X



数学の勉強の仕方262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:22:53.06ID:O51JhZNL0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/

前スレ
数学の勉強の仕方261
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1582799996/
2020/04/03(金) 21:58:06.06ID:XqChzZiH0
数3の問題集だけど、東京出版の入試基礎と旺文社の基礎問だとどっちが難しい?
2020/04/03(金) 22:06:50.57ID:+5PyZsXW0
>>453
見た目は別に言うほどでもない
レイアウトはふざけてるように見えるレベルだけどめちゃくちゃわかりやすい
456大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:21:47.49ID:VQlCYpRx0
ID:1jqraNJ10
にとっては>>406が渾身の文章らしいw
457ragfire
垢版 |
2020/04/03(金) 22:28:56.08ID:nUaN1yR50
坂田の絵はすごい好きだけどあれほど役に立たん本はない
458ragfire
垢版 |
2020/04/03(金) 22:30:57.60ID:nUaN1yR50
身の丈にあった本選んで大失敗するパターンの一番良い例
2020/04/03(金) 22:33:10.93ID:cfV8X0Rd0
5chのやりすぎで感覚がマヒしてサルみたいになった例
他人を馬鹿にしようとして自分が馬鹿みたいに振舞ってはもうおしまい


922 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/24(火) 12:59:18.80 ID:Sgv1AaDa0
>>918
プログラミングが大切wwwwww
いらねーよドアホ
グローバル、アクティブラーニング、プログラミングwww
いらねーいらねー
2020/04/03(金) 22:51:46.51ID:+/qUpgKy0
>>452
あれ良書か?
2020/04/03(金) 22:58:40.47ID:RaYvIRNK0
坂田は数学苦手なやつの救世主
2020/04/03(金) 23:32:42.95ID:6UWHy+cu0
■質問用テンプレ
【学年】新中学2年
【学校レベル】公立中学
【偏差値】―-
【志望校】東京大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
チャート式基礎からの中学数学1-3年
塾で教える高校入試 数学 塾技100
高校への数学 日々のハイレベル演習

今年中学2年に進級します
中学1年生の時に中学数学は一通り3年分独学で終わらせ、今は入試問題でいろいろな問題を演習しています

夏頃から数学TAに入ろうと考え、まずは青チャートを買ってきたのですが、パラパラ見てみたところ、これを今から独学で進める自信がありません

チャートをやる前にまずは教科書レベルを一通りやってから青チャートに入ろうと思うのですが、何が良い市販の参考書はありますでしょうか?
オススメを教えてください

田舎の公立中学に通っています
「教科書をやれ」という回答は勘弁してください・・・
解説がくわしい市販の教科書レベルの参考書でお願いします
2020/04/03(金) 23:43:25.15ID:6OgDVFyV0
>>453
あの本は問題の質がいい。
チャートで飛ばされてるようなとこを重点的にやってる。
無駄なようで無駄がないいい本
464大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:58:44.35ID:h60d38dU0
>>1
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
http://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
2020/04/04(土) 00:08:30.29ID:KIRcxPc30
な?坂田勧めてる奴ってバカだろ?w
2020/04/04(土) 00:21:41.74ID:vaRbWoZ/0
坂田は馬鹿を救ってくれる本だからな
467大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:36:39.45ID:xTa/MnxJ0
坂田否定しているやつって自称進学校の高校教師並だな
指導者としては全く無能
2020/04/04(土) 00:40:02.33ID:uAfIgTvV0
坂田の本とN予備ガチでやったら相当成績上がるぞ
2020/04/04(土) 00:41:59.63ID:VAN3ygeX0
坂田ってできない生徒はみんなわかりやすいと思うの?
一定の生徒からニーズがあるのは知ってたけど
2020/04/04(土) 00:42:52.27ID:VAN3ygeX0
わかりやすいというのはわからなくもないが本の厚さのわりに到達点低くない?
ついでにごちゃごちゃしてて見にくいと思ってしまうな
2020/04/04(土) 00:45:50.60ID:KIRcxPc30
くだらないキャラ登場させて
わざわざデカい字で
誰でもできる計算過程をクソみたいに
1行1行かいてページ数ふやしてる
池沼レベルのバカしか喜ばない
それが坂田本w
2020/04/04(土) 00:54:20.60ID:gB3fTMS70
嫉妬がすごいだけよ
偏差値65ぐらいの所ぐらいまで中学数学ができないから白チャートができないってのがわかってないだろうからな
坂田なんかはそれがわかってるから自分は教えてないがN予備に小学校復習、中学校復習講座おいてるぐらいだ
自分が参考書書くとして小学校中学校の計算から説明しないといけないなんて信じられないというのもわかるがな
実際坂田やマセマみたいのは低俗な参考書に見える
スタ演出て一緒に月刊大数もあったけど安田なんかは今年の入試でこのスレのじじいみたいに
えっこんな簡単なのかって?そうです今の入試って昔と比べて簡単になったとか昔話してるレベルだからな
もちろん安田はうれしたのし数学みたいなのを書いてくれるのがありがたいしハイレベル向け、東大医学部行くようなのがターゲットだからそう思うのも仕方ないんだろうが
分数の計算ができないてのはネタっぽいが小さい数から大きい数を引くとなんで−になるかわからないのがわんさか
そんなんが英国社で早稲田慶應に乗り込むってそっちのが実体にも思えるけどな
2020/04/04(土) 01:18:25.20ID:KIRcxPc30
と、じじい
2020/04/04(土) 01:23:16.36ID:mmqDr7fG0
>>472
毒島さんよ、あんたホント5chで講師や参考書などの批評するのが大好きだなw
2020/04/04(土) 06:36:33.29ID:IGSK84ty0
>>462
ワイも田舎の公立中で中2から高校数学独学したんやけど
白チャートよかったよ
例題にいろいろと混ぜ込みすぎないところがいい
2020/04/04(土) 06:49:09.82ID:dw5gCc330
>>475
白チャートは最初の解説はどうですか?
青チャート同様に内容は1ページ程度で要点だけまとめてあって、あとは例題中心の構成ですか?
2020/04/04(土) 07:04:01.46ID:fxNZAcq20
青チャ独学するなら別売りの解説動画買うといいよ
メリットは電子黒板で講師が例題全部解説してて独学でもまず躓く事はない
デメリットは全部買うと1万くらいして高い、アプリが糞、糞画質ってこと
まぁ東進とか予備校で映像授業とるのに比べたら
例題約1000題解説して1万だから単純計算1題10円って考えれば悪くない
478大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:00:59.08ID:90ozOsBz0
自分が馬鹿だって認識できる時点でそいつは馬鹿じゃないと思うわw
2020/04/04(土) 10:12:11.63ID:fnXx4kDO0
と、ガチの馬鹿がマヌケヅラで妄想
2020/04/04(土) 10:20:49.98ID:vaRbWoZ/0
>>470
教科書例題レベルから始まって1対1スラスラ進むようになるレベルまで引き上げてくれる本を到達点低いと思うなら他のもの探したほうがいい
青チャートくらいしかないと思うけどな
2020/04/04(土) 10:26:10.74ID:oW4FBgb90
>>480
引き上げてくれるソースは?
2020/04/04(土) 10:36:53.19ID:IGSK84ty0
>>476
超親切ではないけど、君なら大丈夫だと思うで
483大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:55:32.14ID:xTa/MnxJ0
文系の世界だといまいちな人をいかに活用するかが
最高のスキルと言われていて
自分自身がプレイヤーとして有能かどうかよりも
高く評価される

兵士よりも将軍の方が位が上ということだね

いや文系の世界だけじゃないな

理系だってエンジニア止まりだったら
文系やマネージメントができる理系の部下になる

スキルの低い人をバカ呼ばわりしているような
輩は兵隊止まりなんだよな
2020/04/04(土) 11:07:41.54ID:dxMPXukk0
苦手な人はまずザックリと各分野ごとに
解説してくれる本が必要かもな
それを読んでも自力で問題解けるようにはならないけど、教科書の内容を
掴めない事には...
金かかるけどw
2020/04/04(土) 11:27:24.65ID:uAfIgTvV0
>>470
到達点は極めて高い
これ以外に何か知識的に入れるものはもうないってレベル

細野ってのが昔いたけどあれよりいい
2020/04/04(土) 11:32:51.31ID:fnXx4kDO0
な?坂田勧めてる奴ってバカだろ?w
2020/04/04(土) 11:36:10.47ID:uAfIgTvV0
坂田最高
なぜやらない?
やらなきゃ損でっせ?
2020/04/04(土) 11:39:57.09ID:oW4FBgb90
前スレで坂田が教科書の定義勘違いしてる画像出てたよね
2020/04/04(土) 11:40:05.50ID:fnXx4kDO0
な?w
2020/04/04(土) 12:12:21.02ID:v7mNNScT0
解説アプリに興味あるので青チャートのiOS版を買おうと思ったのですが
アプリが直ぐ落ちるとか、解説2人いるうちのおじさんの方は評判が悪かったりと、買う気が・・・
数学は好きなのでいけるところまでいきたいのですけど、ほかに良い有名書籍とその解説動画ってありますかね
フォーカスゴールドが良いのかなぁ
491大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:22:09.48ID:xTa/MnxJ0
鉄が内部教材を市販したらどの問題集がいいといった
くだらない論争も終わるのにな
492大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:38:08.48ID:b3ZlTd4F0
まだ、1度も、「整数問題事典」の問題の見本、
「整数問題事典」の講義のYouTube動画、
ブログ(数学の成績上昇法の伝授等) を見ていない方! 下記で見られます!
また、下記で本2冊セットを購入すれば、送料無料で2割引き!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html
「整数問題事典」は教科書から数学オリンピックまでの全整数問題(数列、図形等も含む)を網羅していて、
整数問題の解法が必ず見つかる辞書的な参考書兼問題集です!
高校の数学教師の方にも役に立ちます!
2020/04/04(土) 12:55:56.02ID:fxNZAcq20
>>490
青チャやFGの代わりになるか微妙だけど河合の迫田のトリセツが全範囲カバーしてる
あと入試問題レベルだと長岡の集中講義とか
2020/04/04(土) 13:15:05.59ID:Tb4OXvcz0
トリセツから1対1からの過去問
宮廷大以外ならこれだけで充分
2020/04/04(土) 13:47:53.00ID:fnXx4kDO0
>>494
アホw
2020/04/04(土) 14:08:33.81ID:r7Onvck90
やったことある人は解ると思うけど
坂田本てなにせ1分野だけで一冊だから標準問題精講レベルまで解説してるよ
だからって代替できるとまでは言わないけど坂田本の後に1対1や標準問題精講の坂田本では
見たことない問題に進めばいい。 
それで駅弁やマーチ理系は困らないし
俺はそこまでだったが、筋が良ければ早慶や上位国立までいけるでしょ
497大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:11:38.28ID:r7Onvck90
>>492
整数はどれだけやっても凡人は出来るようにならない
黄色チャートとかレベル以上は無駄、微積などと違って努力が報われない
2020/04/04(土) 14:11:44.54ID:gn4eKc+a0
入試問題への門戸を開くには青チャがベスト
それ未満だと、理解はできるし、自分でも何とか解ける…そんな喜びも
あるかも知れないけど、どれだけやっても宇宙のゴミとして
永遠に中途半端なゾーンを周回漂い続けるだけで終わる
大気圏は脱出しないといけないし、脱出したらすぐに周回軌道に
乗せないといけない、乗ったら乗ったでタイミングを見計らって
スイングバイして遠くへ飛び立たないといけない
白チャだの基礎問だので自慰行為するのもいいけど、そのまま
受験が終わっちゃう
2020/04/04(土) 14:12:21.64ID:fnXx4kDO0
ふむふむ。
駅弁やマーチ程度のクソアホがドヤ顔でアドバイス()できると思ってるのかwww
500大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:31:15.82ID:V/uhsZcX0
駅弁マーチレベルで標問の難易度正しく評価できないでしょ笑
501大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:43:59.87ID:iRDjLWRG0
ニューアクションレジェンドで入試標準レベルまでOKだよ。
502大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:48:26.03ID:iRDjLWRG0
基礎、計算演習なら解答付きエクセル数学。
これらは、青チャートよりも解説が丁寧で自学自習向き。
503大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:59:03.74ID:n1ZNn1I70
参考書マニア
2020/04/04(土) 15:08:14.28ID:DPdf4a1Z0
>>499
それブーメランだから学生証晒してよ
個人情報の所はID書いた紙で隠してさ
2020/04/04(土) 15:31:43.53ID:8rkpEesE0
なんで到達点高いって一冊100問以上ある。重要分野は分厚い
1A2Bがチャートなら700問、坂田なら1000問軽く超えるからそれだけ
白チャートできるなら白チャート。できないなら坂田マセマ、優秀なら黄〜赤チャやればいいじゃん
506大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:06:09.15ID:wB3Ffg450
大数の解説が簡素って言われるのがよく分からない
入試問題の解説と新数演はそうだと思うけど一対一は丁寧だしスタ演も方針書いてあっていいでしょ
2020/04/04(土) 16:23:24.31ID:IGSK84ty0
一対一とか、ある水準以下の解説は簡素じゃん
で、そこを手取り足取りケアが必要なレベルの子まで一対一使うから話がややこしくなる
2020/04/04(土) 16:42:21.79ID:6xacEyL00
それ言うなら青茶なんて凄い不親切になるぞ
2020/04/04(土) 16:44:59.42ID:ioMio3/E0
>>491
終わらないよ
2020/04/04(土) 17:13:12.20ID:IGSK84ty0
>>508
そう?
1対1と比べたらすごーく親切だと思うが
2020/04/04(土) 17:42:18.68ID:uAfIgTvV0
そこの奥さん?!
まだ息子さんに、坂田本を買ってあげてないんですか?

坂田の魔法にかかれば、人生変わること間違いなし!
今すぐ買いにいきましょう?
512大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:35:37.13ID:xTa/MnxJ0
坂田アキラはいい本だと思うけどそれだけでは
マーチや地方国立も難しいと思う

ただし、1対1につなげるくらいのレベルにはなる
513大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:36:39.68ID:xTa/MnxJ0
数学に関してはやっぱり鉄だと思う

物理は駿台のテキストが最強だ
2020/04/05(日) 02:19:36.52ID:cEGhXMK40
>>513
鉄力の教材なんて神聖化するほどよくないぞ
2020/04/05(日) 04:23:19.26ID:MgWAJ0bq0
>>514
どうして?
516大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:30:56.10ID:D2aRviut0
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
517大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:32:00.35ID:kUtrHWYk0
見せてもらったことあるけど六年間受験勉強してるだけあって後期はえらい難問ばかりでビビる
でもそれがこなせるんだからそりゃ理3も受かるよねって
2020/04/05(日) 11:38:57.99ID:Xv7jkl8j0
次の参考書や問題集選ぶ基準が分かりません
殆ど初見で解けるのが良いのか
それとも初見であまり解けなくても解説読んだら理解できる程度の本を選んだら良いのか
519大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:16:24.48ID:pn3aqCfE0
さすがにほとんど解けるような本をやっても仕方がないと思う。
全く解けないような本をだと心が折れるし、
学ぶことが多すぎて意識をフォーカスできずに身に付かない。

パラ見して、半分から7割程度は方針が立ちそうってレベルがちょうど良いのでは?
2020/04/05(日) 12:21:16.30ID:bUNQiJsh0
https://youtu.be/pnchU5fyeG0?t=318

数学に解法暗記は必要か。
521大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:38:46.86ID:GwzIyuHz0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
2020/04/05(日) 13:06:34.54ID:cEGhXMK40
>>515
量が多すぎる
こなせるやつがほぼいない
2020/04/05(日) 13:18:23.48ID:l7k18Pg20
>>521

この人、ずっとこれ繰り返してるけど、もう分かったからw
もういいからw
物忘れの禿げしいおじいちゃんは黙ってて
2020/04/05(日) 14:48:44.28ID:V2gakfij0
>>522
そうだよな、やっぱり
こなせるやつは最初から鉄じゃなくてもいいという
逆説
2020/04/05(日) 15:15:21.77ID:lhK3PkY90
>>521
高校数学に4年もかかったアホw
526大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:33:30.40ID:ZCGmyfVR0
>>332
上位の生徒や鉄緑会に行けない生徒は、
東京出版 ちょっと差がつくうまい解法、解法の突破口(第3版)、新数学演習などが力強い味方になる。特に地方の人へ。
新数学演習は、前の版よりかなりレベルが下がり、以前は完全に東京大学、京都大学、京都府立医科大などのためのものだったが
今の版は、京都大学、大阪大学、東北大学、などでも対応できる。頭の良い人にはかなり物足りないかもだが。

数学IAIIB限定なら、河合出版の文系の数学 実戦力向上編 (河合塾シリーズ)が、上位の成績をとるための強力な基盤となる良質な参考書。ぜひとも書店で手に取ってほしい。
数学IIIでもこれに類するものがあればいいのだが。
安田の「数学3の微分積分の検定外教科書」を勧める人もいるが、僕的にはこれはかなり頭いい人の読む本と思うが、合う人はやってみればいいと思う。
>確かにそうだな。東大理科3類、京都大学医学部に合格した生徒に聞くと、受験校(灘、東大寺、開成など)の生徒は
東京出版の「新数学演習」を丸暗記しているとのこと、やはり努力して入試を乗り切るのが普通の生徒には最も実践的。

「新数学演習やらなくてもいい」、と言えるのは、それぞれの学部の上位6〜10人程度
527大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:14:06.44ID:uAeTkRVa0
出た出たww
過去数スレ遡って「文系の」でスレ内検索してみよう
2020/04/05(日) 18:41:55.85ID:bKbe/Xyp0
突然対象が東大になってみたり
2020/04/05(日) 21:41:08.75ID:Ul40s9WA0
>>520
いいね、勉強せずに居酒屋で勉強法を語り明かす、か。
530518
垢版 |
2020/04/05(日) 22:03:48.47ID:c97/G4sF0
>>519
ありがとうございます
2020/04/06(月) 09:28:32.66ID:D7f1vnhN0
今日も勉強せずに方法論語り明かそうぜ
2020/04/06(月) 11:13:45.67ID:+VNHopmp0
アホに限って一対一やるよね、ソースは俺w
2020/04/06(月) 11:30:20.26ID:ATOweskv0
>>532
それは一対一やっても力が付かなかったってこと?
消化してもダメだったのか、消化できなかったのか。
2020/04/06(月) 11:57:30.17ID:xDkD75YU0
もうやらなくても受かる人がやるのが一対一だからね
2020/04/06(月) 12:31:52.34ID:qmKqgnWk0
>>531
そういうスレだからな…
2020/04/06(月) 12:49:15.66ID:HxSiFdWO0
アホに限ってって言ってるし
基礎もちゃんと出来てないのに周りがやってるからって理由だけで1対1やり出しちゃったタイプでしょ?
537ragfire
垢版 |
2020/04/06(月) 16:35:29.78ID:DczcRDbE0
>>532
詳しく。
坂田の6冊やってるうちに受験来るよな。
1vs1で理解できた?

俺は東新志田さんで基本勉強して、青チャートへと進んだ。
数UBしかやってないけど半年以上かかってるな。
今は例題140までいった
2020/04/06(月) 16:58:34.25ID:yikR2Q+d0
なんかレベルの高い参考書や問題集の話をしている中、非常に聞きにくいのですが・・・

問題のレベルは完全に受験レベルなのだが、それをものすごく分かりやすく解説してくれてる参考書や問題集はありませんかね?(講義のような語り口調でイラストなども交えて分かりやすく解説)

分かりやすく解説してくれる参考書は数あれど、どれも基本的に問題のレベルは教科書レベルです

青チャートくらいのレベルでいいので、これを中学生でもある程度は理解できそうなくらい分かりやすく解説した参考書や問題集をリストアップしてくれませんか?
よろしくお願いします
2020/04/06(月) 17:15:29.65ID:+qbKjmij0
イラストはないけど、授業のようなアプローチを求めるなら駿台のハイレベル完全攻略。
2020/04/06(月) 17:17:55.22ID:WCs0OxzY0
そういうレベルだったら冗談抜きで教科書とか傍用をやり直した方がまともな点が取れるよ
赤本とかチャートとか一対一に書いてある内容がさっぱり理解できんレベルだったらそのレベルやるのは早すぎる
2020/04/06(月) 18:04:20.83ID:efs/l1U90
>>538
まず教科書の章末レベルは解けるの?解けるなら合格る計算とかやって計算力つけな そっから入試問題解いてみて 東大京大の問題でもいいから解いてみたら基礎の重要性がわかると思う ちなみに基礎っていうのは簡単な問題がとけることじゃないよ
2020/04/06(月) 18:17:56.03ID:9ojCujQI0
>>538
坂田アキラの面白いほど
2020/04/06(月) 18:18:56.72ID:UIOEajTw0
基礎を基に解けるから教科書やった後なら何でもいい オススメの問題集は 一対一 河合厳選262 入試の核心 ハイ完かな 最初は難しいけどこの中の1冊しっかりやれば実力つく すぐ解答みるのはやめて アプローチする力がつかないから
2020/04/06(月) 18:20:51.51ID:D7f1vnhN0
>>538
坂田アキラ
2020/04/06(月) 18:41:50.00ID:oFK9c+DX0
>>538
お勧めはトリセツ。ただしIA IIBで6000円かかる
次はN予備の坂田アキラの授業
いつまでやってるか分からんが今は無料で視聴出来る
ベーシック講座は絶対値だけで90分やったりする
2020/04/06(月) 18:47:45.98ID:5zSTUThq0
油ぎった金髪のおっさんを見るとかどんな拷問
2020/04/06(月) 19:01:55.58ID:5zSTUThq0
やったぜ東京は非常時意宣言で塾も休みだ
中小の塾はどんどんつぶれるぞ
どーせここに書き込んでるやつらの多くは
零細塾のアホ社員やアホバイトだろ?
おまえらの職場がなるなるぞ〜〜
いい気味ざまあざまあざまあざまあwwww
2020/04/06(月) 19:28:15.44ID:0W4+FexB0
残り時間数と必要な教科や科目
から振り分け決めないとな。
合格する分だけ学習して得点
出来ればいいんだから。
2020/04/06(月) 19:45:31.55ID:IDAKiI5o0
>>547
煽り方にセンスもユーモアもない
やり直してこい
2020/04/06(月) 19:49:49.40ID:5zSTUThq0
↑零細塾講師が激怒w
2020/04/06(月) 21:19:57.62ID:IDAKiI5o0
それしかないの?
つまんない
2020/04/06(月) 21:34:28.85ID:5zSTUThq0
↑w
2020/04/06(月) 22:24:27.55ID:ETzC8leP0
>>547
やめたれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況