X

インデックスファンド Part275

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:49:16.36ID:UUNKiZJc0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1561976636/
2019/07/06(土) 01:26:09.60ID:xIkegYJt0
細かなことをいえばすべてのバランスファンドはアクティブになるけど
そうすると一部のファンドしか語れなくなるからな
投資先が指数であればいいんだよ
2019/07/06(土) 01:26:19.66ID:hDbMZjSs0
>>244
JPX400とか高配当なんチャラとかだね
249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:26:57.31ID:pPkN/m500
>>246
株式インデックスか債券インデックスかREITインデックスかという区別の中のバランスであって
パッシブかアクティブかという話なんてそもそも別次元なんだけど
2019/07/06(土) 01:28:31.94ID:qzTN2Z8X0
お前らこのスレの1を見ろよ
テーマは指数に連動するファンドなの
2019/07/06(土) 01:29:07.99ID:4KY2/B9R0
>>244はまだ話を理解してるけど
>>245はただ言葉尻だけに反応してるアホで相手したくない
2019/07/06(土) 01:31:16.05ID:qzTN2Z8X0
>>249
アクティブファンドは指数に連動してないからスレ違い
2019/07/06(土) 01:31:34.96ID:qzTN2Z8X0
スマートベータ指数のアクティブファンドを除く
2019/07/06(土) 01:33:27.83ID:INqmCyyM0
>>244
スマートベータもインデックスだしそれへの連動を目指すファンドならインデックスファンドだぞ
アクティブファンドとの差はその都度の判断か否かに尽きる

S&P500の100倍くらい知名度のあるダウ平均だって
30しかない銘柄を誰かが都度選定して入れ替えてるわけだからな
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:36:07.33ID:pPkN/m500
>>251
そもそも君は根本的な勘違いをしてんのよ
バランスとはアセットの構成であってその言葉の中に積極投資か指数連動かとかの運用方法は含まれないの
株価か債券かバランスかは同類項
パッシブかアクティブかは同類項
株価とパッシブは異類項

>>252
んなことはわかってるが
話の流れでアクティブって単語が出たらスレ違いなのか
2019/07/06(土) 01:36:57.35ID:y2GM2Lhj0
相変わらずグロ3買えなかったバカどもの負け惜しみが笑えるなあw
2019/07/06(土) 01:45:53.41ID:xIkegYJt0
バランスに限った話でもない
有名な日経225も中身はアクティブだし
このスレでは指数ならなんでもいいよアクでもパッシでも
258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:47:50.03ID:srCMDlqf0
人のことアホアホいうやつが完全沈黙するくらい完膚無きまでに叩きのめされてて笑った
アホから見たらマトモな意見がアホに見えるんだな
2019/07/06(土) 02:03:17.88ID:z8wP5WMV0
利下げ期待の後退だけで米国債金利が0.1%上がった
おそらく7月の利下げ確率はこれまで100%で織り込んでたものが50%程度には後退した。
水曜にパウエルの発言あるが、そこで利下げに否定的ならさらに米国債金利は今回同様0.1%は上がる
つまり水曜日までに0.2%上がる可能性がある
これは債券価額だと−12%程度のダメージ

あとは債券の下落を補う株とリートだが、リートも利上げでは死亡だと言われている
自分はどの程度という見立て計算が分からないけど、利下げ期待でかなり上げてた分の半分は吹っ飛ぶと考えていい
株に関しては今夜の米国次第な部分はあるがどんだけよく見積もってもプラテン後+0.5%がいいとこやろう

これらすべてを考慮して投資比率を考えると水曜日までにグロ3は6%程度の下落となるでしょう。
2019/07/06(土) 02:06:14.73ID:INqmCyyM0
酸っぱい葡萄
2019/07/06(土) 02:10:42.42ID:02mF4nfe0
負け犬の長文www
2019/07/06(土) 02:11:08.86ID:z8wP5WMV0
実際のところ結構やべーよ?
今のところの動きでは債券暴落、リート暴落、株ちょいプラまでいけば御の字って状況だぞ?

これで月曜−3%程度なら奇跡
水曜利下げ期待後退ならさらに−3%食らうが
2019/07/06(土) 02:12:28.96ID:02mF4nfe0
負け犬の負け惜しみwww
2019/07/06(土) 02:14:48.28ID:z8wP5WMV0
負け惜しみというか、俺もホルダーだ
だから現実見とけよって話な

俺はグロ3に全力なんてしてないからたとえ6%下がっても押し目にしか見えないが
2019/07/06(土) 02:30:56.54ID:4eUKzBSz0
ID:4KY2/B9R0
2019/07/06(土) 03:10:35.34ID:dPEYJaPT0
>>215
やっぱりそう?
俺も思ってた
月曜日はマンデーだろうと
2019/07/06(土) 03:19:22.75ID:2r0PQs7n0
グロ3下がるとか買い時じゃねえか
願ってもないチャンスや
2019/07/06(土) 03:20:57.67ID:soiISH7w0
月曜マンデーなら買い
2019/07/06(土) 03:33:40.44ID:KLIci0DZ0
>>209
Excel大先生
2019/07/06(土) 04:14:10.40ID:xQzH8lGe0
どうみても今のアメリカの株価は、割高もしくはバブルに見えるのだが、それでも一括投資の方が積立投資より期待値高くなるのか?
2019/07/06(土) 05:06:20.07ID:a7mOfdRe0
>>232
グロ3がどんな指数を合成したインデックスを
ベンチマークとしているか
乖離率はどれくらいか
知ってる?
2019/07/06(土) 05:20:58.34ID:7XjVxOph0
調整すら許さない米株高
273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 05:41:20.70ID:PLJ02d390
グロ3って償還されるから、その時期に下がってたらどうなるの?
20年レベルで死んだ振りには向かない気がする。
2019/07/06(土) 05:50:32.81ID:z8wP5WMV0
どのファンドもそうだけど出口戦略は極めて重要
景気循環の波を考えても、とりあえず出口を意識した3年前からは常に出口から出るタイミングを見図らなければならない

水曜にパウエルがどうでるかは未知だけど鷹派前提で考えればグロ3は来週木曜の基準価格がとりあえずの底になりそうだな
5%〜の押し目なんてなかなか来ないだろうから出遅れ組はここで買っておくべきか
275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:13:35.73ID:r2JMWu0B0
ドイツ銀行、投資銀行トップのリッチー氏退社へ−事業再編の一環
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-05/PU6959SYF01S01
2019/07/06(土) 07:12:07.79ID:b1apcQAf0
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20190705-02.html
楽天米株手数料0.01ドル
etf買えるの?
2019/07/06(土) 07:24:23.07ID:xdFwWmPT0
2ドルのETFってあるのか?
278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:26:51.26ID:Ke+hA5rJ0
0.01ドルか、凄えな
乞食にポイントばら撒くよりよっぽどいいわな
2019/07/06(土) 07:31:52.70ID:WPczaX0b0
>>259
水曜まで金利が0.2%上がったとして、債券が−12%になぜなるの

普通のヘッジあり債券ファンドでもデュレーションは10年ないから基準価額は2%も下がらない
グロ3でも債券部分は4%も下がらない
2019/07/06(土) 07:40:35.31ID:WEYjVfdz0
質問させて下さい

かーちゃん(60代)が貯金や国債では一向にお金が増えないので、資産の2割くらいで投資信託をしたいと言っています
しかしネット証券は分からんと言う事でリアル銀行で買い付けようとしています

リアル銀行ではこのスレに出てくるようなファンドが無く、何を選べば良いのか分かりにくいのですが、世界経済インデックスファンドと言うものにしようかと考えています

長期的に動かさないお金の予定ですし、信託報酬が高いアクティブや毎月分配型よりは良かろうかと考えていますが、これに関して先輩方のご意見を頂ければと思います
2019/07/06(土) 07:43:10.61ID:+nskYp050
>>280
ネット銀行にしておまえが手続きしてやれ
2019/07/06(土) 07:43:31.68ID:0MmSbAI90
銀行対面なら嘘つかれて
ここなら本当のこと教えてもらえると思うのか?
不思議な奴だな
2019/07/06(土) 07:45:09.08ID:dnsYmcK+0
例えばVOO5株以上で買う必要あったのが1枚で買ってもいいってだけ。毎月数万円の入金しかできない貧乏人が嬉しいだけで20万30万入金できる奴には全く関係のない話。もちろん俺的には超助かる楽天GJ!
2019/07/06(土) 07:46:30.55ID:wRkdvmAL0
ブログネタにするの?としか
2019/07/06(土) 08:08:09.14ID:m2ssiWL00
>>280
60代のお母上が資産の2割といったのか?
的確な判断ができる人だな。侮れん。
2019/07/06(土) 08:10:08.16ID:kkg6vp+K0
>>270
一括投資はリバランス前提の投資方法ですよ
2019/07/06(土) 08:13:04.24ID:cpGnApo30
>>168
リーマンショックなんか1年半掛けてコレだろ
かなり精神的にキツいだろうな
288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:13:25.34ID:TYPDlwy40
>>280
リアル銀行だと世界経済インデックスでも購入時にボッタクリ手数料取られない?
2019/07/06(土) 08:15:09.12ID:a7mOfdRe0
>>280
資産の2割だとするなら株100%のインデックスファンドを
つみたて NISAでつみたてていけばいいんじゃないかな
もちろん販売手数料ナシ信託報酬が0.5%以下のがあれば
いいんだけどね
2019/07/06(土) 08:16:38.71ID:rilvOihn0
銀行で話だけ聞いて、ネット証券で買えばいい。銀行は手数料が高すぎる。ちなみに、グローバル3倍のやつは対面取引では手数料3パーセントかかる。

銀行員取引はやめた方がいい。銀行員の俺が言うんだから間違いない。
2019/07/06(土) 08:20:30.86ID:75J4UKv20
>>276
最低手数料0.01米ドルが適用されるお取引は、
約定代金が2.22米ドル以下のお取引のみとなります。
約定代金が2.22米ドルを超える場合のお取引には、
「約定金額×0.45%」もしくは「20米ドル」の手数料が適用されますのでご注意ください。

誇大広告もいいとこ。0.01ドルが適用されるのはペニー株だけ。
実質マネックスと変わらない。為替手数料無料考えたらマネックスの方が安いw
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:27:35.91ID:OhqNTX220
結局いかに一度にまとめて購入できるかが鍵なのは変わりないな
0.45%はあまりにも高い
293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:46:02.16ID:S4QnanjZ0
>>291
2.22米ドル以下のみって…
単なるマネックスへの嫌がらせかよ
2019/07/06(土) 08:47:08.10ID:KLIci0DZ0
なんだそれキムラタンすら買えねーじゃん
295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:47:21.54ID:45y+jSKv0
ぐろ3下がるの?
2019/07/06(土) 08:48:45.37ID:n+RbsmQl0
>>273
10年後に損確で脂肪
2019/07/06(土) 08:52:56.39ID:3aAWl+Vq0
>>290
おまえらの話なんて聞く必要もないだろw
298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:54:00.88ID:Z++wAEwK0
SPXL一株5000円買いで今まで500円だった手数料が
5000円で22.5円になるわけでしょ
ありがたすぎる
2019/07/06(土) 08:57:41.43ID:cyDf0kIm0
やはりトランプ発言が来て持ち直したな。
しかし、FRBはそんなものに惑わされないと発言してるから利下げは無いだろう。
7月末は利下げ無しの可能性が高く、下がるから買い時だね。
300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:58:36.34ID:Q2NH7O/40
一夜天下だったマネックスってかわいそうだね
2019/07/06(土) 09:01:38.55ID:pfhuzxLY0
>>277
2009/3/6にはSPXLが終値1ドル26セントまで下がった
2019/07/06(土) 09:07:11.96ID:gqawkQV/0
1000万分グロ3をもっているとして、
リーマン級の急落が来たときはひとまず利確売却するのがいいの?そんでそこで買い直す?

もしくは持ち続けるの?
2019/07/06(土) 09:10:07.25ID:a7mOfdRe0
>>302
下がっても戻る自信があればそのまま持ってるか買い増し
下がったまま戻らないと思えば売るべきだろうな
304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:10:51.34ID:Ke+hA5rJ0
底がわかる天才なら買い直したらいいよ
2019/07/06(土) 09:11:04.85ID:NxDpsYFg0
>>302
その1000万のポジションにもよるでしょ
何処まで下がるか分からないし、いつ元の評価額に戻るかも分からないという前提なら、やっぱり積み立てが強いのでは?
2019/07/06(土) 09:12:49.19ID:xIkegYJt0
>>280
かーちゃんは説得してネット銀行とネット証券作って貴方が管理するのがベスト
それも親孝行みたいなもんだな
2019/07/06(土) 09:15:26.52ID:a7mOfdRe0
>>298
そんなチマチマ取引して時給に見合うのか?
2019/07/06(土) 09:15:40.53ID:w/TKY7es0
>>280
その年代なら増やすことよりも相続税減らすことを考えた方が残された者にとってはベター。
2019/07/06(土) 09:18:31.16ID:oLveJBdL0
ドイツ国債−0.4%で期待リターンはマイナスだけどあとはキャピタルで取るしかないってのが何とも
2019/07/06(土) 09:20:44.05ID:2IOn1Zn10
>>280
投信を銀行窓販で買うと手数料がすごく掛かるぞ
具体的には投資金額の3%とか
2019/07/06(土) 09:22:51.65ID:40Za251M0
インフレになると相対的に通貨の価値は下がる

つまりドルはこの十年で価値は下がった

すなわちドル円の為替レートが十年で変化ない場合、円も価値が実際には下がってるということ?
2019/07/06(土) 09:24:43.37ID:40Za251M0
>>302
俺なら一部売却して、より大きく下がってるはずのVOOやSPXLを買う
2019/07/06(土) 09:25:38.95ID:F9FGM/zU0
気の早い話かもしれませんが、今通常NISAにグロ3を50万程入れています
グロ3は積立NISAに出来るようにはならないと思うので、来年も通常NISAにしてグロ3を買い付けるのは有りでしょうか?
年間投資額はボーナス数十万と月々5万が限度な普通リーマンで、数百万を一括で入れれるような資金はないです
今まではACとslim先進国を積立してたけど、リスク分散にもならないので止めてグロ3一本にすべきですかね
2019/07/06(土) 09:26:39.17ID:7rK2Woya0
為替ヘッジしてないから全米やS&Pのインデックスはパフォーマンスが奮わないな。
もっと爆益になってるかと思って含み益が全然増えて無くてガッカリだ。
一番利益になってるのはグロ3かと思いきや先月ちょっとだけ買ったゴールドのインデックスだった。。。
2019/07/06(土) 09:28:05.16ID:8kYdfSLP0
ACって何?
2019/07/06(土) 09:28:50.65ID:pG5mEGfr0
>>307
毎日積み立てしたい層にはありがたい
2019/07/06(土) 09:29:37.57ID:pG5mEGfr0
VTI毎日2000円積み立てようかしら
2019/07/06(土) 09:30:56.37ID:a7mOfdRe0
>>316
米株を毎日積立設定できるの?
毎日手入力ならその時給で換算すると?
319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:32:55.04ID:S4QnanjZ0
>>317
手間を考えたらもう楽天バンガードで良くねえかそれ
2019/07/06(土) 09:37:22.91ID:V7HWRHXu0
VTIとVTは楽天バンガードでいい
買うならゴールドとかセクター別とかレバETFとか低コスト投信がないもの
321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:39:53.98ID:Q2NH7O/40
野村証券ってリーマンショックの底より下げてるのか
倒産するんじゃね
322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:42:22.17ID:ZD91R+UO0
>>280
購入時手数料がかかって更に信託報酬が高い銀行で買うって・・
2019/07/06(土) 09:43:27.16ID:a7mOfdRe0
>>322
信託報酬って買ったところで違うんだっけ?
324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:01:52.86ID:C0kDSvko0
324
2019/07/06(土) 10:08:52.76ID:O+aLs1Wn0
銀行の若くてかわいいねえちゃんと世間話できるんや
それなりの手数料は払ってやれよw
2019/07/06(土) 10:13:31.40ID:8kYdfSLP0
>>323
ファットのことかな?
2019/07/06(土) 10:16:20.02ID:xIkegYJt0
デブはemaxis fat買えよ
slimはダイエットするまで買うな
2019/07/06(土) 10:28:16.13ID:F9FGM/zU0
>>315
slimオールカントリーのことです
2019/07/06(土) 10:28:31.84ID:dPEYJaPT0
>>268
とりあえず、月曜日はマンデーになるでしょう
2019/07/06(土) 10:34:51.67ID:KLIci0DZ0
>>325
おばさん「呼んだ?」
2019/07/06(土) 10:35:05.17ID:40Za251M0
マネックス証券 

月曜日より手数料値下げ
ドル転手数料も無料
https://info.monex.co.jp/news/image/2019/20190704_01/main.png
2019/07/06(土) 10:37:40.68ID:pfhuzxLY0
たわら全世界
http://www.am-one.co.jp/pdf/news/165/190705_AMOne_tawara_ac_J_.pdf
333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:54:55.13ID:gdy7brGA0
>>332
今更感が…
たわらはいつも動くのが遅いな
2019/07/06(土) 10:58:45.29ID:xIkegYJt0
たわらはいつも腰を動かすのが遅い
335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:58:57.05ID:Z++wAEwK0
slimオールカントリーの信託報酬下げるだけの役割だけど
ありがたいじゃん
2019/07/06(土) 10:59:32.54ID:lhgzt/Xh0
グロ3にとりあえず10万くらいぶち込んでおこうと思ってるんだが買い時がわっかんねー
はやく落ちてこいや
2019/07/06(土) 11:03:06.43ID:u190aPJv0
利下げ見送りで暴落して4月組くらいまで損してきたら買えばok。大丈夫おちてくる
2019/07/06(土) 11:03:22.63ID:4k2SUnlr0
50代の父親から10万ドルを運用してくれって言われてるんだけど
やっぱドルだしアメリカのETFとか買うのがいいのかな?

米ドルで渡されてもわかんねぇw
339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:10:44.58ID:3aAWl+Vq0
>>315
エアコン
2019/07/06(土) 11:18:27.62ID:40Za251M0
>>336
月曜に落ちる。更に木曜日にはパウエルFRB総長の発言次第で更に下げる
2019/07/06(土) 11:37:07.97ID:dPEYJaPT0
>>340
月曜日はマンデーになるでしょう

そして敢えて言おう!
木曜日はサーズデーになると!!
2019/07/06(土) 11:37:54.81ID:RJ33wr+s0
>>341
しつけえよ
滑ってることに気付け
343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:41:33.92ID:3nDq6wPE0
>>251
これ言葉尻すら理解できてなかった一番恥ずかしいやつやん
2019/07/06(土) 11:42:30.21ID:lMOK4dkk0
これはバラバラドットチャートくるで
2019/07/06(土) 11:42:31.07ID:7rK2Woya0
流石にそろそろ調整あってもおかしくないくらい高猫しすぎだしな
来週はいい仕込み時になってくれるのを期待してる
346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:58:20.15ID:GrK56Phc0
債券、reitはともかく株は言うほど高値かね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況