X



インデックスファンド Part261

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/05/10(金) 09:25:04.63ID:CPIm0iM40
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI先進国株式インデックス
楽天全米株
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NASDAQ100インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド Part260
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1557104129/
2019/05/13(月) 18:53:59.94ID:Kgu7z8g80
ジャップ(笑)
2019/05/13(月) 19:02:55.87ID:xHasuESO0
なんだかんだと世界はいつも成長してる
リーマンショックの爆心地のアメリカですら数年で超回復を遂げてる

世界経済の危機ガー俺は悪くねえと喚いてる日本だけがここ30年毎回息を吹き返さず死んでる
2019/05/13(月) 19:11:59.20ID:kSYVPvo90
S&P500ってドル建てでみるとすごいあがってるけど、インフレ調整後とか円建てでみるとそうそこまでって感じだね
複利効果反映済みの基準価額のチャートとか見るといつも見るダウ平均とかのチャートに比べてすごくしょぼく見える
2019/05/13(月) 19:15:00.87ID:tpC/75el0
円建てやインフレ見ちゃうと国ごとでも色々出てくるね
831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:19:06.62ID:Mls2WhAD0
>>829
特に成長著しいのは発展途上国。
みんなが想像するような貧しい生活は地球上から撲滅されようとしている。
でも最近の株価をみると米国最強。
将来の成長期待が高まれば株価にも反映されるように思うのだけど。
よくわからないね。
2019/05/13(月) 19:20:19.65ID:tpC/75el0
世界では格差が弱まって
先進国では格差が広がるって奴やな
833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:20:32.19ID:Mls2WhAD0
>>831

>>829ではなく>>828でした。
834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:22:05.04ID:jbaAUjD40
ギャハハ(^∇^)
今日も粛々と積立しました!
毎日積立の大勝利ですね!
ああ、負ける事を知らないっていい気分だね
一括バカは一生味わえないこの優越感
サイコー!
2019/05/13(月) 19:23:12.32ID:W2Evbo6f0
>>829
複利効果反映済みのチャートってなんだ?何と比較してるんだ?全く意味が分からない
2019/05/13(月) 19:23:57.93ID:NcLSNc9Z0
今話題のファクトフルネス読んだら、世界経済に希望が持てるようになったわ

全世界的に見ると、成長って著しいんだな
837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:24:11.13ID:4oqBB59z0
>>826
グロ3の伸び悩みの原因
2019/05/13(月) 19:28:28.09ID:rhPTr/xE0
ドルで給料貰ってドルで生活してる人がうらやましい
日本円で給料貰う時点で相当なハンデだということに気付いた
2019/05/13(月) 19:28:44.37ID:xHasuESO0
グロ3は発想としては素晴らしいと思うが
日本株とJ-REITで40%を占めるのが玉に瑕だよな
2019/05/13(月) 19:41:08.90ID:n6iZjj8P0
>>839
J-REITは右肩上がりだけどな
人口減ってるから都市に人口集中して賃貸収入安泰よ
2019/05/13(月) 19:47:16.52ID:sDVuoz+q0
何で日本株が多めに入ってるのかもわからんのにグロ3の発想が素晴らしいとか言っちゃうのか
2019/05/13(月) 20:00:09.12ID:7QioPXrp0
グロ3のバックテストが17%だったのって、もしかしてリーマンショックからのガチホってーのとアベノミクスとかいう詐欺相場があったからなんじゃ……??


もうさすがに国がユニクロやらトピックス連動のETFを買うのは批判されるしグロ3はあんまり上がらないんじゃねーか???
2019/05/13(月) 20:01:31.51ID:r7mfnEpb0
日本株は買うものじゃなくて売るものだからw
買ってる人は残念な投資家
2019/05/13(月) 20:02:17.25ID:VK9RIOF/0
日本株は為替ヘッジのかやりだろ(適当
2019/05/13(月) 20:07:09.97ID:xHasuESO0
>>841
なんで入ってると思ってるの?
為替ヘッジなら債券部分で十二分だよね?
2019/05/13(月) 20:08:36.25ID:kvPFjxSo0
そういやグロ3の新しい資料が公開されてたぞ
https://www.nikkoam.com/files/lists/news/2019/news0513_01.pdf

4月はリートと国債がマイナスリターンだったから、その中でこれならまあいいだろ
つか日本株式のひどさに笑う
2019/05/13(月) 20:08:37.03ID:zJnAsgi30
日本は売りやすいからね
中国と違って
だから中国がダメージ受けると日本が下がる
2019/05/13(月) 20:09:41.04ID:xHasuESO0
>>840
配当込みでもやっとリーマンショック前と同水準なのに右肩上がりとは一体
まあ株よりはマシだけど
2019/05/13(月) 20:10:46.42ID:xHasuESO0
グロ3と同じ思想で日本株抜いたファンド出てきたら迷わず全部移し替えるわ
2019/05/13(月) 20:13:09.50ID:xHasuESO0
>>847
米国がダメージ受けても欧州がダメージ受けても
いつもその倍くらいダメージ食らってるじゃん
2019/05/13(月) 20:15:39.20ID:kvPFjxSo0
中国だろうがダウだろうが、いつもそれ以上に下がるのが日本
2019/05/13(月) 20:16:51.14ID:hUH1gSDx0
日本企業も成長してるぞ
有報ちゃんと見とけよ
株価が追いついていないということは投資のチャンスじゃないか
TOPIXでも225でも好きな方買えばいいのよ
2019/05/13(月) 20:24:10.84ID:jK3acOyr0
日本株明日から反発するぞ
全力で行っとけ
2019/05/13(月) 20:25:31.29ID:zJnAsgi30
空売りしたから買い戻さないといけないだけなのは反発とは言わない
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:26:22.83ID:psMzgo5O0
>>834
毎日積立バカ(笑)
2019/05/13(月) 20:27:33.29ID:n6iZjj8P0
>>848
そう言われると弱いが
2001年から初上場で一応成長してる分
日本株より堅調だと思う
2019/05/13(月) 20:32:11.97ID:FrrOzpx20
>>836
ttps://www.ted.com/talks/hans_rosling_shows_the_best_stats_you_ve_ever_seen?language=ja#t-1174040
新興国と先進国で物事を想像すると
現実とは乖離するな。中々面白い。
2019/05/13(月) 20:33:07.47ID:xHasuESO0
>>856
俺もJ-REIT多少持ってて確かに右肩上がりだけど
これがこの先ずっと続くとは思えんな
特に首都圏の不動産価格はどう見てもバブルだし
2019/05/13(月) 20:35:09.85ID:hUH1gSDx0
>>858
いちごとか不動産価格下がるのをずっと待ってる感じがするから
下がったら下がったで上手く増資して成長すると思う
2019/05/13(月) 20:37:23.26ID:4UIB6SpL0
アメリカしゃんは自分でスッ転んでケガしても周りのとばっちり組より回復早いからな
正直人としてどうかと思うことはあるw
人じゃないけどな
2019/05/13(月) 20:43:18.48ID:oCoXgX/K0
ひとでなし
2019/05/13(月) 20:48:16.32ID:IRD0SXss0
>>852
靴磨きは株価しか見ないから
2019/05/13(月) 20:55:58.68ID:aWW3PvrC0
>>852
>>862
市場が間違ってるわけないじゃん
成長してるのに株価が上がらない=今がピークだということ
そもそも日銀のETF買いで下駄履かせてこの株価だからね
2019/05/13(月) 21:00:47.70ID:76sOInvI0
トピックスが20年で天井が変わらないってのはどういうことなんだ
2019/05/13(月) 21:01:54.43ID:qytW/uM50
サイクルってのがあるとしたら
新興国だ米国だと来てそのうちまた日本株のターンが来たりして
理由がさっぱりなさそうだけどな
人口増えねぇし規制緩和も停滞してるし
866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:03:50.43ID:BcWFSzCt0
インデックス積立で高値掴みにイライラしてる人へ

https://s-p500.com/high-value-catch/
2019/05/13(月) 21:05:34.91ID:oCoXgX/K0
ゴミ企業を上場させ過ぎなんだよ
東証プレミア早よう
2019/05/13(月) 21:11:40.74ID:+fraFmLZ0
中国が6/1からアメリカ製品に関税決定
時間外下掘り
2019/05/13(月) 21:11:42.90ID:CZIOk2IX0
>>834

770 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/13(月) 12:43:19.79 ID:ZCyv2jsl0
>>768
積立NISAは2018年から始まった制度
2017年に手続きして2018年1月の制度開始早々から始めたとして1年4か月ちょっと
期間と相場状況から大勝利はない
2019/05/13(月) 21:13:18.33ID:lyHnyH5H0
>>849
ベアETFを自分で買ったら良いのにそれをしないのはなんで?
2019/05/13(月) 21:13:56.83ID:emp/JDS50
tateruとjトラスト株主優待廃止かぁ
ほんと日本株は糞
2019/05/13(月) 21:14:13.51ID:3YGh9hTu0
>>870
お前頭悪いだろ
2019/05/13(月) 21:15:41.77ID:lyHnyH5H0
>>846
・知りたいのは総資産の増加要因なのに書いてねえ
・基準価額推移と総資産推移が逆だったらナァ
2019/05/13(月) 21:16:07.44ID:lyHnyH5H0
>>872
お前の方が頭悪くね?
2019/05/13(月) 21:16:31.10ID:1frxitqS0
>>852
日本株はリスク高すぎるし長期投資には向かない。
人口減、超少子化、生産労働人口減、大増税、ミソジニー&ミサンドリーの増加、資源無し、技術無し、うつ病急増、子供の自殺率過去最高、アベノミクスで下駄履かせた金は海外投資家のふところへ、国民総無気力

ホームカントリーバイアスもあるけどいくらなんでも日本はひどい国だwww
2019/05/13(月) 21:18:06.33ID:oCoXgX/K0
円高来てんね
今週中にも2万割りそう
2019/05/13(月) 21:18:41.12ID:3YGh9hTu0
恐ろしく馬鹿


870 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/13(月) 21:13:18.33 ID:lyHnyH5H0
>>849
ベアETFを自分で買ったら良いのにそれをしないのはなんで?
2019/05/13(月) 21:19:01.30ID:ELFsYxmB0
先物21000割れ
世界恐慌来るなこりゃ
2019/05/13(月) 21:19:02.47ID:Eupa26lH0
ドル円急落
2019/05/13(月) 21:20:18.35ID:zJnAsgi30
中国は中国内のアメリカ企業が商売しづらいようにすることだってできる
市場締め出し
そうなれば中国内での儲けを失う
それはアメリカが中国にする制裁より規模が大きくなる

さらにレアアースの輸出を止めることだってできる
中国のレアアースに占める割合は九割五分
これを止めればアメリカは大ダメージを受ける

そして米国債を売るということだってあり得る
2超ドルを売り浴びせたら米国債は暴落しアメリカは終わる
2019/05/13(月) 21:20:48.68ID:3YGh9hTu0
ドル円よりダウ先だろボケ
2019/05/13(月) 21:21:21.55ID:tpC/75el0
中国も仕掛けたんかぁ・・・
2019/05/13(月) 21:23:38.60ID:lyHnyH5H0
spxs買いじゃあアアア!
2019/05/13(月) 21:24:14.77ID:3YGh9hTu0
>>883
恐ろしく馬鹿


870 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/13(月) 21:13:18.33 ID:lyHnyH5H0
>>849
ベアETFを自分で買ったら良いのにそれをしないのはなんで?
2019/05/13(月) 21:24:26.87ID:tpC/75el0
米製品の一部関税引き上げかぁ
さすが中国やね
2019/05/13(月) 21:25:10.21ID:3YGh9hTu0
>>715
恐ろしく馬鹿
2019/05/13(月) 21:27:05.60ID:lyHnyH5H0
あーあ、壊れちゃった
2019/05/13(月) 21:27:13.72ID:3YGh9hTu0
>>883
下げてから買う典型的な馬鹿
2019/05/13(月) 21:27:16.65ID:XMd/PmpZ0
今年から投資の人が明日くらいにマイナスになりそうだねw
2019/05/13(月) 21:27:32.15ID:qsOes3Uh0
トランプショック来るな
10月に半値になってるな
2019/05/13(月) 21:29:49.73ID:n6iZjj8P0
夏枯れ相場も来る
892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:31.20ID:GzXGkDHu0
リーマン級の暴落が来るな
アホの安倍がフラグ立てちゃって
2019/05/13(月) 21:32:13.49ID:xHasuESO0
リーマン級の暴落が来てもどうせすぐ復活する

日本以外は
2019/05/13(月) 21:32:13.72ID:3YGh9hTu0
ID:lyHnyH5H0
インデックススレに住み着く無知な素人の知ったかぶり
2019/05/13(月) 21:33:21.75ID:GPF4Se3Y0
40 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/05/06(月) 11:40:14.18 ID:a6CzzqYF0
>>36
ナンピンすればいいんじゃね? ホントに下落すればね
もっとも明日から大幅に下落する皆の予想自体、外れると見ているが
関税の問題など市場は折り込み済
2019/05/13(月) 21:36:32.70ID:NtSCtPoN0
>>889
1月始めにしか買ってないから、かなり利は乗ってるよ
2019/05/13(月) 21:41:33.59ID:f414wig70
今年からの人は超ラッキーだな
暴落スタートとか美味しすぎだろ
2019/05/13(月) 21:42:40.47ID:CID2nOZs0
>>895
先週は連続下げ
今週も週初から下げてるけど折り込み済みなん?
2019/05/13(月) 21:43:57.25ID:CID2nOZs0
>>896
毎日積立はマイナスだろうな
毎日積立大勝利くんは涙目
2019/05/13(月) 21:45:45.65ID:iwTJdYM/0
どうなることやら

【速報】中国がトランプ大統領への報復を発表 600億ドルの米輸入品に最大25%の関税
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557750771/
2019/05/13(月) 21:46:39.80ID:CID2nOZs0
ダウ先物500ドル近い下げ
場中の報道を祈っとけ
2019/05/13(月) 21:48:38.18ID:Km0lXUzV0
ショートが爆益なんだが
お前らぼーっと生きてんじゃねーよと
チコちゃんに怒られるよ
2019/05/13(月) 21:50:26.69ID:PyIbdpSl0
朗報!戦争が長引いたら日本に特需来るでこれ!!

長引かせないと思うけど…
2019/05/13(月) 21:53:15.09ID:lyHnyH5H0
>>888
素直な人ですね
2019/05/13(月) 21:53:16.54ID:ZCyv2jsl0
メクラのバカどもの阿鼻叫喚が心地よいwww
2019/05/13(月) 21:53:27.74ID:zJnAsgi30
>>236
賢者の孫だけは見たけどスマホ太郎よりは酷くなかったし視聴継続してるわ
他に今期オススメある?
2019/05/13(月) 21:53:43.49ID:zJnAsgi30
誤爆
2019/05/13(月) 21:55:04.05ID:biX1d/Dh0
>>903
おお、そうだなぁ。これで増税見送りの
大義名分ができた。よかったTOPIX
積立てといて。
2019/05/13(月) 21:57:21.58ID:ZCyv2jsl0
>>904
確かにSPXSを下げてから買うようじゃ投資に向いてないな
お前みたいなバカこそメクラドルコスしかないだろう
2019/05/13(月) 21:57:24.12ID:lyHnyH5H0
>>907
まんが日本昔ばなしをさも今期アニメかのように実況
2019/05/13(月) 21:58:32.19ID:/88Z6NTl0
やっぱりリセッション来てんのか
2019/05/13(月) 21:58:46.31ID:RMiSunat0
前期の続きだけど、どろろが面白い。
2019/05/13(月) 22:01:09.41ID:lyHnyH5H0
投稿を鵜呑みにす奴www
2019/05/13(月) 22:03:02.56ID:Qyp/tbhu0
異世界かるてっとしか見てない
2019/05/13(月) 22:03:30.28ID:Qyp/tbhu0
ゆんゆん定期
2019/05/13(月) 22:04:21.27ID:XjdmubQ/0
積み立てのタイミングくるー
2019/05/13(月) 22:05:52.65ID:PyIbdpSl0
>>913
言い訳みっともないwww
2019/05/13(月) 22:07:13.84ID:tV3EXqnJ0
日本 
(2017高齢化率27.1% 世界1位)  
2017年人口1.27億→2050年予想1.02億人 
米国 
(2017高齢化率15.4% 世界37位)  
2017年人口3.26億→2050年予想3.91億人 
中国
(2017高齢化率10.6% 世界65位)  
2017年人口13.86億→2050年予想13.60億人

人口動態ほど信用できる指標は無い
日本に投資する奴はアホ
2019/05/13(月) 22:08:07.64ID:lyHnyH5H0
>>917
エッ、もしかして冒頭のびっくりするほどリセッションで釣られてPTR買っちゃう口?
2019/05/13(月) 22:12:26.22ID:Km0lXUzV0
リートは違う動きをしてるね
2019/05/13(月) 22:12:53.55ID:f+43llYu0
>>918
「人口動態ほど信用できる指標は無い 」なら
それはすでに織り込まれているんじゃ?
2019/05/13(月) 22:14:15.55ID:PyIbdpSl0
>>919
君がどんなに取り繕っても既に利益の乗ったSPXSを保有してる俺には無駄だよ
2019/05/13(月) 22:14:42.34ID:/88Z6NTl0
嵐が来るぞー!早く逃げて〜!!
ヽ(A`*)ノ≡
924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:31.66ID:E7zeSG+80
思ってた以上にVIX上がってないな
まだ交渉継続が寄与してんのかな
2019/05/13(月) 22:17:11.96ID:smg1KR3s0
相場動いてないのに動くわけなかろう
2019/05/13(月) 22:17:47.52ID:JitEgSgl0
今週から積立投資始めようかと思っているんですけどやめた方がいいですかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況