X



英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:52:29.68ID:i6kukg/j0
英語の長文読解の勉強法について語り合うスレです。
お薦めの問題集・参考書をどんどん語ろう!
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-5orまとめwikiを熟読してください。

■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】

■携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

■前スレ
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384076378/
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:12:12.41ID:ydy+JrdI0
>>493
英文解釈の範疇じゃないのそれ
伊藤和夫の英文解釈本がそんな感じだと思うけど
0499大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:30:25.32ID:z3eHooZA0
リンガメタリカより難しい長文ってテーマ別英単語ACADEMICぐらいしかないんだろうか
ちなみに早稲田志望
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:49:03.26ID:wppoE/AZ0
速単上級の方がリンガメタリカより上でしょ
現行版でなくて2版までが
早慶の長文を集めたものなので、古本屋で見かけて良さそうなら買ったら?
108円の方の棚にある
0501大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:11:43.78ID:2fTdx0ma0
2版は日本語訳読んでもイミフww
色使いは、薄いグリーンでケバくなくてよかったのと、
単語リストが現行よりもサッパリまとまっていて良い
総じて、今の速読はジャンキーなんで、王道に帰って
ゼロベースから作り替えるべきだろう
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 17:17:14.56ID:03VkzIhN0
>>504
50の英文があって、ほとんどが早稲田
慶応は15文しかない
SFCのものはないね
英文の分量は300〜500くらいなのかな
7英文(14本)が2つにまたがってるけど、1000語もないような
0507大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 18:26:10.65ID:6CtM/svK0
>>506
おお、ありがとう
ということは英文解釈寄りの複雑な構文と難単語の長文集という感じっぽいね
団塊ジュニアが受験する頃で上智の超長文に始まり慶應の悪ノリによって受験英語が大変革する前だから資料的価値が高いね
0508大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:17:39.55ID:aKbepOSP0
>>507
初版が1994年発売、
増訂第2版が1997年の発売

第3版はひどいけど
第2版は上級単語として
1パラグラフだけのが英文が23大学分あったり
英文の中に組み込めなかった単語が例文つきでのってたり
難関大学別の要注意単語リストがあったり、おもしろいよ
0509大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:26:40.75ID:aKbepOSP0
早稲田(文) 439語(1981) 840語(1991) 3666語(1996)
慶応(法) 817語(1981) 1853語(1991) 2244語(1996)
京大 526語(1981) 681語(1991) 856語(1996)

って資料がついてた
ちょうど超長文が流行りだした頃に使われてた単語帳だね
第2版が1994年度まで分析したものらしいので
まだ少し英文がながくなったくらいだったのかな
1991年頃から年々、単語が増加する傾向にあったみたいだ
0510大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:09:27.85ID:DG29Jxcp0
おじさんのおじさんによるおじさんのための懐古レス
そんな骨董品の話されてもいまの受験生には欠片も役に立たんわ
0512大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:24:34.26ID:6CtM/svK0
欠点はテーマぐらいかね
本当はTOEFL対策で良いのがほしいな
0515大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:41:19.15ID:6CtM/svK0
それは全部持ってる
どこかの大学でTOEFL、IELTSを導入してくれれば市場が活性化されるんだがなあ
0516大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:00:03.66ID:W0r2G8le0
>>513
bookoffの新書棚に108円でよく置いてある
絶版だとしても定価の数倍のものを買うわけじゃない
0517大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:04:26.16ID:lquyyBpu0
>>516
まあだとしても現行品でないものを嬉々として語るのは
おっさんが気持ちよくなる以外のなにものでもないでしょ
0518大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:28:06.44ID:VmK1xknc0
長文読解のベストスタディ法はただ一つ
長文を読むこと
これにつきる
0519大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:59:08.65ID:8QYb07Ut0
法政>同志社



東京四大学=関関同立

同志社 57.6 (関関同立)
学習院 57.0 (東京四大学)
立命館 56.7 (関関同立)
成蹊大 55.0 (東京四大学)
関西大 54.8 (関関同立)
関学大 54.6 (関関同立)
武蔵大 54.0 (東京四大学)
成城大 53.5 (東京四大学)
0520大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 15:07:39.31ID:01gk3Wc50
age
0521大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 15:11:15.54ID:ttfHyYZJ0
「得点力を高める 標準問題 特訓リーディング」

思ってたのと違かった。
勝手に読解の参考書だと勘違いしていただけなんだけど、
旺文社の入門問題精講の方がもう少し説明があるような気がする
(問題の解説に関しては特訓リーディングの方が詳細)
肘井の上級問題もそうだったけど、
ハイパートレーニング系をやった後にさらに長文問題をこなしたい人向けだね
0522大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 15:17:56.44ID:ttfHyYZJ0
SVOC振ってあって、音声もあって、
1冊で30以上の英文もあるのでお得ではある
英文を1ページにまとめてたり、デザインもすごく見やすい
ただそんなに空白あるなら、もっと説明してくれてもいいじゃないかとは思った。
0524大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:37:04.74ID:6OPSLfNZ0
リーディング教本→透視図やってるけどビジュアル英文解釈というのが良いらしいね
あわてて英文解釈教室買っちゃったけど先にビジュアルやろうかな
0525大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:48:52.00ID:hYTQmvya0
頭悪そうなのにいきなりそんな参考書やるのはまさに愚の骨頂だ
ビジュアル英文解釈二冊で解釈は十分だから擦り切れるまでやっとけ
あと参考書はなるべくというか今やってる本が終わるまでは絶対買わないほうがいい
0526大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:54:51.65ID:oaE1x60h0
>>524
リー教ってどうなの?
0528大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:56:35.88ID:bnj9FZuM0
エコノミストその他の雑誌とかから抜き出し・切り貼りして出題されるんだから、
エコノミストがスラスラ読めるようにしとけばいいだけでしょ
0529大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:50:34.50ID:2z8TZdE90
【学年】高校三年生
【現在の実力】全統模試60前後
【志望校】同志社大学法学部
【今までやってきた本】
Forest、マスタードリル?、Reading Approach、英文法語法ベスト400
【相談したいこと】
標準問題特訓リーディングで英文解釈の勉強は大丈夫ですか?
学校では長文をやれと言われるのですがネットを見てると英文解釈の勉強をした方が良いと書かれています。
特訓リーディングなら長文演習をしながら構文学習ができるかと思いました。ご意見をお聞かせください。
補足
これまで私は学校の勉強しかしておらず、Reading Approachという教材を使ってSVOCを付けていく授業が高二の時にあったのですが、体系的に英文解釈を習ったことはありません。
夏休みは文法を固めろと言われたのでベスト400をやりました。
品詞や文型、文法に関しては理解しているつもりです。
0530大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:27:02.44ID:jpuc0Bmn0
>>529
質問の答えになっていなくて申し訳ないんだけど、残り5ヶ月足らずで受験を
迎えることを考えた場合、その5ヶ月のうちに絶対に組み込まないといけないのが
同志社法の過去問(せめて15年分くらい)
SVOC振りが高2というのはちょっと遅い気がするけど、それでも学校の教材で
SVOC振りがしっかりできるようになっているなら、志望校・志望学部の過去問を
やりながら、その系統に役にたつと感じる教材を使うべきじゃないかと思う
自分の場合、高1の1年間で、樹形図分解+SVOC振りを高1〜3の教科書すべてについて、
全文漏らさず一気通貫でやってしまったことで一気に英語が伸びたけど、ゆえにか
長文問題にも「解釈する」「解析する」癖が出てしまって修正に時間がかかり
マイナスも多かった
SVOC振りに不安が特にないのであれば、学校が言うように長文問題に手を付けるのが
良いと思う
その際に、次のリンクにある「ポイントは次の5つ」以下を参照熟読して、ぶれなく
速読力を養って残りの5ヶ月を走り抜くのが受験でも奏功すると思う
https://akuzawa.net/archives/5335
過去問は、手間を惜しまず、赤本その他から集めた過去問を拡大コピーしてノートに
貼り付け、反対ページに単語や表現、文構造の問題点などを書き抜き、しっかりと
覚え(=暗記)込んで、同志社法の出題と大学の求めにフィットする受験生体質を
自分のほうから寄せていって作り上げるべきだと思う
好きな子には、その子に好かれる自分に変身する必要もあるのであって、
自分のことをなんとも思っていない相手に「お前が寄ってこい」と求める態度は
不幸な結末しか待っていないのだから
習慣をつけたら受験の最後まで長文読みの生活習慣を離さないこと
(習慣化した学習は、その巧拙に関わらず、3ヶ月を過ぎると必ず効果が顕著に出てくる)
0531大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:13:14.47ID:MkEAIexV0
>>529
標準問題特訓リーディングは解釈というよりも長文読解
解釈が学びたいなら、同じ筆者のリンケージ英語構文100がいいよ
リンケージやってから長文ストックのためにリーディングやるのがルートじゃないかな
0533大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:03:11.25ID:sea4ik/80
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
0534大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:02:21.94ID:mI9ZixLk0
大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学  572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学   524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円

●東洋大学・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
影も形もない 見当たりません

●週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数5000人以上)ランキング
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0535大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:06:06.93ID:uBNUVmEa0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高1
【現在の実力】4月駿台67.8 7月進研80.9 
【志望校】東工大5類
【今までやってきた本】forest アップグレード シス単basic
【相談したいこと】模試で日本語訳、語義推測でよく点を落としてしまいます。
東工大入試をみたところ日本語訳の問題がかなり多いように感じたので、その点を強化したいのですが
そのためにいい参考書があれば教えてください。
0537大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:30:58.43ID:uBNUVmEa0
>>536
いえ、駿台では校内偏差値74.5だったので進学校とは言い難いですし
上からの言い方になってしまいますが先生の質も正直言ってよくないです。
0538大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:35:33.74ID:EIVf7w9f0
>>535
伊藤和夫の「英文和訳演習」の(中級編)上級編あたりを書店で見てみたら?
0539大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:52:48.76ID:uBNUVmEa0
>>538
amazonで見たところかなり難しそうな上に古いのですが問題ないのでしょうか。
0540大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:53:54.06ID:nqTXoiCw0
高1だし入門編(→基礎編)→中級編の方が良いかもな
入門編でてこずるなら基礎編もやる
0541大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:56:54.56ID:nqTXoiCw0
>>539
古いのは気にしなくて大丈夫
東大志望者を集めるような英語塾でも高2までは古くさい教材でガチガチに基礎を固める
志望校の傾向考えて長文中心に進めるのは高3からで十分間に合う
0542大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:07:32.68ID:uBNUVmEa0
ありがとうございました。
書店に行って検討してみます。
0543大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:07:07.13ID:7p7IxFH10
近視眼的に体系性ないの勧めてんなあ
解釈がてらやればいいのに
0544大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:15:04.04ID:rBOSjwCw0
日本語訳の改善目的という意味では、
和訳演習は悪くない選択だと思うけどな
なにより薄いのですぐに終わる
入門と基礎やったら解釈の参考書に行けばいい

解釈の参考書で和訳が学べるものなんてあるか?
構文解析と和訳例はくっついているけどさ
別物じゃないの
0546大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:13:55.36ID:xVdRR4Wv0
>>544
まず文法等の裏打ちをつける
正答訳があれば十分で誤訳いらない

語義推測も苦手って、細部じゃなくて文法的にも伸びしろあるじゃん
訳し方の細部詰めたいなら解釈の後がいい

>>545
それじゃダメなんて一体どこから読み取ったんだ?
0552大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:30:14.53ID:02i42g0i0
>>551
何がしたいんだ?
受験生なら過去問
2年生や1年生なら作文でもやったら、先生に添削たのも
0553大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:31:47.97ID:BDPlGk620
ハイパートレ
全レベル
レベル別
スピード長文
ポラリス
イチから鍛える
(やっておきたい *音源なし)

どれがオススメ? どれがダメ?  
0554大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:42:58.20ID:kzvyL4Ss0
どれか1冊というのならハイトレ2
・全レベルは英文はよくても問題の質が良くないイメージ’
簡単にとけるというか、問題が練られていないというか
・ポラリスはもっと解説して欲しかった
・やっておきたいは、英文をたくさん読み込むのに使える、改訂したみたいね
音がない?ハイトレの12英文を毎日繰り返せばいいじゃん
0556大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:12:59.36ID:IvAGUEft0
■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0558大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:15:44.28ID:l9UCSj/R0
>>1
■■■■ 広告に強い近畿大学は不祥事事件もさずがに豊富・・・
http://matome.n*ver.jp/odai/2143976787177711001(*はa)
このレベルの大学でも毎年志願者数や偏差値上昇する奇異な現象・・・

★★★★近畿大マグロの育ての親が「死後に刑事告訴」される仰天事態
近畿大学に問い合わせると、「告訴の内容を把握していないため回答できません」
http://blogos.com/article/231267/
※週刊ポスト2017年7月7日号

★★★★近畿大ボクシング部の男性監督(29)が教え子の女子選手にセクハラ行為などを
したとして、大学から自宅待機を命じられた。男性監督は2012年ロンドン五輪代表で、
昨年4月就任。日本ボクシング連盟は事実関係を把握しており、懲戒処分を下す方針だ。
http://mainichi.jp/articles/20170711/ddm/041/050/073000c?ck=1
※2017年7月11日記事

★★★★「パーティー」で意識失わせ、20代女性にわいせつ行為…容疑で近畿大生逮捕 
http://www.sankei.com/west/news/161121/wst1611210022-n1.html
※2016年11月21日記事

★★★★容疑者が飲酒運転する車に同乗させ、事故を装うことで、示談金をだまし取ったと
して、奈良県警は4日、近畿大学農学部(奈良市)の元学生ら20代の男4人を詐欺容疑で
逮捕した。近畿大学の女子学生(21)と奈良市内の居酒屋で飲酒した後、容疑者が運転す
る車に女性と弁護士の息子役の 別の容疑者が乗り、歩行者役の別の容疑者と接触。容疑者
が、弁護士の父に電話を掛けたように装い、「運転手は200万円、同乗者は130万円が
示談の相場」などと示唆。さらに、法律に詳しい友人役として容疑者が現場に駆け付け、容
疑者が示した示談の相場が妥当だと言って信頼させ、女子学生から現金130万円をだまし
取ったとされている
http://www.christiantoday.co.jp/articles/18410/20160105/kinki-university-agriculture-drunk-driving-swindle.htm
http://www.kindai.ac.jp/topics/assets_c/2016/01/post-860.pdf
0559大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:17:45.66ID:Baf5WjzN0
★千葉大★国際教養学部★
 
千葉大文科1類(法学部・政経学部)
千葉大文科2類(国際教養学部)
千葉大文科3類(文学部・教育学部)
千葉大理科1類(理工学部)
千葉大理科2類(薬学部・看護学部・農学部)
千葉大理科3類(医学部医学科)

千葉大医薬は理三理二落ち、あるいは理三理二崩れの巣窟


千葉大学 【所在地】千葉県千葉市  【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
0560大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:58:16.52ID:S2R7bn2W0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0561大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:22.85ID:rFu2J4YU0
k
0563大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:45:05.85ID:YYnqEqXG0
l
0564大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:47:39.53ID:yxNfwPNp0
「無駄」なんじゃなくて
「馬鹿で処理能力が低いために他教科も忙しい。面倒臭くて要約ができない。手が回らない」と正確に言ったらどうだろ?
0565大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:10:21.18ID:MPzUj5y30
 
「長文できない者が長文ができるようになるため長文問題集をやるのは本と末がインヴァートしており愚の骨頂」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

                        嘘です

           長文は長文をやらないとできるようになりません
0566大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:27:10.98ID:Qs4HTELW0
京大志望の現役です
25ヵ年を1周読み終えてしまいました。
現在は近年の実戦の過去問を漁っています。
これから先何をしたら良いかについてです
・最近、単語の穴埋めや内容説明が加わったので対策はどの大学or参考書ですべきか
・平行して25ヵ年を読み直すor音読するべきか
・随想が弱い
・やはり単語で点数を落としている
について意見をいただけたら幸いです。
現状、京大冠模試の偏差値は60前後、点数で言えば80/150です。本番は100を狙いたい。ターゲットだけつかってます。
0568大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:44:02.79ID:Qs4HTELW0
>>567
英作は割と得意な方かと。7〜8割前後ってとこですかね…
0569大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:58:04.71ID:cpB0jh8m0
>>566
英文解釈教室やれば?
それだけ量をこなして成績が今一つなのは基礎が固まってないからだろう
当然25ヶ年の復習(音読しながら)はみっちりやること
0570大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:24:38.18ID:jpznXPLa0
>>569
あんな分厚いの終わる気がしないです…
これじゃ意識低いかな…
0573大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:15:44.25ID:P5jz0/Oh0
25か年一周して京大模試の偏差値60前後しか無いってぜんぜん身についとらんな
読み終えただけ? ちゃんと手動かして訳書いた?
京大模試で偏差値60っていうと、単語以前に構文把握で結構穴があるよ
シス単ターゲット1冊究めるのとは別に、透視図あたりで補強したほうがいいんじゃない
あるいは『京大入試に学ぶ英語難構文の真髄』とか
過去問からの抜粋で、構文把握のテーマがまとまってるので、良い復習になるはず
0574大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:31:11.80ID:fnyP7pEM0
解釈教室が分厚くて出来ないって言ってるくらいだからな
>>566
解釈教室は無理でもポレポレと透視図くらいはやった方が良いよ
0575大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:35:48.46ID:tujF0jaU0
お前ら京大の合格レベルに達してんのかよ
そうでないとしたら相当滑稽だなw
0576大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:25:58.79ID:EE/kvoUl0
あ、ごめんなさい
京大模試の偏差値60ってのは夏のもので、25ヵ年やり終えたのはつい最近なので……
今60ってわけではないと思います。本当にすみませんでした。m(__)m
0582大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:30:00.38ID:P5jz0/Oh0
>>576
OPの過去問とかやってみたら?
長文でそれぞれ35点とれればオッケーだよ
それだけとれれば普通に過去問復習すればいいんじゃない
他の科目に余裕があるなら透視図とかやればいいけど、京大って数学で決まるで
0583大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:34:11.82ID:P5jz0/Oh0
>>576
それと、最近追加された説明問題は半分パラグラフの要約みたいな感じだから、
阪大外国語学部の長文か、一橋の長文なんかがちょうどいいよ。一橋の英語15か年やるとか
0584大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:37:18.00ID:74Co9It40
最近のは知らんが京大の英語問題て専門家からも異常な難度で入試問題としては
おかしいやろて言われてたのは知っておいたほうがええで。
0585大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:38:40.23ID:74Co9It40
あんなの解けたからって自慢にもならんで。変わった趣味ですね、という。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:53:56.68ID:iZ0qhXlD0
それはむしろ逆に京大の問題を「持ち上げ」過ぎだろうね
基礎さえカッチリ固めてれば8割くらいは普通に取れるのが京大英語
0587大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:02:33.69ID:anPTmWfl0
京大は逆に対策はしやすい
ただし、それまできっちりと勉強してこないといけない
やらなければいけないことがはっきりしてるのが京大

記憶力ゲームかっておもうのが上智と慶応
0589大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:50:54.63ID:0BpxiyHg0
★千葉大★国際教養学部★
 
千葉大文科1類(法学部・政経学部)
千葉大文科2類(国際教養学部)
千葉大文科3類(文学部・教育学部)
千葉大理科1類(理工学部)
千葉大理科2類(薬学部・看護学部・農学部)
千葉大理科3類(医学部医学科)

千葉大医薬は理三理二落ち、あるいは理三理二崩れの巣窟


千葉大学 【所在地】千葉県千葉市  【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
0590大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:20:32.03ID:m70Fsok30
基本はここだとポレポレの間は入門解釈と基礎解釈どっちがいいのでしょうか
0594大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:26.05ID:C0t0yHZ+0
英語長文の読み方(≠解釈)を教えてくれる参考書ってストラテジーとディスコースマーカーくらいかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況