前スレ
札幌市の生活保護者 Lv37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1667135482/
●令和4年度 札幌市の支給日一覧
06月 06月01日 夏季
07月 06月29日 夏季
08月 08月01日 夏季
09月 09月01日 夏季
10月 09月28日 冬季
●新型コロナウイルス感染症について
https://www.city.sapporo.jp/kinkyu_202002.html
●令和5年度札幌市住民税非課税世帯支援給付金
https://www.city.sapporo.jp/rinnjitokubetukyufukin/r5hikazei.html
探検
札幌市の生活保護者 Lv38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/26(月) 14:00:07.45ID:e4B8Hg0J
2023/11/13(月) 00:09:23.84ID:udj7jCdU
国がどうするかを指示してから、地方が動くから無理でしょ
2023/11/13(月) 00:14:43.32ID:VDJbyREV
告知ページ自体はもう作ってる自治体はあるぞ
既に札幌市は出遅れてる
既に札幌市は出遅れてる
2023/11/13(月) 00:21:05.49ID:udj7jCdU
未定の告知があっても意味ないじゃん
2023/11/13(月) 00:45:33.55ID:VDJbyREV
告知が早いところは給付早い傾向にあるから意味はある
物価高続いてるから遅く貰うってことは額が減ってるのと同じ
物価高続いてるから遅く貰うってことは額が減ってるのと同じ
2023/11/13(月) 08:27:42.73ID:BENzeXP0
>>530
ポイントを秒でゲットするのか
ポイントを秒でゲットするのか
538おさかなくわえた名無しさん
2023/11/14(火) 03:07:25.40ID:9DjF9agv >>532
告知って低所得者向けの給付金のことですか?
告知って低所得者向けの給付金のことですか?
2023/11/14(火) 05:30:59.89ID:YTEz2iiX
>>538
そう、7万給付金のやつ
そう、7万給付金のやつ
540おさかなくわえた名無しさん
2023/11/14(火) 21:05:38.99ID:9DjF9agv >>539
生保でも受給できるんですね。
生保でも受給できるんですね。
541おさかなくわえた名無しさん
2023/11/15(水) 00:53:23.87ID:QiKIq4MJ >>540
まじっすか?
まじっすか?

保護費入ってました。
543おさかなくわえた名無しさん
2023/12/01(金) 11:26:05.18ID:sQqsFJE/ 給付金自治体によっては+で支給されるとこもあるみたいだけど札幌はどうなんだろう
HPには思わせぶりに事業内容検討するとか書いてるしちょっと期待していいのかな
HPには思わせぶりに事業内容検討するとか書いてるしちょっと期待していいのかな
2023/12/01(金) 23:02:59.36ID:UuRNrhuQ
札幌市の補正予算案には7万円しか記述ないから上乗せはまず無いよ
あとは給付時期がどうなるかって感じ
コールセンターが継続ならいつもよりは早く配られる可能性はある
あとは給付時期がどうなるかって感じ
コールセンターが継続ならいつもよりは早く配られる可能性はある

「札幌市 給付金7万円 いつ」で調べてみたら2月中に給付金の書類が発送される、なんてコラム記事があったけどまぁそのくらいの時期でしょうね。
別板の生保スレでは室蘭は2月給付だそうですね。
やっぱり年内の給付は難しいか💦
2023/12/02(土) 07:52:17.15ID:RM+sRzTj
道新には『本年度内の支給開始を予定する』と書いてあった。
役所の正月休みを挟んで無駄な時間を浪費し
郵送で確認するというアナログな手続きを何時までさせるんだろう。
マイナに登録させた公金受け取り口座に振り込めばすぐじゃない。
役所の正月休みを挟んで無駄な時間を浪費し
郵送で確認するというアナログな手続きを何時までさせるんだろう。
マイナに登録させた公金受け取り口座に振り込めばすぐじゃない。

そうですよね。
税金の徴収はデジタルで早いのに給付関連になると書類を書いて送ってのアナログ方式になるんですよね〜┐(´д`)┌ヤレヤレ
今月の保護費と一緒に振り込まれてほしいです。
2023/12/06(水) 11:33:36.82ID:DtGPIf8k
低所得者への7万円給付「ファストパス」で2週間待たずに 新藤経済再生相が方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b169fd8e9f565813e3a21ebaae8bbb3eeed1c8
>政府は住民税非課税世帯に7万円の給付金を年内にも支給したい考え。
>自治体にデジタルの積極活用を促し、迅速な給付の実現につなげる。
政府は「年内」に支給したい考えらしいけど師走で現実的じゃない気が。
一番出費が多くなる時期に貰えるならうれしいので早くして欲しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b169fd8e9f565813e3a21ebaae8bbb3eeed1c8
>政府は住民税非課税世帯に7万円の給付金を年内にも支給したい考え。
>自治体にデジタルの積極活用を促し、迅速な給付の実現につなげる。
政府は「年内」に支給したい考えらしいけど師走で現実的じゃない気が。
一番出費が多くなる時期に貰えるならうれしいので早くして欲しい。
549おさかなくわえた名無しさん
2023/12/08(金) 22:24:56.03ID:a4KIQ3I1 次の支給日何日だっけ?
550おさかなくわえた名無しさん
2023/12/09(土) 05:53:27.51ID:5QX1AiB/ >>549
27日(水)に支給されますよ
27日(水)に支給されますよ
2023/12/10(日) 07:08:43.49ID:6M1WyNQy
7万円給付、年内困難62%
https://news.yahoo.co.jp/articles/620031803a1d15c5b1d9ab7635503bfb3eb8ff81
都道府県庁がある47市区の62%に当たる29市は、
低所得世帯向け7万円給付の年内開始を困難と見込んでいることが9日、
共同通信の調査で分かった。岸田文雄首相は年内を目指すと公言したが、
国の補正予算成立が11月下旬となり、準備が追い付いていない。
開始できる見通しは17%の8市区だけ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/620031803a1d15c5b1d9ab7635503bfb3eb8ff81
都道府県庁がある47市区の62%に当たる29市は、
低所得世帯向け7万円給付の年内開始を困難と見込んでいることが9日、
共同通信の調査で分かった。岸田文雄首相は年内を目指すと公言したが、
国の補正予算成立が11月下旬となり、準備が追い付いていない。
開始できる見通しは17%の8市区だけ。
552おさかなくわえた名無しさん
2023/12/13(水) 06:18:36.52ID:JGxlZy77 給付金HP更新されてたけど来年2月中の支給目標になってるし春頃なる可能性もありそうだな
2023/12/14(木) 00:50:06.59ID:R+zbEiXo
マイナに口座を登録している対象者はすぐ振り込めばいいのにな。
郵送申し込みにするだけで3週間はロスする。このIT時代に郵送ってさ。
郵送申し込みにするだけで3週間はロスする。このIT時代に郵送ってさ。
2023/12/14(木) 05:07:51.59ID:mbMSaEBy
昨日のニュースで見たが、公金受取口座が別の人物名義で誤登録されるミスが1000件以上あったそうだ
割合では確か1%以下だったから強行してもいいと思うが、ミスを許さないクレーマーが日本には一定数いるからな
そいつらがデジタル化の足を引っ張ってる
割合では確か1%以下だったから強行してもいいと思うが、ミスを許さないクレーマーが日本には一定数いるからな
そいつらがデジタル化の足を引っ張ってる

クレーマーってほんっとに暇なんですねぇ。
デジタル化したら「わかりにくい!」とクレーム。デジタル申し込みの方法がわからないとクレーム。
支給が遅いとクレーム。ヒグマとかの害獣を駆除したらクレーム。
クレームいれなきゃタヒぬ病気にでも罹ってるのかな┐(´д`)┌ヤレヤレ
2023/12/16(土) 15:37:29.90ID:dQwEDyeH
名古屋とか仙台は年内給付なのに札幌は相変わらずトロいな
2023/12/17(日) 21:33:47.78ID:XqqF+3gi
3月になりそうだな
558おさかなくわえた名無しさん
2023/12/17(日) 23:42:49.96ID:W+jQsuWO 前回3万もらった人は申請手続き不要なのに2月下旬支給は遅すぎよな
2023/12/18(月) 14:17:58.43ID:BA1mxQy5
初めて手続き無しだな
561おさかなくわえた名無しさん
2023/12/31(日) 20:35:42.35ID:A8ih+LEP あまりで歩きたくないら、まとめてスーパーで買い物したんだけど
7千円超えてびっくりした
持ち合わせがなくてクレカで支払ったけど…
普段の感覚で買い物してたんだけど、正月価格に変わってるの忘れてたよ
皆さん良いお年を
7千円超えてびっくりした
持ち合わせがなくてクレカで支払ったけど…
普段の感覚で買い物してたんだけど、正月価格に変わってるの忘れてたよ
皆さん良いお年を
2024/01/03(水) 00:40:22.30ID:vWqZCv3b
なんか新年早々物騒よな
今年1年不安だわ
今年1年不安だわ
563おさかなくわえた名無しさん
2024/01/05(金) 14:13:56.89ID:RgVQJDVU 灯油高っ…
いつもは1万ちょいなのに2万越え
いつもは1万ちょいなのに2万越え

今回の地震で改めて眼鏡の重要性を実感しました。
眼鏡を作るのをCWに断られた方、もう一度眼鏡作成を申し込んでみてはどうでしょう?
ふだん人は眼からほとんどの情報を取り入れてるらしいから、災害時に視界が悪くなるのは命に関わります。
566おさかなくわえた名無しさん
2024/01/06(土) 04:05:45.13ID:4mEmBBXE 病気とかで家から出られずに過ごしてる状況の人も多いだろうから暖房使用してある程度快適に過ごそうと思ったら余計光熱費かさむしね
567おさかなくわえた名無しさん
2024/01/06(土) 06:07:11.81ID:Dswr8kEn 灯油とガス高すぎる
2024/01/06(土) 11:31:33.52ID:A/pGsEUI
プロパンにしては元々のガス代が安かったからってのもあるけどコロナ禍からはじまりここ数年でガスの単価がじわじわ上げられて約1.8倍、基本料が1000円アップされたわ
569おさかなくわえた名無しさん
2024/01/06(土) 12:19:17.27ID:xioX4z+D >>565
北海道は釧路沖大地震の可能性がある(つべに被害想定動画有り)からね
東北大震災のときも、今回も強度近視の人はメガネが大事だとわかったよね
俺は強度近視なんで大地震時にメガネ1本だけだと少し不安だから、自費で追加1本作ってある
北海道は釧路沖大地震の可能性がある(つべに被害想定動画有り)からね
東北大震災のときも、今回も強度近視の人はメガネが大事だとわかったよね
俺は強度近視なんで大地震時にメガネ1本だけだと少し不安だから、自費で追加1本作ってある
2024/01/06(土) 14:21:00.94ID:8UKfBX7I
高騰でヤバそうだから暖房一度も使わずに過ごしてるわ
鉄筋であることが条件だが様々な工夫次第で何とかなるもんだ
少なくともエアコン無かった頃の夏よりは全然マシ
鉄筋であることが条件だが様々な工夫次第で何とかなるもんだ
少なくともエアコン無かった頃の夏よりは全然マシ
571おさかなくわえた名無しさん
2024/01/06(土) 16:00:41.06ID:xioX4z+D スーパーの食料品高騰がひどいね
灯油は下のリンクの通り9月より11月のが円高傾向で10円値下がりしてたんだよね
自分は10月に配達灯油頼んでリッター114円だった
https://enecoop.sapporo.coop/kerosene/price/
灯油は下のリンクの通り9月より11月のが円高傾向で10円値下がりしてたんだよね
自分は10月に配達灯油頼んでリッター114円だった
https://enecoop.sapporo.coop/kerosene/price/
2024/01/06(土) 19:49:44.24ID:WIqjCFmS
2024/01/06(土) 19:52:31.15ID:WIqjCFmS
スポットクーラー去年買ったがめちゃくちゃうるさいしたいして冷えないし電気代やべぇし何も快適じゃなかった。
うるさすぎだろあれ
ドライヤー強以上にうるさいとか寝れんかったわ
電気代も請求きてビビるレベルだったし夏が怖い。夏恐怖症になりそう
広範囲で冷えて尚且つ静かなエアコンが羨ましい
うるさすぎだろあれ
ドライヤー強以上にうるさいとか寝れんかったわ
電気代も請求きてビビるレベルだったし夏が怖い。夏恐怖症になりそう
広範囲で冷えて尚且つ静かなエアコンが羨ましい
2024/01/06(土) 20:39:21.92ID:tVMaN7c5
スポットは窓用と同じで、壁用と比較するとパワー足らんから仕切りとかで部屋狭くしないとダメだろうね
俺は窓用だけど仕切り付けたら快適だったよ
3畳くらいの空間にベッドとPCデスクを横付けして仕切り設置
電気代は1ヶ月半付けっぱなしで13000円くらいで許容範囲
俺は窓用だけど仕切り付けたら快適だったよ
3畳くらいの空間にベッドとPCデスクを横付けして仕切り設置
電気代は1ヶ月半付けっぱなしで13000円くらいで許容範囲
2024/01/06(土) 21:26:21.11ID:F85r2Oc5
577おさかなくわえた名無しさん
2024/01/07(日) 23:53:21.83ID:dsbrT4um 壁掛けエアコンを買おうと思って不動産屋に連絡したら、退去時にエアコンを置いていく事が条件で設置OKってことになったんだけど
2階建ての古い木造だから、購入前に業者に見てもらって、室外機が設置できるかどうか判断してもらった方がいいと言われた
設置はできると思うけど工事費がかなりかかりそう…
2階建ての古い木造だから、購入前に業者に見てもらって、室外機が設置できるかどうか判断してもらった方がいいと言われた
設置はできると思うけど工事費がかなりかかりそう…
2024/01/08(月) 19:43:03.81ID:kWgH94Lj
2024/01/08(月) 20:59:50.54ID:djJzTph0
2024/01/08(月) 21:15:09.43ID:5ui/XMuL
エアコンなどの残置物は新規入居者は普通嫌うんだけどね
2024/01/08(月) 21:36:41.26ID:dtgorqFF
工事費掛かること考えたら窓用で良くね?
まさか無窓居室なわけではあるまい
まさか無窓居室なわけではあるまい
2024/01/08(月) 22:23:17.57ID:djJzTph0
窓用エアコンを2020年から使ってるんだけど、うちの部屋、10畳プラス台所風呂などの部屋だから
>>574さんの>3畳くらいの空間にベッドとPCデスクを横付けして仕切り設置
をやってみようと計画中
もしかしたら冬の暖房費節約になるかもだし
>>574さんの>3畳くらいの空間にベッドとPCデスクを横付けして仕切り設置
をやってみようと計画中
もしかしたら冬の暖房費節約になるかもだし
2024/01/08(月) 22:27:31.46ID:5ui/XMuL
二酸化炭素中毒に気を付けなはれや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、消費減税見送りの意向 [首都圏の虎★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 [お断り★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 [お断り★]
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- ソープランドさん、外人専用料金(日本人客の2倍以上)を導入してしまう… [891148327]
- チーズ男性「それでも!守りたいものがあるんだああああ!チギュアアアアア!」←守ってそうなものwwww
- 勃起時3cmって普通?
- 【脛用ローション】脛の毛★54🏡
- 【悲報】「観光業」、全然儲からない…あんだけ外国人多くて崩壊してる京都が財政破綻寸前 [578545241]
- 日本人さん、他人の土地に勝手に入って根こそぎ山菜を盗んでいくぬすんでいく [834922174]