携帯が爆発普及したのは平成6の端末売り切り制解禁になってから。
ただ携帯はデジタルとアナログがあった。前者は音は良いが高く
エリアが都市部中心あたり。後者はその逆。トランシーバーみたいな
雑音の中での通話w 翌年にデジタルオンリーのPHSが出た。
三社参入するも早々にNTTと電力系アステルがコケて、DDIポケットの
1人勝ちに。金ある二社がマクロセルを採用。これが裏目に。金無い
DDIはマイクロセルを採用。これがかえって繋がりやすかった。
PHSは携帯には無かったカナのみ20文字20円の直送メール機能があって
これが中高生を中心に大ブレイク。ポケベルからの乗り換えと、携帯持つ
までの繋ぎとしてPHSを保有。