※前スレ
数学の勉強の仕方 294
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1711794901/
■質問用テンプレ
【学年】 ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】 ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】 ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
※無用な混乱を避けるために
1. 教科書の内容は学校により異なる。とくに断りがない場合、「教科書レベル」は最も難易度が高い教科書のレベルとする。
2. 「暗記数学」の定義は問題と答えの丸暗記ではなく「解法を理解して覚える理解型暗記」とする。
3. 勉強法には向き不向きがあるので他人の勉強法を頭ごなしに否定しない。無用な煽りはしない。荒らしはスルー。バトルは他スレで。
探検
数学の勉強の仕方 295
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/22(月) 17:44:40.01ID:/ieE171x0
441大学への名無しさん
2024/05/05(日) 23:19:40.06ID:J2y7HeuU0 公文式の最大のメリットは、
数字アレルギーをなくすことと計算スピードを上げることの2つだと思うから、
できれば小さい頃(小学校低学年辺り)からやったほうがいい。
数字アレルギーをなくすことと計算スピードを上げることの2つだと思うから、
できれば小さい頃(小学校低学年辺り)からやったほうがいい。
442大学への名無しさん
2024/05/05(日) 23:39:30.87ID:OYaedwCA0 受験において、教科書と高校の授業と傍用問題集だけで良いとか言ってるやつは非効率なアホ
ろくな大学に受からない
ろくな大学に受からない
443大学への名無しさん
2024/05/06(月) 00:05:06.25ID:Lz0xiaWJ0 東大理3生の3人に2人が公文式出身、みたいな話を読むと、それって公文式が優秀なんじゃなくて公文式をやり切れるようなやつだから東大にも受かる、みたいな話なんじゃないのって思っちゃう
444大学への名無しさん
2024/05/06(月) 00:13:54.62ID:nVON7w1t0445大学への名無しさん
2024/05/06(月) 06:56:36.35ID:S+C3DNRj0 >>443
公文サピ鉄緑のゴールデンルートがあるんだから当然そういう結果になるわな。
公文式は先取りできる優秀な子と、学校で落ちこぼれた子が下の学年からやり直すのに向いてる。
中途半端な子が公文式をやったからって得意になるわけではない。
公文サピ鉄緑のゴールデンルートがあるんだから当然そういう結果になるわな。
公文式は先取りできる優秀な子と、学校で落ちこぼれた子が下の学年からやり直すのに向いてる。
中途半端な子が公文式をやったからって得意になるわけではない。
446大学への名無しさん
2024/05/06(月) 09:58:29.54ID:xz08AWt30 公文式が大学受験にそんなに有効なら、小中で公文式をやって県立トップ高校から
東大へ行く人がもっと多くなるはずではないか?
実態はみんなもご存じのとおり中高一貫が幅を利かせてる
公文式は計算力を付けるためには有効だと思うけど、受験において
そこまで万能なカリキュラムかと言われると疑問を感じる
東大へ行く人がもっと多くなるはずではないか?
実態はみんなもご存じのとおり中高一貫が幅を利かせてる
公文式は計算力を付けるためには有効だと思うけど、受験において
そこまで万能なカリキュラムかと言われると疑問を感じる
447大学への名無しさん
2024/05/06(月) 10:02:34.72ID:VUb1F+FE0 https://youtu.be/L89Tb-Ncyko?si=5FkmL5v34xDIGj5A
【公文式】灘に合格するには小4までに公文の高校の範囲まで終わらせるのがスダンダート?どっちがどっち
【公文式】灘に合格するには小4までに公文の高校の範囲まで終わらせるのがスダンダート?どっちがどっち
448大学への名無しさん
2024/05/06(月) 10:09:45.10ID:VUb1F+FE0 https://youtu.be/aW08JdAwLdY?si=rB_kAwG4dk1fo-jp
【そろばんor公文式】塾に通う前に習うならそろばんか公文式どっちがどっち?
【そろばんor公文式】塾に通う前に習うならそろばんか公文式どっちがどっち?
449大学への名無しさん
2024/05/06(月) 10:20:02.52ID:VUb1F+FE0450大学への名無しさん
2024/05/06(月) 11:22:17.81ID:STS/DkZE0 高校によって授業が全然違う
451大学への名無しさん
2024/05/06(月) 11:33:57.75ID:D+b746YC0 高校入試や大学入試では電卓使えないから、パパパッと瞬時に暗算できる計算力があると得。
よって公文式は有効。
よって公文式は有効。
452大学への名無しさん
2024/05/06(月) 12:14:45.40ID:eVzu0UzO0 サピのカリキュラムで楽するための計算力をつけるために公文式をやらせるのが定番コースなだけ。
公文公は我が子の家庭学習の教材として幾何や文章題は捨てて、とにかく台数計算だけやらせたのがはじまり。
別に公文式やらなくても、100%基礎がためシリーズとか合格る計算とかの代数計算どんどんやらせておけば同じ。
私立中学受験組は公文は4年でやめちゃうし、高校受験組も中1になると5教科の塾にかわるので、結局高校教材まで終える子は少数。
しかも代数計算にすぎない。
公文公は我が子の家庭学習の教材として幾何や文章題は捨てて、とにかく台数計算だけやらせたのがはじまり。
別に公文式やらなくても、100%基礎がためシリーズとか合格る計算とかの代数計算どんどんやらせておけば同じ。
私立中学受験組は公文は4年でやめちゃうし、高校受験組も中1になると5教科の塾にかわるので、結局高校教材まで終える子は少数。
しかも代数計算にすぎない。
453大学への名無しさん
2024/05/06(月) 12:18:59.24ID:T9vsuLGO0 公文式が、というよりも単純に先取りで範囲学習終えてるやつは有利、というだけの話
極端な話をすると受験においては人生2回目以降のなろう系主人公と同じ
高1で高校範囲をほぼ終わらせる中高一貫の進学校が強いのも同じ
極端な話をすると受験においては人生2回目以降のなろう系主人公と同じ
高1で高校範囲をほぼ終わらせる中高一貫の進学校が強いのも同じ
454大学への名無しさん
2024/05/06(月) 12:26:04.60ID:VNFX/SwO0 公文式もラサール式も、通う(入塾・入学)するだけじゃ学力は身につかない
結局、解法の暗記は自分でしなければいけない
結局、解法の暗記は自分でしなければいけない
455大学への名無しさん
2024/05/06(月) 12:29:03.26ID:T9vsuLGO0 そもそも数学で「先取り」という概念がよくないんだよ
文科省に押し付けられた横並びのカリキュラムではなくマイペースでそれぞれ進めたほうがいいに決まってるんだから
文科省に押し付けられた横並びのカリキュラムではなくマイペースでそれぞれ進めたほうがいいに決まってるんだから
456大学への名無しさん
2024/05/06(月) 12:31:04.64ID:DC9EbG0z0 同じ公文式に通ってもFあたりで挫折するやつも多いから結局才能かもな
457大学への名無しさん
2024/05/06(月) 12:32:57.21ID:VNFX/SwO0 網羅系の参考書でも、英単語帳でも、ネクステでも暗記、暗記、暗記。
暗記したうえで同じ問題が解けるか何度も繰り返す。手を動かす。
ラサール式では考査と週テストで強制的に暗記し手を動かす。
ラサール式では、午後8時に点呼があり、その時間までに食事・風呂は全て済ませて、義務自習室に行かなければならない
午後8時~午後11時(12時)まで机にかじりついて網羅系の参考書でも、英単語帳でも、ネクステでも暗記すれば必ず学力は向上する。
毎日4時間机に座り続けて暗記と解き直しをやるのがラサール式。
高校3年間は長いようで短い。考えるよりも暗記して解き直せるか何度も手を動かすのがラサール式。
暗記したうえで同じ問題が解けるか何度も繰り返す。手を動かす。
ラサール式では考査と週テストで強制的に暗記し手を動かす。
ラサール式では、午後8時に点呼があり、その時間までに食事・風呂は全て済ませて、義務自習室に行かなければならない
午後8時~午後11時(12時)まで机にかじりついて網羅系の参考書でも、英単語帳でも、ネクステでも暗記すれば必ず学力は向上する。
毎日4時間机に座り続けて暗記と解き直しをやるのがラサール式。
高校3年間は長いようで短い。考えるよりも暗記して解き直せるか何度も手を動かすのがラサール式。
458大学への名無しさん
2024/05/06(月) 12:50:49.81ID:lSMLqZbH0 超進学校でも先取りしてる生徒は高一の時点で、高校数学の範囲は全て終わっているのよ。
高3から数Vを履修してるようでは明らかに遅すぎる。
高3から数Vを履修してるようでは明らかに遅すぎる。
459大学への名無しさん
2024/05/06(月) 14:10:28.65ID:xz08AWt30 手を動かすのも大切だけど、頭の中で多くの暗算することの方がより重要
公文式はそういう暗算力を鍛えて、人の何十倍も暗算をすることで数学力が上がってるのでは?
公文式はそういう暗算力を鍛えて、人の何十倍も暗算をすることで数学力が上がってるのでは?
460大学への名無しさん
2024/05/06(月) 14:21:32.44ID:nytQqwYW0 暗算できても会社でやると電卓使えってFラン社員が言ってくるよ
461大学への名無しさん
2024/05/06(月) 15:27:07.31ID:eVzu0UzO0 >>456
ゴルフの打ちっぱなし頑張ってもシングルにはなれないやつがいるからな。勉強もいくらやっても頭打ちなやつはいる。
ゴルフの打ちっぱなし頑張ってもシングルにはなれないやつがいるからな。勉強もいくらやっても頭打ちなやつはいる。
462大学への名無しさん
2024/05/06(月) 16:15:23.01ID:GS327Ezc0 高校によって授業が全然違う
463大学への名無しさん
2024/05/06(月) 18:14:38.84ID:xRyf0k0/0464大学への名無しさん
2024/05/06(月) 20:36:59.20ID:pfIdqpiJ0 363 実名攻撃大好きKITTY sage 2024/05/06(月) 12:21:30.54 ID:/F4HLBW30
中受は塾なし無理
大受は何とかなる
しかし鉄緑みたいにあえて生徒を潰して潰れなかった子を選抜していくスタイルのところは逆効果
大学受かっても廃人化してる
中受は塾なし無理
大受は何とかなる
しかし鉄緑みたいにあえて生徒を潰して潰れなかった子を選抜していくスタイルのところは逆効果
大学受かっても廃人化してる
465大学への名無しさん
2024/05/06(月) 22:50:42.15ID:lcFG6fk+0 https://youtu.be/dZlMWVTuraU?si=1Cx2gCB0uBY47l9G
参考書を定着させるのを数倍効率良くする勉強法を東大出身講師が解説!
参考書を定着させるのを数倍効率良くする勉強法を東大出身講師が解説!
466大学への名無しさん
2024/05/06(月) 23:20:45.16ID:9jwVquzg0 今月の2日・3日に灘の文化祭に行って改めて実感したが、やっぱり数研の子たちは別次元だったわ
467大学への名無しさん
2024/05/07(火) 01:57:59.83ID:qcGopTbp0 高校によって授業が全然違う
468大学への名無しさん
2024/05/07(火) 03:06:12.42ID:/+yMsa0y0 家で寝てるだけの子はとりあえず起きてチャート式開きなさい
469大学への名無しさん
2024/05/07(火) 05:53:08.72ID:gGvpNG8a0 東大京大20人までの二流進学校でも高2から数3やるのが普通(だから二流なのだが)
高3から数3やるのは公立高か自称進かな?知らんけど
高3から数3やるのは公立高か自称進かな?知らんけど
470大学への名無しさん
2024/05/07(火) 07:44:32.82ID:n3amGu4o0 >>466
能動的に学んでる人と受動的に学んでる人の差は100倍以上だろうな
能動的に学んでる人と受動的に学んでる人の差は100倍以上だろうな
471大学への名無しさん
2024/05/07(火) 07:53:29.19ID:ISBYw+yV0 超進学校の人たちは数学をゲーム感覚でやってるからな
472大学への名無しさん
2024/05/07(火) 09:36:22.09ID:gOvVDFWM0 高校によって授業が全然違う
473大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:24:23.72ID:TS0gUiKE0474大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:35:43.62ID:x0qj/vvy0 センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
475大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:36:15.36ID:x0qj/vvy0 答えが出ないなら、1週間は考え続けよ!
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに
考え続けられる。
普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!
初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。
しかしこの状態が数学思考を育てる。
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに
考え続けられる。
普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!
初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。
しかしこの状態が数学思考を育てる。
476大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:36:41.96ID:x0qj/vvy0 考えられない馬鹿がすぐに
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!
考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!
馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!
考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!
馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw
477大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:37:03.62ID:x0qj/vvy0 考え続ける訓練が思考力を生み。
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。
これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。
数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。
これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。
数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w
478大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:37:40.34ID:x0qj/vvy0 入試まで時間がある高1・高2は考え続けよ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。
入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。
考えない数学はない!!!!
社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!
犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!
英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!
考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!
だから数学は重要なんだ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。
入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。
考えない数学はない!!!!
社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!
犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!
英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!
考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!
だから数学は重要なんだ。
479大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:38:13.49ID:x0qj/vvy0 考え続けることが心だから、心のない
考えられないバカはキモい
考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心
考えられないバカはキモい
考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心
480大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:39:24.07ID:x0qj/vvy0 そして最終形態だ!!
既に考えて問題を解くのは当たり前にできる者が入試の本番で制限時間内にプレッシャーを受けながらどの手段で解くかっていうことをウキウキしながら思考する。
これがセンス!!
思考力を越えて、センスの段階!!
問題はもう解けるが、センス抜群に決めたい!!と思って手段を整える。これが最終形態だ!!
このセンスは発明や賞に係わる。
普段の行動もセクシーに決められる。
何億をも稼げるみんなの注目の的だ。
普通の思考力ではない。
センス抜群な思考力の萌芽は(受験)数学で養える。
誰もがこのセンス抜群でセクシーな思考力を得られるとは限らない。
既に考えて問題を解くのは当たり前にできる者が入試の本番で制限時間内にプレッシャーを受けながらどの手段で解くかっていうことをウキウキしながら思考する。
これがセンス!!
思考力を越えて、センスの段階!!
問題はもう解けるが、センス抜群に決めたい!!と思って手段を整える。これが最終形態だ!!
このセンスは発明や賞に係わる。
普段の行動もセクシーに決められる。
何億をも稼げるみんなの注目の的だ。
普通の思考力ではない。
センス抜群な思考力の萌芽は(受験)数学で養える。
誰もがこのセンス抜群でセクシーな思考力を得られるとは限らない。
481大学への名無しさん
2024/05/07(火) 13:39:52.33ID:x0qj/vvy0 数学と心が一体化したときに
センス抜群な思考力を得られる。
考え続ける訓練<センス抜群な思考力=数学=心
センス抜群な思考力を得られる。
考え続ける訓練<センス抜群な思考力=数学=心
482大学への名無しさん
2024/05/07(火) 16:02:02.46ID:q8J/8tDh0 マスターオブ整数って、整数問題集の決定版みたいに扱われること多いけど、内容がいまの整数問題の傾向とあまりあってなくないですか?
483大学への名無しさん
2024/05/07(火) 16:04:55.51ID:5dwp2R5v0 教科書終わったらいきなり傍用問題集をやる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる
484大学への名無しさん
2024/05/07(火) 16:34:39.59ID:w6EO2B/H0485大学への名無しさん
2024/05/07(火) 17:06:12.05ID:n3amGu4o0 もっといい問題集ってどれ?
487大学への名無しさん
2024/05/07(火) 19:16:17.89ID:n3amGu4o0 「高校生のための整数問題解法」ってどうかな?
本屋で売ってるの見たことないんだけど
本屋で売ってるの見たことないんだけど
488大学への名無しさん
2024/05/07(火) 19:17:32.90ID:lyg7gkTL0 パスラボの整数全パターンでいいんじゃない?シーナさんもおすすめしてたし。
489大学への名無しさん
2024/05/07(火) 19:54:17.38ID:CWhDmm5H0 入試数学を扱うYouTubeチャンネルにおいても結局重要なのは再生回数なんよ
本当に重要な問題を集めることより
サムネ映えするキャッチーな問題を取り上げて視聴者増やしたいからね
ページビュー至上主義の弊害でもあるけど
逆にいえばサムネ映えするような短い問題文や整数問題はやたらと充実してるともいえる
分野ごとに意識してチャンネルを利用するといいよ
本当に重要な問題を集めることより
サムネ映えするキャッチーな問題を取り上げて視聴者増やしたいからね
ページビュー至上主義の弊害でもあるけど
逆にいえばサムネ映えするような短い問題文や整数問題はやたらと充実してるともいえる
分野ごとに意識してチャンネルを利用するといいよ
490大学への名無しさん
2024/05/08(水) 03:03:39.10ID:YGFFWhfD0 高校によって授業が全然違う
491大学への名無しさん
2024/05/08(水) 03:03:41.07ID:lKiDcHPS0 高校によって授業が全然違う
492大学への名無しさん
2024/05/08(水) 09:08:16.53ID:m6I5t9kW0 確かに動画だと整数問題多いな
あと数の大小評価とか「tan1°は有理数か」とか「e^π>21示せ」みたいに短いのとか
問題がひと目で分かるとっつきやすい分野が再生数増えるんだろう
あと数の大小評価とか「tan1°は有理数か」とか「e^π>21示せ」みたいに短いのとか
問題がひと目で分かるとっつきやすい分野が再生数増えるんだろう
493大学への名無しさん
2024/05/08(水) 10:17:29.41ID:we8tpIN10 よくパターンを暗記とかいうけど、分からんものは覚えられない
494大学への名無しさん
2024/05/08(水) 10:33:12.96ID:pQYO5ZL00 >>493
そんなのラサールでも同じ
ラサールですら黄チャートを暗記してからじゃないと傍用問題集を初見でなかなか解けない
だからこそ何回もテストをやって手を動かして暗記する
分からなくても何度も解き方を書いていけば必ず覚えられる
ラサール式なら毎日20時から24時まで義務自習で黄チャートの暗記に充てる。もちろん他の教科・教材も暗記するが。
騙されたと思って網羅系(ラサールは黄チャートだが何でも良い)をラサール式で毎日20時から机に座って読んでいけばいい
ラサール式でやれば努力は必ず報われる
そんなのラサールでも同じ
ラサールですら黄チャートを暗記してからじゃないと傍用問題集を初見でなかなか解けない
だからこそ何回もテストをやって手を動かして暗記する
分からなくても何度も解き方を書いていけば必ず覚えられる
ラサール式なら毎日20時から24時まで義務自習で黄チャートの暗記に充てる。もちろん他の教科・教材も暗記するが。
騙されたと思って網羅系(ラサールは黄チャートだが何でも良い)をラサール式で毎日20時から机に座って読んでいけばいい
ラサール式でやれば努力は必ず報われる
495大学への名無しさん
2024/05/08(水) 10:47:12.61ID:vFizJ1nx0 ラサールラサールうるせえよ
受験刑務所だろあれ
受験刑務所だろあれ
496大学への名無しさん
2024/05/08(水) 12:13:25.94ID:ZmTgy7kS0497大学への名無しさん
2024/05/08(水) 12:22:38.59ID:ZmTgy7kS0 大学数学の杉浦解析演習とかでそういうことやるならまだ分かるけど、
高校数学で写経みたいなことやったら頭に致命傷負いそうじゃない?
高校数学で写経みたいなことやったら頭に致命傷負いそうじゃない?
498大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:24:24.36ID:HCf0aMvJ0 センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
499大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:24:46.87ID:HCf0aMvJ0 https://m.youtube.com/watch?v=yh7RzQlU51g&pp=ygUS5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2m
大学への数学を三か月やったらエグいことになった(大学受験)
大学への数学を三か月やったらエグいことになった(大学受験)
500大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:25:38.01ID:HCf0aMvJ0 答えが出ないなら、1週間は考え続けよ!
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに考え続けられる。
普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!
初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。
しかしこの状態が数学思考を育てる。
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに考え続けられる。
普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!
初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。
しかしこの状態が数学思考を育てる。
501大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:25:58.60ID:HCf0aMvJ0 https://m.youtube.com/watch?v=jNPBehmgsys&pp=ygUZ5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2mIOaciOWIig%3D%3D
大学への数学の増刊本・書籍全部買ってみた【大学受験】
大学への数学の増刊本・書籍全部買ってみた【大学受験】
502大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:26:50.30ID:HCf0aMvJ0 考えられない馬鹿がすぐに
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!
考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!
馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw
考え続ける訓練が思考力を生み。
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。
これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。
数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!
考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!
馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw
考え続ける訓練が思考力を生み。
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。
これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。
数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w
503大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:27:18.70ID:HCf0aMvJ0 入試まで時間がある高1・高2は考え続けよ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。
入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。
考えない数学はない!!!!
社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!
考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!
だから数学は重要なんだ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。
入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。
考えない数学はない!!!!
社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!
考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!
だから数学は重要なんだ。
504大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:27:46.61ID:HCf0aMvJ0 https://m.youtube.com/watch?v=gPPXdkSXe14
本格派過ぎる高校数学参考書【大学受験】
本格派過ぎる高校数学参考書【大学受験】
505大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:28:12.52ID:HCf0aMvJ0 考え続けることが心だから、心のない
考えられないバカはキモい
考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心
考えられないバカはキモい
考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心
506大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:28:37.30ID:HCf0aMvJ0507大学への名無しさん
2024/05/08(水) 13:30:18.23ID:HCf0aMvJ0 そして最終形態だ!!
既に考えて問題を解くのは当たり前にできる者が入試の本番で制限時間内にプレッシャーを受けながらどの手段で解くかっていうことをウキウキしながら思考する。
これがセンス!!
思考力を越えて、センスの段階!!
問題はもう解けるが、センス抜群に決めたい!!と思って手段を整える。これが最終形態だ!!
このセンスは発明や賞に係わる。
普段の行動もセクシーに決められる。
何億をも稼げるみんなの注目の的だ。
普通の思考力ではない。
センス抜群な思考力の萌芽は(受験)数学で養える。
誰もがこのセンス抜群でセクシーな思考力を得られるとは限らない。
数学と心が一体化したときに
センス抜群な思考力を得られる。
既に考えて問題を解くのは当たり前にできる者が入試の本番で制限時間内にプレッシャーを受けながらどの手段で解くかっていうことをウキウキしながら思考する。
これがセンス!!
思考力を越えて、センスの段階!!
問題はもう解けるが、センス抜群に決めたい!!と思って手段を整える。これが最終形態だ!!
このセンスは発明や賞に係わる。
普段の行動もセクシーに決められる。
何億をも稼げるみんなの注目の的だ。
普通の思考力ではない。
センス抜群な思考力の萌芽は(受験)数学で養える。
誰もがこのセンス抜群でセクシーな思考力を得られるとは限らない。
数学と心が一体化したときに
センス抜群な思考力を得られる。
508大学への名無しさん
2024/05/08(水) 16:23:15.53ID:C44BXOOZ0 教科書終わったらいきなり傍用問題集をやる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる
509大学への名無しさん
2024/05/08(水) 18:10:33.99ID:vcnBd9dD0 https://youtu.be/70KH56gA2fs?si=8bq8sNCuqhjKE3SL
お金持ちになりたい人が行くべき大学・学部
お金持ちになりたい人が行くべき大学・学部
510大学への名無しさん
2024/05/08(水) 18:11:58.97ID:vcnBd9dD0 https://youtu.be/3XBz7vEW5xs?si=IxArF9QF7l2rsMj5
【ありえない】数学で計算練習しない奴はマジで要注意
【ありえない】数学で計算練習しない奴はマジで要注意
511大学への名無しさん
2024/05/08(水) 18:31:37.22ID:ZmTgy7kS0 >>510
sinΘ
sin(90°-Θ)
sin(180°-Θ)
こんなの計算練習するまでもなくね?
座標に描かれた単位円を必要に応じて思い浮かべれば瞬時に出てくるじゃん
単純な暗記より座標を頭に瞬時に描く力とか代数計算を暗算で済ませられる方が
数学的にもテストで点を取る上でも重要な能力だと思うんだけどどうなの?
やっぱり覚えるべきなん?
sinΘ
sin(90°-Θ)
sin(180°-Θ)
こんなの計算練習するまでもなくね?
座標に描かれた単位円を必要に応じて思い浮かべれば瞬時に出てくるじゃん
単純な暗記より座標を頭に瞬時に描く力とか代数計算を暗算で済ませられる方が
数学的にもテストで点を取る上でも重要な能力だと思うんだけどどうなの?
やっぱり覚えるべきなん?
512大学への名無しさん
2024/05/08(水) 18:44:42.56ID:F/DOXZXh0 図形の性質とかいうの数Aに置くから早々に数学をみんな諦めるだよ
513大学への名無しさん
2024/05/08(水) 19:11:38.84ID:ZmTgy7kS0 加法定理 sin(a+b)=cos(π/2-(a+b))=cos((π/2-a)-b)=sina*cosb+cosa*sinb
座標を思い浮かべてやる方法だと、この変換を暗算でやるにしても一瞬遅れるから
やっぱり覚えるべきなのかな?
座標を思い浮かべてやる方法だと、この変換を暗算でやるにしても一瞬遅れるから
やっぱり覚えるべきなのかな?
514大学への名無しさん
2024/05/08(水) 19:20:05.45ID:hXUR7BGi0 俺調べによると東大生で和積の公式とかもわざわざ覚えてないやつ多いぞ
515大学への名無しさん
2024/05/08(水) 19:25:50.90ID:ZmTgy7kS0 積和・和積は必要に応じて頭の中でそのたびに暗算で作る方が訓練になっていいよね
そういう暗算力こそが数学の計算力というんだと思ってたけど
みんなが計算力と一言でいうものが何を指してるのか正直よくわからん
そういう暗算力こそが数学の計算力というんだと思ってたけど
みんなが計算力と一言でいうものが何を指してるのか正直よくわからん
516大学への名無しさん
2024/05/08(水) 23:09:51.05ID:oplXsBfW0 https://youtu.be/5lyxJlZ5Wbk?si=Wt4my0DUskRPnl6-
【厳密に学ぶ高校数学#2】[1-1]自然数の加法
【厳密に学ぶ高校数学#2】[1-1]自然数の加法
517大学への名無しさん
2024/05/08(水) 23:41:29.11ID:oplXsBfW0 https://youtu.be/Z1gTYdlayd8?si=cC1SBFwJ7YbGg-Ts
『フォーカスゴールドシリーズ』内容紹介ムービー
『フォーカスゴールドシリーズ』内容紹介ムービー
518大学への名無しさん
2024/05/09(木) 00:11:02.85ID:udr0c0/U0 高校によって授業が全然違う
519大学への名無しさん
2024/05/09(木) 00:36:18.72ID:T91TnyyI0 https://youtu.be/6Tf2dDAqaeo?si=6cI_G2mFghwYhsw-
【受験生必見】共通テストの出題範囲が変更!人によっては注意すべきポイントを解説!
【受験生必見】共通テストの出題範囲が変更!人によっては注意すべきポイントを解説!
520大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:07:06.29ID:NXmvxJz50 センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
521大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:07:27.08ID:NXmvxJz50 https://m.youtube.com/watch?v=yh7RzQlU51g&pp=ygUS5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2m
大学への数学を三か月やったらエグいことになった(大学受験)
大学への数学を三か月やったらエグいことになった(大学受験)
522大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:07:47.95ID:NXmvxJz50 答えが出ないなら、1週間は考え続けよ!
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに考え続けられる。
普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!
初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。
しかしこの状態が数学思考を育てる。
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに考え続けられる。
普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!
初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。
しかしこの状態が数学思考を育てる。
523大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:08:10.28ID:NXmvxJz50 https://m.youtube.com/watch?v=jNPBehmgsys&pp=ygUZ5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2mIOaciOWIig%3D%3D
大学への数学の増刊本・書籍全部買ってみた【大学受験】
大学への数学の増刊本・書籍全部買ってみた【大学受験】
524大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:08:33.19ID:NXmvxJz50 考えられない馬鹿がすぐに
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!
考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!
馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw
考え続ける訓練が思考力を生み。
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。
これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。
数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!
考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!
馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw
考え続ける訓練が思考力を生み。
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。
これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。
数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w
525大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:09:03.33ID:NXmvxJz50 入試まで時間がある高1・高2は考え続けよ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。
入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。
考えない数学はない!!!!
社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!
犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!
英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!
考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!
だから数学は重要なんだ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。
入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。
考えない数学はない!!!!
社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!
犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!
英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!
考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!
だから数学は重要なんだ。
526大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:09:24.06ID:NXmvxJz50 https://m.youtube.com/watch?v=gPPXdkSXe14
本格派過ぎる高校数学参考書【大学受験】
本格派過ぎる高校数学参考書【大学受験】
527大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:09:47.75ID:NXmvxJz50 考え続けることが心だから、心のない
考えられないバカはキモい
考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心
考えられないバカはキモい
考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心
528大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:10:07.45ID:NXmvxJz50529大学への名無しさん
2024/05/09(木) 07:10:37.73ID:NXmvxJz50 そして最終形態だ!!
既に考えて問題を解くのは当たり前にできる者が入試の本番で制限時間内にプレッシャーを受けながらどの手段で解くかっていうことをウキウキしながら思考する。
これがセンス!!
思考力を越えて、センスの段階!!
問題はもう解けるが、センス抜群に決めたい!!と思って手段を整える。これが最終形態だ!!
このセンスは発明や賞に係わる。
普段の行動もセクシーに決められる。
何億をも稼げるみんなの注目の的だ。
普通の思考力ではない。
センス抜群な思考力の萌芽は(受験)数学で養える。
誰もがこのセンス抜群でセクシーな思考力を得られるとは限らない。
既に考えて問題を解くのは当たり前にできる者が入試の本番で制限時間内にプレッシャーを受けながらどの手段で解くかっていうことをウキウキしながら思考する。
これがセンス!!
思考力を越えて、センスの段階!!
問題はもう解けるが、センス抜群に決めたい!!と思って手段を整える。これが最終形態だ!!
このセンスは発明や賞に係わる。
普段の行動もセクシーに決められる。
何億をも稼げるみんなの注目の的だ。
普通の思考力ではない。
センス抜群な思考力の萌芽は(受験)数学で養える。
誰もがこのセンス抜群でセクシーな思考力を得られるとは限らない。
530大学への名無しさん
2024/05/09(木) 09:41:53.10ID:nF8zIJgk0 教科書終わったらいきなり傍用問題集をやる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる
531大学への名無しさん
2024/05/09(木) 10:21:31.17ID:sMCIDtCi0 とにかく網羅系はすべて無駄
正確にいうと
最後まで終えられる人が
皆無に近いし
終えたとしても膨大すぎて
定着が難しい
正確にいうと
最後まで終えられる人が
皆無に近いし
終えたとしても膨大すぎて
定着が難しい
532大学への名無しさん
2024/05/09(木) 10:52:43.12ID:bHFax7sh0 高校によって授業が全然違う
533大学への名無しさん
2024/05/09(木) 10:57:49.88ID:g1tT00Jn0 そもそも進学校じゃないなら分不相応な大学目指すなよ
身の程をしれ
身の程をしれ
534大学への名無しさん
2024/05/09(木) 12:40:44.12ID:ZyH3mwm90 高校偏差値-15があなたの学校での主な進学先大学偏差値です
535大学への名無しさん
2024/05/09(木) 12:58:23.20ID:Jyxtk3wB0 多くの進学校が実は大したことないからな
身の程知らずと言われようが果敢に攻めるべき
身の程知らずと言われようが果敢に攻めるべき
536大学への名無しさん
2024/05/09(木) 13:57:13.52ID:C+qA91GQ0 >>495
ラサール式は結果が出ている。
うるさいのは申し訳ないが、あなたは20時~24時まで毎日机に座って勉強している?してなければラサールと差を毎日それだけ付けられている
黄チャートでもなんでも良いからまずは解法の暗記
国医 2024年 ( )は現役
東海 104(56)
附設 73(49)
ラサール 71(37)
灘 70(34)
洛南 68(48)
愛光 64(30)
開成 52(37)
滝 48(22)
海城 47(33)
桜蔭 46(39)
東大寺 46(30)
札幌南 44(32)
熊本 44(17)
甲陽 43(25)
浜松北 42(25)
四天王寺 42(27)
昭和薬附 42(22)
鶴丸 40(14)
北野 39(19)
仙台第二 38(23)
高松 37(15)
北嶺 36(29)
日比谷 36(21)
新潟 36(22)
洛星 36(13)
高槻 36(25)
ラサール式は結果が出ている。
うるさいのは申し訳ないが、あなたは20時~24時まで毎日机に座って勉強している?してなければラサールと差を毎日それだけ付けられている
黄チャートでもなんでも良いからまずは解法の暗記
国医 2024年 ( )は現役
東海 104(56)
附設 73(49)
ラサール 71(37)
灘 70(34)
洛南 68(48)
愛光 64(30)
開成 52(37)
滝 48(22)
海城 47(33)
桜蔭 46(39)
東大寺 46(30)
札幌南 44(32)
熊本 44(17)
甲陽 43(25)
浜松北 42(25)
四天王寺 42(27)
昭和薬附 42(22)
鶴丸 40(14)
北野 39(19)
仙台第二 38(23)
高松 37(15)
北嶺 36(29)
日比谷 36(21)
新潟 36(22)
洛星 36(13)
高槻 36(25)
537大学への名無しさん
2024/05/09(木) 14:14:48.73ID:XyhmB9+n0 >>511
そう
一瞬で出てくるけど、
結局それも暗記事項なんだよな
「意識しなくても否応なく暗記してしまう」というか
まあそれはさておき
加法定理(4通り)は結果を覚えておいた方がいい
和積については結果は覚えなくていいが
導き方の概略を覚えておく感じだな
そう
一瞬で出てくるけど、
結局それも暗記事項なんだよな
「意識しなくても否応なく暗記してしまう」というか
まあそれはさておき
加法定理(4通り)は結果を覚えておいた方がいい
和積については結果は覚えなくていいが
導き方の概略を覚えておく感じだな
538大学への名無しさん
2024/05/09(木) 14:16:29.90ID:axJW03KK0 高校によって授業が全然違う
539大学への名無しさん
2024/05/09(木) 17:03:57.32ID:HzWTPqGb0 4通りwバカだなー
540大学への名無しさん
2024/05/09(木) 17:38:15.32ID:C+qA91GQ0 >>531
高校範囲の数学はどうせ大学入試を突破するための知識に過ぎないのだから、高校3年間は考えるよりも
黙って解法暗記してテストで数多く演習こなす(手を動かして暗記した解法をアウトプット)のが一番いい。
写経じゃなくて、解法を理解したあとで答えを隠して同じ問題が解けるか?繰り返しやる。
それができたら、今度は問題の数字を変えて出題されても同様にして解けるかを繰り返しやる。
それを毎日20時から24時までやる。20時までに夕食と風呂は済ませる。それがラサール式。
考える数学は大学入ってからの人生で好きなだけできる。とりあえず20時から机について解法読んでみるだけでもいい。
高校範囲の数学はどうせ大学入試を突破するための知識に過ぎないのだから、高校3年間は考えるよりも
黙って解法暗記してテストで数多く演習こなす(手を動かして暗記した解法をアウトプット)のが一番いい。
写経じゃなくて、解法を理解したあとで答えを隠して同じ問題が解けるか?繰り返しやる。
それができたら、今度は問題の数字を変えて出題されても同様にして解けるかを繰り返しやる。
それを毎日20時から24時までやる。20時までに夕食と風呂は済ませる。それがラサール式。
考える数学は大学入ってからの人生で好きなだけできる。とりあえず20時から机について解法読んでみるだけでもいい。
541大学への名無しさん
2024/05/09(木) 17:55:51.66ID:C+qA91GQ0 ラサール式なら、春休みの宿題でチャート数ⅠAが出されて、4/4の入学してすぐにテストで出題される。
それがすでに返却されているので、チャート暗記してない奴は順位が低いはず。
だから早くチャートを暗記しておかなければならない。
新課程に変更しているが
夏休みまでには、数と式、集合、2次関数、場合の数・確率は、チャートと傍用問題集の問題を完璧にしてないといけない。
夏休みに三角比のチャートの暗記が宿題になる。
夏休みに三角比がテストに出る。悪いこと言わんから早めにやっとけ。
図形や整数もある。
その頃には、1対1対応の演習も配られるから、それも暗記しないといけなくなる。
そう考えると考えるよりもまずはパターン暗記して行くしかない。
考えるのはテスト時間でも考えられる。まずは解法の暗記。暗記しないとテストの時間にも考える材料すらない。
そうすると3年間はあっという間。
高校3年間は、解法の暗記を黙ってやっておいた方がいい。
騙されたと思って解法の暗記しておけ。
ラサール式で結果が出ている。
それがすでに返却されているので、チャート暗記してない奴は順位が低いはず。
だから早くチャートを暗記しておかなければならない。
新課程に変更しているが
夏休みまでには、数と式、集合、2次関数、場合の数・確率は、チャートと傍用問題集の問題を完璧にしてないといけない。
夏休みに三角比のチャートの暗記が宿題になる。
夏休みに三角比がテストに出る。悪いこと言わんから早めにやっとけ。
図形や整数もある。
その頃には、1対1対応の演習も配られるから、それも暗記しないといけなくなる。
そう考えると考えるよりもまずはパターン暗記して行くしかない。
考えるのはテスト時間でも考えられる。まずは解法の暗記。暗記しないとテストの時間にも考える材料すらない。
そうすると3年間はあっという間。
高校3年間は、解法の暗記を黙ってやっておいた方がいい。
騙されたと思って解法の暗記しておけ。
ラサール式で結果が出ている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 【石破毛髪】 テレ東、来日した外国人旅行者(兄弟)の弟の方を年上扱いしてしまい謝罪 [732912476]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【画像】フジテレビに4月に入社した新人女子アナшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 【調査】「この100年で日本人の幸福度が最も高かった年代」、1980年代に決定 以降は低下を続け2020年代は1950〜60年代と同程度 [597533159]