてある本だけでいい。
本を何冊も読む必要ねーわ。
それこそ操作の仕方、仕組みがかいてある本だけでいい。
356名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/23(月) 22:10:45.44ID:0rcb7Nqr0 そんなに簡単なら誰も苦労しないんだよなぁ
357名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/23(月) 23:25:17.58ID:fLG1n1QP0 >>354
まだ読んでないw
まだ読んでないw
2019/12/24(火) 04:46:22.42ID:/5uflV+60
手法探しは無意味
本のほとんどはゴミ
商材はウンコ
もう締め切られたかもしれないが、PJのセミナー入れよ
下手くその負け額、ボルアル他素人の絵空事本を買い集めて時間を浪費するデメリットを考えれば150万くらい安い
本のほとんどはゴミ
商材はウンコ
もう締め切られたかもしれないが、PJのセミナー入れよ
下手くその負け額、ボルアル他素人の絵空事本を買い集めて時間を浪費するデメリットを考えれば150万くらい安い
2019/12/24(火) 07:20:40.28ID:oBeSV32t0
>>358
商材はウンコ
商材はウンコ
2019/12/24(火) 09:58:23.89ID:OVOfJ1pv0
>>1の動画だけで十分だろ
361名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/24(火) 10:52:00.78ID:vzCYrZFa0 僕らが有益な書籍を読める機会を得られたのはパンローリング社社長の後藤康徳氏のおかげ
2019/12/24(火) 11:51:36.84ID:LKye2OzZ0
勝てなきゃ意味ないし
優位性は自分でモノにしていかないと
優位性は自分でモノにしていかないと
363名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/24(火) 12:08:59.43ID:8ClbsXzG0 小次郎講師って勝ってないだろ
トレードやってるかどうかも怪しい
トレードやってるかどうかも怪しい
2019/12/24(火) 12:50:13.86ID:9UhXffyg0
365名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/24(火) 12:57:26.74ID:WFAoHURe02019/12/24(火) 13:16:16.91ID:9UhXffyg0
またえらく古いものを持ってきたな。前者は没後半世紀近くか
昔の魔術師レベルの人に実力や才能がなかったとは思わないが時代に恵まれたのも事実
それを今読んでどうなんだろうね
昔の魔術師レベルの人に実力や才能がなかったとは思わないが時代に恵まれたのも事実
それを今読んでどうなんだろうね
367名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/24(火) 14:18:15.49ID:5+1eEFfM0 >>366
はい、読んだことないのバレバレ
クソ初心者の定番セリフの1つキタコレ
「現代では通用しない」
プギャアアアア!!!
かつてジェシーリバモアは言った
「株式市場に新しいことは何も無い」
この言葉を噛み締めて一流の本で勉強することだな
はい、読んだことないのバレバレ
クソ初心者の定番セリフの1つキタコレ
「現代では通用しない」
プギャアアアア!!!
かつてジェシーリバモアは言った
「株式市場に新しいことは何も無い」
この言葉を噛み締めて一流の本で勉強することだな
368名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/24(火) 14:20:57.49ID:biIU41As0 「彼は時代に恵まれた」
これもクソ初心者がよく言う言い訳
プギャアアアア!!!情けねぇなぁ!
これもクソ初心者がよく言う言い訳
プギャアアアア!!!情けねぇなぁ!
369名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/24(火) 14:22:27.28ID:rhKeY9fl0 どうせ株の名著なんか読んだことも無いんだろクソ為替雑魚がよ
2019/12/24(火) 15:16:02.00ID:oBeSV32t0
>>369
株の方の本スレの勢いはないのはどうしてです?
株の方の本スレの勢いはないのはどうしてです?
371名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/24(火) 17:45:37.76ID:O7NVilqm0 東大院生が考えたスマートホンFXの続編武器としてのFXは
初心者向けの解説書だった、買って読む必要無し
初心者向けの解説書だった、買って読む必要無し
2019/12/25(水) 19:15:13.62ID:BmbdMZ0Z0
>>370
やること決まってるし
やること決まってるし
2019/12/25(水) 22:01:44.23ID:z3tBNCHl0
学部は東京農業大とかいうFラン
374名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/26(木) 05:03:33.20ID:0POYnxZk0 素晴らしい本に共通しているのは当たり前の事しか書いてないってところ
当たり前だろ、そんな事わかってる、誰だってそんな状況なら勝てる・・・そんな事しか書いてない
でもそれを実践できる人は、徹頭徹尾、骨の髄までわかってる人は100万人に1人も居ない
それらを妨害しているのは全て自分、自分の欲や衝動
もちろん自分も
当たり前だろ、そんな事わかってる、誰だってそんな状況なら勝てる・・・そんな事しか書いてない
でもそれを実践できる人は、徹頭徹尾、骨の髄までわかってる人は100万人に1人も居ない
それらを妨害しているのは全て自分、自分の欲や衝動
もちろん自分も
375名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/26(木) 05:56:18.90ID:ozmB6zPp0 9月から株取引再開して15万の+
為替じゃこうはいかないだろう
為替じゃこうはいかないだろう
376名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/26(木) 05:56:55.91ID:ozmB6zPp0 月3万くらいの生活費稼げればいいなという感覚でやってるよ
無理にポジってないし
無理にポジってないし
2019/12/26(木) 07:55:51.38ID:rDGBViPC0
>>372
前書の時間帯ごとの癖は考え方はいいなと思うけど、実際そう動いてないから何ともいえない。
実際にはその通り動いてないときに飛び乗ったら運良く利が乗るケースが多々ある感じ。
ひろく認知されてることから外れた時の方が、一方向にのびるよね。
少し前までは、北朝鮮のミサイルで稼げたけど、今ぜんぜんうごかないよね。広く認知されてしまったからね。
前書の時間帯ごとの癖は考え方はいいなと思うけど、実際そう動いてないから何ともいえない。
実際にはその通り動いてないときに飛び乗ったら運良く利が乗るケースが多々ある感じ。
ひろく認知されてることから外れた時の方が、一方向にのびるよね。
少し前までは、北朝鮮のミサイルで稼げたけど、今ぜんぜんうごかないよね。広く認知されてしまったからね。
2019/12/31(火) 09:23:53.20ID:b7czyLXI0
アル本読んだけど、未だにどこからどこまでが一つのレッグなのか分かりにくいんだが
今の日経平均先物の日足で言えば高値からの2レッグ目の修整に入ってる…であってる?
今の日経平均先物の日足で言えば高値からの2レッグ目の修整に入ってる…であってる?
379名無しさん@お金いっぱい。
2019/12/31(火) 12:05:40.76ID:smthjutP0 Brian Lund@bclund氏は投資苑を避けるべき本として挙げている。
Dr.エルダーはトレードよりもセミナーや本の出版から得ている金のほうが大きいと疑っているのだ。
投資苑で解説しているMTF分析はせいぜい初歩的なものでしかなく、心理に関してもダグラスのほうがより深く踏み込んでいる、とのこと。
ブライアンは最後に「投資苑の唯一の価値はマーケットがゼロサムゲームではないとの記述をしている点だが、これはせいぜいブログ記事程度の価値しかない。」と締めている。
http://bclund.com/2012/03/13/20-books-every-trader-should-know/
Dr.エルダーはトレードよりもセミナーや本の出版から得ている金のほうが大きいと疑っているのだ。
投資苑で解説しているMTF分析はせいぜい初歩的なものでしかなく、心理に関してもダグラスのほうがより深く踏み込んでいる、とのこと。
ブライアンは最後に「投資苑の唯一の価値はマーケットがゼロサムゲームではないとの記述をしている点だが、これはせいぜいブログ記事程度の価値しかない。」と締めている。
http://bclund.com/2012/03/13/20-books-every-trader-should-know/
2019/12/31(火) 12:29:42.91ID:rorZ/HEA0
エルダー本はダイバージェンスの記述だけでも価値がある
2019/12/31(火) 13:05:32.33ID:TsVM1JKu0
ttps://www.atpress.ne.jp/news/201793
エルダー先生が無料セミナーやるってよ。
東京にお住まいの人は参加して感想を書いてくれ下さい。
エルダー先生が無料セミナーやるってよ。
東京にお住まいの人は参加して感想を書いてくれ下さい。
2019/12/31(火) 13:55:08.52ID:rorZ/HEA0
無料セミナーで来日って出版社から金出るほど本売れてるからなのかね
本売るつもりかと思いきや、サイン欲しい奴ですでに買ってる奴は当日持って来いとか言ってるし
https://www.atpress.ne.jp/news/201793
本売るつもりかと思いきや、サイン欲しい奴ですでに買ってる奴は当日持って来いとか言ってるし
https://www.atpress.ne.jp/news/201793
2019/12/31(火) 16:56:34.39ID:lolpUk240
今日本を2冊で、21000円。
自分、養分ワロタ
自分、養分ワロタ
2019/12/31(火) 17:01:08.29ID:TsVM1JKu0
2冊で21000円?一体何を買ったんだ。
2019/12/31(火) 18:40:51.50ID:lolpUk240
17600円+4180円で、21780円でした。
中古でも、メルカリで11000円とかだもん。
普段マケプレで、8000円くらいだったのに、インフルエンサーの影響なのか、モノレートみてたら、12月半ばに中古在庫が一掃されたっぽい。
書店で1度目は流し読みしてイラネっておもってたけど、今日書店の在庫しらべてAmazonではなく実店舗でわざわざ買ってしまった。
4180円のやつも中身確認したかったんでね。
中古でも、メルカリで11000円とかだもん。
普段マケプレで、8000円くらいだったのに、インフルエンサーの影響なのか、モノレートみてたら、12月半ばに中古在庫が一掃されたっぽい。
書店で1度目は流し読みしてイラネっておもってたけど、今日書店の在庫しらべてAmazonではなく実店舗でわざわざ買ってしまった。
4180円のやつも中身確認したかったんでね。
2020/01/01(水) 08:29:09.11ID:yLUtAY2v0
自分で何もできない人は悲惨だな
相場にやられ業者や出版社に詐取されアナリストやfx芸人に騙され
自分の足で立とうぜ自分の頭で考えようぜ
一応あけおめ
相場にやられ業者や出版社に詐取されアナリストやfx芸人に騙され
自分の足で立とうぜ自分の頭で考えようぜ
一応あけおめ
2020/01/01(水) 10:06:36.11ID:bS5mDpIX0
すき間時間にぱぱっとお小遣いみたいなタイトル本買って、書いてあることの真逆をやれば勝てると思うがどうだろうか?
2020/01/01(水) 10:07:50.56ID:5Tx68IFS0
やってみりゃいいじゃん
2020/01/01(水) 13:11:10.58ID:4bl+j04m0
実はそれでも勝てる人は少なからずいるのがFX。
上か下か当てるゲームで分析しすぎの罠にはまってるのかもしれない。
いまそんなことが書いてある本よんでるとこ。
上か下か当てるゲームで分析しすぎの罠にはまってるのかもしれない。
いまそんなことが書いてある本よんでるとこ。
2020/01/01(水) 14:32:31.82ID:XWvtJ7Qr0
上から下かを当てるゲームじゃねーから
391名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/01(水) 15:40:31.67ID:pP1xynAR0 FXで勝ててる奴なんかいねーよ
FXの投資信託が存在しないのは誰が運用してもプラスにできないから
FXの投資信託が存在しないのは誰が運用してもプラスにできないから
2020/01/01(水) 16:35:47.09ID:4bl+j04m0
2020/01/01(水) 16:48:29.49ID:KBuu1T+/0
394名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/02(木) 12:31:04.03ID:ltD3sTHU0 エリオット波動分析にハマっている人は報われないでしょうね
エクステンションという概念でどんな波だろうが合計5波に当てはめてしまう
こんなものはアナリストの役には立ってもトレーダーの役には立たない
エクステンションという概念でどんな波だろうが合計5波に当てはめてしまう
こんなものはアナリストの役には立ってもトレーダーの役には立たない
395名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/02(木) 12:51:29.21ID:DIIHw5Zl0 そもそもテクニカル自体後付けでしょ
テクニカル通りいけば偉そうに解説してテクニカル通りいかなかったらダマシでしたーで終わり
テクニカル通りいけば偉そうに解説してテクニカル通りいかなかったらダマシでしたーで終わり
396名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/02(木) 13:33:18.51ID:BryNA0vB02020/01/02(木) 14:17:05.74ID:2bbFoY4s0
テクニカルというのは、大意は過去データを用いて未来を予測する事だと思う。
ただし一年前のデータを用いて明日を予測しても無意味だが、1分足で過去20分前から現在までのデータをみて次の1分足がどうなるか予測する事は意味がありそう。
大口が画面張り付きのトレーダーだとして、おそらく1分足とか5分足レベルで成行でやっていると推測すると、値動きは1分足や5分足レベルで形成されたものの蓄積でしかない。
だからといって個人がフロアトレーダー同じ1分足など短期時間軸でやっていても、環境的に不利。
では、個人トレーダーは、どの足を使うべきか。
それが今私が悩んでいることである。
ただし一年前のデータを用いて明日を予測しても無意味だが、1分足で過去20分前から現在までのデータをみて次の1分足がどうなるか予測する事は意味がありそう。
大口が画面張り付きのトレーダーだとして、おそらく1分足とか5分足レベルで成行でやっていると推測すると、値動きは1分足や5分足レベルで形成されたものの蓄積でしかない。
だからといって個人がフロアトレーダー同じ1分足など短期時間軸でやっていても、環境的に不利。
では、個人トレーダーは、どの足を使うべきか。
それが今私が悩んでいることである。
2020/01/02(木) 14:19:11.90ID:BryNA0vB0
テクニカル分析っていうのは買い手と売り手の心理を読む分析手法だと思ってる
買いがたまりやすい水準、売りがたまりやすい水準
例えば、買いの損切りは売りなわけだから、新規売りと損切り売りの重なるところを狙うんだよ
買いがたまりやすい水準、売りがたまりやすい水準
例えば、買いの損切りは売りなわけだから、新規売りと損切り売りの重なるところを狙うんだよ
2020/01/02(木) 15:07:13.59ID:2bbFoY4s0
>>398
ボルマン本ではそれを「ダブルの圧力」と表現されてますね。
ボルマン本ではそれを「ダブルの圧力」と表現されてますね。
400名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/02(木) 17:37:05.94ID:JWmg3IXS0 機関投資家が使っているのは週足です
1分足なんて素人しか見てません
1分足なんて素人しか見てません
2020/01/02(木) 17:48:36.77ID:2bbFoY4s0
402名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/02(木) 17:57:03.79ID:4ZFIPwFh0 大口に短期の裁量トレーダーなどいません
HFTだけです
HFTだけです
2020/01/02(木) 18:05:39.34ID:Q0sTXZrx0
でも、チミたちが見ている時間枠のチャートは殆ど大口の足跡だけどね…
404名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/02(木) 19:14:34.85ID:GbVQKUX80 商材だけどロジカルFX読んだ人います?
2020/01/02(木) 19:16:53.97ID:ltfLDkLh0
2020/01/02(木) 19:18:14.11ID:HfqOeFY60
ヤフオクで300円で売ってるやつか?
2020/01/02(木) 19:47:17.68ID:Ta2x5FJZ0
>>402
HFTは利益の割にコストがかかるとかでとっくの昔に縮小傾向だよ
HFTは利益の割にコストがかかるとかでとっくの昔に縮小傾向だよ
408名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/02(木) 19:59:26.63ID:kML2fY+g0 今年の10月に東芝が新たにHFT界隈に参入してきた。
ニュースすら見てないカスはすっこんでな。
東芝、高頻度取引向けのハードウェア実証機を開発
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20191021/536211.html
ニュースすら見てないカスはすっこんでな。
東芝、高頻度取引向けのハードウェア実証機を開発
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20191021/536211.html
2020/01/02(木) 20:08:15.97ID:Ta2x5FJZ0
>>408
まだ試験運用の段階だし、東芝にはHD DVD撤退みたいな致命的な失敗例もあるからな
まだ試験運用の段階だし、東芝にはHD DVD撤退みたいな致命的な失敗例もあるからな
2020/01/02(木) 20:20:02.95ID:2bbFoY4s0
>>408
フラッシュボーイズに書いてあったことそのままですね。
で、何でそんなニュース発表したんですかね。
弱小証券会社にシステムを売りたいだけの東芝の宣伝にもみえる。
ほんとに儲かるなら東芝が自前でやればいいのに。何でニュースにしちゃうのかな?
ソニーだって銀行つくった。
東芝は金融系の会社もってるんだっけ?
フラッシュボーイズに書いてあったことそのままですね。
で、何でそんなニュース発表したんですかね。
弱小証券会社にシステムを売りたいだけの東芝の宣伝にもみえる。
ほんとに儲かるなら東芝が自前でやればいいのに。何でニュースにしちゃうのかな?
ソニーだって銀行つくった。
東芝は金融系の会社もってるんだっけ?
411名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 12:11:58.63ID:2WgNqeEk0 ボルマンだのアルブルックスだの投資苑だの、そんな低レベルな本を読んでるうちは勝てない
ウォール街のモメンタムウォーカーを読め
ウォール街のモメンタムウォーカーを読め
412名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 12:18:46.99ID:V95aqxXO0 ボルマンだのアルブルックスだのを賞賛している低レベルなトレーダーたちはレラティブ・ストレングスなど聞いたことも無いだろう
チャートの形だけで圧力のビルドアップ云々語ることがどれだけ低レベルな分析か君たちはまだ知らない
チャートの形だけで圧力のビルドアップ云々語ることがどれだけ低レベルな分析か君たちはまだ知らない
2020/01/04(土) 12:19:07.00ID:mOHPX+pG0
アダムセオリー読んだ。
インジが下だから下だとか、値動き以外のデータで逆張りで退場するより、5才の娘のほうが上がってるから上がるというナチュラルさのほうが良いという話で、
それを点対象チャート(セカンドリフレクション)で示している。裁量の余地はないのがウリ。
どの時点でそのチャートを適用するかは、ブレイクアウト、トレンドラインブレイク、ギャップのうちの2つが成立したときは、
継続になりやすいことを利用している。セカンドリフレクションチャートをあてがって将来予測をするとき、横横からのBOでは、
上昇の頭打ちがみえるが、一度レンジを下にだましのブレイクからの上方向ブレイクなら、数本は継続する形となる。そりゃそうだ。
インジが下だから下だとか、値動き以外のデータで逆張りで退場するより、5才の娘のほうが上がってるから上がるというナチュラルさのほうが良いという話で、
それを点対象チャート(セカンドリフレクション)で示している。裁量の余地はないのがウリ。
どの時点でそのチャートを適用するかは、ブレイクアウト、トレンドラインブレイク、ギャップのうちの2つが成立したときは、
継続になりやすいことを利用している。セカンドリフレクションチャートをあてがって将来予測をするとき、横横からのBOでは、
上昇の頭打ちがみえるが、一度レンジを下にだましのブレイクからの上方向ブレイクなら、数本は継続する形となる。そりゃそうだ。
2020/01/04(土) 12:50:56.79ID:OXds+W5c0
>>412
要はダイバージェンスの一種じゃん
要はダイバージェンスの一種じゃん
415名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 13:48:11.95ID:jCSEVhZt0 >>414
ダイバージェンス?何を見当違いなことを言っているのです?
ダイバージェンス?何を見当違いなことを言っているのです?
2020/01/04(土) 13:54:49.26ID:mOHPX+pG0
>>414
それは、牧場の牛をみて、「あはハンバーグの一種じゃん。」といっているようなものだw
それは、牧場の牛をみて、「あはハンバーグの一種じゃん。」といっているようなものだw
417名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 13:58:52.97ID:MSNIqJr10 レラティブ・ストレングスはワイルダーのRSIと混同する者も多い
検索するとRSIの解説とごちゃ混ぜになったクソ記事がトップに出てくるくらいだ
検索するとRSIの解説とごちゃ混ぜになったクソ記事がトップに出てくるくらいだ
2020/01/04(土) 14:01:10.18ID:MyTzFy/+0
419名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:04:47.35ID:nMIRA+oo02020/01/04(土) 14:08:22.40ID:fvmhGtBm0
ダウの犬知らんのか
421名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:11:47.90ID:YZX46jJB0 恐らく慌ててググって調べたのでしょうが残念でしたね
レラティブ・ストレングス
レラティブ・ストレングス・インデックス(RSI)
レラティブ・ストレングス投資
この3つは全て別物です
ダイバージェンスがどうとか言っていたのはRSIと勘違いしたのでしょう
ダウの犬がどうとか言っていたのはレラティブ・ストレングス投資と勘違いしたのでしょう
いずれも見当違いです
無知を晒してしまいましたね
レラティブ・ストレングス
レラティブ・ストレングス・インデックス(RSI)
レラティブ・ストレングス投資
この3つは全て別物です
ダイバージェンスがどうとか言っていたのはRSIと勘違いしたのでしょう
ダウの犬がどうとか言っていたのはレラティブ・ストレングス投資と勘違いしたのでしょう
いずれも見当違いです
無知を晒してしまいましたね
2020/01/04(土) 14:12:08.56ID:OXds+W5c0
指数と個別のダイバージェンス
時間軸のダイバージェンス
オシレーターと価格のダイバージェンス
時間軸のダイバージェンス
オシレーターと価格のダイバージェンス
423名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:14:59.14ID:+fB6HxVN0 レラティブ・ストレングスは乖離を見る為のものではありません
市場平均や他の銘柄をアウトパフォームしている銘柄を探す為に使います
ですからレラティブ・ストレングス分析においてダイバージェンスと言う言葉は出てこないんですよ
また無知を晒してしまいましたね
市場平均や他の銘柄をアウトパフォームしている銘柄を探す為に使います
ですからレラティブ・ストレングス分析においてダイバージェンスと言う言葉は出てこないんですよ
また無知を晒してしまいましたね
2020/01/04(土) 14:17:45.74ID:fvmhGtBm0
だからダウの犬じゃん
425名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:19:39.07ID:UtryG6g90 レラティブ・ストレングスは株価の伸び率の話です
配当利回りの話ではありません
配当利回りの話ではありません
2020/01/04(土) 14:21:32.48ID:mOHPX+pG0
>>423
そーゆーことか。
銘柄選びでつかうのか。
たしかにFXトレーダーにはあまり概念がないのかもしれないね。アウトパフォームかというより、1銘柄のリファレンスポイントがどこかを探してる感じ。
ちなみにそのアウトパフォームしているかどうかの判断はどうやるの?
そーゆーことか。
銘柄選びでつかうのか。
たしかにFXトレーダーにはあまり概念がないのかもしれないね。アウトパフォームかというより、1銘柄のリファレンスポイントがどこかを探してる感じ。
ちなみにそのアウトパフォームしているかどうかの判断はどうやるの?
2020/01/04(土) 14:22:42.84ID:mOHPX+pG0
>>425
それって、求めたいものは、MA乖離と同じじゃん?
それって、求めたいものは、MA乖離と同じじゃん?
2020/01/04(土) 14:24:09.44ID:fvmhGtBm0
平均をアウトパフォームしてる銘柄を探す為なら歪みを探すわけだからダイバーの一種って言われてもおかしくなくないか?
2020/01/04(土) 14:26:25.20ID:mOHPX+pG0
用語の定義はどーでもいい感じもするけどね。
FXはタイミングをはかるゲームで、株は銘柄を選ぶゲームかね。
FXはアクションゲーム
株は育てゲー
ちがうかww
FXはタイミングをはかるゲームで、株は銘柄を選ぶゲームかね。
FXはアクションゲーム
株は育てゲー
ちがうかww
2020/01/04(土) 14:27:44.22ID:OXds+W5c0
例えに出した指数と個別のダイバージェンスと何が違うんだ?
431名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:35:05.03ID:s9AvViqI0 捉えようによっては指数とのダイバージェンスとも言えるでしょうね
それが何ですか?その先の考えをどうぞ
それが何ですか?その先の考えをどうぞ
2020/01/04(土) 14:37:01.55ID:fvmhGtBm0
早くも開き直りかよ
もっと深いのかと思った
もっと深いのかと思った
433名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:40:17.62ID:jC0xDgzs0 ああ、なるほど
為替トレイダーは単一の通貨ペアにおけるオシレーターと価格のダイバージェンスの優位性の低さしか知らないから、ダイバージェンスと聞いてガッカリしているのでしょうね
為替トレイダーは単一の通貨ペアにおけるオシレーターと価格のダイバージェンスの優位性の低さしか知らないから、ダイバージェンスと聞いてガッカリしているのでしょうね
2020/01/04(土) 14:42:48.51ID:MyTzFy/+0
だめだこりゃ笑
435名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:45:29.60ID:OcwgcAFc0 為替トレーダーが用いるオシレーターの優位性が低いのは当たり前ですよね
RSIもMACDも同じ通貨ペアの価格データの見せ方を変えているだけなのですから
言ってみれば、データの裏付けを同じデータで取ろうとしているわけです
何の裏付けにもなっていません
RSIもMACDも同じ通貨ペアの価格データの見せ方を変えているだけなのですから
言ってみれば、データの裏付けを同じデータで取ろうとしているわけです
何の裏付けにもなっていません
2020/01/04(土) 14:50:05.30ID:OXds+W5c0
レスを無視してオシレーターのダイバージェンスだけの話にしたがってるし
だめだこいつはw
だめだこいつはw
437名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:50:12.73ID:ffx0d9+Q0 為替トレイダーは指数と比較することも他の銘柄と比較することもありません
レラティブ・ストレングスという発想が無いからです
単一の銘柄内でRSIやMACDをこねくり回しているだけ
こんな低レベルな分析では優位性は生まれません
レラティブ・ストレングスという発想が無いからです
単一の銘柄内でRSIやMACDをこねくり回しているだけ
こんな低レベルな分析では優位性は生まれません
438名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:54:20.22ID:ffx0d9+Q0439名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 14:57:19.13ID:Yoi9Dj4U0 おっと、核心を突いてしまいましたね
レラティブ・ストレングスを知らない無知、恥を、ダイバージェンスという言葉を使うことによって誤魔化したかった
これがID:OXds+W5c0くんの真実
レラティブ・ストレングスを知らない無知、恥を、ダイバージェンスという言葉を使うことによって誤魔化したかった
これがID:OXds+W5c0くんの真実
2020/01/04(土) 15:01:18.54ID:SiCF4vbK0
マウント取りにやって来たら馬鹿がバレてしまったでござるの巻
441名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 15:04:08.45ID:j/sdmi890 ちゃんと勉強していればレラティブ・ストレングスを知らないはずはないですからね
「ダイバージェンスの1種じゃん」などと再定義する必要は無いんですよ
知らないから自分の知っている言葉で再定義する必要があった
そうですよね?
「ダイバージェンスの1種じゃん」などと再定義する必要は無いんですよ
知らないから自分の知っている言葉で再定義する必要があった
そうですよね?
2020/01/04(土) 15:05:54.81ID:mOHPX+pG0
2020/01/04(土) 15:07:26.18ID:mOHPX+pG0
ここは為替スレたがら、Relative Strengthというワードをきいて、RSIオシレーターを真っ先にイメージしてしまうのは、仕方ないことではと。
2020/01/04(土) 15:08:40.38ID:mOHPX+pG0
レラティブストレングスさんにききたいのだが、為替相場において、アウトパフォームしている銘柄を見つける方法と、それを見つけたら買うのか売るのかどっちでエントリーするのか、教えてほしい。
445名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 15:10:56.44ID:b2VO39bk0 それは答えることを拒否します
私以外のトレイダーは負け組でいてほしいからです
私以外のトレイダーは負け組でいてほしいからです
2020/01/04(土) 15:14:28.05ID:mOHPX+pG0
2020/01/04(土) 15:30:55.29ID:iCGG1GKD0
両方スレタイが読めないバカなのはよくわかった
2020/01/04(土) 15:50:51.55ID:+kAogvUK0
マウントを取りに来る人が現れるとスレが盛り上がるね。
で、何か質問されて、回答を拒否したところで一同が冷めて、やり取りが
終わるパターン。
で、何か質問されて、回答を拒否したところで一同が冷めて、やり取りが
終わるパターン。
2020/01/04(土) 16:04:37.53ID:aNMIXAxM0
もっとフリーザみたいに説明してくれ
2020/01/04(土) 17:46:42.46ID:qcf8y6wW0
目離したらすぐクソスレ化するなw
こんな理屈やマウント取りで頭一杯じゃ
そりゃいくら読んでも勝てんわなw
こんな理屈やマウント取りで頭一杯じゃ
そりゃいくら読んでも勝てんわなw
2020/01/04(土) 19:03:17.19ID:+kAogvUK0
でも、お前らの評価は凄く高いぞ。
何せ、質問に答えたら、ここの人らが勝ち組に変貌すると思ってるわけ
だからな。
何せ、質問に答えたら、ここの人らが勝ち組に変貌すると思ってるわけ
だからな。
452名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/04(土) 21:25:02.77ID:24BIlnFH02020/01/05(日) 06:53:06.56ID:KpV8299J0
単にあなたに興味を失っただけでしょう。
454名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/05(日) 14:04:40.94ID:1/3em8TU0 値動きの相対的な強さ評価する行程が手法に無いトレーダーは低レベルと認定して問題ありませんね
ボルマンなどは間違いなく3流です
セットアップはタイミングを図るための小手先のテクに過ぎません
ボルマンなどは間違いなく3流です
セットアップはタイミングを図るための小手先のテクに過ぎません
455名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/05(日) 14:22:59.05ID:XeJQxvUc0 そもそも、より優位性のある銘柄を見極め選択する実力があるトレーダーなら、
為替など選択するはずが無いんですよ
マーケットの魔術師に為替トレイダーなどいませんよね
株より為替にエッジがあるなどと考えている一流はいないわけです
さて、以上のことを踏まえて賢明なる諸君はなぜ為替などという愚かな選択をしているのか
言い訳があるなら聞きますよ
為替など選択するはずが無いんですよ
マーケットの魔術師に為替トレイダーなどいませんよね
株より為替にエッジがあるなどと考えている一流はいないわけです
さて、以上のことを踏まえて賢明なる諸君はなぜ為替などという愚かな選択をしているのか
言い訳があるなら聞きますよ
2020/01/05(日) 14:25:53.47ID:deLYwRFn0
>>455さんは、どのような銘柄を売買してるのですか?
高成長銘柄ですか?
高成長銘柄ですか?
2020/01/05(日) 15:38:27.06ID:zdPzBkJN0
>>455
エド・スィコータ
エド・スィコータ
458名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/05(日) 15:47:17.74ID:u34ZAEym0 エドは先物トレーダーですが?
2020/01/05(日) 15:52:39.90ID:zdPzBkJN0
>>458
青本で止まってるお前が知らんだけだよ
青本で止まってるお前が知らんだけだよ
2020/01/05(日) 15:54:30.42ID:b5xEU9Fo0
>>455
株は勉強しなければならない事が多すぎますね
さらに、広くセクターを見てかないといけないし、そもそも朝は寝てます
先物と指数は髭出まくりで、乗せが効きづらいイメージしかありません
為替はフォーメーションが発動したら、アホになって乗せが効くのでやってますね
勿論、発動前に打診の早漏から入り直しの繰り返しですけどね
今日はないと思ったら、ドル円かユロルで中で抜きにいきますね
勿論、トレンドが出てない前提ですけど
こんな感じで、経験値を活かして戦いやすいと思っているから、やっているだけです
エッジわ?と聞かれたら、ある程度のパターンがあるので、それが機能しているのでやっているとしか言えません
株は勉強しなければならない事が多すぎますね
さらに、広くセクターを見てかないといけないし、そもそも朝は寝てます
先物と指数は髭出まくりで、乗せが効きづらいイメージしかありません
為替はフォーメーションが発動したら、アホになって乗せが効くのでやってますね
勿論、発動前に打診の早漏から入り直しの繰り返しですけどね
今日はないと思ったら、ドル円かユロルで中で抜きにいきますね
勿論、トレンドが出てない前提ですけど
こんな感じで、経験値を活かして戦いやすいと思っているから、やっているだけです
エッジわ?と聞かれたら、ある程度のパターンがあるので、それが機能しているのでやっているとしか言えません
461名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/05(日) 16:00:11.50ID:+4NecmDm02020/01/05(日) 16:04:29.50ID:kE6wHS3u0
読みなよ。
463名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/05(日) 20:15:45.17ID:g+vgVVuL0 で、あなた方は色々高尚な御本をお読みのようですが儲けてらっしゃるのですか?
464名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/05(日) 21:26:55.40ID:17FmQXpG0465名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/05(日) 21:32:26.90ID:g92AJMC70 「レラティブ・ストレングスは指数と株価とのダイバージェンスにすぎない」
このようなことが言える人間は、当然、日常的にS&P500の長年の磐石な上昇トレンドを目にしているはずなんですよ
あれを放って為替を選ぶなんて有り得ない
しかし、矛盾してますよね?
レラティブ・ストレングスを当然の知識としてアッピールしている人間が、なぜか為替を選択している。
実力のあるはずの人間が、なぜか実力が無い人間がやることをやっている。
おかしいですねぇ。
言い訳があるなら聞きますよ。
このようなことが言える人間は、当然、日常的にS&P500の長年の磐石な上昇トレンドを目にしているはずなんですよ
あれを放って為替を選ぶなんて有り得ない
しかし、矛盾してますよね?
レラティブ・ストレングスを当然の知識としてアッピールしている人間が、なぜか為替を選択している。
実力のあるはずの人間が、なぜか実力が無い人間がやることをやっている。
おかしいですねぇ。
言い訳があるなら聞きますよ。
2020/01/06(月) 00:50:59.94ID:3Yl67mpS0
2020/01/06(月) 08:57:02.52ID:ZY1Kfd8Q0
レラストさんの言い分は、為替より株のほうが簡単という話を聞くので、実際そうなのかもしれない。
為替の魅力は、たぶん、簡単そうに見えるとこと、レバレッジなのかとおもう。
初心者が沢山流入してきて裾野が広いので、それを嵌めようとする一部の勝ちトレーダーが存在しているのではないかと。
そして、生存バイアスから、憶トレが目立つようになってさらに初心者が流入し、養分化。
為替の魅力は、たぶん、簡単そうに見えるとこと、レバレッジなのかとおもう。
初心者が沢山流入してきて裾野が広いので、それを嵌めようとする一部の勝ちトレーダーが存在しているのではないかと。
そして、生存バイアスから、憶トレが目立つようになってさらに初心者が流入し、養分化。
2020/01/06(月) 09:03:55.29ID:ZY1Kfd8Q0
あとマーケットの魔術師に為替トレーダーが載ってないとの件、私も1〜2冊は読んだが内容までは覚えてないのですまんが、
1980年とか過去の話が多かったかも。まだその頃って外国為替証拠金取引はマイナーだったとか、日本では1998年から取り扱いなので、そもそもやってる母数がすくないのでは?
1980年とか過去の話が多かったかも。まだその頃って外国為替証拠金取引はマイナーだったとか、日本では1998年から取り扱いなので、そもそもやってる母数がすくないのでは?
469名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/06(月) 11:18:49.89ID:gbWlE4rk02020/01/07(火) 16:39:29.85ID:3AqgCgBv0
通貨強弱について言及してる本は無いですか?
著者が日本人ではなく、海外の原著があるやつ
著者が日本人ではなく、海外の原著があるやつ
2020/01/07(火) 17:04:58.86ID:o8NRe9tu0
2020/01/07(火) 17:13:45.62ID:joAthjpn0
currency strengthで、giogle scholerで検索
2020/01/07(火) 17:20:42.71ID:FEsBhOBs0
通貨の強弱なんていってるやつは商材屋やサロン屋とかでしか聞いたことない。
強い通貨が今後もより強くなるのか頭打ちになるのかがわからんからね。
強い通貨が今後もより強くなるのか頭打ちになるのかがわからんからね。
2020/01/07(火) 17:54:18.94ID:3AqgCgBv0
>>473
>今後もより強くなるのか頭打ちになるのか
通貨強弱は未来を知るための道具ではないと思う
自分の使い方はネットで出回ってる情報とは違うので
日本語圏ではなく海外ではどういう扱いなのかと思った次第
>今後もより強くなるのか頭打ちになるのか
通貨強弱は未来を知るための道具ではないと思う
自分の使い方はネットで出回ってる情報とは違うので
日本語圏ではなく海外ではどういう扱いなのかと思った次第
475名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/07(火) 23:41:27.86ID:z2gN+43m0 ボルマン手法で勝とうとして四苦八苦していたとあるブログ、
全然勝てなくて暫く修行の為にブログ更新やめますとか言って更新ストップしたんだけど、
更新再開したと思ったら今までのボロボロ成績の記事ぜんぶ消して勝ち組のフリした上から目線のアフィブログにリニューアルしてやがった
アフィブロガーはこうして生まれるんだね
絶対に諦めないとか言ってたのにな
全然勝てなくて暫く修行の為にブログ更新やめますとか言って更新ストップしたんだけど、
更新再開したと思ったら今までのボロボロ成績の記事ぜんぶ消して勝ち組のフリした上から目線のアフィブログにリニューアルしてやがった
アフィブロガーはこうして生まれるんだね
絶対に諦めないとか言ってたのにな
476名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/08(水) 00:30:53.73ID:aUxZamFU0 ボルマンフォロワーで成功した人間を見たことが無い
それは当然である
なぜならボルマン本人が勝っていないのだから……
それは当然である
なぜならボルマン本人が勝っていないのだから……
2020/01/08(水) 00:37:19.09ID:hI4FkFsv0
ボルマンなんて日本でいうひろぴーみたいなもんやろ。
ボラのあった時代ならあのやり方でも勝てたのかもしれないけど今は絶対無理。
ボラのあった時代ならあのやり方でも勝てたのかもしれないけど今は絶対無理。
2020/01/08(水) 00:43:56.29ID:I5UgaBoz0
そもそもユロルが死んでる
ポンドくらいしか稼げるペアがない
ポンドくらいしか稼げるペアがない
2020/01/09(木) 14:38:55.44ID:MegYfVw30
定価が最低でも15000円の本を読むべきかとおもうが、1500円〜9800円程度の駄本をあらかじめ十数冊よまないと、15000円の本の価値がわからない感じ。。。
俺、養分です。
俺、養分です。
2020/01/09(木) 14:50:48.90ID:MegYfVw30
駄本をたくさん読んだ価格帯別の自分のなりの見解。
〜3000円:手法が書いてあるのみ。たまたまうまくいった日本人が特定の手法とチャートを羅列してるだけ。エクジットについてはあまりかかれてない。
〜9800円:パンロー本の最多価格帯。読みにくい邦訳本が多い。原書は10年前とかザラ。チャートがローソクじゃなくてバーチャート。
トレンド系インジとオシレーター系の組合せによる手法。資金管理ルール。ルール構築の考え方のプロセスについては共感できる。ルールそのものについては半信半疑。比喩が多くて長文がダルい。
〜30000円:具体的なエントリーエクジット手法と、そう考える根拠が明確で納得させられる。成功例のチャートによる説明がおおい。チャートがおおく文章少なめで以外と早く読み終わる。持ち歩きにくい(なぜかB4サイズ)。
〜3000円:手法が書いてあるのみ。たまたまうまくいった日本人が特定の手法とチャートを羅列してるだけ。エクジットについてはあまりかかれてない。
〜9800円:パンロー本の最多価格帯。読みにくい邦訳本が多い。原書は10年前とかザラ。チャートがローソクじゃなくてバーチャート。
トレンド系インジとオシレーター系の組合せによる手法。資金管理ルール。ルール構築の考え方のプロセスについては共感できる。ルールそのものについては半信半疑。比喩が多くて長文がダルい。
〜30000円:具体的なエントリーエクジット手法と、そう考える根拠が明確で納得させられる。成功例のチャートによる説明がおおい。チャートがおおく文章少なめで以外と早く読み終わる。持ち歩きにくい(なぜかB4サイズ)。
2020/01/09(木) 19:05:23.82ID:qLDMFSE50
Amazonのレビューが軒並み良くないタートルズの秘密を読んだことないから今更ながら買ってみた…それにしてもコレ系の本のサイズはやっぱデカいな
482名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/09(木) 19:26:13.74ID:VRZZ6EDj0 価格帯で分類とか意味無い
2020/01/09(木) 19:26:20.57ID:oE8VEQD10
値段が高いからといって安い本より役に立つこともなければ
正しいことが書いてあるわけでもない
そう気付くまで時間はかからないと思うよ
そう気付くまでせいぜい有り難がればいいと思うよ
高額なら信用できると思うなら高額セミナーでも行けば?
正しいことが書いてあるわけでもない
そう気付くまで時間はかからないと思うよ
そう気付くまでせいぜい有り難がればいいと思うよ
高額なら信用できると思うなら高額セミナーでも行けば?
2020/01/09(木) 19:47:40.34ID:7FodH8vG0
>>481
タートルズの秘密って資金ぶっ飛ばした奴が出した本じゃなかったっけ?
タートルズの秘密って資金ぶっ飛ばした奴が出した本じゃなかったっけ?
2020/01/09(木) 23:40:13.16ID:MegYfVw30
タートルズは、ドンチアンブレイクと組織的トレードぐらいしか記憶にないなぁ。。。
資金飛ばしは、いろんな著者の本の前半に、過去の体験談として、その手のエピソードが書かれていることが多い気がする。
資金飛ばしは、いろんな著者の本の前半に、過去の体験談として、その手のエピソードが書かれていることが多い気がする。
2020/01/10(金) 04:07:08.73ID:WKPHjHcZ0
何度も言うけど本を読んでも無意味だってばww
安いも高いもなく全部ゴミなのw
どうしても読書してーやつに敢えて言うなら
「ダウ理論」と「トレンドフォロー」を推奨している本をぜんぶ焼却処分してからにしなよw
あとボルマン もなw
カモをベルトコンベアーに乗せる目的でわざと書いてるとしか思えねー害悪ww
安いも高いもなく全部ゴミなのw
どうしても読書してーやつに敢えて言うなら
「ダウ理論」と「トレンドフォロー」を推奨している本をぜんぶ焼却処分してからにしなよw
あとボルマン もなw
カモをベルトコンベアーに乗せる目的でわざと書いてるとしか思えねー害悪ww
2020/01/10(金) 04:14:56.31ID:WKPHjHcZ0
まあそれなりに読書もしたけどさ、1000円代のバカっぽい本が一番マシだよw
ゾーン相場心理学
資金管理
エリオット波動研究
あと↑この辺は人によって有りかな?
とりあえずさw
ダウ理論に基づいて、オデコに「〇〇の位置にストップ置いてます!!」と張り付けてトレードするようなバカを辞めればマシになるよw
ゾーン相場心理学
資金管理
エリオット波動研究
あと↑この辺は人によって有りかな?
とりあえずさw
ダウ理論に基づいて、オデコに「〇〇の位置にストップ置いてます!!」と張り付けてトレードするようなバカを辞めればマシになるよw
488名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/10(金) 05:17:06.20ID:6fhHP1GE0 よくそんな頭の悪そうな文が書けるな
こういう頭の悪い奴は何読んでも無駄
こういう頭の悪い奴は何読んでも無駄
2020/01/10(金) 05:59:39.97ID:WKPHjHcZ0
490名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/10(金) 06:58:36.92ID:nnlGPXac02020/01/10(金) 07:03:53.11ID:xqLBYx3A0
指数取引するならIG証券オススメ
2020/01/10(金) 08:15:05.21ID:62PjvF7G0
IGのノックアウトオプションて、ストップ=ロスカになるよう、入金額とポジの大きさを調節するのと同じだよね。
2020/01/10(金) 08:47:19.97ID:eJwsOqff0
>>486
こういう悪口だけで理由が書いてないレスは、どう受け取っていいのか
分からんなあ。
単にレンジに入りやすい近頃の相場で、状況判断せずにトレンドフォロー
して負けまくっただけの人なのか、それとも例え強い方向性が出た場合
でも、トレンドフォローが効かないとする、それなりの理屈がある上での
発言なのか。
こういう悪口だけで理由が書いてないレスは、どう受け取っていいのか
分からんなあ。
単にレンジに入りやすい近頃の相場で、状況判断せずにトレンドフォロー
して負けまくっただけの人なのか、それとも例え強い方向性が出た場合
でも、トレンドフォローが効かないとする、それなりの理屈がある上での
発言なのか。
2020/01/10(金) 09:12:22.78ID:n4xSo5ln0
ボルマンの翻訳本は誤訳が多いからな
極端なところでは、全く逆に訳されているってところもあったはず
マルチタイムフレーム分析の観点がないみたいな感想もあるけど
これも原書だとそうしたニュアンスの表現があって
( bigger picture )
マルチタイムを知っていればピンとくる
翻訳だと、何故か「全体像」って翻訳されている
わざと分かりにくくしてんじゃないかと勘繰りたくもなる
あと、翻訳は複数人でやっている可能性がある
全く同じ単語、フレーズが異なる章では全く違う日本語に翻訳されている
監訳者が調整すべきなんだろうけど出来ていない感じ
これで分かりにくさが増しているところがある
極端なところでは、全く逆に訳されているってところもあったはず
マルチタイムフレーム分析の観点がないみたいな感想もあるけど
これも原書だとそうしたニュアンスの表現があって
( bigger picture )
マルチタイムを知っていればピンとくる
翻訳だと、何故か「全体像」って翻訳されている
わざと分かりにくくしてんじゃないかと勘繰りたくもなる
あと、翻訳は複数人でやっている可能性がある
全く同じ単語、フレーズが異なる章では全く違う日本語に翻訳されている
監訳者が調整すべきなんだろうけど出来ていない感じ
これで分かりにくさが増しているところがある
2020/01/10(金) 09:23:07.84ID:n4xSo5ln0
トレンドフォローについては
それこそマルチタイムフレーム分析で
時間軸落としていくと
どこかの時間軸ではトレンドは出来ているだろうし
そこで押し目買い、戻り売り、ブレイクアウト狙い
のトレンドフォローは出来るんじゃないのか
それこそマルチタイムフレーム分析で
時間軸落としていくと
どこかの時間軸ではトレンドは出来ているだろうし
そこで押し目買い、戻り売り、ブレイクアウト狙い
のトレンドフォローは出来るんじゃないのか
2020/01/10(金) 09:37:48.47ID:n4xSo5ln0
ボルマンの第5章、プルバック、押し目戻り目の章で
「反転の戦略は、どのようなときでも全体像に左右されるため、それに基づいて判断していく必要がある」
( 152ページ )
とある。ここで、原書では、「全体像」は、「bigger picture 」なんだよね
マルチタイムのことを知っていれば、印象。理解はかなり違ってくるだろう
「反転の戦略は、どのようなときでも全体像に左右されるため、それに基づいて判断していく必要がある」
( 152ページ )
とある。ここで、原書では、「全体像」は、「bigger picture 」なんだよね
マルチタイムのことを知っていれば、印象。理解はかなり違ってくるだろう
2020/01/10(金) 09:57:21.57ID:62PjvF7G0
>>496
なるほど。機械翻訳でもなさそうですね。
コンテキストによってはオリジナルに書いてないようなことも、前後の文脈から、日本語を保管庫しないと誤解を生じてしまうようですね。
トレーダーではない翻訳者がしっかり仕事をしてしまうと、著者の意図が伝わらなくなるという皮肉。。。
むしろテキトーな機械翻訳のまんまのめちゃくちゃな日本語になってるほうが、原文をイメージしやすかったりしますよね。
なるほど。機械翻訳でもなさそうですね。
コンテキストによってはオリジナルに書いてないようなことも、前後の文脈から、日本語を保管庫しないと誤解を生じてしまうようですね。
トレーダーではない翻訳者がしっかり仕事をしてしまうと、著者の意図が伝わらなくなるという皮肉。。。
むしろテキトーな機械翻訳のまんまのめちゃくちゃな日本語になってるほうが、原文をイメージしやすかったりしますよね。
498名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/10(金) 11:35:57.02ID:cmLo1MOP0 Bigger Pictureマジかよ
それだと上位足、あるいは株価指数などを含めた金融市場全体を指していることになる
たった一言でも「Bigger Pictureの分析については本書では触れないが」とか書いとけば誤解されなかっただろうに
それだと上位足、あるいは株価指数などを含めた金融市場全体を指していることになる
たった一言でも「Bigger Pictureの分析については本書では触れないが」とか書いとけば誤解されなかっただろうに
2020/01/10(金) 15:45:02.38ID:2uIb2pc70
チャート1枚の全体像でしょ FBの章初めに マルチタイムについて触れてる
そんなんいらんて
そんなんいらんて
2020/01/10(金) 16:30:09.70ID:PiCP3XAL0
マルチタイムフレームに言及している一番古い本って何だろう
そもそも誰が言い出したのか自分は知らない
単なるセミナー屋だったりして
そもそも誰が言い出したのか自分は知らない
単なるセミナー屋だったりして
2020/01/10(金) 17:10:00.80ID:62PjvF7G0
価格の変動は電子化された今は、DBにトランザクションをする最小間隔毎に起こりえるのに、それを1分とか5分とかで恣意的に区切るのはどうも科学的じゃないような気もしてきた。
成行で仮定するけど、一分足でみたときダブルボトムにみえたら買う人がいるよね。ちょうどそのころ1時間足でみてた人はダブルトップにみえて売りにくるんだよね。
エントリーで許容する消失資金が同じにすべきと考えた場合、1時間足のほうが、SLが遠くなるので、ポジションサイズは小さくなるよね。
すると、ポジションサイズが小さいオーダーはポジションサイズの大きいオーダーに食われてしまうので、結局は1分足でのエントリー方向のほうが信頼できるってことなのだろうか。
成行で仮定するけど、一分足でみたときダブルボトムにみえたら買う人がいるよね。ちょうどそのころ1時間足でみてた人はダブルトップにみえて売りにくるんだよね。
エントリーで許容する消失資金が同じにすべきと考えた場合、1時間足のほうが、SLが遠くなるので、ポジションサイズは小さくなるよね。
すると、ポジションサイズが小さいオーダーはポジションサイズの大きいオーダーに食われてしまうので、結局は1分足でのエントリー方向のほうが信頼できるってことなのだろうか。
502名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/10(金) 17:36:12.24ID:Jg1s2AqE0503名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/10(金) 20:20:51.38ID:566Lv+4S0 ボルマンとかじゃなくてさぁ、実際に成功者を多数輩出してる実績のある良書を読めば良いのに。
魔術師が何人もオススメに挙げているあの本とかさぁ。
魔術師が何人もオススメに挙げているあの本とかさぁ。
504名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/10(金) 20:40:37.60ID:x8BN0ipZ0 >>475
自閉症の私にはよく分からない動機でリニューアルしてますね……そういったビジネスをしたところで小金しか稼げないでしょうに…自閉症の私は短期的には健常者よりもずっと感情に振り回されますが
長期的になった場合、健常者は自閉症者と違って拘りがそこまで無いらしいですが逆の見方をするなら更に移ろい易くなっている部分があるのかも知れません
自閉症の私にはよく分からない動機でリニューアルしてますね……そういったビジネスをしたところで小金しか稼げないでしょうに…自閉症の私は短期的には健常者よりもずっと感情に振り回されますが
長期的になった場合、健常者は自閉症者と違って拘りがそこまで無いらしいですが逆の見方をするなら更に移ろい易くなっている部分があるのかも知れません
2020/01/10(金) 20:57:59.99ID:cv64NWAv0
株は業績が上昇すると、株価も上昇するのですが
為替は何が動くと、価格も動くのですかね?
そういうことを書いた本知りませんか?
チャートで勝つのは、私には向いてないです。
為替は何が動くと、価格も動くのですかね?
そういうことを書いた本知りませんか?
チャートで勝つのは、私には向いてないです。
506名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/10(金) 21:31:14.26ID:WUknqp810 外国為替には株における企業の業績のような頼りになるファンダメンタルズ情報はありません
ですので必然的にチャート分析の比重が高くなるのです
チャートが苦手なのであれば株のほうが向いています
ですので必然的にチャート分析の比重が高くなるのです
チャートが苦手なのであれば株のほうが向いています
2020/01/10(金) 23:49:48.93ID:2uIb2pc70
>502
ボルマン本人にメールで問い合わせしましたよ
巻末にメアドあるでしょ 得意の英語で聞いてみれば?
この本に関して言えば bigpictureはチャート1枚の全体図
あなたが負け続けて顔真っ赤なのは私のせいじゃないので。
ボルマン本人にメールで問い合わせしましたよ
巻末にメアドあるでしょ 得意の英語で聞いてみれば?
この本に関して言えば bigpictureはチャート1枚の全体図
あなたが負け続けて顔真っ赤なのは私のせいじゃないので。
2020/01/11(土) 00:04:37.97ID:XJRn734r0
オレは496だけど
翻訳本P126の「さらに長い時間枠」も原書では
bigger picture なんだよな
こっちは文脈的に間違いなくそんな感じに翻訳しないとおかしい
翻訳本P126の「さらに長い時間枠」も原書では
bigger picture なんだよな
こっちは文脈的に間違いなくそんな感じに翻訳しないとおかしい
509名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/11(土) 00:29:12.74ID:25oMRhSW02020/01/11(土) 01:29:13.43ID:K4m+gX6Z0
>>507>>509
何故、君達は相手を馬鹿にする言い方をするのですか?
何故、君達は相手を馬鹿にする言い方をするのですか?
511名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/11(土) 17:01:29.30ID:i3NCoqKX0 今更だけど三平氏のノート買った人いる?
ツイッター見てる限り彼は詐欺師系の人ではないとは思うが、
さすがに気軽に出せる金額じゃないので実際読んでみて対価に見合う価値が
あると思ったか聞きたい
ツイッター見てる限り彼は詐欺師系の人ではないとは思うが、
さすがに気軽に出せる金額じゃないので実際読んでみて対価に見合う価値が
あると思ったか聞きたい
512名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/11(土) 17:13:55.54ID:i3NCoqKX0 どうでもいいけどこんなスレでも議論してる人たちがいるのか
big pictureってもう普通に日本語でも使う言い回しだよねw
それ、文脈依存的な表現なんで明確に「こういう意味だ」とかは言えないとおもうよw
国家の長期的な軍事、経済、外交の戦略かもしれんし、一個人の人生設計かもしれん。
big pictureってもう普通に日本語でも使う言い回しだよねw
それ、文脈依存的な表現なんで明確に「こういう意味だ」とかは言えないとおもうよw
国家の長期的な軍事、経済、外交の戦略かもしれんし、一個人の人生設計かもしれん。
513名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/11(土) 17:19:29.48ID:uWdmkXIM0 クソ商材屋のノート買うか買わないかで悩んでるような養分くんに諭されるとはな
514名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/11(土) 17:26:21.37ID:WC7FCWI60 無料のあきチャン動画だけで十分
これで勝てないようでは有料商材勝っても無理
これで勝てないようでは有料商材勝っても無理
2020/01/11(土) 19:21:53.16ID:myY9qD+Z0
三平氏のノートって何?
2020/01/12(日) 04:43:32.36ID:Y7fh7ViX0
>>509
挑発的な物言いをして悪かった
2014年頃だったと思うが、本人に問い合わせたのは事実
「あなたの本の手法ではほとんど勝てないので 5m〜1h足を見ながら
70ティックでポジションを取る方法はアリか」と尋ねたら
「矛盾が生じて混乱するから一枚のチャートで判断するべきだ」
と返答をもらった。
マイナス思考や言動は将来的に俺のバンクロールを傷めるから先に降りるよ
英語は普通に使えるが現状必要とはしていない 君の勝ちだよ さよなら
>510
ご指摘ありがとう 以後気を付けます
挑発的な物言いをして悪かった
2014年頃だったと思うが、本人に問い合わせたのは事実
「あなたの本の手法ではほとんど勝てないので 5m〜1h足を見ながら
70ティックでポジションを取る方法はアリか」と尋ねたら
「矛盾が生じて混乱するから一枚のチャートで判断するべきだ」
と返答をもらった。
マイナス思考や言動は将来的に俺のバンクロールを傷めるから先に降りるよ
英語は普通に使えるが現状必要とはしていない 君の勝ちだよ さよなら
>510
ご指摘ありがとう 以後気を付けます
517名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/12(日) 08:44:56.14ID:nK/iyhFy0518名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/12(日) 08:59:32.28ID:9n08uC0Z0 >>516
ああ、思い出しました
「3pipsの損切り幅で100pipsを余裕で取り、月2000pips以上稼ぐ専業トレーダーのツイートを参考にして勝ち組になった」
とかホラ吹いていた人ですねきみ
ホラの吹き方が特徴的だからすぐ分かりましたよ
ああ、思い出しました
「3pipsの損切り幅で100pipsを余裕で取り、月2000pips以上稼ぐ専業トレーダーのツイートを参考にして勝ち組になった」
とかホラ吹いていた人ですねきみ
ホラの吹き方が特徴的だからすぐ分かりましたよ
2020/01/12(日) 09:20:21.37ID:HHzIKmPj0
単発IDなのに話を継続させてるやつはヤバい奴
2020/01/14(火) 12:25:54.54ID:w4XSGb3N0
このスレみて、今年は勝ててます。
5分足ブレイクだけ。ボルマン的なやつでまだ2連勝でショボイですがw。
MAなんていらねーかなと。
インジも不要かなと。
あがりそうなときにあがったのをみてあわててエントリーして、数本あがったのを監視して、下がりそうになってきたらリカク。ストップは上がった分の半分においとく感じで。
あがりそうなときをどうやって気がつくようにするか、それが課題。
TVの自作インジのアラート設定めちゃいれてる。最上位プランなのでたくさんしかけたが、格安スマホプランでキャリアのプッシュメール持ってないのでGmailだとさ、気がつかないんだよね。1分以内に気がつきたいんだけど。
そのためにドコモ買うのもなんだかなぁ。
5分足ブレイクだけ。ボルマン的なやつでまだ2連勝でショボイですがw。
MAなんていらねーかなと。
インジも不要かなと。
あがりそうなときにあがったのをみてあわててエントリーして、数本あがったのを監視して、下がりそうになってきたらリカク。ストップは上がった分の半分においとく感じで。
あがりそうなときをどうやって気がつくようにするか、それが課題。
TVの自作インジのアラート設定めちゃいれてる。最上位プランなのでたくさんしかけたが、格安スマホプランでキャリアのプッシュメール持ってないのでGmailだとさ、気がつかないんだよね。1分以内に気がつきたいんだけど。
そのためにドコモ買うのもなんだかなぁ。
521名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/14(火) 13:08:51.80ID:6huRT0+x0 2連勝なんぞで舞い上がっちゃってる時点でダメだな
すぐに現実を見ることになる
すぐに現実を見ることになる
2020/01/14(火) 13:22:40.70ID:u5ce+hto0
一喜一憂はダメとゾーン著者マークダグラスが言ってたぞ
2020/01/14(火) 14:17:58.90ID:w4XSGb3N0
肝に銘じて精進します!
アベノミクス直後に、ヒロセとマネパに100ずついれて、即40失い、それからずっと本ばっかり読んでてエアトレーダーになってたんで、6〜7年ぶりぐらいに為替口座ログインしたんで舞い上がってました。
それにしても、業者のインターフェースがとても使いにくい。
TVでPCでチャートみながらスマホでタップしてエントリーしてる。
アベノミクス直後に、ヒロセとマネパに100ずついれて、即40失い、それからずっと本ばっかり読んでてエアトレーダーになってたんで、6〜7年ぶりぐらいに為替口座ログインしたんで舞い上がってました。
それにしても、業者のインターフェースがとても使いにくい。
TVでPCでチャートみながらスマホでタップしてエントリーしてる。
2020/01/14(火) 19:00:46.99ID:9fhKZbzT0
2020/01/15(水) 11:19:58.18ID:lLzwtBsO0
ありがとう。
昨日と一昨日の勝ちトレードをキャプチャして、昨夜はてなブログを開設してアップした。
ENTRY、TP、pips、損益、理由、反省などをメモした。
そしたら、これ英語で書いた方がアフィリエイト的に有利じゃね?とおもって海外アフィリエイトを調べてたら朝5時になってて、やばっとおもって、おきたら7時。そして出勤。
社畜なんで、つらいわ。
昨日と一昨日の勝ちトレードをキャプチャして、昨夜はてなブログを開設してアップした。
ENTRY、TP、pips、損益、理由、反省などをメモした。
そしたら、これ英語で書いた方がアフィリエイト的に有利じゃね?とおもって海外アフィリエイトを調べてたら朝5時になってて、やばっとおもって、おきたら7時。そして出勤。
社畜なんで、つらいわ。
526名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/15(水) 16:50:32.28ID:Hp2BeIiM0 マーケットの魔術師が何人もオススメに挙げてるあの本をTwitterで検索すると、日本人の専業が何人もヒットする
あの本をオススメに挙げている人の5人に1人くらいは専業だな
それも商材やセミナーとは一切無縁な人達ばかり
あれは間違いなく凡人を勝ち組に導く力を持ってる本だわ
あの本をオススメに挙げている人の5人に1人くらいは専業だな
それも商材やセミナーとは一切無縁な人達ばかり
あれは間違いなく凡人を勝ち組に導く力を持ってる本だわ
527名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/15(水) 17:34:20.65ID:GxWNvVOV0 2020年版FXの稼ぎ技229 スタンダード出版
2020/01/15(水) 17:36:05.88ID:2DJc08y30
>>526
くっだらね。5chでヒントとか言ってる奴にロクな奴はいない
くっだらね。5chでヒントとか言ってる奴にロクな奴はいない
2020/01/15(水) 19:07:25.17ID:zUjz5dpN0
530名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/15(水) 19:16:03.33ID:xVrBIGir0 日本の素人やアフィが良書としてよく挙げてるのは先テクやらボルマンやら投資苑あたりだが
これらの本をオススメに挙げている一流の投資家はいない
これらの本をオススメに挙げている一流の投資家はいない
2020/01/15(水) 19:19:20.58ID:zUjz5dpN0
そうですか分かりました。
532名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/15(水) 19:27:10.79ID:ik2ElzgN0 オリバーベレスのデイトレードを挙げている人も多いですね
これもド素人しかオススメに挙げない本です
本物はエドウィン・ルフェーブルの「欲望と幻想の市場」を挙げます
これもド素人しかオススメに挙げない本です
本物はエドウィン・ルフェーブルの「欲望と幻想の市場」を挙げます
533名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/15(水) 19:55:33.12ID:y4Fqy/4s0 こんまりの「人生がときめく片付けの魔法」は読むべき。
勝ちたければまずは自分の環境を綺麗にすることが第一。
部屋が散らかってて勝ってるトレーダーは勝ち組の中で1割もいない
勝ちたければまずは自分の環境を綺麗にすることが第一。
部屋が散らかってて勝ってるトレーダーは勝ち組の中で1割もいない
2020/01/15(水) 20:15:55.35ID:lLzwtBsO0
リバモアも、こんまりも読んだが、部屋はちょうぜつ散らかってるので、トレードは外でやってるわ。、
2020/01/15(水) 21:59:10.86ID:JZwXPFzh0
仕事しやすいように部屋を片づけましょう、という
当たり前すぎることを意識高い系の本読まなきゃわからんて
どんだけ知恵遅れなのよ
当たり前すぎることを意識高い系の本読まなきゃわからんて
どんだけ知恵遅れなのよ
536名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/15(水) 22:08:30.88ID:lz4ZGc9u0 トレーダーは部屋なんぞどうでもいいが
チャートが散らかってる奴はダメだね
チャートが散らかってる奴はダメだね
537名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/15(水) 22:30:11.30ID:k29YdfhV0 FXする人は自信過剰
538名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/16(木) 05:22:31.85ID:7QnRcCg60 役に立つならYoutuberの動画でも商材屋の商材屋の商材でも何でも良いという人がよくいますが
姿勢はご立派ですがハッキリ言って時間の無駄ですね
こういう人に限って本物の大投資家が書いた良書は読んでないんですよね
姿勢はご立派ですがハッキリ言って時間の無駄ですね
こういう人に限って本物の大投資家が書いた良書は読んでないんですよね
2020/01/16(木) 10:35:43.21ID:LTR7vlIO0
役に立ってんなら、無駄とは言わないんじゃねぇの?w
2020/01/16(木) 10:45:22.69ID:rktAl90H0
論理矛盾してるよなw
2020/01/16(木) 11:28:01.23ID:zZcow6tL0
つまり商材屋ようつべは役に立たないってことだね
2020/01/16(木) 12:19:02.33ID:aRaWmfog0
3行以上の文章の読解力が弱い人が2名いるようなので、わかりやすく書いてあげる。
「Youtube動画や商材が役に立つなら何でも利用できるものは活用すればいい」と軽々しく言う人は、
一見正しく思えるが、このような主張をする人はたいてい本物の大投資家の良書を本を読んでいないので、
イマイチ信用に値しない。その信用の低い人が言うことについて正しいとは限らないので、
Youtubeや商材で勉強することは時間の無駄となりやすい。
「Youtube動画や商材が役に立つなら何でも利用できるものは活用すればいい」と軽々しく言う人は、
一見正しく思えるが、このような主張をする人はたいてい本物の大投資家の良書を本を読んでいないので、
イマイチ信用に値しない。その信用の低い人が言うことについて正しいとは限らないので、
Youtubeや商材で勉強することは時間の無駄となりやすい。
2020/01/16(木) 12:40:16.45ID:rktAl90H0
書いたレスが乞食丸出し過ぎて、まともに相手にされていない。
そういう発想を持つ事を薦めたい。
そういう発想を持つ事を薦めたい。
2020/01/16(木) 12:48:30.10ID:aRaWmfog0
>>539 ちゃんとよめ
>>540 ちゃんとよめ
>>541 正解
勝っている人が自ら最新の具体的な手法を公開することはないと思う。
手法をちらつかせているのは、別の目的がメインだと考えている。
教材を買わせるとか、コミュニティを作りたいとか、
そっちに重きをおいているとおもう。
公開された情報は全く機能していないものだと集客に影響するので
詐欺でなければ、部分的には機能すると考える。
どの部分で機能するかどうかは、検証すればいい。
そういう活用方法ならマイナスにはならないと思う。
大投資家の書いた本というのは、具体的にはどういうものだろうか。
私が読んだ本で大投資家カテゴリだとリバモアとCISさんぐらい。
あとはタートルズか。
内容は、自伝的な部分は失敗したときに勇気づけられる糧になる。
手法について述べられている部分は抽象的なイメージがあるのと、
古い時代に有効だが普遍的だから今でも通用するというような主張に
帰結していると思われる。
一例を上げるとリバモアはチャート不要でスプレッドシートに6列ぐらい
数値を書き込んで、過去の高値や安値を上回ったら別の列に価格を記入
していくものだった。手書きでシートが書いてあるオリジナルの原書ね。
本屋に売ってる邦訳されたものは2冊あったが、どちらも伝記みたいな感じ。
>>540 ちゃんとよめ
>>541 正解
勝っている人が自ら最新の具体的な手法を公開することはないと思う。
手法をちらつかせているのは、別の目的がメインだと考えている。
教材を買わせるとか、コミュニティを作りたいとか、
そっちに重きをおいているとおもう。
公開された情報は全く機能していないものだと集客に影響するので
詐欺でなければ、部分的には機能すると考える。
どの部分で機能するかどうかは、検証すればいい。
そういう活用方法ならマイナスにはならないと思う。
大投資家の書いた本というのは、具体的にはどういうものだろうか。
私が読んだ本で大投資家カテゴリだとリバモアとCISさんぐらい。
あとはタートルズか。
内容は、自伝的な部分は失敗したときに勇気づけられる糧になる。
手法について述べられている部分は抽象的なイメージがあるのと、
古い時代に有効だが普遍的だから今でも通用するというような主張に
帰結していると思われる。
一例を上げるとリバモアはチャート不要でスプレッドシートに6列ぐらい
数値を書き込んで、過去の高値や安値を上回ったら別の列に価格を記入
していくものだった。手書きでシートが書いてあるオリジナルの原書ね。
本屋に売ってる邦訳されたものは2冊あったが、どちらも伝記みたいな感じ。
2020/01/16(木) 12:53:20.16ID:aRaWmfog0
長々書いてしまったが、本を読むことは否定しないし、
Youtubeも商材も買えるなら買えばいい。
すべてにおいて疑問を持って読み進め、
ひらめきがあったら検証し、
有効だと思えれば実弾投入。
この方法しかありません。
まずは、ZAI FXおすすめ。
初心者がこの程度の本を読んで参入してくることを想定しながら読み進めれば、
反面教師として利用できるからねw
Youtubeも商材も買えるなら買えばいい。
すべてにおいて疑問を持って読み進め、
ひらめきがあったら検証し、
有効だと思えれば実弾投入。
この方法しかありません。
まずは、ZAI FXおすすめ。
初心者がこの程度の本を読んで参入してくることを想定しながら読み進めれば、
反面教師として利用できるからねw
2020/01/16(木) 13:05:49.17ID:rktAl90H0
しっかり句読点を打ってるあたり>538とは別人なのだろうか、その前提で書くが、
ここには「大物投資家が書いた本」とか曖昧に言葉を濁して書いて、具体的に
どの本なのかを尋ねるレスを釣っては散々勿体ぶった挙句に結局答えない
というレス乞食を定期的に繰り返す奴がいるわけよ。
そしてここに長くいる人は、>538からその匂い感じ取る。
だから遠回しに「お前もういいから・・・。」という意味を込めて、あしらうだけの
レスに留めるわけさ。
ここには「大物投資家が書いた本」とか曖昧に言葉を濁して書いて、具体的に
どの本なのかを尋ねるレスを釣っては散々勿体ぶった挙句に結局答えない
というレス乞食を定期的に繰り返す奴がいるわけよ。
そしてここに長くいる人は、>538からその匂い感じ取る。
だから遠回しに「お前もういいから・・・。」という意味を込めて、あしらうだけの
レスに留めるわけさ。
2020/01/16(木) 13:20:21.60ID:hTvMqCGP0
2020/01/16(木) 14:10:23.62ID:9OCWg7uW0
何かと思えば、いつもの一人劇団統失さんかw
はよ病院いけよ、気色悪いw
はよ病院いけよ、気色悪いw
2020/01/16(木) 15:26:23.72ID:Od22ZlLz0
セン短が何だかんだいいよなww
551名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/17(金) 07:14:04.01ID:IAQyQHq80 勝ちたければ月刊ムーを読め
世の中の不思議を目にすれば相場が簡単に見えてくるから。
とくに「私の恐怖体験」を読めば損切なんて怖くなくなる
世の中の不思議を目にすれば相場が簡単に見えてくるから。
とくに「私の恐怖体験」を読めば損切なんて怖くなくなる
2020/01/17(金) 07:34:09.05ID:JKpcjUs90
勝ってる人が自分の具体的な手法を公開する事はあるでしょう。
だって、公開を渋る理由がないから。
本にして売り出せば、ある程度は周知される事にはなるけど、
皆がそれを使い出して優位性を無くしたりはしない。
もちろん本を買った人で実践してみる人はいるだろうけど、
やっても勝てない(やれてるつもりでも実はやれてない)ので
早々に諦める。
また、勝てる人は本の手法を真似しなくても既に自己流を確立
できてる。
だから、手法が広まって大勢が使うリスクは無い。
それに手法を公開する目的は、聖杯の伝授ではなく、プライス
アクションの考え方を説明するための具体的事例の提示にある。
あくまで伝えたいのは考え方。
だからこそボルマン5分足の原題は「method」ではなく「under
standing」だし、商材屋の部類かもしれないがサンチャゴ電子
書籍も、半分は手法の説明でありながら、文中で別に手法を
紹介したいわけじゃないと断り書きを入れている。
だって、公開を渋る理由がないから。
本にして売り出せば、ある程度は周知される事にはなるけど、
皆がそれを使い出して優位性を無くしたりはしない。
もちろん本を買った人で実践してみる人はいるだろうけど、
やっても勝てない(やれてるつもりでも実はやれてない)ので
早々に諦める。
また、勝てる人は本の手法を真似しなくても既に自己流を確立
できてる。
だから、手法が広まって大勢が使うリスクは無い。
それに手法を公開する目的は、聖杯の伝授ではなく、プライス
アクションの考え方を説明するための具体的事例の提示にある。
あくまで伝えたいのは考え方。
だからこそボルマン5分足の原題は「method」ではなく「under
standing」だし、商材屋の部類かもしれないがサンチャゴ電子
書籍も、半分は手法の説明でありながら、文中で別に手法を
紹介したいわけじゃないと断り書きを入れている。
2020/01/17(金) 07:44:02.41ID:JKpcjUs90
手法本の真価は、チャート研究で行き詰ったときや、ある具体的場面の
見極めに苦心している時など結構ヒントになってくれるところだと思う。
あ、そういえばあんな事が書いてあったな・・・、みたいに。
特に分厚い翻訳本は、有益なヒントが埋もれてると思う。
(ホント、良くも悪くも”埋もれてる”。まとまりがないから駄文に
紛れて、油断すると読み飛ばしてしまいそうな形で現れる。)
見極めに苦心している時など結構ヒントになってくれるところだと思う。
あ、そういえばあんな事が書いてあったな・・・、みたいに。
特に分厚い翻訳本は、有益なヒントが埋もれてると思う。
(ホント、良くも悪くも”埋もれてる”。まとまりがないから駄文に
紛れて、油断すると読み飛ばしてしまいそうな形で現れる。)
2020/01/17(金) 12:29:55.62ID:okyTkPdd0
>>546
相場本を読んでも儲けられるとは限らないよ
パン本の翻訳で長尾慎太郎っているだろ?
長尾の元嫁がネトウヨの深田萌絵というやつで
藤井というやつから金銭絡みで訴えられている
ファンドマネージャーの元嫁でも相場で勝てるとは限らない例
相場本を読んでも儲けられるとは限らないよ
パン本の翻訳で長尾慎太郎っているだろ?
長尾の元嫁がネトウヨの深田萌絵というやつで
藤井というやつから金銭絡みで訴えられている
ファンドマネージャーの元嫁でも相場で勝てるとは限らない例
2020/01/17(金) 12:40:31.95ID:W9vDM8Fc0
556名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/17(金) 16:50:36.83ID:KJQ0Q1+Q0557名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/17(金) 18:01:16.87ID:/CWpRxhb0 >>554
長年の間、長尾慎太郎で翻訳をしていたのが長岡半太郎になったのも
前妻の深田萌絵のトラブルが原因で身バレを防ぐためなのか?
ちなみに知ってる人も多いが長尾慎太郎は土屋賢三というペンネームでも仕事をしていた
長年の間、長尾慎太郎で翻訳をしていたのが長岡半太郎になったのも
前妻の深田萌絵のトラブルが原因で身バレを防ぐためなのか?
ちなみに知ってる人も多いが長尾慎太郎は土屋賢三というペンネームでも仕事をしていた
2020/01/17(金) 18:26:51.12ID:Ngj62heq0
いったい何者なんだろ。
そしてこの人はすごく儲かってるのかしら。
長太郎氏の資産状況気になりますね。
そしてこの人はすごく儲かってるのかしら。
長太郎氏の資産状況気になりますね。
2020/01/17(金) 19:03:43.52ID:cMEs6hZ80
長尾慎太郎か俺は好きだな。とある本のまえがきに
「これまで一般の読者向けに出版された相場書は、刊行された段階ではすでに役に立たなくなっているか、
もともと役に立たないシロモノであることが多かったが…」と書いている。
正直といえば正直だけどいいのか監修者の立場でこんなこと書いて。
立場上多かったと書いてあるがほぼすべてってことだろ。
つまり一般の読者向けに出版された相場書は読む価値なしと。
「これまで一般の読者向けに出版された相場書は、刊行された段階ではすでに役に立たなくなっているか、
もともと役に立たないシロモノであることが多かったが…」と書いている。
正直といえば正直だけどいいのか監修者の立場でこんなこと書いて。
立場上多かったと書いてあるがほぼすべてってことだろ。
つまり一般の読者向けに出版された相場書は読む価値なしと。
2020/01/18(土) 12:32:52.43ID:RYP6Ap4+0
先テクとマケテク買うとしたらどっち?
2020/01/18(土) 12:51:58.40ID:8z+8I0SK0
ネガティブな感じだが、実は読書のコツだろうな。
実際、相場書のような、経験がものを言う世界の技術書は
まず疑って掛かるのが基本だというし。
本に書かれている内容は決して嘘ではないが、著者なりの
正解にすぎない事も確か。
なので、ある読者には正真正銘の無価値な駄本になり得る。
一方で、また別の読者には、逆に宝になり得る。
一般向け相場書は総じてクソだな、ってのも長尾氏にとって
紛れもない正解なのかも知れないけど、これを信じて読書の
機会を放棄するのは、ちょっと損な選択かも知れない。
実際、相場書のような、経験がものを言う世界の技術書は
まず疑って掛かるのが基本だというし。
本に書かれている内容は決して嘘ではないが、著者なりの
正解にすぎない事も確か。
なので、ある読者には正真正銘の無価値な駄本になり得る。
一方で、また別の読者には、逆に宝になり得る。
一般向け相場書は総じてクソだな、ってのも長尾氏にとって
紛れもない正解なのかも知れないけど、これを信じて読書の
機会を放棄するのは、ちょっと損な選択かも知れない。
2020/01/18(土) 12:57:39.27ID:8z+8I0SK0
563名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 13:15:14.89ID:3Lxayp210 長尾くんが本当に褒めてる本は少ないね
彼が前書きで絶賛している本を何冊か知っているが、それらはやはり内容のレベルが段違いだね
彼が前書きで絶賛している本を何冊か知っているが、それらはやはり内容のレベルが段違いだね
2020/01/18(土) 14:19:44.70ID:5YmVNQIV0
長尾慎太郎が褒めてる本はラリーウイリアムズ、リンダラシュキ、ニコラスダーバス
それでも奥さんや知人が金銭トラブルでゴタゴタしてるのであれば
どんなにいい本を読んでも金のトラブルは根本的に解決しないってこと
深田萌絵、藤井一良で検索するとトラブルの深刻さがわかる
それでも奥さんや知人が金銭トラブルでゴタゴタしてるのであれば
どんなにいい本を読んでも金のトラブルは根本的に解決しないってこと
深田萌絵、藤井一良で検索するとトラブルの深刻さがわかる
2020/01/18(土) 18:08:35.19ID:eZqHfWoI0
長尾は商材屋もやってたんかい
つーか、無能な監修者はいらない
つーか、無能な監修者はいらない
2020/01/18(土) 19:27:33.85ID:I+o9Lvif0
>>561
> 本に書かれている内容は決して嘘ではないが、
この考えは大甘っしょ。嘘が多いよ実際は。こんな甘い考えで相場と向き合えるの?
一般向け相場書は総じてクソというのは間違いないが、その糞本の多くを監修している人がそれを言っちゃいかんだろ。
そんな人のお薦めの本は逆指標にしたほうがいいかもね。
> 本に書かれている内容は決して嘘ではないが、
この考えは大甘っしょ。嘘が多いよ実際は。こんな甘い考えで相場と向き合えるの?
一般向け相場書は総じてクソというのは間違いないが、その糞本の多くを監修している人がそれを言っちゃいかんだろ。
そんな人のお薦めの本は逆指標にしたほうがいいかもね。
2020/01/18(土) 19:39:41.07ID:8z+8I0SK0
>>566
確かに自分の読んだ本など全ての相場書のごく一部に過ぎないので、
あくまで狭い範囲の話だって事は認める。
自分はかなり吟味して買う本を選ぶタチなので、たまたま嘘本を回避
できてるだけかも知れない。
あ、でも、もし嘘本を掴まされたとしても、「自分には分からないだけで
正しくはあるんだろうんなあ・・・。」って結論しそうだけどw
確かに自分の読んだ本など全ての相場書のごく一部に過ぎないので、
あくまで狭い範囲の話だって事は認める。
自分はかなり吟味して買う本を選ぶタチなので、たまたま嘘本を回避
できてるだけかも知れない。
あ、でも、もし嘘本を掴まされたとしても、「自分には分からないだけで
正しくはあるんだろうんなあ・・・。」って結論しそうだけどw
568名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 20:15:21.38ID:TwtL7GNw02020/01/18(土) 21:17:14.37ID:I+o9Lvif0
>>568
糞本かどうかの判断能力があるならそのほうが罪深いね。
判断できるにも関わらず糞本の量産に一役買っているなら罪深い。
とんでもなく卑怯な人ってことになるけどそれでいいの?
そんな人のお薦めは興味ないな。
糞本かどうかの判断能力があるならそのほうが罪深いね。
判断できるにも関わらず糞本の量産に一役買っているなら罪深い。
とんでもなく卑怯な人ってことになるけどそれでいいの?
そんな人のお薦めは興味ないな。
570名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 21:19:47.73ID:vY3i+0FI0 何でも魔術師
571名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 21:33:07.01ID:pBmoUJw60572名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 21:39:50.61ID:CQ67PoyM02020/01/18(土) 22:48:26.30ID:8z+8I0SK0
結局その糞本も、それがクソだと分かるためには最後まで読んで、本の内容を
念頭に過去チャートをある程度の期間追ってみなきゃいけないからね。
糞本には時間もお金も一切掛けたくないのが人情ってもんだが、こればっかりは
しゃーない。
糞本上等!掴んだらリリースすればOK!くらいの気持ちでいるのが、相場書と
の付き合い方なのかなと思う。
でも、糞本=全くヒントにならない本、って意味なら、そんな本は中々ないのは
救いであるところ。
念頭に過去チャートをある程度の期間追ってみなきゃいけないからね。
糞本には時間もお金も一切掛けたくないのが人情ってもんだが、こればっかりは
しゃーない。
糞本上等!掴んだらリリースすればOK!くらいの気持ちでいるのが、相場書と
の付き合い方なのかなと思う。
でも、糞本=全くヒントにならない本、って意味なら、そんな本は中々ないのは
救いであるところ。
2020/01/18(土) 23:01:17.66ID:I+o9Lvif0
たった2割?ありえねー。相場本の5冊に1冊は良書?ありえねー。
そんなにあれば文句は出ないし、このスレも賑わうし、勝ち組さんも輩出されるでしょう。
「本を読んでも勝てるようにはならない」というこのスレの結論と一致しませんよ。
凡書と書けば役には立たないがそれほど害悪でもないというイメージ。
凡書じゃなくて有害図書と書くべきかもしれない。
信じちゃえば、疑わなければ金を失くすことになるだろうからね。
ま、ほとんどの人は本の内容が正しいのか正しくないのか判断する術を持たないのが問題なんだけど。
そんなにあれば文句は出ないし、このスレも賑わうし、勝ち組さんも輩出されるでしょう。
「本を読んでも勝てるようにはならない」というこのスレの結論と一致しませんよ。
凡書と書けば役には立たないがそれほど害悪でもないというイメージ。
凡書じゃなくて有害図書と書くべきかもしれない。
信じちゃえば、疑わなければ金を失くすことになるだろうからね。
ま、ほとんどの人は本の内容が正しいのか正しくないのか判断する術を持たないのが問題なんだけど。
575名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 23:35:44.20ID:E/krjq550576名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 23:39:53.09ID:s5Fphv520 効率的市場仮説は不完全な理論だった
だからと言ってこの理論は存在そのものが害悪であり発表されるべきものではなかったのだろうか?
そんなことはない
発表されなければ今日の経済学はここまで発展しなかった
効率的市場仮説は経済理論の進化に必要な礎だった
だからと言ってこの理論は存在そのものが害悪であり発表されるべきものではなかったのだろうか?
そんなことはない
発表されなければ今日の経済学はここまで発展しなかった
効率的市場仮説は経済理論の進化に必要な礎だった
577名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/18(土) 23:43:44.39ID:u6kPfU5Y0 間違った理論でも衆目に晒され否定意見を浴びることによって、議論が深まる
それは業界全体の発展に繋がる
こうした試行錯誤のもとに人類は進歩して来たんだよ
正解だけを知りたい?そんな輩は世界にとって何の役にも立たないクズだ!
お前はクズだ!>>574
お前が有害と貶す書籍は、お前の何倍も世の中の役に立っている
それは業界全体の発展に繋がる
こうした試行錯誤のもとに人類は進歩して来たんだよ
正解だけを知りたい?そんな輩は世界にとって何の役にも立たないクズだ!
お前はクズだ!>>574
お前が有害と貶す書籍は、お前の何倍も世の中の役に立っている
2020/01/19(日) 00:38:07.47ID:iFzf+Axl0
なんだ?なんだ?随分ご立腹だな。糞本の著者かい?出版関係者?
議論する価値もない糞本が一体誰の何の役に立つというのかね。
議論する価値もない糞本が一体誰の何の役に立つというのかね。
579名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/19(日) 00:44:50.30ID:QAYB//vS0580名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/19(日) 00:47:42.05ID:oQMsMUy30581名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/19(日) 00:53:17.57ID:Mv3WmkDV02020/01/19(日) 01:14:22.59ID:iFzf+Axl0
うん議論するのも馬鹿馬鹿しいので退散する。
俺はこれ以上馬鹿の相手をするほど暇じゃない。
で、今回の結論としては相場本はほとんどが糞本である。(監修者自らそう書いている)
しかし擁護派に言わせると糞本は必要悪であると。迷惑な話だな。
俺はこれ以上馬鹿の相手をするほど暇じゃない。
で、今回の結論としては相場本はほとんどが糞本である。(監修者自らそう書いている)
しかし擁護派に言わせると糞本は必要悪であると。迷惑な話だな。
583名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/19(日) 01:19:29.04ID:zTzIUqzG02020/01/19(日) 01:22:53.93ID:P/PyZm8s0
おまいらどんだけ新太郎がすきねん
という事はおまいらは同志だな
という事はおまいらは同志だな
2020/01/19(日) 01:24:19.86ID:2h2n9nPi0
偉そうなこと言ってる癖に、大和証券投資信託委託 クウォンツ運用部 AI課課長って完全に都落ちじゃん
2020/01/19(日) 01:27:12.52ID:P/PyZm8s0
俺はついに見つけた
本物の勝ち組が書いた本を
非常に具体的にバックテストのやり方とか
将来的に失敗しないシステムの構築方法が書かれているんだよ
本物の勝ち組が書いた本を
非常に具体的にバックテストのやり方とか
将来的に失敗しないシステムの構築方法が書かれているんだよ
587名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/19(日) 01:29:06.94ID:E7Jk8uT10 長尾くんが本当に褒めてる本はマジで良書
お前らには教えないけどな
勝ち組は俺だけでいい
お前らには教えないけどな
勝ち組は俺だけでいい
2020/01/19(日) 01:34:15.21ID:P/PyZm8s0
いや、俺っちも
一応勝ち組w
一応勝ち組w
2020/01/19(日) 01:39:04.84ID:Fmke/wG10
土屋賢三こと長尾慎太郎氏の素顔
https://twitter.com/system_trade_jp/status/147173360210685952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/system_trade_jp/status/147173360210685952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/19(日) 01:53:02.05ID:P/PyZm8s0
アフィのプロですね
2020/01/19(日) 11:46:05.83ID:pfqsP6bQ0
でもさあ、糞本って言っても全く役立たずのクソって無くねえ?
程度の差こそあれ、どの本も有益だった、ヒントになったと言える
ページの一つ二つはある。
ぶっちゃけ、お前らも読んで後悔しか残らなかった本って無いだろ。
万年養分の著者だって例外じゃない。
勝ってる人でも負けてる人でも、長年相場の世界を見てきた中で、
何かしらの知見は悟ってるだろうから、傾聴の価値はある。
程度の差こそあれ、どの本も有益だった、ヒントになったと言える
ページの一つ二つはある。
ぶっちゃけ、お前らも読んで後悔しか残らなかった本って無いだろ。
万年養分の著者だって例外じゃない。
勝ってる人でも負けてる人でも、長年相場の世界を見てきた中で、
何かしらの知見は悟ってるだろうから、傾聴の価値はある。
2020/01/19(日) 12:20:24.89ID:SPuE2PH90
エルダーのトリプルスクリーンの自己アレンジ版だけでずっと勝ててます
593名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/19(日) 12:42:53.29ID:NQpQHlwA0 時間も気力も有限
クソ本にかけてる暇は無い
クソ本にかけてる暇は無い
2020/01/19(日) 13:30:37.13ID:Sj6Gdm/A0
見当つけながらバックテストするほうが、よほど実力付くよな
2020/01/19(日) 13:40:05.96ID:2ijiwGd60
著者が推す馬鹿げた謎理論・謎手法よりも、後半の一般的な値動き分析のほうが使えたりする
前半は糞本、後半は意外と良本だったこともあーる…あくまで個人的にはだけど
前半は糞本、後半は意外と良本だったこともあーる…あくまで個人的にはだけど
2020/01/19(日) 13:41:38.69ID:eZ4jRYXp0
ボルマンの本から学んだのは、2012年も2020年も値動きの本質は変わってないということ
もちろんボラがないので20pipsなんて到底取れるわけもなく
もちろんボラがないので20pipsなんて到底取れるわけもなく
2020/01/19(日) 18:16:36.02ID:waPHP5zi0
ボルマンのやり方で実際勝ててる奴なんていないでしょ。
今ならむしろボルマンのやり方の逆の方が期待値高いじゃね。
今ならむしろボルマンのやり方の逆の方が期待値高いじゃね。
2020/01/19(日) 19:00:42.49ID:pfqsP6bQ0
そりゃまあ本の手法を真似ようって時点で負けてる人だからね。
2020/01/20(月) 04:46:21.43ID:EaF9K7GC0
長尾の本業はトレーダーでも学者でもなく
糞本を流布する出版社と証券屋の手先
糞本を流布する出版社と証券屋の手先
600名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 11:03:29.03ID:VKx/Ergn0 長尾慎太郎さんが東大卒で大和投信というのはかなりがっかりな経歴
もっと大手かクローズなヘッジファンドかと思った
もっと大手かクローズなヘッジファンドかと思った
2020/01/20(月) 12:00:46.81ID:MXRshawO0
長太郎イケメンじゃん
2020/01/20(月) 12:38:08.97ID:8mrIbH6r0
てかさ、フィボナッ千の本。
フィボナッチトレーディングと、フィボナッチBO手法みたいな名前。どっちも長太郎の訳だけど。
出版時期みたら、2010年1月と3月か4月だった。
連続して同じような本を訳書として出版するのはそのときの国内の流行りにあわせて、バンローリンの営業戦略くさいんだが。2010年て、ふぃほが流行ったの?
プライスアクションもそうだ。
フィボナッチトレーディングと、フィボナッチBO手法みたいな名前。どっちも長太郎の訳だけど。
出版時期みたら、2010年1月と3月か4月だった。
連続して同じような本を訳書として出版するのはそのときの国内の流行りにあわせて、バンローリンの営業戦略くさいんだが。2010年て、ふぃほが流行ったの?
プライスアクションもそうだ。
603名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 16:42:20.69ID:qlDnUJc70 ZUUオンライン 投資カテゴリー
https://zuuonline.com/categories/investment
https://zuuonline.com/categories/investment
604名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 17:51:24.72ID:4votPhpI0 フィボナッチもプライスアクションも枝葉のテクであって大した優位性は無いんだよなぁ
605名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 19:08:59.74ID:GKjCUoYh0 相場の本って回りくどい書き方多くして文字数稼ごうとしてるのが見え見え
実際どの本も10ページ程度でまとまるはず
要点だけをまとめた本を出せ
時間を無駄に奪われる
実際どの本も10ページ程度でまとまるはず
要点だけをまとめた本を出せ
時間を無駄に奪われる
606名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 19:17:15.28ID:Pvp/Xb5B0 ルールだけ提示されても絶対身につかんわ
607名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 19:24:12.54ID:GKjCUoYh0 本を読んだくらいで絶対身につかんから
608名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 19:27:35.74ID:rdgIRli10609名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 19:47:03.40ID:V8rB4woR0610名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 20:02:59.68ID:GKjCUoYh0 >>608
悔しいんか?
悔しいんか?
611名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/20(月) 20:11:57.44ID:ccNiA97F02020/01/20(月) 20:39:25.56ID:vzYQAqRC0
10ページは大袈裟にしても、情報量を全く落とさずに半分くらいには縮められる
だろうな。
文字数稼ぎというより、色んな言い回しができる自分に酔ってるような雰囲気が
あって腹立つんだよなw
だろうな。
文字数稼ぎというより、色んな言い回しができる自分に酔ってるような雰囲気が
あって腹立つんだよなw
613名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/21(火) 07:13:11.34ID:MmNtoAmJ0 >>602
今はエリオットがそうだから要注意
今はエリオットがそうだから要注意
614名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/21(火) 07:24:58.57ID:x4JwIi980 リバモアみたいな昔の成功投資家はフィボナッチだのインジだの一切無いのに勝てていたのだから
要らないんよそんなもん
要らないんよそんなもん
2020/01/21(火) 16:38:49.13ID:IJ1ICPvo0
リバモアはテープリーディングだったっけ
今のティックデータのプライスアクション分析みたいなの
やっぱり、ボルマンか
今のティックデータのプライスアクション分析みたいなの
やっぱり、ボルマンか
2020/01/22(水) 18:18:12.84ID:a6+4teFV0
ボルマンって短期のボラティリティブレイクアウトが上手ってだけでしょ?
必要以上に腐す奴のほうが意味わからん
必要以上に腐す奴のほうが意味わからん
617名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/22(水) 19:27:50.21ID:RHJ8+y5Y0 ボルマンの「1枚のチャートのみで判断する」という教えははっきりいって有害だね
古今東西、そんなことをしている成功投資家はいない
古今東西、そんなことをしている成功投資家はいない
2020/01/22(水) 19:58:33.15ID:7t3yP4610
ボルマンはちょっと相場経験のある人なら
勝てないのはすぐわかるよ。
ボルマンの手法が勝てるなんて
思うのは初心者ぐらいでしょ。
今までに読んだ本で無駄だと感じた本のツートップ。
もう一つはドレンドフォロー大全。
勝てないのはすぐわかるよ。
ボルマンの手法が勝てるなんて
思うのは初心者ぐらいでしょ。
今までに読んだ本で無駄だと感じた本のツートップ。
もう一つはドレンドフォロー大全。
619名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/22(水) 22:13:06.40ID:LjMuCFtb0 ザイFXでも読んどけ
620名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/22(水) 22:13:06.51ID:LjMuCFtb0 ザイFXでも読んどけ
621名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/22(水) 23:09:15.50ID:1fN5fXwZ0 週刊プロレス
2020/01/23(木) 08:01:39.32ID:UhBvFWHa0
ボルマンの手法、というより本を読む時に手法に目が行ってしまうのは
初心者だわな。
トレンドフォロー大全が無駄ってのは同意。
今まで買った本の中で一番高く、一番のゴミだった。
なので速攻で古書店に売った。発売から間もなかったので3000円くらい
で売れた。
初心者だわな。
トレンドフォロー大全が無駄ってのは同意。
今まで買った本の中で一番高く、一番のゴミだった。
なので速攻で古書店に売った。発売から間もなかったので3000円くらい
で売れた。
2020/01/23(木) 09:23:45.01ID:JqL27WDG0
リバモアのテープリーディングだが、それで勝てたのは、過去の重要な価格(おそらく反転ポイント)の記憶力がいいからだそうだ。
いまはチャートがあるから、過去の反転ポイントはだれでも一目でわかるし、わざわざ真似するほどのものでもないが、よけいな情報(チャートパターンとか足形とか)をみないですむということに、なにか優位性があるのかもしれない。
いまはチャートがあるから、過去の反転ポイントはだれでも一目でわかるし、わざわざ真似するほどのものでもないが、よけいな情報(チャートパターンとか足形とか)をみないですむということに、なにか優位性があるのかもしれない。
2020/01/23(木) 09:26:22.35ID:JqL27WDG0
基本的にはブローカーの手伝いでテープリーディングによるあらゆる値動きの特性を肌感覚で覚えて、呑み屋で爆勝ちして、呑み屋を追い出されたって話。
これ、海外FXで爆勝ちすると、出金停止になるのと似てるね。
これ、海外FXで爆勝ちすると、出金停止になるのと似てるね。
2020/01/23(木) 13:44:40.27ID:oAEyvGX20
エロ本でも読んでシコっとけ
2020/01/23(木) 13:47:00.49ID:Kay6oIiP0
結局メンタル以外のマトモな本はないのか
627名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/23(木) 20:03:31.07ID:AEH7Uyzr02020/01/23(木) 22:48:13.10ID:pxsG6afw0
高額商材は高額と秘密性を利用してなんだか凄そうで購買意欲を…
パンローリングは海外という事でなんだか凄そうと購買意欲を…
本当に良い本とは、自分自身できちんと書き続けたトレード日誌である
パンローリングは海外という事でなんだか凄そうと購買意欲を…
本当に良い本とは、自分自身できちんと書き続けたトレード日誌である
2020/01/23(木) 22:52:13.23ID:WpD34IOB0
それはどうだろうね
630名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/25(土) 01:34:42.63ID:Ndl9sOXX0 損失を真に受け入れられているならば損切りに不快感など生じるはずもない
ゾーンに入り、やるべきことをただ無心で執行するのみだ
ってなことがマーク・ダグラス著「ゾーン」には書かれているんだが、このような境地に達している人はなかなかいないだろう
ゾーンに入り、やるべきことをただ無心で執行するのみだ
ってなことがマーク・ダグラス著「ゾーン」には書かれているんだが、このような境地に達している人はなかなかいないだろう
2020/01/25(土) 09:28:40.35ID:kKuICsS80
100回トレードして利益が残っていれば勝ちと考えればいいだけだからな
1回のトレードに拘りすぎても仕方ない
これゾーンの核心部分ねw
1回のトレードに拘りすぎても仕方ない
これゾーンの核心部分ねw
2020/01/25(土) 22:20:10.69ID:2VLq+NJK0
FXチャートリーディングマスターブックって評価どうなの?
読んだ人いますか?
読んだ人いますか?
633名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/25(土) 22:28:53.75ID:k7iI62W00 初心者用です
あれよりはマーケットのテクニカル分析を薦めますね
あれよりはマーケットのテクニカル分析を薦めますね
2020/01/26(日) 00:31:55.07ID:7R+pBaNF0
先テク、プライスアクション系だけ読めば十分
後はチャートを見まくって感覚を養え
後はチャートを見まくって感覚を養え
635名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/26(日) 16:59:15.36ID:ov7bduwQ0 ザイfxとチャートリーディングマスターブックだけでいい。他いらない
2020/01/26(日) 18:51:05.71ID:r1dDdCRk0
マスターブックはゴミ
2020/01/26(日) 19:46:21.12ID:L3stmG1y0
やたらザイをすすめる素人がいてますね
638名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/26(日) 23:45:43.68ID:hvGHM44V0 在
2020/01/27(月) 12:07:47.46ID:mWgLSMvG0
だって、未来の億トレ全一が、ZAIFXおすすめって配信でいってた。
なので、ZAIFXを買って、全一の逆ポシすれば、君も億万長者だぉ
なので、ZAIFXを買って、全一の逆ポシすれば、君も億万長者だぉ
2020/01/28(火) 16:01:22.61ID:8zoMdKwI0
年末に邦訳版17800円で買ったけど、今のところまだ半分ぐらい読み進めたとこで、
なんか不安になってしまい、アマゾンcomで、中古で原書15000円(送料込み)でポチってしまったぁ!
ebayとかネット上にも電子版がなくてねぇ。
はい、私は養分です。
なんか不安になってしまい、アマゾンcomで、中古で原書15000円(送料込み)でポチってしまったぁ!
ebayとかネット上にも電子版がなくてねぇ。
はい、私は養分です。
641名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/29(水) 14:57:01.80ID:s5K4EnRV0 >>640
主語が無いやん
主語が無いやん
2020/01/29(水) 15:01:46.86ID:hTi3Yag90
メモ帳に書いてからコピペしようとしたら、範囲指定し損なった感じだな。
2020/01/30(木) 07:58:08.46ID:4AVkDP0F0
本持ち歩くの大変だから、
vflatてアプリでパチパチして
電子書籍にしてもちあるきナウ
はい、私は養分です。
vflatてアプリでパチパチして
電子書籍にしてもちあるきナウ
はい、私は養分です。
2020/01/30(木) 09:58:01.78ID:SLvhh39V0
養分多すぎワロタwww
645名無しさん@お金いっぱい。
2020/01/31(金) 19:08:25.14ID:BtM92/uZ0 性格悪い人は勝てないよ。
2020/02/01(土) 01:52:37.87ID:f0KklUsC0
関係ねえな
2020/02/01(土) 17:31:16.57ID:Amgp40hP0
マケテクでここだけは押さえといた方がいい場所ある?
2020/02/01(土) 18:14:32.37ID:W8hF7HtA0
ない
全部ゴミ
全部ゴミ
2020/02/01(土) 18:53:36.24ID:KpW1S99H0
>>647
ダウ理論
ダウ理論
650名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/01(土) 19:17:45.45ID:31S1qe5X0 >>647
レラティブストレングスの章ですね
テクニカル分析の中では珍しく経済学界でもその優位性が認められている概念です
大投資家であるジェシーリバモア、ジョージ・ソロスもこれを利用して利益を上げているのですが、無知な日本人でこれを積極利用している人は少ないです
以前このスレで勧めた際、誰一人として耳を傾けようとしませんでしたよ笑
これを使いこなせれば、他のトレーダーに圧倒的な差をつけられますよ
レラティブストレングスの章ですね
テクニカル分析の中では珍しく経済学界でもその優位性が認められている概念です
大投資家であるジェシーリバモア、ジョージ・ソロスもこれを利用して利益を上げているのですが、無知な日本人でこれを積極利用している人は少ないです
以前このスレで勧めた際、誰一人として耳を傾けようとしませんでしたよ笑
これを使いこなせれば、他のトレーダーに圧倒的な差をつけられますよ
2020/02/01(土) 23:35:48.06ID:Amgp40hP0
>>650
レラティブストレングスの章とはRSIの事について書いてある所ですか?
レラティブストレングスの章とはRSIの事について書いてある所ですか?
652名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 00:15:56.44ID:g7JGyacz0653名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 05:38:34.37ID:gNbomuwc0 おまえらはトレード日記は絶対に書くなよ
おまえらは死ぬまで延々と本探し続けてくれたら助かる
おまえらは死ぬまで延々と本探し続けてくれたら助かる
2020/02/02(日) 06:33:42.17ID:gNbomuwc0
2020/02/02(日) 08:26:35.29ID:23GCiSmd0
>>654
自己啓発本だね
自己啓発本だね
2020/02/02(日) 09:54:37.17ID:BwtKDqNl0
2020/02/02(日) 10:11:45.16ID:esXoDr/d0
トレード日記は書いていたけど止めてしまった。
現在は、エントリーとエグジットの位置、そして日時が分かる状態で
MtFチャートをキャプチャしておくだけで、文章は書いてない。
エントリーの根拠はチャート見れば分かるし、心理的な記録も毎回
同じような事ばかりだったので、チャートだけでいいのかなって。
心理の記録こそが大事だって意見を見るとちょっと不安になるけどw、
復習効率も上がったし、自分的には今の方がいいように感じている。
現在は、エントリーとエグジットの位置、そして日時が分かる状態で
MtFチャートをキャプチャしておくだけで、文章は書いてない。
エントリーの根拠はチャート見れば分かるし、心理的な記録も毎回
同じような事ばかりだったので、チャートだけでいいのかなって。
心理の記録こそが大事だって意見を見るとちょっと不安になるけどw、
復習効率も上がったし、自分的には今の方がいいように感じている。
658名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 13:12:07.32ID:EriWKtd/02020/02/02(日) 14:36:33.30ID:4hBwHz4C0
2020/02/02(日) 14:50:20.15ID:Nk/aPAOY0
スレタイすら読めない奴がまともなわけないわな
661名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 15:43:15.12ID:2Bd8vDp+0 >>658
株の勝ち方教えてよ
株の勝ち方教えてよ
662名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 17:58:27.12ID:nDxKoW/i0 株価平均、個別株、通貨、国債、金利……
これらの要素は不可分の関係であり、為替を突き詰めていれば必ずこれらの要素を学ぶ時が来るはずです
ですので為替のスレで株の話をするのはスレ違いなどということは見当違いも甚だしい
まともの学んでいるのなら、ジョージ・ソロスの株、債券、通貨、コモディティを複合させたグローバルマクロ戦略をご存知ないはずはないですよね?
これらの要素は不可分の関係であり、為替を突き詰めていれば必ずこれらの要素を学ぶ時が来るはずです
ですので為替のスレで株の話をするのはスレ違いなどということは見当違いも甚だしい
まともの学んでいるのなら、ジョージ・ソロスの株、債券、通貨、コモディティを複合させたグローバルマクロ戦略をご存知ないはずはないですよね?
2020/02/02(日) 18:03:31.51ID:WP6kjP/a0
>>662
為替を止めて株やりなさい、なんつーのは、明らかにスレ違い
為替を止めて株やりなさい、なんつーのは、明らかにスレ違い
664名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 18:07:20.41ID:IWXsVvGl0 >>663
いいえ、複合的に判断すれば為替を単体で行うという選択肢は消えます
為替に取り組めば為替という選択肢が消えるのです
逆説的ですがこれは為替に取り組んでいるからこその判断なのです
ですのでこれは為替スレで話すべきことなのです
いいえ、複合的に判断すれば為替を単体で行うという選択肢は消えます
為替に取り組めば為替という選択肢が消えるのです
逆説的ですがこれは為替に取り組んでいるからこその判断なのです
ですのでこれは為替スレで話すべきことなのです
665名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 18:10:29.09ID:IWXsVvGl0 「低レベルな為替やるならこの本読め」というスレタイならば
私の言っていることは確かにスレ違いでしょうね、ええ
私の言っていることは確かにスレ違いでしょうね、ええ
2020/02/02(日) 18:16:50.95ID:8Rhp7+GD0
この手のタイプは一方的に言いたいことを言うタイプだから何を言っても無駄だぞ
667名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 18:18:28.19ID:qYJIxQZU0668名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/02(日) 18:26:36.12ID:8HuFBHZU0 どうやら私はもはやこのような大衆的に掲示板にいる大衆的レベルの方たちとは
まともに語り合えないレヴェルに達してしまったようですね
むしろ貴方たちが読むための参考書を書くべき立場なのかもしれない
まともに語り合えないレヴェルに達してしまったようですね
むしろ貴方たちが読むための参考書を書くべき立場なのかもしれない
2020/02/02(日) 19:28:06.59ID:4hBwHz4C0
>>664
為替に取り組めば為替という選択肢が消えるって、何言っちゃってんの?
為替に取り組めば為替という選択肢が消えるって、何言っちゃってんの?
2020/02/02(日) 19:35:18.74ID:Nk/aPAOY0
理論家は理路整然と曲がるなり
2020/02/04(火) 10:20:59.65ID:nSeKh6Pu0
2020/02/04(火) 11:15:11.78ID:etFxDmnj0
いいから本読んでろよお前らはw
アホかよww
アホかよww
2020/02/04(火) 12:10:02.54ID:nSeKh6Pu0
ようは、インプットアウトプット比率の問題だよね。
2020/02/05(水) 08:00:54.10ID:ODO9j9d30
「ゾーン」は負けてる人より勝ってる人が読むべき本。
自分の正しさを確認するために。
自分の正しさを確認するために。
2020/02/05(水) 08:03:16.47ID:8fZamdOj0
勝てるようになってまであんなの読んで「ほーなるほど」とか言ってる奴はアホ
行動経済学とかならまだ分かるが
行動経済学とかならまだ分かるが
2020/02/05(水) 16:01:12.59ID:7BooGQIF0
最低300冊読めよ
質より量
ダンボール10箱以上古本屋で処理して無い奴はまだまだ読書量が足りない
質より量
ダンボール10箱以上古本屋で処理して無い奴はまだまだ読書量が足りない
2020/02/05(水) 16:05:54.27ID:S7Fu7up30
さ、さんびゃくぅ!?
パンローのほん5000円としても1500000円かぁ!
僕1冊読むのに1かげつかかるので、
300冊よむのに25ねんかかる!
そこまでいきてるかどうかw
パンローのほん5000円としても1500000円かぁ!
僕1冊読むのに1かげつかかるので、
300冊よむのに25ねんかかる!
そこまでいきてるかどうかw
678名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/05(水) 16:15:03.94ID:FbK7BXnI0 マーケットの魔術師を何人も生み出してきたあの名著さえ読めば他の本なんて要らないのに
本当に読者を億万長者に導ける本は数える程しかない
本当に読者を億万長者に導ける本は数える程しかない
2020/02/05(水) 16:32:02.15ID:107KmdJ50
マーケットの魔術師を何人も生み出してきたあの名著さえ読めば他の本なんて要らないのに
本当に読者を億万長者に導ける本は数える程しかない
本当に読者を億万長者に導ける本は数える程しかない
680名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/05(水) 17:05:48.29ID:x9zcxRpc0 YouTubeやTwitterを見ていて思うのが、トレンドライン、移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表の雲などを利用した
「サポレジラインで反発した瞬間エントリーする手法」を使っている人が多いということです
素人は誰もが1度は考えつくこの反発トレードですが
残念ながら、大投資家レベルでこれをやっている人はいません
「サポレジラインで反発した瞬間エントリーする手法」を使っている人が多いということです
素人は誰もが1度は考えつくこの反発トレードですが
残念ながら、大投資家レベルでこれをやっている人はいません
681名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/05(水) 17:52:03.80ID:13JoRQd70 >>678
どの名著ですか?
どの名著ですか?
2020/02/05(水) 18:09:07.90ID:S7Fu7up30
>>680
最近わたしそれ研究してるとこだった
最近わたしそれ研究してるとこだった
2020/02/05(水) 18:16:08.24ID:vLuuVT+h0
2020/02/05(水) 18:26:49.52ID:7BooGQIF0
300冊ってのは最低だから
さして努力しなければ達成できない数でもないだろ
ごく当たり前の向上心をもってればあっという間
さして努力しなければ達成できない数でもないだろ
ごく当たり前の向上心をもってればあっという間
2020/02/05(水) 18:30:36.22ID:S7Fu7up30
300とはいかず、たぶん、70冊ぐらい買って、30冊ぐらいは読破してるとおもうけど、試してみたい方法論が印象に残ってるのは10冊ぐらいかなぁ。薄い本は、MA25とか恣意的なインジを提示して勝った例が書いてあってさ。MA20やEMA25じゃだめなのかとか書いてない。
パラメーターが恣意的なものは、ちょっと敬遠。
とかいって、一目はみんな同じパラメーター使うから信頼性高いとかいうけど、なんか複雑すぎてだめ。雲抜けるときと抜けないときの説明で良いものを読んだことはないな。
資金管理ルールは一貫性があってよいね。
SLでいくら失う量を常に2%固定にするとかね。
でも、どこをSL価格にするのかは、たいていの本は、直近の安値の1pip下とか、すごくざっくりなんだよね。
パラメーターが恣意的なものは、ちょっと敬遠。
とかいって、一目はみんな同じパラメーター使うから信頼性高いとかいうけど、なんか複雑すぎてだめ。雲抜けるときと抜けないときの説明で良いものを読んだことはないな。
資金管理ルールは一貫性があってよいね。
SLでいくら失う量を常に2%固定にするとかね。
でも、どこをSL価格にするのかは、たいていの本は、直近の安値の1pip下とか、すごくざっくりなんだよね。
2020/02/05(水) 18:38:02.98ID:dWgbqtVq0
>>681
その人、定期的に現れては同じ事を書いてるだけだから、そっとしておいてあげて。
その人、定期的に現れては同じ事を書いてるだけだから、そっとしておいてあげて。
2020/02/05(水) 18:48:22.16ID:LylNsNUx0
今有効だとおもうのが、ゼロカット海外フルレバ。SLが強制ロスカになるよう、入金額を調節する。すると、すべって大損をすることがなくなるよ。
ただし、この技が有効なのは専業で、年間500万ぐらいしか稼がない人限定。
本職あるひとが、雑収入になっちゃうと、1000万稼いでも500万税金とられるしwww
なので私はやらないよ。
ただし、この技が有効なのは専業で、年間500万ぐらいしか稼がない人限定。
本職あるひとが、雑収入になっちゃうと、1000万稼いでも500万税金とられるしwww
なので私はやらないよ。
2020/02/05(水) 18:54:28.78ID:7BooGQIF0
バンの投資本は50冊くらいでいいと思う……
むしろ相場に関係ない本が大切
むしろ相場に関係ない本が大切
2020/02/05(水) 19:29:58.16ID:ODO9j9d30
値動きの予想をやめれば勝てる。
もはや、チャートすら見なくても勝てる。
富を作り出すのはシステムではなく、マネーマネジメントです。
もはや、チャートすら見なくても勝てる。
富を作り出すのはシステムではなく、マネーマネジメントです。
2020/02/05(水) 19:39:23.54ID:7uxSQBZ70
マネーマネジメントを含めてシステムって言うんじゃねえのかよ…知らなかったぜ…
691名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/05(水) 19:41:00.08ID:ZwZYcCV40 「トレーディングシステムがひどくても、資金管理(マネー・マネジメント)がうまければ儲けられる」
聞き覚えのある人はこれを忘れることだ。これこそトレーディングについて語った最も間抜けな言葉だからだ。
資金管理がうまければ、ひどいシステムも救えると本気で考えているのなら、
カジノに行って、自分の最高の資金管理法を駆使してルーレットをやってみるといい。」
「マーケットの魔術師 エッセンシャル版」より
聞き覚えのある人はこれを忘れることだ。これこそトレーディングについて語った最も間抜けな言葉だからだ。
資金管理がうまければ、ひどいシステムも救えると本気で考えているのなら、
カジノに行って、自分の最高の資金管理法を駆使してルーレットをやってみるといい。」
「マーケットの魔術師 エッセンシャル版」より
2020/02/05(水) 19:48:41.70ID:QXDzcI6f0
ロビンズカップで優勝した。ケビンjダービーも
資金管理、メンタルはケーキの上にのった。飾りみたいなもんだっていってるね。
資金管理で延命が出来ても優位性のある売買ルールがなければプラスもっていくことなんてできない。とか
資金管理なんてぶっちゃけ出来て当たり前でしょ。
強制ロスカットくらってるようなやつは論外。
資金管理、メンタルはケーキの上にのった。飾りみたいなもんだっていってるね。
資金管理で延命が出来ても優位性のある売買ルールがなければプラスもっていくことなんてできない。とか
資金管理なんてぶっちゃけ出来て当たり前でしょ。
強制ロスカットくらってるようなやつは論外。
2020/02/05(水) 19:58:46.50ID:jXuSDs970
カードゲームで言うと手法やスキルがデッキで資金管理やメンタルはプレーヤーやな
いくら駆け引きが上手くてもデッキがゴミでまともな手札がこないと絶対勝てんのや
いくら駆け引きが上手くてもデッキがゴミでまともな手札がこないと絶対勝てんのや
2020/02/05(水) 20:02:43.50ID:ODO9j9d30
このスレを見てると本当に9割の人が負けてるんだと実感できる。
2020/02/05(水) 20:10:26.89ID:/cNAb/xO0
実際には、
負け1割
勝ち1割
エアトレ8割
じゃないかな?
負け1割
勝ち1割
エアトレ8割
じゃないかな?
2020/02/05(水) 20:12:58.54ID:/cNAb/xO0
システムっていってるのは、狭義の意味、つまりエントリーエクジットルールだけをさしていて、
そればかり追求してたらだめだから、資金管理に重きを置きなさいよ、って理解した。
そればかり追求してたらだめだから、資金管理に重きを置きなさいよ、って理解した。
2020/02/05(水) 21:43:46.14ID:vLuuVT+h0
2020/02/05(水) 21:51:41.43ID:VE4HPfbN0
信じたくないのは分かるが、FXに関しては資金管理、リスク管理が全てだよw
本なんか何冊読んでも意味もねーからw
素人が欲しがる内容=役に立たない邪魔な情報が満載だものw
FXで口座を増やすほんとうの方法
「損切り」「リスク管理」「待ち、仕分け」みたいな情報は負け組に嫌われるからなw
本質からかけ離れた知識を付けまくっても稼げるようにはならねーww
獲得pipsマイナスの日の方が口座が増えるって意味をよーく考える事だ
本なんか何冊読んでも意味もねーからw
素人が欲しがる内容=役に立たない邪魔な情報が満載だものw
FXで口座を増やすほんとうの方法
「損切り」「リスク管理」「待ち、仕分け」みたいな情報は負け組に嫌われるからなw
本質からかけ離れた知識を付けまくっても稼げるようにはならねーww
獲得pipsマイナスの日の方が口座が増えるって意味をよーく考える事だ
2020/02/05(水) 22:14:46.83ID:26szpuFX0
>>691
ちなみにマーケットの魔術師の大半が無能なバカだからこんな本はすぐに処分する事だw
著名人の言葉、権威を借りてヘタクソが言い訳をする時くらいしか役に立たない、少なくともFXにはなんの実入りもねーぞww
しかしまあ
カジノの資金管理にルーレットを持ち出すトンチンカンっぷり、ヤバイだろww
ブラックジャックの負けゲームは少ない玉で負けて、残りのカードが絞られたとこで本玉入れるのがまともな資金管理だぞwww
ちなみにマーケットの魔術師の大半が無能なバカだからこんな本はすぐに処分する事だw
著名人の言葉、権威を借りてヘタクソが言い訳をする時くらいしか役に立たない、少なくともFXにはなんの実入りもねーぞww
しかしまあ
カジノの資金管理にルーレットを持ち出すトンチンカンっぷり、ヤバイだろww
ブラックジャックの負けゲームは少ない玉で負けて、残りのカードが絞られたとこで本玉入れるのがまともな資金管理だぞwww
701名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/05(水) 22:20:25.66ID:xIVpjXK20 ほーん、で、何百億円もっとるんや?
2020/02/05(水) 22:21:39.85ID:26szpuFX0
イラついておりますww
703名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/05(水) 22:34:03.88ID:nVpo6kD80 sageくんが>>691-692にまともな反論できなくて発狂してんね
2020/02/05(水) 22:37:31.11ID:hdCQz8Ux0
資金管理も手法も両方とも重要でしょ
2020/02/05(水) 22:39:15.85ID:vLuuVT+h0
また香ばしい御仁の降臨だな
どこがまともな資金管理だよ 最悪なリスク管理じゃないか
腕の太〜いお兄さんに裏に連れていかれて人相を変えられる
> 本なんか何冊読んでも意味もねーからw
> 素人が欲しがる内容=役に立たない邪魔な情報が満載だものw
この部分には同意
どこがまともな資金管理だよ 最悪なリスク管理じゃないか
腕の太〜いお兄さんに裏に連れていかれて人相を変えられる
> 本なんか何冊読んでも意味もねーからw
> 素人が欲しがる内容=役に立たない邪魔な情報が満載だものw
この部分には同意
2020/02/05(水) 22:59:21.41ID:7BooGQIF0
9割が負け組の世界で、本を読んだり人のアドバイスを聞いて勝てるわけがない
707名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/05(水) 23:03:33.02ID:OOhRkyNd0 それは違うと思いますね
9割の人が勝てないのは本の内容が陳腐なのではなく
単なる勉強不足、または本の内容を実践できていないだけです
本物の名著の内容をちゃんと実践すれば勝てますからね
9割の人が勝てないのは本の内容が陳腐なのではなく
単なる勉強不足、または本の内容を実践できていないだけです
本物の名著の内容をちゃんと実践すれば勝てますからね
2020/02/06(木) 00:54:35.80ID:yHT6RZG60
資金管理なんかできて当たり前。
資金管理が大事とかいってるのはレベルが低い証拠。
資金管理が大事とかいってるのはレベルが低い証拠。
2020/02/06(木) 01:11:16.84ID:Xpedlu1c0
資金管理の本は何を読めばいいんだ?
2020/02/06(木) 01:33:47.52ID:6HzEcFbZ0
違ったら悪いんだがw
「全資産の〇〇%にリスクを抑える」
「ロットを小さめに」
「ナンピンしない」
たぶんこんなのを資金管理だと思ってるでしょ?ww
強制ロスカットやら延命やら的外れな事ほざいてるのが大勢いるし図星だろ?ww
資金管理ってのは利確用のロットをできるだけ大きくして利益を伸ばすためにやるんだよww
おまえら聞く態度が悪すぎるから教えてやらねーけどなw
一生無駄な風読み、方向当てを追求してろよバカw
「全資産の〇〇%にリスクを抑える」
「ロットを小さめに」
「ナンピンしない」
たぶんこんなのを資金管理だと思ってるでしょ?ww
強制ロスカットやら延命やら的外れな事ほざいてるのが大勢いるし図星だろ?ww
資金管理ってのは利確用のロットをできるだけ大きくして利益を伸ばすためにやるんだよww
おまえら聞く態度が悪すぎるから教えてやらねーけどなw
一生無駄な風読み、方向当てを追求してろよバカw
2020/02/06(木) 01:45:23.36ID:KYQIsLd20
大勢とかお前らとか匿名掲示板に書き込んでる人数が見えてる人いて怖い
ここには俺とお前とアイツしかいないのに
ここには俺とお前とアイツしかいないのに
712名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 06:39:33.34ID:OIg+KIcg0 ラルフ・ビンスの資金管理大全でしょうね
ただし数学が得意な人以外はまともに読めないでしょう
ただし数学が得意な人以外はまともに読めないでしょう
713名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 07:13:41.39ID:rcmvlqwR0 どうやら彼は酷いシステムを資金管理で救えると本気で信じているようですね
2020/02/06(木) 07:45:33.23ID:lvKqTuHQ0
やっと読了
今年はまだ2冊、たしか、
4800円
17600円
きのうふわっちでFX配信者みてたんだけど、エクジットポイントを支持するコメントがまったく同じ人がいた。
そして、ふたりとも、はずしたというw
ガチホしてる普段まけてる配信者トレーダーは、プラテンし、1万くらいふくみえきでてた。
今年はまだ2冊、たしか、
4800円
17600円
きのうふわっちでFX配信者みてたんだけど、エクジットポイントを支持するコメントがまったく同じ人がいた。
そして、ふたりとも、はずしたというw
ガチホしてる普段まけてる配信者トレーダーは、プラテンし、1万くらいふくみえきでてた。
2020/02/06(木) 11:00:45.56ID:z4EcGZnB0
デイブ・ランドリーだったかな、著書の中で言ってた。
「殆どのトレーダーは本を読まない」って。
つまり、負けている9割のトレーダーは本を読んでるのに勝てない
のではなく、そもそも読んでない。
というか、楽して稼ぎたくて相場に手を出すのに、その為に苦労
するなど論外だろうから、当然と言えば当然。
「殆どのトレーダーは本を読まない」って。
つまり、負けている9割のトレーダーは本を読んでるのに勝てない
のではなく、そもそも読んでない。
というか、楽して稼ぎたくて相場に手を出すのに、その為に苦労
するなど論外だろうから、当然と言えば当然。
2020/02/06(木) 11:41:03.47ID:fVP3Pcoh0
単純に自己資金に対してこの通貨の証拠金なら何枚まで張ってもいいというようなのを
エクセルですぐに出せるようにしている
小難しく考えるのが正解と思ってる奴はただの馬鹿
エクセルですぐに出せるようにしている
小難しく考えるのが正解と思ってる奴はただの馬鹿
717名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 13:24:21.47ID:3kxu55Ck0 オプティマルf、ケリーの公式を理解した上で資金管理語ってる奴がこのスレにどれだけいるだろうな
このスレはなにしろ低レヴェルだからな
このスレはなにしろ低レヴェルだからな
2020/02/06(木) 13:42:47.57ID:oukXdjTT0
>>717
で、高レベルのあんたはどんだけ勝ってんの?
で、高レベルのあんたはどんだけ勝ってんの?
2020/02/06(木) 15:43:24.83ID:U3dVPX2V0
スキャだと1ショット100枚が上限だから精々200枚しか張れん
資金管理とか考えたのは資産1000万以下の時だけだったな
資金管理とか考えたのは資産1000万以下の時だけだったな
2020/02/06(木) 18:09:41.67ID:BXNVaRJs0
相場の本質に気付いてからはチャートすら見てない。
721名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 18:29:06.07ID:bjzpwor/0 相場の本質に気付いてからチャートしか見なくなったわ
ニコラス・ダーバスが本質を教えてくれた
ニコラス・ダーバスが本質を教えてくれた
2020/02/06(木) 19:12:17.50ID:PZz7m9Q70
オプティマルf、ケリーの公式は為替では基本使えんだろ
ロビンスカップで10000%を叩き出し優勝したラリーウィリアムスも、
資金管理については後年あれは間違いだった、運が良かっただけだと反省している
>>715
負けているトレーダーでも本をたくさん読んでいる人は相当数いると思うよ
問題は「役に立つ」本を読んでいないこと
相場本に「役に立つ」本なんてないからね
ロビンスカップで10000%を叩き出し優勝したラリーウィリアムスも、
資金管理については後年あれは間違いだった、運が良かっただけだと反省している
>>715
負けているトレーダーでも本をたくさん読んでいる人は相当数いると思うよ
問題は「役に立つ」本を読んでいないこと
相場本に「役に立つ」本なんてないからね
723名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 19:17:33.94ID:uUKB8IFK0724名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 19:27:00.38ID:GqjcnGAw02020/02/06(木) 19:33:49.68ID:PZz7m9Q70
じゃあ為替でオプティマルfそのまま使ってみろよ
あっという間に破綻の憂き目間違いなし
あっという間に破綻の憂き目間違いなし
726名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 19:43:29.78ID:ugcOb1UJ02020/02/06(木) 19:46:26.25ID:ZM7hwPyo0
相場に王道なし
2020/02/06(木) 20:19:23.32ID:PZz7m9Q70
君こそまったく理解していないでしょ
未来のトレード結果は永劫に過去の結果と齟齬はないという無茶苦茶な前提だぞ
いいのかそれで?誰がそんなこと実現できるんだよ
過去について後知恵で「過去についてはこうすれば良かったんだよね〜」と計算しているだけじゃないか
未来のトレード結果は永劫に過去の結果と齟齬はないという無茶苦茶な前提だぞ
いいのかそれで?誰がそんなこと実現できるんだよ
過去について後知恵で「過去についてはこうすれば良かったんだよね〜」と計算しているだけじゃないか
2020/02/06(木) 21:40:48.06ID:3iA79G1I0
> 「全資産の〇〇%にリスクを抑える」
投資苑に書かれてるやつよな。
書かれてる2%のリスクいうても、あの本では日足ベースのトレードだからね。
1分足トレードではどうなのか、5〜15分足のデイトレ、4〜6時間足のスイングでは。
足によって変わってくるから、あの本の2%って曖昧よな。
投資苑に書かれてるやつよな。
書かれてる2%のリスクいうても、あの本では日足ベースのトレードだからね。
1分足トレードではどうなのか、5〜15分足のデイトレ、4〜6時間足のスイングでは。
足によって変わってくるから、あの本の2%って曖昧よな。
2020/02/06(木) 22:03:53.43ID:6HzEcFbZ0
別に曖昧じゃないだろw
2%のリスクを取るなら1トレードを全部手仕舞う時に資産の2%の損失になるようにロットを決めるんだよw
スイングでは損切りを深く置くから当然ロットは張れないしスキャルピングなら損切りが浅いからロットを増やす必要がある
2%のリスクを取るなら1トレードを全部手仕舞う時に資産の2%の損失になるようにロットを決めるんだよw
スイングでは損切りを深く置くから当然ロットは張れないしスキャルピングなら損切りが浅いからロットを増やす必要がある
2020/02/06(木) 23:25:54.30ID:Y7mYYnlE0
FXやってる個人のブログを見ると
タートルズの手法を単なるドンチアンブレイクと誤解している人がいる
一つの通貨ペアを固定ロットで売買することしか考えていない
本を読んでも内容を読めていない人がいる
タートルズの手法を単なるドンチアンブレイクと誤解している人がいる
一つの通貨ペアを固定ロットで売買することしか考えていない
本を読んでも内容を読めていない人がいる
732名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/06(木) 23:54:20.01ID:qwGcZOWT0 そもそもですね
タートルズのようなトレンドフォロー手法をどうして最もトレンドの判然としない商品である為替でやろうとするのでしょうかね
リチャード・デニスは先物トレーダーですし
タートルズの生徒で最も成功したジェリー・パーカーは株トレーダーです
全く理解に苦しみますね
タートルズのようなトレンドフォロー手法をどうして最もトレンドの判然としない商品である為替でやろうとするのでしょうかね
リチャード・デニスは先物トレーダーですし
タートルズの生徒で最も成功したジェリー・パーカーは株トレーダーです
全く理解に苦しみますね
2020/02/07(金) 00:52:12.15ID:cOZLE7hD0
カーティス・フェイスの本の251ページを読むと、
通貨や金利などファンダメンタルズ主導の市場は
トレンドフォロー派にとっては最も取引しやすい、と書いてある。
また株式やコーヒー、金、銀、原油などの先物はスペキュレーター主導の市場で、
トレンドフォロー派にとってこれらの市場は取引しにくい、とある
翻訳が間違ってるのか、相場の状況が変わったのか、何だろうね
通貨や金利などファンダメンタルズ主導の市場は
トレンドフォロー派にとっては最も取引しやすい、と書いてある。
また株式やコーヒー、金、銀、原油などの先物はスペキュレーター主導の市場で、
トレンドフォロー派にとってこれらの市場は取引しにくい、とある
翻訳が間違ってるのか、相場の状況が変わったのか、何だろうね
2020/02/07(金) 01:03:01.23ID:2QwM0oaq0
2020/02/07(金) 02:26:08.96ID:cOZLE7hD0
バフェットは「投資家」らしい(フェイス本の第1章)
2020/02/07(金) 12:08:02.59ID:D2kIgaT+0
結局、大きく動くときしか入っちゃだめってことでOK?
2020/02/07(金) 22:03:36.76ID:UIIisHUd0
大きく動こうが、小さく動こうが、結局はリスクリワード、勝率、期待値の話に帰結するんじゃないのか
2020/02/08(土) 01:00:58.76ID:AZrXFq8A0
この前、怪しげな露天で「10回連続で表が出たコイン」を売っていたんだ。
売人曰く、「このコインはコイントスの勝負で今まで10回連続で表が出ている。確率論から考えて次は裏が出る可能性が高い。イカサマはしていないが次は裏がほぼ確実に出るコイン、買わないか?」というものだった。
売人曰く、「このコインはコイントスの勝負で今まで10回連続で表が出ている。確率論から考えて次は裏が出る可能性が高い。イカサマはしていないが次は裏がほぼ確実に出るコイン、買わないか?」というものだった。
739名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/08(土) 01:28:50.07ID:bcgbAUe20 上昇トレンド中の押しのパターンってフラッグ、ペナント、アセンディング・トライアングル、レクタングルと色々ありますけど、
ブレイク後の伸び率が最も高いパターンはどれですか?
ブレイク後の伸び率が最も高いパターンはどれですか?
2020/02/08(土) 01:49:56.72ID:uzPrIozZ0
2020/02/08(土) 02:19:28.52ID:7ow1yHRm0
親切に書いてやるかw
ペナントやトライアングルは4波で出やすいのでその後は伸びにくいよw
好き好んで狙う場所ではない
トレンドの初動にでるフラッグ=ジグザグコレクションのブレイク後にもう一度小さいフラッグが出たところが一番の狙い目になるからねww
副次波の3波ってやつだ
ペナントやトライアングルは4波で出やすいのでその後は伸びにくいよw
好き好んで狙う場所ではない
トレンドの初動にでるフラッグ=ジグザグコレクションのブレイク後にもう一度小さいフラッグが出たところが一番の狙い目になるからねww
副次波の3波ってやつだ
742名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/08(土) 03:04:08.77ID:PgQL/moi0 勝率がすべて
743名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/08(土) 08:31:44.38ID:CR6YFfi40 投資の上手さは学歴の高さや社会的な地位とは関係ないと聞いたのですが、それは何故ですか?
頭が良く要領も良いほうが何事も成功しやすいように思えるのですが
頭が良く要領も良いほうが何事も成功しやすいように思えるのですが
2020/02/08(土) 08:52:17.74ID:6QzOiHly0
>>743
心理的要因が成績に反映されるから
心理的要因が成績に反映されるから
2020/02/08(土) 09:07:14.24ID:BXyVoeZB0
>>743
社会的な地位がトレード成績に関与しないのは直感通りじゃないの?
学歴が高いのはお勉強が上手であったというだけでしょ
相場に求められるのはお勉強じゃないので学歴も影響しない
お勉強ができた人のほうが、勉強すれば、努力すれば、頑張ればと間抜けなことを考えがち
社会的な地位がトレード成績に関与しないのは直感通りじゃないの?
学歴が高いのはお勉強が上手であったというだけでしょ
相場に求められるのはお勉強じゃないので学歴も影響しない
お勉強ができた人のほうが、勉強すれば、努力すれば、頑張ればと間抜けなことを考えがち
2020/02/08(土) 09:34:25.93ID:GurrJMV30
>>739
これってさ、逆説的に相場はランダムウォークということを示唆してる。コインの表裏の確率は、いつでも1/2であると示唆している。
でも、相場はちがう。なぜなら、買ったものは何時かは売らないといけないし、売ったものはいつかは買わないといけないから。
コインが表ばっかり出る時に買い、裏ばっかりでるときに売ればいい。それはいつなのか、みんなそれをさがしているんだ。
これってさ、逆説的に相場はランダムウォークということを示唆してる。コインの表裏の確率は、いつでも1/2であると示唆している。
でも、相場はちがう。なぜなら、買ったものは何時かは売らないといけないし、売ったものはいつかは買わないといけないから。
コインが表ばっかり出る時に買い、裏ばっかりでるときに売ればいい。それはいつなのか、みんなそれをさがしているんだ。
2020/02/08(土) 09:40:35.81ID:GurrJMV30
>>746
学歴が高い人は、意味のない勉強にも耐性があり我慢強く続けられる性分を含んでいるとすると、相場の研究もその面では有利かも。
なにも苦労せず自頭の回転がよかっただけで学歴が高くなっちゃった系は、相場に振り回されるかも。
自由研究で朝顔の観察日記を好んでやるような人が向いているのかも。
学歴が高い人は、意味のない勉強にも耐性があり我慢強く続けられる性分を含んでいるとすると、相場の研究もその面では有利かも。
なにも苦労せず自頭の回転がよかっただけで学歴が高くなっちゃった系は、相場に振り回されるかも。
自由研究で朝顔の観察日記を好んでやるような人が向いているのかも。
2020/02/08(土) 10:18:53.96ID:nUBFIKEw0
>>739
斜め線タイプのパターンは伸び辛いですよ。
なぜなら、価格が線に達した時、損切りの集まり易い直近節目に
まだ届いてませんし、水平線と違って、斜め線は人によって引き方
がバラバラになりやすいからです。
以上、維新の○本からの受け売りでした。
斜め線タイプのパターンは伸び辛いですよ。
なぜなら、価格が線に達した時、損切りの集まり易い直近節目に
まだ届いてませんし、水平線と違って、斜め線は人によって引き方
がバラバラになりやすいからです。
以上、維新の○本からの受け売りでした。
2020/02/08(土) 10:23:08.92ID:lLgyLOyT0
受験数学とチャート分析はそれなりに共通点があると思うぞ
公式・定理や解法を頭に叩き込んだ後はひたすら問題演習をするわけだが、
ここで重要なのは分解力、推測力で、複雑に見える問題でも、
粘り強く分解して単純化すれば、いくつかの典型解法パターンを当てはめて解くことができる
分解する過程で必要なのは、「たぶんこうなるだろうな」という推測力でもある
チャートでも同じことが言えて、複雑怪奇でランダムウォークにしか見えなくても、
しっかり分解して単純化すれば、典型的なパターンでしかないことに気づくことが多い
その後どういう動きになりやすいかは経験則から推測するしかない
所詮は確率論だし、演繹的に答えを導きだせない点で数学とは大きく異なる
ここが勉強との大きな差で、明確な答えがない。正しい手順を踏んでも間違えることが多々あることを
高学歴層は受け入れることができないのかもしれないね。だから真面目に分析なんてしない
受験勉強なんて無駄だよと真面目に勉強しない人がたくさんいるのと同様
公式・定理や解法を頭に叩き込んだ後はひたすら問題演習をするわけだが、
ここで重要なのは分解力、推測力で、複雑に見える問題でも、
粘り強く分解して単純化すれば、いくつかの典型解法パターンを当てはめて解くことができる
分解する過程で必要なのは、「たぶんこうなるだろうな」という推測力でもある
チャートでも同じことが言えて、複雑怪奇でランダムウォークにしか見えなくても、
しっかり分解して単純化すれば、典型的なパターンでしかないことに気づくことが多い
その後どういう動きになりやすいかは経験則から推測するしかない
所詮は確率論だし、演繹的に答えを導きだせない点で数学とは大きく異なる
ここが勉強との大きな差で、明確な答えがない。正しい手順を踏んでも間違えることが多々あることを
高学歴層は受け入れることができないのかもしれないね。だから真面目に分析なんてしない
受験勉強なんて無駄だよと真面目に勉強しない人がたくさんいるのと同様
750名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/08(土) 11:01:52.18ID:a15Tq8oc0 人は含み益を抱えている場面では早々に手仕舞ってしまう。小さな利益を確実に取るほうを選び、より期待値の高い選択はしない。
一方で含み損を抱えている場面ではすぐに手仕舞う。小さな損失を確定させるより、運良く戻ってくることに賭けるというギャンブルをしてしまう。
人間には元来このような性質があるようです。プロスペクト理論と呼ばれるものです。
ビジネス、投資ではこの逆を行く必要があるわけですが、この能力は恐らく学歴と相関が無いのでしょう。
一方で含み損を抱えている場面ではすぐに手仕舞う。小さな損失を確定させるより、運良く戻ってくることに賭けるというギャンブルをしてしまう。
人間には元来このような性質があるようです。プロスペクト理論と呼ばれるものです。
ビジネス、投資ではこの逆を行く必要があるわけですが、この能力は恐らく学歴と相関が無いのでしょう。
2020/02/08(土) 11:02:31.46ID:GurrJMV30
金を稼ぐのに受験勉強はいらないが、受験勉強してきたグループの方がしなかったグループより平均収入が高い。
統計学とはそういうことだ。
統計学とはそういうことだ。
2020/02/08(土) 13:10:49.34ID:tFeSutY50
学歴の高い人間は正解のない世界に弱い
2020/02/08(土) 13:38:27.04ID:es5XF2hl0
750の、「一方で含み損を抱えている場面ではすぐに手仕舞う。」は、逆よね。
「一方で含み損を抱えている場面ではすぐに手仕舞うことができず、運良く戻ってくることに賭けるというギャンブルをしてしまう。」だよね。
「一方で含み損を抱えている場面ではすぐに手仕舞うことができず、運良く戻ってくることに賭けるというギャンブルをしてしまう。」だよね。
2020/02/08(土) 17:39:55.63ID:AZrXFq8A0
>>751
東大の親は金持ちが多い
東大の親は金持ちが多い
755名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/09(日) 09:24:11.66ID:XYUtz7T60 ラリーウィリアムズ ウェビナー 2020年 相場の行方
https://youtu.be/DCHhEYdxEUY
https://youtu.be/DCHhEYdxEUY
2020/02/09(日) 10:02:15.07ID:hyPpO7Y/0
ラリー生きとったんかいわれ
757名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/09(日) 20:58:57.44ID:Xc8z+LR7O age
758名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/09(日) 22:11:05.88ID:6fT9/Asd0 ちょうど今ラリーウィリアムズの短期売買法のKindleが半額セール
759名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/10(月) 14:58:50.93ID:F3gkIO2o0 >>424
レラティブ・プライス・ストレングスとダウの犬が同じって言ってる人、どこが同じなの?
ダウの犬は高配当の大型株でポートフォリオを組む手法。
レラティブ・プライス・ストレングスが高い銘柄はその性質上、ほとんどが新興株、小型株になる。
むしろ正反対の投資法だけど。
レラティブ・プライス・ストレングスとダウの犬が同じって言ってる人、どこが同じなの?
ダウの犬は高配当の大型株でポートフォリオを組む手法。
レラティブ・プライス・ストレングスが高い銘柄はその性質上、ほとんどが新興株、小型株になる。
むしろ正反対の投資法だけど。
760名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 07:53:53.34ID:BqaMFXRN0 FXで資産形成を本気で考えてる馬鹿な人が多いのが不思議ですね
FXの投資信託が存在しないのは何故だと思います?
FXでは増やせないからですよ
FXで継続的に儲けられている人がいると言うなら挙げてみて下さい
FXの投資信託が存在しないのは何故だと思います?
FXでは増やせないからですよ
FXで継続的に儲けられている人がいると言うなら挙げてみて下さい
2020/02/11(火) 08:16:32.66ID:30MdljOz0
原油の投資信託ならあるが、じゃあ原油なら儲かるんか?
762名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 08:22:12.97ID:xjsyuzy902020/02/11(火) 10:26:32.63ID:30MdljOz0
それなら、ソロスもポンドの売りで大儲けしただろ。
764名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 11:19:30.10ID:L1nnpAQA0 勘違いしている人が多いですが、ポンド危機を引き起こしたのはソロスではなくスタンレー・ドラッケンミラーです
ドラッケンミラーはあらゆる金融商品を俯瞰視して投資する商品を決めます
為替単体で利益を出し続けられる人などいません
ドラッケンミラーはあらゆる金融商品を俯瞰視して投資する商品を決めます
為替単体で利益を出し続けられる人などいません
2020/02/11(火) 11:42:14.85ID:7vxbatLM0
>>764
いるけど
いるけど
2020/02/11(火) 12:26:04.83ID:dsC0b8U40
2020/02/11(火) 13:16:10.00ID:17Nm2nBk0
FX専業なんてたくさんいる
768名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 13:29:33.15ID:ecdkOwr702020/02/11(火) 13:44:13.92ID:6qjBNXNT0
>>768
例えば、はい
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
YouTubeの動画みれば継続的にFXで儲けてる事が分かります
信じられないなら、その根拠を提示してください
例えば、はい
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
YouTubeの動画みれば継続的にFXで儲けてる事が分かります
信じられないなら、その根拠を提示してください
770名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 13:56:42.30ID:BoTmdI4m0 >>769
話になりませんね
例えばコツコツドカン型の高勝率手法であれば、配信内で勝てる確率は高いです
しかし長期的には必ず負けます
このように、抜け道は幾らでも考えられます
もっと確かな証拠を持ってこい
話になりませんね
例えばコツコツドカン型の高勝率手法であれば、配信内で勝てる確率は高いです
しかし長期的には必ず負けます
このように、抜け道は幾らでも考えられます
もっと確かな証拠を持ってこい
771名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 13:58:10.20ID:BoTmdI4m02020/02/11(火) 14:14:08.05ID:7vxbatLM0
773名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:15:31.10ID:eU5H1x0Q02020/02/11(火) 14:17:27.86ID:7vxbatLM0
2020/02/11(火) 14:18:13.52ID:X5pOe0Ec0
バカかこいつw
ロットが増えるとスリッページで常に高値掴みになるんだから為替の投資信託なんかあるわけねーだろww
株の投信ですら規模があがるとパッシブな運用をするしかなくなるのにw
ロットが増えるとスリッページで常に高値掴みになるんだから為替の投資信託なんかあるわけねーだろww
株の投信ですら規模があがるとパッシブな運用をするしかなくなるのにw
2020/02/11(火) 14:19:20.82ID:HXRIlPdc0
お前ら祝日だからって構ってあげるからウキウキになっちゃってるじゃんちゃんと処分しておけよ
777名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:23:22.00ID:9fwtbxXR0 >>774
おや、挙げられないのですか?
FX投信を挙げて欲しいと言っているのは、
最も成績の証明が簡単かつ誤魔化しのきかないものだからです
YouTuberの配信動画なんぞより、よほど説得力ありますよ?
なぜ挙げないのですか?
おや、挙げられないのですか?
FX投信を挙げて欲しいと言っているのは、
最も成績の証明が簡単かつ誤魔化しのきかないものだからです
YouTuberの配信動画なんぞより、よほど説得力ありますよ?
なぜ挙げないのですか?
2020/02/11(火) 14:24:39.28ID:7vxbatLM0
779名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:27:27.01ID:RAwGz+nm0780名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:29:55.98ID:OYtkUx7d0 おやおやおやおや
どうして1人さえも勝ち組FXトレーダーを挙げられないのですか?
沢山いるんでしょう?
オラッ!早く挙げてみせろや!
どうして1人さえも勝ち組FXトレーダーを挙げられないのですか?
沢山いるんでしょう?
オラッ!早く挙げてみせろや!
2020/02/11(火) 14:31:35.92ID:aWcHRPqJ0
>>777
ないものを知ってて上げろというなカス
FXの投資信託がない=FXで継続的に勝てないとする、根拠を示しなさい
はい、FXで継続的に勝ってる人の具体例
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
ないものを知ってて上げろというなカス
FXの投資信託がない=FXで継続的に勝てないとする、根拠を示しなさい
はい、FXで継続的に勝ってる人の具体例
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
2020/02/11(火) 14:32:04.71ID:aWcHRPqJ0
>>780
ないものを知ってて上げろというなカス
FXの投資信託がない=FXで継続的に勝てないとする、根拠を示しなさい
はい、FXで継続的に勝ってる人の具体例
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
ないものを知ってて上げろというなカス
FXの投資信託がない=FXで継続的に勝てないとする、根拠を示しなさい
はい、FXで継続的に勝ってる人の具体例
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
783名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:36:19.13ID:ay4hDwix0 やれやれ
私は「儲けている確かな証拠を添えて」と申し上げたはずです
このようなどこぞのセミナー屋のスレを貼られても
話になりませんね
私は「儲けている確かな証拠を添えて」と申し上げたはずです
このようなどこぞのセミナー屋のスレを貼られても
話になりませんね
2020/02/11(火) 14:37:32.11ID:aWcHRPqJ0
785名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:38:18.75ID:ay4hDwix0 どうやら誰もFXで儲けている人物を
ただの1人も挙げられないようですね
不思議ですね
貴方がたは何を根拠にFXで一貫して儲けられるなどと
夢を見たのですか?
ただの1人も挙げられないようですね
不思議ですね
貴方がたは何を根拠にFXで一貫して儲けられるなどと
夢を見たのですか?
2020/02/11(火) 14:38:53.40ID:X5pOe0Ec0
>>779
ヒェーw
FXは個人投資家の数億ですら頭打ちになって不動産や株に移行するのに他人の金を募ってどういう運用をするんだよwww
なんか勘違いしてる奴が多そうだけどFXに関しては投資じゃなくてギャンブルだよw
なんで投資商品と比較してるんだ?ww
ヒェーw
FXは個人投資家の数億ですら頭打ちになって不動産や株に移行するのに他人の金を募ってどういう運用をするんだよwww
なんか勘違いしてる奴が多そうだけどFXに関しては投資じゃなくてギャンブルだよw
なんで投資商品と比較してるんだ?ww
2020/02/11(火) 14:39:02.35ID:aWcHRPqJ0
>>785
ほら逃げたw
ほら逃げたw
2020/02/11(火) 14:42:53.17ID:Kmcl4Rqx0
横レスですがトレアイで探せばいますよ。
それすら捏造って言われても知りませんけど。
それすら捏造って言われても知りませんけど。
789名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:43:02.58ID:WsjcqPNZ0 >>786
個人向けのブローカーでの取引手数料そのままに考えていませんか?
FX投資信託を運営するなら銀行と直接取引するに決まってるじゃないですか
株の投資信託だって例えばDMM.comの取引ツール、手数料で運営しているわけじゃ有りませんよ?
まったく、頭の悪い人とは話したくないですね
個人向けのブローカーでの取引手数料そのままに考えていませんか?
FX投資信託を運営するなら銀行と直接取引するに決まってるじゃないですか
株の投資信託だって例えばDMM.comの取引ツール、手数料で運営しているわけじゃ有りませんよ?
まったく、頭の悪い人とは話したくないですね
2020/02/11(火) 14:44:33.68ID:aWcHRPqJ0
>>789
また逃げたw
また逃げたw
791名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:45:27.19ID:ntxIF4S50792名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:49:36.71ID:PVn3aUvx0 さぁさぁさぁさぁ
本当に1人も勝ち組FXトレーダー挙げられないのですか?
たった1人、証拠付きで挙げるだけで私を論破できるんですよ?
どうして挙げないのですか?
本当に1人も勝ち組FXトレーダー挙げられないのですか?
たった1人、証拠付きで挙げるだけで私を論破できるんですよ?
どうして挙げないのですか?
793名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 14:52:33.13ID:PVn3aUvx0 ふぅ……
またしても全員完全論破してしまった……
FXで資産形成などという幻想を見ている愚か者たちの目を醒まさせる……
それが私の天命……
またしても全員完全論破してしまった……
FXで資産形成などという幻想を見ている愚か者たちの目を醒まさせる……
それが私の天命……
2020/02/11(火) 15:00:20.28ID:6KPHOGDR0
2020/02/11(火) 15:01:19.90ID:pH2kcXt90
2020/02/11(火) 15:03:15.25ID:7S0Qg+PR0
>>791
この人が継続的に勝ててない事を証明してみ?
>>791
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
この人が継続的に勝ててない事を証明してみ?
>>791
及川圭哉 part.1【FXism】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572065030/
797名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 15:10:30.31ID:yRow3qBm02020/02/11(火) 15:12:35.76ID:hysgO+gY0
799名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 15:14:03.03ID:EQ8MWOsP02020/02/11(火) 15:14:29.97ID:hysgO+gY0
2020/02/11(火) 15:17:25.57ID:hysgO+gY0
2020/02/11(火) 15:19:33.54ID:7vxbatLM0
>>799
個人FXトレーダーが継続的に勝ってるとした場合、何をもって証拠とするか提示してください
個人FXトレーダーが継続的に勝ってるとした場合、何をもって証拠とするか提示してください
803名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 15:22:48.01ID:4o3CxwAg0 おやおや、貴方が確かだと思う証拠を提示して頂ければそれで構いませんよ
私はそれほど疑り深くはありませんからね
私はそれほど疑り深くはありませんからね
2020/02/11(火) 15:25:24.55ID:hysgO+gY0
805名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 15:28:09.64ID:JQxVg2QU0 貴方たちがFXで勝てると信じている根拠が
このようなセミナー屋だったとはねぇ……
もう少しまともな人物の名前が出てくると思っていましたが
やはりこのスレのレヴェルはこんなものか
このようなセミナー屋だったとはねぇ……
もう少しまともな人物の名前が出てくると思っていましたが
やはりこのスレのレヴェルはこんなものか
2020/02/11(火) 15:30:40.31ID:fkWPkvrm0
>>805
捨て台詞はいいから、何を出せば証拠とするの?
捨て台詞はいいから、何を出せば証拠とするの?
807名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 15:33:26.20ID:31HEdSgr0 改ざんされていない個人トレーダーの取引履歴は入手が困難でしょうから
私はもう少しハードルを下げた証拠でも良いと
当初から申し上げているはずですよ?
それがFX投資信託の成績です
これなら簡単に提示出来るはずです
さぁ、Fx投資信託の運用成績を出してFXで勝てるということを証明してください
私はもう少しハードルを下げた証拠でも良いと
当初から申し上げているはずですよ?
それがFX投資信託の成績です
これなら簡単に提示出来るはずです
さぁ、Fx投資信託の運用成績を出してFXで勝てるということを証明してください
2020/02/11(火) 15:37:32.34ID:dmzhOnNy0
809名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 15:39:28.56ID:iTy6uxbK02020/02/11(火) 15:41:44.41ID:dmzhOnNy0
2020/02/11(火) 15:46:15.13ID:17Nm2nBk0
及川は単なる商材屋だろ
2020/02/11(火) 15:48:02.15ID:17Nm2nBk0
てか俺は専業10年以上だし
ここ2.3年はFXがメイン
ここ2.3年はFXがメイン
2020/02/11(火) 15:49:56.13ID:2/gENvVY0
2020/02/11(火) 15:50:54.91ID:17Nm2nBk0
むしろFXで安定的利益を担保し
株で一発デカイのを狙うって感じなんだがね
株で一発デカイのを狙うって感じなんだがね
2020/02/11(火) 15:52:35.22ID:U1UGgrDU0
FX投資信託君は逃げ出したのかな?
2020/02/11(火) 15:53:18.35ID:17Nm2nBk0
システムトレーダーだけでもFX専業で10人は知ってる
817名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 15:55:49.77ID:06EmXWtA0 >>810
こちらがパワーシェアーズ QQQ 信託シリーズ1 NASDAQ100連動ETFの成績でございます
運用会社はインベスコ・パワーシェアーズ・キャピタル・マネジメントLLC。
一貫して利益を上げているということが分かりますね
https://www.bloomberg.co.jp/quote/QQQ:US
さて、これで株で儲けられるということは証明できましたね
FXで儲けられるという証明をお願い致します
こちらがパワーシェアーズ QQQ 信託シリーズ1 NASDAQ100連動ETFの成績でございます
運用会社はインベスコ・パワーシェアーズ・キャピタル・マネジメントLLC。
一貫して利益を上げているということが分かりますね
https://www.bloomberg.co.jp/quote/QQQ:US
さて、これで株で儲けられるということは証明できましたね
FXで儲けられるという証明をお願い致します
2020/02/11(火) 15:57:00.81ID:Eo8+26eW0
>>817
いや、俺はあんたの履歴をまず出しなさいといってるんだが
いや、俺はあんたの履歴をまず出しなさいといってるんだが
819名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:00:30.11ID:a8Nj5XUw0 >>818
私は自分の履歴を出さずとも株で儲けられる証明ができてしまいましたからね
しかし貴方はもはや自分の履歴を出すことでしかFXでも勝てるという証明が出来なそうですから
もし他の方法で証明できるなら、ええ、一向に構いませんよ
私は自分の履歴を出さずとも株で儲けられる証明ができてしまいましたからね
しかし貴方はもはや自分の履歴を出すことでしかFXでも勝てるという証明が出来なそうですから
もし他の方法で証明できるなら、ええ、一向に構いませんよ
2020/02/11(火) 16:03:57.76ID:17Nm2nBk0
普通、指数をアウトパフォームしないと勝ったとはいわない
2020/02/11(火) 16:08:30.77ID:EEiBKIDm0
>>819
はい証拠
https://www.click-sec.com/trade/rank.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8e40a50a3146c71e5aa506574dbd07bd)
はい証拠
https://www.click-sec.com/trade/rank.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8e40a50a3146c71e5aa506574dbd07bd)
822名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:09:00.40ID:5rH1YNL10 >>820
はて、指数とは何をさしていますか?
NASDAQ連動ETF QQQはここ数年完全にS&P500をアウトパフォームしていますが……
もしかしてNASDAQのパフォーマンスがどれだけ高いかも知らない?
いやそもそもNASDAQが株価指数ってことを知らない?
いやまさかね
はて、指数とは何をさしていますか?
NASDAQ連動ETF QQQはここ数年完全にS&P500をアウトパフォームしていますが……
もしかしてNASDAQのパフォーマンスがどれだけ高いかも知らない?
いやそもそもNASDAQが株価指数ってことを知らない?
いやまさかね
823名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:12:28.59ID:5rH1YNL10 近頃はYouTuberやアフィリエイターの為に取引履歴を弄れるツールや、
本物に見えるデモアカウントを提供しているブローカーもいるようですからね
全く信用できません
本物に見えるデモアカウントを提供しているブローカーもいるようですからね
全く信用できません
2020/02/11(火) 16:16:17.15ID:EEiBKIDm0
825名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:19:32.45ID:u6t5K8nk0 >>824
その前にまずトレードアイランドで一貫して儲かっていると思われる人を挙げてもらってもよろしいでしょうか?
その前にまずトレードアイランドで一貫して儲かっていると思われる人を挙げてもらってもよろしいでしょうか?
2020/02/11(火) 16:23:00.92ID:ENhdM90J0
827名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:33:43.67ID:f7PUky0u0 3年でなく2年ちょいですね
お話になりませんね
約定数からしてシステムトレードのようですが
これはたまたま市場と使用システムが上手くハマったと判断するべきでしょうね
為替相場、例えばEURUSDは2018年から一貫して下降トレンドです
このような一方向の相場のみのデータでは「FXで勝てる」などと結論づけられないのはサイエンティストでも分かるでしょう
お話になりませんね
約定数からしてシステムトレードのようですが
これはたまたま市場と使用システムが上手くハマったと判断するべきでしょうね
為替相場、例えばEURUSDは2018年から一貫して下降トレンドです
このような一方向の相場のみのデータでは「FXで勝てる」などと結論づけられないのはサイエンティストでも分かるでしょう
828名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:36:59.47ID:f7PUky0u0 クソシステムを売ってる商材屋がよく使う手と同じですね
システムと相性の良かった期間のみの成績データを見せて
「どうですかこのシステム!爆益でしょう!?」
こんなものに騙されるのは初心者だけです
システムと相性の良かった期間のみの成績データを見せて
「どうですかこのシステム!爆益でしょう!?」
こんなものに騙されるのは初心者だけです
2020/02/11(火) 16:39:13.34ID:IEidNVFZ0
830名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:41:53.13ID:u33XeZY60 おや、世界のあいかさんはもう良いのですか?
先のような初歩的なことも分かっていない人の挙げる「勝ち組」の分析など時間の無駄ですね
どうせ次の人もその次の人も、同じことでしょう
貴方は私の信頼を失いました
もう検討にすら値しない
先のような初歩的なことも分かっていない人の挙げる「勝ち組」の分析など時間の無駄ですね
どうせ次の人もその次の人も、同じことでしょう
貴方は私の信頼を失いました
もう検討にすら値しない
2020/02/11(火) 16:42:21.70ID:IEidNVFZ0
>>830
はい、逃げたwwwww
はい、逃げたwwwww
2020/02/11(火) 16:45:00.65ID:3FeDXTPm0
833名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:47:04.27ID:KeOU8VtP0 ひろゆきとかいうのも2019年で消えてるね
ドカンが来たようだね
ドカンが来たようだね
2020/02/11(火) 16:52:29.26ID:U9vVSweB0
負け組FX投資信託君は、このスレで何がしたかったのかな?
835名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:55:03.71ID:XeI/jVQx0 ひろゆきくんもひと月で-90%減らして入金、その次の月も-80%減らして入金とか、そんなのを繰り返してますね
どう見ても勝てているとは言えない
はぁーあ、やっぱり時間の無駄だった
どう見ても勝てているとは言えない
はぁーあ、やっぱり時間の無駄だった
836名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 16:58:42.36ID:VGvYuIv90 さて、今日このスレいた全員を完全論破しましたけど、
まだFXでも継続して勝てるって主張する人います?
まだFXでも継続して勝てるって主張する人います?
2020/02/11(火) 17:02:40.73ID:dP5TCzyL0
838名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:03:53.46ID:50U8XW/G0 だろうじゃなくて、まともに勝ってる人を挙げろよカス
無駄な時間使わせやがって
無駄な時間使わせやがって
2020/02/11(火) 17:05:57.62ID:YkaoI6Pz0
>>838
伝説体質
伝説体質
2020/02/11(火) 17:06:41.95ID:YkaoI6Pz0
>>838
他に上げられてる2人も、結果継続的に勝ってるだろーがカス
他に上げられてる2人も、結果継続的に勝ってるだろーがカス
841名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:06:45.34ID:pQupOZpm0 FXで勝ってる演出して商材を売りつけるビジネスが流行るわけだ
こんなに騙されやすい人ばっかりなんだもの
パンローリング本で勉強しているこのスレの人達がこんなにレヴェル低いとは思わなかったよ
こんなに騙されやすい人ばっかりなんだもの
パンローリング本で勉強しているこのスレの人達がこんなにレヴェル低いとは思わなかったよ
2020/02/11(火) 17:07:44.18ID:YkaoI6Pz0
>>841
泣き言か?
泣き言か?
843名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:09:40.89ID:Aw8WdT860 私も勝ち組知ってますよ
akiという伝説的スキャルパーをね
akiという伝説的スキャルパーをね
844名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:17:17.39ID:yC/wxetd0 他の皆さんにお聞きしたいのですが、一方向のみに動いてる期間に最適化(月利200%)したシステムが、
今後も良いパフォーマンスを出せると思いますか?
今後も良いパフォーマンスを出せると思いますか?
2020/02/11(火) 17:25:40.47ID:yNrLhzCu0
FXで継続して勝てないなら、FX専業トレーダーはこの世に存在しないってこと?
846名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:25:46.04ID:qUnLnjiW0 成績を適切に評価する能力がトレーダーには必要不可欠というのがよく分かる流れですね
初心者はこのへんの能力が低いから一時的な勝ちでウッキャウッキャ喜んだり、一時的な負けで手法を投げ出したりするんですよね
初心者はこのへんの能力が低いから一時的な勝ちでウッキャウッキャ喜んだり、一時的な負けで手法を投げ出したりするんですよね
847名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:26:28.18ID:XdIzfXo60 だいたいパンローの本が優秀とか信じてる時点でw
お前ら商材屋にはそんなに儲かるなら他人に教えるかよとか言ってんだから
パンローの本にもそrが当てはまるだろ
それにパンローの本が優秀ならその手法取引履歴出せって話
お前ら商材屋にはそんなに儲かるなら他人に教えるかよとか言ってんだから
パンローの本にもそrが当てはまるだろ
それにパンローの本が優秀ならその手法取引履歴出せって話
2020/02/11(火) 17:29:03.67ID:dSX3+3As0
>>847
偉そうに曰うお前が優秀なら、履歴出せって話
偉そうに曰うお前が優秀なら、履歴出せって話
849名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:29:27.79ID:U+0atnLP0850名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:32:16.75ID:XdIzfXo60 俺が優秀とは言ってないだろ
パンローの本が優秀とは限らないって言ってるんだが?
あ、読解力ないからお前より優秀かw
パンローの本が優秀とは限らないって言ってるんだが?
あ、読解力ないからお前より優秀かw
2020/02/11(火) 17:35:33.16ID:VjwT6knz0
852名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 17:38:53.57ID:VA3Xks0702020/02/11(火) 17:40:51.20ID:Q6Yp6XGH0
2020/02/11(火) 17:55:09.77ID:Ge70Cv2e0
結局FX投資信託君は、FXでボロ負けして退場してるって事で確定だよね
多分こんな感じ
↓↓↓
・優秀な俺がFXで負けるはずない!
→退場しちまった!俺がボロ負けしたって事は、FXで継続的に勝てる奴はいない!
→(存在しないFX投資信託の報告書出せと言って)ほら、勝ってる人なんていないだろ?俺ってやっぱすげー
wwwww
多分こんな感じ
↓↓↓
・優秀な俺がFXで負けるはずない!
→退場しちまった!俺がボロ負けしたって事は、FXで継続的に勝てる奴はいない!
→(存在しないFX投資信託の報告書出せと言って)ほら、勝ってる人なんていないだろ?俺ってやっぱすげー
wwwww
2020/02/11(火) 18:00:22.07ID:BymCMstZ0
https://www.cliCk-sec.com/trade/rank_user.html?uid=7c11928d49ef437d9e00fc0cb2b1efe9
https://www.cLick-sec.com/trade/rank_user.html?uid=2e0a10729024fd940b209ed730e89eaf
https://www.clIck-sec.com/trade/rank_user.html?uid=35dbd965f01120ff6e329b118670ffdf
負けてる月がやトレアイを途中退会してる月があったりする人いるけど、こういうのFXで勝ってるとしていいの?
https://www.cLick-sec.com/trade/rank_user.html?uid=2e0a10729024fd940b209ed730e89eaf
https://www.clIck-sec.com/trade/rank_user.html?uid=35dbd965f01120ff6e329b118670ffdf
負けてる月がやトレアイを途中退会してる月があったりする人いるけど、こういうのFXで勝ってるとしていいの?
856名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 18:00:33.59ID:okUapIt70 完膚なきまでに論破されたのに、まだFXやるんですか?
2020/02/11(火) 18:05:02.10ID:+e9i+Wo20
>>856
854 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/02/11(火) 17:55:09.77 ID:Ge70Cv2e0
結局FX投資信託君は、FXでボロ負けして退場してるって事で確定だよね
多分こんな感じ
↓↓↓
・優秀な俺がFXで負けるはずない!
→退場しちまった!俺がボロ負けしたって事は、FXで継続的に勝てる奴はいない!
→(存在しないFX投資信託の報告書出せと言って)ほら、勝ってる人なんていないだろ?俺ってやっぱすげー
wwwww
854 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/02/11(火) 17:55:09.77 ID:Ge70Cv2e0
結局FX投資信託君は、FXでボロ負けして退場してるって事で確定だよね
多分こんな感じ
↓↓↓
・優秀な俺がFXで負けるはずない!
→退場しちまった!俺がボロ負けしたって事は、FXで継続的に勝てる奴はいない!
→(存在しないFX投資信託の報告書出せと言って)ほら、勝ってる人なんていないだろ?俺ってやっぱすげー
wwwww
858名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 18:05:29.93ID:fAe+d6Gs0 為替の投資信託なんかあるだろ
豪ドルとかドルとか馬鹿か
豪ドルとかドルとか馬鹿か
2020/02/11(火) 18:06:40.09ID:BymCMstZ0
でも、FXでずっと勝つ能力があるならば、相場で儲けることもうまいはずなのでFXにこだわらないきはします
2020/02/11(火) 18:07:47.34ID:CbcWGpgw0
861名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 18:09:16.30ID:fwk11xJz0 勝っている人が沢山いる株をやらずに
なぜそこまでFXに拘るのか
私には不思議で仕方ないですねぇ……
なぜそこまでFXに拘るのか
私には不思議で仕方ないですねぇ……
2020/02/11(火) 18:11:30.60ID:Pr154rWm0
為替スレでFXに拘らない奇特な方がいるね
863名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/11(火) 18:25:48.10ID:fAe+d6Gs0 一つには種銭の関係があるだろうな
株は少額だと意味ないから
株は少額だと意味ないから
2020/02/11(火) 18:31:56.93ID:kh02aB+W0
FX投資信託さんが言うFXには、ドル建ての投資信託も入るのかな?
2020/02/11(火) 21:34:02.14ID:30MdljOz0
>>762
マーク・リッチーなんか不正取引して原油で儲けただけ
マーク・リッチーなんか不正取引して原油で儲けただけ
2020/02/11(火) 21:35:03.77ID:30MdljOz0
>>764
ソロスがポンドの売りで儲けたのは事実。
ソロスがポンドの売りで儲けたのは事実。
2020/02/11(火) 21:47:12.11ID:kh02aB+W0
2020/02/11(火) 23:50:18.05ID:W2JFM6Fc0
2020/02/12(水) 02:33:33.72ID:ngeDKA8k0
432 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2017/07/07(金) 23:32:43.09 ID:t7geJ+Qm0
要はネットでは高額損益に関してあまりにもネタ扱いする阿呆が多すぎるのです
それは自分の貧困なる実生活を基準にしか物事の判断が出来ないからに他なりません
世の中に富裕層という人種が存在していることを認められない哀れな人種は存在するのです
要はネットでは高額損益に関してあまりにもネタ扱いする阿呆が多すぎるのです
それは自分の貧困なる実生活を基準にしか物事の判断が出来ないからに他なりません
世の中に富裕層という人種が存在していることを認められない哀れな人種は存在するのです
2020/02/12(水) 17:51:56.94ID:dx+kvf5G0
論理が破綻してる糖質のおっちゃん来てんね
2020/02/12(水) 18:45:27.47ID:IzBBt6oA0
あと半年もすればレラティブストレングスのレの字すら出てこなくなるに一票
2020/02/13(木) 10:16:43.77ID:VrCTLdyu0
590 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/13(木) 09:28:54.42 ID:9EfwolEI0
結構専業続けてる俺、苦しい時期はあったけど倦怠期はないなぁ
数億稼いでるけど物欲があるし稼げるからまだ飽きる事は無いだろう
常にPCに張り付いてる事も無いしこんな楽しい生業やめられんよ。
結構専業続けてる俺、苦しい時期はあったけど倦怠期はないなぁ
数億稼いでるけど物欲があるし稼げるからまだ飽きる事は無いだろう
常にPCに張り付いてる事も無いしこんな楽しい生業やめられんよ。
873名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/13(木) 11:46:48.98ID:lpKEMFEd0 だめだこりゃ┐(´д`)┌
596 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/02/13(木) 11:23:53.98 ID:9EfwolEI0
>>592
俺は裁量だよ。デイから数ヶ月
信じてもらえなくて結構だがチャート分析とかしない。線も引かない。
始めた頃は引いてたけどねw
チャート見て経験と勘でポジる
596 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2020/02/13(木) 11:23:53.98 ID:9EfwolEI0
>>592
俺は裁量だよ。デイから数ヶ月
信じてもらえなくて結構だがチャート分析とかしない。線も引かない。
始めた頃は引いてたけどねw
チャート見て経験と勘でポジる
874名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/13(木) 12:24:46.01ID:VH3dPsi30 コツコツドカン型の手法だと特にFXでも継続的に勝てると勘違いしやすいね
それを見た周りの人間も「FXって儲かるんだな!」と勘違いする
それを見た周りの人間も「FXって儲かるんだな!」と勘違いする
875名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/13(木) 18:19:53.70ID:shBfZvEQ0 なんで投資界隈はロクに勉強もせず知識も経験も無いのに自信満々で投資法を語る人が多いんですかね?
そういえば梅原大吾さんが言っていましたね。
「勝負事で生計を立てようなんて考える人間は自信家ばかり。なぜなら1部の勝者しか生き残れない世界で自分だけは生き残れると根拠もなく考えているのだから」と。
そういえば梅原大吾さんが言っていましたね。
「勝負事で生計を立てようなんて考える人間は自信家ばかり。なぜなら1部の勝者しか生き残れない世界で自分だけは生き残れると根拠もなく考えているのだから」と。
2020/02/13(木) 18:58:05.81ID:Oh+5fpAo0
> なんで投資界隈はロクに勉強もせず知識も経験も無いのに自信満々で投資法を語る人が多いんですかね?
一生懸命勉強して知識も経験も蓄えた人と、何もしないで自信だけはある人の投機成績は同じだろ
同じなら別に何もしない人が何をどう語ってもいいじゃん
一生懸命勉強して知識も経験も蓄えた人と、何もしないで自信だけはある人の投機成績は同じだろ
同じなら別に何もしない人が何をどう語ってもいいじゃん
877名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/13(木) 19:24:51.58ID:2Iq8D8kH0878名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/13(木) 19:51:24.94ID:/JzAp4kj0 少なくとも株においては値動きが完全なランダムであるとするユージン・ファーマの効率的市場仮説はとうの昔に論破されています。
他人よりも深く企業価値を見極められれば優位性は生じるとするベンジャミン・グレアム、ウォーレン・バフェットの「安全分析」
ジェシー・リバモアやリチャード・ワイコフに代表されるトレンドフォローの優位性、すなわち「モメンタム効果」「レラティブ・ストレングス」
現在この2つが効率的市場仮説に対抗する最も有力なアノマリーとされています。
こういったことを勉強しておらず知りもしないくせに
「一生懸命勉強して知識も経験も蓄えた人と、何もしないで自信だけはある人の投機成績は同じ」
などと自信たっぷりとほざく。
まさにお前みたいな奴が投資界隈に多いと私は言っているのですよ。
他人よりも深く企業価値を見極められれば優位性は生じるとするベンジャミン・グレアム、ウォーレン・バフェットの「安全分析」
ジェシー・リバモアやリチャード・ワイコフに代表されるトレンドフォローの優位性、すなわち「モメンタム効果」「レラティブ・ストレングス」
現在この2つが効率的市場仮説に対抗する最も有力なアノマリーとされています。
こういったことを勉強しておらず知りもしないくせに
「一生懸命勉強して知識も経験も蓄えた人と、何もしないで自信だけはある人の投機成績は同じ」
などと自信たっぷりとほざく。
まさにお前みたいな奴が投資界隈に多いと私は言っているのですよ。
2020/02/13(木) 19:54:04.89ID:NMtDiQv+0
で、どの本読んだらいいの?
880名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/13(木) 20:00:52.70ID:nSwPf9+P02020/02/13(木) 20:17:39.54ID:n2zbK5fj0
どの本読んだらいいの?と聞いてくる輩で
マーケットの魔術師すら全巻読んでない輩だらけ
実際に読んで有効性を感じたら、心が勝手に貪りだす
多分、どの本が良いとか悪いとかの前に、読み手の能力の問題だと思いますよ
読書習慣のない人が、金銭欲にまみれて相場本を読んでも理解力、読解力が追い付かないと思います
若い頃にある系統にハマって、辞書で語彙調べて、ノート作りながら読み込んだりしてないと
すんなりと読み進められない本も多いです
マーケットの魔術師すら全巻読んでない輩だらけ
実際に読んで有効性を感じたら、心が勝手に貪りだす
多分、どの本が良いとか悪いとかの前に、読み手の能力の問題だと思いますよ
読書習慣のない人が、金銭欲にまみれて相場本を読んでも理解力、読解力が追い付かないと思います
若い頃にある系統にハマって、辞書で語彙調べて、ノート作りながら読み込んだりしてないと
すんなりと読み進められない本も多いです
2020/02/13(木) 20:33:41.16ID:Oh+5fpAo0
>>878
なんでお前みたいに本どころかスレタイも読めない奴が湧いてるの?
なんでお前みたいに本どころかスレタイも読めない奴が湧いてるの?
2020/02/13(木) 21:09:52.48ID:7NjjdQO40
>>877
またコイツが湧いてんのか
またコイツが湧いてんのか
2020/02/13(木) 21:12:07.12ID:fciapkr/0
>>881
で、あんたいくら勝ってんの?
で、あんたいくら勝ってんの?
2020/02/13(木) 21:23:27.72ID:oXRiGbQv0
対象スレ:【NYSE】米国株やってる人の溜まり場294【NASDAQ】
ID:FTKcFKZha
460 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:20:17.00 ID:FTKcFKZha [1/5]
>>454
1993年のジェガディーシュ、ティットマンの論文によれば、過去一年にパフォーマンスの良かった銘柄は次の1年もパフォーマンスが良い確率が高いというデータがあります。
簡単に言えば、今のところ経営が上手くいっている企業に投資するほうが、翌年も上手くいく確率は高いよねって話です。
貴方の論には何の根拠もありません。
461 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:22:01.44 ID:FTKcFKZha [2/5]
>>457
事業内容を見てその企業の株価が上がるかどうかを当てられるなら
あなたは超一流の経営アドバイザーになれますよ
464 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:27:46.68 ID:FTKcFKZha [3/5]
>>462
定性的な要素は必ず定量的な形で表れます。
使ってるユーザーの評価や業界の立ち位置に優位性があるのなら、それは必ず決算に表れます。
利益を出せないまま成長した企業がありますか?
あるなら例を挙げてみてください。
465 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:29:45.04 ID:FTKcFKZha [4/5]
>>463
ええ、ですからそれはオカルトでも何でもなく、既に論文で証明されてしまっているんです。
業績の良さと株価伸び率の相関性が無いっていうデータがあるなら出してください。
471 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:41:06.94 ID:FTKcFKZha [5/5]
ふぅ、もう少し有益な話が出てくるかと思ったが、やはりこの程度か
投資法を語るならもっと勉強してこい
抽出レス数:6
ID:FTKcFKZha
460 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:20:17.00 ID:FTKcFKZha [1/5]
>>454
1993年のジェガディーシュ、ティットマンの論文によれば、過去一年にパフォーマンスの良かった銘柄は次の1年もパフォーマンスが良い確率が高いというデータがあります。
簡単に言えば、今のところ経営が上手くいっている企業に投資するほうが、翌年も上手くいく確率は高いよねって話です。
貴方の論には何の根拠もありません。
461 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:22:01.44 ID:FTKcFKZha [2/5]
>>457
事業内容を見てその企業の株価が上がるかどうかを当てられるなら
あなたは超一流の経営アドバイザーになれますよ
464 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:27:46.68 ID:FTKcFKZha [3/5]
>>462
定性的な要素は必ず定量的な形で表れます。
使ってるユーザーの評価や業界の立ち位置に優位性があるのなら、それは必ず決算に表れます。
利益を出せないまま成長した企業がありますか?
あるなら例を挙げてみてください。
465 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:29:45.04 ID:FTKcFKZha [4/5]
>>463
ええ、ですからそれはオカルトでも何でもなく、既に論文で証明されてしまっているんです。
業績の良さと株価伸び率の相関性が無いっていうデータがあるなら出してください。
471 名前:山師さん (アウアウウー Sa1b-xUkp [106.133.41.97])[] 投稿日:2020/02/13(木) 14:41:06.94 ID:FTKcFKZha [5/5]
ふぅ、もう少し有益な話が出てくるかと思ったが、やはりこの程度か
投資法を語るならもっと勉強してこい
抽出レス数:6
2020/02/13(木) 23:04:36.27ID:IQ8WF4a90
頭でっかちでちっとも儲かってなさそうやなコイツ
2020/02/14(金) 07:23:54.22ID:ldIEq9Kv0
2020/02/14(金) 07:58:30.55ID:lWlsaxpI0
>>887
もの凄く知識習得に時間をかけて、本も山ほど持ってそうだけど、全く実践できてなさそうw
もの凄く知識習得に時間をかけて、本も山ほど持ってそうだけど、全く実践できてなさそうw
889名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 09:12:56.88ID:Xma3lmIH0 プライスアクションがどうのインディケーターのシグナルがどうの
こういったことに終始している低レベルな大衆本を読んでいるうちは勝てないってことですね
こういったことに終始している低レベルな大衆本を読んでいるうちは勝てないってことですね
890名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 10:41:53.79ID:d+mgexsi0 雑学みたいなもんだよな
実際に役に立つことはほとんどない
本格的なファイナンス理論は違うかもしれんが
実際に役に立つことはほとんどない
本格的なファイナンス理論は違うかもしれんが
2020/02/14(金) 11:34:14.67ID:z6XWuyc00
こいつ今ヲチしてる糖質とそっくりだな
憶測推測ばっかりで語って自分の言葉がねえの
おまけに根拠もなくてただただ僕は正しい!お前は違う!で妄想たれ流すの
憶測推測ばっかりで語って自分の言葉がねえの
おまけに根拠もなくてただただ僕は正しい!お前は違う!で妄想たれ流すの
2020/02/14(金) 12:02:03.51ID:RUC6ibuf0
2020/02/14(金) 12:31:11.10ID:9SCbncgM0
大損して頭がおかしくなったのかコイツw
793 名無しさん@お金いっぱい。 2020/02/11(火) 14:52:33.13 ID:PVn3aUvx0
ふぅ……
またしても全員完全論破してしまった……
FXで資産形成などという幻想を見ている愚か者たちの目を醒まさせる……
それが私の天命……
793 名無しさん@お金いっぱい。 2020/02/11(火) 14:52:33.13 ID:PVn3aUvx0
ふぅ……
またしても全員完全論破してしまった……
FXで資産形成などという幻想を見ている愚か者たちの目を醒まさせる……
それが私の天命……
2020/02/14(金) 12:39:02.13ID:iplu21iw0
おまいら、羊飼いさんとか、バカラ村さんとか、ぶせなさんとかすごいトレーダーさんいるじゃないの
及川さんもすごいけど、佐野先生も忘れんなよw
あと機関投資家の具体例はピコ社長のお悩み相談で聞いてみたら?
及川さんもすごいけど、佐野先生も忘れんなよw
あと機関投資家の具体例はピコ社長のお悩み相談で聞いてみたら?
2020/02/14(金) 12:40:51.98ID:ykDw8uFp0
天命の使い方がおかしいと感じたけどウィキすら間違ってるから仕方がないのか
896名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 15:28:04.22ID:cOddrzuJ0 残念ながら一流投資家たちは私ごときの知識量くらい、みんな当然のように持ってますよ
頭でっかちでもなんでもありません
5流で満足ならば、そうですね、このような知識量は必要ないかもしれません
頭でっかちでもなんでもありません
5流で満足ならば、そうですね、このような知識量は必要ないかもしれません
2020/02/14(金) 15:28:35.72ID:DCEfd2kh0
Grahamの「Security Analysis」は安全分析ではなく証券分析だな
2020/02/14(金) 15:31:38.60ID:DCEfd2kh0
トレアイみたらBOで何千万何億も稼いでいる人何人もいる
株式投資は王道だけど、勝てる手法があるならFXでもBOでもいいじゃんと思う
逆に株やってても負けてたら何の意味もない
株式投資は王道だけど、勝てる手法があるならFXでもBOでもいいじゃんと思う
逆に株やってても負けてたら何の意味もない
899名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 15:33:37.84ID:2Ee39XE40 >>897
私が安全分析と言っているのはグレアムの安全域(margin of safety)のことですね。
企業の本質的価値と価格差を表した概念です。
あなた本当にグレアム読んだんですか?
にわか知識で口を挟むんじゃねぇゴミが
私が安全分析と言っているのはグレアムの安全域(margin of safety)のことですね。
企業の本質的価値と価格差を表した概念です。
あなた本当にグレアム読んだんですか?
にわか知識で口を挟むんじゃねぇゴミが
900名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 15:51:07.77ID:be/3JjML0 >>名著といわれる“Security Analysis”などは、何がどう間違ったのか今となっては不明であるが、
はるか以前に日本に紹介された当初から『証券分析』などという奇妙なタイトルで人口に膾炙してしまっていた。
こんな誤訳をするのは読み手がこの書籍の内容をまったく理解していない証拠である。
グレアムは安全に投資を行う方法を繰り返し説いているのであるから、正しい邦題はもちろん「安全分析」である(ちなみにもし“Securities Analysis”ならば『証券分析』が正しい)。
『投資価値理論 株式と債券を正しく評価する方法 前書きより』
長尾慎太郎
はるか以前に日本に紹介された当初から『証券分析』などという奇妙なタイトルで人口に膾炙してしまっていた。
こんな誤訳をするのは読み手がこの書籍の内容をまったく理解していない証拠である。
グレアムは安全に投資を行う方法を繰り返し説いているのであるから、正しい邦題はもちろん「安全分析」である(ちなみにもし“Securities Analysis”ならば『証券分析』が正しい)。
『投資価値理論 株式と債券を正しく評価する方法 前書きより』
長尾慎太郎
901名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 15:51:59.03ID:be/3JjML0 なぜ貴方たちはいつもニワカ知識を自信満々で語るんですか?
2020/02/14(金) 17:41:27.25ID:app8m5s50
エルダーのトリプルスクリーンをアレンジしたやつで十分通貨で勝ててきてます
2020/02/14(金) 18:39:01.03ID:r+TL2eyH0
>>902
またお前か
またお前か
2020/02/14(金) 18:51:29.04ID:x5FFBscF0
エルダーのトリプルスクリーンと多くの魔術師を輩出した本だっけ
間抜けな嘘を繰り返す奴は一体何がしたいんだろう
間抜けな嘘を繰り返す奴は一体何がしたいんだろう
2020/02/14(金) 19:33:23.69ID:app8m5s50
トレードしないで否定ばっかする奴って一体何がしたいんだろう
906名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 19:35:06.12ID:Mjl33qrd0 魔術師たちが参考になったと言っている本物の名著を読むのがよいでしょう。
それは勿論、ボルマンだのエルダーだの及川圭哉だの本などではありません。
SNSや掲示板を見ていて思うのは、1流から学ぼうとせずに、何故か5流から学ぼうとする人が多いということです。
この話をすると、5流からでも学べることは何かしらある、と言う人が必ず出てきますが、
それはダイヤモンドが沢山ある鉱山がすぐ隣に見えているのに
たったひと欠片の人口ダイヤモンドすら埋まっているかどうかも分からないクズ鉱山を一生懸命に掘っているようなものです。
投資家なら優位性の高いほうを選びましょうよ。
それは勿論、ボルマンだのエルダーだの及川圭哉だの本などではありません。
SNSや掲示板を見ていて思うのは、1流から学ぼうとせずに、何故か5流から学ぼうとする人が多いということです。
この話をすると、5流からでも学べることは何かしらある、と言う人が必ず出てきますが、
それはダイヤモンドが沢山ある鉱山がすぐ隣に見えているのに
たったひと欠片の人口ダイヤモンドすら埋まっているかどうかも分からないクズ鉱山を一生懸命に掘っているようなものです。
投資家なら優位性の高いほうを選びましょうよ。
2020/02/14(金) 19:38:02.13ID:app8m5s50
逆に鉄板中の鉄板であるエルダーで勝てない奴は他に問題がある
2020/02/14(金) 19:54:42.22ID:ykDw8uFp0
>>906
つまりボルマンお勧めということ?
つまりボルマンお勧めということ?
2020/02/14(金) 20:23:03.16ID:ZT/VJ/rK0
読む本を厳選しないで、気になる本は可能な限り手当たり次第多読するといい。
日本人が書いた安い本でも、基礎的な説明を省いた中級者向けの本ならば、
なかなか参考になる事が書いてあったりするよ。
日本人が書いた安い本でも、基礎的な説明を省いた中級者向けの本ならば、
なかなか参考になる事が書いてあったりするよ。
910名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 20:57:31.06ID:tT2R/zMc0 >>909
人生の時間は無限ではありません。
クズ本に割いている時間など無いはずです。
クズ本に時間を割き本当に読むべき本を読まないせいで、
貴方たちは誰も私の話のレヴェルについてこれないじゃないですか?
人生の時間は無限ではありません。
クズ本に割いている時間など無いはずです。
クズ本に時間を割き本当に読むべき本を読まないせいで、
貴方たちは誰も私の話のレヴェルについてこれないじゃないですか?
2020/02/14(金) 20:59:41.14ID:uRxgQvau0
自称レベルの高いキミは一体ここまでいくら稼いだんだい?
2020/02/14(金) 21:04:49.44ID:ZT/VJ/rK0
読書はパズルのピースを集めるような作業。
少数の名著から効率よく情報を集めようとするより、沢山の本から少しずつピースを
拾っていくのが、遠回りのようで近道になるかも知れない。
人それぞれ特性が違うわけだから、名著だからと自分に合ったヒントがあるとは限ら
ないので、多読によって多くの情報に触れる事で、自分に役立つ情報にも出会える
ってものだと思う。
少数の名著から効率よく情報を集めようとするより、沢山の本から少しずつピースを
拾っていくのが、遠回りのようで近道になるかも知れない。
人それぞれ特性が違うわけだから、名著だからと自分に合ったヒントがあるとは限ら
ないので、多読によって多くの情報に触れる事で、自分に役立つ情報にも出会える
ってものだと思う。
913名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 21:15:49.80ID:ox185pBQ0 >>912
沢山の本を読むといいつつ、レヴェルの名著を全然読んでないじゃないですか?
なぜその「沢山の本」の中に名著が入っていないんですか?
レヴェルの低い本しか読んでこなかった言い訳はもう辞めましょう
沢山の本を読むといいつつ、レヴェルの名著を全然読んでないじゃないですか?
なぜその「沢山の本」の中に名著が入っていないんですか?
レヴェルの低い本しか読んでこなかった言い訳はもう辞めましょう
914名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 21:17:25.75ID:ox185pBQ0 おっと、「レヴェルの高い名著を全然読んでない」ですね
2020/02/14(金) 21:20:02.11ID:eq2/0Hcm0
レヴェルの高い名著って雪國とか?
2020/02/14(金) 21:23:04.57ID:x5FFBscF0
>>912
それは無茶な話だよ
みんな何が正しくて何が正しくないか、それさえも分からないのだから
嘘だらけの糞本の山から役に立つ部分を根拠もなく探せって罰ゲームかよ
いまだにエルダーとか言う馬鹿もいるし
それは無茶な話だよ
みんな何が正しくて何が正しくないか、それさえも分からないのだから
嘘だらけの糞本の山から役に立つ部分を根拠もなく探せって罰ゲームかよ
いまだにエルダーとか言う馬鹿もいるし
2020/02/14(金) 21:34:34.74ID:9SCbncgM0
レヴェルさんは、結局FXで勝ててないみたいだか、参考にならんね
2020/02/14(金) 21:41:13.31ID:z6XWuyc00
なんでこのアホID変えまくるんだろ
言ってることに自信ないんだろうな
言ってることに自信ないんだろうな
2020/02/14(金) 21:46:17.24ID:ZT/VJ/rK0
2020/02/14(金) 21:51:37.07ID:ZT/VJ/rK0
2020/02/14(金) 22:36:07.41ID:app8m5s50
>>904
そもそも同一人物として言ってるのか知らんが、その魔術師が排出したナンタラなんて知らんわ
そもそも同一人物として言ってるのか知らんが、その魔術師が排出したナンタラなんて知らんわ
922名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 23:04:33.38ID:bU8UcNB/0923名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 23:10:19.11ID:AZZCNKuV0 >>919
ええ、そうでしょうね。
貴方が私の話について来れない&勝てないのはそうやってレヴェルの低い本を読むことに時間を割いているからです。
何冊か読んだ?なぜたった何冊かなんですか?
それで多読?その知識レヴェルの低さで?成績で?笑わせる
ええ、そうでしょうね。
貴方が私の話について来れない&勝てないのはそうやってレヴェルの低い本を読むことに時間を割いているからです。
何冊か読んだ?なぜたった何冊かなんですか?
それで多読?その知識レヴェルの低さで?成績で?笑わせる
2020/02/14(金) 23:14:55.67ID:lWlsaxpI0
925名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 23:17:48.17ID:kbe/tCQ/02020/02/14(金) 23:21:46.26ID:w6YGaOSD0
書いてて虚しくならないのか?w
2020/02/14(金) 23:22:12.44ID:lWlsaxpI0
2020/02/14(金) 23:26:37.92ID:app8m5s50
じゃ俺は30億円ほど
2020/02/14(金) 23:30:28.30ID:xKzeXWPi0
俺370億‼
930名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/14(金) 23:31:04.25ID:593i9PeZ0 一流たちは私ごときとは比べ物にならないくらい知識も経験も豊富ですよ
私ごとき鼻ホジりながら論破できるようじゃないとダメですね
私ごとき鼻ホジりながら論破できるようじゃないとダメですね
2020/02/14(金) 23:32:45.35ID:app8m5s50
理論家は理路整然と曲がるなり
2020/02/15(土) 00:44:35.14ID:cCgARwan0
ここの言い争いはレヴェルが高いようで低いよな笑
933名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/15(土) 10:49:05.17ID:AVdW1BB30 フィボナッチリトレースメントの比率が普通の数字より機能しているって、何かエビデンスあるんですかね?
例えば過去100年間のインデックスの押しの比率の統計データとか。
それとも、数字に優位性は無いが意思決定をしやすくする為のツールってことですかね?
例えば過去100年間のインデックスの押しの比率の統計データとか。
それとも、数字に優位性は無いが意思決定をしやすくする為のツールってことですかね?
934名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/15(土) 10:52:54.25ID:kcO9aV050 裏当てを検証したが138でも161でも大して利益率は変わらんかった
もちろん138の方が勝率高いからそっちを使ってる
もちろん138の方が勝率高いからそっちを使ってる
2020/02/15(土) 11:36:30.25ID:ENJhUmv90
フィボナッチは、どれだけの確率で効くか?ではなく、ピッタリと効いた場合、
その後にどんな動きをする傾向にあるか?が重要だと思う。
その後にどんな動きをする傾向にあるか?が重要だと思う。
2020/02/15(土) 11:49:45.74ID:VMXxR1l/0
相場の世界で長時間効くってものは無い
あれば既にみんな飛びついてやって
そのうち効かなくなる
相場はじゃんけん大会なのである
あれば既にみんな飛びついてやって
そのうち効かなくなる
相場はじゃんけん大会なのである
2020/02/15(土) 12:53:20.42ID:qMSuzq+00
バフェットも結局ジャンケン大会の勝者なのかもな。
2020/02/15(土) 15:30:40.11ID:ENJhUmv90
ある意味そうかもね。
僅かなエッジを頼りに、トータルでの勝ちを目指す。
ジャンケンも、人は直前に出した手に勝つ手を無意識に選択する傾向がある
らしいけど、これもエッジの一つだわな。
「あいこになる」というシグナルが出たら、「直前の自分の手に負ける手を出す」
という手法を続けていけば、トータルで勝ち越す期待が持てる事になる。
僅かなエッジを頼りに、トータルでの勝ちを目指す。
ジャンケンも、人は直前に出した手に勝つ手を無意識に選択する傾向がある
らしいけど、これもエッジの一つだわな。
「あいこになる」というシグナルが出たら、「直前の自分の手に負ける手を出す」
という手法を続けていけば、トータルで勝ち越す期待が持てる事になる。
2020/02/15(土) 19:08:50.23ID:DpqYL82d0
>>920
最適解は望むべくもないとしても、少なくとも統計的な正解は存在しますよ
いつまで機能するかは未知数としても、過去についてのみではなく現在進行形な正解はある
本でそういうものを見たこともないし、糞本の罰ゲームで遊ぶこともないでしょう
自分の頭で考えることを放棄すれば本読むくらいしかなくなりますが
最適解は望むべくもないとしても、少なくとも統計的な正解は存在しますよ
いつまで機能するかは未知数としても、過去についてのみではなく現在進行形な正解はある
本でそういうものを見たこともないし、糞本の罰ゲームで遊ぶこともないでしょう
自分の頭で考えることを放棄すれば本読むくらいしかなくなりますが
2020/02/15(土) 19:46:31.93ID:1WE99YYA0
>>939
お前のスレチ長文が罰ゲーム
お前のスレチ長文が罰ゲーム
2020/02/16(日) 08:13:09.98ID:MD4ODwE80
配当目的で日産を保有してた人は悲惨だな。
こういう事例があると、やはりETFは安全だと思える。
こういう事例があると、やはりETFは安全だと思える。
2020/02/16(日) 14:18:53.25ID:AcKIjcTy0
常時PC10台フル稼働させながらモンテカルロで予測させながらエントリークローズ繰り返してる。
2020/02/16(日) 15:38:32.85ID:TpW2Tqj90
これはこれはサステイナブルなダイバージェンスだこと
2020/02/16(日) 15:40:23.09ID:MD4ODwE80
>>942
モンテカルロで予測とは?
モンテカルロで予測とは?
2020/02/16(日) 19:08:05.21ID:PItomkEs0
為替は絶対に儲からないことを証明している文献はどこにありますか?
Journal of Financeとか?
Journal of Financeとか?
946名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/16(日) 19:12:37.32ID:K/tKZ4FN0 逆に、儲けられるとしている文献はどこにありますか?
2020/02/16(日) 19:30:56.95ID:D8tE3CJ10
大体こんなスレをわざわざ荒らしに来る奴が稼げてるわけないだろ
2020/02/16(日) 19:51:25.82ID:PItomkEs0
為替で儲かる証拠が無いことは、為替は儲からないことの証明になりますか?なりませんか?
2020/02/16(日) 20:07:28.93ID:TpW2Tqj90
悪魔の証明でぐぐっておk
950名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/17(月) 02:05:33.64ID:SmoZxQp40 外国為替レートというのは株価よりも遥かに複雑ですからね
投資対象としては最も難易度の高い物の1つです
お金を儲けるのが第一目的なら、わざわざ難しいほうを選ぶことはないと思いますがねぇ……
結局ハイレバレッジギャンブルのスリルを楽しみたいだけなのでしょうね
投資対象としては最も難易度の高い物の1つです
お金を儲けるのが第一目的なら、わざわざ難しいほうを選ぶことはないと思いますがねぇ……
結局ハイレバレッジギャンブルのスリルを楽しみたいだけなのでしょうね
951名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/18(火) 03:18:33.16ID:4Qo697R9O _
952名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/19(水) 22:56:15.49ID:81quohq/0 株のスペシャリストは、株は儲かると言い
為替のスペシャリストは、為替は儲かると言う。
株価指数、商品先物も以下同文、
ようは、もうかるかどうかは、取引対象の違いではなく
自分自身がスペシャリストか否かの違いなんだろうな
為替のスペシャリストは、為替は儲かると言う。
株価指数、商品先物も以下同文、
ようは、もうかるかどうかは、取引対象の違いではなく
自分自身がスペシャリストか否かの違いなんだろうな
953名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/19(水) 23:22:02.37ID:W4XHlK7O0 為替トレーダーのスペシャリストなんていませんよ
奴らは全員漏れなく100%嘘吐きのスペシャリストです
奴らは全員漏れなく100%嘘吐きのスペシャリストです
954名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/19(水) 23:25:41.51ID:81quohq/02020/02/19(水) 23:55:18.24ID:82eICPnY0
956名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 00:08:19.80ID:olkaJRTN02020/02/20(木) 02:25:38.78ID:2v+a+Ep10
自演乙
958名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 02:53:20.03ID:olkaJRTN0 自演乙で済ませたい自らの想像力の乏しさに絶望したほうがいいよ。
レベルが低いことを自覚せい。
レベルが低いことを自覚せい。
2020/02/20(木) 03:22:08.37ID:2v+a+Ep10
効いてて草
2020/02/20(木) 05:07:40.66ID:I7s2Zg1d0
>>952
そういや、株式CFDの人いなくなったね
そういや、株式CFDの人いなくなったね
961名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 05:39:48.81ID:7yGRuMK+O _
2020/02/20(木) 07:24:38.64ID:7b1+gyg70
銀行の資金量を以ってしても勝てないなら、為替市場は公正な市場という事になるね。
963名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 07:48:50.78ID:Uz8k1rcx0 外国為替は巨大なレンジの中のノイズに過ぎません
レンジの中にもトレンドはあると主張する者がいますが、
外国為替のトレンドなど「トレンドもどき」に過ぎません
外国為替は本質的にレンジなのです
巨大な上昇トレンドが存在する米国株とは比べ物になりません
レンジの中にもトレンドはあると主張する者がいますが、
外国為替のトレンドなど「トレンドもどき」に過ぎません
外国為替は本質的にレンジなのです
巨大な上昇トレンドが存在する米国株とは比べ物になりません
2020/02/20(木) 07:58:27.15ID:7b1+gyg70
レンジだと分かってるなら豊富な資金で逆張りすれば良い。
それで損するならレンジではなくトレンドという事になる。
それで損するならレンジではなくトレンドという事になる。
965名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 08:04:35.63ID:cfPkGIw102020/02/20(木) 08:06:47.99ID:VVcLZ/t/0
いざ靖国へ!
2020/02/20(木) 08:09:55.98ID:7b1+gyg70
>>965
レンジだと分かってるなら豊富な資金で逆張りすれば良い。
レンジだと分かってるなら豊富な資金で逆張りすれば良い。
968名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 08:11:38.45ID:cfPkGIw10969名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 08:21:30.91ID:1xY3tQrs0 株、株価指数、先物を対象に発達してきたテクニカル分析
それを外国為替に適用してエッジが得られるなどというのはガセです
それを外国為替に適用してエッジが得られるなどというのはガセです
2020/02/20(木) 08:25:07.80ID:7b1+gyg70
971名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 08:27:31.31ID:vBSkVmzh02020/02/20(木) 08:28:48.55ID:p73BMBMt0
973名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 08:30:05.73ID:LihDup9v0 >>972
なぜ私が証拠を上げなければいけないのですか?
なぜ私が証拠を上げなければいけないのですか?
2020/02/20(木) 08:40:26.09ID:p73BMBMt0
>>973
株なら為替と違って継続的に利益出せるって事を、わざわざ時間と労力かけて、為替スレに張りついて主張したいんでしょ?
そのあんたが株で勝ってるって証拠出せば、簡単に為替スレの奴らを納得させられるじゃん
株なら為替と違って継続的に利益出せるって事を、わざわざ時間と労力かけて、為替スレに張りついて主張したいんでしょ?
そのあんたが株で勝ってるって証拠出せば、簡単に為替スレの奴らを納得させられるじゃん
975名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 08:45:55.38ID:5oIcJT2m0 勘違いしているようですね
私の目的は為替で利益を出せるなどと幻想を抱いている人達の目を覚ますことです
私の目的は為替で利益を出せるなどと幻想を抱いている人達の目を覚ますことです
2020/02/20(木) 08:50:05.28ID:p73BMBMt0
977名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 08:56:11.87ID:vjAWPay102020/02/20(木) 08:57:35.89ID:p73BMBMt0
>>977
だったら株で毎月確実に継続的に勝っている人あげてみ?
だったら株で毎月確実に継続的に勝っている人あげてみ?
979名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:03:22.56ID:tLWSiah10 >>978
焦点はそこではないと言っているでしょう
ですが一応教えてあげますよ
T. ROWE PRICE New Horizons Fund
https://www.troweprice.com/personal-investing/tools/fund-research/
1960年から一貫して利益を上げていますね
焦点はそこではないと言っているでしょう
ですが一応教えてあげますよ
T. ROWE PRICE New Horizons Fund
https://www.troweprice.com/personal-investing/tools/fund-research/
1960年から一貫して利益を上げていますね
980名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:06:27.03ID:tLWSiah102020/02/20(木) 09:09:42.60ID:p73BMBMt0
>>979
え?
それってファンドじゃないの?
ファンドを作れって言ってんの?
それともそのファンドに投資しろって言ってんの?
ドローダウンのリスクないの?
毎月継続的に利益出し続けてるの?
元本割れのリスクないの?
そのファンド利用して利益あげ続けてる人挙げてみ?
あんた自身でもよいよ
え?
それってファンドじゃないの?
ファンドを作れって言ってんの?
それともそのファンドに投資しろって言ってんの?
ドローダウンのリスクないの?
毎月継続的に利益出し続けてるの?
元本割れのリスクないの?
そのファンド利用して利益あげ続けてる人挙げてみ?
あんた自身でもよいよ
2020/02/20(木) 09:11:30.11ID:p73BMBMt0
>>980
そのファンドって、日本からでも個人で投資できるの?
そのファンドって、日本からでも個人で投資できるの?
983名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:11:52.12ID:tLWSiah102020/02/20(木) 09:17:27.69ID:p73BMBMt0
2020/02/20(木) 09:18:24.53ID:p73BMBMt0
986名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:18:58.54ID:uXYs0U1r0 株投資の基本を教えて差し上げると、 株投資は1年単位で見るものではありませんよ
2020/02/20(木) 09:20:41.23ID:p73BMBMt0
988名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:22:02.88ID:eeYKWxmm0 ええ、90%のドローダウンを短期間に何度もやらかしている人を批判した覚えはありますね
2020/02/20(木) 09:23:09.95ID:p73BMBMt0
990名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:24:02.80ID:qf3d4bTR0 どうやらこのスレの住人は運用成績をまともに評価することすらできないようですね
商材屋に騙されるわけだ
商材屋に騙されるわけだ
2020/02/20(木) 09:24:47.18ID:p73BMBMt0
>>990
ほら逃げたw
ほら逃げたw
992名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:27:03.49ID:qf3d4bTR0 さて、此度の議論もFXで継続的に勝てている人は挙がりませんでしたね
本当にそんな人が存在するのでしょうか
本当にそんな人が存在するのでしょうか
2020/02/20(木) 09:29:02.78ID:PEcijDfn0
994名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:30:55.55ID:qf3d4bTR0 優秀な成績のファンドのみに与えられるMorningstarの五つ星評価を獲得している
T・ロウ・プライスのファンドすら知らないとはね
為替トレーダーは本当に低レベルだ
T・ロウ・プライスのファンドすら知らないとはね
為替トレーダーは本当に低レベルだ
2020/02/20(木) 09:32:48.38ID:Zh0EblHF0
996名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:35:28.23ID:qf3d4bTR0 ファンドマネージャーが一貫して利益を上げる運用ができている
これでもう株で儲けられることの証明は終わりです
これでもう株で儲けられることの証明は終わりです
2020/02/20(木) 09:35:35.28ID:7b1+gyg70
その低レベルの為替で負け続けて株に逃げた人は、それよりさらに低レベルという事になるね。
2020/02/20(木) 09:37:13.77ID:Zh0EblHF0
2020/02/20(木) 09:38:09.53ID:AV+UGgK/0
>>997
で、あんたはどの投資信託を使ってどれだけ儲けてんの?
で、あんたはどの投資信託を使ってどれだけ儲けてんの?
1000名無しさん@お金いっぱい。
2020/02/20(木) 09:38:16.19ID:qf3d4bTR0 パチンコ同然のFXなんぞをやめて株をやると更に低レベルになるんですか?w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 1時間 57分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 1時間 57分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金、24年末は過去最大1317兆円 [少考さん★]
- プーチン大統領を批判したロシア人歌手、警察捜索中に10階から転落死 [おっさん友の会★]
- 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★2 [おっさん友の会★]
- SkyDrive、大阪・関西万博で披露する空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」を初公開 [おっさん友の会★]
- トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止指示「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ」 [七波羅探題★]
- 【元フジ渡邊渚】実は少年マンガ・アニメ好き「学生の頃からジャンプやマガジンを愛読」「少女マンガにはハマらなかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本人「かわいいは正義」👈正しい [527893826]
- 日本人凄い!というホルホル動画で稼ごうと思う。どう思う? [453588374]
- 財務省「政府の借金は1317兆6365億円になりました」過去最高額 [742348415]
- クレジットカード、運転免許証、パスポート、これ一つでも持ってない日本人、ガチで危機感持ったほうがいい [869672525]
- 「弱者こそ強者」「正義ほど邪悪」「悪こそ実はまとも」「〇〇が伝えない真実」👈日本人、こういうの本当好きだよね [312375913]
- 【ジャ報】日本人さん、米一強時代が終わるのをアメリカ人以上に怖がる🤔独会議の調査で判明 [359965264]