X



英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:52:29.68ID:i6kukg/j0
英語の長文読解の勉強法について語り合うスレです。
お薦めの問題集・参考書をどんどん語ろう!
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-5orまとめwikiを熟読してください。

■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】

■携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

■前スレ
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★9
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384076378/
0217大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:28:58.08ID:482iS3Xd0
ハイトレ2を買ってきました
付属CDで音読・リスニングした方いいですか?
イマイチ得られる効果が分かりません
なら一度やれとは思うかもですが大まかな効果でもいいのであるのなら教えてください
お願いします
0218大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:32:47.35ID:482iS3Xd0
DUOで暗記するくらい音読はしています
単語帳での音読による効果は十分承知していますが長文で音読...?と思った故です
0219大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:35:01.46ID:cibfQONX0
>>217
個人的意見ですが、やって無駄という訳では無いが、やらなくてもいいといったところでしょうか。構文がとれたり、作文に役立つということは大いにあると思います。1度くらい音読してみたり、リスニング対策など。
0220大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:52:47.28ID:482iS3Xd0
>>219
ご回答ありがとうございます
音読は絶対的でなくても大丈夫なんですね
ネット上にはCDこそが本書の真髄のように書かれていたので安心しました
たし蟹、気分転換程度に聞いて読んでみることにします
感謝ですm(_____)m
0221大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:59:01.22ID:Y+ADn1Hx0
>>217
意味を考えた音読には効果がある
(意味も分からずお経のようにとなえても効果はない)
主にインプット面の効果があると言われていて、
正しい英語が多くインプットされていることは読む書く聞く話すの四技能の前提となるから、
効果としては英語力全般を伸ばす効果があると言える

これは俺の私見ではなくて第二言語習得論の専門家が述べていることであり、
高い英語力を持つ日本人(同時通訳者など)が経験則から述べていることでもある

もちろん音読だけでOKとか音読万能説を唱えてるわけではないので誤解なきよう
0222大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 22:06:17.35ID:/bo4uF2k0
大川正彦(おおかわ まさひこ、1965年 - )は、政治学者。専攻は政治理論、政治思想史。東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・国際研究系)教授。

==エピソード==
*東京外国語大学の入学試験で試験監督を務めた際に、自身が長時間に渡って居眠りしたことを、何故か学部生の前で公言。同大学教務課など、学内で物議を醸した。
*精神を病んでアルコール依存症に陥り、抗酒剤を常用していることなどを東京外国語大学公式サイトの自己紹介欄に書いている。
0223大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 22:22:22.20ID:vZSBM9aj0
>>216
ありがとうございます。
700は内容が気に入ったものだけにしようと思います。
ハイトレ3は半分くらいは終わり音読は好きなのですが。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 09:08:10.91ID:2QcuMzGR0
イチから鍛えるの長文面白いのが多い。雑学ネタとして読んでも印象残る。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 09:55:58.03ID:PuQEwUTx0
>>224
同じレベルで比べると、イチからのほうが(やておきよりも)
内容が面白かったり、設問もいい。ただし誤訳(誤植?)が散見される。
0226大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:58:40.30ID:qDxSR7TW0
イチからは白文と日本語訳のページが一番使える
4冊全部音読し切ったら相当な英語力がついてるだろうね
長文のほとんどが説明文・ノンフィクションなのもいい
0227大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:27:05.02ID:/9rthLqL0
いろいろな選択肢があるのはいことだ
あとは本屋で自分にあったものを選べばいい
0228大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:32:35.68ID:gxnYXEHd0
ええこっちゃ
0229大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:41:29.69ID:/9rthLqL0
出版社も、誤訳や誤植訂正をもっとネットで公表してくれればいいのに
刷り直すよりも、訂正した箇所の紙を挟みこむよりも楽だと思うのだけど
0230大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:50:12.91ID:ZMZ8nkRa0
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:東京医歯大・東工大・一橋大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)
               京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)



【センターバック】                       はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪 人のための大阪 地方大
0231大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 13:24:00.44ID:bD/Z4S1R0
河合偏差値約78だけどもいい感じの長文演習できる大学の過去問ありますか?
0232大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 13:39:13.37ID:8LmUeeYR0
>>231
東大
わけのわからない単語は出てこないし
基礎からしっかり積み重ね上げた知識とその応用を問われる
0233大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 13:45:28.57ID:bD/Z4S1R0
>>232
めっちゃ大変そうだけどもやっぱり力がつく感じ?
0234大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 14:38:13.62ID:Z2nSsBVk0
立教大学 明治大学 中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch
0235大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 18:44:44.04ID:NuLD7VOT0
>>233
東大は実に素直な問題だよ
でも、試験時間が圧倒的になりないという
だから時間無制限で、しっかり解くのにはいい素材だと思う
東大受けるなら25年分のはやるんだろうけど
0236大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 10:46:49.90ID:C67q4bHQ0
千葉帝大 正門  

千葉帝大 東門  

千葉帝大 北門   

千葉帝大 西門  
 

             千葉キャンパス
稲毛駅−−−西千葉駅−−−千葉駅    医学部キャンパス  
 
  京成みどり台駅
0237大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 06:17:17.81ID:egLra23Y0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】再受験(千葉大工学部卒)
【現在の実力】偏差値55くらい
【志望校】医学部どこでも
【今までやってきた本】
単語:DUO
    キクジュク1800
文法:フォレスト、世界一わかりやすい英文法
    全解説入試頻出英語標準問題1100
読解:ポレポレ、世界一わかりやすい英文読解
長文:全レベル英語問題集英語長文(Lv1~5のうち1~3)
【相談したいこと】
センターレベルの長文すら6〜7割しか取れない
英語が苦手で文法3割くらいしか取れない有様だったので長文に手を出さず
センター英語で文法はほぼノーミス、単語もDUO、熟語のキクジュクを30週くらいやりこみました
いざ長文に手を出してみると
the share of students did not change  のような簡単な文でも長文の中では
「生徒を割くが変わらなかった」のように変に読んでしまうことが頻発してしまい文全体の意味がわからなくなってしまいます
読解は半年くらい前にやったきりなのでやり直すとして、他にどうすればいいか教えて頂けないでしょうか?
0241大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 09:48:40.33ID:2R24kgfK0
しかも訳せてないのに
なぜ簡単な文と判断してるのか謎すぎww

なんで訳せてないくせに簡単とか上から目線なん?w
0242237
垢版 |
2016/10/14(金) 10:24:28.50ID:egLra23Y0
ゆっくり読めばそこそこ難しい文でもわかるんだ
早く読もうとすると単語の意味だけいい加減に拾って読めなくなってしまうアホなので指針が欲しい
0243大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 10:28:16.98ID:2R24kgfK0
じゃあゆっくり読めばいいだろカス
そんなんで工学部でてるとか驚きでしかない
0244237
垢版 |
2016/10/14(金) 10:45:53.91ID:egLra23Y0
そのカスに多読すればいいのか、読解やり直すべきなのか教えてくださいよ
0245大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 11:00:58.62ID:SZP8OQ140
>>244
本当に時間無制限で読めば点数がとれるのであれば
たくさんセンター試験の長文を読んで、
英語読んでいる最中に注意散漫になるのを直す

センターは文法など50点、長文150点くらいだろう
文法問題で満点取ろうとして時間かけすぎて
長文の時間が足りなくて焦って適当に読んでいるだけじゃないの?

あと、パラグラフリーディングなんてやっても無駄だぞ
精読ができなければ、どこを飛ばしてもいいのかなんてわからない
いい加減なパラ本のルールだけ憶えて、段落のはじめだけキッチリ読むとか、
愚の骨頂だから
0247大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 13:29:20.68ID:D3XnV5P40
読解以前になぜそのシェアが動詞だと思ったのか
答えて欲しい
0248237
垢版 |
2016/10/14(金) 13:43:23.05ID:egLra23Y0
>>245
ありがとうございます
センターレベルの長文を多めに読んでみます

>>246
ポレポレ前段階のものですね
購入してみます

ちなみに現役時にセンター英語100点にすら届かない有様でしたが
入学後に英語で困ったことは特にありませんでした
0249237
垢版 |
2016/10/14(金) 13:57:49.41ID:egLra23Y0
>>247
名詞構文が頭にあったので名詞のshareを動詞っぽく訳そうとした結果がこれ
センターのような時間のない試験で読み直す時間はないので
あれ?と思ってもそのまま進んでわけがわからなく
0252大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 12:03:32.57ID:/unSW0Zs0
20年前の透視図やポレポレなんかしとったら
勉強すればするほど成績悪くなってきて当然だろ
0254大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:30:56.86ID:ny3bfK8D0
千葉大に限らず英語苦手だけど他は超できるアスペみたいのが稀にいる
そういう人は平均点の低い試験なら他で稼いで受かっちゃう
0255大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 19:10:25.52ID:SllcqtTg0
20年で考え方が変わることなんてないわな
歴史修正じゃないんだから
英標も文章が古臭いだけの話
DUO3がDVDじゃなくてビデオCDだかの単語が入ってるんだっけ?
だからといって、使えないわけではない
0259大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:37:05.99ID:l+8MTKhl0
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch
0260大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:41:54.62ID:gwY2K5u60
何とかリーディングとかってあんまりいらなくない?
筆者の立場がどこなのかを意識する、1パラグラフに主張は1つを意識する、この二つだけでたいていの文章は読めるし、
あとは問題の解法(客観的に正しい答えを選ぶ、正誤問題は本文を言い換えた選択肢に目をつける、etc)の練習するだけでいい


長文問題集にそこまで丁寧な解説もいらん。
0261大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 16:43:33.26ID:mSwUpZb20
>>260
そういうのを教えてくれるのがなんとかリーディングなんでしょ
なんで自分がわかってるからいらないって結論になるのかね
0262大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:29:29.79ID:32JJAcAf0
>>260
客観的がどれほど難しいか
君にはわかるだろう
凡人がそんなことを誰の手も借りずにできると思うか?
0263大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:13:43.23ID:cOfapPFb0
パラリーロジリーとかをやらないと身につかない技術じゃなくない?
0264大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:53:40.04ID:UurZL+A60
>>263
何をすれば身につく技術なのか言わないと意味ないでしょ
現代文が出来る人なら自然に出来る、とかはなしで
0265大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:58:15.46ID:cOfapPFb0
いやぁ、ライティングとか長文の問題集とか赤本解いたり、学校とか予備校の英語の授業でたり、受験生で現代文勉強してる人なら出来ると思うんだけど
0267大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 01:15:37.44ID:UurZL+A60
>>265
ガッツリとパラリー勉強してて草
まともな長文問題集や授業なら必ずパラグラフに着目した読み方は教えてくれるからな
ライティングも同じだよ。パラグラフリーディングとパラグラフライティングは表裏一体だからね
現代文もしっかり勉強すれば必ず段落のポイントと段落間の関係を考えることになる

要は呼び名の問題だね
0268大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 22:59:35.28ID:3yn0zqkS0
中日は21日、日大・京田陽太内野手(22)に指名挨拶した。
都内の市ケ谷キャンパスを中田スカウト部長、石井チーフスカウト、正津スカウトが訪問。
「1年目から遊撃のレギュラーを奪え」と伝えたという中田部長は
「とにかく守備力。しっかり捕って、投げられる。走力もあるし、打撃もヒットになる
確率が高いところに打てる。これから長打力も出てくる。理想は3番だね」と高く評価した。
0270大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 00:20:46.92ID:1giVnDOi0
いまやっておきたい500やってて
結構わからない単語でるんだけど
ターゲットと速読英熟語とネクステージとハイパー2やったんだけど
追加で参考書なにやればいい?
0271大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 01:57:33.78ID:HC2u1TxA0
>>270
シスタンをやり直す
ターゲットやってたのか、だったらターゲットをちゃんと覚える
シスタン=ターゲットレベルで、700でも単語の過不足はない
もちろんわからない単語はあるけども脚注がついてたり、類推できる単語だ
0272大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:16:57.98ID:WTfEK0Rg0
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
0273大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 08:16:54.58ID:CgdRe0P60
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch
0275大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:03:37.07ID:uACW60aC0
20題で80Pしかねえのかクソだなと思ったら別冊解答が240P近くあったでござる
0276大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:52:03.09ID:pkAwERi/0
>>274
これは良書だね
最近長文問題集が何冊か出版されててどれもこれもゴミだったから
こういう質実剛健な本が出るのは喜ばしい
0279大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 00:31:16.64ID:O4qNSP5g0
>>278
一番酷かったのがポラリスとかいうやつ
本文はまともに訳せてないし、解説も>>274の本と比べたらスカスカとしか言いようがない
0281大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 09:44:04.98ID:8GHbf7r50
>>280
ポラリスもサイトでPDF公開してるから読んでみるといいよ
なんか全部中途半端
すべての文章音声がネットで公開されてるのが評価できるとこか
0283大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 15:48:21.18ID:O4qNSP5g0
>>280
第1講から訳せてなかったぞ
買う価値ないから立ち読みで済ませたから手元にないので何行目とか覚えてないけど
気になるなら1の第1講を立ち読みして確認してみてくれ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 17:25:53.21ID:bacPOq7t0
英文の質が良くて音声があってある程度の解説があれば文句ないのにな
宮廷早慶の入試英文に解説音声って数ないよな
0285大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:47:19.24ID:72gRacB30
>>283
1題目見たけど悪い箇所がわからない
どういうミスだったかも覚えてないの?
0286大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 20:17:17.84ID:QbsIFGpC0
◇東都大学野球秋季リーグ戦最終週第1日 日大4―3東洋大(2016年10月25日 神宮)

 日大が鮮やかな逆転サヨナラ勝ちで、2004年春以来、25シーズンぶり23回目の優勝を決めた。
0287大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 00:31:26.18ID:HQJcpw9N0
>>274
これって、日栄社の"毎年出る"頻出英語長文 (毎年出るシリーズ)の後継?
それとも別ラインで共存?
0288大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 01:24:16.37ID:oznjCst50
>>287
標準発展ってあるから、
バリエーションを増やしただけじゃないかな
頻出英語長文は売れてるから絶版にはしないでしょ、きっと
0290大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 08:49:56.78ID:DIoAH6cx0
"毎年出る"頻出英語長文は
現代の入試問題と比較して短くて難しい
英文解釈教室などと同じで最悪だ
0293大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 10:50:50.20ID:IZSU+vVv0
短くて難しくて
でも解説が丁寧なら
いい問題集じゃないか
0294大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 11:51:46.53ID:hVgALlZH0
>>289
だから買う価値ないから手元にないって言っとるやん…
まあ今度暇だったらもう一度見ておくよ
0295大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 11:53:25.60ID:hVgALlZH0
>>290はガラバカスの戯言だから真に受けなくていいぞ
短くて難しいのは確かだが、最悪ってのは意味がわからん
0296大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 00:39:45.10ID:hgQuSkzh0
>>274
300語で「長文じゃねえじゃん」って文句言われるとすると、
これも300語ちょいだから「頻出」となんら変わらんね
どっちか選んでやればいいって感じか
0297大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 09:11:47.92ID:esp7iFiv0
発展のほうは600〜800語くらいだったぞ
0299大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 09:28:59.47ID:+S8q0JhW0
千葉帝大 正門  

千葉帝大 東門  

千葉帝大 北門   

千葉帝大 西門  
 

           千葉キャンパス
幕張−−JR稲毛駅−−JR西千葉駅−−JR千葉駅    医学部キャンパス  
 

京成幕張−−京成みどり台駅−−京成千葉駅
0300大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 11:32:37.50ID:hgQuSkzh0
日栄社の長文は「やっておきたい」に対抗して出したのかな?
「やっておきたい」の500〜700と、日栄社のどっちやればいいんだよ
0301大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:10:46.59ID:87CfZxX+0
>>300
ちらっと店頭で見てきただけなので参考程度に
標準は350-550単語で、センターレベルMARCH以下くらいだと思う
発展は最後、早慶の問題だけど600単語はなかった、どれも500語くらいだったかな
超長文のような問題はなかった

解説の詳しさで言えば、日栄社だね
とにかく分厚い、お前日栄社かよってくらい分厚い
レイアウトも見やすかった
0302大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 19:20:06.74ID:1+FQ+jgg0
日栄社のナビ、解説の厚さが半端ないね
口語でだらだら長くなってるのではなくて、一つひとつ徹底的に解説つけたら結果として厚くなってる
音源がないのが残念だけど、相当良質な長文問題集だと思うわ
0303大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 22:41:34.89ID:C91oGVdp0
東京12大学 
 
1964年発足

青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大學
上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学

http://www.tokyo12univ.com/index.html
0304大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 13:55:08.79ID:HFxbiT6Q0
問題や文章の質や難易度が高くて、音声付なら批判多いと思うけどキムタツの超難関シリーズいいよ

解説とかは薄いからある程度自分で勉強できる人用だけどね
0305大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:45:03.15ID:nNl2SqHw0
[大学受験ナビゲーション] 英語長文ナビ 発展編
発展編も標準編?も悪くないね
解説もしっかりしているしレイアウトもちゃんもかなりよいもの
出題校をみたけど
20題あって私大の問題が多めなので国公立志望の人はちょっと
これやらなくてもいいんじゃないの?と思うかもしれないけど
和訳や下線部の理由説明問題も充実しているので国公立・私大志望者どちらでも
おすすめできる
首都大と名古屋大とほかの国公立大の出題が2〜3題だったような
>>300
もちろん両方やるんだよ
Z会の英語長文riseも似たようなかんじ
0306大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:55:28.09ID:Zizfnd3g0
>>290
「英文解釈教室などと同じで最悪だ」とか言われても
そもそも英文解釈教室と毎年出る頻出英語長文とでは難易度が全く違うんだが
0307大学への名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 14:11:29.12ID:1V2rez4l0
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch
0308大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 06:46:22.01ID:3FcD2INM0
1から鍛える長文シリーズ500と700は難易度で言えばどれくらいですか?
500はハイトレ2、東進レベル別4
700はハイトレ3、東進レベル別5くらいですか?
0309大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 08:48:22.05ID:cpnknPVY0
>>308
だいたいそれくらいであってる。
イチカラの500はなかには難しい長文もある。
0310大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 09:49:00.14ID:xsnKWMbI0
関のプラチナルールや河合塾のパラグラフリーディングみたいな本って読む必要ある?
0312大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 14:02:09.06ID:7RXnpmcW0
>>310
関のは読む必要は一切ない
河合のはないこともない
文法や単語、英文解釈の勉強が進んでいて、かつ現代文(評論)が苦手な場合かな
0314大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:07:01.14ID:9SEMfWhL0
>>313
例えば河合のを読めばわかるが
精読ができるからパラグラフリーディングなどもできると書いてあるぞ
ルールだけ把握すれば読めるようになるわけじゃない

関はどうせ、これさえ覚えれば読める!とかいってんだろうが

現代文と同じで、読めなきゃ解けない
段落のはじめの文章が重要だ、その後は例だとか
三点ロジックだなどという奇をてらったものにはたよらないで
センターの過去問でも解けるだけといて、なんども復習しよう

受験の文章なんて大して長くないんだ
ただ前から読むだけで十分
0315大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:10:35.98ID:PRDvBtwV0
自然科学

社会科学

の2つのしっかりした文章でCD付きで
解説もいい本あったら教えて。

政治とかはいらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況