税制優遇について(個人視点)
・掛け金は全額、所得から控除できる
※健康保険料や厚生年金料が安くなるかは状況によります
・運用益は非課税なので、その分を再投資できます
・受け取るとき、年金で受け取る場合は「公的年金等控除」が適用されます
・一時金で受け取る場合は退職所得控除が適用されます
リスク
401Kの資産には、特別法人税として「資産残高の1.173%」というかなり重い税率が定められています。
残高に対してなのでかなり重い課税です。
企業型では企業側負担としている会社もあるようです。
その他
所得控除による節税額を掛け金で割ったものは、
そのまま利回りにはなりません。例えば控除時には10%得していても、
投資期間が長くなれば期間で希薄化します。
【401k・DC】投資としての確定拠出年金24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1508649638/
探検
【401k・DC】投資としての確定拠出年金25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/17(金) 09:35:20.91ID:0KLyPqBk02017/11/30(木) 21:35:25.45ID:cIfelkr60
誰も追い出してなくて勝手に騒いでただけじゃん
2017/11/30(木) 23:11:01.14ID:NS3/ZWRP0
住み分け大事企業スレ
2017/11/30(木) 23:38:18.02ID:5GM5T3D/0
スレ違いのレスに安価8とか終わってんな
2017/12/02(土) 11:33:12.68ID:y6WiuF5S0
ここが総合スレ
2017/12/02(土) 12:09:57.51ID:7sQpA3lU0
企業型は会社の皆ほとんどがほったらかしやな
うちの会社は初期設定商品がバランス型だから、
気にしてない人は多少プラスになってるね
うちの会社は初期設定商品がバランス型だから、
気にしてない人は多少プラスになってるね
2017/12/02(土) 12:47:32.57ID:K+qevQrX0
うちの会社w
ぷぷw
ぷぷw
2017/12/02(土) 16:29:05.63ID:xQOB2LMx0
2017/12/02(土) 17:47:39.62ID:3WpuPgMf0
なんでここで聞くの?バカなの?
2017/12/02(土) 17:55:00.64ID:fofymKk/0
2017/12/02(土) 19:26:07.92ID:N8WOqnpp0
2017/12/03(日) 00:06:35.88ID:WkJnUNB40
企業型は本人が選べないのが辛い。
ウチの会社の商品ラインナップが糞すぎて辛い
(株パッシブの実質コストで0.6〜1.0%くらい。NISAその他で自分が保有してるのはたわら先進国とかのコスト低いやつ)
個人型始めた頃にこのスレで見た産業廃棄物クラスに比べればましだけど、
手数料以外本人自腹の選択制なんだから、もう少し商品を選べれば良かった……
上限金額は上がったし収入自体が減るのは(厚生年金額が減ったら困るという人以外は)悪くないんだけどさ。
ウチの会社の商品ラインナップが糞すぎて辛い
(株パッシブの実質コストで0.6〜1.0%くらい。NISAその他で自分が保有してるのはたわら先進国とかのコスト低いやつ)
個人型始めた頃にこのスレで見た産業廃棄物クラスに比べればましだけど、
手数料以外本人自腹の選択制なんだから、もう少し商品を選べれば良かった……
上限金額は上がったし収入自体が減るのは(厚生年金額が減ったら困るという人以外は)悪くないんだけどさ。
2017/12/03(日) 08:34:19.91ID:6n0RoQVw0
2017/12/03(日) 21:19:04.43ID:MQJgwxxK0
>>217
あいおいニッセイ。
会社側は社会保険料負担を減らすのが主な目的だから、
商品なんて全く興味なく(知識もなく)、導入支援してくれる所にただ飛びつくんだろうね。
(導入支援するところは、元本保証だけをただ勧めていた)
糞とは言ったけれど、
元本保証 + (株・債権) x (日本・先進国・新興国) x (パッシブ・アクティブ)
の13種類がちゃんとあるから、種類に関しては一応キチンとしている。
昨今の低コスト商品と比べてしまうと糞なだけで。
あいおいニッセイ。
会社側は社会保険料負担を減らすのが主な目的だから、
商品なんて全く興味なく(知識もなく)、導入支援してくれる所にただ飛びつくんだろうね。
(導入支援するところは、元本保証だけをただ勧めていた)
糞とは言ったけれど、
元本保証 + (株・債権) x (日本・先進国・新興国) x (パッシブ・アクティブ)
の13種類がちゃんとあるから、種類に関しては一応キチンとしている。
昨今の低コスト商品と比べてしまうと糞なだけで。
2017/12/05(火) 16:53:33.09ID:w7bpnRZl0
企業型DCは会社が結構な額の手数料を支払うから
その手数料が安いプランを選ぶと商品がうんこになるようになっている
でもって安い商品をくれというとその分手数料を値上げしますよとくる
他にも地銀なら融資の金利とのバーターで高い商品ばかり並べられたりとか
結局は会社の代わりに従業員が負担してるだけ
その手数料が安いプランを選ぶと商品がうんこになるようになっている
でもって安い商品をくれというとその分手数料を値上げしますよとくる
他にも地銀なら融資の金利とのバーターで高い商品ばかり並べられたりとか
結局は会社の代わりに従業員が負担してるだけ
2017/12/05(火) 17:07:38.98ID:GPKU04+A0
基金が代行返上して来年4月からDC始まるけど、
引き続き各企業集合体みたいな場合はどうなるの?
引き続き各企業集合体みたいな場合はどうなるの?
2017/12/05(火) 20:53:31.17ID:R42qoy2F0
https://i.imgur.com/PvakgUa.jpg
この中から選んで明日までに会社に提出しなきゃいけないんだ、頼むアドバイスくれ
それぞれ選んで運用割合は100%とのこと
別の勉強もしなきゃあかんし、熟考する暇ないから最悪ろうきん確定拠出年金定期預金選んで割合も100%にしようかと思ってる
この中から選んで明日までに会社に提出しなきゃいけないんだ、頼むアドバイスくれ
それぞれ選んで運用割合は100%とのこと
別の勉強もしなきゃあかんし、熟考する暇ないから最悪ろうきん確定拠出年金定期預金選んで割合も100%にしようかと思ってる
2017/12/05(火) 20:57:26.13ID:AtKbul600
定期にして来月にでも落ち着いたらスイッチング。別に満期とないから
2017/12/05(火) 21:02:07.04ID:uqCJc1SK0
【悲報】ついに銀行口座に維持費必須の時代突入か。日銀副総裁が示唆 : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52566636.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52566636.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/12/05(火) 21:13:17.07ID:SaqBcEZY0
2017/12/05(火) 21:16:50.40ID:dPusSB300
>>221
年齢にもよるけど、若いんだったらDCダイワ外国株式インデックスに100%でいいんじゃない?
年齢にもよるけど、若いんだったらDCダイワ外国株式インデックスに100%でいいんじゃない?
2017/12/05(火) 21:23:47.67ID:8kwWoYmh0
国債なんていらんでしょ
2017/12/05(火) 21:53:12.13ID:shZE+Ovr0
2017/12/05(火) 22:01:46.30ID:Hf6PUwkm0
2017/12/05(火) 22:05:52.23ID:Bpu+2bUA0
2017/12/05(火) 22:26:18.82ID:R42qoy2F0
>>225
アラフォーどす
外国株式100%かフィディリティ日本成長株に30%程度振り分けるか、とりあえず最初はろうきん定期預金にして後で塾考するか迷ってる
明日までに提出とか時間が全く足りなんがなw
アラフォーどす
外国株式100%かフィディリティ日本成長株に30%程度振り分けるか、とりあえず最初はろうきん定期預金にして後で塾考するか迷ってる
明日までに提出とか時間が全く足りなんがなw
2017/12/05(火) 23:33:15.11ID:dPusSB300
>>230
同じ世代です。外国株式インデックス100%にしようか悩みながらもチキンなので、外国株式インデックス60%、国内株式40%にしています。
10年運用して初回入金来は10%です。
バランス、国債、外債をそれぞれ10000円分ずつ同じ時期に購入して値動きは見ています。
ここんとこ株式が右肩上がりというのもありますが、コンスタントに8%〜10%で運用出来ていますよ。
まだ20年運用出来ますので、私なら全部リスク資産にしますね。
マッチング拠出もお忘れなく。
同じ世代です。外国株式インデックス100%にしようか悩みながらもチキンなので、外国株式インデックス60%、国内株式40%にしています。
10年運用して初回入金来は10%です。
バランス、国債、外債をそれぞれ10000円分ずつ同じ時期に購入して値動きは見ています。
ここんとこ株式が右肩上がりというのもありますが、コンスタントに8%〜10%で運用出来ていますよ。
まだ20年運用出来ますので、私なら全部リスク資産にしますね。
マッチング拠出もお忘れなく。
2017/12/05(火) 23:42:36.22ID:R42qoy2F0
>>231
つい先ほど結局外国株式インデックス100%と記入しましたわw
つい先ほど結局外国株式インデックス100%と記入しましたわw
2017/12/06(水) 00:30:10.21ID:0/CwK7090
>>232
よかったな
よかったな
234名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/06(水) 00:45:38.71ID:WlAYex6j0 何度考えても、資金拘束のデメリットを上回るメリットがある制度とは思えねえなあ
2017/12/06(水) 00:50:21.59ID:rQvP4S7L0
じゃやめときゃいい
資金拘束とか言ってる時点でお察し
資金拘束とか言ってる時点でお察し
2017/12/06(水) 00:50:50.50ID:RGj/ZTPG0
2017/12/06(水) 00:59:26.78ID:k4j8Kj2j0
確かに拘束と思っているならやめたほうが良さそう
自分は、特定口座と401k口座のどちらに入れるかの違いだけだから、全く気にしていない。
あとは商品さえ糞じゃなければよかったんだけど。
自分は、特定口座と401k口座のどちらに入れるかの違いだけだから、全く気にしていない。
あとは商品さえ糞じゃなければよかったんだけど。
2017/12/06(水) 01:03:37.90ID:k4j8Kj2j0
ごめん言葉足らず。
少なくとも定年まで解約する予定の無い商品を買っておく特定口座、ね。
少なくとも定年まで解約する予定の無い商品を買っておく特定口座、ね。
2017/12/06(水) 01:18:58.60ID:0/CwK7090
>>234
短命はそうだな
短命はそうだな
240名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/06(水) 02:08:46.12ID:/cQ4Dghk0 資金拘束ねぇ…
イデコを始めてから浪費が減ったからなぁ
イデコを始めてから浪費が減ったからなぁ
2017/12/06(水) 07:44:40.00ID:UqVEwAwN0
投資で消費低迷w
242名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:34:54.97ID:i6OxcSeb0 >>235
思考力ねえなあ。かわいそうとしかいいようがねえ
思考力ねえなあ。かわいそうとしかいいようがねえ
243名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:36:25.25ID:i6OxcSeb0 >>238
今は定年までいれておくって考えかもしれないけど、それが今後、十数年変わらないという保証はねえってことだよ。
今は定年までいれておくって考えかもしれないけど、それが今後、十数年変わらないという保証はねえってことだよ。
244名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:36:40.32ID:i6OxcSeb0 >>239
頭悪。おつかれ
頭悪。おつかれ
245名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:37:16.55ID:i6OxcSeb0 >>240
それは良かったんじゃね
それは良かったんじゃね
246名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 02:35:34.72ID:YBzZ7MaO0 イデコ のメリットの「ウソ」
インフレ対応
→ 無知で安直な結論。
イデコは無条件で「インフレ対応」発言は誤り。
利率は運用次第。ダウ100パーなら過去データで7パーくらい
→ 運用とは、7%のプラスの可能性は、7%マイナスの可能性を含んでいる。
しかも多数の手数料と現在及び将来の税金を全く考慮していない。
出口で退職金控除と公的年金控除が使え国民年金基金より有利
→ 公的年金控除を終身で(100歳で40年!)使える基金のが有利。
しかも基金は終身なので公的年金控除範囲内の受取になる場合が多いから十分。
一方、イデコは・・・・
早死にしても家族へ資産が残せる
→ これは基金も同じ。
というか基金は「効率を犠牲にして資産を残す」or「効率重視で年金に特化する」
が選択できる。
自己の勘定だから他人に左右されない。
→ 相場に大きく左右される。相場は他人が作るもの。
結局他人に大きく左右される。
無知にもほどがある。
インフレ対応
→ 無知で安直な結論。
イデコは無条件で「インフレ対応」発言は誤り。
利率は運用次第。ダウ100パーなら過去データで7パーくらい
→ 運用とは、7%のプラスの可能性は、7%マイナスの可能性を含んでいる。
しかも多数の手数料と現在及び将来の税金を全く考慮していない。
出口で退職金控除と公的年金控除が使え国民年金基金より有利
→ 公的年金控除を終身で(100歳で40年!)使える基金のが有利。
しかも基金は終身なので公的年金控除範囲内の受取になる場合が多いから十分。
一方、イデコは・・・・
早死にしても家族へ資産が残せる
→ これは基金も同じ。
というか基金は「効率を犠牲にして資産を残す」or「効率重視で年金に特化する」
が選択できる。
自己の勘定だから他人に左右されない。
→ 相場に大きく左右される。相場は他人が作るもの。
結局他人に大きく左右される。
無知にもほどがある。
2017/12/07(木) 08:20:28.59ID:fE/i4DKp0
企業型のスレで国民年金基金のこと語られましてもねえ
248名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 09:47:14.74ID:sgtahIVd0 貧乏人顔真っ赤にして夜中の連投ワロタ
2017/12/08(金) 13:46:44.74ID:OphtWYt/0
もうすぐ企業型dcが始まるんだが、よくわからないので教えてほしい
会社にはDBもあるから年間拠出限度額は33万
会社は退職金を前払いして年間3万拠出するらしい
そして従業員は0~30万まで千円単位で拠出(給料天引き)出来るとのこと
これはマッチングではないよね?どういうものなの?
会社の拠出額を越えて個人が拠出できないと思ってたから困惑してる
ちなみにイデコへの加入は認めていない
会社にはDBもあるから年間拠出限度額は33万
会社は退職金を前払いして年間3万拠出するらしい
そして従業員は0~30万まで千円単位で拠出(給料天引き)出来るとのこと
これはマッチングではないよね?どういうものなの?
会社の拠出額を越えて個人が拠出できないと思ってたから困惑してる
ちなみにイデコへの加入は認めていない
2017/12/08(金) 14:51:24.87ID:YCPuD9WH0
それマッチング
2017/12/08(金) 16:08:49.45ID:vP3Se9wY0
会社が一部手当てを支給してくれる選択制?
http://www.401k.co.jp/401k/
http://www.401k.co.jp/401k/
2017/12/08(金) 16:53:14.33ID:OphtWYt/0
253名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/08(金) 20:56:51.96ID:w+KRzKsz0254名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/08(金) 22:21:56.20ID:BG/FNiw20 よくわからんからお前ら意見くれ
みすほ定期預金1年
三井住友定期預金3年
フコクDC積立年金5年
明治安田利率保証年金5年
スミセイDCたのしみ年金5年・10年
東京海上日動ねんきん博士10年
SMTAM・日経インデックスL
DCダイワバリュー株オープン
DIAM日本株式
フィデリティ日本成長株
SMTAM日債インデックスL
野村外国株式インデF野村DC
UBSDC海外株式ファンド
SMTAM・DC新興国株IDX
SMTAM・DC外債IDX
SMTAM・DC新興国債IDX
SMTAM・Jリートアクティブファンド
SMTAM・DC世界経済IDX
SMTAM・コアラップA
みすほ定期預金1年
三井住友定期預金3年
フコクDC積立年金5年
明治安田利率保証年金5年
スミセイDCたのしみ年金5年・10年
東京海上日動ねんきん博士10年
SMTAM・日経インデックスL
DCダイワバリュー株オープン
DIAM日本株式
フィデリティ日本成長株
SMTAM日債インデックスL
野村外国株式インデF野村DC
UBSDC海外株式ファンド
SMTAM・DC新興国株IDX
SMTAM・DC外債IDX
SMTAM・DC新興国債IDX
SMTAM・Jリートアクティブファンド
SMTAM・DC世界経済IDX
SMTAM・コアラップA
2017/12/08(金) 22:29:44.74ID:laShS6440
>>254
全部ダメ
全部ダメ
2017/12/09(土) 00:05:33.18ID:Vk8K3icU0
257名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 03:40:14.71ID:1Sy7qkd40 初心者に外株100%勧めるっておかしいだろ
みずほ定期 20%
明治安田 30%
日経インデックス 10%
日債インデックス 20%
外債インデックス 20%
これで取り敢えず様子見ておけば間違いない
みずほ定期 20%
明治安田 30%
日経インデックス 10%
日債インデックス 20%
外債インデックス 20%
これで取り敢えず様子見ておけば間違いない
258名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 04:09:08.09ID:925UbmDa0 普通預金の利息程度なのに手数料取られること考えろよ
元本確定に拠出とかありえん
元本確定は使い道が決まってない資金の仮置き場だからな
1割みずほで残りは世界経済IDXにでもしておけ
元本確定に拠出とかありえん
元本確定は使い道が決まってない資金の仮置き場だからな
1割みずほで残りは世界経済IDXにでもしておけ
2017/12/09(土) 09:00:01.41ID:bmgBwJFg0
2017/12/09(土) 09:10:43.81ID:dJkeTk1D0
若いなら株式100%やねー
50才以上のオジサンオバハンなら定期でもやって
50才以上のオジサンオバハンなら定期でもやって
261名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 09:15:55.89ID:1dR8Pk1T0 https://imgur.com/a/xyUa2
来週までに決めないといけないらしくアドバイスください!
基本的には外国株式100%でイキたい。
たわらって今まであまり関わってこなかったけどどうなの?
個人ではセゾングロバラ&達人を毎月積み立中。外国株だらけになりそうだけど。
つみたてnisaは何にしようか迷い中です。
来週までに決めないといけないらしくアドバイスください!
基本的には外国株式100%でイキたい。
たわらって今まであまり関わってこなかったけどどうなの?
個人ではセゾングロバラ&達人を毎月積み立中。外国株だらけになりそうだけど。
つみたてnisaは何にしようか迷い中です。
2017/12/09(土) 09:26:19.75ID:UQ+1aCr20
たわらヘッジありじゃん
2017/12/09(土) 09:57:59.23ID:N0GdIQAy0
40代 ろうきん放置
2017/12/09(土) 09:58:55.07ID:N0GdIQAy0
ちな企業型
2017/12/09(土) 10:28:32.83ID:sA1ZMoaU0
>>257
確定拠出に初心者とかあんのか?
仮にあるならそのアセアロの根拠示した方がいいのでは
俺は株100%かな
DCの最大のメリットが増えた分も無税だからリターン大きくしたいもの
定年5年前から定期に少しずつ逃がせばいい
増えなくていい積み立ては他所でやる
確定拠出に初心者とかあんのか?
仮にあるならそのアセアロの根拠示した方がいいのでは
俺は株100%かな
DCの最大のメリットが増えた分も無税だからリターン大きくしたいもの
定年5年前から定期に少しずつ逃がせばいい
増えなくていい積み立ては他所でやる
2017/12/09(土) 10:40:35.56ID:S2mOSN3R0
267名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 11:18:45.05ID:Bh9H0W/80 初心者だからこそ先進国100%
アセアロとかめんどくせーもん
アセアロとかめんどくせーもん
2017/12/09(土) 12:03:33.67ID:KsfDNIc40
J-REITってダメ?
269名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 14:18:37.13ID:kN09ESkh0 なぜリートを買おうと思うん?
それも日本の
それも日本の
2017/12/09(土) 14:28:02.92ID:KsfDNIc40
いや、単純にオリンピックまで値上がりするかなって言う。
2017/12/09(土) 15:06:42.06ID:jAWUbeHn0
>>261
みずほ信託銀行外国株式インデックスファンドs一択
みずほ信託銀行外国株式インデックスファンドs一択
272261
2017/12/09(土) 17:00:30.02ID:x5fTsaKW0 ありがとうございます
たわらってのは、駄目なんだねきっと?
外国株一択で行こうかな
債権とかいらないけどどうしよう
たわらってのは、駄目なんだねきっと?
外国株一択で行こうかな
債権とかいらないけどどうしよう
2017/12/09(土) 17:04:46.29ID:iYL2d/t30
>>272
本当にいらないと思うなら買う必要ない。
本当にいらないと思うなら買う必要ない。
2017/12/09(土) 17:06:18.16ID:XhOLcF360
2017/12/09(土) 17:37:33.19ID:UQ+1aCr20
ろうきんの定期でいいじゃん
https://i.imgur.com/Fy6zNPN.jpg
https://i.imgur.com/Fy6zNPN.jpg
2017/12/09(土) 18:38:36.34ID:FltzAa550
>>274
コストってどこでわかるの?
コストってどこでわかるの?
2017/12/09(土) 19:11:21.51ID:jAWUbeHn0
2017/12/09(土) 22:04:48.98ID:XhOLcF360
>>276
いや、単純に自社の企業型DCより信託報酬低くて良いなーって意味で
いや、単純に自社の企業型DCより信託報酬低くて良いなーって意味で
2017/12/09(土) 22:43:57.78ID:d7oK6L2p0
>>268
先月からリート買いです
先月からリート買いです
2017/12/09(土) 22:57:23.26ID:bmgBwJFg0
皆低くて羨ましいぜ。
うちのインデックスは↓の国内・先進国・新興国の3つだ。
ttps://ideco.morningstar.co.jp/compare/9859.html
先進国のほうが信託報酬高くて笑う
そして3つ全部が高くて泣ける
うちのインデックスは↓の国内・先進国・新興国の3つだ。
ttps://ideco.morningstar.co.jp/compare/9859.html
先進国のほうが信託報酬高くて笑う
そして3つ全部が高くて泣ける
281280
2017/12/09(土) 23:17:42.34ID:bmgBwJFg0 アクティブや債権興味なかったのでよく見てなかったけど、
以下5つがないだけでうちのDCと全く一緒だった。
・ノムラ 日本株戦略ファンド
・MHAM 物価連動国債ファンド
・バランス3本
個人型でこんなとこで始めるやついるのだろうか……
以下5つがないだけでうちのDCと全く一緒だった。
・ノムラ 日本株戦略ファンド
・MHAM 物価連動国債ファンド
・バランス3本
個人型でこんなとこで始めるやついるのだろうか……
2017/12/10(日) 15:38:03.02ID:PsSZSFwB0
2017/12/10(日) 15:54:29.41ID:uuSYoAEd0
えむハム
2017/12/10(日) 19:33:43.14ID:D9DGVhZL0
素人ですまんが、株式は株価が高い今はあまり買わないほうが良いのでは?
2017/12/10(日) 19:46:43.26ID:Yk5z5qZW0
せっかく調子のいい時に現金ポジション増やし過ぎるのは良くないのでは?
286名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/10(日) 20:11:20.34ID:mt0d0u4r0 >>284
バランスファンド買えばいい感じにリバランスしてくれる
バランスファンド買えばいい感じにリバランスしてくれる
287名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/10(日) 20:19:16.67ID:Wic6/+AY0 なぜいまが高いと言えるのか
そもそも積立にしとけばいいだけ
そもそも積立にしとけばいいだけ
288名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/10(日) 20:28:59.56ID:CnmemEBg0 >>280
信託報酬w
信託報酬w
2017/12/10(日) 20:37:37.87ID:H62EO7Mr0
>>284
それギャンブラーの思考
それギャンブラーの思考
2017/12/10(日) 21:12:07.62ID:Ptsis7hh0
現在の株価が未来の株価に対して高いか安いか判断できるなら、誰でも大金持ちなんだよな
2017/12/11(月) 09:17:34.30ID:JH07Pqmk0
歴史的に見たら今、株価は天井付近。
大きなボックス相場と見たらな。
ただ、今回ボックスを突き抜けて新しい状況になる可能性もあるわけで、それは誰にもわからない。
大きなボックス相場と見たらな。
ただ、今回ボックスを突き抜けて新しい状況になる可能性もあるわけで、それは誰にもわからない。
2017/12/11(月) 09:34:52.96ID:q5cfaNMA0
結局わかんないなら黙っときゃいいのに
2017/12/11(月) 12:52:07.36ID:vDWbNtj30
291を読んでそれを「なにも分かってない」と評価するなら絶望的に投資に向いてない。
金融リテラシー皆無の奴。
金融リテラシー皆無の奴。
2017/12/11(月) 13:02:08.83ID:GWBTulm00
293が絶望的に日本語理解できてない事しかわからない
2017/12/11(月) 18:33:56.24ID:M7/5/CvL0
大正デモクラシー
296名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 19:27:36.64ID:atZhLT980 >>290が正解だわな
2017/12/11(月) 22:56:16.48ID:RYWPFOwA0
2ちゃんは安上がりだし、場所を間違えなければ
いろいろな質問に無償で適確な答えをくれるし、
ウィットに富んだやり取りもできるし、
レスを貰えれば嬉しいし、正の部分ももいっぱいあると思うの。
ギスギスした書き込みしかできない人は、
そういった匿名の人たちの優しさ知らないんだろつなって思うわ。
いろいろな質問に無償で適確な答えをくれるし、
ウィットに富んだやり取りもできるし、
レスを貰えれば嬉しいし、正の部分ももいっぱいあると思うの。
ギスギスした書き込みしかできない人は、
そういった匿名の人たちの優しさ知らないんだろつなって思うわ。
2017/12/11(月) 23:08:27.50ID:V2AGR/DP0
2ちゃんって何すか?
5ちゃんなら知ってるけど
5ちゃんなら知ってるけど
2017/12/11(月) 23:17:08.18ID:uZMfJRhE0
>>298
で?
で?
2017/12/11(月) 23:27:47.50ID:Z22YZy4M0
>>299
はぁ?
はぁ?
301名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 23:28:22.94ID:Ebdgfxr10 >>293
ボックスだなんて言ってるだけでただのこじつけ。結果、何もわかっていないのと同じなんだよ。わかった気でいて金融リテラシーあると勘違いしている人よりわからんと認めるやつのほうが勝てる
ボックスだなんて言ってるだけでただのこじつけ。結果、何もわかっていないのと同じなんだよ。わかった気でいて金融リテラシーあると勘違いしている人よりわからんと認めるやつのほうが勝てる
302名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 23:29:44.33ID:Ebdgfxr10 >>297
それも含めて5ちゃんだよ
それも含めて5ちゃんだよ
2017/12/11(月) 23:33:17.38ID:spSOA0ac0
>>297
馴れ合いがお好みなら他を探すべきだぞ
馴れ合いがお好みなら他を探すべきだぞ
304名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 23:41:58.46ID:spSOA0ac0 マネー雑誌を読み齧った新参がわかった風で得意気に語るあたり相場が活況な証拠ですよ。
2017/12/12(火) 19:01:03.39ID:PW94EAs80
普通に質問してもググレカスで放置されるが
ワザと間違った答えを得意気に書き込むと速攻でツッコミが入るのが5ちゃんねる
ワザと間違った答えを得意気に書き込むと速攻でツッコミが入るのが5ちゃんねる
2017/12/12(火) 20:26:37.41ID:XmN+SSRo0
>>305
で?
で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]