あるある
分からなくて相談や質問すると「自分で考えて」
仕方なく自分で考えられる範囲内でやると後から「分からなければ質問して」「相談して」

こちらが「自分で考えるのと質問する場合の区別がわからない」と言うと
「それを自分で判断できないならこの仕事は務まらない」
どないせいっちゅうねん

最近どっかで読んだけどこういう場合は間違った事でも一旦、仮の答えを
見つけて「私はこう考えたけどどうでしょうか」ってやるといいらしい
それについて上から目線であーだこーだと言うのが先方の想定イメージ

けどそうしたら「それを人に判断させるのか」って言われたし
仮の答えすら思いつかず途方に暮れた時は上記の理由から相談できない

そもそも自分で答えが見つかれば質問なんかいちいちしない