X

物理の参考書・勉強の仕方Part122

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:58:56.54ID:VrWORUVL0
前スレ:
物理の参考書・勉強の仕方Part121

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1555202015/
2019/11/20(水) 23:31:30.84ID:Wh4qbUG90
>>873
こいつが一番数学できなさそうw
2019/11/21(木) 00:04:15.90ID:Yjo65Rnh0
>>874
真実を指摘されて発狂する暇があったら君も図を描こうね?
成績上がるぞ
2019/11/21(木) 00:24:03.93ID:1pbeIlA30
数学は紙に書かずに頭で考える方が思考力鍛えられるとどこかで見たぞ
大数の安田さんの記事だったか、本人が講義の時に言ってたか忘れた
2019/11/21(木) 02:39:54.08ID:SldaqR3R0
>>873
自然現象をイメージする
それを元に式を立てる
それを解くのは数学

駿台坂間
878大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:05:19.24ID:hdRED2QR0
完全にその通りだ。
例えば、運動方程式 F-ma だけを見て出題の真意を掴める奴がいたら絶対にキチガイだ。
2019/11/21(木) 14:19:08.39ID:CUpPRnCi0
イメージが先行したら物理の意味がねえじゃん
880大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:31:25.93ID:ECDvdsUe0
物理のエッセンスとセンター過去問でセンター物理70点いけますか?
2019/11/21(木) 14:33:32.74ID:vSN4Q+oh0
>>880
センターが到達点なら教科書と過去問だけで満点取れるよ
ただし数研の教科書を例題から章末まで理解できるまで解くことが条件
エッセンスは正直あまりオススメできない
882大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:18:44.40ID:Q4RHG8Mm0
理由は?
883大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:00:25.38ID:yxU1vHuK0
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
2019/11/21(木) 20:11:44.74ID:4OwU1ZI90
無能だからイメージ(笑)に頼るしかないんだな
普通に有能ならイメージでも解ける数式でも解ける
885大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:34:09.01ID:SAXHWkb90
>>1
■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大 情報科学部(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東京大学と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
886大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:06:02.39ID:Q/rjx27V0
>>879
正論
法則に忠実に機械的に解くのが物理
2019/11/22(金) 01:16:07.25ID:JIcTPbOy0
>>886
アホみたいな計算ミスをしても全く気付けない奴の典型だな
「この場合の電場は正になりそうだが計算したら負になった。本当に負かな?」
というのが物理の見直しだが、先行するイメージがなきゃ検算のしようが無い
888大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:41:54.36ID:EtScTnxL0
>>882
>>880じゃないけど、エッセンスは表面的な解き方に特化した本。センターは(最近は特に)理解を問うテスト。
889大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:43:32.26ID:EtScTnxL0
>>888の訂正
>>881じゃないけど
890大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:50:24.52ID:Q/rjx27V0
>>887
物理はイメージではなく法則です。
イメージは主観。
物理は客観

出直してこい馬鹿弟子が!
2019/11/22(金) 05:10:28.97ID:qOGbN/KO0
>>887
それは馬鹿だから立式を間違えてるってだけの話
2019/11/22(金) 06:39:06.11ID:wEB8lFUX0
>>886
法則は正しい
自然現象が間違えてるんだ
こんなこと言う学生が最近多くて驚く

西沢純一
2019/11/22(金) 09:48:01.07ID:LYEC/jWt0
物理現象を正確にイメージするのが物理家で、
そのために使う道具が数学でしょ。

イメージに道具が合わなければ別の道具を探さなければいけない。
ニュートンは微積分をわざわざ発明したし、
アインシュタインだってリーマン幾何学を学び直した。
2019/11/22(金) 09:58:47.52ID:HIGpGQ1h0
受験の物理なんてたかし君がでてこない算数の文章題みたいなもの
2019/11/22(金) 11:35:56.14ID:r4pm9aWN0
それ。
高校物理程度でイメージとか滑稽でしかない
2019/11/22(金) 21:14:30.60ID:JIcTPbOy0
>>890
客観であるイメージと主観である思い込みの違いが分からないか
法則を理解しているからこそ正しいイメージが出来る
そのイメージを数式に起こす
どっちも大事
このスレの数式至上主義者は、はイメージが出来ずに「公式暗記」で乗り切ろうとする素人と同じ
2019/11/23(土) 00:02:28.83ID:+v53zeQg0
初歩的な、三角台の上を球が転がる問題の時点でイメージできなくて死んだ

三角台が運動し始めた←は?
2019/11/23(土) 00:05:00.41ID:+v53zeQg0
これ普通はイメージできるもんなの?
899大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 02:11:33.88ID:dIig20/K0
正しくイメージ出来るように勉強してるのが高校物理だろ
正しくイメージ出来るようになることは到達目標

高校物理なんて単純な原理に従ってルーチンで解くもん 多少の想像的なのが必要になるのは束縛条件で
それ以外はいつも同じルールに従った処理するだけでいい

イメージから数式にするなんて事はない。
2019/11/23(土) 02:47:18.99ID:qtK4KDqX0
目的はあくまで問題を解くこと
イメージはそのための手段、足掛かりだよ

俺としても物理はパターン物だと思ってるがパターンに対して誤解が蔓延ってるようだな
問題文のシチュエーションを把握した上で「あの解法が使えるな」というのがパターン解法
機械的にルーチンなんてやってると応用で絶対に詰む
そういう奴はコンデンサーや電磁誘導はどうやって解いてんの?
電荷の動きや磁場の変化なんて脳内でシミュレーションするしか無いだろ
2019/11/23(土) 03:17:15.78ID:EzySDOiE0
ぐちゃぐちゃ、うぜぇんだよ
2019/11/23(土) 09:10:11.71ID:kP6uzP5y0
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用総合職試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
2019/11/23(土) 09:10:41.43ID:kP6uzP5y0
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人

(10人未満省略)
904大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:22:22.01ID:Kv3xq4j20
>>900
正攻法でルーチンでときゃいいんだよ お前の言ってるのは 見た事ある問題の解き方の話であって、初見に近い問題とかに対するアプローチじゃない。そんなものパターン丸暗記してる奴と大して変わらんわ
905大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:29:07.76ID:uOzV9a9V0
>>745
なんで予備校講師をやっているのですか?
2019/11/24(日) 00:01:32.06ID:kiFJcoaW0
>>904
イメージが出来なきゃ暗記したパターンのどれを適用すれば良いかが分からんって話なのに
本当に人の言うことを理解しねぇな
お前の言う正攻法ルーチンは公式に当てはめて何とか乗り切ろうとする素人と変わらねぇっつってんだよ
907大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:32:27.47ID:YobZOGEe0
>>906
>イメージが出来なきゃ暗記したパターンのどれを適用すれば良いかが分からんって話なのに

お前はパターン暗記で対応可能な問題しか解いた事ないからイメージとかいうものに頼ってんだよ

イメージなんて曖昧なもん物理解く時にいらんのだから
908大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:37:59.45ID:YobZOGEe0
>機械的にルーチンなんてやってると応用で絶対に詰む

応用だろうが何だろうがやる事はルーチンなんだよ

>そういう奴はコンデンサーや電磁誘導はどうやって解いてんの?
>電荷の動きや磁場の変化なんて脳内でシミュレーションするしか無いだろ

電荷の動きとか想像するとかいうのが意味が分からん。与えられた条件数式にして解いてしまいだろ
シミュレーションするのに数式による根拠がなきゃただの妄想だから
正しくシミュレーションするのに数式が必要無いなら物理なんて科目自体がいらないわなぁ
909大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:16:06.31ID:2uhpWs2W0
>>905
いろんな人生の間のつなぎ。とはいえ、楽しい仕事ではある。
910大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:19:10.01ID:2uhpWs2W0
>>905
予備校講師という仕事は、高学歴はみ出し者にとってのセーフティネット。
911大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:48:27.99ID:4Ada85W10
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
912大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:45:42.05ID:nIlEyAmM0
物理のイメージに対する意見がこれがわかりやすい
https://ameblo.jp/gomikuzu-neet-mob/entry-11547531907.html
913大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:45:57.67ID:nIlEyAmM0
意見が→意見は
914大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:58:52.74ID:t/YpQoLs0
諦める物理

初版

ページ数1

前書き

「お前らには無理」
915大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:01:22.02ID:RuM0dyI00
俺はファインマンという者だが
イメージのできないブラジルや日本のガリ勉はだめだ
2019/11/24(日) 16:39:26.79ID:kiFJcoaW0
>>908
2つ以上のコンデンサーを接続した回路でスイッチを切り替えたら
電荷が移動するのを知らんとかヤバいわ
まだお前は基礎が全然出来てない
イメージだの数式だの議論する以前の問題
917大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:13:12.31ID:kMDk2RK50
>>916
ごめんちょっと何言ってんのかわからん。どこにわざわざ電荷が動いてる所想像する必要どこにあんの?
具体的な問題持ってきて説明してくれや
電荷が移動するかどうかを判断することと
電荷が移動してる様子を想像することとは全然違うと思うんだけど
2019/11/24(日) 17:31:56.08ID:kiFJcoaW0
>>917
具体的な問題を示せとほざく時点で少なくともコンデンサーの問題練習が全然足りないし
電荷の移動してる様子、なんて言い回しは荷電粒子の運動の様子とかそういう風に解釈してる?

まぁ基礎すら出来てない奴の認識なんてこんなもんか
勉強して出直して来い
919大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:31:53.37ID:kMDk2RK50
>>918
>>917
>具体的な問題を示せとほざく時点で少なくともコンデンサーの問題練習が全然足りないし

逃げないでくださいよー笑笑

>電荷の移動してる様子、なんて言い回しは荷電粒子の運動の様子とかそういう風に解釈してる?

>そういう奴はコンデンサーや電磁誘導はどうやって解いてんの?
>電荷の動きや磁場の変化なんて脳内でシミュレーションするしか無いだろ

って言ってんのは君じゃないですかー
何をわざわざ脳内でシミュレーションしてんの?マジでwww

回路方程式とか電荷に注目して保存則立てるだけなのに どこにどんだけ移動しましたとか わざわざ想像する必要あんの?www
920大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:11:12.82ID:GiC1aCQU0
立式したときに各項の符号が合ってるか確認出来ればいいでしょ
確認のときに物理的イメージがあればすぐ符号のミスに気が付くし、式立てちゃえば後は簡単
921大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:46:54.12ID:Ab29W7z50
大学入ったら力学以外何の役にも立たなくて。
922大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:26:56.83ID:b/vlak6W0
物理学科に行くわけでもないなら別にいいだろ
923大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:39:11.78ID:0DqHwukt0
むしろ工学部などにイメージが必要だ
大人の実務にイメージが必要と言っても良い
924大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:39:51.90ID:0DqHwukt0
イメージのできないブラジルや日本のガリ勉はだめだ
925大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:49:59.30ID:kBaTb3o40
電荷って具体物でいうと量子になるよね。
それを完全にイメージするなんて人間には出来ないよ、確かに。
でも出来る範囲でイメージし、それから数式を立てていく、
大学入試までの物理はこれしかないよ。

イメージと数式の妥当性についてこれ以上論じているのはバカだね。
2019/11/25(月) 17:31:33.10ID:wdqSOVYD0
>>762
はー色々あんだね
927大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:51:41.61ID:b/vlak6W0
工学部ならオーダーとるクセと符号の確認さえ出来れば、答えが妥当かどうかわかるしヘーキヘーキ
928大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:05:23.05ID:So/e8+vF0
ファインマンはいったん民間企業に就職したことがあってとても優秀だったらしい
実務ひいては工学に対してイメージは有効だ
929大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:15:23.50ID:R47wQSvA0
一ヶ月前からでいいと思う
絶対英語に時間かけたほうがいいと思う
930大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:54:54.39ID:So/e8+vF0
英語なんかある程度の知識の暗記と慣れで克服できると思うのだが
神授業などでも説明されているとおりイメージがとても大切なので
イメージをできないガリ勉は英語を勉強しても無駄だ
2019/11/26(火) 12:28:10.43ID:fhAgniSY0
ガリ便の方が英語は受験上達しやすいんだが
慣れとは言っても理屈や技術を慣れに昇華させる方であってなあなあでやればいいってもんじゃねえぞ?
932大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:57:38.94ID:GMpa6iRk0
バカ丸出しのスレだな
933大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:18:49.99ID:So/e8+vF0
英語学習でも使える! ノーベル賞受賞者が提唱する「ファインマン・テクニック」とは
https://eikaiwa.dmm.com/blog/57511/

あらゆる学習で使える
934大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:26:21.04ID:So/e8+vF0
物理の勉強はあらゆる学習で使えると思う
イメージのできないブラジルや日本のガリ勉はだめだ
2019/11/26(火) 20:46:24.64ID:B249nW6g0
古文漢文はどうしたら上達しますか
英語は読めるんです
物理学のように解けますか
936大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:49:12.02ID:tsR9ZC7P0
>>935
死ねボケナス
二度と書き込むな
2019/11/26(火) 21:14:44.78ID:ewlPAWQV0
古文漢文社会一切勉強しないでセンター受けるぜ
938大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:08:16.42ID:FG0AVgwa0
古文漢文は夜這いとか夜這いあるいは夜這いなどをイメージするといろいろ捗る
2019/11/28(木) 04:45:46.52ID:rmcwCjeO0
以下古文漢文の勉強法スレ
940大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:01:18.43ID:XRMPDg640
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
2019/11/28(木) 17:57:57.46ID:88KSd1LQ0
東大を受けるつもりなのですが
東大と、それに若干似る東工大の過去問は15年分ずつやり終えてしまいました
東工大の他に物理の出題の形式やレベルが東大に近い大学があったら教えて下さい
(穴埋め式でないと理想です)
942大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:44:46.14ID:u2NkV5tX0
>>941
ここは頭のおかしい人が自演してるスレだから2度と来ない方がいいよ
役に立つ知識なんてゼロだよ
勉強法はちゃんとした予備校等の先生に聞きなさい
943大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:13:58.54ID:a/kRhW4Y0
1400
しろ@hu_corocoro 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/hu_corocoro/status/1199593474128896000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
944大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:53:38.70ID:cieF52WF0
>>941
東大のもっと古い問題やればいいじゃん
945大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:56:21.79ID:1lZgEPwO0
阪大、東北大
2019/11/28(木) 23:00:38.80ID:bpiP8ME80
東大の古い(青本で言えば下巻)は著しく簡単だからやっても何の対策にもならんよ
解いてたらそんなセリフ出ないよな
947大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:02:25.45ID:dezlsj9N0
割と真面目に他の科目をやったほうがいいんじゃね
2019/11/28(木) 23:06:09.88ID:bpiP8ME80
阪大京大は穴埋め式だから東北かね
でも東工大より全然簡単だろ
949大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:47:39.96ID:JzYWTOpv0
>>946
はいはい ソレはお前が指摘するように実際やった奴が初めて指摘できる事だろ
今なら簡単に青本で入手できるのだからやるべきだろ
950大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:19:57.65ID:fqS+zjhJ0
たしかに
951大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:37:28.55ID:OGJ3kvMh0
>>941
数ヵ月前にも同じような質問あったけど、俺のおすすめは横市と東大後期。
952大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:40:10.85ID:OGJ3kvMh0
>>941
東北大は誘導がぬるぬるしてて、解いてて気持ちよくない。
953大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:43:40.47ID:OGJ3kvMh0
>>941
もしよければ、東大と東工大を解いてみて感じた両大学の傾向の違いを教えて。
2019/11/29(金) 08:03:05.67ID:/NVLgJwc0
折戸→名門と来て名門の黒星が初見で解けない(赤星は解ける)のですが戻るべきでしょうか?
955大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:02:10.56ID:b++LQx5t0
もどってもいいけど割り切って覚えよう
956大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:07:04.55ID:hEHX6CXQ0
>>941
難易度も形式も近い
名大物理がオススメ
2019/11/29(金) 16:35:40.33ID:mdIlbWdV0
>>955
赤星が解けてれば最低限名門に必要な基礎力は足りてるって認識でいいのですか?
まぁ初見で全問解けてたらやる意味ないわけですし
2019/11/29(金) 17:16:07.21ID:qb2hrAuA0
物理の解法フレーム[力学・熱力学編]
笠原 邦彦 /著 
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761274610
959大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:47:13.12ID:l3UGNI/c0
>>957
前書きぐらい読めよ
名問やる力は足りてるけど頭が足りて無いぞお前
960大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:41.87ID:uLeKogh+0
赤星ってエッセンスレベルの問題じゃないの
961大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:14:38.82ID:nV+2QbXW0
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
2019/11/29(金) 20:38:16.07ID:mdIlbWdV0
>>959
見落としてました(笑)
すいません
963大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:47:50.09ID:Lyi3FwOt0
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■募集数/全国総応募者
S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)

■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■

この偏差値操作の論理と同じ。
■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ
964大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:54:16.06ID:sY/1ok6D0
電気分野については東京電力のサイト「物理の根本」が一番分かりやすく、
しかも交流電流の理論が図表化されていて素晴らしい。

東京電力の学術レベルを10とすると、東大や京大が8くらい、日立や東芝が7くらいになるらしい。
とすると、都立日比谷高校あたりのレベルが5くらいで、駿台と河合の物理が3くらいだろうね。
965大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:24:03.65ID:Qef3Lebz0
>>964
東京電力のサイトのリンク貼ってください
966大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:44.78ID:lSNRYSAJ0
日比谷は大したことないで
967大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:16:34.99ID:gtF9yGrE0
日比谷は大したことあるだろ。
あと愛知県立旭丘とか。
物理とか政治経済のように多方面の見識を問う科目では公立高の方が強い。
むしろ有名私立高の方がパターン問題ばかりで物理教師の見識は低そう。

というか、日立や東芝に対して駿台とか河合を比較するのがバカ過ぎ。
そんなもんプロ野球と中学野球くらいレベルが違うわ。
2019/12/02(月) 02:09:03.93ID:lsMA+ZmH0
>>951-2,>>956
ありがとうございます。探してみます。教学社からは出てないのですね。

>>953
基本的には東大のほうが難しいです。
(東工大も同じく25分で解いたとして)
ただ東工大は力学に東大に匹敵するハードな感じの問題が結構な頻度であってこれは東大想定でも鍛錬になると思います。
ただ今の東大より問題数が少ないことも多いです。
阪大京大は穴埋めで東大対策にはあまりならないので、東大過去問やり終えてしまって記述問題が欲しい場合は各予備校の東大模試に次ぐ選択肢ですね
969大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:59:36.39ID:4cfU/t9m0
>>968
丁寧にありがとう。
横市と名大は、東進の過去問サイトに解答解説も含めて載ってるからどうにかなるけど、確かに東大後期は昔の赤本青本を手にいれない限り難しいかもね。
ま、文面からして東大受かると思うけど頑張って。
ちな俺は、東大物理満点だった。むしろ、物理で救われた感じ。それができるのが東大入試。
970大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:19:17.54ID:ZAUKi8mR0
東大の物理も化学もこれまでに満点は居ないとされるんだがw
2019/12/02(月) 08:38:02.15ID:6m914f8q0
>>970
灘の井上さんだったか、イルじゃないか
972大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:12:58.29ID:NJJPuOrK0
>>970
数学物理化学全部満点の人いただろ
973大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:14:19.48ID:vbB9s9Rr0
東大っぽい問題やりたいなら難系は?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況