X

ミニマリストを目指そうPart.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:46:40.10ID:cJ4fNo91
今現在ミニマリストを目指している人の専用スレです

ミニマリストを目指している人
すでにミニマリストになった人も参加OKです

お互いにアドバイスをしながらミニマリスト完成形を目指しましょう
421おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:25:13.77ID:KtTOsO6M
10枚ではないけど、品物はこれで収まって、後は同じの何枚保管しとくか。
拘りは全て洗えるもの。綿か化繊。

白Tシャツ (綿ポリ)
カーキワークパンツ(綿ポリ)
黒ハイネックシャツ(綿)
黒フリースベスト(ポリ)
黒M-65ジャケット(ポリ)
白ビジネスブロードシャツ(綿)
黒ビジネススーツジャケット(ポリ)
黒ビジネススーツパンツ (ポリ)
・インナー
黒ヒートテック(ポリ)
黒エアリズムパンツ(ポリ)
・靴
黒のナイキの運動靴
内羽根の合皮の靴 (冠婚葬祭も使える)
2021/01/18(月) 16:52:08.81ID:Xr80Ld1M
家で洗えるかどうかはでかいな

アウター系をクリーニングしないといけないやつで纏めると、
いちいちクリーニング必要で面倒になるし
423おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:58:16.12ID:N7YmyLMa
冬の服はクリーニング2回くらいだけ
そんなに面倒じゃないと思う

スーツが私服の場合
冬はどうしたらいい?
ファッション性を考えて

コート 1着
セーター(カーディガン) 1枚
ってどうよ?

コートはON-OFF通用
セーター(カーディガン)は面接など除いて仕事でも行けるよね?
この2つアイテムでローテーションもできるじゃないかって思ってる
424おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:24:28.20ID:z0X+g2+D
>>423
カーディガンはセーターと合わせるならアリだけど、1枚で着たらボタンの合間から下着なり地肌なりが見えるから、肌なら露出狂、下着ならダサく感じる(個人の感想
その間にニットなりシャツなり入れる

シンプル系でいくとすると最高にお洒落ではないけどイギリストラッドの組合せが一番汎用性があると思う
2021/01/18(月) 19:25:55.66ID:z0X+g2+D
と、真面目に書いたけど、単に「うん、仕事に行ってもおかしくないよ」っていう返事が欲しいだけ?
その返事が出てくるまでコピペすんの?
426おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:44:13.33ID:GC1e7AZL
>>424
スーツが私服の場合って
Tシャツ、ワイシャツ、スーツが前提ですよ

トラッドでしたらベストとコートか?
ベストは20代には合わないかも
427おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:55:25.95ID:GC1e7AZL
>>425
コピペしたけど少しは改修した 許して
服の種類が多くて難しいだと思ってる

スーツが私服の場合、冬に加えられる服は
インナーシャツ、インナーダウン、ベスト、セーター、カーディガン、コート

このくらいかな?
ファッション性を考える場合は
ベスト、セーター、カーディガン、コート
2つアイテムがあれば日常に支障がないかな
428おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:50:08.42ID:yJGkx3FX
革靴は3足ローテーションしてた
営業やってたので消耗が激しかった
シューズドライヤーで乾燥させたあとシューズキーパーで形整えてシワ伸ばすして寝かすって感じ

革靴持ってなくてもシューズドライヤーはおすすめ
水虫の予防にもなる
429おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:04:39.28ID:OcKKCW9u
靴のパッケージとかメンテナンスあんまり書いてないから何もしなかった
2021/01/19(火) 11:32:44.18ID:XEvFi+eR
ローテーションは本革靴の話だから、パッケージに入ってて何にも書いてないような靴なら使い捨てなんじゃね?知らんけど
431おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:35:09.67ID:/w/x2Wp4
アシックス商事は何も書かなかった 草
2021/01/19(火) 15:14:22.38ID:RQvJIq0E
>>423
スーツをカジュアルでも使いたいなら、
上 スーツ
中 タートルネック
下 チノパン
みたいにするとオシャンティにまとまるしおかしくない程度に崩せる

スーツジャケットにシャツだとどうしても固くなってしまうから、
黒いタートルネックを使うと便利。単純にタートルネックはインナーとして着回しも効くし
433おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:38:01.05ID:wsQ10r5D
タートルネックって大人っぽく感じる
寒さに苦手な人とってはいいね
私は着るのが面倒ww
434おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:52:02.90ID:kdsvbGQo
ユニクロメンズラインアップで服の種類参考してる
好きな服で仕事着、冬に加える服、スポーツウェアを決めれば困ることはあまりないかな?
仕事着もスポーツウェアも私服として着れるし
435おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:37:47.92ID:4HArxXdp
夏は基本Tシャツ、冬は+αだと思ってたけど
インナーの上にセーター着るから全然Tシャツ着ないことに気付いた
2021/01/19(火) 22:42:57.14ID:kklvBgYP
夏はTシャツ秋春はその上から長袖の何かしらで冬はその上からダウンとかいう面白みのない服装
2021/01/21(木) 00:58:38.90ID:OcBj0APZ
ずっと芋虫みたいに布団にくるまって出れん
2021/01/21(木) 09:11:36.44ID:hahStqS3
まあ大寒ですしね、
ナチュラル系ミニマリストは二十四節気とか大切にする風でイキってる人いますね
439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:02:28.46ID:N+Yr6ylX
ワイシャツをインナーとして使ったわ


ワイシャツ、
スーツの洗えるズボン

春秋
ワイシャツの格好でプラス後述のいずれ
スーツ/カーディガン/セーター


スーツの格好プラス後述のいずれ
カーディガン/セーター/コート

もしくは、カーディガンかセーターにコートを加える

これで一年でおしゃれで(季節感アピールできる)いける
困ると言えば運動の場合かな
ゲームしながら運動したいならどんな服装がいいだろう
2021/01/21(木) 21:03:40.78ID:BldN3Zva
ゲームしながら運動…リングフィットか
2021/01/21(木) 22:12:28.82ID:XpSDZTRM
普通にジャージを3セットぐらい持ってた方が良いぞ
家での部屋着にもパジャマにもなるし、汚れても良い服装としても使える

ジャージってあんまりトレンドに流されないから
気にいったやつ買えば体系変らない限り平気で数年使えるからな
2021/01/21(木) 22:15:53.45ID:RH2OS8Q9
しまむらでいいや
443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:15:05.94ID:N+Yr6ylX
>>440
続けやすそうから
2021/01/21(木) 23:16:11.85ID:VZejUu1z
ジャージなんてきてたら坂本龍一に絶交されるぞ
445おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:51:18.66ID:N+Yr6ylX
>>441
ユニクロミズノアシックスのウェアも研究してみる
2021/01/22(金) 03:25:36.84ID:QPkiLYDQ
ミニマリスト的にはWebサービスとかのアカウント増やすのどう思う?
例えばタブレット欲しいけどAppleID持ってなくてアカウント作るとか
比較的使うショップのアカウント作る場合とか
2021/01/22(金) 04:57:36.73ID:oRcMHQD+
個人的にデジタル系は管理できればいくらでも増やしていい派だな

パスワードさえ控えておけばアカウント増やして困らないし
ゆうても精々10〜20程度でしょ

しいて言えば、色んな所に登録するとメールとかが増えるぐらいか
2021/01/22(金) 05:23:47.87ID:kdk50nLY
99円Kindle Unlimitedが来るたびにアカウント増やしていくのを
怠るようではミニマリスト失格
449おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:01:53.75ID:yBilbYe3
アカウントは週一以上で使用頻度が有るかで決めてる
会員証にしろスマホのアプリにしろクレジットカードにしろ、死蔵させておくのはただの無駄だと思うけど
450おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:09:24.63ID:yBilbYe3
逆にアカウント増やすメリットって何かあんの?
ポイントを貯めたいとか?
2021/01/22(金) 10:54:05.68ID:ZR8iMVfC
今現在利用したいサービスがあって新しくアカウントもたないと使えないものを我慢してもたないのはあほらしいが
使い始めて定期的に使ってるかを見直すことは必要だね。俺はこれでNetflixとニコニコ解約した
2021/01/22(金) 15:55:10.34ID:oRcMHQD+
Netflix契約しては解約して契約してまた解約予定だわ
続き物でどうしても見たい奴って限られてるからそれを観たら特に観なくなってしまうのよね

あとシーズン1、2では吹き替えありで続編のシーズン3では吹き替え無しみたいな時があるから萎えた
2021/01/22(金) 18:52:13.60ID:QPkiLYDQ
やっぱり人によって考え方違うんだな
俺はAmazonとかのアカウントは取るけど必要最小限にしてる
インフラ系もこれは必須だから持ってる
Googleはこれないとスマホ使えないから必要
454おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:57:08.42ID:xbIf8uyA
俺は物理的な物が増えなければ別に気にならないな
Googleアカウントは正アカウントと不安なサイト登録用アカウントに分けている

決済関係はキッシュレス決済5つとクレカ4枚(持ち歩くのは1枚)をポイント還元率で使い分けてる
去年の還元が35,000ぐらいだったけど使い分けてなかったら10,000円いかなかったかな
そういった節約を考える時間も無駄だと思うなら不要だと思う
455おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:49:25.34ID:VE3wXKPK
ミニマリスト以外のジャンルの人でも
人生で無駄なもの
今すぐ捨てるべきもの
とかで検索すると面白いのがあるねえ
まあゴミ見たいのもあるけど
所謂ミニマリスト以外の人の動画を見るのもたまにはいい
2021/01/24(日) 00:03:57.40ID:QMUabpT2
やたら多くて辟易してたYouTubeの稼ぐ系・カネ系・成功者系・意識高い系動画を全部興味なし設定で非表示にしたら肩の荷がおりて凄い楽になった。
457おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:08:29.38ID:uWvOKJz0
ミニマリストの本読んでるとデータ類に関しても「不要なデータは処分」と書いてることあるけど同意できない
ストレージに余裕があるなら処分する必要無い
必要なデータを処分してしまうリスクもあるし消してしまったかもと疑心暗鬼になる
458おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:20:57.01ID:PfDtyRYJ
不要なデータは処分するべきだけど
必要なデータまで処分してしまう人が失敗型ミニマリスト
家具でもベッドとか冷蔵庫まで処分する人のこと
必要なものは残して不要なものだけ捨てればいいのに多くの人が勘違いしてる
459おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:11:26.05ID:pB/W3AFT
なんかの再現ドラマでみた記憶あるんだけど
ある片付けられないゴミ屋敷で暮らす主婦がいて
彼女の旦那は嫌気がさして?家を出て、残された娘と二人で生きてた
娘はゴミに囲まれた生活が鬱陶しく母と衝突するけど
改善しない
コンビニ弁当の容器や箸やプラフォークまで捨てられない
もはやキッチンは調理の場ではなくゴミ山
ゴミ山に埋まり生活してる
親のメンタルはどんどん凄まじくなり娘も限界を超えた
大学入学を機に家を出て親と縁を切る娘
最初はものを適正に持つ生活の快適さに心が踊っていたけれどだんだんものが多いような不安にかられる
でも優しい彼と出会って結婚
幸せもつかの間二人分に増えたモノに怯えるようになってまた捨て始めた
旦那が帰宅するたびに何かモノがなくなる
やがてある日帰宅する旦那が見た家の中にはテレビと椅子?かな?だけになったリビングにいた妻の姿が
そしてテレビや椅子を担ぎ上げて庭に投げ捨てる
「ほーらスッキリしたでしょう?」
にっこり微笑む妻
声すら出ない旦那…
で終わり
2021/01/24(日) 09:26:20.72ID:1h/CVQGi
それは単に性癖が合致してないという問題なのでは
われなべ女はとじぶた男を捜せばいいのさ
461おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:41:30.28ID:GsPEKWL6
>>458
片付け処分には勢いも必要だしな
これは必要これは不要とかいちいち考えてるとせっかくゴミ屋敷から脱却しようという勢いやモチベーションまで削がれてしまうんだよ
だから必要なものまでつい一気に捨ててしまう
2021/01/24(日) 09:59:49.19ID:RSeL7r5Y
>>459
その再現ドラマって仰天じゃないかな?
テーマが【捨てられない女】の時だったような
でも世にも奇妙な物語でもありそうな悪寒w
463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:33:11.60ID:e37Gpb07
自分の持ち物が適正量になったと思えてからは、そこからの取捨選択は吟味した方がいいよね

それこそこういうスレで質問してみるとか
まぁ、クレクレ君とか言ってくるアホもいるけど、なんでも上手く利用したもの勝ちだよ
464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:57:44.46ID:N8iqlp7i
データは場所取らないから消す必要がない
フォルダ整理も必要ない
検索すれば良いだけだから
2021/01/24(日) 12:33:42.83ID:EpR/xoAO
>>459
|д゚)チラッギョウテンノホウダヨ
466おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:45:26.79ID:QMUabpT2
データ整理不要とかデメリット一つ思いつかないのか
・記憶にないものはそのまま埋没する
・無駄なメモリ容量によってPCのパフォーマンス落とす
・買い替え時のデータ引き継ぎが大変
467おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:47:49.36ID:N8iqlp7i
>>466

> データ整理不要とかデメリット一つ思いつかないのか
> ・記憶にないものはそのまま埋没する

埋没して何がわるいの?
消した物はそもそも探せない

> ・無駄なメモリ容量によってPCのパフォーマンス落とす

どれぐらいの規模のこと言ってるの?

> ・買い替え時のデータ引き継ぎが大変

何が大変なの?
具体的に
468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:01:16.60ID:uWvOKJz0
携帯メールを使ってた時は容量気にしてこまめに削除してたけどGmailに替えてからは気にする事なくなったな
10年以上使ってるけどまだ容量12%(1.9GB)だわ
たぶん死ぬまでに使い切らない
タグ付けできるし検索機能があるから整理することもなくなった
2021/01/24(日) 16:55:29.42ID:Qu4djpze
まあデータはいくらでも持て派だが整理はした方が良いわ
結局必要な時に見つからなければ意味ないし

ただ写真データだけは丸ごとごちゃっと突っ込んでるな
別に無理に消す必要もないし
470おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:24:18.48ID:TpGD8dWJ
自分はミニマリストって言っててもデータマキシマリストは多いのかな?

モノは最小限にしたいけど、データは整理しない気にならないって人は元マキシマリストが多そうだな
2021/01/25(月) 09:38:02.78ID:yGGpXRIR
物理的負担よりメンタル的に負担に感じる人がいるんだよデータ類は
物だって多く所有すれば、どこに置く?どう処分する?
とメンタルを悩ませる要因になるから本質は変わらない
2021/01/25(月) 10:52:28.03ID:0zkACVJW
データとか言っても整理も必要ない誰にも価値のないライフログ(ryとかそんなデータしか持ってない人なんじゃね?
2021/01/25(月) 11:53:31.83ID:5fkw0aca
データも極力減らすわ
アカウントも使わなくなったらすぐ退会する

以前ローランドが、Twitterを呟いたらすぐアプリは消すとか言ってたな
また呟きたくなったらインストールするって
474おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:36:01.30ID:C6U1HgD1
データを整理しないって削除しないって人は、例えば退会したショッピングサイトの会員サービスのメルマガとかも全て保存してたりするの?
2021/01/25(月) 14:28:58.80ID:1Ngp6X4E
ローランドのTwitterアプリを消す話は覚えてる
とにかくスマホの中もミニマルじゃないとイヤなんだってね
2021/01/25(月) 16:19:26.93ID:wEQrJJKm
視覚のノイズで言うと部屋にあるモノよりもデジタルの方がむしろストレスだわ
チェーンメールに紛れて必要なメール見落としたり実害リスクもあるし容量あるから〜とかそういう問題じゃない
2021/01/25(月) 16:38:13.30ID:jVttRDHD
メールとデータはある意味別ちゃうか?

スパムや宣伝メールって新聞のチラシみたいなもんだろ
2021/01/25(月) 17:44:34.13ID:jrXktktm
意味わからん
479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:14:54.18ID:eOY1RQeX
>>477
メール、画像(写真)、アプリ、連絡先リストとか
全部スマホに入ってるデータだけど、メールだけ別ってなんで?

新聞のチラシの例えはよくわからんが、新聞のチラシも新聞本体も普通は次の週にはもう資源ゴミ行きだろ?
2021/01/25(月) 18:20:28.37ID:jVttRDHD
>>479
広告メールやスパムメールは最初からゴミだろ?
残すデータとゴミは別物だろと

上の方で「データは残す」って言ってる人も「ゴミも残す」って意味で使ってる人はおらんと思うぞ
2021/01/25(月) 18:24:18.38ID:jVttRDHD
もっとわかりやすく言うと

画像(写真)、アプリ、連絡先リスト ←自分で増やした
メール  ←相手から来る
スパム、広告メール  ←相手から来る完全なるゴミ

画像(写真)、アプリをスパムメールと同列に語るのは根本的に違うわ
482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:30:28.36ID:0zkACVJW
>>474
それがライフログってやつだよ
生きた証らしいよ
2021/01/25(月) 18:36:42.61ID:UuK9QurK
デジタルデータは確かに場所をとるわけじゃないけど、極力減らしたいわな
LINEの連絡先
アプリ
アカウント

あまり使わないならどんどん消してしまうわ…
2021/01/25(月) 18:57:10.33ID:xPZfYKiW
教科書とかノートってみなさんどうしてる?
頑張った証だから、捨てたくないんだけど
やっぱり裁断してスキャンしてデータとして残したら捨てた方が良いんだよね
量あるから裁断もスキャンもかなり時間かかりそうなんだよね、
485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:59:26.90ID:Zs0RlBUz
教科書とノートは捨ててます、だってもう使わないでしょ?
2021/01/25(月) 19:08:23.93ID:JpY30oK6
ミニマリストに向いてる人と向いてない人がいる
2021/01/25(月) 19:26:46.34ID:jVttRDHD
>>484
個人的には確実に見返さないだろってやつは捨てて、ノート系は電子化したわ

裁断機と自動スキャナ買えば大した時間も掛からなかったし、一度取り込んだら捨てやすいから
綺麗に取り込むことにこだわらなければ一日あれば終わるし悩んでるぐらいなら電子化を進めるわ
2021/01/25(月) 19:28:44.44ID:jVttRDHD
ついでに言えば
スキャニングしても「どうしても残したいページ」みたいなのはファイルに入れてるな

そういうのって何冊の中で数枚だったりするし、抜き取ってファイリングすればコンパクトになるから
2021/01/25(月) 20:47:14.60ID:wEQrJJKm
頑張った証でノート取っておく発想はなかったわ。入試で合格するための手段でしかなかったからな
490おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:47:52.51ID:CW1rsHY5
>>480
>464とか>468とかの文脈だと、メールもスパムも迷惑メールも同列に語ってるように見えるけど、どのレスのこと?

メールもスパムも迷惑メールも受け取ってしまったらしたらそのままにするか、整理(削除)するしか無いと思うけど、文脈からして上の方の人は一切整理は不要と考えてると思うぞ
2021/01/25(月) 21:34:37.58ID:jVttRDHD
>>490
スパムまで残すとは書いてなくないか?

本人に直接聞かんと知らんけど、俺はゴミまで放置って意味では読み取ってないんだが
君はそう受け取ったならそれでいいんじゃね。もしくはその書き込みした人に直接聞いてくれ
2021/01/25(月) 21:39:54.82ID:UuK9QurK
教科書ノートなんて迷うまでもなく捨ててしまった

卒アルもデータ化して捨てちゃったし
493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:39:42.94ID:BslONnHC
データにラベル貼ったりインデックス付けたりは必要だけど
検索できるデジタルデータの取捨選択やっても時間の無駄だからやらないでいいと思うよ
494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:44:40.37ID:Ez36OvGw
>>491
スパムは削除とも書いてなくないか?

ゴミとして見るか、必要不必要なメールが混ざった中のただのメールの一つとして見るかはそいつ次第だろ

それこそ本人に聞かずに、自分に都合のいいように読み取るのは控えたほうがいいぞ
2021/01/25(月) 23:11:00.31ID:0zkACVJW
昔はノートは頑張った証に感じてたけど、単なる受験勉強のノートは全部捨てたな
院以降の野帳は全部取ってある
496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:31:35.89ID:LAK7BRDF
>>493
同意
入社時の研修で同じこと習ったわ
検索する為のラベル付けの方が大事
2021/01/26(火) 11:36:52.89ID:qss6bBpi
デジタルデータの場合、ラベル付けはイコール整理と同義でしょう。
検索というよりは名前だけで一括分類できるからな
498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 13:09:33.15ID:Sa+qiFLG
へー
あつしってミニマリストの肩書き辞めたんだ
499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:43:23.46ID:N6v+42Mq
大学受験に使った教科書なんてとっくに捨てたわ
あんなもん役に立たん
今は本は全部電子書籍だ
2021/01/26(火) 15:09:05.36ID:Ye2ej5J3
>>494
揚げ足取りしたいだけならレスしなくていいぞ?
その本人から「そういうつもりじゃなかった」てレス来たら謝るし訂正するが、君ちゃうやん?
2021/01/26(火) 15:12:20.35ID:Ye2ej5J3
>>498
ワイも最近気が付いたが、あつしのぶろぐとかになってたな

ミニマリスト系ユーチューバーは一定期間が過ぎると「ミニマリスト」って冠外す傾向があるな
ミニマリストって名乗ってると生活に制限が掛かりすぎるから外すのかね。地味変とかしょっぴんもミニマリスト名乗るの途中で止めたしな
502おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:21:06.85ID:tzn1jRFM
急激なダイエットしてるようなもんだからな
あんな生活一生続けられるわけない
503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:05:39.59ID:K9RPWHbW
しぶはブラーバを一日二、三回動かしていると言っている時点で嘘つきだし、カーテンをつけない点で馬鹿だ
504おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:51:49.09ID:bE+q4E4a
ヤフオク出したが全然売れない
オチすらつかない奴は値下げするべきなのか?
505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:00:30.98ID:ECxqdWlc
>>500
どこが揚げ足取りなんだ?

したいだけならレスしなくていいぞ?
その本人から「そういうつもりじゃなかった」てレス来たら謝るし訂正するが、君ちゃうやん?
2021/01/26(火) 18:43:31.23ID:Ye2ej5J3
>>505
は?馬鹿なの?
「揚げ足取り」って返した本人は俺なんだから、俺に対してそのコピペ返しは成立してないだろw
君は自分の意見を保管する為にレス者の同意を取ってこないと論理成立してないんだよ

俺は「俺はゴミまで放置って意味では読み取ってないんだが 」って主観を言ってるわけで、
それを否定するなら他人の主観を返せる論理証明しないと意味がない。レスバトルしたいなら論理に筋道つくれよw
2021/01/26(火) 18:47:46.51ID:Ye2ej5J3
>>504
ワイもヤフオクでちょこちょこ売ってるし今も出してるけど
ウォッチゼロはさすがに厳しいと思うわ。ワイもウォッチ8で売れ残ってる商品あるし

個人的には「高めで1週間出品で相場観の確認」→「売れなければ24時間出品で1日ごとに値下げ」で行ってるな
下げて行けばウォッチや閲覧数が増えるタイミングあるから、このあたりなら売れそうかなって金額見えてくるし
508おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:49:52.75ID:kkpVnqeG
サンクス
物売るのって大変なんだな
>>507
2021/01/26(火) 20:31:56.50ID:GkajuJF4
人生で物売ったことないわ。ルンバもダイソンもソニッケアーもそれなりに売れそうな物も全部捨てた
対個人はクレーム無いよう気を使わないといけないし梱包作業とか出品とか面倒くさいから捨てるのは手間料かからない手放し方って前向きに捉えてる
510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:33:16.91ID:jPxmjZrE
>>506
保管?補完?補間?
保管はしてないぞw

「俺はゴミまで放置って意味では読み取ってないんだが 」の君の主観の主語は「他人の意見を勝手に解釈すると、」だろ?
これで馬鹿な君にも道筋が見えてきたかなw
511おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:34:40.58ID:/NHsSZ0U
自分はスマホやゲーム機をハードオフに出しときに
二束三文の査定されて以来フリマアプリに出すようにしてる
それなりの家電ならタダで引き取ってくれるから粗大ゴミシール買う手間出す手間は省けるかも
512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:22:26.94ID:fhLL5bxW
でかい家具はジモティで譲った
引き取りに来てくれたから分解も梱包もいらず楽だったよ
キャンプ用品はホームレスにあげた
2021/01/26(火) 22:22:52.04ID:CaiR6Fkv
大半の人が時間とお金を節約するためにミニマリスト(もしくは断捨離)をやろうと思うんだろうけど
手放す過程において多くの時間を費やせればフリマアプリを使えるからお金が返ってくるし
逆にあんまり時間を使えないとなったら一括で処分やリサイクルショップ送りになるからお金は戻ってこないよな
そう考えると「時は金なり」であるし「金は時なり」とも言えるよね
このスレの人達がどんな仕事してるか分からないけどテレワークできる仕事の人は仕事の合間に出品&発送してるんだろうなと思う
2021/01/26(火) 22:25:29.10ID:m1Dk6cDC
>>512
路上のホームレスに話しかけたのか?
515おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:41:31.63ID:bjCaxRus
今はたまにだけど毎日テレワークやってた時はフリマアプリ出品が捗ったな確かに
ただフリマアプリはカテゴリによっては精神すり減らす金ある人は廃品回収よんでサクッと捨てるのがいい
516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:18:52.57ID:DtysTwpF
手放すときの処分方法の基準とかある?

個人的には
本はまとめてブックオフ、
手数料とか引いて5000円以上ならメルカリ、
それ以下ならゴミorほしい人にあげる、
ってことにしてる
517おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:52:36.25ID:bwAwwEjb
存在を許さないから電車中の棚でポイ捨てて遠くいっちゃう
518おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:56:04.34ID:bwAwwEjb
長持ちのため、革靴は二足以上用意するから
スニーカーも二足用意するの?

カジュアル靴はいらない、スニーカーのシルエットが好きだから兼用でいいよ

そういえばバッグはものはいってるから二つ用意できないね
ベルトも革靴と同じく二つ用意するの?
519おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:21:51.75ID:pBJ5rDFJ
>>518
革靴1つ
スニーカー1つ
バッグは仕事用とオフ用の2つ
ベルトは基本は1つ

ミニマリストならこれが基本
2021/01/27(水) 23:31:07.59ID:IAkpwOgb
トレード生活でどこでも自由にいけて
スマホとマックブックとカードがあれば生きていけるみたいにしたい
2021/01/28(木) 02:12:18.94ID:5WOP8TF4
>>510
他人を勝手に解釈して絡んできてるのお前だろw
きもちわりーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況