X

物理の参考書・勉強の仕方Part121

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大学への名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:33:35.24ID:Mm0D7BqO0
たてた
955大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:39:56.76ID:9JbsTWBp0
ありがとうございますました。

教科書→ニューグローバル →名門
は無謀ですか?
956大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:17:36.53ID:0nrFyqWh0
>>936
導出物理は内容がゴミなのは一目瞭然なんだけど、
それ以上に著者(のTwitter)がヤバい
957大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:30:25.20ID:bb2MNOTF0
エッセンス
問題集としては良いかもしれんが、参考書としてはゴミ
物理初学者の多くを物理嫌いにした戦犯
958大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:31:26.10ID:Nps8d46P0
>>1
■■工学院は低偏差値時代あとから東京3工大(芝浦、都市、電機)に4工大として入らせてくれと お願いしなんとか4工大ブランドを手にし、現在の多大な恩恵を受けたにもかからわず、 他東京3工大、特に都市大を叩くという恩知らずな下品な大学

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ■
----------------------
東京都市 624名 ■
東京電機 552名 ■
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ■
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
2019/07/31(水) 21:49:21.24ID:o/UWn9N80
「物理基礎」の講義系参考書で、理由を一番詳しく書いてる参考書を教えて下さい
2019/07/31(水) 22:46:42.22ID:+5YqycI+0
>>959
桑子さんの「きめる!センター物理基礎」で決まり
961大学への名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:51:49.27ID:cqm49edl0
>>936
お前さんがわざわざコメントつけるせいで目を通す奴が増えるから逆効果だよ
あんなの放置されるのが一番痛いんだから
2019/07/31(水) 23:31:24.22ID:o/UWn9N80
>>960
ありがとう!理屈がきちんと書いてあればいくらでも覚えられるけど、とにかく暗記しろってのがめちゃくちゃ苦手だから。
2019/08/01(木) 13:02:53.98ID:8NgE9SbO0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
964大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:36:38.89ID:UjGT01H+0
>>919 教科書、傍用、志望校過去問はやるとして。東大か東工大を想定した場合
>駿台文庫 新・物理入門問題演習。 ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 。
学研 物理All in One。 栄光 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2。
東京出版 入試物理PLUS.
駿台文庫 新・物理入門問題演習の最初の基本問題は1問10分以内で終わるはずだから
全分野を終わらせ重要事項の確認につかって、残りの応用問題を1問15分終わらせる。
ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理  の例題の6割は基本だから1つを10分程度で
また残り3割がやや応用だから1問を15〜25分程度考えてすすめる.

体系物理の下妻が第5版までに描いているように「わからないところがあっても気にかけず、先に進めて再度戻って復習する」のがいい。
夏休みに入るはずだから30日間で上記の2〜3冊を終えることができるはず。
他の科目もしっかり勉強すること。特に英語と社会。社会は軽くでいいから教科書を1周目標に寝る前に読もう.
965大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:42:20.96ID:UjGT01H+0
>>955 教科書→ニューグローバル →名門
>家庭教師で教えている女の子にこの順番で教えていて偏差値30以上あげているから
最良かどうかは保証できないが、良いルートと思う。
他に補充プリントで
駿台文庫 新・物理入門問題演習。 ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 。
学研 物理All in One。 栄光 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2。
東京出版 入試物理PLUS.  東京書籍 和田のグローバル物理(どうしてこれが絶版なんだ!!)などから
抜いて与えているけどね.
966大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:39:25.74ID:WNRcqP7Q0
>東京書籍 和田のグローバル物理(どうしてこれが絶版なんだ!!)

ハイグローバルのこと?
自宅に家族が使った古いのがあったけど使った方がいいのかな?
2019/08/01(木) 22:35:26.87ID:RKzu+Pbj0
>>964
この人はめちゃくちゃ言っているなあ。あまり信用しないほうがいいと思う。

「難問題の系統」の例題の6割は10分で終わる とかありえない

東大受験生に絞っても上位5%とかじゃないと無理w
2019/08/01(木) 23:19:10.98ID:oi4ynuwI0
NG登録しやすいので楽
受験生は騙されないでほしい
2019/08/01(木) 23:36:01.30ID:RKzu+Pbj0
一切過大評価でなく、高3で初見で六割10分で完答できるなら、その時点で東大物理75分で完答できる実力があるよ

見た瞬間問題の意図が理解でき、式が立ち、計算ミスを全くしないレベルに達しているってことだから

基本問題が1問10分はまあそれに比べれば妥当だけどそれでももう相当出来良い部類だと思うよ
模試で偏差値75以上くらいかな
970大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:37:28.87ID:Pbw14GX70
Z会の「解法の焦点」ってどうですか?
基本問題なんだけど、ちょっと立式を考えさせるものだなって感じで、
公式代入的思考からもうちょっと思考力をつけてくれそうな気がするんですが。
971大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:19:36.72ID:4XUUgpLi0
>>964
やり過ぎ
というか無駄が多い
972大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:16:53.76ID:AwPutR6m0
>>964
>夏休みに入るはずだから30日間で上記の2〜3冊を終えることができるはず

普通そんなにできんだろ・・・
973大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:35:28.45ID:Lnkhow7y0
>>960>>962
桑子さんて、
座標軸は加速度の向きにとれ、とか言ってる人だろ。
問題を解く前に加速度の向きがわかるわけないし、
単振動のように加速度の符号が振動する場合には、
軸の方向も振動するのか。

著者が物理を理解していないということ。
974大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:17:39.17ID:YTXomULN0
>>970
あれ結構良さげだよね
975大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 03:10:55.33ID:LoHoBgpe0
初学者から中級者は先に数3まで終えて、新物理入門読みながら、リードαとくのがいいよ。
976大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:23:08.04ID:KDMcvqFw0
>>1
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
2019/08/04(日) 10:26:55.85ID:g2w2uoN50
2018年も同様---
2017年 難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象)  
※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択 (週刊朝日)
※難関国立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か)

       1〜20位 外 1〜10  11〜20
慶應大 .119.61  0 80.34 0 39.27 0
早稲田 .115.00  0 66.78 0 48.22 0
理科大  93.33  0 46.81 0 46.52 0
明治大  65.43  1 34.29 0 31.14 1
上智大  54.92  3 33.41 0 21.51 3
津田塾  47.63  7 25.70 2 21.93 5
中央大  44.07  7 14.47 5 29.60 2
芝工大  43.50  6 29.11 0 14.39 6
青学大  32.79  9 20.70 3 12.09 6
東女大  23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5
立教大  23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7
日女大  19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6
法政大  16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6
学習院  14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6
成蹊大  . 8.31 .16 . 3.48 8 . 4.83 8
明学大  . 6.65 .16 . 1.03 9 . 5.62 7
成城大  . 5.11 .16 . 1.28 9 . 3.83 7
武蔵大  . 1.29 .19 . 1.29 9 . 0.00.10
978大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:29:30.98ID:sYsTi1R50
数学で『プラスエリート』、化学で『原点から〜』シリーズが好きなんですが、物理初学から使えてああいった大学範囲の面白い部分にも踏み込んだ書籍と同じ趣きの本があれば教えてください
2019/08/05(月) 15:35:16.08ID:2kT9gfBC0
新物理入門定期
2019/08/05(月) 15:42:45.29ID:rboomEnK0
吉田 弘幸(2019)『はじめて学ぶ物理学 学問としての高校物理』日本評論社.
2019/08/05(月) 16:17:56.38ID:7sdmsMqw0
えーと…
力学と微分方程式
2019/08/05(月) 18:13:17.16ID:PwbYljCI0
>>978
新物理入門しかないと思うけど
初学というのが本当なら相当数学得意じゃないときついよ
本当は高校で選択してて高2-3くらいなら全然行けると思うけど
2019/08/05(月) 19:23:39.20ID:rNPsRn4S0
新物理入門は物理の説明は良いけど、本の中の例題は結構重かったりするからあんまり良くない
説明読んだらその項目に対応するところを新物理入門演習で問題解くのがいいとおもう
984大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:00:09.40ID:+xiCx/dx0
物理基礎のテンプレ参考書ってないの?
現文だったらポラリス
古文だったらゴロゴ
漢文だったらヤマのヤマ
世界史だったらナビゲーター
日本史だったら実況講義
生物基礎だったらリードライト
地学基礎ならベストフィット
みたいな
985大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:18:14.59ID:VgFu18Ta0
物理基礎なんぞに参考書いらんだろ
2019/08/06(火) 02:24:04.90ID:oVVItbL20
>>984
キモい
987大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:49:25.50ID:d4ALL4Ux0
漆原の物理解法研究

これはかなりいいわ。名門の森の後に使うものとして最良の一冊。
988大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:07:12.74ID:aiLaHGUu0
>>985
どうやって勉強すればいいのさ
参考書っていうか問題集ね
989大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:23:28.48ID:3i8YsBVQ0
ばねで連結された2物体の運動を考えるとき、ばねの中心が2物体の重心になるのは何故ですか?
990大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:32:56.78ID:3i8YsBVQ0
あ、これ、2物体の質量が同じって文脈だったようです。すみません。解決しました。
2019/08/06(火) 22:05:19.46ID:RWqiq3yE0
問題集ならセンターの過去問やればいい
992大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:36.91ID:RIEZ020/0
>>1
★★社長の出身大学 上位30校★★
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大

★★上場企業役員の出身大学 上位50校★★
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理(★)   35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工(★)   46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市(★)
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
993大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 06:47:16.86ID:VrWORUVL0
次のスレを建てた
994大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 06:51:15.33ID:VrWORUVL0
みんな、次のスレに書き込んでくれ
2019/08/07(水) 07:10:16.28ID:3asnJS+J0
埋め
2019/08/07(水) 07:10:31.59ID:3asnJS+J0
埋め
2019/08/07(水) 07:10:40.19ID:3asnJS+J0
2019/08/07(水) 07:10:47.28ID:3asnJS+J0
埋め
2019/08/07(水) 07:10:54.47ID:3asnJS+J0
2019/08/07(水) 12:29:51.43ID:ZKbABI0a0
何故埋める?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 2時間 56分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2019/12/11(水) 20:40:43.30ID:s0mHkp6T0
>>548
しきりに進めてるけど、実際どの辺がいいの?
10041004
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 241日 11時間 7分 8秒
10051005
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況