探検
物理の参考書・勉強の仕方Part121
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大学への名無しさん
2019/04/14(日) 09:33:35.24ID:Mm0D7BqO0 たてた
905大学への名無しさん
2019/07/26(金) 02:10:05.56ID:O//a5fZi0 公立の高2です。東北・理に行きたいと思ってます。
でも、物理の授業がさっぱりわかりません。
公式代入問題はさくっとできますが、応用問題ができない状態です。
夏休みでなんとかしたいのですが、
「教科書」「教科書ガイド」「傍用問題集(セミナー物理)」「チャート」
「物理のエッセンス」「独習物理」あたりが、この段階向けのようですが、
どんな風に組み合わせてやっていったらよいでしょうか?
でも、物理の授業がさっぱりわかりません。
公式代入問題はさくっとできますが、応用問題ができない状態です。
夏休みでなんとかしたいのですが、
「教科書」「教科書ガイド」「傍用問題集(セミナー物理)」「チャート」
「物理のエッセンス」「独習物理」あたりが、この段階向けのようですが、
どんな風に組み合わせてやっていったらよいでしょうか?
906大学への名無しさん
2019/07/26(金) 02:15:33.47ID:BwHh0bZk0 傍用問題集をひたすら解け
解答を見てもよくわからんときにエッセンスなどを参照しろ
文英堂から新しい問題集が出るんやな
尼損.co.jp/入試標準問題集-物理基礎・物理-三幣-剛史/dp/457824301X/
本体174p別冊解答304pということで期待が高まる
解答を見てもよくわからんときにエッセンスなどを参照しろ
文英堂から新しい問題集が出るんやな
尼損.co.jp/入試標準問題集-物理基礎・物理-三幣-剛史/dp/457824301X/
本体174p別冊解答304pということで期待が高まる
907大学への名無しさん
2019/07/26(金) 02:48:06.59ID:hkCnnyfh0908大学への名無しさん
2019/07/26(金) 07:20:56.13ID:bd21aRPg0 微積で解いて得する物理を古本で買ってみたけど、これかなりひどいな…
微積物理をかじった高校生がいきったまま本を書いて出版してみましたって感じ
微積物理をかじった高校生がいきったまま本を書いて出版してみましたって感じ
909大学への名無しさん
2019/07/26(金) 07:43:55.86ID:mrRG6Pj00 内容が少なすぎる本
910大学への名無しさん
2019/07/26(金) 08:23:22.46ID:P91Z1Yji0 >>905
既に
公式代入がサクッとできる
のならエッセンスが効率的じゃないかと
エッセンスの謳い文句が
教科書レベル(3〜7)はサクッと割愛
それ以前のレベル1〜2、
それ以上のレベル8〜10
で学校の教科書中心の学習で行き詰まった受験生をサポート
既に
公式代入がサクッとできる
のならエッセンスが効率的じゃないかと
エッセンスの謳い文句が
教科書レベル(3〜7)はサクッと割愛
それ以前のレベル1〜2、
それ以上のレベル8〜10
で学校の教科書中心の学習で行き詰まった受験生をサポート
912大学への名無しさん
2019/07/26(金) 21:26:49.31ID:2FNdlWiL0 1冊にまとめろ
と声を大にして言いたい
と声を大にして言いたい
913大学への名無しさん
2019/07/27(土) 01:31:27.14ID:DVqnH5Zy0 >>905
時期的にまだせいぜい運動方程式あたりだと思うけど、図描いてる?
問題文のシチュエーションを図に表現する所までで勝負は8割決まるから、相撲の立ち合いみたいなもん
あと百歩譲って物理は公式を駆使する科目だとして、その公式を日本語で説明できる?
ただ数式の羅列として暗記しても、そいつをどういう問題でどう使うかが理解できない
個人的にはエッセンスを勧めるけど、まぁ教科書とセミナー以外だったら気に入りそうなのをやれば良いと思うよ
セミナーというか傍用は解法パターンを身に付けるには細かい問題が多過ぎる
あれをマスターするには10年かかっちまう
時期的にまだせいぜい運動方程式あたりだと思うけど、図描いてる?
問題文のシチュエーションを図に表現する所までで勝負は8割決まるから、相撲の立ち合いみたいなもん
あと百歩譲って物理は公式を駆使する科目だとして、その公式を日本語で説明できる?
ただ数式の羅列として暗記しても、そいつをどういう問題でどう使うかが理解できない
個人的にはエッセンスを勧めるけど、まぁ教科書とセミナー以外だったら気に入りそうなのをやれば良いと思うよ
セミナーというか傍用は解法パターンを身に付けるには細かい問題が多過ぎる
あれをマスターするには10年かかっちまう
914大学への名無しさん
2019/07/28(日) 01:39:15.35ID:y57ai+It0 教科書と平行して「独習物理」ってどうですか?
傍用問題集は問題が多いし、数値計算が多い。
「エッセンス」はヘイトの人も多い感じだし。
高2です.
公立の県内2番手の高校ですが、まあまあ理数科目はできてます。
傍用問題集は問題が多いし、数値計算が多い。
「エッセンス」はヘイトの人も多い感じだし。
高2です.
公立の県内2番手の高校ですが、まあまあ理数科目はできてます。
915大学への名無しさん
2019/07/28(日) 01:40:45.47ID:9VtWoRFC0 あえて定番を外すのは、とりあえず定番を使ってみて
自分に合わない場合に限ったほうが効率的だと思う
自分に合わない場合に限ったほうが効率的だと思う
916大学への名無しさん
2019/07/28(日) 04:44:17.52ID:XTVk85fb0わくわく探検隊
基礎問題精工
駿台CAMPASS
Z会入試の革新
917大学への名無しさん
2019/07/28(日) 07:48:19.58ID:Fw9A8ohZ0 やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法
918大学への名無しさん
2019/07/28(日) 08:12:21.11ID:8SBggUou0 エッセンスはヘイトが高いんじゃなくて人を選ぶ
浜島式の解説が合わん人はとことん合わんから
言ってみればスタンダードじゃない特に電磁気波動
浜島式の解説が合わん人はとことん合わんから
言ってみればスタンダードじゃない特に電磁気波動
919大学への名無しさん
2019/07/28(日) 11:41:52.51ID:TRVWd0410 物理って何冊くらい参考書やる必要あるんですかね。
教科書、傍用、志望校過去問はやるとして。
東大か東工大を想定した場合
教科書、傍用、志望校過去問はやるとして。
東大か東工大を想定した場合
920大学への名無しさん
2019/07/28(日) 20:28:50.47ID:Gbb4O1440 エッセンスの電磁気で電位法とかいう解法使ってたけど、あれって一般的な解法か?
学校では習わなかったけど
学校では習わなかったけど
922大学への名無しさん
2019/07/29(月) 00:55:20.00ID:PghTM34P0923大学への名無しさん
2019/07/29(月) 13:00:42.62ID:KevoBEvj0 物理基礎で質問です
基礎しか受験で使わないけど、授業では物理まである
物理基礎の役にたったり、理解が深まるから聞いていた方が良い物理の範囲は何処ですか?
基礎しか受験で使わないけど、授業では物理まである
物理基礎の役にたったり、理解が深まるから聞いていた方が良い物理の範囲は何処ですか?
924大学への名無しさん
2019/07/29(月) 14:09:32.65ID:qz65Xguh0 エッセンスはゴミだろ
925大学への名無しさん
2019/07/29(月) 15:35:02.49ID:JnWZmwQ10 >>923
無いね
特に電磁気なんか中身があまりにスカスカになりすぎて中2の電気の復習に成り下がってるから
「基礎の役に立てる」という功利主義ならいっそ物理の履修は辞めるか
他の教科の内職でもやった方が良い
無いね
特に電磁気なんか中身があまりにスカスカになりすぎて中2の電気の復習に成り下がってるから
「基礎の役に立てる」という功利主義ならいっそ物理の履修は辞めるか
他の教科の内職でもやった方が良い
926大学への名無しさん
2019/07/29(月) 16:19:03.89ID:rtnKuJZi0 なんで定期的にエッセンス下げの書き込みがあるのかな?
927大学への名無しさん
2019/07/29(月) 16:20:53.99ID:6XP7LVVY0 エッセンスは上げも下げもある
人を選ぶ参考書だけど売れてるから叩かれるのも上げられるのも仕方ねえんじゃねえの?
人を選ぶ参考書だけど売れてるから叩かれるのも上げられるのも仕方ねえんじゃねえの?
928大学への名無しさん
2019/07/29(月) 16:59:35.82ID:KevoBEvj0929大学への名無しさん
2019/07/29(月) 17:12:59.64ID:JnWZmwQ10 >>928
まぁ物理を真面目に勉強したら基礎のテストなんか赤子の手を捻るぐらいイージーになるけど
そういうことを聞いてるんじゃないんだよね?
物理から基礎にフィードバック出来るものは無い
というのも基礎は高度な数学(と言っても三角関数とベクトル程度だが)を必要としない範囲だから
フィードバックするということは基礎に数学を持ち込むということ、これは無理がある
個人的には物理を履修したんなら物理を真面目に勉強した方が良いとは思うけどね
理系として選択肢が広がるし、頭の体操になるし、何より覚えることが少ないから
今の高校生は生物選択が多いが、あれは実に愚かな選択だと思う
まぁ物理を真面目に勉強したら基礎のテストなんか赤子の手を捻るぐらいイージーになるけど
そういうことを聞いてるんじゃないんだよね?
物理から基礎にフィードバック出来るものは無い
というのも基礎は高度な数学(と言っても三角関数とベクトル程度だが)を必要としない範囲だから
フィードバックするということは基礎に数学を持ち込むということ、これは無理がある
個人的には物理を履修したんなら物理を真面目に勉強した方が良いとは思うけどね
理系として選択肢が広がるし、頭の体操になるし、何より覚えることが少ないから
今の高校生は生物選択が多いが、あれは実に愚かな選択だと思う
930大学への名無しさん
2019/07/29(月) 19:19:42.43ID:KevoBEvj0 >>929
理系だからまず使わないなぁ
理系だからまず使わないなぁ
931大学への名無しさん
2019/07/29(月) 19:20:11.89ID:KevoBEvj0 間違った
文系だから理系科目できても使わないなぁって言いたかった
文系だから理系科目できても使わないなぁって言いたかった
932大学への名無しさん
2019/07/29(月) 19:30:00.15ID:ZdHqeg/C0 文系で理科専門が選択できるってどんな学校だ
中高一貫校とか?
中高一貫校とか?
933大学への名無しさん
2019/07/29(月) 19:33:16.73ID:+s8MfEF30 文転するんだろ
指導したこともある
基礎x2でもいいけど、化学だけというのでもいいんじゃないの?
指導したこともある
基礎x2でもいいけど、化学だけというのでもいいんじゃないの?
934大学への名無しさん
2019/07/29(月) 22:37:22.21ID:KevoBEvj0935大学への名無しさん
2019/07/29(月) 22:46:00.37ID:+s8MfEF30 >>934
いや、君を指導したわけじゃないぞ
志望校を文系に変更したけど、理系クラスにいるから学校で赤点を取らない程度には
物理化学を勉強しなきゃいけないという生徒を教えたこともあるよってこと
化学にするか物理にするかなら、化学のほうが楽だとは思うけど、その辺はお好みで。
いや、君を指導したわけじゃないぞ
志望校を文系に変更したけど、理系クラスにいるから学校で赤点を取らない程度には
物理化学を勉強しなきゃいけないという生徒を教えたこともあるよってこと
化学にするか物理にするかなら、化学のほうが楽だとは思うけど、その辺はお好みで。
936大学への名無しさん
2019/07/29(月) 23:31:34.72ID:CKkyAPqr0 導出物理
低評価つけたレビューに上から目線の的外れなコメント返していて非常に不快だ
買わないように
低評価つけたレビューに上から目線の的外れなコメント返していて非常に不快だ
買わないように
938大学への名無しさん
2019/07/30(火) 01:03:34.55ID:ls7yc34L0 >>935
物理の方が簡単と聞くけど
物理の方が簡単と聞くけど
939大学への名無しさん
2019/07/30(火) 01:36:44.32ID:BWI1A2Br0 >>938
実際物理の方が簡単だけど、スタートラインでずっこけると修整に苦労する
しかも学校の授業はスタートラインですっこけやすくなってるんだよな
有効数字なんかチマチマやってたら物理がどういう科目なのか、全く見通しが立たないから
教える側も結構心が痛む
実際物理の方が簡単だけど、スタートラインでずっこけると修整に苦労する
しかも学校の授業はスタートラインですっこけやすくなってるんだよな
有効数字なんかチマチマやってたら物理がどういう科目なのか、全く見通しが立たないから
教える側も結構心が痛む
940大学への名無しさん
2019/07/30(火) 01:52:35.05ID:KQB3uMbt0 物理は楽というか量が少ないから勉強を開始する時間が遅くても何とかなってしまう科目
942大学への名無しさん
2019/07/30(火) 07:49:09.97ID:+TOcBa8i0 やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム
943大学への名無しさん
2019/07/30(火) 16:56:10.73ID:kSUVCJ0Z0 漆原の最強の99題の次って何をやったらいいですか?
旧帝志望です
旧帝志望です
944大学への名無しさん
2019/07/30(火) 17:02:10.00ID:ENAa/Gvw0 うんこドリル
945大学への名無しさん
2019/07/30(火) 19:40:16.45ID:IGnz8Yxe0 >漆原の最強の99題の次
普通に考えて解法研究では?
普通に考えて解法研究では?
946大学への名無しさん
2019/07/30(火) 20:33:24.53ID:gtGdMEIF0 やさ理はなんで今でも流行ってるのか不思議なくらいだが、エッセンスは良書だと思う ただ大問形式には慣れておきたいから重問でも名問でも予備校のテキストでもいいからもう1冊くらいやりたい
947大学への名無しさん
2019/07/30(火) 22:37:19.45ID:C3RAYx7g0 https://i.imgur.com/dMxG7C6.jpg
名門の森熱47の最後のこの部分がよくわかりませんが。
TをVで微分したら必ず2/3になるということを表している。だから、TV^2/3は一定になる。
だからなんなのって感じです。
ここから、断熱変化の式(ポアソンの式)にどうやったら繋がって行くのかわかりません。
名門の森熱47の最後のこの部分がよくわかりませんが。
TをVで微分したら必ず2/3になるということを表している。だから、TV^2/3は一定になる。
だからなんなのって感じです。
ここから、断熱変化の式(ポアソンの式)にどうやったら繋がって行くのかわかりません。
948大学への名無しさん
2019/07/31(水) 00:15:49.08ID:yUmlOMYK0949大学への名無しさん
2019/07/31(水) 00:17:45.26ID:s30t8pXf0950大学への名無しさん
2019/07/31(水) 05:36:58.92ID:6LXGYbMk0 >>947
傍用レベルのこともわかんねえくせに名門なんか手出すんじゃねぇwww
傍用レベルのこともわかんねえくせに名門なんか手出すんじゃねぇwww
952大学への名無しさん
2019/07/31(水) 09:10:21.97ID:s30t8pXf0 いや言い方が悪かった
微分方程式は必要だ
だがポアソンの公式は範囲じゃないんだから必要ない。
微分方程式は必要だ
だがポアソンの公式は範囲じゃないんだから必要ない。
953大学への名無しさん
2019/07/31(水) 13:01:54.85ID:bdqhaKHc0 ポアソンの式は問題文で与えられることが多いけど
解くのに必要なのに問題文に書いてなかった出題例もある
ある程度は頭に入れておいた方がよい
解くのに必要なのに問題文に書いてなかった出題例もある
ある程度は頭に入れておいた方がよい
954大学への名無しさん
2019/07/31(水) 13:08:28.47ID:TE6d/wUL0 更にいい方が悪かった
もちろんポアソンの公式は出るから覚えたほうがいいな
京大東大でも気球の問題で出てるし、初見じゃきついから
でも「ポアソンの公式の微分方程式を解くことによる導出」は必要ないし
できないからってやる気がないとかダメな生徒とはならんよ
数3で微分方程式範囲から外れてるんだもん
もちろんポアソンの公式は出るから覚えたほうがいいな
京大東大でも気球の問題で出てるし、初見じゃきついから
でも「ポアソンの公式の微分方程式を解くことによる導出」は必要ないし
できないからってやる気がないとかダメな生徒とはならんよ
数3で微分方程式範囲から外れてるんだもん
955大学への名無しさん
2019/07/31(水) 16:39:56.76ID:9JbsTWBp0 ありがとうございますました。
教科書→ニューグローバル →名門
は無謀ですか?
教科書→ニューグローバル →名門
は無謀ですか?
956大学への名無しさん
2019/07/31(水) 21:17:36.53ID:0nrFyqWh0957大学への名無しさん
2019/07/31(水) 21:30:25.20ID:bb2MNOTF0 エッセンス
問題集としては良いかもしれんが、参考書としてはゴミ
物理初学者の多くを物理嫌いにした戦犯
問題集としては良いかもしれんが、参考書としてはゴミ
物理初学者の多くを物理嫌いにした戦犯
958大学への名無しさん
2019/07/31(水) 21:31:26.10ID:Nps8d46P0 >>1
■■工学院は低偏差値時代あとから東京3工大(芝浦、都市、電機)に4工大として入らせてくれと お願いしなんとか4工大ブランドを手にし、現在の多大な恩恵を受けたにもかからわず、 他東京3工大、特に都市大を叩くという恩知らずな下品な大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です
2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ■
----------------------
東京都市 624名 ■
東京電機 552名 ■
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ■
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
■■工学院は低偏差値時代あとから東京3工大(芝浦、都市、電機)に4工大として入らせてくれと お願いしなんとか4工大ブランドを手にし、現在の多大な恩恵を受けたにもかからわず、 他東京3工大、特に都市大を叩くという恩知らずな下品な大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、■難関大志望向け駿台は受験生に正直です
2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ■
----------------------
東京都市 624名 ■
東京電機 552名 ■
京都産業 463名
大阪工大 412名
----------------------
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ■
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
----------------------
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名
959大学への名無しさん
2019/07/31(水) 21:49:21.24ID:o/UWn9N80 「物理基礎」の講義系参考書で、理由を一番詳しく書いてる参考書を教えて下さい
961大学への名無しさん
2019/07/31(水) 22:51:49.27ID:cqm49edl0962大学への名無しさん
2019/07/31(水) 23:31:24.22ID:o/UWn9N80 >>960
ありがとう!理屈がきちんと書いてあればいくらでも覚えられるけど、とにかく暗記しろってのがめちゃくちゃ苦手だから。
ありがとう!理屈がきちんと書いてあればいくらでも覚えられるけど、とにかく暗記しろってのがめちゃくちゃ苦手だから。
963大学への名無しさん
2019/08/01(木) 13:02:53.98ID:8NgE9SbO0 ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
964大学への名無しさん
2019/08/01(木) 20:36:38.89ID:UjGT01H+0 >>919 教科書、傍用、志望校過去問はやるとして。東大か東工大を想定した場合
>駿台文庫 新・物理入門問題演習。 ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 。
学研 物理All in One。 栄光 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2。
東京出版 入試物理PLUS.
駿台文庫 新・物理入門問題演習の最初の基本問題は1問10分以内で終わるはずだから
全分野を終わらせ重要事項の確認につかって、残りの応用問題を1問15分終わらせる。
ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 の例題の6割は基本だから1つを10分程度で
また残り3割がやや応用だから1問を15〜25分程度考えてすすめる.
体系物理の下妻が第5版までに描いているように「わからないところがあっても気にかけず、先に進めて再度戻って復習する」のがいい。
夏休みに入るはずだから30日間で上記の2〜3冊を終えることができるはず。
他の科目もしっかり勉強すること。特に英語と社会。社会は軽くでいいから教科書を1周目標に寝る前に読もう.
>駿台文庫 新・物理入門問題演習。 ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 。
学研 物理All in One。 栄光 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2。
東京出版 入試物理PLUS.
駿台文庫 新・物理入門問題演習の最初の基本問題は1問10分以内で終わるはずだから
全分野を終わらせ重要事項の確認につかって、残りの応用問題を1問15分終わらせる。
ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 の例題の6割は基本だから1つを10分程度で
また残り3割がやや応用だから1問を15〜25分程度考えてすすめる.
体系物理の下妻が第5版までに描いているように「わからないところがあっても気にかけず、先に進めて再度戻って復習する」のがいい。
夏休みに入るはずだから30日間で上記の2〜3冊を終えることができるはず。
他の科目もしっかり勉強すること。特に英語と社会。社会は軽くでいいから教科書を1周目標に寝る前に読もう.
965大学への名無しさん
2019/08/01(木) 20:42:20.96ID:UjGT01H+0 >>955 教科書→ニューグローバル →名門
>家庭教師で教えている女の子にこの順番で教えていて偏差値30以上あげているから
最良かどうかは保証できないが、良いルートと思う。
他に補充プリントで
駿台文庫 新・物理入門問題演習。 ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 。
学研 物理All in One。 栄光 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2。
東京出版 入試物理PLUS. 東京書籍 和田のグローバル物理(どうしてこれが絶版なんだ!!)などから
抜いて与えているけどね.
>家庭教師で教えている女の子にこの順番で教えていて偏差値30以上あげているから
最良かどうかは保証できないが、良いルートと思う。
他に補充プリントで
駿台文庫 新・物理入門問題演習。 ニュートンプレス 難問題の系統とその解き方物理 。
学研 物理All in One。 栄光 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2。
東京出版 入試物理PLUS. 東京書籍 和田のグローバル物理(どうしてこれが絶版なんだ!!)などから
抜いて与えているけどね.
966大学への名無しさん
2019/08/01(木) 21:39:25.74ID:WNRcqP7Q0 >東京書籍 和田のグローバル物理(どうしてこれが絶版なんだ!!)
ハイグローバルのこと?
自宅に家族が使った古いのがあったけど使った方がいいのかな?
ハイグローバルのこと?
自宅に家族が使った古いのがあったけど使った方がいいのかな?
967大学への名無しさん
2019/08/01(木) 22:35:26.87ID:RKzu+Pbj0968大学への名無しさん
2019/08/01(木) 23:19:10.98ID:oi4ynuwI0 NG登録しやすいので楽
受験生は騙されないでほしい
受験生は騙されないでほしい
969大学への名無しさん
2019/08/01(木) 23:36:01.30ID:RKzu+Pbj0 一切過大評価でなく、高3で初見で六割10分で完答できるなら、その時点で東大物理75分で完答できる実力があるよ
見た瞬間問題の意図が理解でき、式が立ち、計算ミスを全くしないレベルに達しているってことだから
基本問題が1問10分はまあそれに比べれば妥当だけどそれでももう相当出来良い部類だと思うよ
模試で偏差値75以上くらいかな
見た瞬間問題の意図が理解でき、式が立ち、計算ミスを全くしないレベルに達しているってことだから
基本問題が1問10分はまあそれに比べれば妥当だけどそれでももう相当出来良い部類だと思うよ
模試で偏差値75以上くらいかな
970大学への名無しさん
2019/08/02(金) 00:37:28.87ID:Pbw14GX70 Z会の「解法の焦点」ってどうですか?
基本問題なんだけど、ちょっと立式を考えさせるものだなって感じで、
公式代入的思考からもうちょっと思考力をつけてくれそうな気がするんですが。
基本問題なんだけど、ちょっと立式を考えさせるものだなって感じで、
公式代入的思考からもうちょっと思考力をつけてくれそうな気がするんですが。
971大学への名無しさん
2019/08/02(金) 01:19:36.72ID:4XUUgpLi0972大学への名無しさん
2019/08/02(金) 17:16:53.76ID:AwPutR6m0973大学への名無しさん
2019/08/02(金) 17:35:28.45ID:Lnkhow7y0 >>960>>962
桑子さんて、
座標軸は加速度の向きにとれ、とか言ってる人だろ。
問題を解く前に加速度の向きがわかるわけないし、
単振動のように加速度の符号が振動する場合には、
軸の方向も振動するのか。
著者が物理を理解していないということ。
桑子さんて、
座標軸は加速度の向きにとれ、とか言ってる人だろ。
問題を解く前に加速度の向きがわかるわけないし、
単振動のように加速度の符号が振動する場合には、
軸の方向も振動するのか。
著者が物理を理解していないということ。
974大学への名無しさん
2019/08/03(土) 00:17:39.17ID:YTXomULN0 >>970
あれ結構良さげだよね
あれ結構良さげだよね
975大学への名無しさん
2019/08/03(土) 03:10:55.33ID:LoHoBgpe0 初学者から中級者は先に数3まで終えて、新物理入門読みながら、リードαとくのがいいよ。
976大学への名無しさん
2019/08/03(土) 20:23:08.04ID:KDMcvqFw0 >>1
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/
東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
■西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く■
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/
東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人■
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
977大学への名無しさん
2019/08/04(日) 10:26:55.85ID:g2w2uoN50 2018年も同様---
2017年 難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象)
※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択 (週刊朝日)
※難関国立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か)
1〜20位 外 1〜10 11〜20
慶應大 .119.61 0 80.34 0 39.27 0
早稲田 .115.00 0 66.78 0 48.22 0
理科大 93.33 0 46.81 0 46.52 0
明治大 65.43 1 34.29 0 31.14 1
上智大 54.92 3 33.41 0 21.51 3
津田塾 47.63 7 25.70 2 21.93 5
中央大 44.07 7 14.47 5 29.60 2
芝工大 43.50 6 29.11 0 14.39 6
青学大 32.79 9 20.70 3 12.09 6
東女大 23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5
立教大 23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7
日女大 19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6
法政大 16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6
学習院 14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6
成蹊大 . 8.31 .16 . 3.48 8 . 4.83 8
明学大 . 6.65 .16 . 1.03 9 . 5.62 7
成城大 . 5.11 .16 . 1.28 9 . 3.83 7
武蔵大 . 1.29 .19 . 1.29 9 . 0.00.10
2017年 難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象)
※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択 (週刊朝日)
※難関国立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か)
1〜20位 外 1〜10 11〜20
慶應大 .119.61 0 80.34 0 39.27 0
早稲田 .115.00 0 66.78 0 48.22 0
理科大 93.33 0 46.81 0 46.52 0
明治大 65.43 1 34.29 0 31.14 1
上智大 54.92 3 33.41 0 21.51 3
津田塾 47.63 7 25.70 2 21.93 5
中央大 44.07 7 14.47 5 29.60 2
芝工大 43.50 6 29.11 0 14.39 6
青学大 32.79 9 20.70 3 12.09 6
東女大 23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5
立教大 23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7
日女大 19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6
法政大 16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6
学習院 14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6
成蹊大 . 8.31 .16 . 3.48 8 . 4.83 8
明学大 . 6.65 .16 . 1.03 9 . 5.62 7
成城大 . 5.11 .16 . 1.28 9 . 3.83 7
武蔵大 . 1.29 .19 . 1.29 9 . 0.00.10
978大学への名無しさん
2019/08/05(月) 15:29:30.98ID:sYsTi1R50 数学で『プラスエリート』、化学で『原点から〜』シリーズが好きなんですが、物理初学から使えてああいった大学範囲の面白い部分にも踏み込んだ書籍と同じ趣きの本があれば教えてください
979大学への名無しさん
2019/08/05(月) 15:35:16.08ID:2kT9gfBC0 新物理入門定期
980大学への名無しさん
2019/08/05(月) 15:42:45.29ID:rboomEnK0 吉田 弘幸(2019)『はじめて学ぶ物理学 学問としての高校物理』日本評論社.
981大学への名無しさん
2019/08/05(月) 16:17:56.38ID:7sdmsMqw0 えーと…
力学と微分方程式
力学と微分方程式
982大学への名無しさん
2019/08/05(月) 18:13:17.16ID:PwbYljCI0983大学への名無しさん
2019/08/05(月) 19:23:39.20ID:rNPsRn4S0 新物理入門は物理の説明は良いけど、本の中の例題は結構重かったりするからあんまり良くない
説明読んだらその項目に対応するところを新物理入門演習で問題解くのがいいとおもう
説明読んだらその項目に対応するところを新物理入門演習で問題解くのがいいとおもう
984大学への名無しさん
2019/08/05(月) 20:00:09.40ID:+xiCx/dx0 物理基礎のテンプレ参考書ってないの?
現文だったらポラリス
古文だったらゴロゴ
漢文だったらヤマのヤマ
世界史だったらナビゲーター
日本史だったら実況講義
生物基礎だったらリードライト
地学基礎ならベストフィット
みたいな
現文だったらポラリス
古文だったらゴロゴ
漢文だったらヤマのヤマ
世界史だったらナビゲーター
日本史だったら実況講義
生物基礎だったらリードライト
地学基礎ならベストフィット
みたいな
985大学への名無しさん
2019/08/05(月) 20:18:14.59ID:VgFu18Ta0 物理基礎なんぞに参考書いらんだろ
987大学への名無しさん
2019/08/06(火) 18:49:25.50ID:d4ALL4Ux0 漆原の物理解法研究
これはかなりいいわ。名門の森の後に使うものとして最良の一冊。
これはかなりいいわ。名門の森の後に使うものとして最良の一冊。
988大学への名無しさん
2019/08/06(火) 20:07:12.74ID:aiLaHGUu0989大学への名無しさん
2019/08/06(火) 20:23:28.48ID:3i8YsBVQ0 ばねで連結された2物体の運動を考えるとき、ばねの中心が2物体の重心になるのは何故ですか?
990大学への名無しさん
2019/08/06(火) 20:32:56.78ID:3i8YsBVQ0 あ、これ、2物体の質量が同じって文脈だったようです。すみません。解決しました。
991大学への名無しさん
2019/08/06(火) 22:05:19.46ID:RWqiq3yE0 問題集ならセンターの過去問やればいい
992大学への名無しさん
2019/08/06(火) 23:54:36.91ID:RIEZ020/0 >>1
★★社長の出身大学 上位30校★★
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
★★上場企業役員の出身大学 上位50校★★
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理(★) 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工(★) 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市(★)
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
★★社長の出身大学 上位30校★★
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
★★上場企業役員の出身大学 上位50校★★
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理(★) 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工(★) 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市(★)
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
993大学への名無しさん
2019/08/07(水) 06:47:16.86ID:VrWORUVL0 次のスレを建てた
994大学への名無しさん
2019/08/07(水) 06:51:15.33ID:VrWORUVL0 みんな、次のスレに書き込んでくれ
995大学への名無しさん
2019/08/07(水) 07:10:16.28ID:3asnJS+J0 埋め
996大学への名無しさん
2019/08/07(水) 07:10:31.59ID:3asnJS+J0 埋め
997大学への名無しさん
2019/08/07(水) 07:10:40.19ID:3asnJS+J0 梅
998大学への名無しさん
2019/08/07(水) 07:10:47.28ID:3asnJS+J0 埋め
999大学への名無しさん
2019/08/07(水) 07:10:54.47ID:3asnJS+J0 梅
1000大学への名無しさん
2019/08/07(水) 12:29:51.43ID:ZKbABI0a0 何故埋める?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 2時間 56分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 2時間 56分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- __日本国債、破綻しないのは日銀当座預金という特殊な通貨を政府が何度も借り換えができるから [827565401]
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- ドジャース「あれ?大谷いらなくね?」
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡