探検
伝説の参考書・幻のテキスト [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/05/15(金) 10:47:06.11ID:ISM/BQdd0
語ろう
268大学への名無しさん
2016/05/22(日) 07:46:43.55ID:v+CtU3Vn0269大学への名無しさん
2016/05/24(火) 22:44:20.84ID:VbQraa4R0 また伝説に
> 【訃報】河合塾の名物講師 牧野剛さん死去 70歳 現代文教え、市民運動も
> 【訃報】河合塾の名物講師 牧野剛さん死去 70歳 現代文教え、市民運動も
271大学への名無しさん
2016/05/25(水) 10:20:04.72ID:BGzHkThn0 Z会の物理 入試の核心
かみがかった選問の数珠の良問に 微積物理の丁寧解説。良問の風をこえている。
伝説になかまいり。
かみがかった選問の数珠の良問に 微積物理の丁寧解説。良問の風をこえている。
伝説になかまいり。
272大学への名無しさん
2016/05/26(木) 00:55:44.80ID:++F+XqIo0 「幾何定理35で解く受験数学」
「宮田の数学特講 発想の転換」
「宮田の数学特講 発想の転換」
273大学への名無しさん
2016/05/26(木) 22:10:10.56ID:yscbx9Yu0 鉄則シリーズも・・・
>【訃報】 数学者の寺田文行先生がこの3月3日に亡くなられたそうです。89歳とのことです。
>【訃報】 数学者の寺田文行先生がこの3月3日に亡くなられたそうです。89歳とのことです。
274大学への名無しさん
2016/05/27(金) 21:28:40.28ID:7lRlSmGq0 寺田の鉄則 確率統計入手しといてよかったわ。
275大学への名無しさん
2016/05/27(金) 22:06:42.27ID:L3VgpgwA0 秋山仁の発展的教授法シリーズ
再販されたけど、高すぎ。
再販されたけど、高すぎ。
276大学への名無しさん
2016/05/28(土) 03:05:17.18ID:NND9g9UF0 新々英文解釈研究の9訂版は今でも通用するだろうね.
277大学への名無しさん
2016/05/29(日) 23:20:34.81ID:Aa17bH9h0 秋山数学講義の実況中継 上・下
278大学への名無しさん
2016/05/30(月) 09:54:21.81ID:+Lbab9i20 『物理の考え方(上)(下)』 木暮隆夫
279大学への名無しさん
2016/05/30(月) 09:56:13.84ID:+Lbab9i20 『荻野の勇者を育てる数学』 荻野暢也
280大学への名無しさん
2016/05/30(月) 09:57:19.38ID:+Lbab9i20 『微分積分のトレーニング受験編』土師政雄+藤田進平
282大学への名無しさん
2016/06/01(水) 01:42:58.39ID:NPDbCAkc0 Z会の物理基礎問題集
283大学への名無しさん
2016/06/01(水) 22:32:47.63ID:zFnmjb5i0 物理の講義
284大学への名無しさん
2016/06/01(水) 22:56:00.76ID:NPDbCAkc0 物理の基礎解法上下、化学の基礎上下
285大学への名無しさん
2016/06/01(水) 23:06:10.04ID:zFnmjb5i0 Z会旬報PA科
286大学への名無しさん
2016/06/01(水) 23:17:55.52ID:+0RRroUI0 >>285
聞きたいんだが、Z会の物理は昔から微積使う方針だったの?
再受験で物理が必要になったから取ったら、微積を使わないとネチネチ無意味な添削されて無駄だと思った。
昔、Z会のおかげで最高学府に合格できたのに、数学の超絶劣化を含めてすごい残念。
聞きたいんだが、Z会の物理は昔から微積使う方針だったの?
再受験で物理が必要になったから取ったら、微積を使わないとネチネチ無意味な添削されて無駄だと思った。
昔、Z会のおかげで最高学府に合格できたのに、数学の超絶劣化を含めてすごい残念。
287大学への名無しさん
2016/06/01(水) 23:26:50.88ID:8TkXgkFC0 いまどき添削はks
288大学への名無しさん
2016/06/01(水) 23:43:20.24ID:x2MfQ+u40 首都大学東京大学とかいうクッソ変な大学みっけたんだけどwww ペタワロス
289大学への名無しさん
2016/06/02(木) 00:40:08.12ID:hKeuTIQx0 物理TBの基礎解法79 解説が神。
290大学への名無しさん
2016/06/02(木) 00:43:14.87ID:hKeuTIQx0 はじめる物理50テーマ
291大学への名無しさん
2016/06/02(木) 01:03:28.59ID:Wx1njrU90 木暮の人気に嫉妬
292大学への名無しさん
2016/06/02(木) 01:42:54.57ID:jSV7N6Xk0 Z会のおかげで最高学府に合格
293大学への名無しさん
2016/06/04(土) 01:41:25.79ID:kgqUvHds0 木暮は微積物理の元祖だからねー
いまの微積物理おしえている教員世代がバイブルにしていたのも頷ける
その木暮の決定版とも言える本だが再版化の動きが。
絶版で復活は無理と思っていたがまさか読めるのか。
いまの微積物理おしえている教員世代がバイブルにしていたのも頷ける
その木暮の決定版とも言える本だが再版化の動きが。
絶版で復活は無理と思っていたがまさか読めるのか。
294大学への名無しさん
2016/06/04(土) 22:39:47.68ID:DhqZYy+M0 「英文読解のナビゲーター」はまさに伝説の一冊
295大学への名無しさん
2016/06/05(日) 02:08:44.88ID:dzVF7dsW0296大学への名無しさん
2016/06/05(日) 06:46:17.70ID:NDKr0e4Z0 微積物理の元祖ってニュートンじゃねえの?w
297大学への名無しさん
2016/06/05(日) 08:29:25.96ID:Ou3/SSp70 ライプニッツだよ。
298大学への名無しさん
2016/06/05(日) 08:34:49.22ID:NDKr0e4Z0 ライプニッツは物理でニュートンみたいな業績あげてないでしょ。
今の微積の記号はライプニッツのだけど。
今の微積の記号はライプニッツのだけど。
299大学への名無しさん
2016/06/05(日) 08:54:41.96ID:ztX5yMiD0 Z会
300大学への名無しさん
2016/06/05(日) 19:11:12.63ID:BaIyFL+I0 日本の受験物理ではたしかにZ会だな
微積分は物理の道具。
微積分は物理の道具。
301大学への名無しさん
2016/06/05(日) 20:28:10.95ID:qR6aMF4v0 難問集は良い出来だったと思うけど、あまり話題にならないね。
302大学への名無しさん
2016/06/06(月) 08:05:39.09ID:YupxIZ5H0 難問集100は100しかないからな。
できはたしかによい。
できはたしかによい。
303大学への名無しさん
2016/06/06(月) 11:47:43.10ID:zvN596370 ニュートンに嫉妬
304大学への名無しさん
2016/06/06(月) 23:10:44.22ID:fHmmEr6m0 難問題の系統とその解き方って、数学はないの?
305大学への名無しさん
2016/06/07(火) 00:30:58.08ID:7ZP9hxx80 基礎解析、代数・幾何とその頃の数学Iはあったのを覚えている。
306大学への名無しさん
2016/06/07(火) 00:55:09.13ID:lzQiOMC60 難問集シリーズは科目を問わず良いものが多かったね
難系は物理以外では化学が人気だった
難系は物理以外では化学が人気だった
307大学への名無しさん
2016/06/07(火) 00:59:37.84ID:7ZP9hxx80 化学はどっちかと言えば問題に入るまでまとめの部分がよく出来ていた。
基本事項を箇条書きにするスタイルではなかったし、
駿台の化学入門くらいのボリュームはあったかと。
基本事項を箇条書きにするスタイルではなかったし、
駿台の化学入門くらいのボリュームはあったかと。
308大学への名無しさん
2016/06/07(火) 21:28:28.32ID:Ud2Ilee80 「英文解釈要約精講」相原仁郎著
309大学への名無しさん
2016/06/07(火) 22:16:07.27ID:iok9RzBJ0 難系って、なんで物理だけになったんや?
310大学への名無しさん
2016/06/07(火) 22:18:58.40ID:44f0i9tj0311大学への名無しさん
2016/06/08(水) 19:37:57.46ID:PzqgHEWW0 闘う50題シリーズも良かったよね。
312大学への名無しさん
2016/06/08(水) 22:30:40.62ID:Brgo8uJQ0 赤、黄があって赤が難しいよな。
313大学への名無しさん
2016/06/09(木) 00:42:59.82ID:h4nmJeQN0 とりあえずビジュアル英文解釈なんであんなに読みにくいスタイルなの
伝統なのはいいが改訂してほしい
伝統なのはいいが改訂してほしい
314大学への名無しさん
2016/06/09(木) 00:47:06.82ID:Ip6RhRuh0 書いた人20年くらい前に死んでるし無理だろ(w
315大学への名無しさん
2016/06/09(木) 08:57:56.73ID:YlFo97Iy0316大学への名無しさん
2016/06/09(木) 09:03:49.09ID:nABYipes0 ビジュアルを書いてから数年経って少し考え方が変わったころにルールとパターンの英文解釈が出たが、
それはオンデマンド印刷で手に入るのみ。
それはオンデマンド印刷で手に入るのみ。
317大学への名無しさん
2016/06/09(木) 09:07:11.85ID:YlFo97Iy0 >>316
>ビジュアルを書いてから数年経って少し考え方が変わったころにルールとパターンの英文解釈が出たが、
>それはオンデマンド印刷で手に入るのみ。
考え方でなく入門者向けにかんたんな部分だけ抜粋しただけ。
解釈教室やらないと伊藤英語は身につかない。
>ビジュアルを書いてから数年経って少し考え方が変わったころにルールとパターンの英文解釈が出たが、
>それはオンデマンド印刷で手に入るのみ。
考え方でなく入門者向けにかんたんな部分だけ抜粋しただけ。
解釈教室やらないと伊藤英語は身につかない。
318大学への名無しさん
2016/06/09(木) 09:48:06.00ID:GArmFMkd0 講習の話になると「英語はパラグラフ・リーディング」というのを売りにする
書き込みが現れますが、入試の範囲でパラリ―は不要です。
入試問題をろくに見たことのない初級者をダマす手口ですね。
「早く読める」というのが売り文句です。
全科目ほぼ完成していて、余裕のある人は別ですが
過去問研究もままならない中級者がやるとかえって混乱してしまいます。
最悪なのは「入試で必ず問われる基礎事項が疎かになる」ことです。
書き込みが現れますが、入試の範囲でパラリ―は不要です。
入試問題をろくに見たことのない初級者をダマす手口ですね。
「早く読める」というのが売り文句です。
全科目ほぼ完成していて、余裕のある人は別ですが
過去問研究もままならない中級者がやるとかえって混乱してしまいます。
最悪なのは「入試で必ず問われる基礎事項が疎かになる」ことです。
319大学への名無しさん
2016/06/09(木) 09:54:29.00ID:/pUABCld0 toeic英語とか早慶英語とかあたかも其のような英語が存在するかのような錯覚を受験生に抱かせて金を稼ごうとする。
受験産業にはだまされないように。
受験産業にはだまされないように。
320大学への名無しさん
2016/06/09(木) 09:57:35.77ID:y/+a4fwO0 文法や構文を疎かにして英語が得意になる魔法は無い
321大学への名無しさん
2016/06/09(木) 12:26:31.71ID:WblNAh+h0 「高校数学の技法」桐村信雄・小林隆一(培風館)
ググったら、驚いたことに今は、国立国会図書館、愛知教育大学、
岐阜大学、東京学芸大学、福岡教育大学学術情報センター、麗澤大学
にしかない
今、俺の手元に1冊あるんだがw
オークションでいくらで売れるだろうか
ググったら、驚いたことに今は、国立国会図書館、愛知教育大学、
岐阜大学、東京学芸大学、福岡教育大学学術情報センター、麗澤大学
にしかない
今、俺の手元に1冊あるんだがw
オークションでいくらで売れるだろうか
322大学への名無しさん
2016/06/09(木) 14:51:49.04ID:YlFo97Iy0 >>300
>日本の受験物理ではたしかにZ会だな
>微積分は物理の道具。
いやいやZ会のは微積分はあまり書かれてないだろ。
うそはいかん。
微積分が多いのは必修物理(駿台)、鉄緑会の物理、SEG,
河合の理論物理への道標くらいのものだ。
Z会のはもっているがほとんど公式物理だぞ。悪書。
>日本の受験物理ではたしかにZ会だな
>微積分は物理の道具。
いやいやZ会のは微積分はあまり書かれてないだろ。
うそはいかん。
微積分が多いのは必修物理(駿台)、鉄緑会の物理、SEG,
河合の理論物理への道標くらいのものだ。
Z会のはもっているがほとんど公式物理だぞ。悪書。
323大学への名無しさん
2016/06/09(木) 16:02:54.16ID:A0MGkY3i0 ルールとパターンはビジュアルが出る前の昭和時代末期、
伊藤和夫が担当していた旺文社大学受験ラジオ講座の内容を
そっくりそのまま文字起こししてできた本。
つまりビジュアルより古いのがルールとパターンで、
ビジュアルはこのルールとパターンでの経験を元にして書いたもの。
伊藤和夫が担当していた旺文社大学受験ラジオ講座の内容を
そっくりそのまま文字起こししてできた本。
つまりビジュアルより古いのがルールとパターンで、
ビジュアルはこのルールとパターンでの経験を元にして書いたもの。
324大学への名無しさん
2016/06/09(木) 16:28:21.85ID:s3cokPAa0 >いやいやZ会のは微積分はあまり書かれてないだろ。
>うそはいかん。
>微積分が多いのは必修物理(駿台)、鉄緑会の物理、SEG,
>河合の理論物理への道標くらいのものだ。
>Z会のはもっているがほとんど公式物理だぞ。悪書。
微積分についてはそうだろう。
為近のルールみたいに現象自体をとらえて数式が少ないのもいい。
>うそはいかん。
>微積分が多いのは必修物理(駿台)、鉄緑会の物理、SEG,
>河合の理論物理への道標くらいのものだ。
>Z会のはもっているがほとんど公式物理だぞ。悪書。
微積分についてはそうだろう。
為近のルールみたいに現象自体をとらえて数式が少ないのもいい。
325大学への名無しさん
2016/06/10(金) 00:37:25.46ID:eiLIUvTN0 >>323
そのラジオ講座って何分だったんですか?
予備校の授業を丸々活字化したら、どれくらいの分量になるのかな?
90分を40コマでやってる日本史、世界史の実況中継は5冊だけどかなりはしょってそつだ
そのラジオ講座って何分だったんですか?
予備校の授業を丸々活字化したら、どれくらいの分量になるのかな?
90分を40コマでやってる日本史、世界史の実況中継は5冊だけどかなりはしょってそつだ
326大学への名無しさん
2016/06/10(金) 03:02:34.59ID:w+tAQpjN0 .>>325
横レスですが
「伊藤のルールとパターンの英文解釈」のラジオ講座のカセットを全巻持っています
1コマ30分で全40講座です
「ルールとパターンの英文解釈」の書籍版も持っていますが
カセットの1と36〜38、40は書籍版に載っていません
一方で書籍版にのみ載っているのが
「銀行建築の大衆化」
「『女の戦い』とウェスト氏」
「ポイ捨て『文化』」
「大学は出たけれども―女性の場合―」
ご参考までに
横レスですが
「伊藤のルールとパターンの英文解釈」のラジオ講座のカセットを全巻持っています
1コマ30分で全40講座です
「ルールとパターンの英文解釈」の書籍版も持っていますが
カセットの1と36〜38、40は書籍版に載っていません
一方で書籍版にのみ載っているのが
「銀行建築の大衆化」
「『女の戦い』とウェスト氏」
「ポイ捨て『文化』」
「大学は出たけれども―女性の場合―」
ご参考までに
327大学への名無しさん
2016/06/12(日) 11:37:47.02ID:AEBgwLet0 Z会東大進学教室では、「じっくりと時間をかけて良質な問題に取り組み、一つひとつの内容を深く理解すること」であると考えます。
ただ答えが出せるようになるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を理解できる授業を行います。
カリキュラムをやみくもに進めないこと、重要事項を切り口を変えて学習すること、
そして完全1対1での親身な個別指導によって各単元の知識の定着をはかります。(添削では不可能)
お子様の実力を高め、将来の東大・難関大合格のための礎を築いていくことをめざします。
ただ答えが出せるようになるだけでなく、「なぜその答えになるのか」を理解できる授業を行います。
カリキュラムをやみくもに進めないこと、重要事項を切り口を変えて学習すること、
そして完全1対1での親身な個別指導によって各単元の知識の定着をはかります。(添削では不可能)
お子様の実力を高め、将来の東大・難関大合格のための礎を築いていくことをめざします。
328大学への名無しさん
2016/06/12(日) 22:03:05.89ID:HukE1DHX0 ピーター・フランクルの数学問題集って、どれくらい難しいの?
329大学への名無しさん
2016/06/12(日) 22:20:54.75ID:9Cr7PlXG0 大数の宿題レベル
330大学への名無しさん
2016/06/12(日) 22:56:49.84ID:tb5g5aw50 「大学への日本史」
「大学への日本史年表」
共に安藤達朗著
併せて読むとスイスイ頭に入りやがる。
「大学への日本史年表」
共に安藤達朗著
併せて読むとスイスイ頭に入りやがる。
331大学への名無しさん
2016/06/13(月) 13:09:51.96ID:TEd2YCPj0 複素数平面の伝説は 1対1対応の演習の旧版(平成7年発行)
闘う50題より詳しい
闘う50題より詳しい
332大学への名無しさん
2016/06/14(火) 16:46:28.54ID:b5mS5v9V0 大学への日本史 8万円で売ってるんだが、今にもポチりそうだ
334大学への名無しさん
2016/06/14(火) 18:35:13.19ID:KviSYp3E0 業者のステマか?
メタクソ高い奴は規制して欲しいわ
定価1500円が10万円とかふざけた奴
メタクソ高い奴は規制して欲しいわ
定価1500円が10万円とかふざけた奴
336大学への名無しさん
2016/06/15(水) 12:45:40.51ID:fd+aCNLj0 大学への日本史か
6冊もってるけど。
6冊もってるけど。
337大学への名無しさん
2016/06/15(水) 12:46:28.99ID:fd+aCNLj0 為近の新刊本 物理演習 はいいね
もう伝説にいれてよし。
もう伝説にいれてよし。
338大学への名無しさん
2016/06/15(水) 18:53:54.27ID:v9PjyVKq0 >>331
闘う50題はクソ難しいよな。
闘う50題はクソ難しいよな。
339大学への名無しさん
2016/06/15(水) 21:36:46.10ID:U1i3pWD50 寺田の鉄則
340大学への名無しさん
2016/06/15(水) 22:22:39.14ID:N30jSbL40 数1、基礎解析、代数幾何、微分積分、確率統計全て持ってるぜ。
341大学への名無しさん
2016/06/17(金) 02:55:17.20ID:+DMs8gsg0 「大学への数学 問題はどう作られるか」
高くて手が出せない。
高くて手が出せない。
342大学への名無しさん
2016/06/17(金) 22:03:55.56ID:+DMs8gsg0 「英文読解のナビゲーター」奥井著を50マソでポチってしまいそうだ。
344大学への名無しさん
2016/06/18(土) 22:21:35.39ID:ZJKxVgmT0 旺文社「英語の基礎」
こんな名著が絶版とは悲しい限りだ。
こんな名著が絶版とは悲しい限りだ。
345大学への名無しさん
2016/06/30(木) 00:51:49.74ID:rXDzlrAe0 「新英語の構文150」高梨 健吉
348大学への名無しさん
2016/07/30(土) 01:48:26.84ID:omGvK2Ld0 「ゲッツ漢文問題集」中野著が最強
349大学への名無しさん
2016/08/06(土) 22:38:44.31ID:DG19NBxn0 「英文解釈その読と解」欲しいぜ。
350大学への名無しさん
2016/08/07(日) 17:30:09.75ID:EB+Zl3LE0 奇跡の数学(祥伝社) 中学生向き
秘伝のオープン数学T、Ub (進学研究社、河合塾)
精講物理 (学生社)
新研究化学TU (旺文社)
化学講義(Z会)
秘伝のオープン数学T、Ub (進学研究社、河合塾)
精講物理 (学生社)
新研究化学TU (旺文社)
化学講義(Z会)
351大学への名無しさん
2016/08/07(日) 21:59:12.20ID:Io1kPubN0 「大学への解説日本史年表」幻過ぎて見たことねえわ
352大学への名無しさん
2016/08/11(木) 06:04:11.85ID:NGALLtkV0 いやー、このスレを>>1から見てきたけど、
このスレに書き込んだ人たちのほとんどが90年代に受験期を迎えたようですね。
私も伝説の参考書を挙げておきましょう。
寺田の鉄則
ただ、今思うと1対1と新数学スタ演に切り替えるべきだった。
このスレに書き込んだ人たちのほとんどが90年代に受験期を迎えたようですね。
私も伝説の参考書を挙げておきましょう。
寺田の鉄則
ただ、今思うと1対1と新数学スタ演に切り替えるべきだった。
353大学への名無しさん
2016/08/12(金) 04:08:20.59ID:t3ud9AKb0 「大学への数学 解法の探求U」
この本の改訂版に相当する本が「大学への数学 解法の探求 微積分」というタイトルで現在出版されているが、当時ほどの勢いはもはやないらしい。
当時は某受験評論家がこの本を推奨したこともあって、この本は飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、
現在の微積分対策本としては、「数学V標準問題精講」「数学V上級問題精巧」「理系良問のプラチカ」が勢力をふるっているようだ。
大学への数学シリーズなら、「1対1対応の演習」「数学Vスタンダード演習」「微積分 基礎の極意」のほうが問題集の質として上回っているようだ。
この本の改訂版に相当する本が「大学への数学 解法の探求 微積分」というタイトルで現在出版されているが、当時ほどの勢いはもはやないらしい。
当時は某受験評論家がこの本を推奨したこともあって、この本は飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、
現在の微積分対策本としては、「数学V標準問題精講」「数学V上級問題精巧」「理系良問のプラチカ」が勢力をふるっているようだ。
大学への数学シリーズなら、「1対1対応の演習」「数学Vスタンダード演習」「微積分 基礎の極意」のほうが問題集の質として上回っているようだ。
354大学への名無しさん
2016/08/12(金) 21:53:43.14ID:QmbY3FbB0 数学難問解法辞典もいいよな。
355大学への名無しさん
2016/08/13(土) 04:57:20.99ID:KfqdlhNX0 椎名の勝つための古典文法50は名著
356大学への名無しさん
2016/08/14(日) 17:21:27.18ID:/TKCjClf0 西谷昇二の英文解釈持ってた
今、アマゾンで6000円とかなっててワロタ
つーか代ゼミの講師は書かせりゃ結構いいもの出せる人居るのに
講義で搾取するために出し惜しみしすぎたな
今、アマゾンで6000円とかなっててワロタ
つーか代ゼミの講師は書かせりゃ結構いいもの出せる人居るのに
講義で搾取するために出し惜しみしすぎたな
357大学への名無しさん
2016/08/15(月) 06:32:20.40ID:M3T9FrkI0 「スーパー英文読解法」(表三郎)
358大学への名無しさん
2016/08/15(月) 10:54:04.06ID:KR8Q8svp0 「新制チャート式シリーズ構文中心新英文解釈」荒木著
359大学への名無しさん
2016/08/15(月) 22:24:32.53ID:bXqtZPil0 「センター世界史B各駅停車」
360大学への名無しさん
2016/08/16(火) 14:03:05.36ID:qHHH4GjQ0 三浦式古文解釈法
361大学への名無しさん
2016/08/18(木) 22:50:34.84ID:Y/Dgq+ED0 スーパー英文読解法演習全3冊(保存状態はよい)は、いくらで売れるのだろうか?
362大学への名無しさん
2016/08/18(木) 22:58:43.48ID:TtoxVQ5Z0 土屋の古文講義3
363大学への名無しさん
2016/08/20(土) 18:52:25.23ID:ZupMIxwb0 数学の細野シリーズ
364大学への名無しさん
2016/08/20(土) 23:31:01.96ID:0zrI8i8C0 ライジング古文絶版になったらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【野球】セ・リーグ DB 2-4 T [4/24] 阪神4連勝 中野同点打、森下2号勝ち越し2ラン! DeNA3タテくらい5連敗・森原リリーフ失敗 [鉄チーズ烏★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★4 [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★3
- 石破総理、全国の日本人の子供たちにネットし放題・マイクラ遊び放題のChromebook LTEモデル配布 [249548894]
- 【悲報】石罵声嫌、住民税こっそり増税&来年も増税ラッシュへ [315836336]
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]
- 日本人「バラマキ給付金いりません、騙されないぞ」正直ここまで世間が賢いのビビったよな [218117314]
- うんちクチャクチャ倶楽部💩🏡