X



数学の勉強の仕方269

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:18:20.71ID:SUPoOV4u0
数学の勉強法を話し合うスレです。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1602755943/
2020/12/20(日) 15:19:02.20ID:SUPoOV4u0
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
--------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大 90人
C ■北海道大 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業 51人
〃 ■名古屋大 51人
---------------------------TOP10
J ○東京理科 50人
K ○慶應義塾 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
---------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 29人
R ■千葉大学 24人
S ○明治大学 21人

■東京農工・○同志社大・■大阪市立・○日本大学 19〜15人
■横浜国立・■東京海洋・○中京大学・■大阪府立・○法政大学 14〜11人
■岩手大学・■東京都立・■熊本大学・○上智大学・○関西学院 各10人
(以下省略)
2020/12/20(日) 15:37:11.76ID:rypdD9bA0
俺は東大卒
4大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:29:16.63ID:/JBiIpu20
today
2020/12/20(日) 18:44:01.13ID:MMRm4Jqq0
右脳くんは出禁
6大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:04:52.72ID:S1TOmBQL0
みんなは、東京出版の東大数学50年買うの?
7大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:43:29.94ID:AmV1HymH0
>>3
離散じゃないと意味ないよ
2020/12/20(日) 20:43:52.55ID:rypdD9bA0
過去問なんかどこにでも公開されてるんだから買う必要はまったくない
2020/12/20(日) 20:44:19.53ID:rypdD9bA0
>>7
意味あるよ
2020/12/20(日) 20:57:08.78ID:YRzjxoEl0
数学はある程度までいったら片っ端から解きまくるのがいいな
11大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:32:50.91ID:Ka68yaTL0
東大なんてたいしたことないじゃん
芸大のが格上だよ
2020/12/20(日) 21:43:21.88ID:Z+zPqp/N0
東大のほうがはるかに上だよ
13大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:04:21.17ID:FxP9mUpu0
ハーバード大学のが遥かに上なんだけどな
2020/12/20(日) 22:34:26.09ID:Z+zPqp/N0
いや東大だよ
15大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:49:26.63ID:yKlFNpQX0
理系標準問題集ってフリマに出てるの新品未使用が多いね
駿台入塾時にもらうけどレベル高くて使えずに投げ売りってことかな?
16大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:17:27.55ID:mIF8L0zY0
100%それやろ学校法人として入学生のことなにひとつ考えとらん象徴やな。
駿台や河合はいまどき場所貸しと模試と仲間との出会いをもとめる場であって
有名講師も定評講師も自称しかおらへん。おしえる側も高齢化や。
17大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:34:12.48ID:FxP9mUpu0
離散より郷里特色のが偏差値高いし
18大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:15:57.91ID:p6B5TZ2B0
【兵糧】犬を迎え入れ続け1300匹、なお増加中 他に猫100匹と馬4頭等 塀と施錠した門扉に囲まれた丘の中腹に住む文軍紅さん 中国[12/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1608372264/
19大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 07:51:06.21ID:JUe5CdgD0
チャートもしくは類似品系の参考書が1冊およそ1000問として1問平均20分として
センター直前までのおよそ2.75年間に取り組むとして
休みなしで1日1時間かかるという計算となる
1ヶ月ちょっとで過去問対策とかはきついので現実的にはもう少し前倒しするほうがいい
チャート類似品に追加してへんな問題集をやらせているのは作業量が多くなりすぎて実質的に不可能だ
ひどい痛めつけをする自称進学校ではほどほどに手を抜こう

そもそもチャートや類似品を普通にやりきること自体がそれなりにきつい
数学の対策は高校後半から旺文社基礎問題か1対1をはじめるぐらいでもかまわない
1A2B部分なら河合塾から出た文系の数学シリーズという参考書も老舗に匹敵するほど評判がよい
旧黒大数派閥なら長岡のユーチューバー参考書が良いだろう

普通の数学教材を好きになれない人には旧黒大数派閥が向いている
旧黒大数派閥は受験対策特化だけでなくそれなりに正統派の数学学習を目指している一面があり
数学科志望や社会人の大人などに人気がある場合が多い
総合的研究は旧黒大数派閥であり
普通の数学参考書を好きになれない人には向いている
同じ派閥に文英堂の理解しやすいがある
長岡先生はさいきんユーチューバーになっているらしいので
視聴して楽しむといい
旺文社がまとめているらしい
http://www.obunsha.co.jp/service/nagaoka/index.html
20大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 08:28:15.19ID:yrwu5Z7o0
京大医学部医学科(2020、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

24人 灘        芦田愛菜ちゃん
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風
21大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:37:13.92ID:0H+9X2IE0
医学部目指すレベルの数学力と
工学部目指すレベルの数学力の違いって何かな?
参考書をどうやれば前者はクリアできるの?
22大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:40:42.50ID:0H+9X2IE0
>>7
東大の時点で凄いけど、秀才だと思うけど
理Vと理一の数学力の差ってどこにあるんだろうな
勿論理一でもダントツで数学出来る奴はいるだろうけど
平均的に見て違いはなんだろう
2020/12/21(月) 19:41:28.98ID:wz4lE0Gq0
>>21
それだけじゃわからん、工学部といえど東工大、京大、東大レベルならかなりの水準が求められるだろうし
24大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:44:30.85ID:0H+9X2IE0
>>23
阪大医学部の数学力とか身に着けるには?
阪大数学は年度にもよるが良問で難問が多いけど
2020/12/21(月) 20:15:56.18ID:dXWe5kVm0
>>24
アホには無理
26大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:46:04.67ID:0H+9X2IE0
>>25
まぁそうだろうな
てか回答する側の人間も相応の実力じゃないと説得力無いと思うんだがどう?
長文でアドバイスしてる奴らって学歴どんな感じ?
2020/12/22(火) 00:25:18.70ID:tpjqFysr0
>>26
ただの既知外
28大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:59:58.37ID:jKeSazeX0
東大数学は努力でいけるんじゃないかな
数オリは才能だろうけど
2020/12/22(火) 10:14:21.53ID:mGwHje+b0
東大数学の合格点くらいなら努力でカバーできる範囲だよな
2020/12/22(火) 11:00:31.41ID:ZLmDIw/v0
>>26
武田塾の中森みたいな奴だろう
2020/12/22(火) 13:15:19.01ID:l3NZHC2+0
河合出版の数学Vのも実力向上編みたいな
1A2Bのシリーズの数V版がでてるね
基礎編にあたる部分だけど計算力メインではあるけど
ただの計算とはいえかなり難しいものもけっこう扱っているね
110題程度と分類はなっているけど、
1題で入試計算問題が6題程度載ってるものもあるのでひととおり扱っている
32大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:58:41.53ID:Cdpjmmx20
世界的数学者も生み出した、60年以上続く学力コンテストの凄み
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380063
33大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:00:45.05ID:nxtucLCb0
学力コンテストと宿題って、どっちのが難しいの?
2020/12/22(火) 17:31:37.57ID:Be8egZX50
どっちもゴミだよ
35大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:10.21ID:Y2mxAS/J0
宿題のが難しい
数オリよりかはちょっと簡単なレベル
2020/12/22(火) 19:01:19.58ID:Be8egZX50
いや、どっちもゴミクズだよ
37大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:07:57.12ID:yRVa+sz90
計算力ほどすぐ元通りになる能力はないよ
数学で大事なのは閃きだから
閃きが無いといくらやっても応用問題でこける
38大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:17:35.77ID:bclz8zhJ0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
2020/12/22(火) 22:25:02.83ID:8FVI/cIc0
>>37
閃きなんか要らんよ
2020/12/22(火) 22:25:54.38ID:I4Vm2nY80
街中歩いてるとき数学的なことは考えるけど具体的なグラフや数式を使うわけじゃないよね?
そこで、数学ってのは概念として理解する方が理にかなっていて
計算や式変形定量的な操作はあくまで表面的なテクニックでしかないんだと気づいたわけよ
だから教科書に書いてある定理はどういう意味なのか、そしてどの様に考えるべきかを意識するのが正しいと考える
その観点で行けば物理ってのは数学というものを定性的に考える訓練になると思う
41大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:38:49.75ID:yRVa+sz90
>>40
式変形とかチンパン的な作業だもんな
こうやってこうするみたいな慣れが出てくると
思考停止で式変形して、式変形の行数が多いとそれを凄いとか
勘違いしちゃうんだよなぁw
式変形=左脳による処理だから
そこに深い思考はないんだよなぁ
2020/12/22(火) 23:45:20.71ID:271+dMG+0
また右脳とか左脳とか閃きとか下らない事言う奴が性懲りもなく出てきた
2020/12/23(水) 08:57:05.67ID:wofvzrRG0
と、馬鹿
44大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:41:36.24ID:8r/p9GDk0
刃牙道という格闘技漫画の中で
年輩の科学者が科学者を目指す孫に対して
ロジックよりも数的インスピレーションを
大切にするようにとアドバイスしているシーンがあったな
45大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:55:43.91ID:8I2+MAfa0
それ、いつの話し?
46大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:00:36.17ID:8r/p9GDk0
徳川の姉のいイタコ霊媒師が、眼鏡をかけている若い科学者の
故人となったおじいちゃんの霊を呼び出すシーンだったかな
47大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:48:00.75ID:2h39ED2Z0
はんまゆうじろう、最近登場してないけど、どしたん?
48大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:29:56.94ID:7reZk6Fm0
はんまゆうじろうとケンシロウって、どっちのが強いの?
49大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:50:28.00ID:KMTtm0KM0
>>42
じゃぁ数学の問題って脳の中でどういう活動が起こってるの?
反射だから大脳が働いてないとか?w
2020/12/23(水) 19:53:42.28ID:mpkhCwG40
と、脳にうんこが詰まってるハゲ
51大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:57:07.30ID:KMTtm0KM0
>>42
数学得意な人と、苦手な人の脳の活動が一緒だったら満足なの?
何でくだらないって断言するんだろ
2020/12/23(水) 19:58:00.43ID:mpkhCwG40
きちがいが必死に妄想
53大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:06:40.73ID:KMTtm0KM0
>>52
反論できないからって一言レスとか恥ずかしい奴w
2020/12/23(水) 20:22:18.65ID:mpkhCwG40
と、きちがいw
55大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:31:11.53ID:IP2rZi9r0
>>48
そういう質問は柳田理科男先生にでもしてください
56大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:36:01.68ID:KMTtm0KM0
標準問題・・暗記で何とかなる
合格を左右するような難問・・才能が必要
2020/12/23(水) 20:46:25.18ID:qVKVToG80
>>56
アホw
58大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:54:37.99ID:lYSEgerG0
東大理科三類(2020年、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津東、修猷
59大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:01:02.19ID:KMTtm0KM0
>>57
アホですよ
2020/12/23(水) 21:53:24.74ID:qVKVToG80
>>59
童貞w
61大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:15:46.76ID:KMTtm0KM0
で医学部受かるための数学力は?
徹底議論しようぜ
2020/12/23(水) 23:44:27.33ID:Rrn61LoG0
医学部受かるためには、二次の数学では
落としてはいけない標準問題を取りこぼしなく取ること

共通テスト対策をしっかりやって出来るだけ高得点を取ってリードした状態で二次に臨むこと

二次は数学より安定しやすい理科と英語を安定させ、取りこぼしをなくすこと
2020/12/23(水) 23:46:26.89ID:Rrn61LoG0
簡単に言うと才能や閃きを必要としない問題をどれだけ取りこぼしなく取れるかで合否が決まる
2020/12/23(水) 23:53:21.46ID:Rrn61LoG0
数弱が国医に受かる方法

1. センター完璧にして逃げ切り狙い
2. 化学生物選択にして英語と理科を固めまくる

1と2は併用しづらい

1は1次重視の下位国医用
2は旧帝など上位校用
65大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 01:05:50.16ID:U5PHAmIC0
>>62
なるほど!
つまり工学部であろうが医学部であろうが
標準問題を取りこぼしなく取る事なんですね!
凄い有益な情報だ!!!
66大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 01:07:14.23ID:U5PHAmIC0
>>63
目から鱗だわ!
工学部も医学部も標準問題を取りこぼさない事が合格の道なんだな
凄い良い情報だ。ありがとう。
67大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 02:02:31.76ID:BghSOozl0
河野玄斗の動画見たらいい
68大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:34:14.86ID:pWQ9eb8/0
>>65 >>66
その通りだ。
ただ、その学校を受ける集団の標準レベルがどこか、という事が大事。

例えば、東大の場合は確率と数列の融合問題がよく出題される。
駅弁大学の平均集団から見れば超難問だが、東大受験生的には頻出の典型問題なので取りこぼしてはいけない典型問題となる。

だから過去問の研究が大事だし、受験者の集団の中で自分の力がどのくらいの位置にいるかを模試等で把握しておくことが大事。
69大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 09:02:34.47ID:hl7yNIAU0
ヨビノリの動画で見たけど9歳で数検1級受かった子どもは本使わないでyoutubeだけで勉強したらしいな
大学受験レベルの数学なら動画学習だけで余裕だと証明されたな
2020/12/24(木) 10:36:15.57ID:3AIDVPtQ0
医学部の数学って
個別で数学の問題が用意されてるかにもよるけど
京大や阪大数学ほどは難しくないものよね
神戸大や北大の数学とかをやってね、って言われてるそうだ

4,5題が1セットだと1題はCの30分みたいな問題はある
2020/12/24(木) 11:29:54.43ID:chDyI5v+0
>>69
お前はなぜ大学受験レベルの数学ができないままなの?
72大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:32:39.11ID:OabqykSa0
大半の受験生は標準問題に四苦八苦してるからね
難問解けるなんてのは、才能
2020/12/24(木) 18:08:25.27ID:oT7o8/+Q0
>>72
おまえは才能がないんだね
ご愁傷様
2020/12/24(木) 18:35:52.73ID:Y0BCp0Et0
>>72
ズバリ言っちゃったなw
75大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:09:25.18ID:U5PHAmIC0
>>68
でも工学部と医学部では合格最低点は違うわけじゃん?
それはどうやって説明つく??
76大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:11:44.96ID:U5PHAmIC0
>>72
日本の受験生のレベルってもしかして下がってる?
色んな大学の合格最低点とか見てても、あれ数学こんな簡単なのに
合格最低点低いんだろうって思うことがよくある

もしそうなら、標準問題で苦労してるってのは分かる
2020/12/24(木) 19:22:48.79ID:tmPzUMwX0
>>76
そう思うかい?
昔の人間が今の時代にタイムスリップしても数Ta平均55点60点も行くと思わんけどね
俺オッサンだけどさ
センター試験は震災あたりから難易度増したような気がする
78大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:25:40.62ID:U5PHAmIC0
>>77
あごめん
二次試験の話ね。
センターは知らん。
2020/12/24(木) 19:45:04.21ID:NJcxUF/30
俺もおっさんだけど
最近のセンターくそむず
最近の東大京大二次くそ簡単
80大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:50:46.59ID:3qYdL4pp0
あらゆる試験が難化しているからな。
センター試験、英検、TOEIC、その他士業の資格試験。
昔の過去問を見たらシンプル過ぎて驚くレベル。
2020/12/24(木) 19:53:19.21ID:tmPzUMwX0
>>78
あー確かにね二次の話ならわかる
二次ならなんか昔よりヌルくなった気はする
82大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:47:27.23ID:U5PHAmIC0
てことは難関大学は昔のほうが難しかったってこと?
2020/12/24(木) 20:48:41.85ID:RwDWKuzZ0
二次は前世紀末がアホみたいに難しかったからな特に京大とか東大後期
21世紀になってから明らかに難易度が落ちてる

その分採点基準が厳しくなってそうだけど
2020/12/24(木) 20:58:19.09ID:Bd6w7x1L0
問題を難しくしすぎると皆出来なくて差がつかないだろうからなあ
85sage
垢版 |
2020/12/24(木) 21:02:26.11ID:pWQ9eb8/0
>>75
わかんないのか?

受験者集団の中のレベルで解けなきゃいけない問題を取りこぼすな、ってことだよ
医学部志望と工学部志望では受験者集団のレベルが違うだろ

受験は相対の勝負なんだよ
絶対値でここまでやればいいって言う話ではない
逆に言えば絶対値で100%取れなくたって受験者集団の中で上位に入っていればそれでいい
86大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:56:15.83ID:U5PHAmIC0
>>85
解けなきゃいけない問題の差は何なの?
工学部・・標準問題
医学部・・標準問題
でしょ?違いは???
2020/12/24(木) 21:58:57.15ID:fhehqp0i0
二次試験の数学って合格点取れるくらいまでは努力で到達できるけど得点源に持って行けるかどうかは才能次第だよなあ
88大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:07:24.07ID:Y1yWqVuW0
最近のセンターは難しいですよ
誘導読んでも、実際に解いていくまで何がしたいのか分からない問題多いし
闇雲に暗闇の中を計算力でゴリ押しできた人だけが光が見えてくるような感じですね

割り切って、とにかく未知数以上の式を立てて求めろ、理解は二の次だという中学生みたいながむしゃらさが必要です
89大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:09:04.61ID:Y1yWqVuW0
というか旧課程がゆとり世代で簡単すぎたのもありますねw
国語だけはゆとり後期が史上最難関ですがw
90大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:36:56.01ID:U5PHAmIC0
>>87
得点源は才能、これに尽きるわな
標準問題大事とか当り前で、それから先が才能なのか
そうでないならどう攻略するかだよな
>>88
センター数学は分量増えてるし難しいのは同意
91大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:38:16.25ID:FB3ONt3U0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
92sage
垢版 |
2020/12/24(木) 22:46:58.10ID:S6UejzOK0
得点源になってる人はそれでいいし、ならない人はバランスを考える戦略を取る
当たり前の話だ

ただ数学得意で点数を当てにしてる人は本番崩れることがしばしばあるので要注意
英語理科で稼ぐタイプの方が大崩れしにくいのは確か
2020/12/24(木) 22:51:18.70ID:/57yaZJs0
なるほど、だからこいつらはイブにボッチの既知外なんだ
94大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:56:43.90ID:U5PHAmIC0
>>92
当り前なのはいいとして、当たり前以外のことを言わないから
アドバイスの価値がないわけよ
95大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:07:17.12ID:bWS1He360
>>92
まずお前の学歴を言えよ、少なくとも医学部向けのアドバイスが出来ないなら
出来ないって言えよ、少なくともアドバイスは相応の
学歴が無いと説得力がない
2020/12/25(金) 00:13:52.02ID:79JLbPym0
>>90
大数難易度Cまでなら才能なんか要らんよ?
難易度Dの問題解けるやつなんて一握りしかいないから合否に関係ないよ?
2020/12/25(金) 00:14:33.81ID:79JLbPym0
>>94
才能次第とか言ってるお前のことか
2020/12/25(金) 00:40:46.07ID:Z53dnvX60
できるできない、向き不向き、地頭の有る無し、必要性の有無・・・
それら一歳に関係なく、数学は棺桶に入るまで一生やり続ける脳トレ
99大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:32:49.94ID:st/7UZIK0
最近の数オリも難化してるよな
昔の方が簡単
簡単といっても難しいんだが、最近のはあまりにも難しい
100大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:57:30.01ID:GqwXng610
郷里特色と東大後期って、どっちの方が難しいの?
2020/12/25(金) 10:13:35.50ID:slm+/JyG0
どっちもたかだか18歳程度のガキんちょが解けるレベルのお子ちゃま向け問題
2020/12/25(金) 10:45:31.39ID:slm+/JyG0
18歳の馬鹿ガキでもこんだけかみ砕いて出題すればなんとかなるだろーと思って作成者側は配慮してるかね
おまえらは解く側の視点からしかみれないウスラアホのど素人なんだろけど。
103大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:02:01.76ID:GqwXng610
郷里特色とかよりも数オリのが遥かに難しい
2020/12/25(金) 12:49:08.54ID:slm+/JyG0
でもお前はどっちも解けないアホじゃん
2020/12/25(金) 13:31:50.58ID:S1I0/+Hf0
理科は差がつかないんだよなあ
みんな同じぐらい取ってくる
差が付くのって化学や生物の論述ぐらい
英語はかなり差が付くけど

文系の場合は数学で差が付く
106大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:38:19.09ID:gASR+sgT0
理科は生物が一番難しい
簡単なのは物理
2020/12/25(金) 13:38:55.77ID:Z53dnvX60
受験に関して言えば、絶対に数学やったほうがいいのは文系
上位難関が箸にも棒にもかからない高校であっても、数学ができれば文系で無双して
北大、東北大、神戸、ケーヨーあたりは普通に引っかかる
また、文系行きたくても理数得意なら合格後に進振りで文転すればばいいし
2020/12/25(金) 13:44:51.88ID:n1jN5jP10
数学できる理系なんてコモディティ甚だしいんだから文系行って無双するのもありなのにな
109大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:48:30.56ID:Gnec6BDJ0
理系でも大学入試問題もろくに解けなくなっている人たちも結構いると思うけどね
110大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:54:35.49ID:1/3+ayGD0
数オリ解ける人って凄いよね
普通、ムリやろ?
2020/12/25(金) 15:18:04.15ID:DK0rT9HY0
数学できる理系がバイオ行く→医学部医学科には数学得意な人がゴロゴロいます
情報、数学、物理学系に行く→そこら辺は元から数学得意な人の巣窟
機電系、土木系に行く→数学なんかより手先の器用さや身体能力の方が大事じゃボケ
化学系に行く→実験系に行かない限り劣化版物理学者にしかならない
消去法的に考えると文系(経済除く)に行った方が優位になりやすい、穴場だ
理系が数学できる→特に付加価値にもならない
経済除く文系が数学できる→それだけでレアだし価値もありまくり
112大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:29:42.09ID:1/3+ayGD0
数オリ解ける人って、どんな勉強してるの?
2020/12/25(金) 15:36:51.59ID:S1I0/+Hf0
理系は数学出来て当然だからな
穴は英語国語社会
共通の配点が高い場合は国語社会に多少力入れるのもあり
114大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:39:37.94ID:2ZMlafbS0
現実を知らない人は大学でやればできる想定してるけど
物理なんか教養の物理数学で複素関数の時点で分からなくなる人のほうが多いだろ
なんかよくわからん夢想してどれがスゴイだの価値あるだのと夢見てないで
自分でやりたいこと選んでやれよw

そもそも、どっちがすごいとか言ってるのは土俵に立ったことない人間に特有の発想だからな
数オリ? で、おまえの人生は?wwwwww
2020/12/25(金) 15:46:07.62ID:0zHc7CXL0
ただのキチガイだから正論言っても効果ないよ
2020/12/25(金) 16:01:01.86ID:Sl8UlFN50
まともに勉強すりゃ自分がある特定の分野で戦っても勝算がないのを直観できるからな
研究者ってそういう意味じゃ現実の見えないバカか本当の天才にしかなれない仕事だよ
まあその現実の見えないバカが何かを発見したりすることもあるがね
117大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:04:04.81ID:SCY19TC40
>>111 帝大理系に合格できるレベルで同大経済に行けばあきらかに一頭抜けるのは確実やね。
ただ経済学じたいが数理関係にちょと踏み込んだら修士もち博士もちの理系卒しか生き残れない
世界なので、研究者めざすとすれば、やはり有利とはいえまへん。つか経済学なんか必要に
応じていくらでも後から勉強できるので、わかいうちはまっとうに数学勉強しておいて、同大理学部
数学科か物理学科で修士以上まで行てくだはい・・・(´・ω・`)
118大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:14:42.71ID:Gnec6BDJ0
将来性とかなら無難に工学部の電気とかに行く方がよくないか?
2020/12/25(金) 18:45:43.74ID:r9eCrkaF0
文系でも佐藤優みたいなガチのエリート目指せよ
小役人でマイホームパパやってますみたいな人間になって楽しいか?
2020/12/25(金) 19:11:38.65ID:0BgSiTYO0
と、ハゲメタボ無職
2020/12/25(金) 22:58:37.17ID:nB5G42DZ0
佐藤優はエリートじゃないだろ
ノンキャリだったが鈴木ムネオに抜擢された
122大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:59:50.00ID:cCuBrjhS0
あいだももは、エリートだよな
2020/12/25(金) 23:38:14.55ID:54GEFoA70
佐藤優は制度上のエリートというよりは博覧強記の教養人だな
あれほどの知識を持っている人は極めてまれだろう

日本ではエリートになるほど忙しくなるから
かえって週刊誌ぐらいしか読まなくなるからな
124大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 23:45:35.68ID:cCuBrjhS0
セクシー女優って、偉大なの?
2020/12/25(金) 23:53:52.30ID:4jfsICR60
佐藤優さんは今で言う外務専門官だよな
あれキャリアではないけど、ノンキャリアでもなく準キャリアより上か準キャリア相当なんだよな
キャリアで不人気省庁入るより普通に難しい
佐藤優さんはそれで入省後、キャリアに任用替えになって中途のキャリアと同じ扱いになったそうだ
2020/12/26(土) 00:30:00.66ID:VI4Jk4gd0
いつまでキモデブの話してんだよ
127大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:46:13.23ID:HHtrpZRO0
>>125
外務省は次官までなる人の半分がノンキャリアだから別に佐藤が突出しているわけではない
言語は実力がないと東大卒だろうと使い物にならないから出世できない
外務省を追い出された人は怪しいコンサルみたいなことやってる人が目立つ

悪いことは言わんが佐藤に憧れてるようだとアカデミズムは無理だぞ
同じ博覧強記でも宮台真司なら引用が岩波文庫でお馴染みの哲学者だったりして
学問やってきた人なら共有できるもののだが佐藤は訳の分からない奴を持ち出して
いかにすごい奴か語るくせに肝心なことが何なのかさっぱりわからん
128大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:51:25.97ID:HHtrpZRO0
佐藤は立花たかし(Nじゃないほう)とか昔の知識人を褒めまくって
仲間にしていき対談して稼ぐ手法だわな
山内昌之は佐藤とコラボしないほうがいいと思うね
蓮實重彦との対談本なんてガチで難しいし
佐藤みたいな薄っぺらい対談じゃ山内の意味ないだろ
2020/12/26(土) 01:43:03.42ID:hspD8sNx0
はあ?
外務次官及び外務事務次官になれた人全てが
外交官及領事館試験及び外務公務員I種試験採用者の所謂キャリア官僚しかなれてない
のっけからなんで嘘を書いてるんだよ
東大中退をノンキャリアだと思ってんのか?
あれは所謂外交官試験の外務省独自実施の外務公務員T種試験が最短で合格した場合に大学在学期間中に入省できるから中退してるだけでキャリア官僚だぞ
この前やっと私大出身のキャリアではじめて外務事務次官が生まれたばかり
というか全省庁でノンキャリアで事務次官になれた例は歴史上まだ存在しない
本省局長級でやっとこの前文科省局長クラスでノンキャリアが就けたばかり

そもそも佐藤優はアカデミアの人ではなく官学アカデミアの人ですらない
比較させるならアカデミズムではなく同じジャーナリズムの世界で
同年生まれで保守の福田和也か対極に位置する同世代のニューアカの浅田彰だろ
なんでいきなり近代リベラリストの宮台真司が出てくるのかわからない
彼もジャーナリズムの人ではあるけどさ
物象化論争で疎外と物象化は別かそうでないかで論争してたからか?
マルクス主義でいっても佐藤は労農派で
宇野弘蔵−柄谷行人のライン人で専らマルクス経済学的方面で解釈するからあれだが
そりゃ吉本隆明とか廣松渉を経由しての新左翼的マルクス主義解釈経由の宮台とは食い合わせが悪いだろ

というかそもそも佐藤は意図的にポモを経由しないようにしてるから
一応ポモを経由してる宮台とでは食い合わせが悪いに決まってる
多分、あんたはあんたの引いてる岩波の朝日−岩波文化人の代表例で
岩波岩波してる後期柄谷行人の著作を読んでも面白いと思えないと思う
完全にドイツ観念論をどうやっつけるかカントを通してマルクスをどうするかとしかほじくらないから

そもそも宮台はアカデミアからは評価を受けてない
宮台本人も認めてるが社会学者の学会である日本社会学会から評価されてないし
そもそもアカデミズム軽視の発端であり元凶とされていてアカデミアに行きたいなら自分を反面教師にしろって言ってる

まあ、自分はここで挙げた人は特に嫌いではないし、代表作は一応読んでるけども
2020/12/26(土) 01:49:47.94ID:hspD8sNx0
佐藤の取り入る手法とかはどうでもいいが
彼の手癖で本を乱発するのは自分も大嫌い
あそこまで乱発したら人文社会科学ポルノだよ
2020/12/26(土) 07:59:32.85ID:rRmtHvqM0
↑大学受験板なのにおっさん必死すぎやろw
2020/12/26(土) 08:04:36.08ID:hspD8sNx0
確かにもう俺は大学生だからおっさんだな
2020/12/26(土) 10:42:09.77ID:oNl/iTZ30
子供の頃から引照付聖書読んでれば、数学音痴でも青チャート読むぐらい出来るんじゃないか
最近の子供は薄い本ばっか読み過ぎて厚い本アレルギーが凄いんだ
134大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:02:03.51ID:t3zicXim0
一見見当違いな「見立て」に見えるけど、毎日毎日ぐるぐる回しているうちに
だんだん理解が深まっていくという点についてはむしろよく似ていると思うた
2020/12/26(土) 11:26:50.52ID:JELUXCUX0
外務省の必須要件は、ハニトラに引っかかっても情報を吐かないことだろう
訓練なのか、生来の胆力・気骨なのか、・・・
まあ、東大入試や総合職のペーパーで自称エリート誤認している世間の狭い官庁族では箸にも棒にも…だね
組織としても、ハニトラは当たり前に仕掛けられるから、かかっても出世昇進には一切不利益なしと決めて
組織を動かさないと、1ミリの不祥事さえ同僚引きずり降ろしの道具に使う日本人的閉鎖村社会の穢れ多き
組織実態ではまんまとやられるだけ
2020/12/26(土) 12:30:28.44ID:2BItJ1Vf0
合格に最低数年かかるような大型の資格試験だったら
青チャート3冊のような網羅的問題集を毎年試験の
直前1ヵ月に2回転させるみたいな感じだからな

大学受験のときには薄い本や離乳食のように
噛み砕いて説明する本を読んでいたような人でも
普通に分厚い本をこなせるようになる

大学受験でも周囲が当たり前のように青チャートを
強引に短期間で一気に終わらせていたら
それが自分の常識になる
2020/12/26(土) 12:38:53.43ID:UCz1fgCC0
■有名大学の問題が解けたら、きっと数学が好きになる、数学向上委員会は、それを信じて疑わない【38歳プロの金融マン】が運営中。日本政府系金融機関などを経て、現在、投資ファンドでプロの金融マンとして活躍するA.M 。出身地は北海道・札幌市、生年月日:1982年8月生まれ以外は詳細を明かしていませんが彼がつくった東大試験問題集を使った参考書で学んだ教え子が合格し、周りからその参考書を欲しいという声が頻繁にあがるようになりました。 真に問題に向き合い、解答までのヒントを手繰り寄せていく解説は世の中にありそうでなかった参考書に仕上がっています。 日本国民総数学嫌いと言っていいほど、日本中に数学に対する苦手意識が蔓延している昨今、「公式を覚えているのに問題が解けない」「頑張っても解けるようにならない数学なんて大嫌い」という人にこそ読んでほしい一冊として全国のコンビニを通じて発表することになりました。

■本人談:家庭教師を頼まれ東大受験に教え子が望んだところ、軒並み「合格!」これは「有名大学の問題が解けたら、きっと数学が好きになるのでは」と気づきこの度全国の高校生やほっと一息つきたい大人向けに東大の数学問題集を使って参考書を作成しました。受験直前でも間に合います。ヒントになればうれしいです。

一人でも多くの人が数学を好きになってくれたら・・・・うれしいです。
https://www.e-printservice.net/content_detail/exercisebooks 有料で恐縮ですが感想聞かせていただけるとありがたいです。
138大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:28:06.02ID:wQfWYAKX0
青チャートで東大数学、攻略できるもんなの?
2020/12/26(土) 13:34:32.35ID:JELUXCUX0
いや、箸にも棒にも
140大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:37:57.34ID:HHtrpZRO0
>>129
おまえの文章が佐藤優と同じく無意味なものだな

類友♪
141大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:40:52.60ID:HHtrpZRO0
宮台の学会のくだりもしょーもない因縁つけてるだけでザコだな
本人は東大で戦後五人目の社会学博士号という自慢してるんだけど
オッサンなのにニワカってこわいね♪
142大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:44:34.29ID:HHtrpZRO0
>>131
なんというか、リトル浅〇道明みたいなオッサンなんやろな
で、おまえのメッセージは?wっていう♪
143大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:47:37.36ID:HHtrpZRO0
>>136
文一、理三ダブル合格の福井一成医師でも
青チャート1a2bを高2までに完璧にしておくことが東大合格の最低条件と言ってる
この人は古文で開成一位という才能もあって東大理系には有利だった面もあるだろうがな、がっはっは
144大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:54:16.67ID:HHtrpZRO0
東大合格は数学で決まる
こう言うと、いや英語が大事だの理科が大事だのと言う馬鹿が湧くものだが
少し頭を冷やして考えてみたまえ
合格者の中で数学より理科で差がついていたとしても
(実際そういう指摘は理3大〇医師もしていた記憶があるが)
馬鹿はなぜ母集団というものをなぜ考えられなくなってしまうんだ?
その合格者の母集団に入る最低条件が数学ゴリ押しだから
多くの人にとって数学が大事と言う事実は不変なのだよ
前提が分からない奴は合格者の標準偏差がどうのと子供だましのことばかり言うが
統計も初歩的な勘違いで使い方を誤ると無意味になるのだよん♪
145大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:06:57.19ID:wQfWYAKX0
東大数学には、学力コンテストと宿題が有用だよね
2020/12/26(土) 14:08:56.79ID:VS/IriFQ0
受験勉強自体がバカバカしい
147大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:21:02.86ID:HHtrpZRO0
古文も漢文も廃止できない国だからテストに未来はないね
名古屋大学医学部が現代文のみになったらしいが
148大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:24:09.02ID:HHtrpZRO0
東大以外で雑魚の旧帝♪などとイキってないで京城帝国大学、台北帝国大学でも合格したらどうなんだ?
149大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:26:09.27ID:wQfWYAKX0
東大って世界一なんでしょ?
150大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:37:31.27ID:HHtrpZRO0
開成でも東大蹴って海外って流れのニュースあったと思うけど
コロナなかったら急激に海外志向増えても不思議じゃないね
gafaもそういう学生のほうがポテンシャルあるから採用したいみたいだし

日本人は中国を目指すべき!

まじで日本自慢のすべてが恥ずかしくなるくらい完成度の高い都市が
世界中のあちことにできてるから世界の現実知らないくて優越感持ってるの浦島日本人だけだよw
151大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:40:06.51ID:HHtrpZRO0
東大を否定するわけじゃないけど日本人は夢が小さすぎるのが問題だよね
それで何がしたいのかって考え、まったくと言っていいほどないし
探す意欲もないよね、どこのトヨタ思想だよっていう安定志向
それっぽちのことのために人生がんばって高学歴、面白い!
152大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:54:07.13ID:wQfWYAKX0
夢など持たない方がいい
破滅するだけだ
153大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:23:48.32ID:wQfWYAKX0
普通にすること自体がクソ難しいからな
2020/12/26(土) 15:37:36.06ID:VS/IriFQ0
夢を持つのはいいけど外的規範に基づいたものだと苦しくなるんじゃないかな
世界で活躍する天才科学者とかプログラマーとかそれそのものを目指すのはオススメしないわけよ
知りたいことを熱心に探究してたらいつの間にかそうなってたってやつの巣窟な訳でして
155大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:57:27.72ID:HHtrpZRO0
修士(笑)(笑)(笑)(笑)という制度を廃止しないと日本に未来ないアルヨ

理系の就職って修士の推薦で内定というのがほとんどで
自由応募なんて一部外資系だけのもの、日本企業はいくら東大卒だろうと優秀だろうと研究枠では採用されないからね
どこそこ大学の教授君ごとに枠が決まってて、推薦以外で採用すると枠が埋まっちゃうから
実際内定出したら教授から電凸でくそ怒られたっていう馬鹿みたいなことが起きてる
理系は修士まで行けば推薦で人生保証という甘やかされすぎた環境だからダメ
学部卒は優秀でも研究職原則不可、博士は別採用で修士より使えても教授のコネがないと落ちる
そんな世界とかない日本理系ワールドに入会してしまうと狭い世界で人間関係ばかり気にする雑魚にしかなれない
今後はトヨタが推薦制度を廃止する発表をしたので他の企業も金魚の糞のように真似をして
徐々に理系にも正当な競争原理が導入されていくことだろう
すでに2020年だけど、ここまで落ちぶれないと危機感持てない日本は未来ナイヨ♪
156大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:07:16.11ID:HHtrpZRO0
修士って不思議な制度だよな
京大数学あたりは入学時点で博士まで行っていい人が決まってるらしいが
他のフィールドでも学士と比べてなんで修士がそんなに研究に向いてるの?
その巣ごもり研究者やってる期間が修士より長い博士じゃ逆にダメなの?
っていう疑問を挟む余地なく会社都合で使える人材は決まってるのがジャポン世界

車の今のままだとガラカーになって終わるよね
末端社員以外のクビにできないから雇用のために無駄な仕事残して浪費して沈んでいくよ日本定義の一流企業は
157大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:13:07.83ID:t3zicXim0
修士は研究者として十分な素養と研究技術、倫理を備えていることを認証するもの。
博士は学術分野において「新規性」ある論文貢献をした人物が推薦されて授与される。
日本のよくわからん「単位取得中退」なんてのはあんなもの博士でもなんでもない。
重要なのは学会グループにおいて新規性ある貢献のできる人物であるかどうか。
158大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:18:23.79ID:t3zicXim0
修士も博士も学位であって、授与後の成功を保証するものでも、その人物の見た目のIQ云々などは関係ない。
じっさい優れた研究者は学士論文で十分な基礎を得て、修士論文で決定的なものを提出し、修士のステイタスで
すでに学会で何度もカンファレンス等で名前を売って、それらを総括したような論文(ある意味では本人既出)で
博士号取るパターンが多い
2020/12/26(土) 16:58:29.64ID:AGVAP0GK0
↑まともな数学科は学士論文なんかかかねーよアホ
160sage
垢版 |
2020/12/26(土) 17:00:54.33ID:8Q4QK/Q/0
ID:HHtrpZRO0

絶賛発狂中w
2020/12/26(土) 17:17:42.50ID:y44a8lHi0
学歴コンプをこじらすとこうなる見本
162大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:02:56.42ID:HHtrpZRO0
>>160
ID:8Q4QK/Q/0は負け惜しみでこんなことしか言えないらしい♪
底辺ってなぜか議論の内容そっちのけで相手と戦うよね
自分でそうなってることに気づかないくらいに重症のメタ認知弱者だから何を言っても無駄かもしれんがwww
163大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:03:52.70ID:HHtrpZRO0
センター 2018追試 第五問 高校の内容と関係ないね(笑)(笑)(笑)
図形は空間センスとのたまうおまえらもこういう図形問題は代数的に解くのだろうか
164大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:25:35.52ID:uTTc+/m40
糖質かなんかですか?
165大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:26:38.73ID:HHtrpZRO0
馬鹿は一律対象外
166大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:34:34.49ID:HHtrpZRO0
おもろい

【真に受けるな!】1日5時間の勉強で東大に合格できるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=pbtxSKTxrCM
167sage
垢版 |
2020/12/26(土) 20:34:53.49ID:8Q4QK/Q/0
ID:HHtrpZRO0
こいつはキチガイだな

>>144とか内容が支離滅裂だ
陽性症状だ
168大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:40:06.91ID:HHtrpZRO0
>>167
馬鹿は一律対象外
169sage
垢版 |
2020/12/26(土) 20:47:18.67ID:8Q4QK/Q/0
>>164
何かの精神病であることは間違いないだろうね
170大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:52:07.96ID:HHtrpZRO0
このストーカーしつこいぞ
何も言ってないし(笑)(笑)馬鹿は一律対象外

169sage2020/12/26(土) 20:47:18.67ID:8Q4QK/Q/0
>>164
何かの精神病であることは間違いないだろうね
171大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 21:19:47.81ID:pk/WlEBQ0
薬が切れてるのかな?
それとも、覚醒剤とかやってんのかな?
2020/12/26(土) 21:51:38.41ID:fSLnqves0
ID:HHtrpZRO0は文体がモロおっさんだし
一生高校数学から卒業できない孤独な馬鹿なんだろうなw
173大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:27:48.98ID:HHtrpZRO0
オッサンがおっさんと言われたこと気にしてたらしい(笑)(笑)(笑)
相変わらず意味を含むことは何も言わないね

馬鹿は一律対象外
2020/12/26(土) 22:30:11.16ID:fSLnqves0
おっさんにだけ反応してらwwwww
2020/12/26(土) 22:42:46.09ID:JVh24drl0
ここからはじめる受験数学U・B
藤原新 著
これわりとよさそうだね
受験数学を考えた最初の1冊をうたってるけど
けっこう難しい問題もしっかりと載せてある
176大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:53:15.14ID:xwA8JCPf0
たぶんホモだろうね
177大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:57:08.61ID:HHtrpZRO0
>>174
まだ何も言えないんだなオッサンなのに♪
おまえと同レベルの低知能じゃないと面白くもないから
ストーカーされても邪魔なだけ
そんだけこじらせても無能中年は人生やり直すの無理だから死んだほうがいいよ♪

馬鹿は一律対象外
178大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:08:27.35ID:bsNPvPD40
ミミズとか食べてるんだろうね
2020/12/27(日) 00:28:57.75ID:194Wp0A60
>>177
オッサンがんば♪
2020/12/27(日) 02:17:53.83ID:pnMN2rde0
結局、東大入試は全教科で決まるだろ
どの教科も満遍なく難しくて差がつくようになっている

東大二次の中で理科は比較的簡単な方なんだけど
今度は「理科をちゃんとやってる受験生があんまりいない」という点で差がついてる

東大数学は数学ばかりやってきた受験生が撃沈しまくってるが
理科は最初からあんまり勉強してない
2020/12/27(日) 09:37:35.97ID:lmRUYI0d0
はいバカ丸出しw
182sage
垢版 |
2020/12/27(日) 10:53:09.54ID:tmfoEC1K0
>>180
それはあり得ないな
東大受かる連中は抜け目なく対策するタイプが多いから
183大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:58:05.48ID:Fm4CkWtX0
どこかの勉強法のサイトにあったな。
数学だけにひたすらのめり込んで全体的な計画や管理が
できないタイプは東大は無理で早慶止まりだと
2020/12/27(日) 11:17:17.75ID:SnGdTPYL0
と、早慶すら行けなかったウンコ製造機が
185大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:06:45.71ID:y4iMgIyv0
>>176
自覚のないホモほどたちの悪いものはないわ
2020/12/27(日) 12:07:24.11ID:NA7DugJQ0
>>184
早慶とか受ける時点で負け犬だろw
187大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:01:54.08ID:w125uwOR0
早慶はカスだよ
東大も離散だけが勝ち組
188大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:17:01.62ID:Fm4CkWtX0
荒れてしまって申し訳ない
俺自身が早稲田OBだから自虐ということで許してくれ

数学ではないが特定科目だけは駿台偏差値で75とか
理三合格者平均に並んだけど全体では東大に歯が立たなかった
負け組のコメントということで
189大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:23:50.93ID:+r+g4/Dw0
早慶と東大のダブル合格して早慶えらぶやつはまずいないのが実際だもんな。
英数だけベラボウに出来ても理社国ぽんこつで東大は落ちるというのはしょうがない
風景ではないかな。
2020/12/27(日) 13:24:47.83ID:AZI+8U4V0
10代の頃に強烈なホモ体験をしておけば、自分のホモ度が分かる
ちなみにゼロという男はいないよ
191大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:27:09.74ID:w125uwOR0
早慶は創価大学以下だよ
192大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:40:38.01ID:w125uwOR0
偏差値60あるなら、離散目指した方がいいよ
2020/12/27(日) 13:44:11.85ID:iCY80iOB0
>>189
英数べらぼうなら理三以外の理系は受かる
194大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:49:15.57ID:AVP5fFOx0
東大理科三類(2020年、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津東、修猷
195大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:04:31.79ID:mOAPN/U70
【指定国立大学法人】
・国立大学法人東北大学
・国立大学法人筑波大学
・国立大学法人東京大学
・国立大学法人一橋大学
・国立大学法人東京工業大学
・国立大学法人東京医科歯科大学
・国立大学法人京都大学
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学
・国立大学法人大阪大学

文部科学省が今後重点支援することを決めた大学
全部で9大学しかない
大学の選択と集中が加速
196大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:04:38.93ID:HqynguSL0
>>193
おまえ東大舐めすぎ
そんなんではムリやぞ
2020/12/27(日) 15:08:06.93ID:AZI+8U4V0
理系は古文漢文で決まる(嘘
198大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:26:54.69ID:zDFGbelO0
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
2020/12/27(日) 15:35:12.71ID:0HpG1ApX0
>>196
英数で200取って落ちるならただのバカやろ
べらぼうってのがソレ未満ならべらぼうの程度が低いわ
200大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:50:26.11ID:HqynguSL0
篦棒ってなんだよ?
数オリ解けるくらいを篦棒というんだぞ
そんな奴は数十年に1人くらいしかいないんだぞ
2020/12/27(日) 15:56:02.08ID:0HpG1ApX0
>>200
>>189に対して言ったんであって、勝手に絡んできたお前の基準なんか知らんわ
202大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:12:57.58ID:MZU1WyIj0
現代において1科目だけできるのは、何の価値にもならん
そんなのは、ニュートンやアインシュタインとか世紀の天才だけ許されること
現代は全科目まんべんなくできるのが重宝される
203大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:13:15.10ID:trtXlTnr0
『相対化する知性』
https://timefetcher.blogspot.com/2020/12/blog-post.html
204大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:46:55.91ID:Y5LPZVbu0
>>190
このスレの粗大ゴミたちは異常に知能低いよね♪
会話通じるレベルの最低限の品質保証もない中古品ホモ中年おじさんしかおらんのんけ?
2020/12/27(日) 17:47:50.64ID:ik6iTF+Y0
>>203
ゴミ
読む価値なし
2020/12/27(日) 18:03:36.76ID:AZI+8U4V0
>>204
中年にもなってまだ女とか言ってるガキみたいなおっさんもいるかもよ
2020/12/27(日) 19:14:21.66ID:ik6iTF+Y0
自己紹介おつ
2020/12/27(日) 19:56:51.17ID:3ResGgdc0
>>1   
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
209180
垢版 |
2020/12/28(月) 00:06:30.10ID:RT28wyaH0
>>182
理3だったら全教科ちゃんとやってないと受からないけど
理3以外だったら物理で数点しか取れなかったとかでも受かることはある

現に俺が化学あんまりやってなくて(センター70点くらい、二次対策はゼロ)理1に受かったしな

ただし後期理1だから化学関係なかったんだけど、
少なくとも東大生だから万遍なくやってるということはないのは確か

高校の教科を高校3年のうちに全部二次レベルでカバーするのはとても大変なことであって
東大生でもなかなかそんなことはできていない
2020/12/28(月) 00:09:49.44ID:RT28wyaH0
全教科の二次対策を穴なくこなした上で戦うのが理3


「物理が基本的な世界観からしてよくわからない」
「数学が標準問題しか解けない」
「英単語あんまり覚えてない」
「リスニングが壊滅的にできない」

などなど、各々が何かしらの弱点を抱えた上で
死力を振り絞るのが非理3東大の戦い
2020/12/28(月) 00:19:45.85ID:RT28wyaH0
より正確に言えば
「弱点を長所でカバーして戦う」というのが非理3かな

苦手科目(弱点)がない東大生はあんまりいないが
得意科目(長所、武器)が1つもない東大生もあんまりいない


俺は後期試験があったから「数学しかできない君」だったのに救済されたけど
一年生のときに他の東大生と受験話をしたところ
前期であってもやっぱり上記のように
いろんな苦手を抱えてるのが多かった
2020/12/28(月) 00:53:00.75ID:v+8QABGd0
なんだ後期のゴミか
213大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:48:59.51ID:FqQVuJuC0
>>1
★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ10(筆記)
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*大阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、 理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)
214大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:43:46.97ID:2rv7199x0
>>209
あなたは東大後期数学解けるの?
めっちゃ難しいよね?
2020/12/28(月) 13:36:54.35ID:c5UlpREx0
数が苦
216大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:48:41.19ID:bjkMVv6P0
東大後期数学なんて誰も解けないと思うよ
2020/12/28(月) 15:00:03.62ID:Cu2TGFEp0
教授たちが受験生のお子ちゃま向けに易しくかみ砕いて作成したものだから解けないと恥ずかしい
218大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:39:56.91ID:bjkMVv6P0
東大後期数学は難問だからムリだよ
数オリなんて超難問だし
受験生が解けるのは標準まで
2020/12/28(月) 15:41:50.95ID:O7yeIYjH0
東大後期数学も数オリも屁みたいなもんだよ
解いたことない奴がいつまでも難しい難しい言ってるだけ
220大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:52:30.17ID:bjkMVv6P0
数オリなんてIQ165ないとムリゲーなんだが?
221大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 17:36:42.47ID:ASxxh2l90
荒川英輔みたいに文系強ければ数学と物理の合計で10点切ってても理科2類合格するよね
彼はその後医学部に合格するまで苦戦したわけだけど
2020/12/28(月) 17:43:46.30ID:yhIM00Nv0
そもそも来年は後期ないし
なんだかな
2020/12/28(月) 17:50:54.86ID:GZrYXvhr0
>>220
ソースはよ
224大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:25:33.13ID:Ri12DNL30
鶴崎はIQ165あるから数オリも解けるんでない
数学科だし、難解な大学数学も理解してそう
2020/12/28(月) 18:36:50.93ID:GZrYXvhr0
>>224
ソースまだ?
226大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:08:30.24ID:++S5WXF00
火災ですらIQ200で本家数オリ代表落ちやからな
数オリ解けるには、IQ230は必要だと思われる
227大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:16:39.40ID:+7Ccuks90
IQだけじゃムリって普通に認めようぜ・・・(´・ω・`)
2020/12/28(月) 19:55:11.39ID:GZrYXvhr0
>>226
ソース出せないってことはすべてあなたの妄想ですね?
229大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 01:27:37.75ID:uBAQq4EL0
Z会数学と同程度の難易度の問題集はどんなのがあるか教えてください。
230大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:33:23.10ID:d3rAMSQJ0
>>229
大学への数学の宿題
2020/12/29(火) 12:17:45.72ID:yMEzPGJW0
Z会なんてたいしたことない
2020/12/29(火) 13:13:13.87ID:yMEzPGJW0
数オリってバカだよね
233大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:43:18.84ID:r3LTR7Mc0
数オリは超偉大だよ
2020/12/29(火) 17:12:51.48ID:8Uw1iXWf0
数オリはただのオナニーだよね
235大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:07:36.96ID:kM0a/y180
オナニーは至高のもの
よって、数オリも至高
236大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:49:07.32ID:+xf/zawt0
数オリメダリストって、裏で世界を支配してるよね?
2020/12/29(火) 19:09:46.39ID:8Uw1iXWf0
オナニーは独りよがりの行為
数オリも同じ
238大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:53:10.88ID:BKr4ciEK0
てすと
2020/12/29(火) 21:16:00.66ID:NO5T7EyA0
なにがテストじゃボケ
240大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 06:26:09.59ID:yO+g4n8H0
試験
2020/12/30(水) 06:28:08.49ID:eGZEaWug0
なにが試験だよ包茎が
242大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 07:23:05.73ID:yO+g4n8H0
科挙
2020/12/30(水) 08:05:31.60ID:TK3QNkcD0
なんだかんだ言って、受験数学は感覚を落とさないために
過去問を1日1、2題くらい解き続けてれば良いだけ
単純な科目だと思う
いろいろとやらなきゃいけない英語じゃこうはいかない
2020/12/30(水) 08:23:10.97ID:uZSlz9Lc0
↑40すぎていまだに高校の勉強が卒業できないハゲメタボの妄想
245大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:05:12.89ID:cl7l5p9A0
大半の受験生は標準問題もろくに解けないんだが
2020/12/30(水) 13:16:58.09ID:vr+6ZbVa0
>>244
そういう台詞は高校の勉強全てマスターしてから吐けよ
247大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:19.08ID:GsH/biHJ0
■いきものがかり水野さん 一橋大合格の陰に、明治大で仮面浪人の日々■

いきものがかりのリーダー、水野良樹さんは当時のことを振り返り、笑った。
明治大学に通いながら、一橋大学をめざしていたときの話だ。

元々ものごとを考えることが好きで、なんとなく社会学を学びたいと思っていました。
首都圏の国立で社会学部があるのは一橋くらい。正直、自分の学力とはかけ離れた目標でした。

残念ながら、現役時代は不合格になり、明治大学政治経済学部に通うことになった。
しかし、「一橋に行きたい」という思いは消せなかった。

二つの大学に通ったからこそわかったこともあった。
「驚いたのは、学生のマインドの違い。どちらがいい悪いという話ではありません。」

明治大学の学生は、上をめざすより自分の能力を見極めて、いい意味でしたたかでたくましかった。
一方、一橋大の学生は勉強すれば自分はできるという信念が強く、果敢に挑戦する精神を持っていた。

「置かれている環境やマインドによって、将来は変わる、一つの視点で物事を見てはいけないということを学びました」

※AERAムック『国公立大学by AERA 2021』より抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc411b917ef6905993ca1f9bbfb39351710be82
248大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:08:39.36ID:St2qYjrw0
2001年の東大理1合格者のジジイだけど暇なので過去問見てたけど君ら難しく考えすぎじゃない?
数学は青チャートと1対1例題演習問題完璧にして過去問でじゅうぶん合格点は取れるよ
時間があったら読み物のショートプログラムとか分野別の問題集(今あるか知らないけど大数の整数とか月刊大数で苦手ジャンルをピックアップしたり)みたいなのをやっておけばいい
あれもこれもって手をつけるより1対1レベルを完璧にすること
俺はこれで70点くらいだったと思うけどとれた
受験は総合点で決まるからそれを何より優先して頑張って
確か合格点最低点は315くらいだったと思うけど数70英語70国語30物理40化学20こんな感じで自分は受かった
出来たと言える科目なんてないけど所詮こんなもんなのよ
2020/12/30(水) 15:25:23.74ID:5rsoioND0
>>246
40過ぎが図星で怒ってしまったオジサンw
2020/12/30(水) 15:29:02.33ID:5rsoioND0
>>248
ここに巣くってるのは大部分が青茶も解けない、1対1も解けない、ショートプログラムは
読んでも意味がわからない、そういう馬鹿ばかりだよ
2020/12/30(水) 15:53:02.44ID:wV9Vgbwo0
>>249-250
そういう台詞はお前が東大に受かってから言えよ、まあ無理だろうけどw
直前期なのにこんな所で時間浪費していいのか?w
252大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:25:34.93ID:St2qYjrw0
まああまりいろいろな問題集に手を出さない方がいいよって言いたかった
数学たった10点を伸ばそうとして他の教科やりきれず30点落とすなんて滑稽でしょ
数学は1対1完璧にして終わったら即過去問に移ること
それで出来なかったりもうちっと点が欲しかったらそこで考えればいい
自分はそんな感じで
1の空間図形が○
2の積分が×
3の微分が○
4の複素数が○△
5の論証が××
6の確率が○○×
これでも全然合格点なのよ
とりあえず2001年の問題やってみて
253大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:40:44.02ID:puJL1c6n0
東大理系数学には、大学への数学の宿題が有用だよね?
2020/12/30(水) 16:55:49.47ID:s+7i9Ye80
>>251
40すぎが相当効いちゃったみたいこの人w
40すぎて受験スレに常駐とかゴミみたいな人生なんだろうな。かわいそうwww
2020/12/30(水) 16:57:02.39ID:s+7i9Ye80
>>252
1対1を6冊もやってる暇ねえだろwアホw
2020/12/30(水) 17:28:55.58ID:lykodTZm0
やさ理や新数演ができないのは仕方ないが
1対1はやらないとだめだろ。
二次対策の基本だぞ
257大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:35:13.95ID:wb0Usxk+0
離散は学コンや宿題やってるだろ
これくらい解けないと満点なんか取れない
2020/12/30(水) 18:08:24.53ID:wV9Vgbwo0
>>254
> 40すぎが相当効いちゃったみたいこの人w
> 40すぎて受験スレに常駐とかゴミみたいな人生なんだろうな。かわいそうwww

俺は>>252さんとは別人だけど?w
自分の意にそぐわないから同一人物に見えるというのではもはや病気だねw

まあ今年は無理そうだし、来年以降も病気直してから出直すことを勧めるよ
せいぜい頑張れ(^^)/^
2020/12/30(水) 18:22:46.45ID:tSl1oz9Y0
>>258
おめーが誰と同一人物とか興味ねーからw
40すぎのオッサンは高校数学を一生がんばれw
2020/12/30(水) 18:42:37.95ID:I8XEuF580
>>256
1対1ありきの時点で頭悪いんだよね
261大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:56:03.07ID:2SUGR2Ul0
>>254
おまえみたいな2ちゃんねる世代丸出しの挑発は面白くもないし目障りなだけ
コンプレックスまみれで負け惜しみで書き込みでるんだろうな

馬鹿は去れ
2020/12/30(水) 20:20:33.31ID:tSl1oz9Y0
>>261
40すぎの加齢臭、怒ってるぅ〜〜〜wwwww
263大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:40:04.21ID:iak/c5fJ0
確かに、なんか臭うね
264大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:50:52.08ID:iak/c5fJ0
で、おまえら童貞なんやろ?
イカくせーんだよ
イカス!
おたまん!
2020/12/30(水) 20:58:39.39ID:tSl1oz9Y0
と、真性包茎
266大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:31:26.23ID:MkjUPiS10
大学入試とかどうでもいいからクラスの女子に挿入したい
2020/12/31(木) 00:57:47.30ID:qKJBdqVN0
このスレのおっさん「大学入試とかどうでもいいからDKに挿入したい」
268大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 05:51:51.79ID:l23VTXUl0
ふもう
2020/12/31(木) 07:46:16.54ID:6TtVBO050
数学の勉強に疲れた時は自分がJKになってレイプされる妄想で抜いてます
みなさんはどうしてますか?
270大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:09:17.32ID:JwRctPPs0
リアルJKなので妄想する必要がありません
2020/12/31(木) 08:36:05.67ID:0msZv7+t0
>>270
おっぱいは大きいの?乳首は感じる?
272大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:12:55.07ID:JwRctPPs0
脅迫罪が適用になるネットの誹謗中傷事例とは

ネット掲示板では、誹謗中傷のみならず、、人を名指しして脅迫する書き込みも見られることがあります。
たとえば、氏名、住所を特定して「この男を殺してほしい」、「この女をレイプしてほしい」などと書き込んだ
場合などです。

このようなケースでは、書き込みを行った人物は脅迫罪に問われることになります。実際に殺そうとしたか
どうか、レイプしようとしたかどうかは、関係ありません。面白半分で書き込んだいたずらが脅迫罪という
犯罪になるのです。
https://fuhyo-sos.com/knowledge-column/intimidation/
273大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:46:22.06ID:ElEMi6B90
郷里特色に対応する問題集を教えてください
2020/12/31(木) 09:48:51.42ID:6TtVBO050
>>273
どうせ受けないし解かないんだからいらないだろ
そもそも教えたところで買わないただの豚なんだろうし
275大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:29:45.33ID:wYmovEak0
金はいくらでもあって買いますので、教えてください
2020/12/31(木) 11:31:05.13ID:6TtVBO050
金が本当にあるなら教えてやるから金がある証拠みせろ
2020/12/31(木) 11:48:27.56ID:6TtVBO050
早くしろのろま
正午すぎたらもう教えないぞ
278大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:32:22.05ID:wYmovEak0
ワイは数オリも解けるんだよ?
279大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:46:41.81ID:8KUzfGRb0
>>1
■■ 西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは 大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で 最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。 ★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

特に西日本私立で土木は大阪工大が最も伝統を持っていて、(関西では京大に次ぐ)
大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
280大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:56:01.55ID:wYmovEak0
数論幾何学も理解できるんだよ
2020/12/31(木) 13:43:49.77ID:6TtVBO050
俺はさっきまで数論幾何の論文書いてたぞ
282大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:09:42.25ID:BSQoMAb50
なんだよ、それ?
スキームのか?
2020/12/31(木) 14:14:26.76ID:COoKeBcF0
p進Hodge理論だよ
284大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:27:54.28ID:BSQoMAb50
望月教授か?
2020/12/31(木) 16:19:55.74ID:COoKeBcF0
てめえは望月しか知らねーのかよ
2020/12/31(木) 16:52:54.61ID:qKJBdqVN0
ショルツェ?
287大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:37:18.10ID:gZGF6RyI0
日本人で望月教授以外、数論幾何学を理解できるわけないだろ
数学の中で一番難しいんだぞ
2020/12/31(木) 18:40:46.74ID:9jlXu7770
数論幾何なんて人間がやるもんじゃない
望月教授みたいな宇宙人がやればいい
2020/12/31(木) 18:46:58.75ID:COoKeBcF0
ただの童貞だろ
2020/12/31(木) 19:21:55.09ID:qKJBdqVN0
ハイレベル理系数学とどっちがムズイの?
2020/12/31(木) 19:32:43.36ID:pVOzF/YH0
ハイレベル理系数学はゴミ
292大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:02:33.24ID:5noRgGqW0
数論幾何学なんて数オリよりも遥かに難しかろう
2020/12/31(木) 20:04:09.19ID:pVOzF/YH0
でも望月は数オリでメダルとってないからな
数オリのほうが難しいのでは?
294大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:51:58.93ID:lW7tjsOa0
数オリと大学数学は難しさのベクトルが違う
数オリはモデル化と計算手法の最たるもので、大学数学は高度で抽象的な概念の理解
どっちもクソ難しい
2020/12/31(木) 21:24:41.22ID:pVOzF/YH0
その2つのベクトルの内積はいくつ?
296大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:43:24.65ID:4lTqjn0x0
2020/12/31(木) 21:48:33.21ID:2s+Lu65x0
教科書⇒傍用⇒1対1
さあ、みなさん一緒にご唱和を

きょうかしょ ぼうよう いったいいち♪
2020/12/31(木) 21:57:11.70ID:Ul9LIv8X0
いったいいち じゃなくて いちたいいち だろ
馬鹿にもほどがある
299大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:27:07.10ID:6a4rar+F0
闘う50題やれよ
2020/12/31(木) 22:34:07.85ID:AI1mC6R30
>>297
教科書⇒基礎問⇒1対1
じゃダメか?
301大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:58:33.26ID:6a4rar+F0
そりゃ、ダメよ
新数学演習やらなきゃ
302大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:21:57.86ID:Srpad6xw0
ダメよー、ダメダメ
2021/01/01(金) 00:21:19.16ID:vDM9tdqn0
今年こそは童貞を卒業できますように。
2021/01/01(金) 01:27:00.99ID:Qw/BgKGQ0
今年こそ処女膜を突き破ってくれる男性が現れますように。
2021/01/01(金) 01:41:30.90ID:1+3Wk2md0
アッー!
306大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 06:59:46.75ID:WgChfOAe0
>>302
イジメ、ダメ、ゼッタイ
307大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:07:24.52ID:lnIruyFD0
おまえら、今年こそは数オリでメダル取るんだろ?
抱負を述べよ
2021/01/01(金) 11:13:49.26ID:1+3Wk2md0
今年こそ奇数の完全数見つける
309大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:55:23.70ID:ZBseTdHA0
コンピュータに計算させつづけろ。あまった時間は別の問題に使うのだ。
2021/01/01(金) 12:43:28.16ID:bYFkthqD0
>>300
むしろそっちの方がいいだろ

なんなら教科書→1対1でもいいくらい
311大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:22:36.30ID:vcHu4VN30
いや、そんなのあかんやろ
最高峰への数学へチャレンジやれよ
2021/01/01(金) 13:37:17.28ID:4U8CAsfw0
傍用は学校の早朝テストにも出されるから外せないし、これを利用するのが効果的で
学校での内申を無意味に落として数学への自信を失わせないためにも重要
基礎問は穴が多いので、「ただやっただけ」になりがちで、やっても頭の中で体系的に
収斂していかないのでオススメしない
結局、教科書+傍用で学校での安心感と自信を担保したまま、その範囲の一対一を
旬のタイミングに合わせて丁寧にこなしていくのが心の負担も少なく、学習計画にも
悩みが起こらない最適解かと
313大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:41:03.94ID:bYFkthqD0
早朝テストなんかなかったよ
2021/01/01(金) 13:46:30.03ID:7oEcqa8r0
以前駿台の数学講師の採用試験受けたときは最高峰への数学へチャレンジの中の1題を解説授業したな。懐かしい。
315大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:24:13.68ID:vcHu4VN30
いったいいちよりも青チャートの方がええぞ
316大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:59:22.81ID:ZBseTdHA0
青チャートより白チャートのほうがええぞ
317大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:02:35.55ID:ZBseTdHA0
>>312 傍用ひたすらグルグルまわしてから一対一→過去問ってのは某数学系YOUTUBERが
言ってたな。けっきょく時間的絶対制約があるから、どうしてもある種の博打的要素はぬぐえない。
結果として上手く行った例があるからと、他の生徒でも上手く行くとも限らない。
318大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:13:19.31ID:vcHu4VN30
青チャートで東大数学も攻略できるしな
319大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:20:28.78ID:vcHu4VN30
チャートは黒がお薦め
医学部目指すならやるよろし
2021/01/01(金) 17:19:29.80ID:7oEcqa8r0
以前Z会の数学講師の採用試験受けたときは黒チャートの中の1題を解説授業したな。懐かしい。
321大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:30:49.92ID:wuZc7OaM0
コロコロ職変えてんだな?
仕事やる気ねーのかよ!?
2021/01/01(金) 17:47:17.34ID:7oEcqa8r0
予備校講師はそういうもんでしょ。
自分を高く買ってくれるところにどんどん移っていく。
323大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:23:04.75ID:oxsuBY210
ヤクザな仕事やな
2021/01/01(金) 18:26:08.44ID:4U8CAsfw0
>>317
そのチューバーのことは知らないけど、教科書+傍用から1対1は無理でもなんでもない
が、1対1から過去問は難しい
てか、普通に1対1やった程度じゃ、旧帝なんて勝負できないし、東大に至っては1完も無理
むしろ、1対1 ⇒ (  ) ⇒ 過去問の括弧に何を入れればよいのか、それ聞きたいよ
2021/01/01(金) 18:29:59.81ID:H04LDk0m0
ワイの感覚だと
教科書+傍用から1対1例題 行ける
1対1例題から1対1演習題 きついけど行けなくはない
1対1演習題から東大理系過去問 4〜5完分ぐらいは解き方分かる、あとは計算力次第
2021/01/01(金) 18:32:43.57ID:4U8CAsfw0
>>325
近年の易化天然ガス傾向が続けばね
入試問題のほうが1対1のほうへ降りてきてくれたというか、惑星の地球最接近みたいな…
2021/01/01(金) 18:34:21.76ID:H04LDk0m0
新課程になってからはずっと簡単やね
それ以前はあんまりやってないから知らん
2021/01/01(金) 19:32:05.83ID:+9wpmD9A0
 
                     横浜国立
                     千葉国立
                     筑波国立
 

 
                     早田私立
                     慶応私立
                       明治私立

 
 
 
 
 
 
                   新潟vs金沢



            岡山vs広島
329大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:59:10.46ID:KUX6ycK20
>>326
!?
330大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:16:19.22ID:Moj8zKQs0
1対1も凄く良い問題集なのはわかるけど
1対1にこだわりすぎてない?

チャートでもフォーカスゴールドでもニューアクションでも
総合的研究でも標準問題精講でもマセマでも・・・何でも同じでしょ
2021/01/01(金) 23:17:28.45ID:1+3Wk2md0
高校数学は算数の延長線上にあるものだと思った方がいいね
いままで変に難しいものだと思って取り組んでたわ
大学数学も位相空間から始まる抽象的な話をやらなければ算数みたいなもんだよね
2021/01/01(金) 23:18:42.50ID:5T+Tqb8g0
大学数学のトポロジーはもっと扱いやすい形に出来るだろって思う
純粋数学のノリを引っ張り続けてるから応用化が進まんのやないんか?
333大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:20:01.98ID:w1X5+7yV0
私に3分ください。そうすればあなたの数学力を上げてみせます。

https://meyasubox.wixsite.com/-site-1/post-1/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%A7%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%99%E3%82%8Bline%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
334勉強法の専門家
垢版 |
2021/01/02(土) 00:32:56.11ID:w1X5+7yV0
私に3分ください。そうすれば数学だけでなく全ての学習に役立つ科学に証明された勉強法であなたの人生を変えてみせましょう。
↓↓↓↓↓↓
https://meyasubox.wixsite.com/-site-1/post-1/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%A7%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%99%E3%82%8Bline%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
335大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:59:42.51ID:9Et3brK00
トポロジーが「理解できる」程度で数学科に進学して、そしてそのあとどうするつもりなの、って話しだな。
336大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:43:31.17ID:HK/mVmqY0
>>330
チャート、フォーカスゴールド、ニューアクションレジェンド
こいつらが癌なんだよな
厚すぎる

辞書として持っててもいいけど
それだけ
2021/01/02(土) 01:47:36.83ID:62hcKT0p0
チャート式もFGも無駄な単純計算問題多すぎ
338大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:18:23.88ID:GbfLPVH00
>>336
>>337
分かる問題、できる問題は飛ばせばいいんだよ?
1対1をこなすためには、その前に別の問題集とかで必要なことはやらなきゃいけないでしょ?

チャートなど分厚いものは、簡単な問題から載ってるから
簡単な問題から適切な順序で難易度を上げてやっていける。
1冊で完結される

一方で、1対1は1対1をやる前に必要な勉強は別の本でやらなきゃいけないけど
そのために作られた本などない
1対1でわからない問題があったら別の本でやり直さなきゃいけない
339大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:04:32.45ID:yfrKgYSE0
大学数学こそ真の数学だぞ
数オリまでは算数だ、学問ではない
2021/01/02(土) 06:37:39.91ID:uj/5lm5E0
数学科に入ってからの数学が真の数学だよ
大学2年まではただの算数
341大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:43:30.07ID:kpjbV3tT0
そりゃ、東大やろ?
学部3年以上から格段に難しくなるよな
それまでとは次元が違う
342大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:09:41.57ID:9Et3brK00
1日10題、中1から高1までの4年間×360日で延べ14400題しか解けない。
このなかで重要問題はグルグルしなきゃだから、練習すべき問題の絶対数の
論点は無視できまへん。「どのルートを選ぶか」というのは受験業界で直観的に
出てきた言葉ではあるが、数値的には非常に重要な論点。
2021/01/02(土) 09:18:26.87ID:AtwSHn5L0
チャートの問題は、細かく刻んで散らかすだけで、最終的にまとめ上げる収斂昇華が
考えられてないこと。これは最大に危険な話だと思う
卑近な他例で言えば、切り身ばかり食べさせていたら、サケを描きなさいと言われて
切り身しか描けない小学生続出の図と変わらない
受験に向けて仕上がる=頭の中でキラ星のごとくに散らばる点が1つにまとめあがる
ってことだし、それこそが「何を出されても解ける」とか「受かるわ」って感覚が芽生えてくるというもの
2021/01/02(土) 09:24:46.01ID:uj/5lm5E0
と、真性の池沼さん
345大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:27:39.54ID:b57+QR2A0
受験生は数オリもやるべきだな
真の数学力を付けるためにやらないとあかん
2021/01/02(土) 09:38:19.39ID:AtwSHn5L0
>>344
真性?
カントンだぜ
347大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:49:11.38ID:CT1nWyDc0
>>1
★★中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
★★大阪工大 情報科学部生と 情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
348大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:05:07.14ID:Di6DA1Ag0
>>343
参考書、問題集って何で最初に全体像を示さないんだろうな?もっと言葉を尽くして説明すればいいのに。
2021/01/02(土) 14:24:31.80ID:nMdv/05K0
>>348
そんなハレンチな行為が出来るかよ
全体なんて誰も分からないのに
350大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:21:21.84ID:p6Ha1p970
社会の底辺loser、更新したな
351大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:05:18.16ID:9Et3brK00
>>349 良い指導者というのはある種の恥知らずじゃないとダメなんだなと。
数学にたいして誠実な執筆をしているからチャート式みたいな参考書が
できあがる。
2021/01/02(土) 16:20:59.72ID:62hcKT0p0
ヨビノリが人気出た理由ってまさにその全体像をバーンと提示してくれるスタイルだったからじゃないかな
厳密性や細かい知識よりも大枠が見えた方が頭にはいるし何より楽しいからね
チャート式は高校数学を一通り習得した後に最後の仕上げとしてやるものだと思ってる
受験数学を極める上では避けては通れない道なのかもしれないがみんながやるべきかは微妙
だって数学ばかりに時間を割いてられないもんね
353大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:07:25.87ID:30qwzr5s0
昔でいったら、新作理系問題集が良かったよな
2021/01/02(土) 17:13:13.64ID:bDOLs5xW0
学コン集めたやつやれば良いんじゃないかな
355大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:38:48.55ID:30qwzr5s0
学コンよりも宿題やろ?
356大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:39:58.73ID:30qwzr5s0
なんで東京出版は、宿題の過去問集出さないんだ?
2021/01/02(土) 17:59:47.65ID:nMdv/05K0
部分から全体が見えるよう訓練するのが勉強というものだと聞いたのですが
2021/01/02(土) 18:02:08.54ID:bDOLs5xW0
>>356
需要がない以外の理由がない
359大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:20:39.16ID:XVNrnbCd0
宿題はここの誰も解けないけど、出たら買うわ
360大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:21:20.53ID:XVNrnbCd0
>>358
郷里特色には使えるんじゃない?
2021/01/02(土) 18:23:37.62ID:bDOLs5xW0
>>360
ピンポイント過ぎて売り上げが見込めないだろって言われないと分からないのか?
362大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:26:00.04ID:XVNrnbCd0
東大後期にも使えるな
難問揃いだし
2021/01/02(土) 18:35:54.27ID:vKfDuNT10
教科書でさっさと全体を勉強するのが良い
最初は難しいことをやらない
教科書で、定義・導出の確認、簡単な例題をさっさとやり、全体を俯瞰する
とは言え、本当に全体を通してやるのは無理なので、章毎に教科書をさっさとやる
話を英語に変えれば、英文法の勉強で個別論点をいきなりやると、全体が見えずに徒労感に襲われる
個別論点の前に、品詞と語・句・節の概念、五文型という英文法の骨格、全体を俯瞰しておくと個別論点を理解しやすい
364大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:36:38.12ID:GbfLPVH00
>>342
分かる問題、できる問題は飛ばせばいいんだよ?
1対1をこなすためには、その前に別の問題集とかで必要なことはやらなきゃいけないでしょ?

>>343
>チャートの問題は、細かく刻んで散らかすだけで、最終的にまとめ上げる収斂昇華が
>考えられてないこと。
具体的に言うと??


1対1はチャートやフォーカスゴールドよりも問題数が少ない
それはなぜか?簡単な問題と難しい問題が載っていないから、ただそれだけの話

要するに
・1対1をやる場合には、その前に別の本をやらなきゃいけない
・難関大志望の場合は、1対1の後に別の本をやらなきゃいけない
チャートやフォーカスゴールドはそれらを1冊でできる
だから分厚くなってる

チャートやフォーカスゴールドは1冊で最初から最後まで完結されているので
問題内容的に無駄な被りやレベルの飛躍はない
一方、1対1をやる場合には別の本でやることになるからどうしてもそれらができてしまう
365大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:52:36.85ID:XVNrnbCd0
>>361
じゃあ、郷里特色志望の奴らは、どう対策すればいいんだよ?
市販の問題集なんてクソ簡単やし
郷里特色舐めてるのか?
2021/01/02(土) 18:54:23.26ID:hlgBInyw0
>>330
大丈夫
口だけで解いた参考書は全く無いのだ
367大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:11:54.34ID:GbfLPVH00
1対1は凄く良い問題集だとは思いますし
1冊で最初から最後まで完結されているチャートやフォーカスゴールドを
使うことが絶対に良いとも思わないです

それぞれの学習事情、レベル、好みなどに合わせて選べばいいだけ
まあ何をやっても同じですからね
効率や被りもまあ大した影響はありませんし

ただ、あまりにも1対1が神格化されすぎてて、1対1にこだわりすぎてるような
傾向が見られましたので・・・
2021/01/02(土) 23:31:21.53ID:HK/mVmqY0
>>367
いや別に、basic→canpass→理標→ハイ完の駿台コースでも、基礎問→標問→上問の旺文社コースでもいいだろ
他の方法でもいい
山の登り方はいくつもある

ただ傍用と網羅系はいただけない
特に傍用は無用だわ
網羅系は持ってるだけなら辞書として使えないこともない
2021/01/02(土) 23:32:19.45ID:z9ouJAKI0
傍用って具体的には4stepのことで合っていますか?
370大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:41:43.90ID:GbfLPVH00
>>368
basicはcanpassの前にするために作られた問題集ではないし
canpassは理標の前にするために作られた問題集ではないし
理標はハイ完の前にするために作られた問題集ではない
ただ、出版社が同じで、レベルが違う問題集というだけのこと
それぞれが1冊で完結している

一方で網羅系はそれ1冊で完結しているので
前の問題は次の問題を解くために最適の問題が載っている
そういう意図で作られている

>山の登り方はいくつもある
その通りで、1対1は魔法の杖でも、最も優れた登り方でもないと言ってるだけです
371大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 08:19:52.91ID:vbS+yRdU0
フォーステップとは
372大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:10:48.87ID:LRJ1CPoz0
京大医学部医学科(2020、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

24人 灘        芦田愛菜ちゃん
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風南
2021/01/03(日) 09:28:53.53ID:o+OqHXxT0
>>368
チャートすらも満足にできない馬鹿高校生たちが、なんでそんなにたくさんの問題集をやりこなせる思ったんだ?
374大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:31:51.80ID:ksvmEq3R0
いや、チャートを使わないコースだろそれは。むろん駿台模試50以下は
相手してないと思われ
375大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:57.41ID:vNGrtFig0
新数学演習がいいんだぞ
これやれば大抵の入試問題解けるようになる
2021/01/03(日) 10:01:44.62ID:o+OqHXxT0
新数演はたいして難しくないから、大抵の問題が解けるようにはならない
2021/01/03(日) 10:34:36.14ID:rUQXLUkv0
数学の勉強は、数学に対するメタ認知を改めることで効果が上がるから
ただ問題解いてるだけじゃ上達しないよ
2021/01/03(日) 10:41:25.03ID:o+OqHXxT0
上達するよ。
2021/01/03(日) 10:44:12.80ID:6LiubgpC0
>>377
そのためには1冊をやり込んで、ある領域に達したときに、ふと自らの中に醸成される「わかった」とか
「受かる」という昇華点の実感があるといいんだよね
あれこれ食い散らかすと、その昇華プロセスが起こらない
380大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:46:34.66ID:vNGrtFig0
数オリまでやれば入試問題の難問もあっさり解けるようになる
2021/01/03(日) 10:51:01.38ID:o+OqHXxT0
東大の問題を50年分10回くらいやれば見えてくるよ
382大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:17:21.53ID:vNGrtFig0
東大数学なんて簡単じゃんか?
2021/01/03(日) 11:23:54.86ID:o+OqHXxT0
でもおまえ解けないじゃん
2021/01/03(日) 11:29:34.37ID:L9e9uACj0
>>260
その国語力、もしかして頭悪い?
もちろん一対一と同レベル(同じような位置付け)のものならなんでもよく
何がなんでも一対一に限るなどとは言ってない
2021/01/03(日) 11:36:09.89ID:o+OqHXxT0
>>384
256 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/30(水) 17:28:55.58 ID:lykodTZm0
やさ理や新数演ができないのは仕方ないが
1対1はやらないとだめだろ。
二次対策の基本だぞ

第三者ですが一対一と同レベルならなんでもよい、というふうには読めませんね。
2021/01/03(日) 11:37:39.27ID:o+OqHXxT0
ひろゆき風にいうと、
「嘘つくのやめてもらっていいっすか?」
2021/01/03(日) 12:01:21.13ID:tjl1y74F0
>>384が回線切って首吊って一件落着といこうや
2021/01/03(日) 12:23:21.51ID:L9e9uACj0
>>385>>387

>>255
>1対1を6冊もやってる暇ねえだろwアホw

という表現に呼応して
「1対1を6冊やる暇もないということは
そもそも二次対策の基本をこなす暇すらないということになるから
それじゃダメだろ」と言ってる

真面目な話
俺は理一→数学科だけど
君らは東大すら入れてなさそうだね。
可哀想
2021/01/03(日) 12:25:46.21ID:o+OqHXxT0
はいはい、嘘つくのやめようね
2021/01/03(日) 12:28:14.84ID:tjl1y74F0
>>388
それならそれで、おまえの国語力に問題があるだけやん
391大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:31:54.39ID:1LUAGpL70
今は5冊じゃないのか?
なんか数Cがなくなったことさえ気づいてないのがスレにへばりついてる
前スレで指摘されてもまだ来てるのかと呆れるばかり

受験生や高校生でもなく、その親でもなく、教師でもなく、予備校講師など受験にかかわる業界人でもない
一体、何者?
2021/01/03(日) 12:33:20.43ID:tjl1y74F0
数3は2分冊だから6冊やで
2021/01/03(日) 12:34:56.86ID:o+OqHXxT0
>>391
数学Vは微積分編と曲線・複素数編の2冊に分かれています。
あなたの書き込みは全部ブーメランってことでいいですか(笑)
394大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:39:02.72ID:JKvHkGAf0
行列もあるよね?
395大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:52:43.20ID:BBlCXFDD0
いや1対1の曲線複素数はひどいよw
医学部再受験だとわざわざ旧版使ってる人もいるからw

神格化は旧版が良かったからだろうけど新版とは著者もかなり入れ替わってて全然別の本だしね
何より分冊による利便性の悪さでやめたわ
特に1a2bなんてあれ4冊やんなくてもスタ宴1冊で完全にカバーできんじゃん
2021/01/03(日) 13:54:59.81ID:6LiubgpC0
4冊分冊することで得られる利益の増分が考えられないのは根本的数弱
397大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:57:16.59ID:BBlCXFDD0
>>396
↑根本的に意味のない書き込み、要は馬鹿
398大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:04:24.24ID:BBlCXFDD0
参考書なんて所詮は入試に出たら解けてほしいものを選んでるだけで
どれ使ってもレベルを間違えない限り大差がつくようなことにはならんがな

この点、問題の面白さとか臭い少年時代とかの自分語りの解説ばかりしてる某文系卒の奴は肌に合わん
399大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:23:01.69ID:JKvHkGAf0
だから、数オリ対策本やれば間違いないんだよ
なぜ、やらない?
2021/01/03(日) 14:38:47.36ID:rUQXLUkv0
>>399
やさ理程度で四苦八苦してるようじゃ手も足も出ないだろ
401大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:42:36.24ID:DonI/3sg0
東大の過去問なら、どれがいいの?
最近出た東京出版のがお薦めかな?
402大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:28:39.56ID:f5niT42a0
>>399
分かります
大は小を兼ねるですね
数オリ解けるようになると、見えている世界が変わってきますよね
403大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:52:20.84ID:f5niT42a0
>>401
鉄緑会のがいいですよ
別解が豊富で解答が秀逸です
404大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:05:06.91ID:4K8BJ0r20
市販の問題集で一番難しいのって、何?
405大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:53:33.24ID:BBlCXFDD0
旧新数学演習
2021/01/03(日) 17:56:24.13ID:nPzDAAbZ0
>>404
現行ならハイ理かイチから鍛える30minの後半部分
分野別や旧課程だけど現在も販売されているものも含めるのなら掌握実践か分野別標問微分方程式複素整数
2021/01/03(日) 17:58:06.93ID:pYphIVJr0
東京出版で記述対策は何が良いですか?
2021/01/03(日) 18:17:50.37ID:eYRChxnM0
2020年リリース曲 流行ったJPOPベスト10
これを聴けば流行曲が分かる

1位 炎/LiSA 1.17億再生(10月公開)
2位 感電/米津玄師 1.15億再生(7月公開)
3位 I LOVE…/Official髭男dism 1.13億再生(1月公開)
4位 猫/DISH 8600万再生(3月公開)
5位 裸の心/あいみょん 8100万再生(6月公開)
5位 春を告げる/yama 5100万再生(4月公開)
6位 花に亡霊/ヨルシカ 4800万再生(4月公開)
7位 あなたがいることで/Uru 4700万再生(2月公開)
8位 nightdiver/三浦春馬 4300万再生(7月公開)
9位 teenager forever/King Gnu 4200万再生(1月公開)
10位 廻廻奇譚/Eve 3200万再生(11月公開)
409大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:34:20.55ID:Pf6MSN5r0
>>406
ピーター・フランクルの問題集が一番難しいよ
数オリ除けば
410大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:48:41.88ID:Pf6MSN5r0
数オリよりも難しいのって、なんかあるのかね?
2021/01/03(日) 18:59:18.33ID:to4I+FDZ0
そりゃミレミアム懸賞問題でしょ
412大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:05:55.60ID:NGv5CMwU0
現行なら、大学への数学の宿題が一番難しいでしょ

>>410
難問とその解法やパトナム競争
413大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 07:19:05.32ID:eShWkS8c0
>>407
学コンや宿題やればいい
2021/01/04(月) 08:09:36.96ID:PlLe8Ncj0
ここは大学受験板であって数オタサロンではない。話題はせいぜい東大理系数学までにしてくれ。
数オリなどどうでもいい。
2021/01/04(月) 08:14:38.95ID:PlLe8Ncj0
また大学受験板という前提で、日東駒専の文系数学受験くらいまでは
射程に入れておいて欲しいものだ、たのむよしょくん。
2021/01/04(月) 09:04:45.70ID:VnBNVpia0
やさ理の序文がすごいいいこと書いてあるね
この本、序文にその良さがあったとはしらなんだ
2021/01/04(月) 09:51:38.48ID:nP2f8Sbm0
>>415
小4の算数ドリルを?
2021/01/04(月) 10:15:53.39ID:mvF7xbvb0
>>416
数オリメダリストは神って書いてあった?
2021/01/04(月) 11:21:10.19ID:qK/Ku2220
>>415
ええこと言った
420大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:47:38.92ID:vgzX/p2o0
数オリメダリストは高次元生命体だよ
2021/01/04(月) 21:50:18.28ID:mvF7xbvb0
つまりバカ
2021/01/04(月) 22:20:49.58ID:PlLe8Ncj0
100万人のうちの5人や10人の話しをなぜあなたはしたがるんですか?
2021/01/04(月) 22:28:57.11ID:mvF7xbvb0
私が天才だからです
2021/01/04(月) 22:30:08.08ID:PlLe8Ncj0
なんで嘘つくの?邪魔だからやめてもらえるかな。
2021/01/04(月) 22:35:10.92ID:mvF7xbvb0
私は神だよ
2021/01/05(火) 06:39:50.51ID:jspf2pk10
最近趣味で高校数学やってるが大学数学やった後だと違和感ある問題もあるな
427大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:16:26.37ID:0MRcpHUX0
数オリは解けるんですか?
2021/01/05(火) 07:54:01.45ID:OMn/nWLM0
大学数学やった後だから数オリは鼻くそほじりながら解けるよ
2021/01/05(火) 10:08:09.68ID:OMn/nWLM0
数オリなんてしょせん子ども向けの算数なんだから必死になってアピールするほどのものじゃないよね
2021/01/05(火) 11:35:51.83ID:StdlehD70
数学は受験突破の強力な武器として使う分には有効だけど、「数学を極める」とか
わけのわからない妄想に取り憑かれてしまうと、一歩間違えば、皿回しの曲芸と
なんら変わらない三文旅芸人一座の糊口稼ぎの手段に堕ちてしまう
2021/01/05(火) 14:07:43.36ID:Lj6raIJP0
数学できない奴って
「十分条件は矢印が右向きで必要条件は左向きで〜」とか
そんなことを覚えようとしたりしてるんだよな
頭の中どうなってんだろ
2021/01/05(火) 14:11:19.21ID:n1dhFNOV0
集合論は結局ベン図的なものとして考えた方が早いよね
2021/01/05(火) 14:37:06.68ID:1hLOg+be0
数学できないやつは図やグラフと式の行き来に問題があるやつが多い
2021/01/05(火) 14:54:51.78ID:8078JAG10
できないってどこからよ?
435大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:55:50.80ID:NPhBAsl20
数オリはIQ165ないと解けないんだぞ
舐めるな!
436大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:41:57.51ID:KqfkupNR0
点数を取れるところで取るという戦略が後に仇となる
中学生は数学で10点上げられなくても他の4科目で20点稼げば合格できるし
そのほうが楽なんだから、受験に勝つうえでの最適戦略として当然そうする
しかし、そうして合格しても、数学はできないままということ変わりはない
だから、いずれ数学が足を引っ張り、しかも大学受験では数学のウェイトが
配点以上に大きい(数学で10点あげるには、他の科目で30点上げるのと同じ時間や努力が求められる)から、
かなり早い時期から、大学受験では高校受験とはゲームのルールが変わるということを
意識していないと、思わぬところで足元をすくわれることになる
出題側としても、五教科全科目同一配点というのがよくない
律速段階、あるいは絶対に欠くことのできないエッセンシャルに大事なところというのが勉強にもある
スポーツで総合力ばかり求めているととびぬけた能力がなくて
総合格闘技でも伸びしろがなくなりかえって使い物にならなくなるという逆説
これは勉強はじめあらゆることに当てはまるので、日本のような硬直化した社会では
取り返しのつかない失敗となってしまう
アメリカはAというスポーツで成功できなくてもBというスポーツで成功する
日本では甲子園ですら淘汰されたエリート(笑)(笑)の野球なと
アメリカではアメフトやバスケの敗者が片手間で成功することもある
そういう社会的土壌がない日本では不器用に一つの道だけを追求し、それが美徳(笑)(笑)とすらされ
その中での総合力という矛盾に幻惑されて、逆に何もできない無能の屍の島国となる
2021/01/05(火) 16:51:39.91ID:n1dhFNOV0
>>436
力学の運動方程式の組み立て
数学の幾何学的な概念の理解
国語の文章読解の基礎
英語の文法と長文読解とリスニングの相互関係などがそれに当たるんだろうね
いくら苦手と言ってもそこら辺を犠牲にしてしまうと学問全般に対して取り返しがつかなくなる
苦手なりに解釈する術を持たないと使い物にならない理系になってしまう
438大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:55:52.89ID:pbYhokww0
数オリって、天才しか解けないの?
2021/01/05(火) 17:46:20.83ID:xPenEV650
チンパンジーでも解けるよ。
440大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:25:34.20ID:Cki6d4IU0
数オリは天才でないと解けないよ
神に選ばれし者だ
441大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:59:37.65ID:dLO9sv+r0
実力UP問題集極めたけどこのあとの参考書は何がオヌヌメ?
442大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:01:41.84ID:V1STUn8J0
過去問?
2021/01/05(火) 19:14:30.66ID:xPenEV650
数オリは愚鈍な奴でも解けるよ
444大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:51:36.45ID:lqgCNovR0
>>441
数オリ辞典買うといいよ
1日5題解くように
2021/01/05(火) 19:57:03.39ID:Lj6raIJP0
数オリ事典で殴ればどんなヤンキーでも倒せる
446大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:16:31.57ID:lqgCNovR0
だから、数オリは偉大なんだよ!
バカにはムリゲー
2021/01/05(火) 22:46:53.03ID:xPenEV650
数オリは白痴でも解けるよ
2021/01/06(水) 00:14:05.50ID:z6M+HSBz0
まあ、数オリは雑魚が自己満足するためのゴミテストだからね。
あんなものを神格化するのは雑魚にもなれない高校中退ひきこもりくらいじゃないかな。
449大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:27:47.56ID:X7LPEihd0
>>1
★★ 日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFECで決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

その他どの日本の国公立・私立理系も達成していないIEEE学生大会での日本初の世界3位受賞
2021/01/06(水) 00:28:59.66ID:z6M+HSBz0
パトナム3冊全問解いたけど、あれもゴミだな。
451大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:17:09.56ID:HREvaY/V0
パトナムはクソ難しい

女子数オリはクソ簡単だが
452大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:22:58.92ID:xBG/dYUJ0
>>450
おまえ学コンや宿題も解けないじゃん
453大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:28:04.52ID:VFQ8apz70
数オリが簡単って、どんだけの頭脳してんだよ!?
2021/01/06(水) 16:48:10.21ID:z6M+HSBz0
数オリ解けても普通の頭脳だよ

あんなもんゴミだし
2021/01/06(水) 16:50:09.68ID:z6M+HSBz0
>>452
普通にどっちにも名前載せてたよ
学コンは簡単すぎてくだらない上にくだらない採点料かかるからすぐやめたが。
2021/01/06(水) 17:08:43.05ID:pz+5hUw+0
学コンより東大二次の方が難しいもんな
2021/01/06(水) 17:27:49.65ID:XDYL82+b0
数学はある程度の理解に達したらさっさと大学レベルに進んだ方がいいんじゃないか?
ずーっと受験数学にこだわるって中受算数をひたすらやり続けるようなもんだぞ
大学数学やれば便利な道具が沢山出てくるのに高校レベルの道具の使い方をひたすら研鑽し続けるなんて時間の無駄
2021/01/06(水) 17:35:20.59ID:z6M+HSBz0
とっくに大学数学やってるよ
2021/01/06(水) 17:54:04.97ID:xYkRWek40
ここは大学受験板です。
2021/01/06(水) 18:00:47.19ID:s2olwQ+o0
>>457
有名な外資金融マンインフルエンサーの意見に近いな。
受験数学は、理系の地位を低くするための文系の陰謀の産物なのか。
理系って制度に適用してライバルにマウント取ることはできても
制度自体をいじって文系に対抗するみたいな知恵に乏しいのかもね。

Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa 2018年12月1日
僕はいつも思っているんだが、日本の理系の地位が低いというか、
イマイチ冴えないのは、日本の理系は無駄な受験勉強が大変すぎることだと思う。
算数や数学の範囲が限定されていることによる無駄にパズル化した問題を解く
軍拡競争で青春時代を費やし、大事なことが抜け落ちて被搾取階級になるんだよね。

Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa 2018年12月1日
東大・京大レベルの役に立たない受験数学の訓練に費やす時間を、
他の先進国のふつうの数学教育に費やせば、
おそらく高2ぐらいで工学や経済学の専門分野に進むのに十分な
大学レベルの数学が身につくんだけど、みんな無駄に疲弊し、
勝者も大学に入ると勉強しないので高等数学の基本さえ身についてない。
461大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:01:08.08ID:sge3LxWo0
地方医でもハイ完て必要?
2021/01/06(水) 18:03:44.33ID:s2olwQ+o0
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1068765527831531520

> 文科省が決めてる高校のカリキュラムは、
> 大学で学ぶ専門分野に進むために必要な数学なんかの
> 基礎的な学問を学ぶためのステップとして設計されてるのよ。
> 土台のための土台。
> で、その土台の土台の範囲でこねくり回したのが日本の入試問題。
> 学習がそこで止まれば壁も屋根もない家に住むようなものなんよ。
>
> まあ、でも、そういう意味では、早熟なのかもともと頭が良くて
> 才能がある子どもなのか知らんけど、
> そういう恵まれた子どもに指導要領という足かせを嵌めて、
> 学力格差が広がるのを防ぎ、
> 社会に出たあとの報酬も大して変わらない水準に留めることに役立ってて、
> ある意味で、格差是正装置なんだよね。
>
> このように受験数学は軍拡競争で先鋭化していくため、
> そこで戦う一部の偏差値エリート以外は、
> 思い切って「捨てる」というのが最適解になる。
> ある意味で、全員が敗者になる均衡点に行き着いてしまったように思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/06(水) 19:07:22.48ID:z6M+HSBz0
>>460
>>462
藤沢は馬鹿だよ
464大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:25:44.60ID:3cZgV9Yt0
>>456
宿題は東大理系数学よりも難しいもんな
465大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:35:54.32ID:sEwAQZHo0
https://golem5500.fc2.net/
2021/01/06(水) 20:40:08.10ID:jbUeH+4+0
>>460
与えられないとできない口だけバカの見本みたいな奴だな
467大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:56:49.27ID:lL6aBTl20
>>461
黒チャートや数オリまでやった方がいい
2021/01/06(水) 21:21:23.01ID:0JUiR4fp0
 
  国立


  公立
       都立
      県立
      府立
      市立


 
  私立
2021/01/06(水) 21:37:36.79ID:z6M+HSBz0
まあ、馬鹿の藤沢を妄信してる時点でクルクルパーだよな
470大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:47:54.62ID:sBv3lMKY0
藤沢は天才なんだが?
471大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:55:09.89ID:PjGva0ch0
理系はお勉強ができるだけでエリートではないんだよな
2021/01/06(水) 22:27:27.88ID:z6M+HSBz0
藤沢の本は全部パクリ
2021/01/06(水) 22:31:56.24ID:Fr9mII410
我が国の理系は大局観を持つべきだし文系は分析的思考を持つべきだと考える
双方共視点が偏りすぎなんだよね、だから相互理解が進まないんじゃないか?
2021/01/06(水) 22:54:25.60ID:lEL5ctMy0
>>461
必要かどうかは人によるだろうけど、
ハイ完はそこまで難し過ぎないし、解説が詳しい
475大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:09:55.43ID:PjGva0ch0
役に立つかどうかは知らんが受験数学は面白いのは確か
中毒性が結構高い
476大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:47:06.23ID:idKaWtoC0
数オリも面白いよな?
2021/01/07(木) 01:02:42.11ID:0KJLu30c0
>>473
霞ヶ関の役人に共通テストが必要ってことですねえ
2021/01/07(木) 08:24:20.53ID:sNf644Vz0
島国ジャップに大局観だの分析的思考だのは100パー無理。
479大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:01:07.00ID:Yw2Y6u+y0
数オリの対策の仕方を教えてください
2021/01/07(木) 09:18:59.53ID:yxQ0lTXP0
>>478 日本語お上手ですね!どこで勉強されたんですか?
2021/01/07(木) 12:07:51.47ID:oR1QtAbA0
この20年、給与水準が上がってないのは
世界のまともな国では日本くらいのもの

日本人の大局観の無さゆえだ

政治家も官僚も国民もみんなバカだからこうなる
482大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:12:02.26ID:Vm9JIw4W0
そんなことよりも数オリでメダル取ることの方が重要だろ
2021/01/07(木) 13:14:29.80ID:oR1QtAbA0
支配層の思うツボだな

学歴とか偏差値とか
どうでもいい基準で競わせて納得させて
金は与えない

金がなくて幸せになれるわけないのにな
484大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:19:16.87ID:vmc6Lpsq0
>学歴とか偏差値とか
>どうでもいい基準で競わせて納得させて
>金は与えない

安価に有能な人材をコントロールする手段として
学歴制度を設計した薩摩長州が超有能だったということ

ただ、金もある程度の額を超えたら
通帳に印字された桁の数が変わるだけで
実益はそれほどなくなっていく

それなのに金儲けに奔走してしまうってのも
自分の判断で動いているつもりの人間も
所詮は資本の奴隷に過ぎないということ
2021/01/07(木) 13:21:18.28ID:oR1QtAbA0
>ただ、金もある程度の額を超えたら
>通帳に印字された桁の数が変わるだけで
>実益はそれほどなくなっていく


金に意味がなくなるレベルを越えてる
高学歴なんて99.99%いないだろ 笑
2021/01/07(木) 13:23:02.88ID:oR1QtAbA0
それにその金の意味がなくなるラインというのも
しょせん個人+家族ユニットの単位の話であって
社会で影響力を持つための金の規模に
意味がなくなるラインはない。
何百億あっても足りない
2021/01/07(木) 13:25:20.37ID:oR1QtAbA0
「地位の奴隷」というのは地位なんて意味のないもんに支配されてるという意味で実際に成立する概念だが
「資本の奴隷」というのは資本がない人を納得させるためのレトリックに過ぎないんだよ

資本のある人間が「本物の勝者」で
それ以外はすべて嘘の基準だ
488大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:26:11.63ID:vmc6Lpsq0
社会的に大きな影響力を持つという話なら
学歴は意味があるぞ

標準偏差以内の人間が社会のボリュームゾーンで
そいつらにとっては学歴は人の優劣の判断基準だからな
東大王とか見て喜んでいるレベルの庶民に対する
洗脳手段の一つとしては学歴は意味がある
489大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:28:11.19ID:vmc6Lpsq0
社会学なんて学んで賢くなっても
同じような知的バックボーンを持つ
少数の知的階級の中でしかドヤれない

週刊誌しか読んでいないやつでも
東大卒の学歴を持っている方が
間違いなく大衆への影響力は上
2021/01/07(木) 13:30:00.19ID:oR1QtAbA0
「俺は世間から軽蔑されてるかもしれないけど金はいっぱい持ってる」 ← 本物の勝者

「俺は金はないけど地位も教養もあって世間から尊敬されてるんだ!
豊かな精神で生きてるんだ!俺は決して資本の奴隷にはならないぞ!」 ← 現実逃避の負け犬
2021/01/07(木) 13:30:22.37ID:rC+QhOm10
誰もが社会に直接影響を与えることに大して興味を持ってると思うな
みんながリーダーだったらそれこそ船頭多くして船山に登るだ
社会的地位に興味なく自分の興味に付き従って研究なり勉強し続ける人がいるから科学は発展してきた
我々の生活を彩るインフラやサービスも庶民の存在あってこそ成立する
492大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:34:32.16ID:vmc6Lpsq0
人間の価値観なんて周囲の価値観のコピーでしかないからな

西村博之じゃないけど何を語っても
それはあなたの意見ですよね
としかならない

例えば、
パチンコ屋と焼き肉屋を経営していて年収は10億です
という男と
国立医学部病院勤務です。年収は700万円
という男がいて
どちらを配偶者に選ぶのかは
その女の親や周囲の人間関係に見事に影響される
2021/01/07(木) 14:05:55.28ID:oR1QtAbA0
なんにせよ

「金儲けのために死に物狂いで奔走し、
そして実際に大金を手に入れた」

ならば、
それは紛れもない勝者だということだ

大金を実際に手に入れる難易度はそれほど高いからだ。
そして金だけが「まっとうな価値観」だからだ


学歴なんて皆たいして求めてないので
高学歴になるのは比較的容易だが、
金はみんなが欲しがってるので
大金持ちになるのは非常に難しい

金を必死に求めることは「誰かにコントロールされた」状態ではなく
生きるための純粋な争いだが
もし金以外の何らかの価値観に囚われているならばそれは
「誰かにコントロールされている」確率が高い

言うまでもなく、それは誰かが誰かを金儲けに利用するためにコントロールしているのだ
494大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:15:07.16ID:2mpsYNrc0
おまえら数学の話ししろよ!
2021/01/07(木) 14:20:52.44ID:yxQ0lTXP0
書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
496大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:05:34.29ID:2mpsYNrc0
おまえら、大学数学は理解できるの?
497大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:21:10.17ID:2mpsYNrc0
スラムダンクが映画化だってな!
2021/01/07(木) 17:39:42.91ID:sNf644Vz0
うるせえ知的障害者
499大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:43:58.31ID:G+FM1of40
実写?アニメ?
どっちなの?
500大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:51:52.83ID:coNMMumP0
>>496
教養でしかやってない人が多いんじゃないかな
あれはすごい簡単だった
2021/01/07(木) 23:19:42.64ID:/AWG2BvH0
実用考えたらトポロジーまではやりたいけど実際にトポロジーまでたどり着いたら圏論やら代数幾何をやりたくなってしまうんだろう
2021/01/07(木) 23:22:43.24ID:N3BwKU/I0
 
  国立


  公立
       都立
      県立
      府立
      市立


 
  私立
503大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:52:48.95ID:G+FM1of40
代数幾何学は数学の中で2番目に難しいんだぞ
それと、スラムダンクはどうした?
2021/01/08(金) 09:02:32.74ID:Yivb7uCV0
>>503
お前が3流大学にしか入れなかったのお前が馬鹿だからだよ。
2021/01/08(金) 09:23:25.54ID:LVin/gwC0
トポロジーはこれから先化学や生物学への応用が期待されてる有望な分野だぞ
分子の形を見てトポロジーを想像できないやつはやばい
2021/01/08(金) 09:57:03.14ID:V05Vcy9z0
>>501
大学受験い関して書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
507大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:27:06.82ID:GVc3Jhz30
トポロジーがなんだよ
ポアンカレ予想も微分幾何学だったじゃないか!
2021/01/08(金) 12:04:36.10ID:V05Vcy9z0
>>507
大学受験い関して書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
509大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:24:21.59ID:YREyPvXR0
トポロジーとホモロジーって、どう違うの?
510大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:00:31.82ID:YTLnt3Ue0
理3スレのようなよくわからない芸風になっているな
511大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:21:16.41ID:YREyPvXR0
離散スレって、なんでうんこやおしっこの話題なの?
誰が言い出したんだ?
512大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:29:08.64ID:YREyPvXR0
おまえら、なんで数学やってるの?
2021/01/08(金) 16:57:41.06ID:SyuiJbHx0
トポロジーとは もののつながり具合の概念のこと
ホモロジーとは それに代数学を結びつけた体系のこと
514大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:02:20.95ID:0oS8UT/Y0
もっと数学的に頼むわ
2021/01/08(金) 17:04:40.63ID:tGWAmCys0
トポロジーは頑張れば高校数学レベルの内容に落とし込めそう
2021/01/08(金) 17:05:01.74ID:SyuiJbHx0
「数学的に」なんて不明瞭な言葉を使うなよ
517大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:38:13.28ID:RgwyZX6w0
おまえ啓蒙書しか読んでないから数学的には分からないんだろ?
518大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:07:09.68ID:yLCO/UIv0
大学数学なんてIQ200ないと理解できないんだぞ
数オリは165
東大理系数学は120
2021/01/08(金) 20:53:30.49ID:V05Vcy9z0
>>513
大学受験い関して書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
2021/01/08(金) 21:33:50.52ID:SyuiJbHx0
>>517
数学的になんて不明瞭な言葉を使うなと言ってるのに
そのそばから「啓蒙書で書かれているようなことの反対の概念が数学的ということだ」という
アホ極まりない国語力をさらすなよ
2021/01/08(金) 21:39:58.06ID:SyuiJbHx0
学校の教科書は数学的で
数学の啓蒙書は数学的ではないと思っているらしい。
かなり知的底辺の世界で生きてそう
522大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:16:44.42ID:Z2k8WiUK0
物理みたいに現実世界のことを説明するなら啓蒙書もありだと思うけど
数学は数学が分かる人の頭の中にしかないんだから、啓蒙書は役に立たない
2021/01/08(金) 22:36:22.88ID:O6lL6m1C0
数学を学ぶのは大切だけどなんでこの定理があるのか、なんでこのように定義したのかみたいな心が欲しいよね
どんなに数学の定理を理解して扱えたとしてもここら辺の心が分かってないと数学を理解したとは言えない
2021/01/08(金) 23:51:39.31ID:SyuiJbHx0
まあ自分で言うのもアレだが
せっかく何か好意で答えてくれた人に
もっともっとと注文をつける
あまつさえ悪口を言う

これからのコミュ力社会で
最も浮かばれないタイプ。要注意
525大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:25:23.35ID:f6cuMG9Q0
おまえが一番要注意だろ
何様のつもりなんだ?
526大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:53.91ID:cNvjtTmw0
受験数学からは外れるが、高校生は白チャートレベル(教科書ガイドレベル)が済めば、次は大学の線形代数とか微分積分の基礎レベル(教科書ガイドレベル)をやる方がいいということだよね。

現実は、高校卒業の時点で、高校数学は赤チャートの難問奇問珍問を解くことができますが、大学数学の知識はゼロか、あったとしてもハナクソレベル。
2021/01/09(土) 11:56:39.33ID:e2YTQkyR0
大学数学を理解する能力と受験のやたら難解なパズルを解く能力ってあまり関係ないんだよね
2021/01/09(土) 13:09:12.74ID:jddBno530
無関係ではないだろ
受験数学ぐらい出来たほうがいいじゃん
529大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:16:06.59ID:Bz3RKYUd0
ということは、数オリは至高ということか?
2021/01/09(土) 13:43:22.52ID:+2PtJ8cm0
数オリは宇宙一いらないテスト
531大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:34.39ID:6pjLGJYB0
数オリメダリストは高次元生命体なんだぞ!
神にもっとも近い存在だ
2021/01/09(土) 15:37:29.86ID:MUnSSZrg0
大学受験に関して書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
533大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:47.31ID:sIXqc/+D0
数オリは受験の延長だからいいだろ?
数オリは偉大なんだし
2021/01/09(土) 18:21:52.37ID:+2PtJ8cm0
数オリは馬鹿しかやらないからね
やはりある程度の人数が取り組むものがいいね
535大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:58:39.60ID:HotBrDd40
数オリは凡人には解けへんやろ
2021/01/10(日) 07:21:01.20ID:8NwZyyqG0
>>535
簡単だからふつーに解けるよ
537大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:25:59.11ID:HotBrDd40
>>534
IQいくつあるの?
538大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:27:08.61ID:HotBrDd40
数オリが簡単って、数オリよりも難しいものなんてあるか?
2021/01/10(日) 08:55:02.26ID:e4YLplVz0
大学受験に関して書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
2021/01/10(日) 08:57:04.61ID:8NwZyyqG0
宇宙際タイヒミュラー理論のほうがはるかに難しいよ
541大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:04:30.09ID:GsM01BBf0
大学数学の定理や補題の証明って、思い付くもんじゃないよな
ムリゲーだろ?
2021/01/10(日) 11:05:48.09ID:8NwZyyqG0
アホじゃない限り自然に思いつくよ
543大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:49.44ID:wXvWEVm80
おまえ、どんだけ賢いんだよ!?
凡人には普通、数オリも大学数学もムリやぞ!
2021/01/10(日) 12:20:10.18ID:8NwZyyqG0
凡人でもふつうにできるよ
545大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:02:59.20ID:fAWQKDf00
100%ムリ!!
2021/01/10(日) 13:32:21.15ID:8NwZyyqG0
100%可能
547大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:49:03.10ID:jA+FrnUY0
1000%ムリ!!
2021/01/10(日) 14:09:43.02ID:8NwZyyqG0
1000%可能
549大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:20:59.85ID:wcRYHJ5x0
数論幾何学なんて真の天才じゃないとムリだぞ
望月教授とかしか
2021/01/10(日) 17:48:16.39ID:ycTl9B3p0
東大数学6完して理3合格する方が偉い
数論幾何なんて大海を目の前に浜辺の貝殻で遊んでるだけ
2021/01/10(日) 17:53:31.34ID:8NwZyyqG0
数論幾何も理3も屁みたいなもんだろwww
552大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:55:49.88ID:AisV8dVW0
算オリ舐めるな!
2021/01/10(日) 18:10:43.25ID:8NwZyyqG0
算オリってガイジ専門強制プログラムだっけ
554大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:15:36.80ID:HDTcKJ000
>>1
★ ★ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門) ★★
★阪大 x 阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大 x 阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
★★ロボカップ世界大会名古屋2017(ロボカップ@ホーム部門)
★阪工大の単独チーム「OIT. Trial」でも世界第7位
https://www.u-presscenter.jp/2017/08/post-37834.html

★★ NHKロボコン2017
東大、東工大、農工大、阪工大のベスト4。
https://www.nhk.or.jp/robocon/2017/gakusei/index.html
(★ 阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
2021/01/10(日) 20:04:19.66ID:e4YLplVz0
大学受験に関して書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
556大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:54:40.67ID:966QpTok0
>>551
おまえIQいくつ?
557大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:22:00.30ID:966QpTok0
勿論、東大だよな?
2021/01/11(月) 09:42:14.14ID:7vrNQuxC0
優秀だったら東大なんて行かないんじゃないの?
2021/01/11(月) 10:17:17.79ID:kwlfnSqD0
>>556
IQ=50
2021/01/11(月) 10:20:43.53ID:kwlfnSqD0
>>557
高卒だが?
561大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:57:25.39ID:S6c7sVJ30
おまえ何者なんだ?
名前とかは?
2021/01/11(月) 17:00:20.97ID:kwlfnSqD0
>>561
お前の名前は?
563大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:42:11.01ID:+sDxaPK80
中卒ごときが数学なんて理解できるのかよ?
564大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:53:20.17ID:kDbxruhP0
今時、高卒だなんてカスだな
2021/01/11(月) 19:09:56.16ID:kwlfnSqD0
>>564
よう、カス
2021/01/11(月) 19:27:52.06ID:kwlfnSqD0
>>563
中卒でも大学数学は余裕
2021/01/11(月) 20:04:45.04ID:qvpZbi5x0
大学受験に関して書くことがないなら何も投稿しないでほしい
人生相談はメンヘルサロンにでも投稿してくれ

メンヘルサロン板
http://krsw.5ch.net/mental/
2021/01/11(月) 20:05:17.13ID:qvpZbi5x0
それはそうと、白チャートとフォーカスゴールド
どっちが王道か、そろそろ結論つけてくださいよ
569大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:43:29.24ID:al9vUkQo0
共通テスト試行調査 平均点
1A 30/85
2B 35/100

これプラス25くらい取れてればセンター80
+30くらいだとセンター90くらいやろか?
570大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:58:36.45ID:Vb18i1m00
>>569
ヒント.標準偏差
571大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:33:16.73ID:al9vUkQo0
平均得点率 数学2科目、理科3科目では、目安としていた5割程度を下回った。

また、標準偏差15を下回った科目は▽数学U・B▽日本史B▽現代社会▽政治・経済▽生物▽地学。……


数学と生物は平均点も壊滅的なうえ、得意な人すらろくに点が取れなかったってことか
0点くらいでもかなり少ないのか?
2021/01/12(火) 12:29:00.87ID:utRRubWm0
で、白チャートとフォーカスゴールド、どっちが勝ちなんですか
2021/01/12(火) 12:39:21.91ID:28cPGbBk0
フォーカスゴールドはやめたほうがいいよ
整数のところで普通に間違ったこと書いてたし
2021/01/12(火) 12:49:10.16ID:WKNdNNNW0
>>573
例えば具体的にはどこ?
2021/01/12(火) 12:49:56.21ID:WKNdNNNW0
マセマの初めから始める買おうと思うけど、しょっちゅう改訂していていつかっていいのか躊躇してしまう
576大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:19:34.35ID:52CAo6xn0
そんなんよりも大学への数学やった方がいいよ
学コンと宿題やればいい
577大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:48:07.25ID:pn8Vwjm50
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   中  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  卒  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
2021/01/12(火) 13:49:11.55ID:YZn+tlv60
>>575
今すぐかってやればいいよ
基本的に最初から出した時点で主要な基本問題は載ってるから
補充問題を追加してるけど
ちょっとした応用問題だったり、パターンが増えてるだけだから
2021/01/12(火) 14:06:37.18ID:pn8Vwjm50
マセマなんてやるぐらいなら青チャでいいのに
580大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:11:52.02ID:al9vUkQo0
マセマの元気が出るシリーズなら揃えてるわ
他のは武田塾であんまりやる必要性が見出しにくい
(悪くはないとしても他の本でいい)と言われてたから

ちなみに使ってない
581大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:24.64ID:Whme6grE0
医学部目指すなら、数オリやった方がいい
582大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:31:29.93ID:OPHeNqlE0
https://prified.com/sendou/
2021/01/12(火) 14:33:39.97ID:utRRubWm0
医学部めざすのに数学ばっかりやってられっかバカタレ
584大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:00:11.56ID:al9vUkQo0
数学以外の科目が片手間で短期攻略できて余裕モードくらいの人じゃないと医学部は無理かと

数学以外も大事って言われるけど英作文くらいしかそんなにやることなくね?
化学、物理なんて重問数回解いてれば最低でも足を引っ張るようなことにはならないほど軽量科目なんだし
585大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:13:57.74ID:Whme6grE0
猛者はやってるんだが?
2021/01/12(火) 16:12:28.69ID:utRRubWm0
物理化学を片手間あつかいできるのは帝大文系まで。
587大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:59:28.32ID:al9vUkQo0
理科は浪人生有利と言われるほど
やればやったぶんだけ伸びる単純な科目が理科なのだよ

数学は浪人生有利とは聞かないしな
失敗して浪人ということはよく言われるけど
588大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:02:38.16ID:al9vUkQo0
二次試験も医学部とその他理系では20点とか大差が付いてるんだから
普通の理系得意だから理系〜♪と工学部進学する程度の人では医学部レベルは到底無理
文系を馬鹿にしているような理系は医学部から見たらもはや理系ですらない
2021/01/12(火) 17:25:33.94ID:uswEO9Sv0
>>587
人の情報処理能力は18歳前後がピークだと云われてるから、寧ろ浪人した方が数学に関しては不利になる場合もあるかもな
2021/01/12(火) 17:36:42.69ID:whK/gcFu0
数学は流動性知能そのものだからな
若い子が活躍することが多いのもそのため
歳とったあとのアイデア力が行かされる分野も数学を応用する分野かあるいは人文社会学に限られる
2021/01/12(火) 17:58:04.05ID:/787i+9Y0
馬鹿の文章の特徴
「〜〜かも」「〜〜らしい」「〜〜だそうだ」「〜〜といわれている」
592大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:03:47.65ID:al9vUkQo0
「〜〜かも」 ←断定できないことを自覚しているゆえ
「〜〜らしい」「〜〜だそうだ」「〜〜といわれている」 ←単なる引用

こんなことも分からなくてフィーリングで馬鹿とか言っている馬鹿には仰天するしかないな
2021/01/12(火) 18:59:28.84ID:/787i+9Y0
と、馬鹿
2021/01/12(火) 19:13:00.08ID:YZn+tlv60
二次の数学って数学得意な人でもコケることがおおいから
理系なら理科2つに時間割いた方がいいよ
数学が超得意な人が受かりやすいのはどこの大学でもおなじ
2021/01/12(火) 19:20:30.75ID:4t524HF00
数学が超得意な人はごく一部の才能がある人に限られるからそうじゃない人は無理に数学を得点源にしようとしない方がいい
大学数学は知らないが高校までの数学は明らかにその人の生まれ持った演算能力や空間認識能力に左右される
よく数学ができない人は国語力云々とあるが国語できて数学できない人の多さをどうやって説明する?
そして数学が極端にできる人が国語もそうかと言われるとこれまた違うわけだ
結局高校までの数学力の本質はその人の持った流動性知能、即ち地頭に他ならない
2021/01/12(火) 19:28:08.71ID:4t524HF00
数学で必要なラインを(期待値的な意味合いで)超えるのは簡単
だけど安定して数学を得点源にできるのは才能という他ない
受験数学は昔からそうだ、下位層は数学チンプンカンプンだし中位層は期待値の差はあれど基本的に(難関大レベルになると)安定しない
そして上位層はどんなレベルの問題を出されようが安定して高得点をたたき出す
2021/01/12(火) 20:04:01.13ID:3Gghkii+0
高宮がAVデビューしたら買う奴、挙手!
598大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:07:24.15ID:4jlrYwSS0
大学数学やるなら、英語できないとあかん
和書よりも洋書のがよく書かれているしな
599大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:46:48.70ID:EavNsTbP0
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
600大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:38:30.95ID:5tIrvpCb0
東大理系数学までは努力で可能
数オリは才能
601大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:00:04.89ID:al9vUkQo0
筑駒卒の“元神童”はなぜ〇〇になったのか?
https://bunshun.jp/articles/-/18874

通称「筑駒(ツクコマ)」は、全校生徒の約6〜7割が毎年東大に合格するという、日本屈指のエリート校だ。
2021/01/12(火) 23:18:16.56ID:/787i+9Y0
あいつはすごい
これはすごい
あれはすごい
と言えば言うほど

言ってるそいつは
クソバカゴミくずの
うんこもらしハナクソ野郎だよ
2021/01/12(火) 23:30:40.02ID:/787i+9Y0
以下、東大コンプのブサキモハゲたちの叫びが続く
604大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:50:51.08ID:ldTviNsN0
ヤクザは凄いんだよ
2021/01/12(火) 23:51:39.99ID:LiM694zB0
東大コンプではないが
ブサキモハゲは真実や
ついでにデブや
2021/01/12(火) 23:58:40.36ID:utRRubWm0
じぶんはMARCH(下手すればそれ以下)の文系なのに、東大だの数オリだの
分裂症なの?統合失調症ですか?
607大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:21:38.57ID:htpQetzR0
推薦で医学部現役合格のワイ高みの見物
2021/01/13(水) 07:27:20.69ID:QC8JHelS0
痴呆国立の医学部なんて東大未満やろ、消えろよ雑魚
609大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:55:47.94ID:HBI/IYrT0
やくざはきもいゴミ
610大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:11:37.36ID:9Ym20QXd0
ヤクザは首相よりも偉いんだよ
2021/01/13(水) 10:26:33.31ID:8Kvz15ow0
医者なんて責任重い割には単調な仕事でつまらなさそう
612大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:58:47.64ID:RxjRfdLQ0
>>608
で、お前の学歴は?
613大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:24.89ID:RxjRfdLQ0
>>611
でもお前はやりがいのない仕事で薄給だよねw
2021/01/13(水) 12:10:25.82ID:e9Uj/v3N0
>>611
医者は責任重くないよ
てか、一切責任がない
勤務なら2年くらいで異動になるから患者はただの客
2021/01/13(水) 12:45:52.10ID:CFLRIls/0
ガイドラインに沿った診療と治療やってりゃ責任行かないようになっとるものな
15年に渡る苛酷な受験競争と医学研鑽の果てに待ってたのが看護師からの
チヤホヤ(先生呼ばわり)とマニュアル至上主義の単調作業かよと思えば砂を
かむ思いもあるんだろうが、大量の人間の苦しみやつらさを救っているのも
事実なんだからほこりもってやってもらいたいわ。
616大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:20:25.03ID:CZWp+9bV0
みんなは数オリやってるの?
617大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:29:01.06ID:CZWp+9bV0
数オリに全てを懸けろよ?
2021/01/13(水) 17:40:15.81ID:CFLRIls/0
数オリなんかやるわけない
2021/01/13(水) 17:41:36.29ID:jR4Vrt9D0
数オリや数論幾何なんかよりニュートンのように
数百年後にも影響を持つ革新的な理論作りたいです
2021/01/13(水) 17:48:17.79ID:Vx1OfSZI0
数百年たたないと影響をもつかどうかわかりませんが
2021/01/13(水) 18:17:04.12ID:cg/La4SF0
>>607
どこぞのしょーもない私立だろ
2021/01/13(水) 18:19:25.10ID:12eaRk5Y0
>>621
黙れゴミ
2021/01/13(水) 18:41:17.80ID:Vx1OfSZI0
国公立の医学科は共通テスト受けてからじゃないと合否は決まらない
624大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:04:16.85ID:5Eu19AWP0
数学なんて世の中の役に立たないよ
哲学なんだもん
2021/01/13(水) 20:16:05.50ID:F1QikOfD0
数学は○○に使えるみたいな意見は本質が見えてないのが不快だ
その理屈だと数学を利活用する技術職に就けなかった人や目指す気がない人にとって数学は不要ってことになってしまうからだ
正確には数学は非言語的な現象や抽象概念を理解するための言葉なのに
これも全て高校までの数学のイメージが強すぎるせいなのだろう確かに高校までの数学は技術者が使う数学にとても近い
しかしそれはただの式変形パズルであり限定された用法に過ぎない
普段の思考で役に立つのはむしろ大学以降で学ぶような概念としての数学なのに
626大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:48:54.66ID:KnQ4KGnb0
大学数学なんて役に立たねーぞ
幾何学っつっても人間の目には見えないんだからよ
627大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:02:05.89ID:plpVd9Xw0
>>621
でもお前はそんなしょーもない私立にも行けない訳でw

医学部コンプ丸出しで見苦しいよ!!
2021/01/13(水) 21:06:56.99ID:6bxnn0Au0
コロナで被差別階級となった医療業界は完全にオワコンだろ
629大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:13:55.66ID:htpQetzR0
>>628
バカで草
いつまでコロナ禍が続くと思ってんだよw
2021/01/13(水) 21:29:11.53ID:CFLRIls/0
医療介護は就職先として見直されてるんじゃないのか?
減収減益だリストラだってどんだけ民間企業が苦しんでるか。
危機の時ほど目指すなら医療介護業界か公務員だね。
2021/01/13(水) 21:41:03.89ID:EFvPf8vX0
>>630
全国2/3以上の病院が赤字転落だぞ
医療はもう崩壊してるよ
https://gemmed.ghc-j.com/?p=34311
632大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:43:15.00ID:GtEm9pqm0
ワイ数オリメダリストで離散
超勝ち組
2021/01/13(水) 21:45:29.46ID:EFvPf8vX0
>>632
さすがだわ
2021/01/13(水) 23:11:03.96ID:1pngZWl40
>>627
底辺私立医より旧帝国大学理系の方が難しい学部が多いけどな
理系の誰もが医学部を目指すとでも思ってるんだろう
そんなアホなことを考えてる自分に疑問を持たないから底辺私立医なんだろうけどw
635大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:20:51.34ID:htpQetzR0
スマンな俺は近大医だぞw
で、お前の学歴は?
636大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:22:24.00ID:/4YwHBUv0
おまえら私立舐めすぎ
私立のがかえって難関なんだぞ
2021/01/13(水) 23:22:28.25ID:kzNNDGCa0
私立医学部の数学に出る小問とか笑っちゃうレベル
これで医学部を名乗るのかよwと笑う
638大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:24:02.68ID:htpQetzR0
>>637
でもお前は受からないんだよねwww
2021/01/13(水) 23:27:30.80ID:4kXA5+EO0
近大医って、実家金ありそうで裏山
2021/01/13(水) 23:27:51.98ID:zl5ei38p0
旧帝の理系すら受けるレベルにない奴が私立医でドヤ顔とかw
阪大の理工系くらい受かってみろw
2021/01/13(水) 23:31:58.42ID:EPFRTT6j0
>>640
真理だよなあw
2021/01/13(水) 23:34:57.56ID:4kXA5+EO0
良く知らんのやが近大医のほうが簡単なんか?
2021/01/13(水) 23:36:00.99ID:CFLRIls/0
>>631 病院は赤字でも勤務医は数千万円プレイヤーですが、なにか?
2021/01/13(水) 23:37:51.82ID:CFLRIls/0
私立医の最底辺はたしかに帝大工学部くらいの偏差値でも入れたはず
むろんそんなところは国家試験の合格率は
2021/01/13(水) 23:38:10.05ID:4kXA5+EO0
逆に経営しとる開業医がヤヴァいのか?
2021/01/13(水) 23:51:37.00ID:e9Uj/v3N0
ワタクは、言ってみれば「跡取りを面倒見る」ための医学部って意味合い大きいから、
そこはそれ、お金でなんとかできたって全然オッケーだと思う
647大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:59:03.79ID:htpQetzR0
>>641
お前自演ヘッタクソだなwww
で、お前の学歴は?
2021/01/14(木) 01:13:18.13ID:14N295/N0
>>636
貧乏人は面接で落とされるからな
2021/01/14(木) 01:14:47.07ID:uQyvGxta0
病院は経営規模としては大半が小規模事業者。赤字にしておいて法人税を
はらわないようにするのは当然ですよ。経営きびしいと言っておけば補助金も
申請しやすいしコロナみたいな緊急時も対応できませんが通りやすい。
むろん経営者は法人の被用者でもあるので、そっちでちゃっかり給与は取ってる構図。
金融機関も経営者を連帯保証人にしてるから何の問題もナシ
650大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:15:41.97ID:LgYs0SLm0
>>648
勉強も出来ないと余裕で落ちるぞエアプwww
2021/01/14(木) 01:26:15.31ID:5RYU8fwr0
勤務医はブラック
開業しても過当競争、コロナ禍で経営リスクが明らかに

もう医者も「最後の砦」じゃなくなったかな?
2021/01/14(木) 01:31:25.30ID:srezmUL/0
>>650
金>>>>>>>>>>>学力だぞ
653大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:38:04.08ID:4r3ah/dj0
愛>金>学力だぞ
654大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:53:23.86ID:qbVk8H2x0
この世は愛だよな
金などどうでもいい
655大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:25:20.85ID:yY6dHRxN0
>>654
貧乏人の戯言で草
656大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:38:49.68ID:FrskcBYv0
灘高校合格に強い浜学園の講師、木村&中村先生コンビが大学受験へ参戦している。

代ゼミサテライン予備校 Ishin校長 木村慎二先生、教室長 中村吉宏 先生
合格実績
#東京大学 #京都大学 #慶應義塾大学 #早稲田大学 #明治大学
医学部合格実績
#順天堂大学 #東京慈恵会医科大学 #東京医科大学 #東邦大学 #北里大学 #帝京大学
講師
#木村慎二 #中村吉宏

https://ishinamami.a...amin.jp/e727325.html
ID:0(953/999)
2021/01/14(木) 10:46:11.77ID:6Rg1i/I40
いよいよ共通テストだ
ドキドキ
2021/01/14(木) 10:46:42.71ID:5RYU8fwr0
金がなくてどうやって「愛」を表現するんだ?
金がなかったら贈り物もできないし
素敵な舞台を演出することもできないぞ
2021/01/14(木) 10:46:46.90ID:jEzUtEfU0
開業医は今でも美味しい
個人医院でも納税額ベースで4千万とか普通にあるし…
660大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:04:52.87ID:yY6dHRxN0
結局医者ディスってるやつはガチのバカか、医者になれなくて精神に異常をきたしてるかの2択
661大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:19:51.72ID:FXcDft4C0
愛がないとヤンキー大量生産するんだぞ?
2021/01/14(木) 12:22:30.04ID:k8Ij7vi/0
デカルトの方法序説にも稼げる仕事として法律家と医者が挙げられてた気がする
数学で稼げるなんて一言も書いてなかった
2021/01/14(木) 12:27:45.66ID:W/vgigt+0
だって数学が役に立つ仕事ってPCで代用できる仕事かブルーカラーしかないもん
数学は基本的に大局的に物事を俯瞰するのに向かないし大局的な視点が必要な仕事には役に立たない
ここで言う大局的な視点とは宇宙だとか素粒子のことではなく人間社会に対して
2021/01/14(木) 13:15:32.60ID:T8n6Bu8X0
いかにも文系の考えだな
665大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:20:18.12ID:9fCJKJXg0
大局的な考え方=文系ってことか

文系の方が理系の上司になる社会の現実と整合するな
2021/01/14(木) 13:28:50.97ID:S0mP9ojI0
とりあえず働こうか
667大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:30:33.57ID:FXcDft4C0
と、童貞
668大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:40:42.91ID:9fCJKJXg0
私見では最強なのは歴史好きな理系だな
大局観とロジカルな思考の両刀使い
2021/01/14(木) 14:57:42.80ID:k8Ij7vi/0
住むところの他に月3万で生活できるから一生数学だけやらせてくれる生活をください
670大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:13:07.77ID:9fCJKJXg0
ベーシックインカム導入を待て
2021/01/14(木) 15:59:55.68ID:uQyvGxta0
昔みたいに「住み込みの××」みたいなの再評価してもいいんだよな。
高校に住み込みの数学の教員、みたいなのがいてもええやんか。
672大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:53:53.58ID:OURGZWK60
医学部目指すなら、数オリできないとヤバいからな
2021/01/14(木) 17:20:26.95ID:CeDFZbfs0
一般的なあらゆる欲望はそれぞれが個別にあるわけじゃなくて
絡み合って喚起されるようになってるよね
いい女とセックスしたい → いい車が欲しい → 投機で稼ぎたい

数学はこれらと関わりない場所にあるから他の欲は何も沸いてこないわ
674大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:28:38.31ID:ixgTMAj50
俗物に欲があっては数学はできんぞ
無になれ
2021/01/14(木) 18:06:05.41ID:S0mP9ojI0
おまえらが数オリだのチャートだの医学科だの1対1だの田舎者のオッサンみたいなことを思考停止して延々と繰り返し書き込んでる間に仮想通貨で億いったよ

バカども時間は有効に使えよ。
2021/01/14(木) 19:31:50.77ID:cAbJS5Jb0
>>646
私立医で推薦なんてのは、父ちゃんのお金の力のお陰で合格をもらったボンクラということだな
2021/01/14(木) 19:49:32.19ID:aqdOgNyV0
学力も親の財力も結局全部運だよ
金の力で合格したような馬鹿に診てもらうのは恐怖でしかないけどな
2021/01/14(木) 19:57:40.66ID:T5ynq4NR0
親の金で私立医学部に推薦合格か
親の金で合格が決まる芦谷大学のアホボンと良い勝負
679大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:21:31.46ID:LgYs0SLm0
>>672
お前はなんですぐバレる嘘つくの??
医学部進学した人間で数オリ行ったヤツなんてほとんど居ないぞw
高学歴ぶるなよ中卒www
680大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:23:34.08ID:LgYs0SLm0
>>676
1次の筆記通らんと普通に落ちるぞ中卒
俺の同級生でも一般家庭で私立医に推薦で言ってる奴何人もいるよw
681大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:24:31.99ID:LgYs0SLm0
>>678
でもお前は頭悪い上に貧乏じゃんw
高3の俺の方が勝ち組って悔しくないの??w
682大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:27:37.60ID:znR67rpk0
一般的には勝ち組でもこんな板に来ると
煽られるから精神衛生上良くないと思うわ
2021/01/14(木) 21:33:47.92ID:nFi4nTXi0
国立医に行けず、親のお金で私立医
僕はアホでーす、って自己紹介やん
684大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:40:28.77ID:LgYs0SLm0
>>677
そうだね何でも運だねw
努力しないバカが使う常套句w
お前は医者を選べる立場じゃないよね底辺w
685大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:47:26.50ID:LgYs0SLm0
>>683
国公立の試験はまだ始まってないよ??
共通テストもまだなんだよwww
僕はアホでーす、って自己紹介やん

近畿大学の医学部は辞退可能だからキープしてるだけw
大学受験すらしたことないガチ中卒かな??www
恥ずかしいから黙っとけよwww
686大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:56:41.14ID:LgYs0SLm0
>>683
逃げんなよ中卒www
2021/01/14(木) 22:16:10.01ID:hnrGLvAx0
金で子供を私立医に入れたいのに
子供がアレで入れないケースもあるんやで
688大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:18:12.27ID:LgYs0SLm0
>>687
まるで内部の人間のような書き込みやなw
689大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:23:49.39ID:aCw59nhk0
今は頼むから一次は自力でなんとかしてくれって言われる時代
多少の誤魔化しはできるみたいだけど面接までは到達しないとどうしようもないみたいだな
690大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:27.87ID:LgYs0SLm0
>>689
よく知ってるやん。その通りや。
昔なら金さえあれば私立医は入れたんだろうけどなぁ
今は勉強も出来ないとね。
2021/01/14(木) 22:36:02.47ID:2+BupjvN0
>>684
極端な話するけど
お前知的障害者に対して努力しないバカとか言うタイプ?
2021/01/14(木) 22:40:54.52ID:hnrGLvAx0
>>688
ワイのトッモ(24歳)が開業医の息子(25歳)の家庭教師やってたんや
693大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:53:21.81ID:LgYs0SLm0
>>692
あぁ、それは…
その開業医の息子は医者になりたくないんじゃないか?
694大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:26:55.00ID:CeDFZbfs0
昔から医者は10人殺して一人前って言われてたからね
医者にかかることは死を意味するのです
金持ちのドラ息子の医者だから殺されるわけではない
2021/01/15(金) 00:04:18.92ID:AaI3OSj20
年間授業料1500万円の底辺私立医大でもいまどき入学偏差値は帝大工学部なみやろ。
ほんまのアホは無論、ちょと勉強できますくらいの秀才でもふつうは手が届かんぞ。
医者の子どもが歯医者や薬剤師ってのはほんとに多い。逆に開業医は後継ぎの若い医師を
さがしてくるのが大変。
2021/01/15(金) 00:06:03.99ID:zRcf2I7g0
>>695
帝大工学部レベルもないよ
精々理科大の工学部くらい
2021/01/15(金) 00:18:50.64ID:/SLBZcUQ0
いつから医者スレになったの?
2021/01/15(金) 00:32:36.78ID:lUxXsSBd0
数オリなんて理3以外には関係ない
地方医は一対一すらまともにこなせるか怪しいレベルというのが実情
2021/01/15(金) 00:38:18.23ID:LE4E92Cv0
私立医を馬鹿にしてるけど
地方国立医だって地域枠を利用すれば
センター8割ちょっとで合格だよ
700大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:00:23.57ID:be2vMGrq0
>>698
その通り。その程度の学力でも地方医は行ける。
2021/01/15(金) 01:02:40.57ID:U6En0Gce0
>>699
私立医はセンター7科目8割取れるか怪しいもんだがな
2021/01/15(金) 01:06:58.85ID:go4X8qSA0
私立は入学後に勉強に目覚める人もいると聞いたけどあれは嘘なの?
医者としての技術磨かないと上にいけないから
逆に理三強意は最初から地位が約束されてて、しかも研究志向だから逆に勉強しないとか
2021/01/15(金) 01:09:04.41ID:lUxXsSBd0
それはない。理3だろうと腕のないand研究力もない医者の地位は低い
704大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:18:41.10ID:gvxFhUj30
おまえら当然数オリ解けるんだろうな?
705大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:31:51.30ID:fL9DI7X/0
>>704
解けないからお前の答案見せて
ID付きで
706大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:39:06.54ID:be2vMGrq0
>>704
俺は医学生だけど、数オリなんてサッパリだわ。
頼むからid付きで答え見せてや!!
逃げんなよ??
2021/01/15(金) 09:04:18.80ID:/zIyA9aO0
カンニングしようとすんなバカタレ
708大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:32:42.78ID:gvxFhUj30
数オリはIQ165ないと解けないんだよ?
709大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:35:03.39ID:be2vMGrq0
>>708
全然答えになってなくて草
お前バカだろ??
こっちはお前が解けるのかって話をしてるの。
それに答えろよバカ
2021/01/15(金) 10:46:14.34ID:2YL7ukfl0
>>694
ペーパーテストが得意だけど、昔から手先がブキッチョなのに歯医者やってるのが最悪
うちの近所の歯医者の例
「どうやりますか?」 ⇒ 「それはお前が知ってるべき事だろう」⇒ちょっと離席 ⇒ 「どうした?」⇒ 教科書めくりだして「ここは教科書通りやっておこう」とつぶやく
二度と行かねえ
2021/01/15(金) 10:48:43.86ID:xUrwnQHV0
大学受験板とかを離れた普通の人の感覚だと
理三とか数オリとか言ってる人より
ブラックジャックに憧れて医者になりましたって人の方が
一生懸命医学を勉強していい医者になりそう
2021/01/15(金) 12:06:46.36ID:go4X8qSA0
AIで医学のフレームワークがどんどん書き換わる可能性があるかもしれんよ
そのとき数学統計学計算機について深く理解出来る方が絶対に有利だよ
またいい医者とは宗教家を演じることが出来るかどうかがけっこう重要なんじゃないの
2021/01/15(金) 14:14:55.24ID:AaI3OSj20
>>711 臨床やるつもりで医師になるひとは立派だよ。
714大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:33.71ID:w7kfqeZl0
テストにめっぽう強い人の才能やストイックさにも強い敬意は持つけど
やっぱり医学に熱中している人を見ると国立とか私立とか大学の難易度関係なく
かっこいいなあと思うわ
715大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:17:10.02ID:A4nk2F7B0
テストにも強い離散が最強だろ?
716大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:13:08.58ID:qwQOwsK20
ルシファーは離散やのに、なんで国試には受からないんだ?
数学の偏差値90やのに
どうなってるの!?
2021/01/15(金) 18:14:56.76ID:LE4E92Cv0
国試には化学のモル計算みたいなのがでるからね。
あんなもんしばらくやらなかったらアホらしくて全部忘れるから解けなくなるよ
2021/01/15(金) 18:17:37.14ID:LE4E92Cv0
おれはしばらくやらないうちにセックスのしかたを忘れてしまった
719大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:11.27ID:vYTAQe5x0
>>717
それこそ理三の得意分野だろ
ルシファーは大して医学に興味なくて勉強しても頭に入らないとかじゃね
2021/01/15(金) 19:33:26.91ID:LE4E92Cv0
てかルシファーってだれだよ
ガキっぽ過ぎて全く興味ねーけどな
721大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:47:26.32ID:T2sWNSWU0
誰だよからのガキっぽすぎて興味ないは草
知ってるじゃんw
学力であいつの足元にも及ばないのがそんなに悔しかったのかw
2021/01/15(金) 19:56:08.95ID:LE4E92Cv0
ルシファーっていう名前がガキっぽいつってんだよ
そんな下らねえ名前のやつなんか知らねえっつうの
知らねーやつに悔しいもくそもねえわ
2021/01/15(金) 19:57:31.38ID:LE4E92Cv0
知的障害者丸出しの馬鹿レスはいらねえからな
724大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:59:01.94ID:IreXcbKz0
>>722
恥ずかしスギィwww
2021/01/15(金) 21:12:05.15ID:eJYLr7S20
近大推薦くん、そろそろ退場して勉強しなさい
726大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:12:50.37ID:be2vMGrq0
>>725
うぃ。
727大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:14:40.69ID:be2vMGrq0
物理選択だった俺は入学までに生物勉強した方がいいんか??
2021/01/15(金) 21:19:07.16ID:LE4E92Cv0
>>724
完全に論破されて悔しいかマヌケw
2021/01/15(金) 21:28:23.82ID:eJYLr7S20
近医は医学部なのに入試に数3が無い
推薦にいたっては理科1科目という
はやく勉強しなさい
730大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:40:54.44ID:be2vMGrq0
>>729
よく知ってるじゃんw
調べてきたの??
もう受かった以上もはや数3とかどうでもいいわ。
生物勉強しろって言ってるの?
731大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:41:10.04ID:be2vMGrq0
>>728
で、お前の学歴は??
732大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:44:33.03ID:be2vMGrq0
>>729
コスパいいだろ?
高3の夏まで部活やってて、ほとんど勉強してないのに医学部受かっちゃって草しか生えんわ
2021/01/15(金) 21:55:32.66ID:LE4E92Cv0
>>731
低能のゴミが気安くレスする権利があると思うなよ
734大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:57:20.12ID:be2vMGrq0
>>733
低学歴イライラで草ァ
スマンな、バカに学歴きいたら失礼だねwww
2021/01/15(金) 21:59:02.96ID:LE4E92Cv0
>>734
幼児レベルの勉強もどきしかしたことのないアホガイジがなんだって?w
736大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:00:36.59ID:be2vMGrq0
>>735
お前はそれ以下じゃんwww
2021/01/15(金) 22:01:18.96ID:LE4E92Cv0
>>736
幼児レベルの勉強もどきしかしてないことを認めやがってらwwww
738大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:01:25.36ID:be2vMGrq0
>>735
頑なに学歴書かなくて草
高3に嫉妬は見苦しいぞジジィwww
739大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:01:44.16ID:be2vMGrq0
>>737
お前の学歴は??
2021/01/15(金) 22:02:23.21ID:LE4E92Cv0
アホガイジ君
えーっとコサインの微分ってなんだっけ・・・?????

アホwwwwwwwwwww
2021/01/15(金) 22:04:19.07ID:eJYLr7S20
>>730
近大と帝京の受験内容は違った意味で有名
留年の多さでも有名
742大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:05:06.49ID:be2vMGrq0
>>740
で、お前の学歴は??
2021/01/15(金) 22:05:07.42ID:LE4E92Cv0
アホガイジ君
えーーっと高校の微分積分つかわない算数レベルの物理でいっぱいいっぱいなんやけど
生物やったほうがええんか?

アホはこれから高校生物やるらしいwwwwwwwwwww

アホすぎwwwwwwwwww
744大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:05:35.22ID:be2vMGrq0
>>741
何を勉強すんのか答えろよゴミwww
745大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:06:06.16ID:be2vMGrq0
>>743
低学歴イライラすんなよwww
で、お前の学歴は??
2021/01/15(金) 22:06:43.38ID:LE4E92Cv0
コサインの微分をしらねークルクルパーに嫉妬する人間がいると思ってる4流医学部うかってウッキウキのガイジくんwwwwww
2021/01/15(金) 22:08:15.93ID:LE4E92Cv0
これから高校生物がんばりまーす by 4流wwwwwww
748大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:09:38.00ID:be2vMGrq0
>>747
嫉妬しすぎやん!
なんか照れるわ!!
2021/01/15(金) 22:10:09.05ID:LE4E92Cv0
こーこーぶつりwwwwwwwww
算数レベルですよwwwwwww
2021/01/15(金) 22:11:22.71ID:LE4E92Cv0
低知能アホガキだから知識も知性もボキャも貧弱だねーwwwwww
751大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:11:44.21ID:BSxGvGxS0
自分も物理選択だったけど、生物の教科書で細胞や遺伝子の部分をパッと見てもし分からない場合は勉強した方が楽だと思うよ
どうせ過去問見れば全く理解してなくても点だけは取れるけどね
752大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:12:49.15ID:be2vMGrq0
>>751
らしいね。先輩から過去問貰わないとやっぱり進級キツイの??
753大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:13:23.76ID:be2vMGrq0
>>750
そんなに嫉妬されると嬉しいな!
2021/01/15(金) 22:15:15.82ID:UgplCv2y0
近医でドヤる奴なんて初めて見た
見ているこっちが恥ずかしい…
755大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:15:18.80ID:BSxGvGxS0
>>752
自分は見なくてもaかsだったから受験期と同様普通に勉強してればなくても大丈夫だよ
後よほど孤立しない限り同級生から過去問自体は回ってくるよ
2021/01/15(金) 22:15:25.16ID:LE4E92Cv0
>>753
論破されまくってゴマかして逃げる準備するしかないもんなーw
757大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:18:10.66ID:be2vMGrq0
>>756
やっぱり医学部は嫉妬されるんだなぁ
特に推薦だと多浪生に目の敵にされるのね
758大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:19:45.06ID:be2vMGrq0
>>756
浪人ってやっぱキツイの??
俺は全然勉強せずに推薦で行ったからなぁ
759大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:20:00.80ID:be2vMGrq0
>>754
で、お前の学歴は??
2021/01/15(金) 22:20:41.87ID:LE4E92Cv0
まあ、ここで必死に情報収集してるあたり
周りに医学部がまったくいない底辺環境で
まぐれで医学部受かったからウッキウキ
なんだろうってのはよくわかるwwww
761大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:26:02.78ID:be2vMGrq0
>>760
まぐれでも受かったら勝ち!!
必死に勉強しても落ちたら負け!!
そう、お前みたいにねw
2021/01/15(金) 22:28:50.17ID:LE4E92Cv0
>>761
一生ジジババのお守りがんばれ
俺は勝ったんだー勝ったんだーといいながらジジババのおむつ交換する人生楽しそうだなw
2021/01/15(金) 22:30:25.80ID:LE4E92Cv0
部落民や在日が人生逆転する手段のひとつとして医学部に入るってのがよくあるパターンwww
764大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:31:23.85ID:be2vMGrq0
>>763
おっと嫉妬全開だァ!!
もっとやれ!!
765大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:31:44.50ID:be2vMGrq0
もっと嫉妬話を聞かせてよ!!
2021/01/15(金) 22:31:49.97ID:LE4E92Cv0
で、お前はどっち?www
767大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:33:12.51ID:be2vMGrq0
>>766
ふんふん(◦`꒳´◦)
つづけてつづけて!!
2021/01/15(金) 22:33:58.16ID:LE4E92Cv0
だからどっちなのw
769大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:36:51.16ID:be2vMGrq0
>>768
お前オモロイな!!ヾ(≧∀≦)ノシ
それでそれで??
2021/01/15(金) 22:39:12.34ID:C87p9Ahf0
ワタク医wwwwww
2021/01/15(金) 22:39:31.92ID:SFRYHjQx0
ポンキンカンと呼ばれる理由がわかるわ
己が近大のレベルを落としてることにすら気付かないのな
772大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:40:39.41ID:be2vMGrq0
>>770
凄いやろ??
もっと嫉妬していいよ!!
2021/01/15(金) 22:48:16.38ID:2j1xtdkz0
えらくスレが伸びてると思ったらキチガイが居座ってたんかw
まあ近大なら白チャレベルで受かる
しかも数V無しでほぼ答えを書くのみやし
774大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:49:25.49ID:be2vMGrq0
>>773
そんなに俺に嫉妬しないでよ!!
2021/01/15(金) 22:57:53.39ID:2j1xtdkz0
このボキャブラリーの少なさよ
九官鳥かい
さすがは近大と言うしかないなw
まあワイはセン利で大医に合格もらったが
大医はセン利でも5教科7科目必要やからな
近大のセン利は数学無しでも受けられると聞いてビックリした記憶
776大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:59:50.98ID:be2vMGrq0
>>775
唐突に嘘つき始めて草
2021/01/15(金) 23:02:21.52ID:eJYLr7S20
>>775
そう。帝京と近畿は数学無しの受験ができる
そこは本当に解せぬ
2021/01/15(金) 23:02:51.95ID:LE4E92Cv0
俺は京医だけどこいつが受かったってのは嘘だと思う
頭悪すぎるから
779大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:09:44.42ID:LlXp0KLc0
>>1
★★ 阪工大 応用化学専攻大学院生が、有機合成化学協会 関西支部主催(昭和55年より開催されている由緒ある学会セミナー)
第38回、39回 有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」2018/2019にて、

2年連続で「優秀研究発表賞」を受賞(★★直近2年連続の受賞は阪大と阪工大のみ)
http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html
※ 関西圏主要理系の京大・阪大・神戸大・阪府大・阪市大・関関同立等が発表

テーマ:
★阪工大
「π共役テトラチオール誘導体の汎用的合成法の開発と配位高分子の創出」
「π共役テトラチオール誘導体の合成と熱電変換材料への変換」
http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html
http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&;p=2

阪大
「金属塩とケイ素求核種を直接利用したアルキニルエーテルのカルボメタル化」
http://www.msc.osaka-u.ac.jp/award/kang-k20180817/
2021/01/15(金) 23:22:45.21ID:eJYLr7S20
>>778
自分もそんな気がするわ
近大の推薦は専願制じゃなく公募だからもし合格しても普通は一般前期で大医や関医を受けるから
2021/01/15(金) 23:26:29.38ID:2j1xtdkz0
もしくは全く数Vが出来ないバカかのどっちかやな
2021/01/16(土) 12:27:59.84ID:dol279NA0
正直、腕さえ良ければ医者の学歴なんかどうでもいいわ。
文系の世界では学歴は超重要だが。
783大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:50:58.98ID:gKl7Iwl30
数オリ解けない医者など名医ではない!
784大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:18.35ID:Y8aJonU60
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
785大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:40:36.53ID:7bULYa0K0
東大よりも京大だべな
2021/01/17(日) 11:15:26.44ID:1h1JTwb30
なにが京大だよ
昔の価値観で語ってんじゃねえぞオッサン
2021/01/17(日) 11:59:22.89ID:gtzXwOSZ0
文系は東日本は東大、関西は京大でいいんじゃないのか。とくに
首都圏の人間は通学できるんだからわざわざ京都にくる意味なにもない。
理系は、とりわけ理2はそうとう研究室によって就職先かわるから慎重に
考えたほうがいい。どうせ理系は大学院まで行くのが前提だしな。
一般論でいえば京都は4万円以下でワンルームいくらでも借りられる
けれども東京は7万以上かかること、京都は教養と学部で移動が発生
することないけど東京は駒場と本郷の移動が無視できないほど手間
だという前提があることくらいが考慮要件だな。ここまで踏まえて東日本は
東大、関西は京大がオススメといったところだな。
2021/01/17(日) 12:35:18.12ID:1h1JTwb30
なんで「東日本」と「関西」の比較になってんだよ
おまえは野球チームでヤンキースと智弁和歌山を比較すんのかよボケが
2021/01/17(日) 14:16:04.81ID:gtzXwOSZ0
中四国・九州と関西ははっきり傾向あるからだよ。本来「西日本」と
書いてほしかったんだろうが、じっさい中四国や九州はそこそこ
東大志向ある。関西ははっきり京大志向だからこう書いたわけだ。
2021/01/17(日) 14:19:22.38ID:gtzXwOSZ0
で、ヤンキースが京大で智辯和歌山が東大でいいんだっけ。
野球しらないからわからんのだが。智辯和歌山は東大おおいんだっけ。
791大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:26:45.10ID:U+PRIsEq0
オークションで数研出版のスタンダードTAUB受験編入手したけど
これは難しそうだね
B問題は旧帝大の問題が大半
わりと最近の問題が収録されていて、抜けてる頻出問題に関しては古い問題から引っ張ってきてる
2021/01/17(日) 14:31:51.77ID:1h1JTwb30
その本は進学校なら扱ってるところそこそこあるだろ
2021/01/17(日) 14:45:42.05ID:U+PRIsEq0
たかだふーみんも明石の高校で渡されてたそうな
1ランク下のメジアン受験編くらいでも十分レベルや頻出問題はカバーしてそうだね
2021/01/17(日) 14:57:32.73ID:1h1JTwb30
ワンランク下はクリアー
メジアンは2ランク下
2021/01/17(日) 14:58:13.41ID:eAjPGYsj0
ウチの学校でも買わされたわー、授業で教科書と青チャートが終わったので、授業でやってる@地方公立の高2。
別売りの解説の配布が未だなのと、問題の難易度が授業でやるには高すぎ?なのが難点。
2021/01/17(日) 16:07:21.37ID:n/YhZvRL0
>>787
「文系は」 って笑

理系はともかくとして
文系で京大が東大と対等の選択肢になると思ってる人間なんて
関西人ですら30年前でもいませんが
2021/01/17(日) 16:11:20.79ID:1h1JTwb30
そもそも32,3年前に東大と京大を両方受けることができたときに
どっちも受かったやつの大部分が東大に進学したことで大問題になっただろ。
そんなことも知らない情弱のアホが東大と京大を同じレベルだと勘違いする。
2021/01/17(日) 16:27:14.31ID:2x7tcYL40
なんでそれが問題になるの?
2021/01/17(日) 16:35:06.52ID:KevFymT90
ID:1h1JTwb30
こいつが一番おっさんだろ
2021/01/17(日) 16:37:45.11ID:n/YhZvRL0
>>798
問題視されたからこそ2年だけでW受験可能制度は終わりになったんだよ
2021/01/17(日) 16:58:04.01ID:1h1JTwb30
>>799
まだ80歳じゃよ
2021/01/17(日) 17:12:02.56ID:gtzXwOSZ0
あんたらじいさん世代が東大文1・2から大企業幹部になって
日本経済をここまでポンコツにしたわけなんだなあ、と感慨。

それはそうと解答なしの問題集をオークションで入手って
コレクターなら分かるけど、受験生じゃ実用ないだろ。
しかしなんでいまだに解答渡さないのかね。灘や開成レベルじゃ
そんな運用しないだろ。OBのひと、どうなの?
2021/01/17(日) 17:36:34.05ID:tqhh6l9P0
>>797
京大理東大理1ダブル合格の多くが東大行ったけど
その後東大理1B日程京大理前期日程になると
東大理1は京大理の滑り止めレベルまで難易度下がったんだよな
2021/01/17(日) 17:38:21.91ID:lRhgzUdX0
どっち行ったところで数学レベルは支那の小2なんだけどな
805大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:19:39.46ID:ouXc4BN+0
今の時代、京大やろ
山中さんや森さんおるし
2021/01/17(日) 19:08:30.28ID:83lTnKrg0
計算速度を上げるにはひたすら数こなすしかないのかな
問題が解けないわけじゃないのに時間が足りなくて解答出来ないのは悔しいよね
2021/01/17(日) 19:22:04.30ID:tqhh6l9P0
数こなすより
無理無駄ムラなく賢く計算するようにしたらええかと
その上で数こなせればなによりだけど
808大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:37:29.94ID:tjRs93ZK0
と、バカ供
809大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:20:17.14ID:jPYhYw9B0
すまん、うんちしていい?w
2021/01/17(日) 21:33:15.21ID:1h1JTwb30
あああああああああああああああああああああああああああああ(ブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2021/01/18(月) 00:18:07.49ID:CWucyS9v0
難関大行きたいんですけど
高1の段階で数1数a何パーとれてたらいいもの?
2021/01/18(月) 00:42:35.20ID:Wd/UOfh+0
本番で欲しい点と同じぐらい
813大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:46:04.87ID:kHZPfWlc0
センター数学Ub74点で死んだwwwwwwwwwwwww


平均は多分47〜50点の間だと思いますwwwwwwwwwww
2021/01/18(月) 01:44:03.29ID:7zo/xb/F0
センター???
815大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:20:01.76ID:aWKoVq6V0
センター試験今年で最後だよね
2021/01/18(月) 11:22:53.94ID:60nbTky10
センターという役人の道楽ゴッコに振り回されてきた30年という「毀損した日々」
2021/01/18(月) 12:30:01.44ID:IblkCK530
2022年度の高1からは新新課程が始まるらしいな
再受験おじさんは新新課程になっても受け続けるの?
2021/01/18(月) 12:42:03.83ID:Vi1CGCht0
あたぼうよ!障害現役を貫くよ!!
2021/01/18(月) 12:56:12.16ID:Vi1CGCht0
改元に合わせて入試の改革も行われる
共通一次、センター試験、共通テストと三つ経験してきた
次の方式のテストを受けるまでは長生きしたいと思ってる
820大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:03:44.16ID:aWKoVq6V0
ムリ
もう死んでるよ
2021/01/18(月) 13:15:28.54ID:Vi1CGCht0
徹底して健康を意識した生活してるから100近くまでは生きられると思う
美食酒薬煙草女賭博ネットなど身を滅ぼすものへの欲は完全に断って暮らしてる
あわよくは次の次の方式のテストまで受けたい
822大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:26:18.93ID:6GEotlSO0
ムリだっつーの
おまえ短命じゃん
2021/01/18(月) 13:45:56.32ID:Wd/UOfh+0
ワイはもうあかんで
2021/01/18(月) 13:57:55.50ID:Vi1CGCht0
「おしん」おばあちゃん役 元タカラジェンヌ大路三千緒さん死去 100歳

大根メシだけ食ってて100まで生きられるんだよな
825大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:08:02.25ID:OW8Gk0Qw0
長生きしたければ、あまり食べないことだ
2021/01/18(月) 14:19:42.68ID:Vi1CGCht0
口に入れるものはすべて毒だと思った方がいいね
生きる上で仕方なく食べ物を口に入れてるだけのことだから
塩は微量で、砂糖酒食品添加物などは一切摂らないほうがいい
みんな不健康な食生活してそんなに病院で痛々しい治療を受けるのが好きなのかな
って思う

欲を満たすことも毒
欲を我慢するのではなく、欲が少しでも出たらその芽をしっかり摘むこと
寂聴さんは長生きの秘訣にセックスしないことって言ってた
おまいらもここはしっかり守れてるよなw
827大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:34:16.31ID:OW8Gk0Qw0
ここは童貞多いからな
2021/01/18(月) 14:42:31.70ID:75b1dqi/0
オナニーしたら台無しだよ
セックスが駄目なのではなく射精が駄目
829大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:15:33.28ID:OW8Gk0Qw0
女はセックスで磨かれるんだぞ
2021/01/18(月) 16:38:56.69ID:hPG5dljy0
新共通、数1Aの大門1,2以外は普通な感じがする。
他はセンターの過去問やって9割取れてれば取れそう。
ただ大門2の最初は理科系の単位の計算得意じゃないと詰みそう
2021/01/18(月) 18:49:37.96ID:ZdLjavEM0
まじか、たべないと大きくなれないだろ・・・。
832大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:11:12.70ID:ILKg17X10
うんこやおしっこ食べると健康にいいよ
833大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:05:32.27ID:gzRzw4xz0
断食が身体にいいんだよ
834大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:19:55.91ID:8c6wwC6p0
>>831
ちんこはデカイのか?
835大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:45:22.48ID:hD1w2rwA0
共通テスト数学って数オリ並みに難しかったの?
2021/01/18(月) 23:29:03.42ID:b33fNyZI0
まさかまさか、難易度は数オリ以上だよ
837大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:43:29.06ID:PT+9xgFR0
0点続出じゃないの?
838大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:31:50.33ID:IbGucab80
>>1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
★★京大 x 阪工大 応用化学科の研究グループ らが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。

http://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
★★ 世界で初めて、阪工大 応用化学科 x 旭川医大 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
839大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:55:18.72ID:c3ATe+QC0
そんなの期待できません
840大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:39:47.37ID:mFIKtJiD0
みんなは数オリと共通テスト、どっちが得意?
2021/01/19(火) 13:53:59.45ID:JrPyEKkt0
ここは大学受験板です
842大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:14:16.37ID:nTUERlsH0
いや、数オリスレだろ
2021/01/19(火) 14:22:53.51ID:JrPyEKkt0
ここは大学受験板です
844大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:21:05.34ID:nTUERlsH0
いや、大学数学スレだよ
845大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:16:35.72ID:zV9/TZ1v0
数オリ(できない人たちが集まる)スレ
2021/01/19(火) 18:37:51.43ID:JrPyEKkt0
ここは大学受験板です
847大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:03:22.46ID:FL9jtHO30
ここは大学スレです
2021/01/19(火) 20:40:12.63ID:qHFR3sdN0
ここは大学イモです
849大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:47:03.66ID:hAm61Alb0
と、童貞
2021/01/19(火) 21:47:31.39ID:qHFR3sdN0
と、被差別部落民
851大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:40:09.79ID:BCha0oh50
と、インポ
2021/01/19(火) 23:50:00.34ID:qHFR3sdN0
と、先祖代々のキチガイ部落民
2021/01/20(水) 00:06:41.50ID:V/LgjpcJ0
こいつの母親は村じゅうの男から輪姦された馬鹿

その結果生まれ落ちた知的障害者がこいつ
              
               ↓
854大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 04:44:02.29ID:Bg1utl/M0
京大数学の採点に関して
これホントやろか?

https://d.kuku.lu/8a51df18e7
855大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:33:38.79ID:9rDYs78y0
ウソだよ、それ
856大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:07:18.73ID:/JmWLSWV0
数オリの対策を教えてください
2021/01/20(水) 12:26:27.07ID:h7584kwB0
>>854 大学の授業の期末試験での対応の話しじゃないのか。
858大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:49:17.72ID:/JmWLSWV0
ルシファーって数学得意なの?
2021/01/20(水) 16:56:59.43ID:x6hZtxkx0
京大は解答用紙の横半分が計算用紙だったんじゃなかったか
2021/01/20(水) 17:18:57.68ID:V/LgjpcJ0
馬鹿どもただいま
861大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:27:54.86ID:mUs7nKay0
おまえがバカだろが
腋臭のくせによ
862大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:30:01.44ID:/0J+0C2W0
今日もホモセックスしてきた
2021/01/20(水) 17:37:08.14ID:V/LgjpcJ0
>>861
おれは博士だよ
2021/01/20(水) 17:40:04.39ID:V/LgjpcJ0
永遠の無職が↓
2021/01/20(水) 18:19:47.46ID:+PXk3Hbr0
      │    _、_
      │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
      │ へノ   /
      └→ ω ノ
            >
2021/01/20(水) 18:22:29.88ID:V/LgjpcJ0
ほらな、馬鹿しかいない
2021/01/20(水) 18:22:53.67ID:V/LgjpcJ0
ずれてんぞ無能ハゲ↓
868大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:23:49.10ID:mUs7nKay0
博士なら数オリ余裕で解けるんだろうね?
869大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:40:45.63ID:/0J+0C2W0
数学の勉強は万年筆がいいわ
力入れなくていいし、その上速く書ける
もっと早く使い始めればよかった
えんぴつを力入れずに使うのでもいいかもしれないけどね
2021/01/20(水) 18:44:05.83ID:/0J+0C2W0
力抜けよ?とか変なネタ想像しちゃイヤン
本当に万年筆のよさに目覚めたんです
2021/01/20(水) 18:46:17.82ID:V/LgjpcJ0
アホ
コンプの馬鹿ども
2021/01/20(水) 18:46:35.68ID:V/LgjpcJ0
↓ガイジが泣きながら
873大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:46:39.31ID:JHv2n3bx0
青チャ例題極めた後に一対一か、青チャ例題と並行して一対一をするのはどちらがオススメ?
874大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:50:54.68ID:JDWD7SaM0
>>869
ボールペンじゃあかんの?
2021/01/20(水) 20:09:10.99ID:V/LgjpcJ0
>>873
青茶で1対1がカバーできるから1対1はもう不要
876大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:20:00.16ID:lJLDF/xq0
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
877大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:44:49.52ID:pSIlB12Z0
>>873
チャートは悪書
不要だ
2021/01/20(水) 20:48:25.51ID:V/LgjpcJ0
>>877
おまえが不要
879大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:55:38.07ID:/0J+0C2W0
>>874
万年筆使ったことある?
ボールペンとは比べ物にならない程に手が疲れない
さっきから裏紙に書きまくってるけど疲労感が何もない
880大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:17:08.81ID:G5+cnAeB0
万年筆って安いやつでも大丈夫?
2021/01/20(水) 23:39:07.83ID:/0J+0C2W0
>>880
いまはまだステンレスのペン使ってるけど、それでも十分書きやすいよ
もう少ししたらパイロットの18禁のノック式のやつ買おうかなと思ってる
2021/01/21(木) 00:19:55.80ID:C5IChkLG0
>>881
なるほどありがとう
買ってみようかな
2021/01/21(木) 00:32:40.17ID:69Mp0tsq0
青チャは1冊暗記するのが基本
英語のスタートで英単語帳を1冊暗記するのと一緒
2021/01/21(木) 00:37:15.09ID:LwLe0+8n0
チャートはやればやるほど出来の悪さにイライラするな。
例題にみあうような練習題になってないとか、例題の
ならびが学習内容に沿ってないとか。いちばんマシと
定評のある白チャでもたいがいイライラしてきたわ。
2021/01/21(木) 00:39:42.84ID:69Mp0tsq0
>>884
黙っていても売れて行く殿様商売だから、改善・改良・相手の立場・痒いところに…などは一切ないし、
考える理由も無いのだろう
2021/01/21(木) 00:45:09.60ID:8kK3+iwQ0
大学数学のチャート(微分積分と線形代数のやつ)は比較的コンパクトに纏まってていいと思う
というか大学数学の専門書がどれも不親切すぎてチャート式がマシに見える
887大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:47:12.49ID:frZZbrrO0
加藤文元先生が高校の参考書も書けばいいのにね
2021/01/21(木) 00:52:52.92ID:LwLe0+8n0
先取学習の中学生に高校範囲おしえるのはチャートじゃなくちゃんと検定教科書入手して
それを軸に組み立てたほうがええのんやろうかのう。配列がでたらめすぎていちいち
考えるのめんどうすぎるわ(´・ω・`)アドバイスたのむ・・・
2021/01/21(木) 02:47:17.92ID:OpiRwyem0
>>887
ブンゲソおつ
2021/01/21(木) 02:51:30.19ID:OpiRwyem0
>>888
無能お疲れ
チャートは最高
2021/01/21(木) 04:00:45.78ID:9KLRWtyt0
チャートを万年筆で解けば偏差値70越えるよ
2021/01/21(木) 05:34:07.79ID:v6USWQgv0
>>854
本当だよ
森毅の本に計算用紙も見て採点するから消しゴムするなと書いてあった
計算ミスを前提に採点者が再計算するそうだ
考え方があっていれば高い部分点がとれる
数学受験術指南より
2021/01/21(木) 07:24:42.78ID:OpiRwyem0
>>892
昔のふかし老人の与太話を今どき信じてどうすんだよ
894大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:48:54.98ID:XTVKLDp40
力を入れないで書く練習のために小学校でえんぴつを使わせてるのに
小学生を見てるとみんなバカ力でノートに太い字を書いてるんだよな
なんで先生はちゃんと指導しないのかね
もしシャーペンを使うとしても、4Bみたいな濃い芯を使って
軽い筆圧でしっかり見える字が書けるようにするのがいいよ

数学苦手な人は公式の一覧を毎日一回書き写すだけでも
数学に対する苦手意識がなくなるよ
2021/01/21(木) 10:51:19.35ID:wpzWTBjb0
>>873
青チャートで解法INPUT、一対一でOUTPUT(確認)で良いと思うよ。
2021/01/21(木) 11:46:28.34ID:69Mp0tsq0
>>895
良いだろうけど、ボリュームありすぎ
2021/01/21(木) 11:56:37.82ID:LwLe0+8n0
万年筆なんかつかうわけねえだろ。馬鹿じゃねえのか。
かつてこのスレでおそわった0.7mm2Bシャーペンは
別格として、ボールペンなら三菱鉛筆UNIBALLONE
以外に選択肢なんかねえよ。それより>>888にさっさと
お答えしてくださいやがれよ。無能とかの煽りはいらね
んだよ(´・ω・`)
898大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:59:38.18ID:snX5zwmv0
ボールペンはJET STREAMがいいよ
2021/01/21(木) 12:00:49.36ID:PQ6vzxPj0
  赤チャートがいい
900大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:03:44.12ID:snX5zwmv0
ジェットストリームプライムだったわ
2021/01/21(木) 12:14:00.90ID:69Mp0tsq0
ジェットストリームならアクロボール選ぶ
2021/01/21(木) 12:31:53.36ID:v6USWQgv0
>>893
ふかし老人って京大名誉教授のこと言ってるのwww
採点経験者の言葉を信じられない理由を述べてくださいなwww
2021/01/21(木) 12:35:18.28ID:wpzWTBjb0
>>896
質問者は青チャートの例題しかやらないっていってるし、一対一も例題だけなんじゃないの・・・

地方国立志望とかで基本、標準問題を固めるには良いと思うけど。
904大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:50:51.54ID:bIgmn/sQ0
数オリやりたまえ
2021/01/21(木) 13:01:56.04ID:CaSeiqPg0
数学が好きになるとその後の人生が不幸になる

数学と関係ない仕事はつまらないし
と言って天才じゃないから数学で食う能力もない

国立医学部の偏差値の不相応な「低さ」は
やっぱり理系の優秀者にとって
医者という仕事が魅力ないことの表れ
2021/01/21(木) 13:32:45.91ID:2QHJUQ4s0
>>902
なにか(採点)を経験したからと言って
常にそれについて真実を言うという保証はない、
ということすらわからない馬鹿かな?

森はテレビ出演時も著作でもふかしのプロ
最後は孤独な独り暮らしで飯作ってて鍋の火が服にうつってやけどで死んだ
ふかしつづけていたので天罰が下ったのだよ
2021/01/21(木) 13:34:42.37ID:ngipFdQU0
>>906
ふかしの具体例教えて
2021/01/21(木) 13:38:54.09ID:2QHJUQ4s0
無職には教えません
2021/01/21(木) 13:44:27.79ID:Bi0NXvjI0
妄想だから答えられないんだろwwww
2021/01/21(木) 13:44:59.45ID:LwLe0+8n0
カレーのレシピ書いたら可が出たとかいうのもその界隈から
聞いた気するけど、これはただの都市伝説の類いやろうかね
2021/01/21(木) 13:54:03.04ID:sdC/6nlI0
やるなら青茶か一対一だけでええわ
両方やるとか時間どんだけ余ってるんだ&英国理社どんだけできるんだって言う
912大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:45:43.23ID:ECko7Rjh0
猛者は黒チャートやってんだぞ
913大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:50:38.41ID:LriSU1LJ0
ハイ完てハイレベルて言う割には簡単で萎えた。
まあ解説詳しくて良書だけど。
914大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:49:38.08ID:ECko7Rjh0
そんな簡単なら、数オリは解けるのかよ!?
2021/01/21(木) 15:58:57.19ID:jCEklrG/0
今の時代黒チャートやってる人なんてほぼいないしハイ完と数オリの難易度は何の関係もない
おっさんの学歴コンプもいい加減してくれ
2021/01/21(木) 16:00:05.19ID:G5TnNtca0
>>913
そこがいいところだよ
恐れずに使うがよし
917大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:24:24.05ID:aZkqtDfO0
数オリも解けない奴はここにくんなや!!
918大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:26:56.89ID:S24gbAiT0
メスイキ出来ないやつはここにくんなや!!
919大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:43:42.90ID:uMyT6fDu0
結局、入試までと考えているなら過去問を解いて勉強するだけでしょう。
過去問で出来ない分野はもう一度、分野別の問題集に戻り基礎基本の
問題を解いてみることです。
だからいい大学へ行きたいなら早い段階で過去問を解く必要がある。
難関大学なら夏場までに過去問、秋に弱点補強。
今頃から過去問なんてダメダメですよねww
店員割れ底辺大学なら今過去問でもいいかもww
2021/01/21(木) 16:46:04.06ID:rDDaHGbX0
受験は勉強じゃなくて職人技能だぞ
理解よりも参考書や過去問にあるような問題を正確に再現できるかどうかが問われてるからな
2021/01/21(木) 16:59:58.42ID:rkU86tNv0
>>919
お前定員をてんいんって読んでるの?w
2021/01/21(木) 17:07:11.63ID:VjavjDJp0
>>921
数学に全振りしてしまって日本語使えないんでしょ
923大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:09:31.15ID:aZkqtDfO0
高校数学はモデル化と計算手法の習得だぞ
これは学問ではない
2021/01/21(木) 17:11:16.35ID:HV5AXxhH0
ふいんき(なぜか変換できない)を超えるやべーやつきたなw
2021/01/21(木) 17:26:39.88ID:v6USWQgv0
>>908
期待通りw
ふかしのオッサンらしいレスやで
2021/01/21(木) 17:27:55.92ID:2QHJUQ4s0
http://kanielabo.org/edmath/thirdmeeting/oshima5.pdf
大学における数学教育の問題点と工夫
2021/01/21(木) 17:28:53.89ID:2QHJUQ4s0
>>925
おまえの幼稚なレスは誰の心にも響かないから>>926を読め
2021/01/21(木) 17:33:33.47ID:2QHJUQ4s0
>>926の内容は俺が教えている大学でも問題になっている
とにかく高校までろくに学んでない
ゴミみたいなパターン問題を必死でつめこんで
用が済んだらすぐ忘れるみたいなそんな低レベルなバカ者ばかりだよ
ちなみに城西みたいなFランじゃねーからな
2021/01/21(木) 17:41:27.79ID:v6USWQgv0
>>927
こんなの出すより森毅がふかしだという証拠出せよwww
大学の教員なら名誉のかけて出すでしょうね
2021/01/21(木) 17:48:56.92ID:2QHJUQ4s0
>>929
無職には出しません
2021/01/21(木) 18:03:33.92ID:LwLe0+8n0
偏差値37.5とか40.0で中高の数学の教員を志望してる学生に
こんな授業してるようじゃ学生たまったもんじゃないな。完全に犠牲者。
932大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:14.52ID:ztE+OXUN0
おっさんはここにくんなよ
童貞もな
2021/01/21(木) 18:11:09.32ID:2QHJUQ4s0
https://twitter.com/syatoteacher/status/1348914054757142528
これもなかなか面白い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/21(木) 18:25:30.84ID:v6USWQgv0
>>931
都合のいいレスやねwww

まあ5ちゃんは今日も平常運転ですね
2021/01/21(木) 18:31:57.92ID:v6USWQgv0
>>930
では無職のオッサンが逃げたのでめでたしめでたしw
2021/01/21(木) 18:37:05.75ID:2QHJUQ4s0
>>935
自己紹介ご苦労様
2021/01/21(木) 18:46:30.17ID:v6USWQgv0
>>936
証拠は出せばこんなに悔しい思いしなくて済むのにご苦労様www

無職のほら吹きって惨めやねw
2021/01/21(木) 18:47:44.38ID:v6USWQgv0
>>936
証拠だせばぁ〜ぁ
2021/01/21(木) 18:52:03.83ID:2QHJUQ4s0
俺にしか構ってもらえないから大はしゃぎで連投w
940大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:11:02.20ID:S24gbAiT0
高校数学をお勉強したって意味ない
いきなりやさ理に入るガッツがないなら理系は諦めたほうがいいんじゃない?
そんな人はひとまずこれ読みましょう
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m84378696411_1.jpg
2021/01/21(木) 19:26:18.14ID:Obp3Sga70
理三の人がやさ理二週間やってどうしても合わないから変えたらスラスラ進むようになったって言ってたから根気が云々みたいなのは当てにしない方がいい
2021/01/22(金) 02:30:17.41ID:BCafECZQ0
>理解よりも参考書や過去問にあるような問題を正確に再現できるかどうかが問われてるからな

心配しなくても
ちゃんと理解してないのに正確な答案を再現(構築)できるなんて有り得ませんよ(笑)

ちゃんと理解して書いてるのかどうか
まともな採点者(大学の教員など)だったら読めばわかる
2021/01/22(金) 02:31:36.06ID:BCafECZQ0
「理解」という概念と「再現」という概念を対置させるのはおかしいよね

まだ「創造や探求よりも問題を再現することが問われているから、受験は学問ではない」というなら分かるけど
944大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:18:38.24ID:DEYWsBm60
新数学演習が一番難しいんでしょ?
2021/01/22(金) 13:25:17.88ID:Oxa4Gv090
>>944
それは入門書
2021/01/22(金) 13:49:44.75ID:6/2SfCOe0
ちゃんと最小単位に分解したうえで、個々のテクニックの意味や用法が習得できているかどうかが
「理解」なんじゃないのか。抽象的な言い方だが。G・ポリアのいう

@問題の意味が正しく理解できている
A必要となる、参照すべき解法技術が習得できている、それを着想できる
B問題を解く
C条件に合致しているか確認する
だっけかの、Aのツールボックスにちゃんと収納できたか、というのが「理解」だろう。
2021/01/22(金) 14:13:20.05ID:Oxa4Gv090
なんでそんな昔のオヤジが言ったことを今も盲目的に正しいと思えるのか
思考停止にもほどがる
2021/01/22(金) 14:51:27.52ID:6/2SfCOe0
数学でソレ言うか?w
2021/01/22(金) 14:53:53.01ID:S/P6nfOs0
アルキメデス(涙目
950大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:58:37.35ID:/xRkfJeg0
じゃあ、新数学演習よりも難しいの挙げてみろよ?
2021/01/22(金) 16:39:37.98ID:tDUBMEiZ0
東京出版だと学コンが一番難しいんじゃねえの
952大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:06.43ID:KnD1ZG9j0
宿題のが遥かに難しいぞ
数オリ並みだし
2021/01/22(金) 16:50:37.71ID:Oxa4Gv090
>>950
考え抜く数学3部作

は い 論 破
954大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:21:49.78ID:SWOfeeol0
学コンなんて簡単だろ
数オリのが遥かに難しいんだが?
955大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:44:55.15ID:Oxa4Gv090
大変僭越だが、どんどん詳しいいい問題集がでている現状では、もはやこの新数学演習が、すばらしい解答を書いたものだとはいえない。問題を解くときに一番大事な、「着手における最初の発想」にはほとんど触れられておらず、設問1はこうだが設問2はどうだとかぐちゃぐちゃ書く割に、内容が薄い。と書きながらパラパラしてたら、「必要十分条件を求めよ」と問題が問うているのに、解答では一言も必要十分に触れていないのを、今見つけちゃったよ。どおするのこれ。
難易度のランク付けがアルファベットの記号で書かれているが、なんでこんな難易度なの?という感じ。こんなの不要でしょう。難しい、やさしい、ふつう、ぐらいの分類で十分だろうとおもう。投げやりに書かれているのか、面倒なのか、ガウスグリーンの定理(一松信の命名らしい)を使うと早く解ける問題(設問3)では、同定理は、スタンダード演習を見ろと書いてある。おいおい何のために新演習があるんだよ、そもそも問題集というのは、受験生の負担をできるだけ軽くする、学習効率をマックスにもっていく、これが大きな目的のはずだ。それに、ガウスグリーンの定理が東大に出る直前に、2003年大学への数学本誌に安田亨が詳しく書いているだろ(その後「一点でも多くとる方法」にも転載)。なぜそのエッセンス(証明)を本書でも繰り返さないのかな?10行で済むし。
解説を誇らしげにいばるのが目的ではないよ。知識ベースが完結しない受験生向けの解答なんて、いったい何なんだという感じ。こんなことをするのなら、新演習1、新演習2などとタイトルを変え、スタンダード演習と新演習を合体したものを出すべきだ。1対1を廃止すべきだ。定価は現状維持できるはず。
図(グラフ)も、それほどわかりやすいとはいえないし、あってもなくてもいいものが多い。ある問題ではやたらと詳しいが、別のところは図なしの略解ですますなどもあり、多数の執筆者が関与している弊害が、モロでているとおもう。
956大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:45:51.95ID:BeIOK+Il0
amazonの有名レビュアの人?
2021/01/22(金) 17:50:41.29ID:6/2SfCOe0
つい長く書いてしまったよ。

結論_ 本書は、大学への数学の、最後の墓場である。
2021/01/22(金) 18:26:39.30ID:As65hh8S0
東大の過去問を6問セットで解く練習が一番
959大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:36:18.66ID:9TO7jciG0
大学への数学のメインは宿題なんだぞ
なのに、なぜ宿題の過去問集がないんだ?
2021/01/22(金) 18:53:19.81ID:Oxa4Gv090
もはやまともな本も作れなくなって瀕死状態の出版社に無茶云うなよ
2021/01/23(土) 00:15:49.83ID:nhn8M6Qj0
>>960
月刊を見て思うけど、もう弾切なんれだと思う
2021/01/23(土) 00:34:15.48ID:t5FI8z+N0
弾切れで思い出したけど、小さい頃いたずらをしたとき母親に「ちんぽもぐぞ!」ってよく言われたなあ
963大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:09:58.53ID:H0M996Bd0
いちご農家さんカモン!
2021/01/23(土) 02:21:05.42ID:mqygs6Pd0
受験数学自体がもうすぐ終わりそうな気がする
学部1,2年レベルまでやるエリート校がある一方で
それ以外のところでは数1,2を3年かけてしっかりやるとかになるんじゃないの?
2021/01/23(土) 05:05:19.13ID:t5FI8z+N0
ここまでアホな書き込み久々に見たw
966大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:36:19.36ID:mcVm2gt20
おまえら学コンは解けるのかい?
2021/01/23(土) 06:52:28.16ID:t5FI8z+N0
>>966
ほとんど頭使わずにとけるよ
2021/01/23(土) 06:54:14.65ID:dfAW8kmB0
そもそも新数演の前に
鉄緑東大30年+最近の10年+
駿台河合代ゼミの東大模試数学本

をやるべきだろ 

これでいっぱいいっぱいだから
新数演イラネ
2021/01/23(土) 06:56:28.31ID:t5FI8z+N0
そのくらいなら1か月もかからず終わるやろ
2021/01/23(土) 07:00:08.62ID:dfAW8kmB0
「ま、そんなに沢山できないけどな」というネタ成分も加味して言ったんだけどね 伝わりにくかったね 笑

鉄緑30年だけでも読むのに数年かかるから
971大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:15:14.19ID:mcVm2gt20
>>967
宿題は、どうなんだ?
おまえでもさすがにムリやろ?
2021/01/23(土) 07:24:44.83ID:t5FI8z+N0
>>971
屁こきながら解けるぞ
2021/01/23(土) 08:56:20.12ID:ASrxCNOZ0
数学がめちゃくちゃ苦手です
坂田アキラの黄色い本をどっさり貰ってもうすぐ終わりそうなんですけど これ全部終わったら次はどれくらいのレベルの本をやればいいですか?
マセマの元気が出るとか大丈夫でしょうか?
2021/01/23(土) 10:08:36.17ID:t5FI8z+N0
>>973
もういっかい全部読む
2021/01/23(土) 11:10:00.95ID:nhn8M6Qj0
>>966
学コンは解けるのが当たり前で、むしろ、美しさを競う美のコンテストぢゃん
976大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:17:19.39ID:mqygs6Pd0
>>965
現実をふまえて考えたらそうならざるを得ないと思わない?
高校物理高校化学で求められる程度の数学が必要な層と
大学学部レベルの数学が必要な層は完全に分かれてる
このどちらでもない数ヲタが暇つぶしにやる程度のものが受験数学じゃない?
977大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:34:34.39ID:mqygs6Pd0
95%の高校では文理関係なく数1a2bと三年かけてやる
残り5%の高校では複素解析まで計算練習を中心にしつこくやる
全国に一つだけ数ヲタのための女子禁制の全寮制高校があってもいいかな?
2021/01/23(土) 12:16:29.72ID:mqygs6Pd0
5%は多すぎか
2%に修正
2021/01/23(土) 12:26:37.28ID:t5FI8z+N0
学習指導要領がなんのためにあるのかを知らないキチガイかな?
980大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:02:56.27ID:CLXtcdnr0
数オリ教えているところもあるよな
おまえら数オリは解けるんか?
2021/01/23(土) 13:10:12.34ID:t5FI8z+N0
>>980
ちんぽいじりながら解けるよ
2021/01/23(土) 13:22:05.89ID:1dlPXP5w0
数オリなんて知恵の輪みたいなもんだよ
2021/01/23(土) 13:25:19.63ID:t5FI8z+N0
そうなんだよね。
目つぶってても解けるし。
984大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:42:23.87ID:TVG354S80
数オリはIQ165ないと解けないんだぞ!?
2021/01/23(土) 13:56:23.88ID:1dlPXP5w0
そうやって身構えすぎない方がいいよ
やってみると、案外いけるなってこともあるからさ
2021/01/23(土) 14:07:25.68ID:t5FI8z+N0
やってない奴に限ってビビってるだけだしな
2021/01/23(土) 14:26:42.31ID:mqygs6Pd0
>>979
そんな共産主義みたいなもん段階的に廃止でいいよ
2021/01/23(土) 14:41:30.10ID:nhn8M6Qj0
>>987
共産主義の指導要領はもっと進んでる
日本の東大入試レベルは、中国では小学生が解くからね
むこうは日本のカリキュラムや教科書、受験環境…を徹底精査して、それにアドオンして作り上げてるから
日本はいつまでも後塵すら拝せない
東大合格を自慢してることすら小学生に笑われるレベルだって気がついてない日本のトップ校の世間の狭さがほほえましい
2021/01/23(土) 15:09:36.75ID:mqygs6Pd0
共産主義的なことをやるなら、全寮制数学高等学校をある程度の成績で卒業した者には
生涯にわたって生活費の支給をするべき
2021/01/23(土) 15:19:44.56ID:t5FI8z+N0
そうかそうか、きみは食うことで精いっぱいなのか
くやしいのお
2021/01/23(土) 15:44:43.98ID:gxK/FWOi0
共産主義は見かけ上のせいかだけで実際の成果は全員小卒レベルだぞ?
992大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:50:57.04ID:7eSinpTp0
数オリは誰も解けない超難問なんだよ
2021/01/23(土) 15:56:11.50ID:t5FI8z+N0
誰も解けないならメダルもらったやつは詐欺師だな
994大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:10:19.71ID:kOfzWI5U0
大学数学はIQ200は必要
2021/01/23(土) 19:13:03.56ID:t5FI8z+N0
そうやって身構えすぎない方がいいよ
やってみると、案外いけるなってこともあるからさ
996大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:18:17.22ID:kOfzWI5U0
ムリゲーだっつーの!!
大学数学舐めるなや!!!
2021/01/23(土) 19:24:23.56ID:t5FI8z+N0
そうやって身構えすぎない方がいいよ
やってみると、案外いけるなってこともあるからさ♪
998大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:34.85ID:2wwko7pQ0
好々爺
999大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:59.83ID:2wwko7pQ0
スリーナイン
1000大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:58:33.95ID:2wwko7pQ0
千の風になって
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 5時間 40分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。