税制優遇について(個人視点)
・掛け金は全額、所得から控除できる
※健康保険料や厚生年金料が安くなるかは状況によります
・運用益は非課税なので、その分を再投資できます
・受け取るとき、年金で受け取る場合は「公的年金等控除」が適用されます
・一時金で受け取る場合は退職所得控除が適用されます
リスク
401Kの資産には、特別法人税として「資産残高の1.173%」というかなり重い税率が定められています。
残高に対してなのでかなり重い課税です。
企業型では企業側負担としている会社もあるようです。
その他
所得控除による節税額を掛け金で割ったものは、
そのまま利回りにはなりません。例えば控除時には10%得していても、
投資期間が長くなれば期間で希薄化します。
【401k・DC】投資としての確定拠出年金24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1508649638/
探検
【401k・DC】投資としての確定拠出年金25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/17(金) 09:35:20.91ID:0KLyPqBk02017/11/17(金) 09:36:02.99ID:0KLyPqBk0
○ 個人型確定拠出年金
・ 野村證券
http://dc.nomura.co.jp/
・ りそな銀行
http://www.resona-tb.co.jp/401k/
・ SBI証券
http://ad401k.sbisec.co.jp/
・ スルガ銀行
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/sonaeru/401k/hajimete/
手数料
野村 りそな SBI スルガ
加入手数料 2777円 2777円 3857円 2777円
口座管理料/年 6108円 5796円 2004円(5892円)※ 2004円
※( )内は資産残高50万未満のときの管理料
主なパッシブ運用の信託報酬(SBIは実質的な負担)
野村 りそな SBI スルガ
国内株式 0.2052% 0.1944% 0.2052% 0.6156%
先進国株式 0.22% 0.27% 0.2268% 0.756%
新興国株式 0.56% 0.6048% 0.3904% 0.594%
国内債券 0.16% 0.162% 0.1296% 0.486%
先進国債券 0.21% 0.2484% 0.2268% 0.702%
信託報酬はDCの総資産に対して毎年かかり続ける。
資産額によっては口座管理料を上回る差になる。
・ 野村證券
http://dc.nomura.co.jp/
・ りそな銀行
http://www.resona-tb.co.jp/401k/
・ SBI証券
http://ad401k.sbisec.co.jp/
・ スルガ銀行
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/sonaeru/401k/hajimete/
手数料
野村 りそな SBI スルガ
加入手数料 2777円 2777円 3857円 2777円
口座管理料/年 6108円 5796円 2004円(5892円)※ 2004円
※( )内は資産残高50万未満のときの管理料
主なパッシブ運用の信託報酬(SBIは実質的な負担)
野村 りそな SBI スルガ
国内株式 0.2052% 0.1944% 0.2052% 0.6156%
先進国株式 0.22% 0.27% 0.2268% 0.756%
新興国株式 0.56% 0.6048% 0.3904% 0.594%
国内債券 0.16% 0.162% 0.1296% 0.486%
先進国債券 0.21% 0.2484% 0.2268% 0.702%
信託報酬はDCの総資産に対して毎年かかり続ける。
資産額によっては口座管理料を上回る差になる。
2017/11/17(金) 10:04:38.24ID:jYS4+5KQ0
スレ立て乙
2017/11/17(金) 10:49:51.17ID:aA+JvIpz0
乙
2017/11/17(金) 13:02:33.25ID:Pipek8Zc0
>>2
実質コストで比較しないと糞の役にも立たないよ
実質コストで比較しないと糞の役にも立たないよ
2017/11/17(金) 16:01:04.50ID:7UEVoObU0
乙かれちゃん
2017/11/17(金) 16:14:41.12ID:MDks+Brh0
>>1乙
8名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/17(金) 17:51:39.14ID:A8Kn/i5Q0 トータルリターン(10/31時点) 1カ月 3カ月 6カ月 1年
たわら先進国株式 2.30% 6.60% 10.70% 32.75%
DCニッセイ外国株式 2.30% 6.61% 10.69% 32.31%
野村DC外国株式 2.29% 6.60% 10.72% 32.69%
DCダイワ外国株式 2.28% 6.60% 10.67% 32.64%
三井住友DC外国株式 2.31% 6.64% 10.75% 32.85%
三菱UFJ DC海外株式 2.30% 6.62% 10.71% 32.76%
たわら先進国株式 2.30% 6.60% 10.70% 32.75%
DCニッセイ外国株式 2.30% 6.61% 10.69% 32.31%
野村DC外国株式 2.29% 6.60% 10.72% 32.69%
DCダイワ外国株式 2.28% 6.60% 10.67% 32.64%
三井住友DC外国株式 2.31% 6.64% 10.75% 32.85%
三菱UFJ DC海外株式 2.30% 6.62% 10.71% 32.76%
9名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/17(金) 18:15:30.70ID:KZVyoBme02017/11/17(金) 18:51:57.63ID:Vj54PeSD0
こっちは企業型専用になったんだよね?
2017/11/17(金) 18:56:29.65ID:8paHjIjE0
別れてよかったと思う
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1505649011/
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1505649011/
2017/11/17(金) 19:13:11.98ID:4LehqnD40
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
2017/11/17(金) 19:13:29.86ID:4LehqnD40
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/17(金) 19:25:22.24ID:2Q11kdq50
企業型専用なら企業型と書くべきだな
それ以前に基地が騒いだだけなんだから分ける必要はないだろ
イデコを書くかはどうでもいいけど分けるのは面倒だし反対
それ以前に基地が騒いだだけなんだから分ける必要はないだろ
イデコを書くかはどうでもいいけど分けるのは面倒だし反対
2017/11/17(金) 19:47:46.03ID:BKg3LJ+p0
基地外ってNGワードでも登録して、
批判コメント見ないようにしてるのかな?
批判コメント見ないようにしてるのかな?
2017/11/17(金) 20:36:51.18ID:E6vXArfb0
企業型とiDeCo両方書いとけば済む話じゃないのか?
2017/11/17(金) 20:44:29.83ID:zyMSMFq/0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/17(金) 21:00:03.86ID:GidDnUTA0
イデコって入れないだけで荒らされるのか
怖いな
怖いな
2017/11/17(金) 21:15:06.78ID:Wx/nxsmd0
iDeCoで検索してもこのスレ引っかからないから、今後このスレ過疎るよ
2017/11/17(金) 21:23:23.16ID:Pipek8Zc0
荒らすならせめてイデコ入れた新スレ建ててから荒らせよ
2017/11/17(金) 21:28:53.00ID:E6vXArfb0
結局こうやって悪口書いて追い出そうとしたり、対立を煽ったりするから揉めるんじゃないのか
まあもう別れちゃったからそれぞれのスレに顔出せばいいじゃない
iDeCoしかやってない人にとっては企業型なんてなんの関係もないし
まあもう別れちゃったからそれぞれのスレに顔出せばいいじゃない
iDeCoしかやってない人にとっては企業型なんてなんの関係もないし
2017/11/17(金) 22:37:26.39ID:zyMSMFq/0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/18(土) 01:13:48.97ID:GBUoKrIp0
元々iDeCoが外れたのは企業型の奴が対象外みたいだってゴネたのが始まりだったような。
あってもなくてもどっちでもいいと思うんだがね。
話題の中心は個人型の話になるだろうし。
あってもなくてもどっちでもいいと思うんだがね。
話題の中心は個人型の話になるだろうし。
2017/11/18(土) 01:41:28.10ID:morggxzv0
あってもなくても建ててもらったスレなので文句ないです
25名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/18(土) 02:55:54.66ID:n51eAt520 加入者数だけ比べたら、
企業型は個人型の数倍いる筈なのにな
やっぱり自発的に始めた層と
会社が勝手に始めた層では意識がそんなに違うのかね
企業型は個人型の数倍いる筈なのにな
やっぱり自発的に始めた層と
会社が勝手に始めた層では意識がそんなに違うのかね
2017/11/18(土) 02:58:21.51ID:q/w/Yj1c0
違うでしょう
自分企業型だけど会社が始めるまで考えた事なかったし
一応個人年金はやっていたけど
自分企業型だけど会社が始めるまで考えた事なかったし
一応個人年金はやっていたけど
27名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/18(土) 03:40:27.74ID:n51eAt520 一般NISA口座数 1000万
企業型DC加入者数 600万
ideco加入者数65万
つみたてNISA 絶賛受付中!
上から二つ目の話題ってぜんぜんマスコミにでて来ないよな
企業型DC加入者数 600万
ideco加入者数65万
つみたてNISA 絶賛受付中!
上から二つ目の話題ってぜんぜんマスコミにでて来ないよな
2017/11/18(土) 11:35:01.65ID:6genYDfN0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/18(土) 11:35:28.06ID:6genYDfN0
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
2017/11/18(土) 11:35:39.54ID:6genYDfN0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/18(土) 12:34:08.75ID:Twt84Gk00
というか投資全般が話題的にけしからんという雰囲気よね
2017/11/18(土) 13:38:26.52ID:g5VgCDjM0
2017/11/18(土) 13:42:38.74ID:PD77e+pw0
株買ってると言うと、あーこいつギャンブルで金失うんだろなという哀れみの目で見られるのが日本
2017/11/18(土) 13:46:26.53ID:+w0NUIOZ0
2017/11/18(土) 13:49:21.75ID:g5VgCDjM0
日本人は貯金しまくり
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201306/3.html
2.どうしてNISAが導入されたの?
個人の資産づくり促進と、「貯蓄から投資へ」の流れを促すことによる経済の活性化を期待
日本国内において家計が保有する金融資産は1,700兆円に上りますが、そのうち預貯金が占める割合は半数以上と、他国と比べ突出して高くなっています(下グラフ)。
そこで「貯蓄から投資へ」の流れが促進されることで、家計から企業への資金供給が拡大し、経済が成長するとともに、家計も潤い、さらなる投資につながるという好循環を生み出す、という効果もNISAには期待されています。
家計に占める現金・預金の国際比較
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201306/img/03_03.gif
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201306/3.html
2.どうしてNISAが導入されたの?
個人の資産づくり促進と、「貯蓄から投資へ」の流れを促すことによる経済の活性化を期待
日本国内において家計が保有する金融資産は1,700兆円に上りますが、そのうち預貯金が占める割合は半数以上と、他国と比べ突出して高くなっています(下グラフ)。
そこで「貯蓄から投資へ」の流れが促進されることで、家計から企業への資金供給が拡大し、経済が成長するとともに、家計も潤い、さらなる投資につながるという好循環を生み出す、という効果もNISAには期待されています。
家計に占める現金・預金の国際比較
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201306/img/03_03.gif
2017/11/18(土) 13:54:31.69ID:ilsh4Bwn0
ギャンブルを嫌ってる癖に根本的にはギャンブル脳だから
無謀な賭けに走らずちゃんと投資をするのは(今の大多数の日本人には)難しい
無謀な賭けに走らずちゃんと投資をするのは(今の大多数の日本人には)難しい
2017/11/18(土) 13:57:46.24ID:hwbj8V3h0
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
2017/11/18(土) 13:58:38.22ID:hwbj8V3h0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/19(日) 11:53:19.44ID:qnAtKaFS0
へんなのわいてるな
40名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/20(月) 03:20:25.84ID:gpiTUDZ70 【緊急告知】50年に一度の金融大革命で大金持ちに!
金融界の世界の重鎮(じゅうちん)たちが口を揃えて50年に一度の大チャンスと呼ぶ大チャンスが到来します。
その世紀の大チャンスに世界トップのトレード手法を合わせると巨額のお金を稼げることが発覚しました。すぐに全員億万長者になれる確実な方法とは?まず、証拠をご覧下さいhttp://ula.cc/DdSSUQjwsY
50年ぶりに訪れた、「ごく普通の人」が億万長者になれる好機です。2017年度末、1兆円規模の無数のお金の塊が確実に動きます。
このお金の流れに合わせて「あること」をするだけで、あなたの口座にもの凄い額のお金が振り込まれます。とてもシンプルで簡単なステップだけで、この50年ぶりの大チャンスを活かすことができます。
もし、あなたが億万長者に興味があるのなら…
この大チャンスを活かすべきでしょう
50年ぶりの金融大革命はこちら
http://ula.cc/DdSSUQjwsY
【締め切り迫る!】元ゴールドマンサックス副社長が最も簡単な儲け方を暴露!!
元ゴールドマンサックス副社長の知識の全てをぶち込んだ渾身の投資術を無料プレゼント!無料セミナーにあなたをご招待!http://ula.cc/ZzUmdU3Dst
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由
先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)
学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?
1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。http://ula.cc/km0DhV4jAy
スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞhttp://ula.cc/km0DhV4jAy
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれhttps://goo.gl/qcPko3
金融界の世界の重鎮(じゅうちん)たちが口を揃えて50年に一度の大チャンスと呼ぶ大チャンスが到来します。
その世紀の大チャンスに世界トップのトレード手法を合わせると巨額のお金を稼げることが発覚しました。すぐに全員億万長者になれる確実な方法とは?まず、証拠をご覧下さいhttp://ula.cc/DdSSUQjwsY
50年ぶりに訪れた、「ごく普通の人」が億万長者になれる好機です。2017年度末、1兆円規模の無数のお金の塊が確実に動きます。
このお金の流れに合わせて「あること」をするだけで、あなたの口座にもの凄い額のお金が振り込まれます。とてもシンプルで簡単なステップだけで、この50年ぶりの大チャンスを活かすことができます。
もし、あなたが億万長者に興味があるのなら…
この大チャンスを活かすべきでしょう
50年ぶりの金融大革命はこちら
http://ula.cc/DdSSUQjwsY
【締め切り迫る!】元ゴールドマンサックス副社長が最も簡単な儲け方を暴露!!
元ゴールドマンサックス副社長の知識の全てをぶち込んだ渾身の投資術を無料プレゼント!無料セミナーにあなたをご招待!http://ula.cc/ZzUmdU3Dst
【※驚愕※】13歳の中学1年生が毎月50万円稼ぐ理由
先月13歳の誕生日にスマホを買ってもらった
加藤瑠花ちゃん13歳がなんと今月から50万円を受け取っているとの事(驚)
学校と部活が生活のほとんどの時間を占めている彼女は一体どうやって毎月50万円ものお金を受け取っているのでしょうか?
1、彼女はスマホをもらったと同時に
あることをしました。
2、彼女はそれ以降全く何もしていません。
その答えがこちらです。http://ula.cc/km0DhV4jAy
スマホを持ち始めたばかり←重要
の中学1年生はどうやって毎月50万円を受け取っているのか?もう、答えわかりました?
バイトもしていない毎月1000円のお小遣いで暮らす平凡な女子中学生が毎月50万円稼ぐ理由はコチラからどうぞhttp://ula.cc/km0DhV4jAy
【※限定無料公開※】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」凄すぎですねこれhttps://goo.gl/qcPko3
2017/11/20(月) 20:20:33.30ID:3SR9yDMy0
掛金額累計 350万円
評価損益 200万円
資産評価額 550万円
これって、仮に60才で受け取れるとしたら550万円受け取れるってことだよね?
で、トータルリターンは550÷350×100=157%?
評価損益 200万円
資産評価額 550万円
これって、仮に60才で受け取れるとしたら550万円受け取れるってことだよね?
で、トータルリターンは550÷350×100=157%?
2017/11/20(月) 21:04:00.36ID:ylEF/ocW0
税金もいちおう考慮しよう
43名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/20(月) 22:56:44.04ID:v6VRRud+0 うちの会社の規約読むと、
運営機関(損保ジャパン興亜DC証券)に
毎年固定10万円
加入者一人あたり年間3000円+実費
加入者残高に対して
5億円未満部分 0.1%
5億〜10億円部分 0.09%
10億円〜20億円部分 0.08%
20億円〜50億円部分 0.07%
を会社が払ってて高杉わろた
しかも提供されてる投信は手数料1.5%とか
2%と無茶苦茶高い
お前らの会社も加入者の残高に対して
手数料払ってるの?
運営機関(損保ジャパン興亜DC証券)に
毎年固定10万円
加入者一人あたり年間3000円+実費
加入者残高に対して
5億円未満部分 0.1%
5億〜10億円部分 0.09%
10億円〜20億円部分 0.08%
20億円〜50億円部分 0.07%
を会社が払ってて高杉わろた
しかも提供されてる投信は手数料1.5%とか
2%と無茶苦茶高い
お前らの会社も加入者の残高に対して
手数料払ってるの?
2017/11/20(月) 23:12:59.28ID:aPdtdTz+0
個人型から切られたら急に過疎ったね
やっぱ企業型って少数派なん??
やっぱ企業型って少数派なん??
2017/11/20(月) 23:17:41.72ID:prABXWzu0
保険関係費で0.5%、信託報酬で0.5%位とられてる。
保険関係費って何だよ
保険関係費って何だよ
2017/11/20(月) 23:19:44.49ID:tRkCx09R0
>>44
切ってないでしょ
個人でも企業でもDCだけどイデコ入れちゃうと企業の人がスレ違いと間違えるってだけの話だったけどそれを納得せずに荒らしていったし
そもそも前スレ途中でも企業型を排除しようとしてたし
切ってないでしょ
個人でも企業でもDCだけどイデコ入れちゃうと企業の人がスレ違いと間違えるってだけの話だったけどそれを納得せずに荒らしていったし
そもそも前スレ途中でも企業型を排除しようとしてたし
2017/11/20(月) 23:23:23.62ID:MLfS5ed70
2017/11/20(月) 23:46:05.89ID:9wHRCiqV0
扱ってる銘柄各々全然違うから個別のファンドの話もなくなるしな
2017/11/21(火) 03:05:24.35ID:LecocIzu0
2017/11/21(火) 08:04:23.43ID:qOSemRQb0
誰に荒らされてんの?
2017/11/21(火) 08:25:52.29ID:526Ow5KT0
どうせスレタイにイデコ入れろと騒いでた人でしょ
2017/11/21(火) 09:06:04.57ID:Q6wQgr2E0
イデコをスレタイに入れたくない原理主義者が、イデコ入れるなら別スレ作れと騒いだ結果、別スレ作ってみんなでそっちに行きました。
どっかの「嫌なら見るな」と似たようなもん
どっかの「嫌なら見るな」と似たようなもん
2017/11/21(火) 09:21:09.34ID:VE84IKEV0
しかも企業型の人も普通にあっちで話をしている。
ここに残ったのは原理主義者だけ
ここに残ったのは原理主義者だけ
2017/11/21(火) 09:58:32.50ID:526Ow5KT0
荒らしておいてよく言うよ
2017/11/21(火) 10:43:06.00ID:Pt6Sy/Bz0
>しかも企業型の人も普通にあっちで話をしている。
向こうは個人型専用スレなのにおかしいね
妄想癖があるのかな
向こうは個人型専用スレなのにおかしいね
妄想癖があるのかな
2017/11/21(火) 15:30:36.76ID:qOSemRQb0
アッチとかコッチとか言ってないで企業型のこのスレを盛り上げたらいいんでないの?
どうせ向こうに戻る事は出来ないんでしょ?
どうせ向こうに戻る事は出来ないんでしょ?
2017/11/21(火) 16:57:26.18ID:xRSiDYkw0
暇だからカキコしてみるww
1.企業型でまずすべきことは、マッチング拠出で〜
企業の拠出金と同額積み上げること
2.株式インデックス型の手数料低いもの中心でアセットア作成
コレ以外に他にやることあるのか〜
コレw
1.企業型でまずすべきことは、マッチング拠出で〜
企業の拠出金と同額積み上げること
2.株式インデックス型の手数料低いもの中心でアセットア作成
コレ以外に他にやることあるのか〜
コレw
2017/11/21(火) 17:07:15.77ID:xRSiDYkw0
企業型あるぐらいだから〜まぁいい会社だよなw
1.優先順位401K
2.従業員持株会〜補填率が多い場合
3.nisa〜他銘柄、優待投資など
4.財形貯蓄、財形年金など
5.社内共済掛け捨て保険
6.一般生命保険など
給料の30〜40%を上位からやって〜仕事一生懸命やりゃ〜
金なんておのずと貯まるね〜
1.優先順位401K
2.従業員持株会〜補填率が多い場合
3.nisa〜他銘柄、優待投資など
4.財形貯蓄、財形年金など
5.社内共済掛け捨て保険
6.一般生命保険など
給料の30〜40%を上位からやって〜仕事一生懸命やりゃ〜
金なんておのずと貯まるね〜
2017/11/21(火) 17:08:49.99ID:xRSiDYkw0
当然1の401Kとはマッチング拠出のことな〜
2017/11/21(火) 17:26:24.48ID:xRSiDYkw0
>>58
月額30万ほどのリーマンなら〜月額
1.マッチング6千円〜1万
2.社内持株1〜2万
3.nisaこの場合インデックスになるが〜
月2万
4.財形貯蓄、年金〜月2〜3万
5.共済掛け捨て月5千円
6.生命保険月8千円〜1万
この程度かな〜
月額30万ほどのリーマンなら〜月額
1.マッチング6千円〜1万
2.社内持株1〜2万
3.nisaこの場合インデックスになるが〜
月2万
4.財形貯蓄、年金〜月2〜3万
5.共済掛け捨て月5千円
6.生命保険月8千円〜1万
この程度かな〜
2017/11/21(火) 18:19:44.75ID:XckvXoO+0
他のスレにも書き込んでてお疲れさん
暇なんだね
暇なんだね
2017/11/21(火) 18:28:18.11ID:bZWzNSko0
2017/11/21(火) 20:17:52.73ID:mqTPDPwv0
企業型なんて自分は金出すだけなんだから語ることなくね?
2017/11/21(火) 21:58:22.43ID:vxUnywgP0
じゃ終了しとく?
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
2017/11/21(火) 22:24:41.80ID:3aNDEK930
従業員一人だけ雇ってる弱小企業の社長です。
来年から企業型確定拠出年金導入で動いています。
今まで個人でやってきて、EXE−i先進国株式ファンドに全額突っ込んできたんだけど、
企業型は運用商品ラインナップが全然違って戸惑ってます。
今度から月額5.5万行けるので、どう運用したらいいのか。
選択にあたって有益な情報あったら教えてください。
来年から企業型確定拠出年金導入で動いています。
今まで個人でやってきて、EXE−i先進国株式ファンドに全額突っ込んできたんだけど、
企業型は運用商品ラインナップが全然違って戸惑ってます。
今度から月額5.5万行けるので、どう運用したらいいのか。
選択にあたって有益な情報あったら教えてください。
2017/11/21(火) 23:06:26.76ID:daQIBTQC0
>>63
別に元々企業型に限ったスレではないよ
今までもほとんど個人の話題があってその中に企業型始めたとかそういう人が質問に来たりしてた
イデコ着けちゃうとそういう人が来れないという配慮をした結果だよ
別に元々企業型に限ったスレではないよ
今までもほとんど個人の話題があってその中に企業型始めたとかそういう人が質問に来たりしてた
イデコ着けちゃうとそういう人が来れないという配慮をした結果だよ
2017/11/21(火) 23:45:10.86ID:Q6wQgr2E0
ほんとセンスないスレタイだったよね。
401kなんて言葉誰も使っていないし、「投資としての」とわざわざ付ける意味も不明。確定拠出年金そのものが投資なのに。
そしてイデコという一番使われている言葉がスレタイに入っていない。
401kなんて言葉誰も使っていないし、「投資としての」とわざわざ付ける意味も不明。確定拠出年金そのものが投資なのに。
そしてイデコという一番使われている言葉がスレタイに入っていない。
2017/11/22(水) 00:28:44.10ID:eF/lOTCf0
いやだからイデコを外すのは企業型やってる人に配慮したんでしょ
イデコも401kやDCに包括されるわけだし
イデコも401kやDCに包括されるわけだし
2017/11/22(水) 00:41:18.94ID:NJr3nrEZ0
中身のある話は向こうのスレで
不毛な罵り合いはこのスレの中だけでお長居します
不毛な罵り合いはこのスレの中だけでお長居します
2017/11/22(水) 03:47:45.30ID:jnGNheDk0
25スレも続いた伝統ほこれで終わりか
寂しいもんだな
寂しいもんだな
2017/11/22(水) 03:54:03.51ID:RUhCCMY40
無理に終了ムード出そうと必死な人来てんね
2017/11/22(水) 04:06:12.94ID:jnGNheDk0
言うほど無理にか?
じゃあ何はなすんだこのスレでってことよ
じゃあ何はなすんだこのスレでってことよ
2017/11/22(水) 10:18:49.88ID:iKzWClAz0
74名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 11:19:21.89ID:cM4YOJuw0 企業型は他企業の制度や運用商品がどうなってるか
googleでは知りがたい
こういう場で情報交換する事で自社制度の問題点も見え、
人事や総務に制度変更の相談をする事もできる
個人型は証券会社どうしで加入者ニーズを
汲み取る競争をしているけど
企業型は証券会社どうしで顧客企業のニーズを
重視していて加入者のニーズは見落とされがち
なのでこういう場はたんたんと続ければいいと思う
何が上がったとか下がったとか、
どの資産クラス入れるのが正解とか、
そういう議論はあっちでもいいけど
(ここでやっても別に悪くはないけど)
googleでは知りがたい
こういう場で情報交換する事で自社制度の問題点も見え、
人事や総務に制度変更の相談をする事もできる
個人型は証券会社どうしで加入者ニーズを
汲み取る競争をしているけど
企業型は証券会社どうしで顧客企業のニーズを
重視していて加入者のニーズは見落とされがち
なのでこういう場はたんたんと続ければいいと思う
何が上がったとか下がったとか、
どの資産クラス入れるのが正解とか、
そういう議論はあっちでもいいけど
(ここでやっても別に悪くはないけど)
75名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 11:24:31.83ID:cM4YOJuw0 俺の嫁の会社、企業型だけど
会社からの拠出金を従業員が範囲のなかで指定できる
一方、同額給料減る
こんな方式なんだ。
これ自分で拠出してるのと同じじゃね?
そのくせ、委託機関は自由に選べないし
マッチングもできない
初めて見たわ
会社からの拠出金を従業員が範囲のなかで指定できる
一方、同額給料減る
こんな方式なんだ。
これ自分で拠出してるのと同じじゃね?
そのくせ、委託機関は自由に選べないし
マッチングもできない
初めて見たわ
2017/11/22(水) 12:15:55.66ID:4YGsw6xF0
同額給料減っちゃうの?
うちは55000円が手当てと言う形(給料が55000増えるわけではない)になって
その中から拠出した分だけ控除の対象になるのかな
商品も国内先進国新興国のパッシブ揃ってるからぎりぎり大丈夫
うちは55000円が手当てと言う形(給料が55000増えるわけではない)になって
その中から拠出した分だけ控除の対象になるのかな
商品も国内先進国新興国のパッシブ揃ってるからぎりぎり大丈夫
77名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 12:25:02.48ID:cM4YOJuw0 >>076
それ、うちとも嫁の会社とも違うな
うちは会社が従業員の額面給与の5%を拠出、
従業員はそれと同額までマッチング可能
嫁の会社は上述の通りだけど、支援金として
「選んだ拠出金の5%」を会社が支援してくれるらしい
5%wwww
それ、うちとも嫁の会社とも違うな
うちは会社が従業員の額面給与の5%を拠出、
従業員はそれと同額までマッチング可能
嫁の会社は上述の通りだけど、支援金として
「選んだ拠出金の5%」を会社が支援してくれるらしい
5%wwww
78名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 12:33:13.90ID:cM4YOJuw0 >>045
なんてファンド?
もしくはどこのファンド?
なんてファンド?
もしくはどこのファンド?
79名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 18:53:23.18ID:VSIxFPrh0 会社が月12千円拠出 等級ランクで違い、自分は中の上ランク 給与額面33万くらい
あくまで退職金としての扱いで自己責任で運用 12千円は給与からは引かれていなくて 会社の拠出。
2012年4月から積極的に運用を始めて 累計の積立額約120万ちょっとなんだけど 現在約200万ちょっと
アベノミクスのおかげが大きいです。
今現在 日本国債33 日経連動23 外国株連動22 外国債22で運用しています。
アドバイスお願いいたします。
あくまで退職金としての扱いで自己責任で運用 12千円は給与からは引かれていなくて 会社の拠出。
2012年4月から積極的に運用を始めて 累計の積立額約120万ちょっとなんだけど 現在約200万ちょっと
アベノミクスのおかげが大きいです。
今現在 日本国債33 日経連動23 外国株連動22 外国債22で運用しています。
アドバイスお願いいたします。
2017/11/22(水) 18:54:10.47ID:xruopZ0R0
どうでもいいけどゼロ打つの面倒じゃない?
2017/11/22(水) 19:27:43.79ID:7T3rifWg0
>>79
ワシは60だが暇だから答えようw
79さんはアベノミクスがあったとしても抜群の成績です。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/10/s1003-3c.html
投資教育が出来てない日本人は、天下のトヨタ社員でもこの程度w
ワシは60だが暇だから答えようw
79さんはアベノミクスがあったとしても抜群の成績です。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/10/s1003-3c.html
投資教育が出来てない日本人は、天下のトヨタ社員でもこの程度w
2017/11/22(水) 19:35:26.39ID:7T3rifWg0
2017/11/22(水) 19:36:37.76ID:7T3rifWg0
2017/11/22(水) 19:42:36.26ID:7T3rifWg0
8579
2017/11/22(水) 19:58:12.67ID:VSIxFPrh0 ありがとうございます。
導入から数年間は全く運用していませんでした。
当初に決められていた?比率 日本国債/定期預金だったのかな?
2012 4月から225連動の投信と日本国債に50/50へスイッチング&拠出し
その後225へすべて移行し15000円あたりで一度利益確定し
その後はちまちまスイッチングの繰り返しで増えていきました。
トランプショック?前のスイッチングが本当に運よく最低値で反映されて
翌日から上昇一途で 20000で確定しすべて日本国債へ
その後まさかの25000まで行き タイミングが合わず
先週先ほどの配分に変更しました。
実は現在54歳 転職続きでわずかな金額しかありません。
何とか60歳までに1万でも増やそうとおもっています。
導入から数年間は全く運用していませんでした。
当初に決められていた?比率 日本国債/定期預金だったのかな?
2012 4月から225連動の投信と日本国債に50/50へスイッチング&拠出し
その後225へすべて移行し15000円あたりで一度利益確定し
その後はちまちまスイッチングの繰り返しで増えていきました。
トランプショック?前のスイッチングが本当に運よく最低値で反映されて
翌日から上昇一途で 20000で確定しすべて日本国債へ
その後まさかの25000まで行き タイミングが合わず
先週先ほどの配分に変更しました。
実は現在54歳 転職続きでわずかな金額しかありません。
何とか60歳までに1万でも増やそうとおもっています。
86名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 20:00:21.05ID:cM4YOJuw0 >>082
俺もそれが基本だと思ってたけど
嫁の会社のが想像の斜め上だったのと
(でかくて儲かってる一部上場企業なんだけどな)
>>076
の所みたいに固定額で手当でてそこから
自由に拠出額きめるような会社もあるんだなーと
規約の自由度って結構高いんだな
他の企業年金あったら拠出金限度が低いとか
マッチング有無とか採用商品の違いとか
そんな程度の差かと思っていた
俺もそれが基本だと思ってたけど
嫁の会社のが想像の斜め上だったのと
(でかくて儲かってる一部上場企業なんだけどな)
>>076
の所みたいに固定額で手当でてそこから
自由に拠出額きめるような会社もあるんだなーと
規約の自由度って結構高いんだな
他の企業年金あったら拠出金限度が低いとか
マッチング有無とか採用商品の違いとか
そんな程度の差かと思っていた
2017/11/22(水) 20:08:12.57ID:7T3rifWg0
>>86
DCが始まった当時〜積みたてた確定給付を全額DCに変更した猛者企業もあったw
https://www.pfa.or.jp/activity/tokei/dc_cyosa/index.html
こんな掲示板でのクソ情報もだが〜
金融リテラシーがある方が多いので、企業年金連合会のDC実態調査ぐらいは一読すべし〜
DCが始まった当時〜積みたてた確定給付を全額DCに変更した猛者企業もあったw
https://www.pfa.or.jp/activity/tokei/dc_cyosa/index.html
こんな掲示板でのクソ情報もだが〜
金融リテラシーがある方が多いので、企業年金連合会のDC実態調査ぐらいは一読すべし〜
88名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 20:10:49.72ID:cM4YOJuw0 >>081
うちは銀行で、個人相手にはidecoやら
NISAやらも開設させてるけど
行員のDC利回りのグラフみると40%くらいの行員が0%以上1%未満だから
本当にやばい
しかし法律上これまで企業の教育義務は「加入時」だったが
来年からは継続教育の努力義務が明文化される
デフォルト選択を元本保証型以外にする事も可能になる
受託機関はラインナップについて個々の選択理由のほか
ラインナップ構成についても理由を説明する義務が発生しする
ちょっと制度がマシになれば興味持つ奴も増えるんじゃ
うちは銀行で、個人相手にはidecoやら
NISAやらも開設させてるけど
行員のDC利回りのグラフみると40%くらいの行員が0%以上1%未満だから
本当にやばい
しかし法律上これまで企業の教育義務は「加入時」だったが
来年からは継続教育の努力義務が明文化される
デフォルト選択を元本保証型以外にする事も可能になる
受託機関はラインナップについて個々の選択理由のほか
ラインナップ構成についても理由を説明する義務が発生しする
ちょっと制度がマシになれば興味持つ奴も増えるんじゃ
89名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 20:13:43.93ID:cM4YOJuw0 >>087
実態調査とハンドブックは毎年読んでる
ちなうちも今は確定給付型は廃止された
実態調査とハンドブックは毎年読んでる
ちなうちも今は確定給付型は廃止された
2017/11/22(水) 20:21:28.30ID:7T3rifWg0
2017/11/22(水) 20:35:14.75ID:dLZk1Nfj0
来年4月から会社でDC始まるけどラインナップが…
後々低コストを追加とかってできるのかね?
後々低コストを追加とかってできるのかね?
92名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 20:38:41.37ID:cM4YOJuw093名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 20:43:30.56ID:cM4YOJuw0 >>091
商品の追加、入れ替えは可能
ただ、商品削除は保有者の全員(現在)、
2/3(改正後)の承諾が必要なので大変
改正後は商品数は35本までとの制限が発生するので
気軽に商品ふやしていくと、あとで入れ替えしにくくなると思われる
ここでの書き込みをみても過去積極的に良い商品に変更してきた会社は
少数派に思える
商品の追加、入れ替えは可能
ただ、商品削除は保有者の全員(現在)、
2/3(改正後)の承諾が必要なので大変
改正後は商品数は35本までとの制限が発生するので
気軽に商品ふやしていくと、あとで入れ替えしにくくなると思われる
ここでの書き込みをみても過去積極的に良い商品に変更してきた会社は
少数派に思える
2017/11/22(水) 21:30:42.83ID:xym1GqaE0
企業型専用にしたおかげで濃い話ができるようになったし結果オーライじゃね?
2017/11/22(水) 21:34:02.00ID:bK52ReAu0
別に専用にしてないぞ
俺は企業型だから個人わからんが
俺は企業型だから個人わからんが
2017/11/22(水) 21:36:40.07ID:xym1GqaE0
企業型ユーザーはなんかスレタイにiDeCoって書くだけで恥ずかしがって発言もできなくなっちゃうような人が多いらしいからさ
分けて正解だよ。
分けて正解だよ。
97名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/22(水) 21:37:43.22ID:cM4YOJuw0 まあ企業型と個人型では異なる悩みも多いし
俺は嫁が最近まで個人型だったから
個人型にも興味あったけど
片方しかみちゃいけない訳でもないし
両方に関係ある話もあるし
おおらかにいこうぜ
俺は嫁が最近まで個人型だったから
個人型にも興味あったけど
片方しかみちゃいけない訳でもないし
両方に関係ある話もあるし
おおらかにいこうぜ
2017/11/22(水) 23:06:13.03ID:Eorb4xFk0
元々確定拠出なんて割合決めて放置しときゃいいんだから何も語ることないからな
いらないんだよこんなスレ
いらないんだよこんなスレ
2017/11/22(水) 23:06:50.99ID:IHKCcqIi0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
100名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/23(木) 00:06:53.96ID:K15nI3oi0 割合決めて放置して置けばいいから
語ることはない!って人は別にそれでもいいだろうし
俺は自社の制度やラインナップを他と比較して
もしダメなら変更するよう掛け合いたいから
語ることはあるな
個人型ではそういう話は無いだろうし
語ることはない!って人は別にそれでもいいだろうし
俺は自社の制度やラインナップを他と比較して
もしダメなら変更するよう掛け合いたいから
語ることはあるな
個人型ではそういう話は無いだろうし
2017/11/23(木) 02:11:07.14ID:SvTrTGso0
自分の会社でやれよそんなことバカかよ
2017/11/23(木) 02:54:34.32ID:Navoiz+e0
>>100
日記帳かよ
日記帳かよ
2017/11/23(木) 11:45:37.40ID:6/p1r9zj0
2017/11/23(木) 12:10:05.75ID:ogc1ymUl0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/23(木) 12:10:39.91ID:ogc1ymUl0
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 39分 54秒
2017/11/23(木) 12:10:52.67ID:ogc1ymUl0
1002 名前:1002 :Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2017/11/23(木) 16:04:20.81ID:y84pFM2U0
こいつ何がしたいの?
2017/11/23(木) 17:29:12.01ID:NQywcNZ40
このスレは終わりとでも言いたいんじゃない?
2017/11/23(木) 18:58:08.88ID:Navoiz+e0
実際必要ないからな
2017/11/23(木) 19:27:03.10ID:AMcTH/qX0
どうしてイデコ着けなかっただけでそんなに必死なのかわからない
どういうものなのか分かってないのかな?
どういうものなのか分かってないのかな?
2017/11/23(木) 21:28:35.13ID:L5WPP+LL0
話題もないしな
2017/11/24(金) 00:04:12.65ID:mVYBdCLw0
マッチング拠出ってこのタイミングでやるのどう思う?
相場的には最悪だよね?
相場的には最悪だよね?
2017/11/24(金) 00:28:58.76ID:+6TXCn8D0
相場って高いって事?
だったら定期選ぶとか
ドルコストで積み上げていくんだからあまり気にしなくてもとは思うけど
だったら定期選ぶとか
ドルコストで積み上げていくんだからあまり気にしなくてもとは思うけど
2017/11/24(金) 00:31:17.84ID:+30TwA9s0
債券かリート買えば
2017/11/24(金) 17:21:17.49ID:NETGBzvp0
>>113
そやね
そやね
2017/11/24(金) 17:34:13.74ID:FHtWmgpC0
ドルコストでタイミングとかあるん?
117名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/24(金) 22:45:00.51ID:mVYBdCLw0 ドル建てじゃないのにドルコスト?
2017/11/24(金) 23:59:14.14ID:Fl0y6/Ot0
冗談だろ?
119名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/25(土) 00:16:52.83ID:l2pMRsYU0 >>117
当然でしょ
当然でしょ
2017/11/25(土) 00:52:23.20ID:WTF0nO120
ごめん間違えた
円コストだったわ
円コストだったわ
121名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/25(土) 03:41:54.16ID:AHnXvRXz02017/11/25(土) 10:54:24.57ID:snW2eJSc0
2017/11/25(土) 23:37:47.08ID:X50/VMeJ0
生命保険とかいらねえ
124名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/25(土) 23:45:29.21ID:hfrnlzcO0 つ自分の積立
2017/11/25(土) 23:58:51.49ID:ojZRFo8p0
どっちが本スレかと問いたくなるぐらい中身スカスカのスレだね(^^;)
2017/11/26(日) 00:16:47.50ID:iMFq7HtB0
企業型っていつから開始してた?
10年くらいかな、初回入金来利回り8.68パーセント
導入時のパンフに書いてあった若年時の攻めのポートフォリオ真似て外国、日本、インデックス、アクティブ、債権織り交ぜてリーマンにも負けず頑張ったら
今この時期いい感じ
今年の新人はすごくて振り当てが外国、日本インデックスの二本立てで半々だよ
株資産数千万の新人にとっては遊び感覚でしかなさそうだ
10年くらいかな、初回入金来利回り8.68パーセント
導入時のパンフに書いてあった若年時の攻めのポートフォリオ真似て外国、日本、インデックス、アクティブ、債権織り交ぜてリーマンにも負けず頑張ったら
今この時期いい感じ
今年の新人はすごくて振り当てが外国、日本インデックスの二本立てで半々だよ
株資産数千万の新人にとっては遊び感覚でしかなさそうだ
2017/11/26(日) 01:58:20.78ID:rGcyOWNX0
何言ってんだこいつ
2017/11/26(日) 09:08:44.41ID:NCTiaXX90
大手企業の確定拠出年金は1割にしているが、安倍政権は5割や10割に増額させる気がする。
その時に企業への忠誠心が低下しないか気になる。
その時に企業への忠誠心が低下しないか気になる。
12990
2017/11/26(日) 09:22:32.93ID:Thz6SlEt0 >>92
先行き暗いから、安定した手数料ビジネスとして〜保険や投信売りつけてるんだろw
店舗統合を加速し、ATMはコンビニに任せて減らす〜なんてやってるが
AIを用いて定額融資は人減らせるし〜
正直一番コストカットが遅れてる業界だなw
先行き暗いから、安定した手数料ビジネスとして〜保険や投信売りつけてるんだろw
店舗統合を加速し、ATMはコンビニに任せて減らす〜なんてやってるが
AIを用いて定額融資は人減らせるし〜
正直一番コストカットが遅れてる業界だなw
13090
2017/11/26(日) 09:23:27.70ID:Thz6SlEt0 低額
2017/11/26(日) 09:51:43.55ID:NCTiaXX90
海外の年金ファンドも60歳になるまで引き出せないのだろうか?
30歳の場合、日本の確定拠出年金は30年先まで引き出せないが、たまに詐欺に遭っている気がしてしまう。
その頃、日本の確定拠出年金への加入者は半減するから。
30歳の場合、日本の確定拠出年金は30年先まで引き出せないが、たまに詐欺に遭っている気がしてしまう。
その頃、日本の確定拠出年金への加入者は半減するから。
2017/11/26(日) 11:52:01.42ID:B5zCWYi/0
確定拠出年金には流動性がない!と批判する人ってなんなの?
確定拠出年金は余剰資金で賄える程度の金額でしかないし
いくらでもスイッチングできる
確定拠出年金は余剰資金で賄える程度の金額でしかないし
いくらでもスイッチングできる
2017/11/26(日) 11:58:23.56ID:PfvX9dFs0
レベル低すぎるね
やっぱりこのスレいらないわ
やっぱりこのスレいらないわ
2017/11/26(日) 12:45:03.62ID:mfbqfWzy0
2017/11/26(日) 13:03:15.82ID:uQ4LAlnE0
引き出せない事がデメリットに感じるならそもそも拠出金額が高すぎるのでは
2017/11/26(日) 14:09:01.52ID:p1PhWQiy0
罰金ありで引き出せるなんて制度はない
DCの資産を担保にして金を借りられるだけ
DCの資産を担保にして金を借りられるだけ
2017/11/26(日) 14:21:08.50ID:fWdB5nCp0
>>136
小規模企業共済とかは同じような枠内で借り入れできるルールあるからできる可能性はあるな
小規模企業共済とかは同じような枠内で借り入れできるルールあるからできる可能性はあるな
2017/11/26(日) 17:53:43.65ID:brAzOgns0
確定拠出型年金で10万円儲かった
2017/11/26(日) 18:54:43.38ID:UYPpSuFr0
2017/11/26(日) 19:11:02.10ID:G2YvxwNT0
そもそも60才まで引き出せないことを知らずに始めたオッチョコチョイとかいるのか?
141名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/26(日) 21:08:22.37ID:CEdaPscr0 俺は毎月服に10万とか使ってたからやばいと思って限度額いっぱいまでイデコとニーサの拠出始めたわ
おかげで衝動買いが減ったから浪費家の人にはいい制度だと思う
おかげで衝動買いが減ったから浪費家の人にはいい制度だと思う
2017/11/26(日) 21:11:27.33ID:2W4CZtSz0
まあ給料天引きor口座引落しだからな
2017/11/26(日) 23:02:17.29ID:Thz6SlEt0
>>131
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/6628/pention/pention1.html
アメも基本は引き出せない。
アメも年金はソーシャルセキュリティとペンションプランに別れ、401Kはペンションの代表
日本は退職金や預貯金〜各種保険などの構成比が高く、DCは補完的な位置づけだが〜
アメは18%と依存度が高い
今まではダウが右肩上がりだから良かったが〜出口戦略で失敗するとリスクが高いのは確か。
>>135
の方の意見に同意〜更には出口戦略〜
若い方はいいが、残り10年近くではリスクを抑えていくのがポイントになるかとw
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/6628/pention/pention1.html
アメも基本は引き出せない。
アメも年金はソーシャルセキュリティとペンションプランに別れ、401Kはペンションの代表
日本は退職金や預貯金〜各種保険などの構成比が高く、DCは補完的な位置づけだが〜
アメは18%と依存度が高い
今まではダウが右肩上がりだから良かったが〜出口戦略で失敗するとリスクが高いのは確か。
>>135
の方の意見に同意〜更には出口戦略〜
若い方はいいが、残り10年近くではリスクを抑えていくのがポイントになるかとw
2017/11/26(日) 23:40:08.91ID:Thz6SlEt0
出口戦略〜
期間が短くなるにしたがって〜株の比率を下げて、債権比率を上げるのがセオリーだが〜
どこまでリターンを犠牲るかのバランスが難しいね
期間が短くなるにしたがって〜株の比率を下げて、債権比率を上げるのがセオリーだが〜
どこまでリターンを犠牲るかのバランスが難しいね
2017/11/27(月) 11:58:03.65ID:Ss2CQ8/K0
2017/11/27(月) 19:44:43.42ID:X8sJdCOg0
今は無理
2017/11/27(月) 19:48:32.90ID:raqMjeGu0
この語尾が「〜」の奴目障りでしかない
2017/11/27(月) 19:56:14.62ID:OGbqmegD0
2017/11/27(月) 20:20:16.11ID:xl2qdlzp0
>>147
なんのつもりなんだろうねw
なんのつもりなんだろうねw
2017/11/27(月) 23:41:18.16ID:SwkVtypb0
>>147
オイオイww
せっかく答えてやってるのに〜
仮にもDCがある企業に勤めるリーマンだろ〜
ウザいとか中坊かよ〜w
オイオイww
せっかく答えてやってるのに〜
仮にもDCがある企業に勤めるリーマンだろ〜
ウザいとか中坊かよ〜w
2017/11/27(月) 23:49:51.43ID:95tdjoxN0
そりゃ過疎るわwww
2017/11/28(火) 01:11:34.50ID:8nFyx/Hf0
何このクソスレまだあったのかよ
2017/11/28(火) 09:12:52.58ID:HJCPQD9s0
>>149
せっかくNGワード用に毎回入れてくれてるんだから活用しようぜ
せっかくNGワード用に毎回入れてくれてるんだから活用しようぜ
2017/11/28(火) 22:58:37.05ID:2bx24Hso0
ちょっとスレチかもしれないが、
DC以外の安全資産ってどう運用してる?
俺はDCで300万、貯金で500万ぐらいなんだけど貯金の利率が低過ぎて泣ける
定期預金以外で利回りの良い安全資産ってあるかな?
資産運用はDC1本で行くつもりなので安全資産を投資に回すつもりはないです
DC以外の安全資産ってどう運用してる?
俺はDCで300万、貯金で500万ぐらいなんだけど貯金の利率が低過ぎて泣ける
定期預金以外で利回りの良い安全資産ってあるかな?
資産運用はDC1本で行くつもりなので安全資産を投資に回すつもりはないです
2017/11/28(火) 23:03:20.01ID:RI5Ki7M90
信用の低い金融機関の預金
2017/11/28(火) 23:08:00.23ID:++Cc1Cr70
2017/11/28(火) 23:08:51.61ID:zumcPsYt0
預金の方がはるかにいいですけど
2017/11/28(火) 23:28:37.51ID:uGwef3cr0
現金は安全なのか問題!
2017/11/28(火) 23:31:42.25ID:hVuds7VC0
>>154
楽天銀行の普通預金金利0.1%
楽天銀行の普通預金金利0.1%
2017/11/28(火) 23:38:43.61ID:v7mqNCc70
1000万あればCB狙いで国債一択だろうけど
500万では微妙だねぇ
地道に銀行預金のキャンペーン金利探すしかないだろうね
500万では微妙だねぇ
地道に銀行預金のキャンペーン金利探すしかないだろうね
2017/11/28(火) 23:40:44.80ID:C8X6SnKW0
そんなことより給料上げる努力しろよ
2017/11/28(火) 23:41:30.47ID:p67dClBt0
>>154
個人向け国債
個人向け国債
2017/11/29(水) 00:49:24.40ID:t+X1ALHn0
>>154
預金がいいなら外貨預金でいいんじゃん
預金がいいなら外貨預金でいいんじゃん
2017/11/29(水) 00:50:17.79ID:L1g7823x0
トルコリラの出番ですね!
165名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/29(水) 01:00:45.97ID:NkW8/LVV0 たぶん>>154みたいなタイプは為替の変動に心臓が耐えられないかとw
166名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/29(水) 01:27:13.93ID:RCsp0Cqe0 >>154
DCが安全資産ってことは100%定期預金にしてんの?
それって実質目減りすると思うんだけど…
まぁ元本保証ってことなら明治安田生命のじぶん積立で生保控除枠使って実質年利10%前後にすることは可能
ただし年間12万までしか掛けられない
あとは元本保証じゃないけどソシャレンの担保付き案件とか優先劣後システム採用してるみんなの大家さんとかは限りなくノーリスクに近くて年利4〜7%狙える
DCが安全資産ってことは100%定期預金にしてんの?
それって実質目減りすると思うんだけど…
まぁ元本保証ってことなら明治安田生命のじぶん積立で生保控除枠使って実質年利10%前後にすることは可能
ただし年間12万までしか掛けられない
あとは元本保証じゃないけどソシャレンの担保付き案件とか優先劣後システム採用してるみんなの大家さんとかは限りなくノーリスクに近くて年利4〜7%狙える
2017/11/29(水) 01:49:00.21ID:YN9dGvA00
2017/11/29(水) 04:53:31.80ID:eHJ9nwSD0
既に満期償還されておらず、実質破綻しているみんなの大家さんを勧めるとか
馬鹿以上に悪質すぎる
馬鹿以上に悪質すぎる
2017/11/29(水) 05:41:14.82ID:8Ect21J60
わざとやってんだろ
2017/11/29(水) 07:31:58.93ID:/7ed7pn90
質問に答えないタイプだなw
でもまあ、前段の作戦は枠余ってるなら使えるけど
でもまあ、前段の作戦は枠余ってるなら使えるけど
2017/11/29(水) 08:27:11.55ID:yP64lOWB0
2017/11/29(水) 08:38:55.42ID:lqipGk0H0
2017/11/29(水) 08:44:39.50ID:lqipGk0H0
既発債権見てみろ〜
リスクと金利は一致するから〜
リスクと金利は一致するから〜
2017/11/29(水) 08:57:54.39ID:8sSzS3e00
マッチングやってる人いる?
2017/11/29(水) 10:45:22.96ID:89BMI0GT0
やってる、やってる〜!
2017/11/29(水) 13:38:42.10ID:+EZVZrQp0
うちの会社たった6000円だよっ(涙目
2017/11/29(水) 13:40:39.02ID:5EfYD3bi0
個人型の時より拠出額低すぎな人はかわいそうと思ってたけど、
会社が金出してくれるからそれはそれでいいのかな
会社が金出してくれるからそれはそれでいいのかな
2017/11/29(水) 13:46:11.47ID:i4B+UcVp0
なんで厚生年金だけの俺が12,000円で企業型もあるやつが23,000円なんだよー
おかしいだろー
おかしいだろー
2017/11/29(水) 14:45:06.51ID:frORmlmD0
ここはメヒコペソでしょ
2017/11/29(水) 14:56:37.27ID:89BMI0GT0
うちの会社は7500円位だったわ。
今年からマッチング拠出で7000円始めました。
今年からマッチング拠出で7000円始めました。
2017/11/29(水) 15:26:37.39ID:hj45Wq5T0
会社拠出6000円+マッチング6000円と
個人型12000円だとどっちが総合的に良いんだろうね?
個人型12000円だとどっちが総合的に良いんだろうね?
2017/11/29(水) 20:55:10.83ID:GB6+fWUc0
そんなもん考えるほどの違いはないわ
そんな少額で積み立てていくらになる予定で考えてるの?
微々たる違いじゃね?
そんな少額で積み立てていくらになる予定で考えてるの?
微々たる違いじゃね?
2017/11/29(水) 22:28:40.18ID:MTw9kkzl0
税とか計算は省略するけど自分でやってたほうが得
184名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/29(水) 22:39:36.15ID:bNxolKgu0 企業型だとまともなとこ選べないでしょ
退職金制度+個人型がさいつよ
退職金制度+個人型がさいつよ
2017/11/29(水) 22:43:54.17ID:VhoIWqgn0
>>184
俺、退職金制度とiDeCoだわ
俺、退職金制度とiDeCoだわ
186名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/29(水) 22:49:54.08ID:IY/78t1N0 個人的にダウダブルブルドルヘッジをニーサで積み立ててる。
FRBが利下げ言うまで続ける予定。
FRBが利下げ言うまで続ける予定。
187名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/29(水) 22:53:47.26ID:QVscKgau0 俺も外国株全然上がんないからジェイリバブ100%に変更したけどよく考えたら割安で買えたほうが後々効いてくるから外国株100%にまた変更した
2017/11/29(水) 23:15:10.12ID:Px4TC2zG0
いつから今が割安だと錯覚していた?
2017/11/29(水) 23:33:30.75ID:02btNPr70
好きにさせたったらエエがなw
こっちに害はない
こっちに害はない
2017/11/29(水) 23:49:14.50ID:ZK96cNwg0
>>187
それ一番失敗するパターン
それ一番失敗するパターン
191名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/30(木) 00:09:20.69ID:KzLSRLfI0 >>190
そう言われると思ってさっきまたジェイリバ100に戻した
そう言われると思ってさっきまたジェイリバ100に戻した
2017/11/30(木) 00:27:02.93ID:tFtqd9RW0
193名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/30(木) 00:35:56.37ID:KzLSRLfI02017/11/30(木) 00:36:21.70ID:ZP3JAGB30
何やってもダメ
195名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/30(木) 00:45:03.46ID:+lVf88F30 実際運ゲーだからどっちでもいい
2017/11/30(木) 08:11:02.16ID:lzvDuDV40
>>154
セブン銀行に退避してる
前はボーナス月とかに定期預金金利アップの
キャンペーンやってて良かったんだけど
最近はnanacoポイントの方にいってて微妙
個人的には東日本銀行のお江戸日本橋支店の
定期とかが気になってる
セブン銀行に退避してる
前はボーナス月とかに定期預金金利アップの
キャンペーンやってて良かったんだけど
最近はnanacoポイントの方にいってて微妙
個人的には東日本銀行のお江戸日本橋支店の
定期とかが気になってる
2017/11/30(木) 12:16:13.69ID:LebAIdey0
2017/11/30(木) 13:00:30.32ID:NWIj611o0
会社が企業型に入ってると個人型には入れない?
2017/11/30(木) 13:21:50.28ID:rT6UED950
入れる
200名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/30(木) 14:21:23.00ID:Ity8/xNs0 は?嘘ついてんじゃねえし!
201名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/30(木) 20:39:12.23ID:XnsqFD260 入れる
2017/11/30(木) 20:48:46.80ID:NQZJGJAw0
楽天で来年度掛け金年払い対応の申込始まったな
203名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/30(木) 20:50:55.43ID:3b4MLlD80 こっちは企業型のスレ
2017/11/30(木) 20:59:12.71ID:cIfelkr60
DCなら個人企業どちらも歓迎
205名無しさん@お金いっぱい。
2017/11/30(木) 21:02:14.58ID:3b4MLlD80 スレの住人がiDeCoを追い出したのだから、こちらは企業型のスレ
2017/11/30(木) 21:35:25.45ID:cIfelkr60
誰も追い出してなくて勝手に騒いでただけじゃん
2017/11/30(木) 23:11:01.14ID:NS3/ZWRP0
住み分け大事企業スレ
2017/11/30(木) 23:38:18.02ID:5GM5T3D/0
スレ違いのレスに安価8とか終わってんな
2017/12/02(土) 11:33:12.68ID:y6WiuF5S0
ここが総合スレ
2017/12/02(土) 12:09:57.51ID:7sQpA3lU0
企業型は会社の皆ほとんどがほったらかしやな
うちの会社は初期設定商品がバランス型だから、
気にしてない人は多少プラスになってるね
うちの会社は初期設定商品がバランス型だから、
気にしてない人は多少プラスになってるね
2017/12/02(土) 12:47:32.57ID:K+qevQrX0
うちの会社w
ぷぷw
ぷぷw
2017/12/02(土) 16:29:05.63ID:xQOB2LMx0
2017/12/02(土) 17:47:39.62ID:3WpuPgMf0
なんでここで聞くの?バカなの?
2017/12/02(土) 17:55:00.64ID:fofymKk/0
2017/12/02(土) 19:26:07.92ID:N8WOqnpp0
2017/12/03(日) 00:06:35.88ID:WkJnUNB40
企業型は本人が選べないのが辛い。
ウチの会社の商品ラインナップが糞すぎて辛い
(株パッシブの実質コストで0.6〜1.0%くらい。NISAその他で自分が保有してるのはたわら先進国とかのコスト低いやつ)
個人型始めた頃にこのスレで見た産業廃棄物クラスに比べればましだけど、
手数料以外本人自腹の選択制なんだから、もう少し商品を選べれば良かった……
上限金額は上がったし収入自体が減るのは(厚生年金額が減ったら困るという人以外は)悪くないんだけどさ。
ウチの会社の商品ラインナップが糞すぎて辛い
(株パッシブの実質コストで0.6〜1.0%くらい。NISAその他で自分が保有してるのはたわら先進国とかのコスト低いやつ)
個人型始めた頃にこのスレで見た産業廃棄物クラスに比べればましだけど、
手数料以外本人自腹の選択制なんだから、もう少し商品を選べれば良かった……
上限金額は上がったし収入自体が減るのは(厚生年金額が減ったら困るという人以外は)悪くないんだけどさ。
2017/12/03(日) 08:34:19.91ID:6n0RoQVw0
2017/12/03(日) 21:19:04.43ID:MQJgwxxK0
>>217
あいおいニッセイ。
会社側は社会保険料負担を減らすのが主な目的だから、
商品なんて全く興味なく(知識もなく)、導入支援してくれる所にただ飛びつくんだろうね。
(導入支援するところは、元本保証だけをただ勧めていた)
糞とは言ったけれど、
元本保証 + (株・債権) x (日本・先進国・新興国) x (パッシブ・アクティブ)
の13種類がちゃんとあるから、種類に関しては一応キチンとしている。
昨今の低コスト商品と比べてしまうと糞なだけで。
あいおいニッセイ。
会社側は社会保険料負担を減らすのが主な目的だから、
商品なんて全く興味なく(知識もなく)、導入支援してくれる所にただ飛びつくんだろうね。
(導入支援するところは、元本保証だけをただ勧めていた)
糞とは言ったけれど、
元本保証 + (株・債権) x (日本・先進国・新興国) x (パッシブ・アクティブ)
の13種類がちゃんとあるから、種類に関しては一応キチンとしている。
昨今の低コスト商品と比べてしまうと糞なだけで。
2017/12/05(火) 16:53:33.09ID:w7bpnRZl0
企業型DCは会社が結構な額の手数料を支払うから
その手数料が安いプランを選ぶと商品がうんこになるようになっている
でもって安い商品をくれというとその分手数料を値上げしますよとくる
他にも地銀なら融資の金利とのバーターで高い商品ばかり並べられたりとか
結局は会社の代わりに従業員が負担してるだけ
その手数料が安いプランを選ぶと商品がうんこになるようになっている
でもって安い商品をくれというとその分手数料を値上げしますよとくる
他にも地銀なら融資の金利とのバーターで高い商品ばかり並べられたりとか
結局は会社の代わりに従業員が負担してるだけ
2017/12/05(火) 17:07:38.98ID:GPKU04+A0
基金が代行返上して来年4月からDC始まるけど、
引き続き各企業集合体みたいな場合はどうなるの?
引き続き各企業集合体みたいな場合はどうなるの?
2017/12/05(火) 20:53:31.17ID:R42qoy2F0
https://i.imgur.com/PvakgUa.jpg
この中から選んで明日までに会社に提出しなきゃいけないんだ、頼むアドバイスくれ
それぞれ選んで運用割合は100%とのこと
別の勉強もしなきゃあかんし、熟考する暇ないから最悪ろうきん確定拠出年金定期預金選んで割合も100%にしようかと思ってる
この中から選んで明日までに会社に提出しなきゃいけないんだ、頼むアドバイスくれ
それぞれ選んで運用割合は100%とのこと
別の勉強もしなきゃあかんし、熟考する暇ないから最悪ろうきん確定拠出年金定期預金選んで割合も100%にしようかと思ってる
2017/12/05(火) 20:57:26.13ID:AtKbul600
定期にして来月にでも落ち着いたらスイッチング。別に満期とないから
2017/12/05(火) 21:02:07.04ID:uqCJc1SK0
【悲報】ついに銀行口座に維持費必須の時代突入か。日銀副総裁が示唆 : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52566636.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/52566636.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/12/05(火) 21:13:17.07ID:SaqBcEZY0
2017/12/05(火) 21:16:50.40ID:dPusSB300
>>221
年齢にもよるけど、若いんだったらDCダイワ外国株式インデックスに100%でいいんじゃない?
年齢にもよるけど、若いんだったらDCダイワ外国株式インデックスに100%でいいんじゃない?
2017/12/05(火) 21:23:47.67ID:8kwWoYmh0
国債なんていらんでしょ
2017/12/05(火) 21:53:12.13ID:shZE+Ovr0
2017/12/05(火) 22:01:46.30ID:Hf6PUwkm0
2017/12/05(火) 22:05:52.23ID:Bpu+2bUA0
2017/12/05(火) 22:26:18.82ID:R42qoy2F0
>>225
アラフォーどす
外国株式100%かフィディリティ日本成長株に30%程度振り分けるか、とりあえず最初はろうきん定期預金にして後で塾考するか迷ってる
明日までに提出とか時間が全く足りなんがなw
アラフォーどす
外国株式100%かフィディリティ日本成長株に30%程度振り分けるか、とりあえず最初はろうきん定期預金にして後で塾考するか迷ってる
明日までに提出とか時間が全く足りなんがなw
2017/12/05(火) 23:33:15.11ID:dPusSB300
>>230
同じ世代です。外国株式インデックス100%にしようか悩みながらもチキンなので、外国株式インデックス60%、国内株式40%にしています。
10年運用して初回入金来は10%です。
バランス、国債、外債をそれぞれ10000円分ずつ同じ時期に購入して値動きは見ています。
ここんとこ株式が右肩上がりというのもありますが、コンスタントに8%〜10%で運用出来ていますよ。
まだ20年運用出来ますので、私なら全部リスク資産にしますね。
マッチング拠出もお忘れなく。
同じ世代です。外国株式インデックス100%にしようか悩みながらもチキンなので、外国株式インデックス60%、国内株式40%にしています。
10年運用して初回入金来は10%です。
バランス、国債、外債をそれぞれ10000円分ずつ同じ時期に購入して値動きは見ています。
ここんとこ株式が右肩上がりというのもありますが、コンスタントに8%〜10%で運用出来ていますよ。
まだ20年運用出来ますので、私なら全部リスク資産にしますね。
マッチング拠出もお忘れなく。
2017/12/05(火) 23:42:36.22ID:R42qoy2F0
>>231
つい先ほど結局外国株式インデックス100%と記入しましたわw
つい先ほど結局外国株式インデックス100%と記入しましたわw
2017/12/06(水) 00:30:10.21ID:0/CwK7090
>>232
よかったな
よかったな
234名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/06(水) 00:45:38.71ID:WlAYex6j0 何度考えても、資金拘束のデメリットを上回るメリットがある制度とは思えねえなあ
2017/12/06(水) 00:50:21.59ID:rQvP4S7L0
じゃやめときゃいい
資金拘束とか言ってる時点でお察し
資金拘束とか言ってる時点でお察し
2017/12/06(水) 00:50:50.50ID:RGj/ZTPG0
2017/12/06(水) 00:59:26.78ID:k4j8Kj2j0
確かに拘束と思っているならやめたほうが良さそう
自分は、特定口座と401k口座のどちらに入れるかの違いだけだから、全く気にしていない。
あとは商品さえ糞じゃなければよかったんだけど。
自分は、特定口座と401k口座のどちらに入れるかの違いだけだから、全く気にしていない。
あとは商品さえ糞じゃなければよかったんだけど。
2017/12/06(水) 01:03:37.90ID:k4j8Kj2j0
ごめん言葉足らず。
少なくとも定年まで解約する予定の無い商品を買っておく特定口座、ね。
少なくとも定年まで解約する予定の無い商品を買っておく特定口座、ね。
2017/12/06(水) 01:18:58.60ID:0/CwK7090
>>234
短命はそうだな
短命はそうだな
240名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/06(水) 02:08:46.12ID:/cQ4Dghk0 資金拘束ねぇ…
イデコを始めてから浪費が減ったからなぁ
イデコを始めてから浪費が減ったからなぁ
2017/12/06(水) 07:44:40.00ID:UqVEwAwN0
投資で消費低迷w
242名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:34:54.97ID:i6OxcSeb0 >>235
思考力ねえなあ。かわいそうとしかいいようがねえ
思考力ねえなあ。かわいそうとしかいいようがねえ
243名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:36:25.25ID:i6OxcSeb0 >>238
今は定年までいれておくって考えかもしれないけど、それが今後、十数年変わらないという保証はねえってことだよ。
今は定年までいれておくって考えかもしれないけど、それが今後、十数年変わらないという保証はねえってことだよ。
244名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:36:40.32ID:i6OxcSeb0 >>239
頭悪。おつかれ
頭悪。おつかれ
245名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 01:37:16.55ID:i6OxcSeb0 >>240
それは良かったんじゃね
それは良かったんじゃね
246名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 02:35:34.72ID:YBzZ7MaO0 イデコ のメリットの「ウソ」
インフレ対応
→ 無知で安直な結論。
イデコは無条件で「インフレ対応」発言は誤り。
利率は運用次第。ダウ100パーなら過去データで7パーくらい
→ 運用とは、7%のプラスの可能性は、7%マイナスの可能性を含んでいる。
しかも多数の手数料と現在及び将来の税金を全く考慮していない。
出口で退職金控除と公的年金控除が使え国民年金基金より有利
→ 公的年金控除を終身で(100歳で40年!)使える基金のが有利。
しかも基金は終身なので公的年金控除範囲内の受取になる場合が多いから十分。
一方、イデコは・・・・
早死にしても家族へ資産が残せる
→ これは基金も同じ。
というか基金は「効率を犠牲にして資産を残す」or「効率重視で年金に特化する」
が選択できる。
自己の勘定だから他人に左右されない。
→ 相場に大きく左右される。相場は他人が作るもの。
結局他人に大きく左右される。
無知にもほどがある。
インフレ対応
→ 無知で安直な結論。
イデコは無条件で「インフレ対応」発言は誤り。
利率は運用次第。ダウ100パーなら過去データで7パーくらい
→ 運用とは、7%のプラスの可能性は、7%マイナスの可能性を含んでいる。
しかも多数の手数料と現在及び将来の税金を全く考慮していない。
出口で退職金控除と公的年金控除が使え国民年金基金より有利
→ 公的年金控除を終身で(100歳で40年!)使える基金のが有利。
しかも基金は終身なので公的年金控除範囲内の受取になる場合が多いから十分。
一方、イデコは・・・・
早死にしても家族へ資産が残せる
→ これは基金も同じ。
というか基金は「効率を犠牲にして資産を残す」or「効率重視で年金に特化する」
が選択できる。
自己の勘定だから他人に左右されない。
→ 相場に大きく左右される。相場は他人が作るもの。
結局他人に大きく左右される。
無知にもほどがある。
2017/12/07(木) 08:20:28.59ID:fE/i4DKp0
企業型のスレで国民年金基金のこと語られましてもねえ
248名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/07(木) 09:47:14.74ID:sgtahIVd0 貧乏人顔真っ赤にして夜中の連投ワロタ
2017/12/08(金) 13:46:44.74ID:OphtWYt/0
もうすぐ企業型dcが始まるんだが、よくわからないので教えてほしい
会社にはDBもあるから年間拠出限度額は33万
会社は退職金を前払いして年間3万拠出するらしい
そして従業員は0~30万まで千円単位で拠出(給料天引き)出来るとのこと
これはマッチングではないよね?どういうものなの?
会社の拠出額を越えて個人が拠出できないと思ってたから困惑してる
ちなみにイデコへの加入は認めていない
会社にはDBもあるから年間拠出限度額は33万
会社は退職金を前払いして年間3万拠出するらしい
そして従業員は0~30万まで千円単位で拠出(給料天引き)出来るとのこと
これはマッチングではないよね?どういうものなの?
会社の拠出額を越えて個人が拠出できないと思ってたから困惑してる
ちなみにイデコへの加入は認めていない
2017/12/08(金) 14:51:24.87ID:YCPuD9WH0
それマッチング
2017/12/08(金) 16:08:49.45ID:vP3Se9wY0
会社が一部手当てを支給してくれる選択制?
http://www.401k.co.jp/401k/
http://www.401k.co.jp/401k/
2017/12/08(金) 16:53:14.33ID:OphtWYt/0
253名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/08(金) 20:56:51.96ID:w+KRzKsz0254名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/08(金) 22:21:56.20ID:BG/FNiw20 よくわからんからお前ら意見くれ
みすほ定期預金1年
三井住友定期預金3年
フコクDC積立年金5年
明治安田利率保証年金5年
スミセイDCたのしみ年金5年・10年
東京海上日動ねんきん博士10年
SMTAM・日経インデックスL
DCダイワバリュー株オープン
DIAM日本株式
フィデリティ日本成長株
SMTAM日債インデックスL
野村外国株式インデF野村DC
UBSDC海外株式ファンド
SMTAM・DC新興国株IDX
SMTAM・DC外債IDX
SMTAM・DC新興国債IDX
SMTAM・Jリートアクティブファンド
SMTAM・DC世界経済IDX
SMTAM・コアラップA
みすほ定期預金1年
三井住友定期預金3年
フコクDC積立年金5年
明治安田利率保証年金5年
スミセイDCたのしみ年金5年・10年
東京海上日動ねんきん博士10年
SMTAM・日経インデックスL
DCダイワバリュー株オープン
DIAM日本株式
フィデリティ日本成長株
SMTAM日債インデックスL
野村外国株式インデF野村DC
UBSDC海外株式ファンド
SMTAM・DC新興国株IDX
SMTAM・DC外債IDX
SMTAM・DC新興国債IDX
SMTAM・Jリートアクティブファンド
SMTAM・DC世界経済IDX
SMTAM・コアラップA
2017/12/08(金) 22:29:44.74ID:laShS6440
>>254
全部ダメ
全部ダメ
2017/12/09(土) 00:05:33.18ID:Vk8K3icU0
257名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 03:40:14.71ID:1Sy7qkd40 初心者に外株100%勧めるっておかしいだろ
みずほ定期 20%
明治安田 30%
日経インデックス 10%
日債インデックス 20%
外債インデックス 20%
これで取り敢えず様子見ておけば間違いない
みずほ定期 20%
明治安田 30%
日経インデックス 10%
日債インデックス 20%
外債インデックス 20%
これで取り敢えず様子見ておけば間違いない
258名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 04:09:08.09ID:925UbmDa0 普通預金の利息程度なのに手数料取られること考えろよ
元本確定に拠出とかありえん
元本確定は使い道が決まってない資金の仮置き場だからな
1割みずほで残りは世界経済IDXにでもしておけ
元本確定に拠出とかありえん
元本確定は使い道が決まってない資金の仮置き場だからな
1割みずほで残りは世界経済IDXにでもしておけ
2017/12/09(土) 09:00:01.41ID:bmgBwJFg0
2017/12/09(土) 09:10:43.81ID:dJkeTk1D0
若いなら株式100%やねー
50才以上のオジサンオバハンなら定期でもやって
50才以上のオジサンオバハンなら定期でもやって
261名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 09:15:55.89ID:1dR8Pk1T0 https://imgur.com/a/xyUa2
来週までに決めないといけないらしくアドバイスください!
基本的には外国株式100%でイキたい。
たわらって今まであまり関わってこなかったけどどうなの?
個人ではセゾングロバラ&達人を毎月積み立中。外国株だらけになりそうだけど。
つみたてnisaは何にしようか迷い中です。
来週までに決めないといけないらしくアドバイスください!
基本的には外国株式100%でイキたい。
たわらって今まであまり関わってこなかったけどどうなの?
個人ではセゾングロバラ&達人を毎月積み立中。外国株だらけになりそうだけど。
つみたてnisaは何にしようか迷い中です。
2017/12/09(土) 09:26:19.75ID:UQ+1aCr20
たわらヘッジありじゃん
2017/12/09(土) 09:57:59.23ID:N0GdIQAy0
40代 ろうきん放置
2017/12/09(土) 09:58:55.07ID:N0GdIQAy0
ちな企業型
2017/12/09(土) 10:28:32.83ID:sA1ZMoaU0
>>257
確定拠出に初心者とかあんのか?
仮にあるならそのアセアロの根拠示した方がいいのでは
俺は株100%かな
DCの最大のメリットが増えた分も無税だからリターン大きくしたいもの
定年5年前から定期に少しずつ逃がせばいい
増えなくていい積み立ては他所でやる
確定拠出に初心者とかあんのか?
仮にあるならそのアセアロの根拠示した方がいいのでは
俺は株100%かな
DCの最大のメリットが増えた分も無税だからリターン大きくしたいもの
定年5年前から定期に少しずつ逃がせばいい
増えなくていい積み立ては他所でやる
2017/12/09(土) 10:40:35.56ID:S2mOSN3R0
267名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 11:18:45.05ID:Bh9H0W/80 初心者だからこそ先進国100%
アセアロとかめんどくせーもん
アセアロとかめんどくせーもん
2017/12/09(土) 12:03:33.67ID:KsfDNIc40
J-REITってダメ?
269名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/09(土) 14:18:37.13ID:kN09ESkh0 なぜリートを買おうと思うん?
それも日本の
それも日本の
2017/12/09(土) 14:28:02.92ID:KsfDNIc40
いや、単純にオリンピックまで値上がりするかなって言う。
2017/12/09(土) 15:06:42.06ID:jAWUbeHn0
>>261
みずほ信託銀行外国株式インデックスファンドs一択
みずほ信託銀行外国株式インデックスファンドs一択
272261
2017/12/09(土) 17:00:30.02ID:x5fTsaKW0 ありがとうございます
たわらってのは、駄目なんだねきっと?
外国株一択で行こうかな
債権とかいらないけどどうしよう
たわらってのは、駄目なんだねきっと?
外国株一択で行こうかな
債権とかいらないけどどうしよう
2017/12/09(土) 17:04:46.29ID:iYL2d/t30
>>272
本当にいらないと思うなら買う必要ない。
本当にいらないと思うなら買う必要ない。
2017/12/09(土) 17:06:18.16ID:XhOLcF360
2017/12/09(土) 17:37:33.19ID:UQ+1aCr20
ろうきんの定期でいいじゃん
https://i.imgur.com/Fy6zNPN.jpg
https://i.imgur.com/Fy6zNPN.jpg
2017/12/09(土) 18:38:36.34ID:FltzAa550
>>274
コストってどこでわかるの?
コストってどこでわかるの?
2017/12/09(土) 19:11:21.51ID:jAWUbeHn0
2017/12/09(土) 22:04:48.98ID:XhOLcF360
>>276
いや、単純に自社の企業型DCより信託報酬低くて良いなーって意味で
いや、単純に自社の企業型DCより信託報酬低くて良いなーって意味で
2017/12/09(土) 22:43:57.78ID:d7oK6L2p0
>>268
先月からリート買いです
先月からリート買いです
2017/12/09(土) 22:57:23.26ID:bmgBwJFg0
皆低くて羨ましいぜ。
うちのインデックスは↓の国内・先進国・新興国の3つだ。
ttps://ideco.morningstar.co.jp/compare/9859.html
先進国のほうが信託報酬高くて笑う
そして3つ全部が高くて泣ける
うちのインデックスは↓の国内・先進国・新興国の3つだ。
ttps://ideco.morningstar.co.jp/compare/9859.html
先進国のほうが信託報酬高くて笑う
そして3つ全部が高くて泣ける
281280
2017/12/09(土) 23:17:42.34ID:bmgBwJFg0 アクティブや債権興味なかったのでよく見てなかったけど、
以下5つがないだけでうちのDCと全く一緒だった。
・ノムラ 日本株戦略ファンド
・MHAM 物価連動国債ファンド
・バランス3本
個人型でこんなとこで始めるやついるのだろうか……
以下5つがないだけでうちのDCと全く一緒だった。
・ノムラ 日本株戦略ファンド
・MHAM 物価連動国債ファンド
・バランス3本
個人型でこんなとこで始めるやついるのだろうか……
2017/12/10(日) 15:38:03.02ID:PsSZSFwB0
2017/12/10(日) 15:54:29.41ID:uuSYoAEd0
えむハム
2017/12/10(日) 19:33:43.14ID:D9DGVhZL0
素人ですまんが、株式は株価が高い今はあまり買わないほうが良いのでは?
2017/12/10(日) 19:46:43.26ID:Yk5z5qZW0
せっかく調子のいい時に現金ポジション増やし過ぎるのは良くないのでは?
286名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/10(日) 20:11:20.34ID:mt0d0u4r0 >>284
バランスファンド買えばいい感じにリバランスしてくれる
バランスファンド買えばいい感じにリバランスしてくれる
287名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/10(日) 20:19:16.67ID:Wic6/+AY0 なぜいまが高いと言えるのか
そもそも積立にしとけばいいだけ
そもそも積立にしとけばいいだけ
288名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/10(日) 20:28:59.56ID:CnmemEBg0 >>280
信託報酬w
信託報酬w
2017/12/10(日) 20:37:37.87ID:H62EO7Mr0
>>284
それギャンブラーの思考
それギャンブラーの思考
2017/12/10(日) 21:12:07.62ID:Ptsis7hh0
現在の株価が未来の株価に対して高いか安いか判断できるなら、誰でも大金持ちなんだよな
2017/12/11(月) 09:17:34.30ID:JH07Pqmk0
歴史的に見たら今、株価は天井付近。
大きなボックス相場と見たらな。
ただ、今回ボックスを突き抜けて新しい状況になる可能性もあるわけで、それは誰にもわからない。
大きなボックス相場と見たらな。
ただ、今回ボックスを突き抜けて新しい状況になる可能性もあるわけで、それは誰にもわからない。
2017/12/11(月) 09:34:52.96ID:q5cfaNMA0
結局わかんないなら黙っときゃいいのに
2017/12/11(月) 12:52:07.36ID:vDWbNtj30
291を読んでそれを「なにも分かってない」と評価するなら絶望的に投資に向いてない。
金融リテラシー皆無の奴。
金融リテラシー皆無の奴。
2017/12/11(月) 13:02:08.83ID:GWBTulm00
293が絶望的に日本語理解できてない事しかわからない
2017/12/11(月) 18:33:56.24ID:M7/5/CvL0
大正デモクラシー
296名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 19:27:36.64ID:atZhLT980 >>290が正解だわな
2017/12/11(月) 22:56:16.48ID:RYWPFOwA0
2ちゃんは安上がりだし、場所を間違えなければ
いろいろな質問に無償で適確な答えをくれるし、
ウィットに富んだやり取りもできるし、
レスを貰えれば嬉しいし、正の部分ももいっぱいあると思うの。
ギスギスした書き込みしかできない人は、
そういった匿名の人たちの優しさ知らないんだろつなって思うわ。
いろいろな質問に無償で適確な答えをくれるし、
ウィットに富んだやり取りもできるし、
レスを貰えれば嬉しいし、正の部分ももいっぱいあると思うの。
ギスギスした書き込みしかできない人は、
そういった匿名の人たちの優しさ知らないんだろつなって思うわ。
2017/12/11(月) 23:08:27.50ID:V2AGR/DP0
2ちゃんって何すか?
5ちゃんなら知ってるけど
5ちゃんなら知ってるけど
2017/12/11(月) 23:17:08.18ID:uZMfJRhE0
>>298
で?
で?
2017/12/11(月) 23:27:47.50ID:Z22YZy4M0
>>299
はぁ?
はぁ?
301名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 23:28:22.94ID:Ebdgfxr10 >>293
ボックスだなんて言ってるだけでただのこじつけ。結果、何もわかっていないのと同じなんだよ。わかった気でいて金融リテラシーあると勘違いしている人よりわからんと認めるやつのほうが勝てる
ボックスだなんて言ってるだけでただのこじつけ。結果、何もわかっていないのと同じなんだよ。わかった気でいて金融リテラシーあると勘違いしている人よりわからんと認めるやつのほうが勝てる
302名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 23:29:44.33ID:Ebdgfxr10 >>297
それも含めて5ちゃんだよ
それも含めて5ちゃんだよ
2017/12/11(月) 23:33:17.38ID:spSOA0ac0
>>297
馴れ合いがお好みなら他を探すべきだぞ
馴れ合いがお好みなら他を探すべきだぞ
304名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/11(月) 23:41:58.46ID:spSOA0ac0 マネー雑誌を読み齧った新参がわかった風で得意気に語るあたり相場が活況な証拠ですよ。
2017/12/12(火) 19:01:03.39ID:PW94EAs80
普通に質問してもググレカスで放置されるが
ワザと間違った答えを得意気に書き込むと速攻でツッコミが入るのが5ちゃんねる
ワザと間違った答えを得意気に書き込むと速攻でツッコミが入るのが5ちゃんねる
2017/12/12(火) 20:26:37.41ID:XmN+SSRo0
>>305
で?
で?
2017/12/12(火) 20:59:52.11ID:bCZcclZL0
>>306
はぁ?
はぁ?
2017/12/12(火) 23:28:57.33ID:IIb5OLQ00
ワザと間違った答えを得意気に書き込むと速攻で別の間違ったことを吹き込まれるぞ
309名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/12(火) 23:58:13.69ID:k4dMoZlT0 フクロにされた>>291の反撃や如何に
2017/12/13(水) 01:29:54.49ID:+gWKRmPe0
来年5月頃に日経平均3万いくよ
2017/12/13(水) 07:36:47.25ID:m/wVXzHU0
>>310
いくよねー(はるな愛風)
いくよねー(はるな愛風)
2017/12/14(木) 18:54:31.45ID:tbjkLjZm0
DCニッセイ外国株が信託報酬引き下げか
2017/12/14(木) 21:22:40.61ID:17djHuW80
そういえばしばらく前に引き下げするようなこと言ってたな
ようやく下がったか
ようやく下がったか
2017/12/14(木) 23:14:03.57ID:8ACngB520
やっとか
2017/12/14(木) 23:14:16.36ID:8ACngB520
乗り換えようと思ってたよ
2017/12/18(月) 22:04:53.49ID:fTb4/2y+0
>>232
正解
正解
2017/12/19(火) 18:39:37.39ID:XYBDCiJi0
現在の職場が来年の4月から企業型確定拠出年金に加入します
りそなに決定してるがここでの評価はどんなもの?
りそなに決定してるがここでの評価はどんなもの?
2017/12/19(火) 18:56:54.12ID:dOFhdxy40
職場が決めたんだからそんなものここで聞いても仕方ない
ある商品の中でマシなものを選ぶだけ
大抵は海外株インデックスでOK
ある商品の中でマシなものを選ぶだけ
大抵は海外株インデックスでOK
2017/12/19(火) 23:49:23.77ID:xBY9+Mh20
>>317
商品を教えてくれればこのスレ優しいから教えてくれるよ
商品を教えてくれればこのスレ優しいから教えてくれるよ
2017/12/20(水) 00:30:13.42ID:tJBAScLI0
2017/12/20(水) 02:21:59.62ID:gjzWXZwN0
317です
りそなDC信託のチカラ 海外の株式インデックスファンド
っていうのが企業型であるんでしょうか?
会社の総務に聞いても誰も知らなくて
りそなDC信託のチカラ 海外の株式インデックスファンド
っていうのが企業型であるんでしょうか?
会社の総務に聞いても誰も知らなくて
2017/12/20(水) 06:31:50.98ID:PlELQkln0
(´・ω・`)知らんがな
2017/12/20(水) 07:48:33.30ID:gZj5/RDB0
>>321
うちのりそな企業型では、海外インデックスファンドは、ダイワではなくて、りそな自身のファンドだったわ。
うちのりそな企業型では、海外インデックスファンドは、ダイワではなくて、りそな自身のファンドだったわ。
2017/12/20(水) 07:56:47.57ID:waXeEN0f0
>>321
うちもダイワじゃなくてりそなの商品だった
うちもダイワじゃなくてりそなの商品だった
2017/12/20(水) 08:20:57.74ID:gZj5/RDB0
>>321
うちのりそな企業型の参考です。
凄くまれに、銘柄入れ替えあります。
https://i.imgur.com/Q8B5Z03.jpg
https://i.imgur.com/RSBhi7Z.jpg
うちのりそな企業型の参考です。
凄くまれに、銘柄入れ替えあります。
https://i.imgur.com/Q8B5Z03.jpg
https://i.imgur.com/RSBhi7Z.jpg
2017/12/20(水) 08:22:00.23ID:gZj5/RDB0
ここ三年は、外国株より日本株のが上がってるんだな。
2017/12/20(水) 08:32:26.16ID:A3o//DKI0
りそな外国株式って信託報酬0.62なんや…
2017/12/20(水) 08:36:48.17ID:gZj5/RDB0
>>327
高いのよ・・・。
高いのよ・・・。
2017/12/20(水) 09:12:48.97ID:D5zW7eNE0
>>320
個人向けと企業型はラインナップ違うんだね
個人向けと企業型はラインナップ違うんだね
2017/12/20(水) 09:53:33.61ID:TsxJ5SAO0
少しでもマシなうんこを選ぶしか無い。
2017/12/20(水) 10:51:32.08ID:IolPHqgV0
りそな個人型の方がマシすぎてワロタ
2017/12/20(水) 10:58:18.57ID:gZj5/RDB0
いやマジにうちのりそな企業型は選べる種類少ないし、かつ信託報酬高くてな・・・。
>>330の言うとおり、少しでもマシなウンコ選ぶしかないんだわ。
ここ8年ほどはりそな銀行外国株式インデックスを100%で放置してた。
>>330の言うとおり、少しでもマシなウンコ選ぶしかないんだわ。
ここ8年ほどはりそな銀行外国株式インデックスを100%で放置してた。
2017/12/20(水) 10:59:41.01ID:gZj5/RDB0
ちなみにマッチング拠出が今年から始まったので、目一杯マッチング拠出してる。
iDeCo出来ないので、マジにマシなウンコに倍プッシュ状態。
iDeCo出来ないので、マジにマシなウンコに倍プッシュ状態。
2017/12/20(水) 12:00:44.44ID:n3mV0rzi0
マッチングはデメリット多すぎ
2017/12/20(水) 12:01:50.30ID:+bCHoDU30
まいっちんぐ
2017/12/20(水) 12:07:25.30ID:eAHhdBLH0
2017/12/20(水) 12:40:02.05ID:Ca63uPDN0
>>334
kwsk
kwsk
2017/12/20(水) 23:31:01.43ID:Gg6LKdrw0
>>334
デメリットなんか全くないだろ
デメリットなんか全くないだろ
2017/12/21(木) 07:52:24.56ID:RsBnn51d0
>>338
全くないってことはない。メリットの方が大きいが。
全くないってことはない。メリットの方が大きいが。
2017/12/21(木) 11:22:00.53ID:kOzAljTu0
>>339
例えば?
例えば?
2017/12/21(木) 14:02:59.57ID:BQfmLFMB0
>>340
君がいるだけで?
君がいるだけで?
2017/12/21(木) 16:26:16.11ID:wmfKHUwd0
>>341
心が?
心が?
2017/12/21(木) 17:10:35.29ID:4GiEeZ1F0
来年から会社がDC導入、東京海上クソラインナップに決定しました
クソが!!!!!
クソが!!!!!
2017/12/21(木) 17:34:36.08ID:Ur8iqryf0
>>342
強くなれること?
強くなれること?
2017/12/21(木) 18:02:45.77ID:WOQiaHQO0
>>343
いそのー会社辞めようぜー
いそのー会社辞めようぜー
2017/12/21(木) 18:10:02.95ID:m74V7Nt90
何より大切なものを気付かせてくれたね
2017/12/21(木) 21:42:11.03ID:3LZtumud0
2017/12/21(木) 21:43:14.50ID:ciwPiMWc0
>>348
企業型でインデックス一つ、残りはアクティブて嘘でしょ。
企業型でインデックス一つ、残りはアクティブて嘘でしょ。
2017/12/21(木) 21:44:51.35ID:Tm3OerN20
アクティブさらせよ
ラッセルとかいいのあるかもしれん
ラッセルとかいいのあるかもしれん
2017/12/23(土) 18:19:11.17ID:ZcZVu9Y/0
351
352名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/23(土) 22:26:38.20ID:QKNTuFPB0 *株式会社みんなのクレジット
代表取締役 阿藤豊 → 元代表取締役 白石伸生
取締役 山ア弘之
取締役 小菊孝一
監査役 辻俊彦
*株式会社ブルーウォールジャパン → 株式会社テイクオーバーホールディングス new!!
代表取締役 白石伸生
取締役 白石優太
取締役 新井良
取締役 水野達
監査役 白石綾子
*株式会社ブルーアート
代表取締役 澤田逸朗
*株式会社らくらくプラス
代表取締役 小嶋晋平
取締役 新井良
取締役 阿藤豊
監査役 山ア弘之
*株式会社ブルーファイナンス
代表取締役 白石伸生
*株式会社ホームアップ
代表取締役 小嶋真由
取締役 澤田逸朗
*株式会社スピードマイニング(元株式会社全日本プロレスリングシステムズ)(元小嶋不動産)new!
代表取締役 小嶋真由
取締役 太田 翼
監査役 田村尚之
*株式会社AIイノベーションジャパン(元株式会社みんなの取引所) new! !
代表取締役 太田 翼
取締役 澤田逸朗 → 元代表者取締役社長
取締役 新井 良
取締役 阿藤 豊
監査役 上田紀子
テメーらとりあえず金かえせ!!
代表取締役 阿藤豊 → 元代表取締役 白石伸生
取締役 山ア弘之
取締役 小菊孝一
監査役 辻俊彦
*株式会社ブルーウォールジャパン → 株式会社テイクオーバーホールディングス new!!
代表取締役 白石伸生
取締役 白石優太
取締役 新井良
取締役 水野達
監査役 白石綾子
*株式会社ブルーアート
代表取締役 澤田逸朗
*株式会社らくらくプラス
代表取締役 小嶋晋平
取締役 新井良
取締役 阿藤豊
監査役 山ア弘之
*株式会社ブルーファイナンス
代表取締役 白石伸生
*株式会社ホームアップ
代表取締役 小嶋真由
取締役 澤田逸朗
*株式会社スピードマイニング(元株式会社全日本プロレスリングシステムズ)(元小嶋不動産)new!
代表取締役 小嶋真由
取締役 太田 翼
監査役 田村尚之
*株式会社AIイノベーションジャパン(元株式会社みんなの取引所) new! !
代表取締役 太田 翼
取締役 澤田逸朗 → 元代表者取締役社長
取締役 新井 良
取締役 阿藤 豊
監査役 上田紀子
テメーらとりあえず金かえせ!!
353名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/25(月) 23:00:36.85ID:fwlh97Io0 年末調整出戻ってきた税金って何に投資してる?
やはりDCと同じ商品かな?
やはりDCと同じ商品かな?
2017/12/25(月) 23:08:01.53ID:62UY0boX0
特に何も、色はつけてない
特定口座の毎月の積立額は変えないし
特定口座の毎月の積立額は変えないし
2017/12/25(月) 23:54:04.00ID:8fgwVN5C0
リートとかインフラ投資とか、普段は見向きもしないようなものを買った。どうせ減ったって数万円だし、ゼロにはならなそうだから
2017/12/26(火) 08:01:28.98ID:zr4EtmfP0
357名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/26(火) 08:20:21.11ID:7K2kP6nr0 できたらみんなに大金持ちやで
2017/12/26(火) 13:32:02.62ID:BpIYL4v90
>>353
今年は逆に徴収されたorz
今年は逆に徴収されたorz
359名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/26(火) 21:13:09.65ID:gQwYLBzd0 徴収ってどういうこと
普通返ってくるんじゃないの!!
普通返ってくるんじゃないの!!
2017/12/26(火) 21:47:39.91ID:nGoNz5qz0
足りなければ取られるよ
2017/12/27(水) 12:02:18.96ID:kyHKuOGK0
2017/12/27(水) 12:10:58.45ID:bMSCPUMl0
>>361
酷いな、自分は>>325だけど、うちのが随分マシに見える・・・。
なににしろ手数料高過ぎだな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1422755.jpg
画像の容量デカすぎだけどな。
酷いな、自分は>>325だけど、うちのが随分マシに見える・・・。
なににしろ手数料高過ぎだな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1422755.jpg
画像の容量デカすぎだけどな。
2017/12/27(水) 14:33:01.33ID:YOlY+jxd0
ろくな商品なくてワロタ…
どれも許せたもんじゃないが国内株式225辺りかねぇ
どれも許せたもんじゃないが国内株式225辺りかねぇ
2017/12/27(水) 14:53:51.03ID:bhSP3YYF0
>>361
御愁傷様
御愁傷様
2017/12/27(水) 15:09:35.58ID:7BKl2vtw0
個人型を企業型とは独立して出来るようにしてくれれば良いのに
2017/12/27(水) 19:19:43.42ID:2s7+T7U+0
2017/12/27(水) 19:59:59.35ID:7BKl2vtw0
随分と蜜墨推しだな
高いって言ってもSTAM時代は外国株パッシブで信託報酬0.7%とかだったしかなり安くはなったよな
高いって言ってもSTAM時代は外国株パッシブで信託報酬0.7%とかだったしかなり安くはなったよな
2017/12/27(水) 20:10:49.26ID:J5rYav8k0
信託財産留保額あるのが好かんが、
これまでのスレ民の阿鼻叫喚に比べれば全然良いんじゃね
これまでのスレ民の阿鼻叫喚に比べれば全然良いんじゃね
2017/12/27(水) 23:23:15.59ID:h0Gej/Uv0
みんなもっと安いので運用してるんかね?
2017/12/27(水) 23:39:15.48ID:W8uNZmlZ0
2017/12/28(木) 07:53:41.13ID:Cjzz8hlJ0
東京海上のラインナップ上げてた人いたけど笑った記憶ある
372名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/28(木) 13:14:57.00ID:fzex5tOA02017/12/28(木) 14:47:15.35ID:SweQczWU0
>>372
投資信託のことをさっぱりわかっていない企業に売りつけてボロ儲け。
投資信託のことをさっぱりわかっていない企業に売りつけてボロ儲け。
374名無しさん@お金いっぱい。
2017/12/28(木) 15:57:07.40ID:fzex5tOA02017/12/29(金) 12:18:18.59ID:OogSxhXn0
>>372
企業型と個人型は全く別物だし、
iDeCoが急速に良くなる前はSBIの企業型のラインナップは、かなり安い方だった
あとは書いてないけどそのへんの信託銀行とかより会社が払う手数料が断然安い
融資条件とバーターで契約させられたりといったあこぎなことされない分トータルで安くなってるよ
企業型と個人型は全く別物だし、
iDeCoが急速に良くなる前はSBIの企業型のラインナップは、かなり安い方だった
あとは書いてないけどそのへんの信託銀行とかより会社が払う手数料が断然安い
融資条件とバーターで契約させられたりといったあこぎなことされない分トータルで安くなってるよ
2017/12/29(金) 12:26:06.78ID:ogn1Xp6J0
今のところ>>261が良い企業型?
信託報酬安いね
信託報酬安いね
2017/12/29(金) 18:05:56.74ID:xhquSqoA0
個人型は自分で好みの証券会社やら選べるのに
企業型は会社から提示された物から決めなきゃならんからなぁ…
企業型は会社から提示された物から決めなきゃならんからなぁ…
2017/12/29(金) 19:09:02.73ID:oLu+rfUf0
自分は選択型(月1,000円〜54,000円の範囲で積立、「54,000円引く積立額」を給料で受取)だけど、
糞商品でもDCやらない(自分の口座で積み立てる)よりはいいんだよね……
※所得税住民税・社会保険料が減る(受け取る年金、失業保険、etcも減るけど)、税金かからない(この業界 退職金ほぼ0)
涙を呑んで満額積み立ててるよ。
糞商品でもDCやらない(自分の口座で積み立てる)よりはいいんだよね……
※所得税住民税・社会保険料が減る(受け取る年金、失業保険、etcも減るけど)、税金かからない(この業界 退職金ほぼ0)
涙を呑んで満額積み立ててるよ。
2017/12/29(金) 20:08:27.84ID:882JlD290
>>378
この業界って言われてもわからんです。
この業界って言われてもわからんです。
2017/12/29(金) 20:33:04.41ID:oLu+rfUf0
>>379
今も0だし転職しても恐らく0ってことを言いたかっただけだから、特に気にしないでくれw
今も0だし転職しても恐らく0ってことを言いたかっただけだから、特に気にしないでくれw
2017/12/30(土) 12:45:14.60ID:q20H/HjB0
どの業界か気になるから言ってくれ
2017/12/30(土) 13:07:26.24ID:ZFetX0Qy0
ラインナップもぜひ教えて欲しい!
2017/12/31(日) 01:37:13.13ID:wpwweGzL0
>>381-382
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
2017/12/31(日) 03:25:15.36ID:mXQnqbAP0
ドルコスト平均法は売る側に都合がいいだけと適当に見つけたブログに書かれていたけどどうなんだろう?
2017/12/31(日) 07:15:37.57ID:Qih2WTvk0
ドルコストで損する局面もあるからな
うる側は定期的に自動で商品が売れてくんだから得しかない
うる側は定期的に自動で商品が売れてくんだから得しかない
2017/12/31(日) 07:39:56.43ID:TKXz3tqV0
>>385
本当にそう書いてるならアスペか勉強不足がステマ
本当にそう書いてるならアスペか勉強不足がステマ
2017/12/31(日) 07:56:51.57ID:cJ7vOZWd0
>>385
ドルコストと比較すべきは定口購入。
ドルコストと比較すべきは定口購入。
2017/12/31(日) 11:46:53.19ID:i0Y3Zxev0
>>385
山崎のとこか!
山崎のとこか!
2017/12/31(日) 12:43:31.27ID:SQZC2OzK0
業界は?
2017/12/31(日) 14:57:56.40ID:7OIJY+NR0
そもそもどんな金融商品でも売る側にはメリットしかないだろ
2018/01/01(月) 00:36:54.53ID:xep6ieK10
そりゃそうだ
2018/01/01(月) 00:48:20.43ID:BiHWsghK0
>>392
いやさすがに全部が全部それはないだろ
いやさすがに全部が全部それはないだろ
2018/01/01(月) 02:05:43.05ID:PcViNE2r0
>>394
例えば何よ
例えば何よ
396名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/03(水) 00:22:15.98ID:67mmsDuH0 ドアノック商品とかキャンペーン商品のことでは?
まぁ間接的にはメリットあるわけだが
まぁ間接的にはメリットあるわけだが
397名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/06(土) 18:43:43.37ID:DEhJgu0Q0 ドルコスト方式なんだから
あまり株価あがるな
あまり株価あがるな
398名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/06(土) 21:34:58.72ID:77I+uX8z0 利確しろや
399名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/06(土) 21:35:32.75ID:FW6gghv+0 ドルコスト平均法て右肩上がりのとき価値下がるよな
2018/01/06(土) 22:50:04.34ID:A+dhDJfC0
企業型だと一括出来ないのがな…
2018/01/06(土) 23:58:39.42ID:cZGlNiWR0
2018/01/07(日) 12:39:03.39ID:5Mta9Sor0
利確した人って何にスイッチングするの?
2018/01/07(日) 12:55:42.34ID:IXEo871C0
定期に決まってまんがな
2018/01/07(日) 16:29:28.20ID:JyMESTHp0
債券に決まってまんがな
2018/01/07(日) 17:29:09.74ID:bA8o+veu0
普通に決まってまんがな
406名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/07(日) 17:54:23.48ID:diY8nswy0 >>400
うちは一括できる
うちは一括できる
2018/01/08(月) 08:26:56.08ID:JdrB7tAo0
2018/01/08(月) 15:00:49.28ID:0mrTrFv60
利確した人って何にスイッチしたの
2018/01/08(月) 15:36:43.65ID:E8fdSIC90
定期に決まってまんがな
2018/01/08(月) 16:06:41.41ID:t28uxJsC0
債券に決まってまんがな
2018/01/08(月) 17:14:08.42ID:tOXkKX0x0
普通に決まってまんがな
2018/01/08(月) 17:58:34.51ID:JdrB7tAo0
>>408
日本語は合ってる
日本語は合ってる
2018/01/08(月) 18:07:11.90ID:keJDNlpQ0
一人で何やってんだよ
414名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/08(月) 18:38:37.24ID:iLXyltO90 定期最強
2018/01/08(月) 19:02:47.28ID:jpyoxDrS0
逃げ道のために元本枠があるんだな。
いつもなんであるんだと思ってた
いつもなんであるんだと思ってた
2018/01/12(金) 22:28:41.06ID:FtD6Yt+o0
416
2018/01/13(土) 19:58:21.95ID:L+qkEmtu0
417
418名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/14(日) 23:42:21.20ID:J8SldNrk0 小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争…仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金 なんだ
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定……
やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争…仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…
時期が来れば単身赴任… 夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が… 1千 2千万という金 なんだ
2018/01/15(月) 00:04:22.13ID:YaMNnhk50
うん
2018/01/15(月) 00:10:00.95ID:hbaGl0lo0
ここの人らは1000万なんて20代で到達してるでしょ?
2018/01/15(月) 00:11:13.71ID:g1QnVoYL0
いや、大半が500万あたりで右往左往してる40代
2018/01/15(月) 01:11:10.92ID:uwFAw9X80
28で2000万
年収は普通だけど投資がうまくいきすぎ
年収は普通だけど投資がうまくいきすぎ
423名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/15(月) 15:11:06.80ID:FHSN6Cl902018/01/15(月) 22:25:11.45ID:DObp2QZf0
2018/01/16(火) 20:47:09.23ID:GhN62PMy0
20代は債権ポートフォリオに組む必要ないかな?
2018/01/16(火) 20:48:27.46ID:OUrf85j/0
債券はこれから厳しい
427名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/16(火) 21:07:07.64ID:jN7YHjci0 金利がある程度上がったら勿論債券も入れるよ
2018/01/16(火) 21:31:58.07ID:15cxdrjz0
厳しいとか言ってるけどインカム資産は条件そのものの価格変動は気にせずインカムだけ見るものだぞ
2018/01/16(火) 21:40:30.18ID:GhN62PMy0
インカムだけみるなら債権より株ですかね?
20%くらい債権に掛け金やってるんですが…
20%くらい債権に掛け金やってるんですが…
2018/01/16(火) 22:02:52.95ID:5AEIFFLY0
債権は株と逆の動きになりやすいから組み込む。リバランスの効果が出やすいからな。
2018/01/16(火) 22:05:42.20ID:GhN62PMy0
リバランスを全く考えてませんでした…ありがとうございます
2018/01/16(火) 22:06:06.13ID:GhN62PMy0
リバランスのことをあまり考えてませんでした…ありがとうございます
2018/01/16(火) 22:14:02.25ID:tyMz6ywT0
少し考えてたのか
2018/01/16(火) 22:16:45.26ID:5AEIFFLY0
2018/01/16(火) 22:17:45.30ID:xAps4MAH0
個人型をSBIでやってる
転職先に企業型があったので移行しなければなのだが、商品ラインナップすごい少なくてびっくりした
企業型→個人型→企業型と移り変わって来たのだが、企業型って本当に残念だよなぁ
転職先に企業型があったので移行しなければなのだが、商品ラインナップすごい少なくてびっくりした
企業型→個人型→企業型と移り変わって来たのだが、企業型って本当に残念だよなぁ
2018/01/16(火) 22:29:33.97ID:BBzNwYzS0
2018/01/16(火) 22:32:32.75ID:OUrf85j/0
癒着というか借り入れの関係の付き合いとかもあるのよ
2018/01/16(火) 22:43:22.43ID:xAps4MAH0
あー借り入れの付き合いか!
銀行的にすげー納得したわ
銀行的にすげー納得したわ
2018/01/16(火) 22:48:12.93ID:H2TvVVFb0
うちはメーンバンク兼株主のところがやってる。
商品しょぼ過ぎて辛い
商品しょぼ過ぎて辛い
2018/01/16(火) 23:03:42.68ID:IjckrYSw0
企業型で三菱UFJ信託が窓口
日本株アクティブがどうしようもないのでMSCI-KOKUSAI100%運用
信託報酬0.22%もいまではちょっと高いなぁと思う値段になったし
日本株アクティブがどうしようもないのでMSCI-KOKUSAI100%運用
信託報酬0.22%もいまではちょっと高いなぁと思う値段になったし
2018/01/16(火) 23:18:33.33ID:xAps4MAH0
窓口違う銀行だけど、うちのラインナップもそれ一択って感じだわ
でも100%より多少分散しようかとバランス少し入れようかなと検討中
でも100%より多少分散しようかとバランス少し入れようかなと検討中
2018/01/16(火) 23:22:43.79ID:C7Tk9hKy0
KOKISAIだけでも十分に分散されているぞ
2018/01/16(火) 23:25:33.86ID:IjckrYSw0
2018/01/16(火) 23:39:52.45ID:RO46VJDY0
今の相場だと株一択でok?
2018/01/17(水) 07:41:48.89ID:fwrIR9fU0
新人さんでも来たのか?
いつの時代も8資産Maxでいいよ。
自分は現状株maxだが安いときに仕入れた物なので今から株maxはちょっと高いかも
いつの時代も8資産Maxでいいよ。
自分は現状株maxだが安いときに仕入れた物なので今から株maxはちょっと高いかも
446名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/17(水) 12:15:45.31ID:+Ms5mUVM0 新人さんはバランスで桶
妥協の産物ではあるが大怪我しない
妥協の産物ではあるが大怪我しない
2018/01/17(水) 12:17:47.00ID:b4idRoJG0
バランスは初心者というよりは自分でやるのに疲れた人がやるものと考えよう
2018/01/17(水) 12:26:16.54ID:CPcMMHxn0
>>444
そんなことはない
そんなことはない
449名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/17(水) 12:54:13.19ID:8RtY3FiY0 >>444
オッケー。ただ、新興国とか中小規模とか散らばしとけ
オッケー。ただ、新興国とか中小規模とか散らばしとけ
2018/01/17(水) 13:14:53.28ID:aWdJuYyK0
初心者はバランスだといつまでも初心者のまま
20%づつ5種類買って、円高だからこれが下がった上がった何が起こったからどうなったと確認するべき。
20%づつ5種類買って、円高だからこれが下がった上がった何が起こったからどうなったと確認するべき。
2018/01/17(水) 15:50:47.75ID:giRvGJVI0
俺は先進国1本
2018/01/17(水) 16:55:12.97ID:9iEq/etb0
>>450
5種類って日本株、日本債権、外国株、外国債券ともう一つはなんですか?
5種類って日本株、日本債権、外国株、外国債券ともう一つはなんですか?
2018/01/17(水) 17:19:31.12ID:Crx55Go50
新興国株式
2018/01/18(木) 05:00:20.68ID:CkknXUE00
祝 先物24000超え\(^-^)/
2018/01/18(木) 14:23:53.33ID:Z6UywJWF0
今日スイッチングした
金利上がって行くはずなので配分も先進国株減らしその分先進国債権増やした
ちょっと安全方向に見直し
金利上がって行くはずなので配分も先進国株減らしその分先進国債権増やした
ちょっと安全方向に見直し
2018/01/18(木) 14:44:28.37ID:m0mb9OUQ0
>>455
金利上がるのになんで債券インデックス買うのよ。市場の債券の価値が相対的に下がるんだよ?
金利上がるのになんで債券インデックス買うのよ。市場の債券の価値が相対的に下がるんだよ?
2018/01/18(木) 15:05:46.28ID:Th90pdpX0
うるさいな
2018/01/18(木) 15:11:06.91ID:g4e4SzRC0
金利上がると債券は下がるのだが
2018/01/18(木) 15:23:28.27ID:0F1GbGBQ0
下がるから買ってくんじゃろ
2018/01/18(木) 15:37:58.15ID:nHMobWOM0
下がる前に買ってどうすんだよ
2018/01/18(木) 17:19:42.40ID:a5nXKzcB0
予想を元に行動してはいけない
2018/01/18(木) 23:18:38.27ID:JWCZ2Obk0
スイッチングが趣味なんだから好きにさせてやりゃあいいんだよ
2018/01/18(木) 23:52:13.58ID:+dPG49Dk0
企業型は商品追加とかできるのかなー…
割りと信託報酬高めだから変更したい(´・ω・`)
割りと信託報酬高めだから変更したい(´・ω・`)
2018/01/19(金) 07:07:22.57ID:bi5A9T3C0
できるよ
2018/01/19(金) 08:26:45.82ID:GWPJrsSt0
スイッチング狂も、放置するも加入来の運用利回りが全て。
2018/01/19(金) 08:34:59.94ID:RGzSHRaN0
>>464
嘘松‼
嘘松‼
2018/01/19(金) 09:27:33.63ID:vFyqk2fg0
嘘松って単純に嘘つくんじゃなく明らかに作り話をあたかも身の回りに起きた出来事のように話す人に対して使うのでは
2018/01/19(金) 09:39:42.52ID:xHLU6U6C0
ダイマしてもステマって言われる時代だしね
2018/01/19(金) 10:02:59.09ID:yjJgOh550
2018/01/19(金) 12:33:18.23ID:XcwHr+XO0
簡単に叩ける無敵ワードと認識されてそう
2018/01/19(金) 14:25:49.00ID:OQh5oPyi0
>>469
無いよ
無いよ
472名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/19(金) 18:30:51.71ID:Ops+yNGy0 スイッチングはしないが先進国、新興国、ジェイリバイブで毎月配分変更しまくってたわ
でも成績良いからと多めにするとパフォーマンス落ちることが多いからもう三等分にして放置した
でも成績良いからと多めにするとパフォーマンス落ちることが多いからもう三等分にして放置した
2018/01/19(金) 18:44:20.26ID:3JBfYV250
ゴチャゴチャと触りたがったり
損益を執拗に気にするのも最初のうちだけだよw
損益を執拗に気にするのも最初のうちだけだよw
2018/01/19(金) 18:48:25.14ID:9Cm1ITCb0
>>471
ガイジかな?
ガイジかな?
475名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/19(金) 21:09:45.35ID:OJT083wb0 なんでここの人達は外国株式を薦めるの?
日本株式の方が騰落率高くないですか?
新参の素人意見ですみません
日本株式の方が騰落率高くないですか?
新参の素人意見ですみません
2018/01/19(金) 21:13:27.55ID:ef7VihpD0
>>475
これからはグローバルな目線が大事なのよ
これからはグローバルな目線が大事なのよ
2018/01/19(金) 21:19:18.91ID:5JIBp8NK0
2018/01/19(金) 21:22:09.28ID:j9REvTHG0
日銀と年金で買い支え
2018/01/19(金) 21:58:49.39ID:BTtYFQSw0
480名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/19(金) 22:02:30.15ID:9z4Ip6zu0 レスありがとうございます。
ですが、今後の傾向というか運用の仕方がよくわかりませんw
現在50%ずつ運用している物の騰落率が国内株式で44%、外国株式が20%なのですが、これでも外国株式100%にした方が良いのでしょうか?
ですが、今後の傾向というか運用の仕方がよくわかりませんw
現在50%ずつ運用している物の騰落率が国内株式で44%、外国株式が20%なのですが、これでも外国株式100%にした方が良いのでしょうか?
481名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/19(金) 22:06:04.11ID:KZRVhhBO02018/01/19(金) 22:11:28.86ID:BTtYFQSw0
483名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/19(金) 22:44:36.86ID:V7DeLLMO0 >>480
あと暴落率の期間にもよるよ。長期の暴落率を確認してみては?
あと暴落率の期間にもよるよ。長期の暴落率を確認してみては?
2018/01/19(金) 22:45:58.26ID:pZE+d1og0
暴落率?
485480
2018/01/19(金) 22:52:39.01ID:OJT083wb0 国内がフィデリティ・日本成長株・ファンドで、外国が日興インデックスファンドです
騰落率しか見ないで決めちゃったんですがまずかったですかね?
騰落率しか見ないで決めちゃったんですがまずかったですかね?
2018/01/19(金) 22:54:36.08ID:iLd/RtZb0
>>452
お前
お前
2018/01/19(金) 22:56:25.84ID:iLd/RtZb0
ドル建てで見ると日経も強い
488名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/19(金) 22:58:16.69ID:KZRVhhBO02018/01/20(土) 00:42:06.80ID:9C6Lorib0
少なくとも超初心者が初心者に意見など求めても無駄ってこったな
2018/01/20(土) 01:40:16.01ID:tFrSfJZK0
あー日本のアクティブと外国のインデックスで前者の方がリターン良さそうだからそっちを選んじゃいましたってこと?
2018/01/20(土) 06:42:07.23ID:GgHMcV2w0
>>488
アフォか、未来は誰にも分からない。だからどうなってもいいように分散するんだよ。
アフォか、未来は誰にも分からない。だからどうなってもいいように分散するんだよ。
2018/01/20(土) 07:15:48.83ID:ZvitOTMb0
お前がアホ
2018/01/20(土) 10:40:15.63ID:GgHMcV2w0
分散投資なんて基本中の基本
それさえ知らないってゆうちょ銀行で貯金でもしてろ
それさえ知らないってゆうちょ銀行で貯金でもしてろ
2018/01/20(土) 10:52:08.72ID:tFrSfJZK0
やらないことと知らないことは別だよ
2018/01/20(土) 11:35:20.60ID:GgHMcV2w0
やらなければ知らないのと一緒
ただでさえ機動性ないのに
ただでさえ機動性ないのに
496名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/20(土) 11:39:21.50ID:Z64+YUTO0 分散がいいことなんてみんな知ってるよ
だが分散するほどリターンは平凡になる
貧乏人が金持ちになるにはリスクをとって一極集中するしかない
だが分散するほどリターンは平凡になる
貧乏人が金持ちになるにはリスクをとって一極集中するしかない
2018/01/20(土) 11:52:56.77ID:+p2Yy1o50
>>496
合理的に考えれば今高騰が続いてる資産より低迷してる資産に投資した方が儲かりそうだと思うんだけど。
合理的に考えれば今高騰が続いてる資産より低迷してる資産に投資した方が儲かりそうだと思うんだけど。
2018/01/20(土) 11:58:53.89ID:K+RZ+yUM0
2018/01/20(土) 12:09:03.61ID:+p2Yy1o50
資産クラス別リターンランキング
http://www.morningstar.co.jp/world_index/
http://www.morningstar.co.jp/world_index/
500名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/20(土) 12:23:19.32ID:BRh778Ku0 >>493
資産全体で分散してればいいという考え方もある
資産全体で分散してればいいという考え方もある
2018/01/20(土) 12:35:16.76ID:GgHMcV2w0
>>500
職業が靴磨きの方でしたか失礼しました!
職業が靴磨きの方でしたか失礼しました!
2018/01/20(土) 20:59:26.04ID:By3bW6jS0
>>497
その考え方だとパフォーマンス低下してる日本国債とか選択肢に入りそう
その考え方だとパフォーマンス低下してる日本国債とか選択肢に入りそう
2018/01/20(土) 21:00:11.80ID:I3s2tURb0
今低迷してるのは国内国債、国内REIT、アメリカREITだな
2018/01/20(土) 21:30:54.65ID:DRCRyvLT0
いま低下してるかどうかは然程重要じゃないってことだな
505名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/21(日) 20:23:18.59ID:hItDrqia0 それまでは低く
もらう時(60歳)に上がるのが最良
もらう時(60歳)に上がるのが最良
506名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/21(日) 20:37:02.94ID:25B641a90 投資するなら「なぜか」低下してるものだな
俺の個別株投資スタンスだけど
俺の個別株投資スタンスだけど
2018/01/21(日) 20:43:17.94ID:iK9XjWkh0
企業型で55,000円まで掛けられる状態なんだが
年金が将来かなり減ると思われるんで
可能なら個人型に移行したいと思ってる
これって会社がOKだしたら移行できるんかな?
年金が将来かなり減ると思われるんで
可能なら個人型に移行したいと思ってる
これって会社がOKだしたら移行できるんかな?
2018/01/21(日) 21:00:42.83ID:i6EaqkQt0
会社の規約による
ただ、会社で55,000円かけれるなら十分な気もするし、
口座管理手数料も会社持ちだからわざわざ変える必要あるかな?
クソ商品ばっかとか?
ただ、会社で55,000円かけれるなら十分な気もするし、
口座管理手数料も会社持ちだからわざわざ変える必要あるかな?
クソ商品ばっかとか?
2018/01/21(日) 21:12:02.70ID:72Oc6IGB0
標準報酬月額が下がるデメリットをきちんと認識出来ているなら
あとはメリットと天秤にかけて冷静に判断すれば気にせず上限まで掛ければいいと判るだろ?
あとはメリットと天秤にかけて冷静に判断すれば気にせず上限まで掛ければいいと判るだろ?
2018/01/21(日) 21:57:31.37ID:iK9XjWkh0
508だけど、
55,000円で掛け続けると、年金が月7,000ぐらい減ると思う
掛け続けて年率5%で計算すると+500万ぐらいでフィニッシュすると思う
くそ商品だらけで信託報酬高いものしかないが
それでも年金が減ってもなんとかなりそうなぐらいはあるかもしれん・・・
冷静になったわ、企業型でがんばる
商品増やしてもらいたいところだ
55,000円で掛け続けると、年金が月7,000ぐらい減ると思う
掛け続けて年率5%で計算すると+500万ぐらいでフィニッシュすると思う
くそ商品だらけで信託報酬高いものしかないが
それでも年金が減ってもなんとかなりそうなぐらいはあるかもしれん・・・
冷静になったわ、企業型でがんばる
商品増やしてもらいたいところだ
2018/01/21(日) 21:57:47.87ID:iK9XjWkh0
↑ごめん507でした
2018/01/22(月) 07:21:05.05ID:S4OqD2tS0
年金が減るってどういうこと?
2018/01/22(月) 07:23:53.37ID:hS26+JJb0
選択制の話な
2018/01/22(月) 23:37:11.56ID:Mti3/LaH0
507だけど、そう、選択制の確定拠出年金に入ってる
基本給から掛け金が引かれるので、
厚生年金保険料が減る → 年金の掛け金が減っている → 将来の年金をもらえる額が減る
基本給から掛け金が引かれるので、
厚生年金保険料が減る → 年金の掛け金が減っている → 将来の年金をもらえる額が減る
2018/01/22(月) 23:46:49.94ID:lZe7eMqc0
掛け金引かれたあとの給料で税金計算してるのかそしたら節税分が上回るんじゃないのかな?
2018/01/23(火) 21:49:48.64ID:lGV3a51T0
うちの会社企業型やってて個人型との併用は不可らしい
2018/01/23(火) 23:04:09.00ID:S7rQqByy0
120歳くらいまで生きたら節税分以上に年金総額減るかも
518名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/24(水) 19:24:18.29ID:aSaFlf+/0 うちの会社、企業(6000円)と、自分(6000円)と合わせて12000円しか積立出来ないんだけど。しかも個人型確定拠出年金併用不可という…。
40歳だし、この調子続けて年金いくらになるんだろう…不安でたまらん。
40歳だし、この調子続けて年金いくらになるんだろう…不安でたまらん。
2018/01/24(水) 19:50:55.84ID:MtfJYaye0
2018/01/24(水) 20:08:16.00ID:QV8D8xp30
40なのに他に年金やってこなかったの?
521名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/24(水) 20:35:48.65ID:aSaFlf+/0 マッチングしなかったら個人型できるの?知らなかった…。
2018/01/24(水) 20:46:32.33ID:Kq5yqudZ0
>>520
お前は歳いくつでどんなのやってるわけ?
お前は歳いくつでどんなのやってるわけ?
2018/01/24(水) 20:49:01.38ID:baq2WxZW0
2018/01/24(水) 21:02:28.92ID:xCLiKPg70
使い切れてない分をうちは賞与DC制度でやってるよ
525名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/24(水) 21:03:01.48ID:aSaFlf+/0 個人型年金も調べてみます。ありがとうございます。
526名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/24(水) 21:15:47.01ID:aSaFlf+/0 賞与DC制度!?うちにもあるのかなぁ。なんせ
中小企業だからなぁ。総務の人はあまりあてにならんし。
中小企業だからなぁ。総務の人はあまりあてにならんし。
2018/01/24(水) 21:19:07.05ID:DegQQcqU0
会社が出してくれるだけいいやん
うちの会社は個人負担でしかも最大15,000円しか拠出できない
正確には元の給与から15,000円を切り出して手当として貰うか年金に拠出するかを選ばせる形式なんだが
うちの会社は個人負担でしかも最大15,000円しか拠出できない
正確には元の給与から15,000円を切り出して手当として貰うか年金に拠出するかを選ばせる形式なんだが
2018/01/24(水) 21:59:17.42ID:y11/iJVM0
自分なら15000もらってiDeCoかな
企業型は商品がイマイチな場合が多すぎる
企業型は商品がイマイチな場合が多すぎる
2018/01/24(水) 22:37:37.83ID:rl78K5QG0
うちは年齢とともに会社拠出分が毎年2%ずつ上がって
35歳:7800円、40歳:8600円〜55歳:11600円、60歳:12800円、って感じだなあ。
評価によっても微妙に変わるけど。
皆も年齢次第だと思ってた。
マッチングは当然会社拠出分と同額まで。
35歳:7800円、40歳:8600円〜55歳:11600円、60歳:12800円、って感じだなあ。
評価によっても微妙に変わるけど。
皆も年齢次第だと思ってた。
マッチングは当然会社拠出分と同額まで。
2018/01/25(木) 00:31:21.33ID:TggYH1840
私のところは基本給の7%を会社が出してる。
2018/01/25(木) 08:38:27.39ID:6ufISoLS0
うちは会社が10800円。個人も1月から10000円始めた。
2018/01/25(木) 08:50:37.96ID:WB9EfZoX0
羨ましい
うちは会社6000円
年齢や職位問わずこの金額です
うちは会社6000円
年齢や職位問わずこの金額です
533名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/25(木) 09:33:19.56ID:hyWcauWb0 企業型年金が開始されてから、旦那も私も無頓着で、元本割れのリスクを恐れて100%利息の低い定期預金で5年間ほったらかしにしてた。当然、ほとんど資金増えず。あの時めんどくさがらずにもっと関心を持っておけば良かった。本当にもったいない5年間〜〜(;ω;)
2018/01/25(木) 10:35:55.81ID:k9s6rBhw0
あはは
ばーか
ばーか
535名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/25(木) 10:51:33.69ID:n49XaRu50 元本割れのリスクより機会損失のリスクの方が高いって統計で証明されるというのに
思い込みってこわいね
思い込みってこわいね
2018/01/25(木) 11:11:10.01ID:1lY+7ZZG0
>>533
所得控除あるからまぁいいじゃん
所得控除あるからまぁいいじゃん
2018/01/25(木) 11:28:39.84ID:b8RIVK3G0
>>535
日本語って難しい
@元本割れのリスク
A機会損失のリスク
Aが高いなら、@をおすすめなんだよね?
よく読むと、よく分からなくなる
言いたいことは判るよ
リスク資産に投資して価格が下がって損することより、投資しなかった事により、儲けを逃す確率の方が高いって事だよね
日本語って難しい
@元本割れのリスク
A機会損失のリスク
Aが高いなら、@をおすすめなんだよね?
よく読むと、よく分からなくなる
言いたいことは判るよ
リスク資産に投資して価格が下がって損することより、投資しなかった事により、儲けを逃す確率の方が高いって事だよね
2018/01/25(木) 12:04:39.83ID:l9MDQl/m0
536
所得控除はマッチング拠出をする場合のみ。
所得控除はマッチング拠出をする場合のみ。
2018/01/25(木) 12:11:37.91ID:QV9b6Xmp0
2018/01/25(木) 15:08:55.05ID:uTCWpCry0
マッチング込みで月6000円程なんだけど、こんな少しばかりで何かうまみがあるのかな...
2018/01/25(木) 15:39:32.93ID:9ahr1XCw0
ないと思ったらやめとけ
2018/01/25(木) 17:46:03.77ID:F8LXkJAc0
無いよりはマシと思うしかないよね…
543名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/26(金) 08:52:45.50ID:QD5xnTsA02018/01/26(金) 12:05:32.05ID:unozouAq0
2018/01/26(金) 15:41:51.78ID:vkahvBnO0
そうそう。
これから上手くやれば5年間とか長いスバンでみりゃ大した事ねーよ。
日々、マネーリテラシー維持するくらいはしないとだけど。
これから上手くやれば5年間とか長いスバンでみりゃ大した事ねーよ。
日々、マネーリテラシー維持するくらいはしないとだけど。
2018/01/26(金) 15:55:07.32ID:Y6QWTt3l0
スバン!
547名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/26(金) 16:45:22.94ID:Qs1Udc9j0548名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/26(金) 17:28:48.82ID:ws5CtB1o0 1万
2018/01/28(日) 07:57:44.18ID:uFvg73JE0
基本中の基本かもですが、
みずほの企業型を初めて1年。
4万/月、内外株式+債券と定期。
株式の運用益をn万単位で定期にSW。
債券は低調なので、株式にSW。株式が暴落したら債券にSW。
こんな感じでいいんだろうか?
みずほの企業型を初めて1年。
4万/月、内外株式+債券と定期。
株式の運用益をn万単位で定期にSW。
債券は低調なので、株式にSW。株式が暴落したら債券にSW。
こんな感じでいいんだろうか?
2018/01/28(日) 08:16:47.54ID:4tY7EATw0
>549
アセットアロケーション組む場合低調だからで切り替えるのではなく
いくらまで減っていいか想定して割合決めるのが基本
アセットアロケーション組む場合低調だからで切り替えるのではなく
いくらまで減っていいか想定して割合決めるのが基本
2018/01/28(日) 09:36:34.11ID:1utFtfKe0
暴落した後に逃げても遅いわ そのまま紙切れになる可能性がある個別株ならまだしも
十分に分散が効いてる投資信託でナイアガラに巻き込まれたなら黙ってホールドが基本
十分に分散が効いてる投資信託でナイアガラに巻き込まれたなら黙ってホールドが基本
2018/01/28(日) 10:27:28.91ID:1O4vGIQY0
暴落したら〜って言うの笑える
無理だから
無理だから
2018/01/28(日) 12:12:44.25ID:nFA1R1dD0
分散してなくてもホールドだろ
2018/01/28(日) 19:11:32.71ID:HnobdeP/0
ノーマネーでフィニッシュです
2018/01/28(日) 22:13:45.60ID:cjJjrL9i0
>>549
お金を減らしたければそれでいいよ。
お金を減らしたければそれでいいよ。
2018/01/29(月) 01:51:08.84ID:CSteEN7n0
>>549
>4万/月、内外株式+債券と定期。
定期いらん。
>株式の運用益をn万単位で定期にSW。
リバランスしてるつもりっぽいが上昇トレンド終わってからじゃないともったいない。
>債券は低調なので、株式にSW。株式が暴落したら債券にSW。
ここが一番意味不
せっかく安く買えた債券をそのまま安く売って高くなっている株を買う。
高く買った株が暴落したら安く売って、株安で上がった債券を買うってこと?
>4万/月、内外株式+債券と定期。
定期いらん。
>株式の運用益をn万単位で定期にSW。
リバランスしてるつもりっぽいが上昇トレンド終わってからじゃないともったいない。
>債券は低調なので、株式にSW。株式が暴落したら債券にSW。
ここが一番意味不
せっかく安く買えた債券をそのまま安く売って高くなっている株を買う。
高く買った株が暴落したら安く売って、株安で上がった債券を買うってこと?
2018/01/29(月) 06:59:43.80ID:gHCIU5eR0
558名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/29(月) 11:55:16.52ID:m6eeXJKY0 債権が低調なのは株が暴落した時にSWするため
∴ 株が暴落 債権を株にSW
∴ 株が暴落 債権を株にSW
559名無しさん@お金いっぱい。
2018/01/29(月) 14:41:36.33ID:WqLHM+zB0 日経225のEA(自動売買ツール)とシグナルツールを公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://vgbhjk12345.blog.jp/archives/4863971.html
興味がありましたら見てみてください。
http://vgbhjk12345.blog.jp/archives/4863971.html
2018/01/29(月) 22:41:12.24ID:dA4EeL8L0
2018/01/29(月) 22:42:27.32ID:w9U6IJ3x0
マルチにマジレスする奴いるんだな
2018/01/30(火) 20:26:04.01ID:MX8Eyf540
訳あって勤め先がDCの証券会社を変えることになりました
今まで積み立てた分はある日を境にいったん全部解約し、新しい証券会社のDCで組み直す必要があるとのことです
今は株式投信を中心に組んでいてかなり利益の出ている状況ですが、解約する日は自分で決められないためその日にどんな暴落が起きているか分からないことが怖いです
ここはいったん全てを安全資産にスイッチングしておくべきでしょうか?
今まで積み立てた分はある日を境にいったん全部解約し、新しい証券会社のDCで組み直す必要があるとのことです
今は株式投信を中心に組んでいてかなり利益の出ている状況ですが、解約する日は自分で決められないためその日にどんな暴落が起きているか分からないことが怖いです
ここはいったん全てを安全資産にスイッチングしておくべきでしょうか?
2018/01/30(火) 21:01:16.38ID:vgEI/lnf0
新しい証券会社でも似たようなアセットアロケーションにするなら、今だけ安全資産にする意味がわからん
2018/01/30(火) 21:03:14.67ID:9vePdVjT0
怖いなら定期にしとけば良いと思います
どっちにしても移管中は現金化されてるし
結構時間かかるでしょ
定期で移管して、状況みて株式にスイッチングしたらいいんじゃないでしょうか
どっちにしても移管中は現金化されてるし
結構時間かかるでしょ
定期で移管して、状況みて株式にスイッチングしたらいいんじゃないでしょうか
2018/01/30(火) 21:43:24.88ID:GHG8O+vW0
2018/01/31(水) 12:50:57.14ID:8iVZ/AF90
ヘッジすればいいだろ
NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(1357)
これ買っておけ
NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信(1357)
これ買っておけ
2018/01/31(水) 15:50:07.36ID:in4Bs15J0
レバ付きは怖いよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルy
568名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 08:18:40.22ID:HhQSgtw30 旦那の会社で企業型取り入れることになり、色々試行錯誤しています。
国内株式の選択肢が
ニッセイ日経225インデックス
ニッセイ日本株式ファンド
フィデリティ日本成長株ファンド
の3つしかないのですが、皆さんならどれを取り入れますか?
旦那は定年まであと18年です。
何でもいいので、アドバイスをお願いします。
国内株式の選択肢が
ニッセイ日経225インデックス
ニッセイ日本株式ファンド
フィデリティ日本成長株ファンド
の3つしかないのですが、皆さんならどれを取り入れますか?
旦那は定年まであと18年です。
何でもいいので、アドバイスをお願いします。
2018/02/02(金) 08:21:59.70ID:iXKBPkRq0
う〜ん、定期
2018/02/02(金) 09:07:07.15ID:wrvxfKo20
>>568
高齢なのでおとなしく定期
高齢なのでおとなしく定期
571名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 09:30:12.25ID:HhQSgtw30 18年だと、運用は難しいですかね…。あまり攻めずに守りの運用がいいですかね。少し攻めてやってみようと思ったのですが
2018/02/02(金) 09:55:11.06ID:lXC3WY5i0
>>571
なんで国内株式?
なんで国内株式?
573名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 09:55:57.55ID:4SPvvjcw0 愛國者なんだろ
574名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 10:16:08.57ID:pG6zkV6u0 確定拠出年金だけで考えんで無く全体で考えないと
他でキチンと貯蓄してんなら全額株で良いと思うが
他でキチンと貯蓄してんなら全額株で良いと思うが
2018/02/02(金) 10:38:15.61ID:VNuiSzca0
18年もあるなら定期はもったいない
けどなんで国内株式?
けどなんで国内株式?
2018/02/02(金) 10:48:32.23ID:tA5AobR00
なんでとか聞いても質問してる方がそんなに考えてるわけないじゃん
先進国もいいよとかそんなふうに言ってあげりゃいいのに
考えてやってたらその後反論してくれるよ
先進国もいいよとかそんなふうに言ってあげりゃいいのに
考えてやってたらその後反論してくれるよ
577名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 11:21:55.35ID:HhQSgtw30 >>568
すみません。内容不足で。
債権とか外国株式も取り入れてバランスはとろうと思っています。
そちらはあまり迷いはないのですが、国内株式を多めに入れようと思っており、そちらで迷っています。アクティブでいくか、インデックスでいくか…。
18年なのでアクティブ運用はやはり無謀でしょうか。
アクティブ運用されている方は少ないでしょうか?
上手く表現できず、すみません。
すみません。内容不足で。
債権とか外国株式も取り入れてバランスはとろうと思っています。
そちらはあまり迷いはないのですが、国内株式を多めに入れようと思っており、そちらで迷っています。アクティブでいくか、インデックスでいくか…。
18年なのでアクティブ運用はやはり無謀でしょうか。
アクティブ運用されている方は少ないでしょうか?
上手く表現できず、すみません。
2018/02/02(金) 11:47:50.90ID:qq24JBHl0
579名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 11:58:25.10ID:HhQSgtw30 >>578
なるほど。ありがとうございます。
なるほど。ありがとうございます。
580名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 12:17:27.87ID:yvgn67Mx0 ニッセイってひふみとかジェイリバないの?
国内株式ならインデックスよりアクティブの方が優位だと思うけど
国内株式ならインデックスよりアクティブの方が優位だと思うけど
2018/02/02(金) 12:29:08.28ID:+ZXTqOGY0
優秀なアクティブファンドは存在するけどそれを選択出来るかは難しい
インデックスを下回っても納得出来ないならやめといた方がいいよ
例え一年でも下回ったらモヤモヤしちゃうでしょ多分
インデックスを下回っても納得出来ないならやめといた方がいいよ
例え一年でも下回ったらモヤモヤしちゃうでしょ多分
2018/02/02(金) 12:40:08.43ID:wrvxfKo20
>>581
短気な方ですね。
短気な方ですね。
2018/02/02(金) 12:43:29.96ID:VNuiSzca0
>>582
そうは言うが、高いコスト払ってんのに1年間topixに負け続けたらモヤモヤする人多いと思うぞ
そうは言うが、高いコスト払ってんのに1年間topixに負け続けたらモヤモヤする人多いと思うぞ
2018/02/02(金) 12:45:38.86ID:sMqVEU4V0
ただのアドバイスに短期な方ってアスペかよ
585名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 12:46:30.90ID:yvgn67Mx0 だからジェイリバやひふみは10年くらいtopixをアウトパフォームしてるって
2018/02/02(金) 12:50:29.06ID:mAq1mb540
トピックスってw
せめて225と比較しろよ
せめて225と比較しろよ
2018/02/02(金) 12:50:50.00ID:VNuiSzca0
DCの運用期間から言えば10年だって短いけどな
あとひふみは設定から10年経ってないぞ
あとひふみは設定から10年経ってないぞ
588名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 12:53:26.27ID:yvgn67Mx02018/02/02(金) 12:58:40.78ID:VNuiSzca0
590名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 12:59:13.98ID:50Unp86h0 株主優待とかその最たるものだよね
アメリカではインデックスに勝てるアクティブは全体の1割くらいだけど日本では5割近くが勝ってるってどっかの記事で読んだ
アメリカではインデックスに勝てるアクティブは全体の1割くらいだけど日本では5割近くが勝ってるってどっかの記事で読んだ
591名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 14:12:57.94ID:pG6zkV6u0 糞株が大量に入ってる東証一部全銘柄の指数のトピックスとアクティブを比較してもな
592名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 14:21:35.88ID:SGT/aEWK0 日経平均もな
593名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 16:42:44.62ID:HhQSgtw30 >>580
残念ながらありません。
外国株式だとフィデリティグローバルファンドのみアクティブで、
インデックスは日興インデックスファンド海外新興国株式、みずほ信託外国株式の2つです。
本当に本数が少ないです…。
残念ながらありません。
外国株式だとフィデリティグローバルファンドのみアクティブで、
インデックスは日興インデックスファンド海外新興国株式、みずほ信託外国株式の2つです。
本当に本数が少ないです…。
2018/02/02(金) 17:00:18.90ID:VNuiSzca0
>>593
みずほ外株ってなかなか低コストで良くない?
みずほ外株ってなかなか低コストで良くない?
595名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/02(金) 17:00:41.91ID:9vcHzGJw0 >>593
それなら手数料の低い外国株インデックス一択かな
それなら手数料の低い外国株インデックス一択かな
2018/02/03(土) 00:23:42.73ID:D4Ve4H4+0
>>568
ニッセイ225 80% フィデリティ 20%の割合でどうよ?
ニッセイ225 80% フィデリティ 20%の割合でどうよ?
2018/02/03(土) 00:59:50.54ID:sLfbxbcs0
どっちかかたっぽでいいよ
598名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/03(土) 07:07:47.65ID:GEcqky5m0 IDECOは外国株100%
NISAは日本株100%
これが最強。
NISAは日本株100%
これが最強。
599名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/03(土) 10:12:01.96ID:QEreoI4e0 >>598
そうなの?詳しく教えて!
そうなの?詳しく教えて!
600名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/03(土) 16:08:57.92ID:thRX1oYq0 覚えやすいなw
2018/02/04(日) 00:49:53.30ID:V7hvm2M50
NISAは一度売ったら枠が減るからアフォールドできる株
idecoは何種類か入れて半年なり一年でリバランスしてパフォーマンスを上げるのが正解だろ
idecoは何種類か入れて半年なり一年でリバランスしてパフォーマンスを上げるのが正解だろ
2018/02/04(日) 01:52:17.93ID:6eys26HI0
2018/02/04(日) 09:51:31.68ID:V7hvm2M50
2018/02/04(日) 10:03:32.71ID:V7hvm2M50
2018/02/04(日) 10:07:12.53ID:V7hvm2M50
枠にも届かない資金なら関係ないかwwwww
2018/02/04(日) 10:40:33.14ID:WxEcaQ3x0
顔真っ赤な奴が…
無知な鬼さんは昨日で終わりですよー
無知な鬼さんは昨日で終わりですよー
2018/02/04(日) 11:03:10.81ID:V7hvm2M50
2018/02/04(日) 11:40:49.92ID:wUoYPsKw0
企業型やってるの?
609名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/04(日) 12:00:15.15ID:ODuzXuft0 ニッセイ−DCニッセイ外国株式インデックス 0.2268%
大和−iFree NYダウ・インデックス 0.243%
でいいんじゃね?!
大和−iFree NYダウ・インデックス 0.243%
でいいんじゃね?!
2018/02/04(日) 13:01:47.43ID:6eys26HI0
>>603
今、騰がっていれば
とかの条件を後出ししてくるな、ハゲ
そのアフォールドというアホのすることを永遠していろよ
そもそもNISAの枠は売ったときではなく、買ったときに減るんだけど、お前はどこのNISAをしているの?
今、騰がっていれば
とかの条件を後出ししてくるな、ハゲ
そのアフォールドというアホのすることを永遠していろよ
そもそもNISAの枠は売ったときではなく、買ったときに減るんだけど、お前はどこのNISAをしているの?
2018/02/04(日) 13:38:45.53ID:V7hvm2M50
2018/02/04(日) 13:39:49.21ID:s4Dsu5jT0
2018/02/04(日) 13:49:44.35ID:dD+u9Dye0
移管金が600万円ほどある50歳早期退職者です。基礎年金は65歳から月10万円ぐらいあります。
今は無職ですが毎月掛金1万円を60歳まで維持していく予定です。
最悪半分になっても良いと考え、株式8割以上で運用する方針です。
(A)に賭けるか(B)で将来リバランス運用するか悩んでいます。
人気のアクティブかインデックスでいくか。アドバイスお願いします。
(A)
100% レオス−ひふみ年金 0.83%
(B)
25% ニッセイ−DCニッセイ外国株式インデックス 0.24%
25% 大和−iFree NYダウ・インデックス 0.24%
25% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 0.21%
25% 大和−iFree 8資産バランス 0.25%
今は無職ですが毎月掛金1万円を60歳まで維持していく予定です。
最悪半分になっても良いと考え、株式8割以上で運用する方針です。
(A)に賭けるか(B)で将来リバランス運用するか悩んでいます。
人気のアクティブかインデックスでいくか。アドバイスお願いします。
(A)
100% レオス−ひふみ年金 0.83%
(B)
25% ニッセイ−DCニッセイ外国株式インデックス 0.24%
25% 大和−iFree NYダウ・インデックス 0.24%
25% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 0.21%
25% 大和−iFree 8資産バランス 0.25%
2018/02/04(日) 14:27:44.65ID:sbsdQCzJ0
10年ならもうひふみでいいんじゃないですかね
B案で益が増える気がしない
B案で益が増える気がしない
2018/02/04(日) 14:32:13.13ID:h0gZKa620
616名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/04(日) 14:41:15.09ID:zCWj8hs10 >>613
>50歳早期退職者です。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます (T-T)
>50歳早期退職者です。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます (T-T)
2018/02/04(日) 15:16:56.26ID:GiO2MgiY0
2018/02/04(日) 16:19:39.25ID:pqZ5Apks0
確定拠出年金以外の部分の年金という意味で言ってそうだから
公的年金との混同でしょう
公的年金との混同でしょう
2018/02/04(日) 19:15:11.81ID:ZWsSTFNW0
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 50%
たわらノーロード先進国株式 50%
この状態で放置してるよ。
一年たったら、1%動いて上が51%。
いろいろ悩んでから始めたけど、もう考えるの疲れた。
たまにサイト開いて、ふーん、って感じになった。
たわらノーロード先進国株式 50%
この状態で放置してるよ。
一年たったら、1%動いて上が51%。
いろいろ悩んでから始めたけど、もう考えるの疲れた。
たまにサイト開いて、ふーん、って感じになった。
2018/02/04(日) 20:54:06.57ID:ALb6uEIl0
Yuriaは「年金基金」職員?
東京リアル女子図鑑
yuyu.tokyo
東京リアル女子図鑑
yuyu.tokyo
2018/02/06(火) 02:28:38.84ID:7LqWf6bl0
【定期】
初回入金来 5.01%
直近1年 15.46%
初回入金来 5.01%
直近1年 15.46%
2018/02/06(火) 07:17:10.74ID:oKwfluey0
2018/02/06(火) 11:10:23.77ID:mTz3hoAk0
イデコは今日の暴落もぼんやり見てるだけが吉かな?
つーか、慌てても仕方ない。
つーか、慌てても仕方ない。
2018/02/06(火) 12:06:37.95ID:oPXtYJaj0
去年仮想通貨を毎日100円ずつドルコストよろしく毎日買ってたんだけど暮れの暴騰で一気に冷めちゃった
でもって戻ってくると今度は恐ろしくて手が出せない
上がったときに少なく下がったらチャンスなんて人のお金だと思って無責任な事言うよまったく
でもって戻ってくると今度は恐ろしくて手が出せない
上がったときに少なく下がったらチャンスなんて人のお金だと思って無責任な事言うよまったく
625名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/06(火) 12:37:24.74ID:uSMmxyIL0 >>621
いつから定期組んでるの?15%なんてすごいね。
いつから定期組んでるの?15%なんてすごいね。
2018/02/06(火) 14:17:35.76ID:k9q1ZwI/0
2018/02/06(火) 18:39:28.52ID:C6K+RX1E0
来週辺り発注だから下がってくれてラッキー
リバウンドして天井抜けたら全体的に上がるからそれもラッキー
リバウンドして天井抜けたら全体的に上がるからそれもラッキー
2018/02/06(火) 19:50:36.00ID:7LqWf6bl0
629名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/06(火) 20:12:05.73ID:zB70W4Tv0 この4.5日で16%から13%に落ちた
落ちるときはあっという間だな
落ちるときはあっという間だな
2018/02/06(火) 23:31:37.53ID:P7xnzBBp0
気になるのはせいぜい始めてから半年だよ
それ過ぎたら気にもならないから安心しろw
それ過ぎたら気にもならないから安心しろw
2018/02/06(火) 23:33:13.94ID:bSBGJ6Rv0
その言葉、安心できる。
2018/02/07(水) 04:06:20.00ID:PbMcRie60
昨日の一撃で損益がマイナスになった。
2018/02/07(水) 08:45:24.06ID:RTZuecJO0
634名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/09(金) 10:23:40.95ID:vN7XGAG70 確定拠出的には
株安歓迎〜
株安歓迎〜
2018/02/09(金) 12:28:41.83ID:LD9MiTM40
先月末のはじめの下げで定期に変えたので損害は少なかった
マネーフォワードでは定期は待機資金と表示されるんだね
マネーフォワードでは定期は待機資金と表示されるんだね
2018/02/09(金) 14:34:13.10ID:t/APaB9V0
自分は1月始めに株の割合増やしてたよ。我ながらセンスなくて笑うわ。
待機資金は、定期に預け替えられる前の状態だね。
預け替えられた後は"三菱東京UFJ確定拠出年金 専用3年定期預金"みたいに表示されますよ。
待機資金は、定期に預け替えられる前の状態だね。
預け替えられた後は"三菱東京UFJ確定拠出年金 専用3年定期預金"みたいに表示されますよ。
2018/02/09(金) 14:37:05.57ID:t/APaB9V0
追伸
マネーフォワード、自分も使ってるけどNRKやニッセイなどの年金サイトの表示よりも、無料版だと反映が何日か遅れると思うので、もう少し待ってみてね。
マネーフォワード、自分も使ってるけどNRKやニッセイなどの年金サイトの表示よりも、無料版だと反映が何日か遅れると思うので、もう少し待ってみてね。
2018/02/09(金) 14:54:35.21ID:2J2HgMVP0
マネーフォワード無料版は自動更新は頻度低いけど手動で更新すれば即時反映されるだろ?
2018/02/09(金) 17:55:44.96ID:cAeWYQSE0
マネーフォワードとMoneytree併用
色々使ったけどこれに落ち着いた
色々使ったけどこれに落ち着いた
2018/02/09(金) 19:11:12.75ID:4c2lM3wH0
>>639
同じようなの二つ使うのはなぜ?
同じようなの二つ使うのはなぜ?
2018/02/09(金) 21:49:12.98ID:cjpd7DFH0
>>635
そのタイミングで変更を実行した理由はなぜですか?
そのタイミングで変更を実行した理由はなぜですか?
642639
2018/02/09(金) 22:03:40.80ID:cAeWYQSE0 >>640
Moneytreeのほうがインターフェイスが好きだからこっちがメイン
ただ証券とか対応してないところがあるからそこはマネーフォワードでカバーしてる
ほかにzaimとかも使ってみたけどやっぱりMoneytreeが使いやすい
あとは現金管理の考え方はかなり違うから好き嫌いでそう
このへんは個人の趣味だね
Moneytreeのほうがインターフェイスが好きだからこっちがメイン
ただ証券とか対応してないところがあるからそこはマネーフォワードでカバーしてる
ほかにzaimとかも使ってみたけどやっぱりMoneytreeが使いやすい
あとは現金管理の考え方はかなり違うから好き嫌いでそう
このへんは個人の趣味だね
2018/02/09(金) 22:26:42.49ID:jrilX84N0
>>641
一年くらい放置してたので、そろそろリバランスしようかと悩んでた(すべて株でした)
年末年始の上げ方が異常だと思ってました、そこで上がり損ないの蹴躓き感があったこと、その後の下落幅がいつもより多かった事
この辺は個人的なテクニカルの認識です
ツイッターで某氏が日経天井かも的なツイートした事
3つが重なったため行動に出ました
一年くらい放置してたので、そろそろリバランスしようかと悩んでた(すべて株でした)
年末年始の上げ方が異常だと思ってました、そこで上がり損ないの蹴躓き感があったこと、その後の下落幅がいつもより多かった事
この辺は個人的なテクニカルの認識です
ツイッターで某氏が日経天井かも的なツイートした事
3つが重なったため行動に出ました
2018/02/10(土) 00:36:28.42ID:6LjeFu970
>>643
ご回答ありがとうございます。
放置していたのに、相場の上下はきちんと把握されててすごいですね。
気絶しっぱなしで、相場への関心すら薄れてしまうので
メールなどで勝手に現状を教えてくれる仕組みを探さなきゃと反省しました。
ご回答ありがとうございます。
放置していたのに、相場の上下はきちんと把握されててすごいですね。
気絶しっぱなしで、相場への関心すら薄れてしまうので
メールなどで勝手に現状を教えてくれる仕組みを探さなきゃと反省しました。
645名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 02:35:06.04ID:F+cKtJIr0 全て株ならDC単独のポートフォリオがないようなもんなのだから、リバランスせず放置でいいと思うけどね
上手いタイミングで定期にして、安値で買い叩くには向いてないし
上手いタイミングで定期にして、安値で買い叩くには向いてないし
2018/02/10(土) 07:08:33.28ID:jBAsHUxT0
>>644
把握するために優待目的の個別株をしてます
海外のetfにも手を付けて、その時必要なドル円も見るようにわざと使わずに残してます
ツイッターではトレーダーの人たちを追いかけてみてますよ
いろいろ情報取る手段を探してますが、ツイッターの情報を自分で取捨することが重要かと思います
把握するために優待目的の個別株をしてます
海外のetfにも手を付けて、その時必要なドル円も見るようにわざと使わずに残してます
ツイッターではトレーダーの人たちを追いかけてみてますよ
いろいろ情報取る手段を探してますが、ツイッターの情報を自分で取捨することが重要かと思います
2018/02/10(土) 08:46:12.32ID:m4jwdnHy0
みんな自分が正しいと思いたい
2018/02/10(土) 09:37:41.39ID:LjAfADpC0
ここ一週間で口座がマイナスになった。
やるせないね。
やるせないね。
2018/02/10(土) 09:38:35.31ID:Y/jUaxWn0
もっと下がると思う人手あげてー
2018/02/10(土) 09:52:55.51ID:S2+lnW0Z0
個人型から企業型に変更になりそうだから、少し相場戻って欲しい
このままだと含み損で移管になる…
このままだと含み損で移管になる…
2018/02/10(土) 10:24:51.17ID:b/0Y0df90
アメ経済が調子いい間は相場下がらないはずなんだが。
ただ、今回の大相場も最終局面になりつつあることは確か。
ただ、今回の大相場も最終局面になりつつあることは確か。
2018/02/10(土) 12:58:28.35ID:P5a4kUux0
昨年4月から始めて先月で16%利益が出たが、ここ数日で9%に減った。
でもまだ18万プラスだからいいとしよう。
でもまだ18万プラスだからいいとしよう。
2018/02/10(土) 14:22:59.93ID:S/V5Fyii0
1年でそんなに行けるのか。
月23000円しか掛けれない俺には無理だな。
月23000円しか掛けれない俺には無理だな。
654名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 15:26:51.98ID:v4Z4pn7P0 9%が18万ということは原資が200万
4月から2月まで10回なら月20万となる
4月から2月まで10回なら月20万となる
2018/02/10(土) 17:13:57.46ID:KNMcV8th0
個人型自営でも67000、企業型だと55000じゃなかったっけ…?月に10万もどうやってかけんの?
656名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 17:35:28.62ID:p5a1N6fc0 >>649
あたりまえだー
あたりまえだー
657名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 17:37:35.01ID:p5a1N6fc0658名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 17:38:12.35ID:p5a1N6fc0 毎月20万か
2018/02/10(土) 18:10:07.77ID:YEA9fIDX0
いちいち他人の話を追い込まなくていいんだよw
2018/02/10(土) 18:41:02.67ID:P5a4kUux0
4月時点で普通預金で150程ありました。月5万の積み上げで今年1月に190原資と、37近くの利益で18%くらいでした。
2月初めに売却しようとしましたが、反映が2月後半で間に合いませんでした・・・
SBIの企業型です。
2月初めに売却しようとしましたが、反映が2月後半で間に合いませんでした・・・
SBIの企業型です。
2018/02/10(土) 18:55:42.31ID:HD87TmEj0
(´ι _` )アッソ
2018/02/10(土) 21:37:57.36ID:XXyztUBd0
タイムラグあるの分かってんだから完全に自分の離隔ミスだな。
2018/02/10(土) 22:24:27.40ID:R2yjVoZQ0
2018/02/11(日) 02:13:34.09ID:Suig/sOq0
665名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/11(日) 05:39:25.54ID:6YjAIh0V0 確定拠出の利確なんて
50歳超えてから考えればいい
50歳超えてから考えればいい
666名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/11(日) 06:48:49.48ID:fxhMqQDL0 >>665
60歳受け取り開始かどうかも将来わからんし、
退職所得控除も公的年金控除も縮小すると予測している。
今もらうときのことは考えなくても良いな。
社会保険料控除による今の税控除と運用先選びだけ考えておけばいいな。
60歳受け取り開始かどうかも将来わからんし、
退職所得控除も公的年金控除も縮小すると予測している。
今もらうときのことは考えなくても良いな。
社会保険料控除による今の税控除と運用先選びだけ考えておけばいいな。
667651
2018/02/11(日) 08:30:36.64ID:z4aax5px02018/02/11(日) 10:38:56.09ID:HCTTTq+90
制度がいろいろ変わるのは仕方ないけど受け取り開始時期が延びるのは詐欺臭いよな
そこはイジっちゃいけないところだと思う
まぁ国民年金ですら延びてるし、定年すら延びる感じだから逃れようがないけど
そこはイジっちゃいけないところだと思う
まぁ国民年金ですら延びてるし、定年すら延びる感じだから逃れようがないけど
2018/02/12(月) 16:47:47.98ID:L+ou2dKa0
401k覗いてみたらここ数日の下落で
7万下がって悲しみ
7万下がって悲しみ
2018/02/12(月) 18:33:22.35ID:s1gpLHAA0
もうすぐ買付だからそんなにショックでもない
2018/02/12(月) 18:37:38.53ID:KCLzc2kG0
>>670
その頃はなぜか一旦上がるから
その頃はなぜか一旦上がるから
2018/02/12(月) 22:47:06.17ID:8JMLl7kB0
暴落こそ投資のチャンス
DJI2万ドル切るまで行かないかな
DJI2万ドル切るまで行かないかな
2018/02/13(火) 19:06:42.30ID:tnLsCwSm0
そこまで下がるにしても一回どっかで落ち着きそうな気もする
2018/02/13(火) 22:32:25.96ID:Jr0fPk6m0
デイトレみたくコントロールできないから塩漬けでok
675629
2018/02/13(火) 23:49:34.55ID:5CKjUNAR0 16%13%ときて今日は8%…
早く持ち直して
早く持ち直して
2018/02/14(水) 07:44:28.42ID:De7LIgIq0
買おうとしたらなぜか一旦上がるから怖くて買えない
もう少し下がらないと
もう少し下がらないと
677名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/14(水) 10:49:19.32ID:mpphTrxE0 企業型で日本株と外国株を多く取り入れており
債権を10%程度しか入れていないポートフォリオを組んでいるのですが
今マイナスに転じてしまっている状況でポートフォリオの見直しは行うのは一番してはいけない事でしょうか?
例えば債権の割合を増やすとか。
ここは何もせずじっと回復するのを我慢すべきでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
また、ご意見をよろしくおねがい致します。
債権を10%程度しか入れていないポートフォリオを組んでいるのですが
今マイナスに転じてしまっている状況でポートフォリオの見直しは行うのは一番してはいけない事でしょうか?
例えば債権の割合を増やすとか。
ここは何もせずじっと回復するのを我慢すべきでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
また、ご意見をよろしくおねがい致します。
2018/02/14(水) 11:12:14.54ID:XL31/LWr0
ひふみ全ツッパで痛い目を見た。
ダウ、新興国、ひふみ、国内成長株、8資産バランスに振り分けた今でも痛い目見てる。
もうどうしようもない。
ダウ、新興国、ひふみ、国内成長株、8資産バランスに振り分けた今でも痛い目見てる。
もうどうしようもない。
2018/02/14(水) 12:07:51.19ID:lePF3CKd0
>>677
債券の投資信託はやめておけ。金利が上がると下がる。
債券の投資信託はやめておけ。金利が上がると下がる。
680名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/14(水) 12:13:38.08ID:0TabCJrS0 米国の長期金利上がってきたからそろそろ先進国債券入れても良いかなあと考えてるよ
2018/02/14(水) 12:15:17.83ID:lePF3CKd0
先進国債券を直接買うのは良いと思う。債券の投資信託はダメ
2018/02/14(水) 12:16:50.61ID:vDapAMu90
>>681
なんで??
なんで??
2018/02/14(水) 12:19:01.68ID:NGiNIKVr0
初めて1年半だけど終わってみなけりゃわかんねーから放置してるのだが
でも歴長い人の気が気じゃねえ気持ちはわかる
でも歴長い人の気が気じゃねえ気持ちはわかる
2018/02/14(水) 12:22:04.49ID:lePF3CKd0
>>682
金利と債券の関係ググって調べろよw
金利と債券の関係ググって調べろよw
2018/02/14(水) 12:26:39.73ID:vDapAMu90
>>684
なんで駄目なのか書いてくれなきゃアドバイスになってないがな
なんで駄目なのか書いてくれなきゃアドバイスになってないがな
686名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/14(水) 12:41:30.53ID:0TabCJrS0 長期金利がこのまま上がる保障はないからなあ
景気が腰折れして金利下がる可能性もあんだし
景気が腰折れして金利下がる可能性もあんだし
2018/02/14(水) 12:49:43.74ID:QT6xg4E30
とりあえずアメ経済の腰折れを確認するまでは債券はやめれ。
2018/02/14(水) 12:55:39.39ID:DoWDgygo0
2018/02/14(水) 13:20:35.33ID:OdfQtA6l0
債券の投資信託は金利上昇局面では買ってはいけない筆頭だろ。素人かね
2018/02/14(水) 13:32:44.93ID:8V0EiM3u0
直接買うならいいのは何でか聞いてるのでは?
2018/02/14(水) 13:36:30.03ID:lePF3CKd0
靴磨きの少年増えすぎ
692名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/14(水) 13:37:57.95ID:mpphTrxE0 >>689
まさに素人で債権に関して知識が浅いので調べてみます!
まさに素人で債権に関して知識が浅いので調べてみます!
2018/02/14(水) 14:02:05.27ID:VUc6JLsM0
694名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/14(水) 14:10:07.40ID:0TabCJrS0 腰折れ確認した頃には債券価格上がっちゃてんじゃ?
695名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/14(水) 14:18:43.70ID:hYLukSaV0 ■■■ 全部買え! ■■■
VIX指数は大幅下落
24.97 (2月14日)
■■■ 全部買え! ■■■
VIX指数は大幅下落
24.97 (2月14日)
■■■ 全部買え! ■■■
2018/02/14(水) 14:37:49.26ID:GfdUviRj0
クレクレ君ばかりだな。
マネックスショック、リーマンショック、チャイナショックと見てきたけどこういう靴磨きの少年が死に絶えるまで底はまだまだ下にある
マネックスショック、リーマンショック、チャイナショックと見てきたけどこういう靴磨きの少年が死に絶えるまで底はまだまだ下にある
2018/02/14(水) 15:11:31.40ID:DMLDRavT0
youはshockなら
2018/02/14(水) 20:24:29.58ID:l5FO0TUA0
>>696
靴磨きの少年の前におまえが死んじゃうんじゃね?お爺ちゃんw
靴磨きの少年の前におまえが死んじゃうんじゃね?お爺ちゃんw
2018/02/14(水) 20:59:14.24ID:XQU4RIcT0
2018/02/14(水) 21:08:51.55ID:NGiNIKVr0
俺もイライラしてあちこちでマウンティングしまくってる
2018/02/14(水) 23:41:39.34ID:weQOdh6u0
どれにしたらいいでしょう〜悩んでます
https://i.imgur.com/9kUqDGB.jpg
https://i.imgur.com/9kUqDGB.jpg
2018/02/15(木) 00:36:37.02ID:IcLMEH0+0
>>701
012
012
2018/02/15(木) 00:48:08.69ID:NEWrpXa20
072
2018/02/15(木) 01:14:31.62ID:L0k3PxZR0
>>701
ひふみとたわら先進国
ひふみとたわら先進国
2018/02/15(木) 01:33:24.16ID:F87ckhwB0
>>701
たわら先進国株式と一部でひふみで問題なし
たわら先進国株式と一部でひふみで問題なし
706名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/15(木) 06:25:58.62ID:Xi3RamuA0 >>701
012の一択だろ
012の一択だろ
2018/02/15(木) 08:33:10.41ID:a2V1PrBf0
>>701
たわら先進国一択。
たわら先進国一択。
2018/02/15(木) 09:06:12.91ID:bAqXujqS0
2018/02/15(木) 12:04:18.35ID:Irns8ir90
>>701
俺だったら006と012で1:9かな
俺だったら006と012で1:9かな
2018/02/15(木) 12:43:24.08ID:fr2kBG080
>>701
羨ましい
羨ましい
2018/02/15(木) 12:54:59.54ID:0YWQsPYr0
701の人気に嫉妬
2018/02/15(木) 13:55:37.84ID:7MMqPyNv0
イオン銀行のidecoでしょ?結構いいラインナップ
2018/02/18(日) 23:08:06.69ID:MaBNYJNU0
初心者で申し訳ないのですが、アセットロケーションの割合を決めたあと、商品を組み合わせて選んでいますが、個々のアセットロケーションの内訳について、どういったことに着目すればいいのでしょうか。どの株を買っているかとか、どの国の債券なのか、でしょうか?
企業型なので商品も限られてくるので最善の策をうちたいです
企業型なので商品も限られてくるので最善の策をうちたいです
2018/02/18(日) 23:21:44.75ID:yyKqwPtz0
信託報酬がいくらか
2018/02/19(月) 12:32:30.41ID:5f1VjLXi0
世界経済上がると思ったら株多め
世界経済下がると思ったら債券多め
ほったらかしならリート含めた8資産均等
世界経済下がると思ったら債券多め
ほったらかしならリート含めた8資産均等
2018/02/19(月) 12:53:46.06ID:QkhAj1Tz0
債券は入れないのが吉
2018/02/19(月) 16:50:47.68ID:yWQi1LWT0
2018/02/19(月) 17:00:00.41ID:HSOhDKj+0
2018/02/19(月) 17:41:04.01ID:5dNd+knP0
2018/02/19(月) 18:18:52.75ID:bwv9voAK0
2018/02/19(月) 18:46:30.55ID:5EbKnHZ60
アセロラ100%が良いと聞いて
2018/02/19(月) 18:48:03.98ID:y/8AFBBs0
聞いてアロエリーナ
2018/02/19(月) 18:49:56.98ID:iwKSzYAC0
アセロラ好き
2018/02/19(月) 19:08:23.06ID:px3fTLnG0
汗っかきが好き
2018/02/20(火) 01:06:07.96ID:v6eSYvsl0
>>722
戻りたい
戻りたい
2018/02/20(火) 01:12:25.47ID:sUNcfly30
アセットアロケーションというカタカナ英語をわざわざ使う人は資産配分という日本語を使いたくない特別な理由でもあるのでしょうか?
少なくともこのスレでは資産配分とか配分という言葉で充分に通じるのに長々しいカタカナ英語を使う理由は何?
少なくともこのスレでは資産配分とか配分という言葉で充分に通じるのに長々しいカタカナ英語を使う理由は何?
2018/02/20(火) 01:24:12.82ID:dYnggNpz0
アセットロケーションとポートフォリオの違い
2018/02/20(火) 01:30:24.90ID:sUNcfly30
>>727
ロケーションの意味が分からないから説明して
ロケーションの意味が分からないから説明して
2018/02/20(火) 01:42:40.50ID:SM2TlnCM0
危険なラブモーション
2018/02/20(火) 01:43:10.22ID:GF1FVp8l0
NISAに置くか確定拠出年金に置くかとか資産の置き場どうするかって意味らしいで。
727は誤って入力しただけと思うけど。
727は誤って入力しただけと思うけど。
731名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/20(火) 04:13:08.87ID:M+r9Urtv0 とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EHKDX
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EHKDX
2018/02/20(火) 06:42:24.31ID:9v7bR8a90
今度から資産配分使っていきますね
ただ、ポートフォリオに代わるのは、個別資産管理一覧で良いですか?
ただ、ポートフォリオに代わるのは、個別資産管理一覧で良いですか?
2018/02/20(火) 06:54:38.08ID:dYnggNpz0
2018/02/20(火) 07:40:22.11ID:4B9eCE4o0
「アセット・ロケーション」(資産の置き場所)
「アセット・アロケーション」(資産配分)
らしいで!
山崎元氏が書いてた
「アセット・アロケーション」(資産配分)
らしいで!
山崎元氏が書いてた
2018/02/20(火) 07:40:56.58ID:4B9eCE4o0
リロードしてなかったから被った…
2018/02/20(火) 12:05:21.93ID:RSzP/NS30
勘違いで揚げ足取るつもりがホントにそんな用語があったという落ちワロタ
2018/02/20(火) 12:53:34.53ID:+mMoRJSn0
アセットアロケーション=資産配分
ポートフォリオ=資産構成
だってさ
ポートフォリオ=資産構成
だってさ
2018/02/20(火) 13:30:42.33ID:pKidWtro0
カタカナ英語使われると、ぴんとこないよな。
エビデンスなんて、真っ先に海老が思い浮かぶわ。
「おまえ誰だよ?」「あちきは海老でんす」
で、脳内劇場にいらっとくる。まあ、スレ違いなんだけど。
エビデンスなんて、真っ先に海老が思い浮かぶわ。
「おまえ誰だよ?」「あちきは海老でんす」
で、脳内劇場にいらっとくる。まあ、スレ違いなんだけど。
2018/02/20(火) 14:21:32.27ID:ggwZsEqr0
ポリバレントとか入れ歯洗浄剤かよって思ったわ
740名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/20(火) 15:51:21.70ID:Ii0PzPvQ0 インシデントとか真顔で使うやつはアンビリバボ
2018/02/20(火) 16:40:08.29ID:LCk4VSW60
エビデンス
アジェンダ
インシデント
このへんはもう違和感ないな
ちなメーカーIT
アジェンダ
インシデント
このへんはもう違和感ないな
ちなメーカーIT
2018/02/20(火) 16:47:51.89ID:+mMoRJSn0
レジュメが慣れん
社内SE
社内SE
2018/02/20(火) 18:06:16.13ID:3ZxRfwiE0
サカニッポ ココデン これがピンとこないとな。
2018/02/20(火) 18:33:19.47ID:9dtowwFE0
>>737
違いが分からない、死にたい
違いが分からない、死にたい
2018/02/20(火) 18:35:27.52ID:sHbxUcqJ0
>>738
ワロタ
ワロタ
2018/02/20(火) 18:39:03.35ID:bjwSxxem0
2018/02/20(火) 19:07:01.35ID:hm3olWTO0
>>744
アセットアロケーション=資産配分は大まかな事
国内株、国内債、先進国株、新興国株、リート、資源、など
ポートフォリオ=資産構成は、細かな事
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ先進国株インデックスファンド、など
って感じで理解してる
アセットアロケーション=資産配分は大まかな事
国内株、国内債、先進国株、新興国株、リート、資源、など
ポートフォリオ=資産構成は、細かな事
ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ先進国株インデックスファンド、など
って感じで理解してる
2018/02/20(火) 19:08:55.24ID:bjwSxxem0
アセットロケーション=特定口座、NISA、iDeCo
2018/02/20(火) 19:47:10.63ID:qjtycO5d0
DIAMバランスファンド(DC年金)1安定型
DCニッセイワールドセレクトファンド「標準型」
DCマイセレクション75
DCニッセイ安定収益追求ファンド
DCニッセイ日経225インデックスファンドB
DIAMDC国内株式インデックスファンド
ニッセイ日本株ファンド
三菱UFJDC海外株式インデックスファンド
大和住銀DC海外アクティブファンド
春から入社する会社から選ぶように言われました。まだ若いので、元本保障、債券はのぞきました。三菱UFJ海外株式と、ニッセイ225インデックスは入れたいのですが、すべて株式なので、怖いかなとも思ってます。みなさんの意見を頂きたいです。
DCニッセイワールドセレクトファンド「標準型」
DCマイセレクション75
DCニッセイ安定収益追求ファンド
DCニッセイ日経225インデックスファンドB
DIAMDC国内株式インデックスファンド
ニッセイ日本株ファンド
三菱UFJDC海外株式インデックスファンド
大和住銀DC海外アクティブファンド
春から入社する会社から選ぶように言われました。まだ若いので、元本保障、債券はのぞきました。三菱UFJ海外株式と、ニッセイ225インデックスは入れたいのですが、すべて株式なので、怖いかなとも思ってます。みなさんの意見を頂きたいです。
2018/02/20(火) 19:49:58.18ID:Hrz5XifU0
2018/02/20(火) 19:50:43.22ID:NipFPQCU0
>>738
あちきw
あちきw
2018/02/20(火) 20:11:34.94ID:E15Yfs900
2018/02/20(火) 21:35:14.56ID:qQmqvum70
2018/02/20(火) 23:29:57.88ID:3ZxRfwiE0
2018/02/21(水) 00:05:05.86ID:ZcqMjxDa0
スイッチングは可能です。
すみません、そのようにするメリットは何でしょうか
すみません、そのようにするメリットは何でしょうか
2018/02/21(水) 00:12:42.71ID:DyKsl4DH0
2018/02/21(水) 00:16:55.27ID:0iq3T82w0
つまり、値上がりによる利益を目指すのではなく、下がったときに買うことで利益を出すと言うことですね。
2018/02/21(水) 00:24:07.49ID:VtV7kaVb0
そのまま二度と浮上しないかも知れないけどな
2018/02/21(水) 00:25:21.11ID:DyKsl4DH0
絶対下がるというものでもない。株式に絶対はないからね。
でも景気は循環するから、下がった時に対処できるようにしないのはもったいない。
でも景気は循環するから、下がった時に対処できるようにしないのはもったいない。
2018/02/21(水) 00:26:18.52ID:DyKsl4DH0
>>758
100%買ってたら被害はもっと大きくなるだけ
100%買ってたら被害はもっと大きくなるだけ
2018/02/21(水) 00:29:31.18ID:0iq3T82w0
2018/02/21(水) 00:36:12.18ID:DyKsl4DH0
2018/02/21(水) 00:45:12.75ID:l+CvHzNA0
不安なら8資産だろうな
764名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/21(水) 01:29:20.36ID:2mf+RXaS0 春から入社するような若い子に
元本確保なんて先の見えた爺さんが取るような消極的手法をw
まあ便所の落書きを参考にするもしないも自己責任だわな
元本確保なんて先の見えた爺さんが取るような消極的手法をw
まあ便所の落書きを参考にするもしないも自己責任だわな
765名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/21(水) 09:25:53.57ID:nICLkRaZ0766名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/21(水) 11:50:41.59ID:hfVPXuwU02018/02/21(水) 12:00:14.91ID:zX5GDsCq0
毎月少額積立なんだから、将来どうなろうと誤差の範囲
株100%だと化けるかもしれないだけの話
株100%だと化けるかもしれないだけの話
2018/02/21(水) 12:44:26.39ID:CzjHx4dQ0
SBIにしなければよかった
なんにもないね。
付き合い断ればよかった
なんにもないね。
付き合い断ればよかった
2018/02/21(水) 14:01:09.15ID:IvqUzFd80
SBIに何もない言ってたら、残る選択肢は楽天かスルガくらいじゃね?
2018/02/21(水) 15:03:14.97ID:DyKsl4DH0
2018/02/21(水) 17:04:50.26ID:RRS5YbOt0
投資初心者ならだまって先進国株式に機械的に積み立てして忘れるのが一番だと思うけどなあ。
資金プールしといて下がったときに買う、はそれができれば一番いいけど、それは相場が読める人の話だから。
初心者に相場の底を読んで資金一括投入ってのはなかなかに難しいと思うよ。
資金プールしといて下がったときに買う、はそれができれば一番いいけど、それは相場が読める人の話だから。
初心者に相場の底を読んで資金一括投入ってのはなかなかに難しいと思うよ。
2018/02/21(水) 18:24:29.58ID:DyKsl4DH0
折角のチャンスなのにそれだと覚えない
10〜20%キャッシュポジションを持って暴落したらスイッチング
大底でなくても買い値平均を下げればいいだけだからそれ程でもない
10〜20%キャッシュポジションを持って暴落したらスイッチング
大底でなくても買い値平均を下げればいいだけだからそれ程でもない
2018/02/21(水) 18:27:16.96ID:k+0pix4i0
やってみたらいいんよ
あれこれとやかく言ったって、経験に勝るもの無し
成功するも失敗するも自己責任なんだし
あれこれとやかく言ったって、経験に勝るもの無し
成功するも失敗するも自己責任なんだし
2018/02/21(水) 21:20:52.59ID:e2sk75BS0
未来の暴落が今より下とは限らないしなあ
2018/02/22(木) 04:58:28.01ID:CEqcRPs90
どうなるか分からないから分散するんだろ
2018/02/22(木) 06:39:27.70ID:HQXSZFDc0
どうなるか分からないから、今分かる良いものに1本の人もいるし
わからないから分散の人もいる
過去と現実だけで判断する人とそれ以外の人とでいつも言い争いしてる感じ
わからないから分散の人もいる
過去と現実だけで判断する人とそれ以外の人とでいつも言い争いしてる感じ
2018/02/22(木) 07:18:32.48ID:7Q4Q6uPf0
自分が正しいと思いたいからね
2018/02/22(木) 08:01:22.87ID:CEqcRPs90
大勝ちすることもあるけど逆目が来たら大負けする
つまり単なるギャンブルだからな
つまり単なるギャンブルだからな
779名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/22(木) 12:40:26.56ID:PvGc73y20 自分のやり方を他人に押し付けるものでもなし。
好きにやったらエエ。
好きにやったらエエ。
2018/02/22(木) 12:45:00.30ID:0z7gLsxz0
そりゃそうだけど、DCでギャンブルするのはアホ
2018/02/22(木) 12:55:30.34ID:4oidmix50
本当は貯金もギャンブルだけどな
どの道、強制参加させられてる
どの道、強制参加させられてる
2018/02/22(木) 13:15:10.09ID:TkBfNZ2+0
2018/02/22(木) 13:16:07.47ID:winF/z6s0
ギャンブルじゃないだろ
2018/02/22(木) 13:18:33.81ID:4oidmix50
貯金とはインフレにならないことに賭けてるギャンブル
2018/02/22(木) 13:35:18.30ID:DOQhFR8u0
そもそも自分で決められる制度で、
何が正解かも分からないのに
他人の選択を批判することはないよね
相談してるならまだしも
何が正解かも分からないのに
他人の選択を批判することはないよね
相談してるならまだしも
2018/02/22(木) 14:32:00.66ID:9hYOKFmw0
>>782
アスペかな?
アスペかな?
2018/02/22(木) 16:57:53.96ID:CEqcRPs90
どんな目が出ても良いように分散するのが投資
インフレ予想で若ければ株式多目でもアリだ
あくまで多目な
ダウ一択なんて満期直前に仮に電磁パルス攻撃みたいのをアメリカが受けたら、
残念だったと諦めることになる
インフレ予想で若ければ株式多目でもアリだ
あくまで多目な
ダウ一択なんて満期直前に仮に電磁パルス攻撃みたいのをアメリカが受けたら、
残念だったと諦めることになる
2018/02/22(木) 17:10:02.69ID:winF/z6s0
十分な資産があれば、DCで高リスクは、それはそれで効率的運用ですよ
そもそもリスク耐性は人それぞれ
人の運用をとやかく言うなかれ
そもそもリスク耐性は人それぞれ
人の運用をとやかく言うなかれ
789名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/22(木) 17:23:36.35ID:GYwrB+T202018/02/22(木) 18:02:37.75ID:CEqcRPs90
>>789
年齢や資産の量でもリスクをどれだけとるかが違ってくるよ
分散投資で検索すれば色々でてくる
コモディティなんかもいいし株式と逆の動きになりやすい債権入れるのも有効
コモディティの信託報酬が高ければ8資産をいれてもいい
ただ、退職金(円資産)が出るからダウで勝負するという考えはあるだろうけど、
ダウ一択でおkなんて無責任に書き込むのはいかがなものかと思う。
年齢や資産の量でもリスクをどれだけとるかが違ってくるよ
分散投資で検索すれば色々でてくる
コモディティなんかもいいし株式と逆の動きになりやすい債権入れるのも有効
コモディティの信託報酬が高ければ8資産をいれてもいい
ただ、退職金(円資産)が出るからダウで勝負するという考えはあるだろうけど、
ダウ一択でおkなんて無責任に書き込むのはいかがなものかと思う。
791名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/22(木) 18:22:13.39ID:liNR1BBN0 便所の落書きに責任を求められてもねぇ
2018/02/22(木) 18:25:15.60ID:diXuGbSS0
ギャンブルしたいなら特定口座でやればいいじゃん
自由度の低いDCでギャンブルする意味がわからん
そもそもDC自体がギャンブルできる制度設計じゃないし
自由度の低いDCでギャンブルする意味がわからん
そもそもDC自体がギャンブルできる制度設計じゃないし
793るーぷ
2018/02/22(木) 18:27:04.33ID:aMTNw/q80 商品は絶対ダメ。サヤすべり取られがデフォだから。
日本国債なんて単なる債券バブル。危険ばかり莫大。
米株一本よりそっちのがかなり無責任だけど5000倍くらい
別にいーんじゃねーの?
便所の落書きなんだから。
日本国債なんて単なる債券バブル。危険ばかり莫大。
米株一本よりそっちのがかなり無責任だけど5000倍くらい
別にいーんじゃねーの?
便所の落書きなんだから。
794るーぷ
2018/02/22(木) 18:28:02.16ID:aMTNw/q80 401Kこそが真のバクチ投機種目だよ。
買い一貫決め打ちだもの。
買い一貫決め打ちだもの。
2018/02/22(木) 18:53:54.23ID:CEqcRPs90
日本のリートを推してる奴に云われてもなw
2018/02/22(木) 18:57:11.75ID:1nvSd31z0
2018/02/22(木) 18:57:48.86ID:CEqcRPs90
2018/02/22(木) 19:04:25.67ID:diXuGbSS0
>>796
NISAでやれハゲ
NISAでやれハゲ
799名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/22(木) 19:09:54.61ID:SmmGlov40 中途半端な知識しかない者同士が必死にマウント取り合う姿はまさに滑稽
2018/02/22(木) 19:26:20.29ID:CEqcRPs90
困ったらID変えて書き込む馬鹿がいるな
801名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/22(木) 19:27:52.16ID:liNR1BBN0 nisaこそ期間が短いんだから博打に向いてない
投資は時間を味方につけたものが勝つって偉い人が言ってた
つまりおじさんは博打やっちゃだめ
投資は時間を味方につけたものが勝つって偉い人が言ってた
つまりおじさんは博打やっちゃだめ
2018/02/22(木) 19:40:58.64ID:t+t8Oxbu0
2018/02/23(金) 00:03:34.92ID:7K2Ischr0
SBIのばかーーーー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 山梨の駅伝大学の寮でジャップオスから手マンされたアメリカ人留学生、大学とオスに4100万円を請求 [389326466]
- 母の日の🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3