今はわからんが昭和の頃、男子がピアノなんて習ってると
バカにされた。いかにも軟弱。ピアノなんて女がやるもの。
昭和の終わりはエレクトーンの方が優勢だったかも。
水泳教室も一躍メジャーな習い事になったね。逆にソロバン
は衰退。もう仕事現場でもソロバンなどなく電卓。
なのに商業高校では平成に入ってもソロバンやってた。
簿記の授業じゃ電卓使ってるのにw なかなか伝統っていう
ものは止められず惰性で続くもの。