語るがよい
信者は布教しろ
アンチは叩け
[転載禁止] 参考書ヲタが数学の参考書問題集について語るスレ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/14(金) 00:01:02.19ID:sy9WugaQ0
355大学への名無しさん
2016/03/20(日) 05:14:27.62ID:7NLoMVlw0 数学って問題の解き方次第で難易度が変化しちゃうからな
別海載せてないのは糞本
やめとけ
別海載せてないのは糞本
やめとけ
356大学への名無しさん
2016/03/20(日) 17:34:23.86ID:G8QatErN0 >>353
俺は君の目指している大学の医学部医学科の学生だけど、君は似たような
問題集をやり過ぎて落ちるパターンだな。
合格る計算と基礎問精講はどっちか1冊でいい
あと、やさしい数学から始めないといけないなんて相当なレベルだぞw
また、君が何年か知らんがさっさと基礎終わして、発展問題を
どんどん解いていかないと東大理系数学は解けるようにはならないよ
俺は君の目指している大学の医学部医学科の学生だけど、君は似たような
問題集をやり過ぎて落ちるパターンだな。
合格る計算と基礎問精講はどっちか1冊でいい
あと、やさしい数学から始めないといけないなんて相当なレベルだぞw
また、君が何年か知らんがさっさと基礎終わして、発展問題を
どんどん解いていかないと東大理系数学は解けるようにはならないよ
357大学への名無しさん
2016/03/21(月) 09:21:40.73ID:m0QNCkKq0 清11冊と長岡総合3冊
どちらかで東大理系数学5完狙いたい
とっつきやすさでは長岡総合だが、数学マニアさんどうですか
どちらかで東大理系数学5完狙いたい
とっつきやすさでは長岡総合だが、数学マニアさんどうですか
358大学への名無しさん
2016/03/21(月) 10:35:55.87ID:G8TS/pNB0 >>357
過去問をやりながら適宜参照するのなら別にどっちでもいい
それらをやってから過去問というのは俺は勧めない
長岡の書く本は萌えないから俺は使わん
清は駿台文庫のパンフレットに書いてあった本をいつ出すつもりなんだ?
取りやめにならなければいいけど
過去問をやりながら適宜参照するのなら別にどっちでもいい
それらをやってから過去問というのは俺は勧めない
長岡の書く本は萌えないから俺は使わん
清は駿台文庫のパンフレットに書いてあった本をいつ出すつもりなんだ?
取りやめにならなければいいけど
359大学への名無しさん
2016/03/21(月) 10:49:48.36ID:G8TS/pNB0 https://www.sundaibunko.jp/bookstore/pdf/mathematics.pdf
によると受験数学の理論は既に品切れになっているのもあるようだから
買うつもりならお早めに
によると受験数学の理論は既に品切れになっているのもあるようだから
買うつもりならお早めに
361大学への名無しさん
2016/03/21(月) 20:11:37.79ID:EyAjCCKq0 今日初めてかの有名な1対1の対応演習の現物を見たんだけどあんなでかいの?
もっと数学の教科書くらいの小さいイメージだった
あれは家庭科の教科書くらい大きかった
もっと数学の教科書くらいの小さいイメージだった
あれは家庭科の教科書くらい大きかった
362大学への名無しさん
2016/03/24(木) 22:40:13.07ID:vxnBREqM0 数学って根本の定義から理解してないと文系科目れレベルの暗記科目になるよな
363大学への名無しさん
2016/04/03(日) 06:34:02.19ID:gUtZFUG70 前まではませま使ってたけど、あれゴミだよな。解説が詳しいんじゃなくて、解答が詳しいだけなんだよな。
364大学への名無しさん
2016/04/03(日) 06:35:02.93ID:gUtZFUG70 一対一神すぎwww
365大学への名無しさん
2016/04/03(日) 11:34:23.08ID:Ov9j0uFB0366大学への名無しさん
2016/04/03(日) 12:15:53.31ID:D1X9TOi40 東大IQ貴公子・田村正資さん
高校生クイズで絶大な人気を博した田村さんも、前回に引き続き頭脳王2回目の出場。
開成中高校出身。2010年高校生クイズ優勝。東京大学理科I類→教養学部卒業。
俳優さんやジャニーズかのような甘いルックスの持ち主として話題。
そのイケメン具合はもはやジャニーズ事務所に履歴書を送ってもいいレベルだと思います。
高校生クイズで絶大な人気を博した田村さんも、前回に引き続き頭脳王2回目の出場。
開成中高校出身。2010年高校生クイズ優勝。東京大学理科I類→教養学部卒業。
俳優さんやジャニーズかのような甘いルックスの持ち主として話題。
そのイケメン具合はもはやジャニーズ事務所に履歴書を送ってもいいレベルだと思います。
367大学への名無しさん
2016/04/03(日) 16:11:12.86ID:mMDEEMdJ0 最近は大学への数学の解法の探求ってのはなくなったの?
解説が実に不愛想だっけど、あれはよかったぞ
数研出版のだいだいと緑色の、学校で全員が持たされた
問題集(これまた解説が…ほぼないに等しい)を使っていたオヤジ世代ですが
解説が実に不愛想だっけど、あれはよかったぞ
数研出版のだいだいと緑色の、学校で全員が持たされた
問題集(これまた解説が…ほぼないに等しい)を使っていたオヤジ世代ですが
368大学への名無しさん
2016/04/03(日) 16:15:31.65ID:VFUB0JFX0 >>最近は大学への数学の解法の探求ってのはなくなったの?
微積と確率は増刊ではなくて書籍として今も売ってる
微積は読む人を選ぶだろうけど確率はそこまで不親切でもないな
微積と確率は増刊ではなくて書籍として今も売ってる
微積は読む人を選ぶだろうけど確率はそこまで不親切でもないな
369大学への名無しさん
2016/04/03(日) 16:29:02.14ID:4MAsksJw0 大昔あった解法の探求1,2はもうなくなってるみたいね
あれをバラバラにして解説を増やしたのが今の1対1じゃないのかなぁ・・
解法の探求を使ってたのはもはや前世紀の話だからちょっと自信がないw
あれをバラバラにして解説を増やしたのが今の1対1じゃないのかなぁ・・
解法の探求を使ってたのはもはや前世紀の話だからちょっと自信がないw
370大学への名無しさん
2016/04/03(日) 16:34:59.74ID:VFUB0JFX0 その世代なら秋山仁の本はリアルタイムで見てたんじゃない?
森北から出た復刻版を見たがむしろ大数よりも面白く親切で感動したが
森北から出た復刻版を見たがむしろ大数よりも面白く親切で感動したが
372大学への名無しさん
2016/04/03(日) 16:59:47.93ID:4MAsksJw0 思い切りリアルタイムで見てた
秋山仁の本がどんどん増えていくのも眺めてた
当時は大数の手法が非常に画期的で、自分はその解法のエレガントさに惹かれた
秋山のもわかりやすくてスッキリしてて大人気だったよ
大数の流れとは全く別の流れだけど、それまでの参考書・問題集とはまったく違ったセンスだったからね
ただ、「非常に個人的」な意見を言わせてもらえば、大数の本は昔の方が気持ちよかった気がする
秋山仁の本がどんどん増えていくのも眺めてた
当時は大数の手法が非常に画期的で、自分はその解法のエレガントさに惹かれた
秋山のもわかりやすくてスッキリしてて大人気だったよ
大数の流れとは全く別の流れだけど、それまでの参考書・問題集とはまったく違ったセンスだったからね
ただ、「非常に個人的」な意見を言わせてもらえば、大数の本は昔の方が気持ちよかった気がする
373大学への名無しさん
2016/04/03(日) 20:25:05.20ID:lCDEzt4D0 この4月から高校生になりましたが,数学の参考書として赤チャートが配布されました.
去年まではフォーカスゴールドだったそうですが,赤チャートとフォーカスゴールドって,どっちの方が難易度が高いんでしょうか.
去年まではフォーカスゴールドだったそうですが,赤チャートとフォーカスゴールドって,どっちの方が難易度が高いんでしょうか.
374大学への名無しさん
2016/04/03(日) 20:35:44.29ID:WIDBiqBG0 どっちも大差ない
375大学への名無しさん
2016/04/03(日) 20:39:06.56ID:lCDEzt4D0 それは改訂版の赤チャートに関してもってことでしょうか.
中学の時の塾の先生が言うのは,改訂版の赤チャートは一昨年までのものとは別物だ(簡単になった)という話なんですが.
中学の時の塾の先生が言うのは,改訂版の赤チャートは一昨年までのものとは別物だ(簡単になった)という話なんですが.
376大学への名無しさん
2016/04/03(日) 20:53:43.24ID:oayxmIq40 大数の新作問題演習ってもうないの?
377大学への名無しさん
2016/04/03(日) 20:58:26.25ID:WIDBiqBG0378大学への名無しさん
2016/04/03(日) 20:59:45.73ID:WIDBiqBG0 ひと通りやったというのは大学に受かる程度の勉強ということね
379大学への名無しさん
2016/04/03(日) 21:05:09.37ID:lCDEzt4D0 >>377
> で聞きたいのだが,仮に難易度に違いがあると言われたとき,君はどうしたいのだ?
赤チャートはあまり良い評判を聞かない(改訂版の実績がない)こともあって,評判の良いフォーカスゴールドが気になっています.
本音のところはフォーカスゴールドにしたいのですが,学校の授業を無視するほどの自信もなく,どうしたものかと迷っています.
> で聞きたいのだが,仮に難易度に違いがあると言われたとき,君はどうしたいのだ?
赤チャートはあまり良い評判を聞かない(改訂版の実績がない)こともあって,評判の良いフォーカスゴールドが気になっています.
本音のところはフォーカスゴールドにしたいのですが,学校の授業を無視するほどの自信もなく,どうしたものかと迷っています.
380大学への名無しさん
2016/04/03(日) 21:12:18.88ID:WIDBiqBG0 もう答え出とるやん >>学校の授業を無視するほどの自信もなく
381大学への名無しさん
2016/04/03(日) 21:17:21.45ID:1UJoKYsy0 赤チャート配るってすげーな
自称進学校の臭いがプンプンする
自称進学校の臭いがプンプンする
382大学への名無しさん
2016/04/04(月) 01:33:30.24ID:OfPMTh2O0 そこが不安なんです.
地方の公立高校に過ぎないのに赤チャートって無理しすぎな感じがして・・・
ちなみに,東大+京大の合格実績は現役と浪人を合わせて50人/年程度です.
地方の公立高校に過ぎないのに赤チャートって無理しすぎな感じがして・・・
ちなみに,東大+京大の合格実績は現役と浪人を合わせて50人/年程度です.
383大学への名無しさん
2016/04/04(月) 07:36:21.38ID:6hqjPuSq0 ここはヲタスレだしヲタとしては「両方買えば?」と言っておく
ていうか参考書はチャートやFGだけじゃないし
教科書程度をさっさと終わらせて過去問を眺めてそれで自分なりの戦略を立てればいいんじゃね
ていうか参考書はチャートやFGだけじゃないし
教科書程度をさっさと終わらせて過去問を眺めてそれで自分なりの戦略を立てればいいんじゃね
384大学への名無しさん
2016/04/04(月) 09:08:05.68ID:Mh5NPpJA0 俺クラスになるとチャート、FG、NC、マセマ、全て読んでいる。
385大学への名無しさん
2016/04/04(月) 12:11:34.00ID:c+I+w97K0 2016 スイショウLiveClassについて
https://www.youtube.com/watch?v=Ow51O9yh-a8
http://www.geocities.jp/oraora_gakuen/2015/math.html(←数学基礎)
https://www.youtube.com/watch?v=Ow51O9yh-a8
http://www.geocities.jp/oraora_gakuen/2015/math.html(←数学基礎)
386大学への名無しさん
2016/04/04(月) 17:38:33.09ID:OfPMTh2O0 > ここはヲタスレだしヲタとしては「両方買えば?」と言っておく
受験が早々に片づいたので,その時点でフォーカスゴールド(TA,UB,V)は購入済みです.
赤チャートも高校で配布されたTAの他に某書店でUBも購入済みです.
春休み中にフォーカスゴールドを始めちゃいましたが,授業の様子を見ながらどっちにするか決めたいと思います.
受験が早々に片づいたので,その時点でフォーカスゴールド(TA,UB,V)は購入済みです.
赤チャートも高校で配布されたTAの他に某書店でUBも購入済みです.
春休み中にフォーカスゴールドを始めちゃいましたが,授業の様子を見ながらどっちにするか決めたいと思います.
387大学への名無しさん
2016/04/04(月) 21:08:53.20ID:L5raMXQg0 闘う50題って、もうないの?
これって、難易度どれくらいなの?
これって、難易度どれくらいなの?
388大学への名無しさん
2016/04/17(日) 19:08:28.44ID:ri3vCwrq0 清先生の本やっと出たな
中身は現行カリキュラムに合わせて合本しただけみたいだけど
中身は現行カリキュラムに合わせて合本しただけみたいだけど
390大学への名無しさん
2016/04/26(火) 18:05:49.50ID:Gma06xia0 それだけで5完はキツイんじゃないの
391大学への名無しさん
2016/04/27(水) 20:55:58.74ID:rAnmVlPn0 モノグラフ
392大学への名無しさん
2016/04/28(木) 11:05:44.42ID:t5gGgFUU0 教科書 4STEP 赤チャート 赤本
これで京大に合格する
これで京大に合格する
393大学への名無しさん
2016/04/28(木) 22:19:35.15ID:ypoHuwQA0 オリジナル→黒大数→新数学演習
俺はこれで何とかなった(京大).赤本はほとんどやらなかった(公立高校現役で時間がなかったから).
フォーカスゴールドとか改訂版赤チャートとか,近頃は良い書籍が出るようになったね.
俺はこれで何とかなった(京大).赤本はほとんどやらなかった(公立高校現役で時間がなかったから).
フォーカスゴールドとか改訂版赤チャートとか,近頃は良い書籍が出るようになったね.
394大学への名無しさん
2016/05/01(日) 00:00:19.63ID:yVuxJCWf0 マセマの初めから〜が終わったのですが次に稲荷の独習数学に繋げることってできますかね?
395大学への名無しさん
2016/05/01(日) 00:23:50.55ID:OZbDBggu0 マセマも稲荷もどっちもいまいちだぞ
稲荷には2次以上の式で割る組立除法が載っていたが収穫はそれだけだった
稲荷には2次以上の式で割る組立除法が載っていたが収穫はそれだけだった
396大学への名無しさん
2016/05/01(日) 00:29:22.63ID:hz9XpPP10 総合的研究が至高
397大学への名無しさん
2016/05/01(日) 00:33:49.52ID:yVuxJCWf0 返信ありがとうございます。
バカにされてしまうかもですが医学部を目指していて他教科の兼ね合わせもあるため数学には1日6時間しかさけないのですがマセマの次はどんな問題集で進めていくのがいいですか?
稲荷以外にチェックアンドリピートなども本屋で見たのですがどんなのがオススメか教えて頂けたら幸いです
バカにされてしまうかもですが医学部を目指していて他教科の兼ね合わせもあるため数学には1日6時間しかさけないのですがマセマの次はどんな問題集で進めていくのがいいですか?
稲荷以外にチェックアンドリピートなども本屋で見たのですがどんなのがオススメか教えて頂けたら幸いです
398大学への名無しさん
2016/05/01(日) 00:42:38.51ID:hz9XpPP10 総合的研究
399大学への名無しさん
2016/05/01(日) 00:49:37.89ID:OZbDBggu0 総合的研究も俺の好みではない
思わせぶりなことを書くくらいなら文献案内でも添えとけ
思わせぶりなことを書くくらいなら文献案内でも添えとけ
400大学への名無しさん
2016/05/01(日) 00:53:28.72ID:hz9XpPP10 総合的研究は基本の基本が詰まってて、その上難易度が幅広く良問揃いでいい
401大学への名無しさん
2016/05/02(月) 16:35:18.07ID:dwox7DMa0 総合的研究はいい本だとは思うけど解説が詳しすぎて自分には合わない
読むのがダルい
読むのがダルい
402大学への名無しさん
2016/05/02(月) 18:49:19.76ID:ZfpmHNSw0 初学者にはあえて言う必要のないことも書いてあるしな
それが含蓄に富んでいるならまだしもそうでもないのが多いのでたちが悪い
ブコフでセールやってるし過去の名著でも挙げとくか
『計算で勝つ!数学IAIIB 江川博康の超基礎数学塾』
計算をテーマにしたものだがIAIIBの重要テーマは結構入っている
旧々課程の本だから複素数平面も数問ある
それが含蓄に富んでいるならまだしもそうでもないのが多いのでたちが悪い
ブコフでセールやってるし過去の名著でも挙げとくか
『計算で勝つ!数学IAIIB 江川博康の超基礎数学塾』
計算をテーマにしたものだがIAIIBの重要テーマは結構入っている
旧々課程の本だから複素数平面も数問ある
403大学への名無しさん
2016/05/02(月) 19:06:13.33ID:hnWq9o1E0404大学への名無しさん
2016/05/02(月) 19:22:25.91ID:dwox7DMa0 そういう意味じゃなくて式変形とかが丁寧すぎるんだよ
見た目分厚いが内容的には実質あの3分の1くらいで済むはず
見た目分厚いが内容的には実質あの3分の1くらいで済むはず
405大学への名無しさん
2016/05/02(月) 19:38:30.68ID:sGBlLyI30 >>404
問題の式変形のこと?
それとも、交換則だとかの証明があることによる丁寧さ?
別に読むのに苦にしないし、数列とかベクトルだとかそれらも含む存在条件や不等式の難問の際に丁寧な式変形は必要だと思うんだが
初学者にとっては丁寧だし、難関校向けっていう意味でも丁寧だと思うし、難関校以外なら問題選べばいいし、俺は結構いいと思うんだよな
確かにこの内容を習得してるトップ層には大数の方が面白いとは思うが
問題の式変形のこと?
それとも、交換則だとかの証明があることによる丁寧さ?
別に読むのに苦にしないし、数列とかベクトルだとかそれらも含む存在条件や不等式の難問の際に丁寧な式変形は必要だと思うんだが
初学者にとっては丁寧だし、難関校向けっていう意味でも丁寧だと思うし、難関校以外なら問題選べばいいし、俺は結構いいと思うんだよな
確かにこの内容を習得してるトップ層には大数の方が面白いとは思うが
410大学への名無しさん
2016/05/03(火) 02:07:47.57ID:7XBgZSgS0 >>408
お前読んだことないんだなw
代入法の原理や微積分学の基本原理だとか青チャートやフォーカスゴールド、1対1には載ってないような基本が詰まってるんだがw
分かりきってることが書かれてる部分は具体的にどこ?
沢山あるなら3、4個指摘して
お前読んだことないんだなw
代入法の原理や微積分学の基本原理だとか青チャートやフォーカスゴールド、1対1には載ってないような基本が詰まってるんだがw
分かりきってることが書かれてる部分は具体的にどこ?
沢山あるなら3、4個指摘して
411大学への名無しさん
2016/05/03(火) 10:10:19.63ID:QBaLaDl+0 【入試数学の掌握】
上級者以外は基本やらなくていい本だが、2巻(青色)の通過領域に関しては一読の価値あり
【合格る確率】
今出てる確率分野の本では最高峰
初心者から上級者まで使える
上級者以外は基本やらなくていい本だが、2巻(青色)の通過領域に関しては一読の価値あり
【合格る確率】
今出てる確率分野の本では最高峰
初心者から上級者まで使える
413大学への名無しさん
2016/05/03(火) 14:55:07.94ID:HEpyfHxo0414大学への名無しさん
2016/05/03(火) 15:46:51.46ID:HEpyfHxo0 【合格る確率】 【解法の探求 確率】
今出てる確率分野の本では最高峰
初心者から上級者まで使える
それぞれ内容は似ている(ポリアの壺やカタラン数などまでを扱う)
今出てる確率分野の本では最高峰
初心者から上級者まで使える
それぞれ内容は似ている(ポリアの壺やカタラン数などまでを扱う)
415大学への名無しさん
2016/05/03(火) 16:58:09.24ID:gOnXfUpg0 数学の秋山仁とか化学の三國とか理科大卒の講師が多かった気がする。駿台
416大学への名無しさん
2016/05/03(火) 17:02:17.42ID:HEpyfHxo0 東大卒の雲、森、山本
京大卒の石川
駿台
京大卒の石川
駿台
417大学への名無しさん
2016/05/14(土) 21:28:05.79ID:Er9esIfu0 マセマの初めから始めるが終わったのですが基礎問題精講にスムーズに繋げれますか?
418大学への名無しさん
2016/05/15(日) 11:20:54.80ID:W+F83LF90 >>417
いける。
いける。
419大学への名無しさん
2016/05/15(日) 14:27:55.95ID:gKjr9ftH0 ∃Ω,∃f∈C^∞(Ω),{マセマの初めから始める}∪{基礎問題精講}⊂Ω
の証明
の証明
420大学への名無しさん
2016/05/31(火) 04:43:18.46ID:ig8YTf5K0 えっ?
421大学への名無しさん
2016/06/05(日) 22:36:58.41ID:GViumu3g0 文系数学のプラチカってどのくらいの時期でやればいいの?
ちな地帝再受験組
ちな地帝再受験組
422大学への名無しさん
2016/06/06(月) 01:01:24.36ID:QRnXG7cc0 知らんがな
本を手にしてときめいたらその瞬間から始めろ
本を手にしてときめいたらその瞬間から始めろ
423大学への名無しさん
2016/06/21(火) 21:23:38.81ID:/SNsA6BJ0 附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋云 黄鹏举 李剑辉
戴振波 侯碰梅 尤传枝 刘亚明 李志聪 侯丽梅
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李 昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄定霞 李斯曲
黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋云 黄鹏举 李剑辉
戴振波 侯碰梅 尤传枝 刘亚明 李志聪 侯丽梅
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李 昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄定霞 李斯曲
黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰
424大学への名無しさん
2016/07/16(土) 20:52:02.31ID:A9QlxBNY0 夏休み前にいろいろ出たけどどうにも食指が動かん
425大学への名無しさん
2016/07/16(土) 21:28:53.88ID:KM3nw61G0 マスターオブ整数と微積分、基礎の極意は完璧に仕上げたいわ
426大学への名無しさん
2016/07/17(日) 06:15:36.35ID://6z407U0 清史弘 新数学Plus Elite数学 (旧・受験数学の理論)
長岡亮介 総合的研究
どちらかをキッチリやれば良いと思うね、磐石な数学の基礎が出来るはず
まあ「受験数学の理論」は分冊だったから、自分の苦手な分野毎に選んで出来たのが個人的に良かったけど
長岡亮介 総合的研究
どちらかをキッチリやれば良いと思うね、磐石な数学の基礎が出来るはず
まあ「受験数学の理論」は分冊だったから、自分の苦手な分野毎に選んで出来たのが個人的に良かったけど
427大学への名無しさん
2016/07/17(日) 06:19:31.64ID://6z407U0 昔は(高校への数学からやってたくらいに)大数信者だったが、今はあんまり良いと思わないな
カッチリした解答書けるようになる方が今はいいと思ってる
下記の問題集もいいな
医学部攻略の数学
上級問題精講
カッチリした解答書けるようになる方が今はいいと思ってる
下記の問題集もいいな
医学部攻略の数学
上級問題精講
428大学への名無しさん
2016/07/17(日) 07:02:38.84ID://6z407U0429大学への名無しさん
2016/07/17(日) 11:55:37.37ID:xIoWqq5n0 マスターオブ整数と微積分、基礎の極意はやれば楽勝
430大学への名無しさん
2016/07/17(日) 22:37:45.88ID:sM2x8UX40 最密講義Fシリーズ 軌跡・領域
431大学への名無しさん
2016/07/19(火) 09:07:22.63ID:/D8vRtXE0 さああああああああアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああ売るンゴよオオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおおおおおおお最高の自己満足をお届けするンゴよおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!!!
赤チャート!青チャート!黄チャート!白チャート!新課程!海図!レイアウト!C.O.D.!コンパス!フィードバック・フォワード!3つのステップ!エクササイズ!完成ノート!解法暗記!和田秀樹!チャート研究所!星野泰也!数研出版!
ワイ、理系の聖書!ああああああああアアアアアアアアアアアア!!!!!
基本事項ドオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!
問題数ズドオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!
なに?解けない!?見て覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
ドヤ、ワイの解き方すごいやろ?ワイの解き方が一番やろ!!
無心になってワイの解き方をまねろまねろまねろまねろまねろまねろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
なに?別解がない!?知らんわ!!
ワイの解き方を崇めろ崇め崇めろ崇めろ崇めろ崇めろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
なに?数学が解けるようにならんやと!?
真面目に学校の授業聞いとったんかいワレ!チャート式やるんは一万年早いわい!こちとら天下の数研出版様やぞオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
甘えずにチャート式を何周もして覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えるンゴオオオオ!!!!!!
チャート式以外をやってる奴は情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱ンゴオオオオオオオオ!!!!!!
チャート式を買え!買え!買え!買え!買え!買え!ついでに完成ノートも買え!買え!買え!買え!買え!買え!
アアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああアアアアああああアアアアああああ売るんやああああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!
赤チャート!青チャート!黄チャート!白チャート!新課程!海図!レイアウト!C.O.D.!コンパス!フィードバック・フォワード!3つのステップ!エクササイズ!完成ノート!解法暗記!和田秀樹!チャート研究所!星野泰也!数研出版!
ワイ、理系の聖書!ああああああああアアアアアアアアアアアア!!!!!
基本事項ドオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!
問題数ズドオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!
なに?解けない!?見て覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろ覚えろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
ドヤ、ワイの解き方すごいやろ?ワイの解き方が一番やろ!!
無心になってワイの解き方をまねろまねろまねろまねろまねろまねろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
なに?別解がない!?知らんわ!!
ワイの解き方を崇めろ崇め崇めろ崇めろ崇めろ崇めろオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
なに?数学が解けるようにならんやと!?
真面目に学校の授業聞いとったんかいワレ!チャート式やるんは一万年早いわい!こちとら天下の数研出版様やぞオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオおおおおオオオオ!!!!!!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
甘えずにチャート式を何周もして覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えろ!覚えるンゴオオオオ!!!!!!
チャート式以外をやってる奴は情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱!情弱ンゴオオオオオオオオ!!!!!!
チャート式を買え!買え!買え!買え!買え!買え!ついでに完成ノートも買え!買え!買え!買え!買え!買え!
アアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああアアアアああああアアアアああああ売るんやああああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!
432大学への名無しさん
2016/07/23(土) 15:37:07.89ID:UgR5r74I0 定期テスト対策面白いですほど点数が~2Bと基礎問題精講2bが終わったんだけど、ここから一対一って繋げられる?
一対一は本屋で中身見たんだけどそこまで難しくはなさそうな感じはしてるんだけども、何を持って「繋げられる」と判断していいかよくわかんない。そこらへんの判別の仕方も教えてくれ
一対一は本屋で中身見たんだけどそこまで難しくはなさそうな感じはしてるんだけども、何を持って「繋げられる」と判断していいかよくわかんない。そこらへんの判別の仕方も教えてくれ
433大学への名無しさん
2016/07/23(土) 19:12:28.88ID:f69Pt48e0 勉強法についてはこんな過疎スレじゃなくてそれ用のスレで聞け
やりたい本をやれ
合わなかったら次の本に移れ
やりたい本をやれ
合わなかったら次の本に移れ
434大学への名無しさん
2016/08/03(水) 23:48:27.57ID:EwE2oamk0435大学への名無しさん
2016/08/13(土) 19:51:33.79ID:xoDS8XDM0 尼でシステム数学が予約受付中になってたから思わずポチってしまった
436大学への名無しさん
2016/08/13(土) 21:06:01.41ID:Eqz6bZ4D0 マスターオブ整数
437大学への名無しさん
2016/08/13(土) 22:14:49.53ID:XZQyOeaV0 別冊解答も売るんだ。
438大学への名無しさん
2016/08/16(火) 15:41:06.40ID:L7WONEdl0 『短期集中ゼミ 数学 I + A 演習』
(実教出版 「10日あればいい!」 シリーズ)
今年は看護系志望の生徒もみているからIAの問題集を改めて見直す機会を持ったが
正直どれも微妙な出来
この本も
・条件付き確率が抜けている
・数IIの問題が断りなく入っている
など配慮に欠ける
数IIの問題は出題者側が範囲をちゃんと把握せずに出題したときのための用心として入れてるのだろうか
載っている問題自体は別に悪くはない
が更に厳選したという色番号問題に少々かぶっているものがある気がする
まあよく出る問題は何問もやっておいて損はないけど
(実教出版 「10日あればいい!」 シリーズ)
今年は看護系志望の生徒もみているからIAの問題集を改めて見直す機会を持ったが
正直どれも微妙な出来
この本も
・条件付き確率が抜けている
・数IIの問題が断りなく入っている
など配慮に欠ける
数IIの問題は出題者側が範囲をちゃんと把握せずに出題したときのための用心として入れてるのだろうか
載っている問題自体は別に悪くはない
が更に厳選したという色番号問題に少々かぶっているものがある気がする
まあよく出る問題は何問もやっておいて損はないけど
439大学への名無しさん
2016/08/23(火) 01:03:30.08ID:j0ilbtEV0 数学は、標問・1対1・新スタ演習の3冊併用がまさに神本でしょう。
440大学への名無しさん
2016/08/29(月) 22:52:20.28ID:Ym6SrnGH0 合格る確率は神本だよな。
441大学への名無しさん
2016/08/30(火) 02:28:39.97ID:2DzhP3+M0 確率でバカテク紹介してるのってあんまねえよな
他分野みてえにテクニックとかねえのかよ
感動できたのたった1つしかねえんだけど
そんなもんか
他分野みてえにテクニックとかねえのかよ
感動できたのたった1つしかねえんだけど
そんなもんか
442大学への名無しさん
2016/08/31(水) 10:13:05.14ID:37bgF4N60 Amazonのレヴューを見ても、合格る計算・合格る確率の評判はかなりいいですね。
443大学への名無しさん
2016/08/31(水) 10:50:04.82ID:3SgJeCDw0 マスターオブ整数はまじ最高だよ
444大学への名無しさん
2016/08/31(水) 20:36:45.47ID:BOSU8EIt0 じゃあ、おまえは何で何十年も受からないの?
http://hissi.org/read.php/kouri/20160831/M1NnSmVDRHcw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20160831/M1NnSmVDRHcw.html
445大学への名無しさん
2016/09/15(木) 20:08:13.67ID:PzpsMt3a0 今高一で総合的研究1aしてるんやが次にやったほうがいい問題集とか教えて下さい。
446大学への名無しさん
2016/09/16(金) 00:22:27.38ID:mTd9ozwZ0447大学への名無しさん
2016/09/25(日) 00:36:39.72ID:uPlXTccA0 奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
http://diamond.jp/articles/-/89142
http://diamond.jp/articles/-/89142
448大学への名無しさん
2016/10/07(金) 16:59:52.62ID:LePsy4GX0449大学への名無しさん
2016/10/07(金) 21:11:51.71ID:HkF+i4sG0 尼からシステム数学キャンセルのメールが来た
そんなことだろうは思っていたよ
入荷できない商品をリストに載せんなや
そんなことだろうは思っていたよ
入荷できない商品をリストに載せんなや
450大学への名無しさん
2016/10/07(金) 21:28:59.60ID:r7uuw6N70451大学への名無しさん
2016/10/23(日) 23:36:18.35ID:WTfEK0Rg0 民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
452大学への名無しさん
2016/10/28(金) 23:19:40.85ID:C91oGVdp0 東京12大学
1964年発足
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大學
上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
http://www.tokyo12univ.com/index.html
1964年発足
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大學
上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
http://www.tokyo12univ.com/index.html
453大学への名無しさん
2016/11/13(日) 21:55:41.16ID:sisZA4sf0 文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html
<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科
【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷
【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷
【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html
<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科
【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷
【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷
【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
454大学への名無しさん
2016/11/22(火) 00:50:39.72ID:slxxW96Z0 平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2016/07/07/h26zokuseichosa_shosai.pdf
(5)だれに奨学金の申請を勧められたか
延滞者
親:57.4%
教師:37.4%
その他:5.3%
無延滞者
親:83.1%
教師:14.4%
その他:2.5%
>一方、延滞者では「学校の先生や職員」と回答した者が 37.4%で、
>無延滞者の 14.4%に比べて 23.0%高くなっている。本人または親が主体的に申請した者に比べて、
>学校の先生等の勧めにより申請をした者が延滞となる傾向があることがうかがえる。
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2016/07/07/h26zokuseichosa_shosai.pdf
(5)だれに奨学金の申請を勧められたか
延滞者
親:57.4%
教師:37.4%
その他:5.3%
無延滞者
親:83.1%
教師:14.4%
その他:2.5%
>一方、延滞者では「学校の先生や職員」と回答した者が 37.4%で、
>無延滞者の 14.4%に比べて 23.0%高くなっている。本人または親が主体的に申請した者に比べて、
>学校の先生等の勧めにより申請をした者が延滞となる傾向があることがうかがえる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています