X



為替やるならこの本読め Part41

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:47.23ID:r9nKTvYN0
前スレ
為替やるならこの本読め Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1506620110/
2018/03/08(木) 11:29:35.09ID:pTwTe3lQ0
>>871
脳に糞が詰まってるのか?
おすすめの本がないなら消えろ
873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:44:46.39ID:5eHlafxz0
>>871
援用解釈?幻想?本に書いてあるのに?w
まともに読んでないのばればれw
874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:51:58.16ID:EtG+ootU0
>>871
管理が重要であると理解した上でなおボルマンが有益とされているのは何故なのか?
君はここが理解出来ないんだよね?
ボルマンを「ちゃんと」読めばわかるよ。
2018/03/08(木) 12:48:34.46ID:XKYCISGH0
俺クラスになるとドアの閉まる音が「ボルマン!」に聞こえるからな
2018/03/08(木) 16:45:46.62ID:peFQd5560
おもんない
2018/03/08(木) 16:55:52.28ID:Tis1JKxV0
隣の部屋から「ダブルの圧力!」って聞こえてきた
878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:01.56ID:MFDv8jN/0
ニワカ知識でボルマン批評するからフルボッコにされるんだよ
2018/03/08(木) 17:08:47.60ID:+gQqsQ5N0
ワイはアル本その1でさえ読むのに苦労した…またあの苦行が繰り返されるのかと思うとアル本その2を読むのにためらいが生じる…買ってあるけど
2018/03/08(木) 17:11:16.95ID:ZnIMic8z0
>>879
その1読んでるとすんすん入ってくるよ
むしろ時間開ける方がまずい
2018/03/08(木) 17:12:08.87ID:CD0VkbyC0
その1ってどれのこと言ってんの?
2018/03/08(木) 17:15:09.84ID:+gQqsQ5N0
赤いほう
2018/03/08(木) 17:27:46.54ID:1OvxWBE70
>>879
>ワイはアル本その1でさえ読むのに苦労した

アル本は最初のヤツが最凶らしいが。
最初の本が分かりづらいと批判を受けて改めて書いたのが二冊目
らしいから、そっちなら大丈夫かも知れんよ。
884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:02:26.95ID:8TmxthS20
ボルマンアンチ君もうギブアップか
此度の戦(いくさ)も楽勝だったな
885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:38:47.66ID:irgif40S0
こちとら曹操孟徳編著の孫子兵法を学んでるからな。
「百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり。」
今回は五輪書よりボルマンの兵法が1枚上手だったようだね?
2018/03/08(木) 19:02:14.55ID:Tis1JKxV0
 /十分なビルドアップができないうちに \ 
\ バリアを破ってしまう早すぎるブレイク/   
 <シグナル足    _____/プルバック>
    |<マグネット効果       .| 70ティックチャート>
    |<ブレイク前の緊張     .| フォロースルー>
 <ダブルの圧力       ティーズブレイク>
    |<バリア:  ( 'A`) :      .| クラスター>
   / ̄ ̄ ̄ ̄: ( =||o) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ブーメラン効果>
 <ビルドアップ  `――´         \ 利益の見込めるセットアップ>
/                       \
 \  アドバンストレンジブレイク   /
2018/03/08(木) 19:16:22.01ID:pxXkDk0N0
DVDだけど、野川徹のリンダロシュキのデイトレードセミナー解説、面白かった
例の短期売買入門に基づいたバカ高い実践セミナーの参加レポートだけど
リンダロシュキがあの本の手法の通りに売買して見せて、見事に逆行してストップ発動
彼女が半ばキレかかってて、当日のトレードはその一回きりだったとか、笑えた
2018/03/08(木) 21:45:24.09ID:7J4+ORUX0
>>886
こんなAAまであんのかよw
2018/03/08(木) 22:31:22.33ID:1OvxWBE70
既存のAAを文字だけ改変したんじゃね?
真ん中の人物は箸と茶碗を持ってるみたいだし、トレードと
関係ない絵になってる。
2018/03/08(木) 22:54:36.90ID:pTwTe3lQ0
真ん中はBNFじゃよ
2018/03/08(木) 23:18:47.18ID:1OvxWBE70
ボルマンのファン、略してBNF?
2018/03/09(金) 06:39:20.83ID:sDLRjHQa0
五輪書くんボコボコにされて敗走か
2018/03/09(金) 07:53:58.94ID:fPGIXklK0
ボルマンが話題になってるので読んでみようとおもうのですが、

『FX 5分足スキャルピング ──プライスアクションの基本と原則』

これでオケです?
Kindleで5800円だった。
2018/03/09(金) 07:55:30.24ID:92ndNbcG0
>>893
うん。
2018/03/09(金) 08:01:03.55ID:cWcO0DeB0
実本の方がいいぞ
その本は
2018/03/09(金) 08:04:30.70ID:H5FU2TFE0
>>893
高い買い物だから、買う前に試読して確かめなよ。
できれば、最寄りの図書館で借りられるとベストだが、なければ
Googleブックスで読める分だけでも読んでみて、自分に合ってる
か確認しよう。
2018/03/09(金) 08:11:10.84ID:fPGIXklK0
>>894
あざす!

>>895
実物か。通勤中に読みたいので重いのはちょっと(笑)

>>896
Kindleでも最初の数ページ読めるから、それ読んでみるね。それでも掴めなかったら、本屋でも行ってみます。  

皆さん有難う!
2018/03/09(金) 16:55:59.68ID:wvnO+KvN0
>>897
1つのチャートについて何ページにも渡って説明されてるから電子書籍はキツイぞ
2018/03/09(金) 17:11:08.86ID:PfjOqvmX0
>>898
複数端末で使えるから(PCとタブとかタブとスマホとか)そんなことないよ
スクショうまく使えばさらに便利だし、重要なとこはプリントアウトもできる
2018/03/09(金) 17:12:38.67ID:cWcO0DeB0
Kindle で文章を読み、タブレットでチャート表示という
面倒くさいだけだった
2018/03/09(金) 18:07:12.86ID:PkURzjSG0
ボルマンは1作目を先に読むのを勧めるで
2018/03/09(金) 18:38:13.99ID:Zg3YXj1H0
>>901
1冊目ってタイトルで損してる気がする
スキャだの70tickだの書いてあると敬遠されやすそう
2018/03/09(金) 18:40:34.26ID:PfjOqvmX0
ボブ・ボルマンのFX1分足スキャルピング
だったら売れそう
2018/03/09(金) 18:48:00.85ID:Zg3YXj1H0
>>903
2冊目も厳密に言えばスキャじゃなくてデイトレードの区分だよねw
2018/03/09(金) 21:33:12.82ID:H5FU2TFE0
表紙のキャッチが「この手法はだれにでも向いているわけ
ではない!」だからね。
よくある手法本みたいに思われてしまう。
2018/03/09(金) 23:57:12.57ID:rfu//NGj0
パンローリングの邦題の付け方と帯の広告の書き方は内容との乖離が酷い。誠実さの欠片も無い。
2018/03/10(土) 00:13:20.27ID:p9i8mUzw0
パンが回るとか意味不明な社名だしな
908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 00:36:09.12ID:XYxTRaMF0
>>907
草。これはほんと謎だわ。
あと全ての本に必ず社長を崇拝する一文が添えられてるのも気持ち悪い。
2018/03/10(土) 01:01:32.92ID:TKeOBehR0
パンローリング買ってる奴w
2018/03/10(土) 02:30:24.58ID:Ymme0K1x0
システムトレード基本と原則
資金管理の良書なのに
自動売買の指南書じゃないんだから、このタイトルは無いわぁ…
2018/03/10(土) 03:00:18.75ID:SUsnwF6U0
すぐに、システムトレード=自動売買という発想もどうかと思うが言いたいことはまあわかる
2018/03/10(土) 05:49:56.92ID:IXetrv510
システムの定義を見るんだな
目的達成のための仕組みとか方式という意味で、
自動でやってくれるという意味は一切無い
913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:06:47.80ID:beVcBMYe0
でも大半の人はシステムトレード、イコール 自動売買だとおもってるでしょ
2018/03/10(土) 07:19:19.77ID:8xU0UBuA0
そうだな
パン側もそれを狙ってその題名にしたのだろう
パンとはそういう会社だ
2018/03/10(土) 15:53:12.21ID:PWYJlhk70
一見とっつき易そうな5分足スキャルピングを購入して、???ってなった結果
1冊目を渋々購入するパターンは結構ありそう
2018/03/10(土) 16:08:14.16ID:qVyoHsMI0
>>915
それは幸せなパターンだな。
ボルマンの二冊はタイトルからして、つながりがなさそうに思える。
まさか一冊目に考え方の基礎が述べられているとは思いもよらず、
二冊目の方を半ばでギブアップして、どうせ同じ著者だしって事で
一冊目に見向きもしない、ってパターンになると悲しい。
2018/03/10(土) 16:59:01.63ID:K0I0KavN0
何も知らずに2冊目を先に買う奴は可哀想だ。
俺のことだが。
2018/03/10(土) 17:33:01.44ID:+lib1Myq0
https://www.youtube.com/watch?v=XhtmTKmQNBc
919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:59:14.11ID:fLO6UMRV0
>>918
Twitter見たらまともな更新は2013年4月〜2014年5月で終わり。
まぁ持ったほうじゃないの(笑)
2018/03/10(土) 19:23:49.83ID:E7qZF40j0
こういう形から入るタイプで上達する奴見たことない
2018/03/10(土) 20:01:52.36ID:Z+/mNztm0
>>920
マルチモニターどうなったんだろうね・・・
ワイはいまだに24インチ一個やで
2018/03/10(土) 20:08:02.53ID:OkWt/BB60
>>921
プログラミングするのに捗るぜw
2018/03/11(日) 10:09:38.25ID:+OX0c67k0
形から入ってボロ負けして風俗へって感じだろうなw
2018/03/11(日) 12:57:38.74ID:WL5qlngJ0
>>873
ボルマン本の趣旨はわかったからさ、それがどうなのかって話をしてるのに
書いてあるから読めって、あんたボルマンをちゃんと読んでないんだとおもうよ
「この手法は必ず儲かる」と本に書いてあれば、それはちゃんと書いてあるということか
幻想抱きすぎとはつまりそういうことだ

>>874
有益とされているの?
それはお前さん個人の感想かな
自分の意見と違う読者は認めないんだから話にならないね
2018/03/11(日) 13:00:42.05ID:q4BglQHn0
五輪書くんボロクソに論破されて惨めに敗走したんじゃなかったんか
2018/03/11(日) 13:04:19.85ID:z8pSu1za0
>>925
お前さんはレスを待ち望んでずっと張り付いてたのか、ヒマ人乙
2018/03/11(日) 13:06:41.37ID:VmGsIDP60
もう少し具体的で建設的な批判なら認めるけど五輪書くんの批判は非論理的で話にならないからね、聞く価値が無いんだわ
2018/03/11(日) 13:15:41.93ID:9TCpl+kc0
今後、検証結果のないボルマン書き込みは禁止な
929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:15:48.03ID:721R/f3h0
>>924
なんかもう反論も無理やり過ぎて意味不明になってきたねキミ
大人しくボルマン復習してきな
2018/03/11(日) 13:18:48.66ID:rB3FKeNt0
>>924
いや、解釈とか感想とか以前の問題なんよ。
だって君のレスから察するに、ボルマン本に何が書いてある
のか知らないみたいだから。
まずは読もう。
二冊のうちどちらか片方だけでもいいから。
931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:27:29.70ID:tHcmNsCK0
戦争に負け、1個人の白人が書いた本に関して低能同士が全くもって非建設的な言い争いを延々と続けてる間に為替という名の戦争にも負けて白人様の餌になってると思うと色々と考えさせられる。
2018/03/11(日) 13:34:01.85ID:RttNdYFD0
>>931
お前も早く餌から人間に昇格出来ると良いな
933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:42:07.77ID:5YaAlofE0
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ      議長 「余り大臣」
 f|      ||
 || 中国  ||        そーだ、そーだ(^^;
 || 増税  ||
 ||個人番号||            余り頑張れ♪
 || 賠償  ||                    そーだ、そーだ!
 || 謝罪  ||
 || 賠償  ||
 || 汚染  ||                いいぞ!
 || 汚染  ||                民主党は黙れ
 || 熊本  ||          余り頑張れ(^^;
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ヽ _て三> _ノ <   日本郵政の、配当利回りが3.94% PBR=0.37倍
   _>―<_   \__________________________/
  |V >< V|
2018/03/11(日) 17:52:10.97ID:PcgWGO4T0
ボルマン本1冊目ってクリーム色の表紙の「ティックチャートを駆使した〜」ってやつ?
ローソク足しか使ったことないんだけど役に立つかな?
FXはじめて1カ月未満だし読んで分かるかどうか不安だ
2018/03/11(日) 18:35:30.22ID:hgWkCgHG0
ティックチャートに関しては何の支障も無くローソク足分析の役に立つから安心して良い
難易度に関しては1ヶ月では厳しいものがあるがやる気があるなら読めばいい
まぁ先にマーケットのテクニカル分析くらいは読んでおくのを勧めるがな
2018/03/11(日) 18:41:15.67ID:AVMe8RBm0
ティックチャートだからと言ってローソク足じゃないわけじゃないからな
2018/03/11(日) 18:45:10.18ID:L8tA1ZmP0
>>934
「これくらい言わなくても分かるよね?」っていう程で書かれてるから易しくはないと思う
ただ、その都度ググれば良いだけのハナシとも言えるね
2018/03/12(月) 01:05:33.31ID:30pcHA2x0
お前の喋り方回りくどい
2018/03/12(月) 07:00:56.69ID:9voZ8Ocl0
>>938
そんなんじゃ本読むの苦労するだろうな
2018/03/12(月) 13:10:11.12ID:WFDrQUSg0
相場書に限らず専門書は大抵がそんな感じだわな。
基礎的な事はいちいち説明しません、義務教育じゃないんだ
から、分からんヤツは置いてくぞってスタンス。
2018/03/12(月) 20:34:43.68ID:/YJTWnv60
>>173
二次元てw
2018/03/12(月) 20:51:22.13ID:RvThq0R40
いんすうぶんかいとかにじげんほうていしきとか
使わないから忘れちまった
2018/03/12(月) 22:09:22.40ID:ISrQUu2d0
異次元金融緩和方程式もあるのか
2018/03/13(火) 01:21:41.84ID:ncJtdP9a0
次元が違うぜ
945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 12:43:50.94ID:/I/OzL0T0
ボブのおかげでかなりエッジの高いオリジナル手法が出来上がった
ありがとうボブ
946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 17:14:35.08ID:eIvDpjuq0
買うべき本を教えてください。

調べてみて買おうと思ってるのは「デイトレード」
あとこのスレみてボルマンの本を1冊、ダウ理論とかテクニカル分析の解説書的な本が欲しい。

2冊買うならとりあえずこれっていうの教えてください。
ど初心者って訳ではなくてレベルアップに使いたい。
2018/03/13(火) 18:02:23.32ID:PJWIVp6S0
3冊になっちゃうけど
マーケットのテクニカル分析
新版 魔術師たちの心理学
トレーダーの精神分析
948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 18:03:14.09ID:8KQ4LaSP0
ボルマンとかネタだよね 迷わす
詳しく書いているからビギナーにうけているだけで 
大口が見もしない小さいBOXBOなだけで?
リターンとか手間の割には効率が悪いと言う
そんなら、ダウ理論 グランビル 
平行線BOを極めたほうが割がいい
2018/03/13(火) 18:05:33.46ID:8KQ4LaSP0
ダウ理論本がほしいと言うことは
自分で非ダウ理論時間を定義して避けることができないだけで
950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 18:26:20.95ID:NrLoHS9B0
ボルマンを単なるブレイクアウトの手法本だと思っている時点でこいつの意見は聞く価値が無い
2018/03/13(火) 18:40:37.91ID:8KQ4LaSP0
本発売時期からボルマン本人の解説チャートを紹介してた人だろう 別人かも知れんが
この人より真面目にやっているひといるかw

http://blog.livedoor.jp/fxdayrino/

効率が悪いのでボルマンはやめてしらんわw
2018/03/13(火) 18:52:24.17ID:D5DozFvd0
効率がどうこうとか言ってる時点でボルマンの本質を全く理解しないうちに投げたんだなというのが分かる
ボルマンについて中途半端のニワカ知識しか持ってないなら書き込まないでほしい。邪魔。
2018/03/13(火) 19:19:31.18ID:5ySI62OH0
ボルマン長いしくどいねん
要するにキーポイントを分かりやすく書いてくれたらいいのに
2018/03/13(火) 19:31:55.41ID:gLPr8Gca0
ボルマン読んで「なんやこの効率の悪いレンジブレイク手法!つっかえんわ〜」
ってな感想しか持てないような奴は何読んでも無駄
2018/03/13(火) 19:33:13.57ID:/VyolapO0
ボルマンは
初心者 なに書いてるかさっぱりわからない役にたたないくそ本
中級者 難しいけどあーあるあるって場面が多く勉強になる
上級者 そんなこともうわかってるし読みづらいくそ本
こんな感じじゃない?
ある程度何冊かいろんな本を読んでいたり経験のある脱初心者〜中級者ぐらいの人にはとてもオススメできる
2018/03/13(火) 19:46:07.78ID:/VyolapO0
とりあえず初心者〜上級者までおれのオススメの3冊は
合百からのしあがって何回か破産しちゃって最後は自殺しちゃう欲望となんとかって本
ダンサーの人が世界を転々としながら電報で取引する本
初心者が先生に教わりながら専業目指すみたいななんとかの冒険って本
タイトルは全部忘れた
以上3冊は読み物として面白いから未読のかたは読んでみて
2018/03/13(火) 19:47:09.39ID:HLyOp6W80
>>953
そんな簡潔な書き方したらPanでは採用されない。
2018/03/13(火) 19:49:34.87ID:0A8XVCsC0
今まで基本を教えてくれる本がなくて勝つ方がわからなかったが
youtubeの動画ですべて事足りた
パンローリングは勝てる人が読んでさらにパワーうpするためのもので
初心者が読んでも意味ないよ
2018/03/13(火) 19:58:07.76ID:NrLoHS9B0
迷晴れさんの動画は神だよな
2018/03/13(火) 20:51:03.50ID:N/tXLcw/0
アドのライントレードでも勉強しとけ
2018/03/13(火) 21:01:35.36ID:Vao3B5pJ0
じようきゅうしやとか言ってる奴ってどれくらい儲けてるのか貼って欲しい
2018/03/13(火) 21:04:32.08ID:Vao3B5pJ0
迷晴れさんは自分には金の器がないって言っててなんか好感持てる
勿論俺もない
963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:08:26.53ID:xuB5dyRo0
なんで定期的にボルマン信者わくんやろか
964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:13.96ID:XZF9BfFV0
>>947
ありがとう!調べてみます。

調べた結果、
「デイトレード」「マーケットのテクニカル分析」「ゾーン 相場心理学入門」この3冊にしようと思うんだけどどう思いますか?
965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:39:30.25ID:xuB5dyRo0
いい三冊やね。
ゾーンよりマーケット魔術師エッセンシャルばんが個人的にオススメ。
2018/03/13(火) 21:40:16.89ID:yveHnMCb0
ゾーンはやめておこう
本人の要望としてどのような本を希望しているのか
そして経験はどの程度か言わないとね
967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:16:00.54ID:XZF9BfFV0
経験は3年くらいです。利益はゼロ。
テクニカルは一目均衡とMACD表示させて、んーそろそろ天井かなとか、底かなとかって感じのトレードしかしてません。ラインを引いたりもします。このままではいつまでたっても勝てるようにならないと思い、1度勉強したいと思いました。

どんな本が欲しいかというと、投資家になるための心構えについて書いてる本、テクニカルについて詳しく書いている本、勝つためにはトレーダーの心理分析が必要だと思うのでそういう系の本。

こんな本も読んでおけって言うのがあればアドバイスください。
2018/03/13(火) 22:27:00.33ID:PJWIVp6S0
ゾーンだったら「賭けの考え方」の方が個人的には良かった。ポーカーだから何となくでもポーカーを知ってないと駄目だけど。本質的には相場も一緒だしね。
2018/03/14(水) 00:32:45.82ID:tcjipJLL0
銀と金だな。パン本より数倍いい。
2018/03/14(水) 00:40:15.09ID:1898fUMw0
ボルマンは慎重すぎるんだよ
2018/03/14(水) 02:50:25.74ID:H9MHnZz/0
☆●●[☆]★★★★■※※※◆◆[☆]☆[■]【◆】◆◆■


    / ̄ ̄ ̄~)__          .              .               
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利                  .   .           
 / /         | .∧     ..↑          .                
 | |           ヽ |     ...│      .   .             .
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___       .       .       
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量                .   .   
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質   .              .          
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________      .            
  ヽ(( __|__ )) ノ  /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
   ヽ_____ノ   .\Price book-value ratio = 0.37      .
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                       
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく                      .
    | |     | |   .           .                    
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況