520でも述べたが、
a.おっさんの薦める参考書
b.実用英語を重視する英文科の大学生
なんかは概してこういう類の参考書を薦めてくる。

概してこういう類というのは、
ネイティブに関するウンチク内容がやたら多く、網羅性に欠けている参考書。

Do you know what it was that caused the power cut?
など
疑問詞 it is that が載っているか載っていないかもその一例。
>>609実用英語では知りませんが、入試では頻出ですよ。


残念ながら、教本赤もそっち寄りの参考書。
教本赤だけでは、圧倒的に知識不足になる。
ということで、教本赤の欠点の実例を出そうかな・・・

と、わたしは思ったのだが、>>528のように発言されているID:B0UyNuY10
の方が英語に詳しいみたいなので、
私は敢えて教本赤の欠点については述べません。

一部分だけネイティブのウンチクに詳しくなった受験生と
とりあえずウンチクは後回しで暗記しまくった受験生とではどちらが勝てるんでしょうね?