>>396
>ちなみにもともとゼロだった運動量に力積が加わって運動量が生じる場合、

内力と外力という言葉を覚えるといいと思う

エネルギー保存の観点を混同させるなという主張もどうかなあ

重心運動エネルギーと相対運動エネルギーに分ければ、
運動量保存は、重心運動に着目すれば、重心運動エネルギーの保存としても見ることができる

まあここら辺は高校物理では教科書的には扱わないけど、
知っていると難関大の入試問題を解くのに非常に有利になる