語るがよい
信者は布教しろ
アンチは叩け
[転載禁止] 参考書ヲタが数学の参考書問題集について語るスレ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/14(金) 00:01:02.19ID:sy9WugaQ0
87大学への名無しさん
2015/05/14(木) 21:09:11.16ID:FOtV2H+L0 数学を一から復習するために マセマのはじはじ始めて数週間経つけど、思った以上に説明が足りない
無駄なところで数式を詳しく説明するくせに 公式や概念は言葉足らずで理解に差し支える
数1は復習も含めてやり遂げたけど、数Aの説明のぞんざいさにため息が出る。
他にベターな導入用参考書あるかね
無駄なところで数式を詳しく説明するくせに 公式や概念は言葉足らずで理解に差し支える
数1は復習も含めてやり遂げたけど、数Aの説明のぞんざいさにため息が出る。
他にベターな導入用参考書あるかね
88大学への名無しさん
2015/05/14(木) 21:12:10.83ID:FOtV2H+L0 マセマ以外に 数学初学者が導入用に使うのに ベターな参考書って何がありますか
教えてくださいお願いします
やさしい高校数学を、ステマを疑うレベルで絶賛してる、このレビューサイトって信頼に足りますか?
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/1341.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
教えてくださいお願いします
やさしい高校数学を、ステマを疑うレベルで絶賛してる、このレビューサイトって信頼に足りますか?
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/1341.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
2015/05/14(木) 21:53:34.40ID:n6HtoP4J0
中経の「定期テスト対策」
90大学への名無しさん
2015/05/14(木) 22:05:34.21ID:FOtV2H+L0 はぇ^〜 中経の殆どは地雷書と聞いてましたけど、書店で立ち読みしてみます
これでわかる数学とか理解しやすい数学など 有名ドコロが挙がらないのは
評判の割にはよくないからでしょう
他のところで 「長岡亮介さんの聞く講義」を薦められましたけど、どうでしょう
上記にもある通り、新課程に対応してなさそうだし不安で
これでわかる数学とか理解しやすい数学など 有名ドコロが挙がらないのは
評判の割にはよくないからでしょう
他のところで 「長岡亮介さんの聞く講義」を薦められましたけど、どうでしょう
上記にもある通り、新課程に対応してなさそうだし不安で
2015/05/14(木) 22:30:58.04ID:n6HtoP4J0
これでわかるも理解しやすいも別に悪かないけどな めちゃくちゃいいわけでもないけど
92大学への名無しさん
2015/05/15(金) 01:14:44.75ID:sxYEClsl0 これわか、理解は、安心感があるわ。
中経の怪しい安直本は間違った事書いてるのではと疑心暗鬼になる。
中経の本の多くは、部分的にしか解説しないから、漏れまくる。
長岡は硬いからだるいけど信頼感がある。
中経の怪しい安直本は間違った事書いてるのではと疑心暗鬼になる。
中経の本の多くは、部分的にしか解説しないから、漏れまくる。
長岡は硬いからだるいけど信頼感がある。
2015/05/15(金) 02:29:02.23ID:8NUuZH3Z0
>長岡 底辺校の授業よりははるかに安心感あり、ただついていくのは頭が底辺校ならば大変
94大学への名無しさん
2015/05/15(金) 10:04:20.60ID:+ns01mjy0 結局どれを使っても本人次第ですよね
もうこうなったら無難に東京書籍の教科書ガイドでも買おうかなとも思っているんですが、ただ値段が値段だけに
もうこうなったら無難に東京書籍の教科書ガイドでも買おうかなとも思っているんですが、ただ値段が値段だけに
95大学への名無しさん
2015/05/15(金) 22:08:35.38ID:+ns01mjy0 昨日書き込んだものです
今日本屋で一時間じっくり躓いたところを見比べた結果、
"中経の定期テスト対策本"か"やさしい高校数学"のどちらかがベターだなと判断しました
あと補足すると、これわかや理解は可もなく不可もなくで、冗談抜きでマセマ程質の低い有害図書はありませんでした…
あのコピペは真理やったんやなって
今日本屋で一時間じっくり躓いたところを見比べた結果、
"中経の定期テスト対策本"か"やさしい高校数学"のどちらかがベターだなと判断しました
あと補足すると、これわかや理解は可もなく不可もなくで、冗談抜きでマセマ程質の低い有害図書はありませんでした…
あのコピペは真理やったんやなって
96大学への名無しさん
2015/05/15(金) 22:16:58.06ID:q/CXcRdT0 マセマ買うならはじていやな
2bの新課程はでてないようやけどまあ旧課程でもええんちゃう?(適当)
2bの新課程はでてないようやけどまあ旧課程でもええんちゃう?(適当)
97大学への名無しさん
2015/05/15(金) 22:39:41.69ID:+ns01mjy0 そのはじはじですら需要ないと思うんですけどそれは…(困惑)
とりあえず数1Aはどうにかなりそうですけど、数2Bの独学導入用に、
(上の方で ベクトルの解き方がオススメしないとか書かれているから、)やさしい高校数学を買おうかどうか悩んでいるんですけどどうでしょう
それがダメなら中経のやつにするつもりです
とりあえず数1Aはどうにかなりそうですけど、数2Bの独学導入用に、
(上の方で ベクトルの解き方がオススメしないとか書かれているから、)やさしい高校数学を買おうかどうか悩んでいるんですけどどうでしょう
それがダメなら中経のやつにするつもりです
2015/05/15(金) 22:44:45.22ID:yyVpGMF90
99大学への名無しさん
2015/05/15(金) 22:47:14.84ID:+ns01mjy0 >>96 すみません 勘違いしました
沖田氏は東進受けてた時に合わなかったのと、2Bのはじていは評判が悪い
そしてやさしい高校数学は評判が宜しくない+若干レイアウトが取っ付きにくかった
これらから、中経の定期テスト対策2Bを買おうと思います 問題ないでしょうか?
沖田氏は東進受けてた時に合わなかったのと、2Bのはじていは評判が悪い
そしてやさしい高校数学は評判が宜しくない+若干レイアウトが取っ付きにくかった
これらから、中経の定期テスト対策2Bを買おうと思います 問題ないでしょうか?
100大学への名無しさん
2015/05/15(金) 22:54:29.30ID:4ExqmAI70 荻島の初歩からしっかりも見てみたら?
101大学への名無しさん
2015/05/15(金) 22:59:59.08ID:+ns01mjy0 >>100 ああ、失念してました 荻島さんの本も良さげでした
店頭には数2Bしか置いてなかったので、1Aで比較できなかったので腑に落ちる説明をなさる方なのかは判断がつかなくて
第一候補 中経は取っ付き易いけども途中式が省きがち
予備候補 優しい高校数学は若干見にくい+何か分かりづらい
という印象で、荻島さんのものがそれを補ってあまりあるものなら考えます
すみません口ばっかり達者で後手後手で
店頭には数2Bしか置いてなかったので、1Aで比較できなかったので腑に落ちる説明をなさる方なのかは判断がつかなくて
第一候補 中経は取っ付き易いけども途中式が省きがち
予備候補 優しい高校数学は若干見にくい+何か分かりづらい
という印象で、荻島さんのものがそれを補ってあまりあるものなら考えます
すみません口ばっかり達者で後手後手で
102大学への名無しさん
2015/05/15(金) 23:27:43.79ID:sxYEClsl0 中経の本を書くときは優秀な講師でも手抜きしちゃうんじゃないの?
いい加減な事かいてもいいや、中経だしwwwwww
みたいな
いい加減な事かいてもいいや、中経だしwwwwww
みたいな
103大学への名無しさん
2015/05/16(土) 02:32:59.17ID:u93dsRjx0 いつの間にかに河合の個別スレは悉く落ちてるのな
厳選理系以外は新課程版は買ってないけど何冊も教材に使ってきたので少し寂しい
厳選理系以外は新課程版は買ってないけど何冊も教材に使ってきたので少し寂しい
104大学への名無しさん
2015/05/16(土) 11:06:52.17ID:FPUIdGuw0 総合的研究
105大学への名無しさん
2015/06/02(火) 08:53:43.67ID:UvMNZBHm0106大学への名無しさん
2015/06/16(火) 11:45:21.49ID:s+hmgx3y0 複素数平面の軌跡と領域
107大学への名無しさん
2015/06/22(月) 01:14:05.41ID:bkQrVf1S0 http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=2344
SPEED攻略 数学 難関大Best 2016年用
乙会もこういう本を出すのか 楽しみだ
SPEED攻略 数学 難関大Best 2016年用
乙会もこういう本を出すのか 楽しみだ
108大学への名無しさん
2015/06/22(月) 22:10:12.90ID:Tn4FzH9W0 数学ロングトレイル 「大学への数学」に挑戦 (講談社ブルーバックス)
大数にたまに載っていた山下先生の記事をまとめたもの
先生と生徒の対話形式で興味深い話題が解説されている
大数にたまに載っていた山下先生の記事をまとめたもの
先生と生徒の対話形式で興味深い話題が解説されている
109大学への名無しさん
2015/06/25(木) 18:01:57.79ID:S9DcwiBg0 1対1スレで「ちなみに一対一のBは酷いのでオススメできない」とレスしていた人がいたが
そこまでいうほど酷いかね
俺は旧課程版しか持ってないけど新課程版で酷くなったのか?
オススメできない人は何を薦めるのだ?
そこまでいうほど酷いかね
俺は旧課程版しか持ってないけど新課程版で酷くなったのか?
オススメできない人は何を薦めるのだ?
110大学への名無しさん
2015/06/25(木) 18:21:15.86ID:fXY0z5h4O マセマはやめとけ。応用力がつかない。
111大学への名無しさん
2015/06/26(金) 18:49:45.83ID:UnXZm6uk0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
112大学への名無しさん
2015/06/26(金) 18:50:14.73ID:UnXZm6uk0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
113大学への名無しさん
2015/06/27(土) 01:48:41.60ID:XfRmGrB50 『短期集中ゼミ 数学T・A・U・B』 (実教出版「10日あればいい!」シリーズ)
『文系の数学 重要事項完全習得編』 (河合出版)
『入試必携168 文系・センター対策 数学 I II AB』 (数研出版「紫チャート」)
の中からならどれを選ぶ?
条件は文系範囲で入試における基本的な定石が確認できる本
(本格的な入試対策はこいつらの後に別の本でやる)
どれもまあそれなりにできているがかゆいところに手が届かない感じ
代替案があればそれでもいい
『文系の数学 重要事項完全習得編』 (河合出版)
『入試必携168 文系・センター対策 数学 I II AB』 (数研出版「紫チャート」)
の中からならどれを選ぶ?
条件は文系範囲で入試における基本的な定石が確認できる本
(本格的な入試対策はこいつらの後に別の本でやる)
どれもまあそれなりにできているがかゆいところに手が届かない感じ
代替案があればそれでもいい
114大学への名無しさん
2015/06/27(土) 03:06:45.08ID:ss2jVtvR0 真ん中
115大学への名無しさん
2015/07/03(金) 18:46:27.47ID:gU/foKrC0 >>107
購入したら感想おしえてね
購入したら感想おしえてね
116大学への名無しさん
2015/07/03(金) 19:35:36.35ID:wUy5+ZP/0 旧官立大学
旧七帝…東大、京大、東北大、九大、北大>>大阪、名大
旧六医…千葉大、新潟大、金沢大、岡山、熊本
旧工大…東工大
旧商大…一橋大>>神戸、
旧文理大…筑波、広島
旧官立大学は旧医大、旧商大、旧工大、旧文理大だが、
戦前の序列は、旧帝大>旧医大>>旧商大>旧工大>>旧文理大であった。
旧七帝…東大、京大、東北大、九大、北大>>大阪、名大
旧六医…千葉大、新潟大、金沢大、岡山、熊本
旧工大…東工大
旧商大…一橋大>>神戸、
旧文理大…筑波、広島
旧官立大学は旧医大、旧商大、旧工大、旧文理大だが、
戦前の序列は、旧帝大>旧医大>>旧商大>旧工大>>旧文理大であった。
117大学への名無しさん
2015/07/04(土) 16:40:19.64ID:TWbbEA+m0 スカイプで数学
118大学への名無しさん
2015/07/05(日) 20:38:07.05ID:xwz+N30r0 >>1
これ見て同じこと言えるか?
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/gwbjeqbm_olx.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/fwwtgseo_hxf.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/rjcasufr_uvq.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/10erfa31_zo0.jpg
これ見て同じこと言えるか?
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/gwbjeqbm_olx.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/fwwtgseo_hxf.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/rjcasufr_uvq.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/10erfa31_zo0.jpg
119大学への名無しさん
2015/07/05(日) 23:38:34.94ID:hk/XDOBa0 ■■■■■
マジレスすると総合的研究は最強だと思った 一冊で基礎から標準問題プラスαまですむきがする
別冊になてないのがいい
そして東大の良問とかも結構はいってるが出典名を掲載してないからむかつく著作権とかで問題なのか?他の参考書は出典大学名バンbンのせてんのに
大学名のせればベストセラー本だろ
あと項目名が各門ごとについてないのもガチで見づらい
以上2点を改善すればチャート1:1を抜くベストセラーになるはずだって思ったわ使いづらいから買わないけど
マジレスすると総合的研究は最強だと思った 一冊で基礎から標準問題プラスαまですむきがする
別冊になてないのがいい
そして東大の良問とかも結構はいってるが出典名を掲載してないからむかつく著作権とかで問題なのか?他の参考書は出典大学名バンbンのせてんのに
大学名のせればベストセラー本だろ
あと項目名が各門ごとについてないのもガチで見づらい
以上2点を改善すればチャート1:1を抜くベストセラーになるはずだって思ったわ使いづらいから買わないけど
120大学への名無しさん
2015/07/06(月) 03:52:17.12ID:tuBk4V8x0121大学への名無しさん
2015/07/07(火) 20:56:51.74ID:Mw05oEne0 >>88
高校教師です
初心者にとって「やさしい数学」以上の参考書はおそらくないでしょう
何故か
解法がスタンダードだからです
この本ではその問題さえ解ければいいという解法は選択していません
ちょっと数学の得意な高校生は
「バカじゃねえの?こっちの方が簡単に答えが出るだろ」
と思うこともあるでしょう
確かにタマにそういう解法も目につきます
しかしながらそういう解法は他の参考書にも多々目につくことです
数T、A、U、B、V 全体を通してみるとこの本に匹敵する参考書は
他に目につきません
これはすべてを一人の著者が書いているからだろうと思われます
即ち、後で(上位の数学で)使うことを考慮しながら書いているからと思われます
ただし、この本は高校数学入門からセンターレベルまでしか対応していませんから
理系の高校生は、より上位の参考書を学習することは必須でしょう
高校教師です
初心者にとって「やさしい数学」以上の参考書はおそらくないでしょう
何故か
解法がスタンダードだからです
この本ではその問題さえ解ければいいという解法は選択していません
ちょっと数学の得意な高校生は
「バカじゃねえの?こっちの方が簡単に答えが出るだろ」
と思うこともあるでしょう
確かにタマにそういう解法も目につきます
しかしながらそういう解法は他の参考書にも多々目につくことです
数T、A、U、B、V 全体を通してみるとこの本に匹敵する参考書は
他に目につきません
これはすべてを一人の著者が書いているからだろうと思われます
即ち、後で(上位の数学で)使うことを考慮しながら書いているからと思われます
ただし、この本は高校数学入門からセンターレベルまでしか対応していませんから
理系の高校生は、より上位の参考書を学習することは必須でしょう
122大学への名無しさん
2015/07/07(火) 21:05:58.16ID:Mw05oEne0 訂正
×しかしながらそういう解法は他の参考書にも多々目につくことです
○しかしながらそういう解法は他の参考書でも多々目につくことです
×理系の高校生は、より上位の参考書を学習することは必須でしょう
○理系志望の高校生は、より上位の参考書を学習することが必須でしょう
失礼、ちょっと酔ってるものでw
×しかしながらそういう解法は他の参考書にも多々目につくことです
○しかしながらそういう解法は他の参考書でも多々目につくことです
×理系の高校生は、より上位の参考書を学習することは必須でしょう
○理系志望の高校生は、より上位の参考書を学習することが必須でしょう
失礼、ちょっと酔ってるものでw
123121
2015/07/11(土) 14:20:43.51ID:y6okuU5W0 >>121です
また、この本では公式の証明はほとんどありません
数学好きの人からするとこの点は許せないほどの欠点でしょう
私も昔はそうでした
しかし数学が苦手な生徒を教えるにつれ、この考え方は非現実的に思え
るようになってきました
公式の証明の理解は公式を使ったさまざまな計算ができるようになってから
の方が容易です
初心者にとって公式の導出は最後でいい
たぶん著者もそういう思いでこの本を書いてるはずです
なおこの本の使用にあたり、一つだけ注意点があります
読者の目的は入試であるはずです
数学の問題が解けるようになることのはずです
それ以外のことを考える(例えばこの本で数学を理解しようwとか
数学的思考力を養いたいwとか)のは一切ムダです
この本はそういう目的のためには書かれていません
この本は高校数学が超苦手という人がセンター7割を取れる
(9割とか10割ではありません)ようになる目的のために”だけ”
書かれています
普通の高校生にとってセンター数学7割といったら立派なものです
特に文系ならば外国語や2次の小論文などで十分戦える数字です
また、この本では公式の証明はほとんどありません
数学好きの人からするとこの点は許せないほどの欠点でしょう
私も昔はそうでした
しかし数学が苦手な生徒を教えるにつれ、この考え方は非現実的に思え
るようになってきました
公式の証明の理解は公式を使ったさまざまな計算ができるようになってから
の方が容易です
初心者にとって公式の導出は最後でいい
たぶん著者もそういう思いでこの本を書いてるはずです
なおこの本の使用にあたり、一つだけ注意点があります
読者の目的は入試であるはずです
数学の問題が解けるようになることのはずです
それ以外のことを考える(例えばこの本で数学を理解しようwとか
数学的思考力を養いたいwとか)のは一切ムダです
この本はそういう目的のためには書かれていません
この本は高校数学が超苦手という人がセンター7割を取れる
(9割とか10割ではありません)ようになる目的のために”だけ”
書かれています
普通の高校生にとってセンター数学7割といったら立派なものです
特に文系ならば外国語や2次の小論文などで十分戦える数字です
124大学への名無しさん
2015/07/11(土) 16:27:14.52ID:LQF6Mzd50 土師政雄さんの黄色の「数学演習」って、ヤフオクで6万くらいしていて驚いた。
学校の図書館にあったので、借りて読んでみた。
解説は普通ですね。ゴールドフォーカスやチャートの方が充実してると思う。
現在の参考書のように1ページに例題1題という構成でなく、
問題とその解答が、ダラダラ続いて行くので、ちょっと見にくい。
それで、なぜ6万円なのか?
学校の図書館にあったので、借りて読んでみた。
解説は普通ですね。ゴールドフォーカスやチャートの方が充実してると思う。
現在の参考書のように1ページに例題1題という構成でなく、
問題とその解答が、ダラダラ続いて行くので、ちょっと見にくい。
それで、なぜ6万円なのか?
125大学への名無しさん
2015/07/14(火) 12:42:55.49ID:LvZucjVM0126大学への名無しさん
2015/07/14(火) 13:22:07.31ID:NgNPuRR00 数3は扱わないのか
127大学への名無しさん
2015/07/16(木) 02:12:49.96ID:NtFuzO1p0 露木式七つの大解法 数学TA・UB
http://hon.gakken.jp/book/1130429800
これも聞いたことのない著者だがさて出来のほうは如何に
夏休みに合わせて各社がいろいろ出してくるのは楽しみではあるが
真に使える本は何冊あることやら
http://hon.gakken.jp/book/1130429800
これも聞いたことのない著者だがさて出来のほうは如何に
夏休みに合わせて各社がいろいろ出してくるのは楽しみではあるが
真に使える本は何冊あることやら
129大学への名無しさん
2015/07/21(火) 23:12:07.14ID:eLupayqH0 SPEED攻略難関大Best買ってきた
やや期待はずれな出来である
解説はほとんどなしで解答(傍注つき)があるだけ
「合格への指針」というコラム風の記述はあるが大したことは書いてない
選問は悪くはない
チャートなどにはそのものずばりという問題が出ていないものが多い
薄い本だしとりあえずやってみるのもいいだろう
カージオイドの問題は別解として極方程式の面積公式を使うやり方も載せてほしかった
ceo.styで組んでいるようだ
このスタイルのフォントは字の(余白を含めた)幅が狭いので普通に組むと窮屈に感じることがある
この本もそういう箇所がある
やや期待はずれな出来である
解説はほとんどなしで解答(傍注つき)があるだけ
「合格への指針」というコラム風の記述はあるが大したことは書いてない
選問は悪くはない
チャートなどにはそのものずばりという問題が出ていないものが多い
薄い本だしとりあえずやってみるのもいいだろう
カージオイドの問題は別解として極方程式の面積公式を使うやり方も載せてほしかった
ceo.styで組んでいるようだ
このスタイルのフォントは字の(余白を含めた)幅が狭いので普通に組むと窮屈に感じることがある
この本もそういう箇所がある
130大学への名無しさん
2015/07/24(金) 13:29:24.02ID:oEFsly5g0 数理科学の発想・思考トレーニング
131大学への名無しさん
2015/07/24(金) 23:36:06.77ID:HGJFdjPB0 107にある「SPEED攻略 数学 難関大Best 2016年用」が気になります。
Z会書籍は取扱い書店が少ないもんで、中身を見ることが出来ずにいます。
別の教科でZ会の参考書買ったら神がかってたから検討はしているんですが、アマゾンのレビューも無いので躊躇っています。
問題の難しさや解説の丁寧さはどれくらいのものなのでしょうか。
Z会書籍は取扱い書店が少ないもんで、中身を見ることが出来ずにいます。
別の教科でZ会の参考書買ったら神がかってたから検討はしているんですが、アマゾンのレビューも無いので躊躇っています。
問題の難しさや解説の丁寧さはどれくらいのものなのでしょうか。
132大学への名無しさん
2015/07/25(土) 00:53:51.95ID:32fKdJGB0 解説は簡素
133大学への名無しさん
2015/07/25(土) 02:04:20.14ID:4c9G5+SW0 >>131
大数5月号に出てた大学だと
東北理 5 6
一橋 1 4 5-U
神戸理 5
広島理 4
九州理 3 5
基本的に解答のみで解説はほとんどなし
核心みたいなのを期待していたなら買わないほうがいいかも
今月は他の出版社からもいろいろ出るので
それらも実際に本屋で見て比べたほうがいい
大数5月号に出てた大学だと
東北理 5 6
一橋 1 4 5-U
神戸理 5
広島理 4
九州理 3 5
基本的に解答のみで解説はほとんどなし
核心みたいなのを期待していたなら買わないほうがいいかも
今月は他の出版社からもいろいろ出るので
それらも実際に本屋で見て比べたほうがいい
134131
2015/07/25(土) 09:27:14.56ID:ZkN2myMG0 なるほど・・・ありがとうございます!
私は地帝文系の二次対策で、100問前後の問題集を3周したいと思っています。
「水野の数学参考書レビュー」やアマゾンを参照するに、CanPassかプラチカが良さそうですね。
私は地帝文系の二次対策で、100問前後の問題集を3周したいと思っています。
「水野の数学参考書レビュー」やアマゾンを参照するに、CanPassかプラチカが良さそうですね。
135131
2015/07/25(土) 13:33:39.29ID:ZkN2myMG0 連投失礼します。
河合の「文系の数学(実戦力向上編)」を選択肢に入れ、プラチカは省きました。
しかし、>>134で述べた「CanPass」の中身がZ会の時同様見れずにいます。
CanPassの解説の丁寧さや紙面の見やすさは、どのような感じでしたか?
河合の「文系の数学(実戦力向上編)」を選択肢に入れ、プラチカは省きました。
しかし、>>134で述べた「CanPass」の中身がZ会の時同様見れずにいます。
CanPassの解説の丁寧さや紙面の見やすさは、どのような感じでしたか?
136大学への名無しさん
2015/07/25(土) 21:55:36.72ID:mkMwA15i0 >>135
手元にVしかないからあれだが
canpassは解答に傍注はなし
代わりに解答の前に「思考のひもとき」(使う公式など),後に解説があって補足説明がされている
文系の数学と比べると少し堅い印象だが別に悪くはない
どっちがいいかというと好みの問題でありやはり本屋で見てから決めるのがベター
手元にVしかないからあれだが
canpassは解答に傍注はなし
代わりに解答の前に「思考のひもとき」(使う公式など),後に解説があって補足説明がされている
文系の数学と比べると少し堅い印象だが別に悪くはない
どっちがいいかというと好みの問題でありやはり本屋で見てから決めるのがベター
137大学への名無しさん
2015/07/25(土) 22:56:06.78ID:aTtY2xzB0 国立医学部志望なんですがcanpassが大方終わりました。次にやる問題集は何がおすすめでしょうか?同じ駿台のハイレベル数学の完全攻略が数3まで揃っていて気になっています。
138131
2015/07/25(土) 23:47:07.67ID:ZkN2myMG0140大学への名無しさん
2015/07/26(日) 00:09:28.94ID:IBmf794G0141大学への名無しさん
2015/07/26(日) 00:36:19.53ID:N9Rl0I5b0142大学への名無しさん
2015/07/26(日) 01:46:51.37ID:P+Fk2d0J0 九大ならとりあえず過去問だな
http://www.densu.jp/frkyusyu.htm に18年分あるからこれを全部やる
18年分やれば重要事項はまあ大体出てくる
参考書問題集は別解の参照や弱点補強などに使う(よって「1冊全部やる」みたいな使い方はしない)
http://www.densu.jp/frkyusyu.htm に18年分あるからこれを全部やる
18年分やれば重要事項はまあ大体出てくる
参考書問題集は別解の参照や弱点補強などに使う(よって「1冊全部やる」みたいな使い方はしない)
143大学への名無しさん
2015/07/26(日) 20:22:25.68ID:7OwOzwLb0 お、九大志望発見
俺は医学部じゃなくて法学部なんだけど、数学は進研模試で偏差値60前後
どんくらいの難易度のがいいでしょうか
俺は医学部じゃなくて法学部なんだけど、数学は進研模試で偏差値60前後
どんくらいの難易度のがいいでしょうか
144大学への名無しさん
2015/07/26(日) 22:46:55.57ID:TdITLo4+0 「稲荷の独習数学」って割と良さそうらしいのですが、中身を見た人いたら教えてほしいのですが良さそうでしたか?
自分の近所の本屋さんには扱っていないらしくて良さそうならamazonで注文しようかなと思っているので見た人いたら意見お願いいたします。
自分の近所の本屋さんには扱っていないらしくて良さそうならamazonで注文しようかなと思っているので見た人いたら意見お願いいたします。
145131
2015/07/27(月) 18:34:31.80ID:KYj93CF20 CanPass買ってきました!
文系の数学も良いのですが、例題はすぐ下に答えがついてて解き辛く、演習問題と合わせると量がやや多い気がしました。
演習問題の回答は別冊で字が小さく1色刷りでしたし、今の私にはレベルがやや高いような気がしたのも購入を控えた理由の1つです。
一方のCanPassは、問題編が別冊となっていて解きやすく、レベルも自学には丁度良さそうです。
この117題を完璧に仕上げるつもりで頑張ります。感想を書き込んでくれた方有難うございました!
文系の数学も良いのですが、例題はすぐ下に答えがついてて解き辛く、演習問題と合わせると量がやや多い気がしました。
演習問題の回答は別冊で字が小さく1色刷りでしたし、今の私にはレベルがやや高いような気がしたのも購入を控えた理由の1つです。
一方のCanPassは、問題編が別冊となっていて解きやすく、レベルも自学には丁度良さそうです。
この117題を完璧に仕上げるつもりで頑張ります。感想を書き込んでくれた方有難うございました!
146大学への名無しさん
2015/07/28(火) 18:53:44.31ID:IhBhKE4C0 独習数学を見てきた
ぱっと見の印象は教科書の例題+αの確認用という感じ
本格的な入試対策の前に見るための本だろう
ぱっと見の印象は教科書の例題+αの確認用という感じ
本格的な入試対策の前に見るための本だろう
147大学への名無しさん
2015/07/28(火) 20:37:51.22ID:W8F5oSWd0 ステマと思われそうだけどCanPass1A2Bの良い所を追加で発見
117題だから普通に売ってる40枚のノート3冊で丁度2週できること
難易度も地底文系までなら対応できる気がするし
117題だから普通に売ってる40枚のノート3冊で丁度2週できること
難易度も地底文系までなら対応できる気がするし
148大学への名無しさん
2015/07/28(火) 21:03:58.61ID:LA77k1D20 数学初学者です。
やさしい中学数学から再学習しています。
やさしい高校数学→旺文社の基礎問 という接続は可能でしょうか?
ご指導お願い致します。
やさしい中学数学から再学習しています。
やさしい高校数学→旺文社の基礎問 という接続は可能でしょうか?
ご指導お願い致します。
149大学への名無しさん
2015/07/28(火) 21:27:40.92ID:CIqydDA+0 『やさしい』シリーズってそんなにいいかね
買ったけど結局使わずに売ってしまった
基礎問はもっと必要ない
『やさしい』にも基礎問程度の内容は出てるはず
接続という観念は俺にはよくわからない
俺はとりあえずやってみてできなければ少し戻るという感じでやってきたので
自分にとって必要だと思うのをやればいいんじゃね
勉強法については勉強法スレで聞いたほうがよさそう
買ったけど結局使わずに売ってしまった
基礎問はもっと必要ない
『やさしい』にも基礎問程度の内容は出てるはず
接続という観念は俺にはよくわからない
俺はとりあえずやってみてできなければ少し戻るという感じでやってきたので
自分にとって必要だと思うのをやればいいんじゃね
勉強法については勉強法スレで聞いたほうがよさそう
151大学への名無しさん
2015/07/29(水) 00:36:09.25ID:l2qH4pkE0152大学への名無しさん
2015/07/29(水) 09:02:47.78ID:Y/MgIn020153大学への名無しさん
2015/07/29(水) 09:24:01.52ID:Y/MgIn020 やさしい数学→基礎問+白チャートで演習
で基礎レベルを固める。
その後、
標問+合格る計算、マセマの合格+実力UP問題集
で標準的な数学力を養成。
完成として、
上問、マセマの頻出やハイレベル
こんなプランを思い描いております。
仮にここまで仕上げた場合、どれ位の大学レベル入試数学に到達できますか?
ご指導、ご鞭撻お願い申し上げます。
で基礎レベルを固める。
その後、
標問+合格る計算、マセマの合格+実力UP問題集
で標準的な数学力を養成。
完成として、
上問、マセマの頻出やハイレベル
こんなプランを思い描いております。
仮にここまで仕上げた場合、どれ位の大学レベル入試数学に到達できますか?
ご指導、ご鞭撻お願い申し上げます。
154大学への名無しさん
2015/07/29(水) 09:44:00.00ID:NwhtatND0 >>153
それ全部やるつもりなん?
そんな無駄なことやらんでもいい
教科書の例題章末問題くらいが解けるようになったら
行きたい大学の過去問を用意して
それの解答を理解するために複数の参考書を辞書的に参照する
勉強の仕方についてのコメントがある本も見たほうがいい
数学受験術指南とかショートプログラムとか伝説の良問100とか
それ全部やるつもりなん?
そんな無駄なことやらんでもいい
教科書の例題章末問題くらいが解けるようになったら
行きたい大学の過去問を用意して
それの解答を理解するために複数の参考書を辞書的に参照する
勉強の仕方についてのコメントがある本も見たほうがいい
数学受験術指南とかショートプログラムとか伝説の良問100とか
155大学への名無しさん
2015/07/29(水) 10:03:22.43ID:Y/MgIn020 >>154さま、アドバイスありがとうございます。
>教科書の例題章末問題くらいが解けるようになったら
やさしい数学→基礎問+白チャートで演習
↑教科書の章末問題を難なく解けるレベルには、上記3つをゴリゴリ進めていく方法で宜しいでしょうか?
>教科書の例題章末問題くらいが解けるようになったら
やさしい数学→基礎問+白チャートで演習
↑教科書の章末問題を難なく解けるレベルには、上記3つをゴリゴリ進めていく方法で宜しいでしょうか?
156大学への名無しさん
2015/07/29(水) 10:17:58.29ID:NwhtatND0 >>155
別にそれでもいいけどね
そういうやり方だけが正しいやり方というわけでもない
わからないところにヒットするように参考書の内容を検索する感じかね
大学行ったら頭から全部やるのでは間に合わないことも多い
よくわからない状態でもなんとかやり繰りしていくことも必要
別にそれでもいいけどね
そういうやり方だけが正しいやり方というわけでもない
わからないところにヒットするように参考書の内容を検索する感じかね
大学行ったら頭から全部やるのでは間に合わないことも多い
よくわからない状態でもなんとかやり繰りしていくことも必要
157大学への名無しさん
2015/07/29(水) 10:28:28.09ID:Y/MgIn020 >>156さま、お世話さまです。
なるほど。
分からない部分だけ上手にフォローしてゆく要領の良さも重要なのですね。
当方は数学が大変苦手な初学者ゆえに、まだ全体を俯瞰することが出来ません。
とりあえず高校数学の全範囲を教科書章末問題レベルまで引き上げることを当面の目標にしたいと思います。
なるほど。
分からない部分だけ上手にフォローしてゆく要領の良さも重要なのですね。
当方は数学が大変苦手な初学者ゆえに、まだ全体を俯瞰することが出来ません。
とりあえず高校数学の全範囲を教科書章末問題レベルまで引き上げることを当面の目標にしたいと思います。
158大学への名無しさん
2015/07/29(水) 11:03:57.53ID:R1Z/3ZLf0 〜さまって(笑)
159大学への名無しさん
2015/07/29(水) 15:32:48.19ID:aanCRX+p0 志田先生の最近出た数3のテーマ100みたいのどうなの?
160大学への名無しさん
2015/07/31(金) 02:25:50.57ID:Ou4dAi0p0 『稲荷の独習数学』
帯には安田のコメントは「今までのやり方を繰り返すのかい?」しか書かれていない
サイトにあった全文を書いとけよと思ったが
中身を見ての印象はまさに 「今までのやり方を繰り返すのかい?」 であった
「東大・京大レベルを狙える実戦的な技術が満載」とあるがそういうのはあまりない
2次以上の式で割る組立除法くらいか
実戦的な技術とは違う(と俺は思う)が,3次関数の立法完成など発展的な記述は少しはある
基本的には教科書例題レベルの問題が中心だ
まあ高校数学全部が1冊にまとまっているなら確認用にはいいかなとも思ったが
よく見ると極座標に関する記述が全くない
ですます調の文体も好みではない
帯には安田のコメントは「今までのやり方を繰り返すのかい?」しか書かれていない
サイトにあった全文を書いとけよと思ったが
中身を見ての印象はまさに 「今までのやり方を繰り返すのかい?」 であった
「東大・京大レベルを狙える実戦的な技術が満載」とあるがそういうのはあまりない
2次以上の式で割る組立除法くらいか
実戦的な技術とは違う(と俺は思う)が,3次関数の立法完成など発展的な記述は少しはある
基本的には教科書例題レベルの問題が中心だ
まあ高校数学全部が1冊にまとまっているなら確認用にはいいかなとも思ったが
よく見ると極座標に関する記述が全くない
ですます調の文体も好みではない
161大学への名無しさん
2015/08/03(月) 10:23:52.50ID:a/0tJvc90 おれは基本的には独学でやって
数学だけはわかんなかったのでスカイプで勉強した
数学だけはわかんなかったのでスカイプで勉強した
162大学への名無しさん
2015/08/07(金) 21:51:37.83ID:GPIpFqQn0 『合否を分けたこの1題』 を入手
今年もいい出来だ
早大の問題の解説にアステロイドの性質がいろいろまとめてある
これはもともと06年版の日本医大の問題の解説にあったものだが
過年度のものは入手困難だからこういう流用は大歓迎だ
阪府大のカージオイドの問題でもやればよかったのに(07年版防衛医大に解説あり)
ていうか過去の『合否』からのベスト版を出してほしい
今年もいい出来だ
早大の問題の解説にアステロイドの性質がいろいろまとめてある
これはもともと06年版の日本医大の問題の解説にあったものだが
過年度のものは入手困難だからこういう流用は大歓迎だ
阪府大のカージオイドの問題でもやればよかったのに(07年版防衛医大に解説あり)
ていうか過去の『合否』からのベスト版を出してほしい
163大学への名無しさん
2015/08/10(月) 01:45:05.32ID:EKudqwoJ0 数学の計算革命
改訂版が出るのか
しかもかなりページ数が増えてる
改訂版が出るのか
しかもかなりページ数が増えてる
164大学への名無しさん
2015/08/20(木) 13:13:30.63ID:xdvrxKZW0 短期完成講座・ベクトル
165大学への名無しさん
2015/09/03(木) 02:15:36.32ID:AtUCK1GQ0 安田の大学入試問題解答集持ってるやついる?
166大学への名無しさん
2015/09/03(木) 18:24:09.27ID:TfSsjBGN0 田舎なもんで、近くの本屋を探してもなかったのだが
『効率よく得点アップできる厳選問題コレクション良問でわかる高校数学 数TA・数UB』
http://hon.gakken.jp/book/1130432600
でどうなんですか?
発売されたばかりでわからないとは思いますが…
『効率よく得点アップできる厳選問題コレクション良問でわかる高校数学 数TA・数UB』
http://hon.gakken.jp/book/1130432600
でどうなんですか?
発売されたばかりでわからないとは思いますが…
167大学への名無しさん
2015/09/03(木) 20:35:26.24ID:0+sGge6V0 高橋昇って著者だよね
黒いカバーの「難関大突破精選75数学TA・UB」の新課程版だと思う
黒いカバーの「難関大突破精選75数学TA・UB」の新課程版だと思う
168大学への名無しさん
2015/09/03(木) 22:26:08.68ID:ORZ9Q9s30 だとしたら積極的には薦めにくいな
露木式七つの大解法もそうだけど悪かないんだが練りが足りない
露木式七つの大解法もそうだけど悪かないんだが練りが足りない
169大学への名無しさん
2015/09/05(土) 21:58:44.69ID:3G5kJmxE0 数学の教科書:PDF
170大学への名無しさん
2015/09/07(月) 10:18:18.18ID:Bw5gWCkw0 Z会
171大学への名無しさん
2015/09/07(月) 14:53:09.15ID:r161I8zB0 黒大学への数学とそのスペシャルVer.
172大学への名無しさん
2015/09/13(日) 00:22:57.65ID:sgIvNeNm0 例題から学ぶ数学例題編やってる人います?
あまりにマイナーで誰もやってないのかな?
10日あればいいシリーズと著者、出版社が同じやつです
あまりにマイナーで誰もやってないのかな?
10日あればいいシリーズと著者、出版社が同じやつです
173大学への名無しさん
2015/09/13(日) 13:46:21.59ID:l8DS4sjQ0 >>172
問題数は少ないけど、数研の3TRIALぐらいのレベルは確保できるので復習用には適していると思います。
問題数は少ないけど、数研の3TRIALぐらいのレベルは確保できるので復習用には適していると思います。
174大学への名無しさん
2015/09/13(日) 22:59:52.96ID:ioZ1CnSM0175大学への名無しさん
2015/09/14(月) 08:55:23.35ID:I5pYBUxF0176大学への名無しさん
2015/09/14(月) 19:08:30.26ID:O0z7SHN80177大学への名無しさん
2015/09/15(火) 10:26:16.62ID:AX9JCXSF0 >>176
先にも書きましたが、この本は傍用問題集からよりすぐって解説を詳しくしたイメージですので、傍用問題集の解説があわずどうもやりにくいという方にオススメしたいと思います。
先にも書きましたが、この本は傍用問題集からよりすぐって解説を詳しくしたイメージですので、傍用問題集の解説があわずどうもやりにくいという方にオススメしたいと思います。
179大学への名無しさん
2015/09/18(金) 01:40:11.25ID:j7VjZGPh0 と思ったのですが例題から学ぶ数学演習編てのがあるみたいですね
これはどうなんですか?
これはどうなんですか?
180大学への名無しさん
2015/09/18(金) 02:30:22.00ID:j7VjZGPh0 実教出版のHP見たら解答別売な上に一般販売してないみたいなんで無視します
181大学への名無しさん
2015/09/18(金) 13:09:17.20ID:C1jBxjl70182大学への名無しさん
2015/09/18(金) 17:31:39.96ID:Q+kC6IuJ0 新数半分まで来たが簡単なんだけど
最高峰とかがいいのかな次は
最高峰とかがいいのかな次は
183大学への名無しさん
2015/09/18(金) 19:27:09.18ID:dbhCuCKf0 医学部攻略とやさ理ってレベル同じぐらい?
184大学への名無しさん
2015/09/18(金) 19:52:27.33ID:C1jBxjl70185大学への名無しさん
2015/09/18(金) 20:16:50.78ID:dbhCuCKf0 そっか数3上問と医学部攻略どっち使うか迷うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★5 [七波羅探題★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 60.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答 [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★6
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- ネットを席巻したネトウヨ愛国者とはなんだったのか…政治もネトウヨ中心に展開され日本は急速に貧困化 [819729701]
- うんちクチャクチャ倶楽部💩🏡