Ωさん
相関でくりっくのボラが小さくなったので

ここの部分を説明してもらえますか?
一番わからないのは「くりっくのボラ」という言葉です。
私なりには「クリックで運用している2通貨を過去データーから比較をした」
という意味に理解しました。

相関係数とボラティリティは別の概念のようですが、そのどちらですか?
過去データはどの程度の期間(週,月,年)で調べていますか?
ボラティリティというものはは3つ以上の通貨でも計算できるのですか?

初歩的な質問で申し訳ないです。