X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part402

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/02(金) 21:07:21.69ID:LTJAl4V/
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part401
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564059833/
2019/08/10(土) 02:25:20.51ID:uz1+iJW2
それ一番悪いのはAだろ
一見被害者っぽいけど違うと思うよ
751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:30:00.17ID:lmssheKV
今牛乳を飲んだら舌がピリピリして辛いというか苦いというか、牛乳の味じゃなかった
急いで捨てたけど賞味期限は今月の14日まで。常温で出しっぱなしにもしてなかった
これ腐ってたのかな…1口飲んでしまったんだけど食中毒にならないか不安です
2019/08/10(土) 03:59:37.22ID:YwN6PcHk
>>751
製造元にそうだん
753おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 04:05:17.62ID:/MtZRfOI
たまにレシートくれないコンビニ店員がいる くれよ
たまにレシートいりますか?というコンビニ店員がいる
お釣りと一緒にくれよ
2019/08/10(土) 06:01:01.95ID:FbfeRWZA
>>749
そうやって我慢してるうちはAは変わらないよ。今の状態がマズイと思ってないからBを拒絶したり避けないんだから。
いきなり避ける前にBをどう思ってるのか聞いてみてもいいね。それで変わるならいいし、変わらないなら距離を置けばいいと思う。
2019/08/10(土) 06:08:30.93ID:FbfeRWZA
>>753
レシートいらない客が結構いるんでしょ。もしかしたらそれでトラブルになった事があるのかも。
喋れるなら意思表示しようよ。たった8文字を言い渋るあなたもどうかと思うよ。
2019/08/10(土) 06:10:59.40ID:FbfeRWZA
>>755
> たった8文字
「レシートください」
消えてた。失礼。
2019/08/10(土) 07:14:45.14ID:1qS7RJkP
レシートと釣りを渡そうとするとイラッとした顔で手を振り払われた(レシート要らないの意思表示)ことがあるなあ
コンビニの客ってクソ多い
758498
垢版 |
2019/08/10(土) 07:33:57.77ID:80og6W6b
>>631
言い逃れの出来ない証拠があるので争いと呼べるものになるかどうか
とにかく身内が怒りまくってるので損得にそこまで拘ってないです
ほんとにキッチリしたい
世間に知らしめたいくらい

>>656
じゃあそれをそのまま法の下で発言すればいい
勿論一言一句余さず言えるんだよねそれ?
2019/08/10(土) 07:36:28.26ID:1qS7RJkP
もうわかったから好きにやれよ
いつまでここでウダウダしてんのかね
2019/08/10(土) 08:05:12.34ID:wGBgjdo/
ワロタ
2019/08/10(土) 08:07:31.19ID:wGBgjdo/
>>746
安価つけてなかった
第三者としては笑える状況だけど
当事者になったらストレス貯まるだろうね
接客業してる人は偉いと思う
自分なら絶対にしたくない
2019/08/10(土) 08:20:29.68ID:6Qu+jwrQ
>>749
自分はもうAごと避けちゃうな
Aが煮え切らないままだとBから被弾しちゃうし
他のまともな人と絡む
2019/08/10(土) 08:35:19.94ID:6FRYs2xu
愚痴

女性が旦那に家事や子守の分担を要求することは市民権を得たと思うんだけど
未だに男性が嫁に稼ぎを求めるのは認められてない風潮が納得いかない
2019/08/10(土) 08:39:27.28ID:+v8EP4T4
>>763
そうなの?最近じゃ共働き当たり前じゃない?
2019/08/10(土) 08:43:13.44ID:6FRYs2xu
>>764
共働きといっても産後数年は専業でその後パートに出るって人が大半だと思う
育休後に正社員続ける人もいるけど、例えばそれを旦那が求めることは非難される感じがなんだかなーって

一昔前なら女が男に家事分担求めるのも非難されてたかもしれないけど、今は少なくともそういう風潮はほぼ無いじゃん
2019/08/10(土) 09:00:11.91ID:U/RkBOB6
>>765
それはまだまだ男が女並みに家事を出来る人が少ないからじゃ
もちろん家事能力高い男もいるけどさ
一人暮らしの家事と家族いる人の家事は全然違うし
2019/08/10(土) 09:00:24.47ID:FbfeRWZA
>>765
夫は奥さんと同レベルの家事育児が出来るのか、会社もそれを推奨しているのかって話になると思うけど。
2019/08/10(土) 09:03:21.59ID:6FRYs2xu
>>766
>>767
それを言うなら逆に男並みに稼げる女が少ないから、男が家族の食い扶持稼ぐ責任背負って働かなくちゃいけないのでは?って話になるけど
2019/08/10(土) 09:08:52.86ID:6FRYs2xu
別に女に妊娠出産した上で男と同じだけ稼げとかそういうことは思ってないんだよ
私女だけど旦那がそんなこと言ったら「じゃあお前も同じだけ休んで私が授乳するたびに同じだけ血を流せ。出産時には3キロ肉を抉れ」って言うと思う

そうじゃなくて女が男に「以前女の仕事とされてたこと」の分担を要求するのはOKで
男が女に「男の甲斐性」の分担を要求するのはNGっていうのが変だと思う
2019/08/10(土) 09:28:29.37ID:SK5255Di
地元の図書館が開かれた図書館()みたいな感じにリニューアルされたんだけど利用者が普通にうるさい
学生同士もマナー悪くてヒソヒソ話は当たり前にするわ
荷物で席を占領するわ、パソコン持ち込みの人はカタカタ騒音立てるわイライラする
職員はそういう人たちを注意して周らないスタイルで基本的に放置
私だけがそういう人たちにイライラしてるみたいで落ち着かない
周りの人たち(騒音主含む)は普通に勉強したりしてるしで私だけおかしいのかと思ってしまう
田舎だし勉強や読書できるスペース限られてるし、我慢しないといけないのか
特に今の時期は夏休みシーズンで子供らも普通に走り回ってて泣きたくなる
2019/08/10(土) 09:44:45.63ID:FbfeRWZA
>>769
だったらあなたはそうすればいいと思うよ。
頑張ってね。
2019/08/10(土) 09:50:26.58ID:8caLaWG9
>>770
落ち着かず泣きたくなるような場所にわざわざ行くことはない
来てくれと頼まれてるわけでもないだろう
家で読書でも宿題でもやれ
2019/08/10(土) 09:50:47.77ID:6FRYs2xu
>>771
ん?「そうすればいい」とはどうすればいいんだろ?w

話が理解できないなら無理にレスしなくて良いよ
2019/08/10(土) 09:52:20.20ID:SK5255Di
>>772
家で読書や勉強ができなくて行く場所が図書館しかない
そこでも周りがガヤガヤうるさくて集中できない
だからイライラするし泣きたくなるんだけど
そこまで書かないと分からない?
2019/08/10(土) 09:53:33.95ID:NBPuHhAy
>>769
誰がいつ非難してるの?
家事分担生活費半々って普通でしょ
2019/08/10(土) 09:57:29.54ID:6FRYs2xu
>>775
家事分担生活費半々って産後もやってるのは少数派でしょ


>誰がいつ非難してるの?

ネットの声もそうだし、リアルな知り合いや友達もほとんどは結婚相手に「一応私が働かなくても生活できるくらいは稼いで欲しい」と言ったり
共働き志向の子も専業主婦希望の子も「共働き必須の男はNG」と言うのに旦那に家事や子守をさせようとするのはよくあるよ
2019/08/10(土) 10:01:34.26ID:dZvJayZG
義実家に夫と帰省しないといけないの辛い
特に義母が気に入らないことがあるとすぐに逆ギレしてくる
例えば、義母に夕食後のテーブル片付けて、と言われ私が「お義母さん、食器もそのまま洗いますね」みたいに言うと「なんで!?いいのよ!!!!?」みたいな突然の逆上
親戚の家が近くにあるからこのお菓子届けて欲しいの、とお願いされるもその家が分からないことに対しても「はぁ....もういいわよ!!!」といきなり逆ギレ
こういうことが義父にもある、玄関が網戸だけで開けっ放しだったから閉めようとしただけで「なんで閉めるっ!!!!?」と大声でなじるように怒鳴ってくる
そんなんだから帰省中全く落ち着かない、ビクビクする
情緒不安定になって自分の存在が全否定されてる気になって仕方がない
夫からは両親は毒親だから関わらないほうがいい、と釘をさされていたけど、そんなの夫の思い込みでしょ、と甘く見てた
今までは帰省するのは子の役目と盲目的に信じてたけどもう嫌すぎる
初盆だし無視するわけにもいかず憂鬱さが半端ない台風が来て全部キャンセルになってほしいよ
2019/08/10(土) 10:02:17.11ID:aJHcEtRw
ここ1ヶ月で3回ぐらい怒鳴ったりして疲れちゃった。もちろん、何もなければ怒鳴らない。
たまたま直近で理不尽なことが連続して起きただけ。
街で見かける喧嘩するタイプとかではもちろんないけど、理不尽なことされると怒ってしまう。
もうちょっと冷静になりたいんだけど、良い方法ないかな。
不当なこと受けても冷静に考えられると良いんだけど。
ほんと怒ると怒り肩でドタドタ歩いてる自分がいる。
2019/08/10(土) 10:07:34.45ID:NBPuHhAy
>>776
そりゃ妊娠出産があるからでしょ
稼いで欲しいイコール非難なの??
2019/08/10(土) 10:31:50.02ID:IbsXexFM
>>779
横だけどあなたの言ってることめちゃくちゃだよ
781おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:10:19.62ID:bCNz/Ve0
女性解放ちゅーかフェミるなら
男性解放も同時に語られるべきだと
40代の自分は思ってるんだが

旦那は「思うことはあるけど、どうこう言うのはカッコ悪い、男らしくない」って言うし
ママ友でも冗談半分よりもガチ寄りで昭和bbaみたいな愚痴を吐くやつもいるし(頭のいい人はそもそも言わない訳だが)

正直、次世代ぐらいにしか期待出来ないと思っている。
2019/08/10(土) 11:43:20.08ID:/wcyrcKI
>>777
親戚の家の場所がわからないなら、旦那に言って一緒に行けばいい。
つか、最低限の家の場所は旦那が教えて回るべき。

食器は運んで、テーブルを片付けて欲しかっただけみたいだな。
2019/08/10(土) 11:45:02.31ID:/wcyrcKI
>>751
ビオフェルミンとか正露丸飲んどく
2019/08/10(土) 11:46:11.14ID:qjiwaQLj
>>778
怒る時間ってもったいないと思うんだ。
怒ってる間、ずっと不愉快な気持ち抱えていなきゃいけないし
態度に出したら周りの人にも嫌な気持ちにさせてしまう。

理不尽なことされたら怒るのは当然なんだけどw

自分は不当な扱い受けても、それに対して反応するのが
凄く癪だから、やられた時はクソが!と思うけど
「あーこいつアホなんだろうなー」と冷めた目で
見るようにして冷静さを保ってる。
やった相手を陰で小馬鹿にして溜飲を下げてる。
もちろん、それで気が済むわけないけど
怒りの感情を抱えて過ごすよりいいかなと。
2019/08/10(土) 12:19:26.54ID:qnd8hn8u
>>777
帰省ってそれが親孝行だからいやいややってるんだろうけど
帰省されるほうだって実はそれほどうれしくない
掃除、食事の世話、布団のなんやかんや、食費光熱費の増額・・・
正直、嫌なことだらけ
2019/08/10(土) 12:20:30.28ID:P/5Tn4dI
職場で美味しいって話題に上がったレストランがあって私が一度行ってみたいって言ったら「あそこ不味いよw」って言われた
行ったことあるの?って聞いたら7年前に一度だけだって
今美味しいって話題になってるのに7年も前のことをよくドヤ顔で語れるな
せめて「今は美味しくなってるのかもね〜」ぐらいに謙虚であれよ
こういう人だから昔高校のバレー部で地区優勝したときのことをいつまでも言い続けられるんだろうな
今度こいつ抜きで皆で行ってみよう
2019/08/10(土) 12:20:54.82ID:4XknMjjI
女はこう、男はこう、って誰が言ってるんだろう
ネットでは聞くけど自分の周りはいないわ
よっぽど稼ぎが悪いか子育てに消極的な旦那は言われても仕方ないとは思う
子育ては家事じゃないからな
2019/08/10(土) 12:33:09.44ID:YwN6PcHk
>>777
もう気を回す必要ないしなんでも旦那通した方がいいよ
2019/08/10(土) 13:51:37.23ID:FbfeRWZA
>>773
ワロタw
頭が弱い人はチラシの裏スレに書こうよw
2019/08/10(土) 14:34:51.43ID:/TJTi7WG
>>777
旦那は「両親は毒親だから関わらない方がいい」って言ってくれてるのに帰省させようとするの?おかしくね?
帰省しないという選択肢が何故出てこないのか
2019/08/10(土) 14:40:25.69ID:p4tsvq5k
>>790
関わらないほうがいい、と言ってたけど奥さん側が毒親とは何か、が分からなかったんじゃない
で、帰省は嫁の義務みたいに思って今までしてたけど毒親が何か分かってしんどくなってきた、みたいな
しかも初盆とかになると帰省を無視するのってそう簡単にはいかない気がする
というか旦那自身も本当は関わりたくないのに嫁さんがのこのこ地雷エリアに踏み込んでる気がする
2019/08/10(土) 14:51:07.11ID:b3sFvI82
一人暮らしだけど、
今月の水道代が普段の2倍くらいの料金でした
水道屋さんも漏水を心配してくれたらしく詳しい資料を置いて行ってくれてたんですが、
見ても何が何だか・・・
どこをチェックしていいのかもわからない
自分でできないとこのままこの値段のままなんでしょうか・・・
2019/08/10(土) 15:04:23.11ID:+vchjs7t
一緒に住んでる家族になんの相談もなくネコ2匹拾ってきておきながら、朝ゴハンあげることしかせず仕事が終わったら飲みに行って朝帰り
せめて休日くらいはネコの面倒みろよって言ったら「休日くらい休ませてよ!!」と逆ギレ
連休になると「ネコの世話よろしく」の一言もなく友人と旅行に
ちなみに自分の部屋がゴミまみれで寝る場所も無いからって10年近くリビングで寝てる
食べたもの・飲んだものは片付けない

こんなクズ姉をどなたか引き取ってくれませんか?
2019/08/10(土) 16:35:18.44ID:H/7Pk+M4
逃げたほうが早い
2019/08/10(土) 16:46:59.61ID:uN/kkCye
>>793
姉に黙って姉以外引っ越す
2019/08/10(土) 16:51:11.48ID:poOS1mt1
バイト先で見かける人が気になります。
自分は売店の売り子してて、気になる人は売店の入ってるお店の社員さんだと思います。
話したこともないですし、見つめるだけです。
アドレス?を渡そうかと思ったりもしますが
なにかややこしいこと起きることへの不安や、噂がたつ可能性を恥ずかしく思い、なにも出来ません。
話したこともない人を好きになるのは変ですか?
2019/08/10(土) 16:54:24.94ID:H/7Pk+M4
話したこともない人を好きになることは変じゃないよ
でも話したこともない人にアドレスを渡すのは変だ・危険だとして扱われるよ
2019/08/10(土) 16:55:52.27ID:poOS1mt1
>>797
ですよね。
話しかけるにも機会がなくて…。
諦めた方が良さげですね。
2019/08/10(土) 17:01:40.60ID:ya7NvgYR
>>792
住んでる自治体の水道局に電話して、漏水点検に来てもらおう
普通は無料だけど、お盆休みでちょっと後になるかもね
役所は通常土日祝日やってないし

で、家の中のどこから漏水してるかを突きとめて、修理が必要なら修理
自分でどうにかできる範囲なら自分で治せばいい
2019/08/10(土) 17:18:00.31ID:TlE3kw9+
講師みたいなことをしてるんだけど、
今日、何故か授業中にタイミング良くものすごい便意がきた
事前にトイレ行ってたけど、便ばかりはしょうがない
授業終わりまで我慢しようと頑張ってケツに力入れてた
でも40分くらいでもはやのっぴきならない状態に
下手するとマジ脱糞する、それだけは避けたい
生徒に課題与えるとこまで何とか進めて
ちょっと抜けるけど、数分で戻るから課題進めてねとダッシュでトイレ行ってきた
ものすごい気持ち良い便がでた

抜けたのは2〜3分だけど、授業中のこういうのはなるべく無くしたい
とはいえ便意はコントロールできないし、どうしたもんかね
2019/08/10(土) 17:35:50.31ID:SK5255Di
隣の家が玄関開けっ放しなうえにウィンドチャイム?が一日中シャリンシャリンうるさい
マジでうるさい、台風前で風も強いせいか本当に一日中鳴り響いてる
朝の7時くらいからそこの親父が玄関開けたらそのまま
なんかもうどうしたらいいか分からない、このお盆シーズンの間ずっと昼間鳴り続いてるのかと思うとゾッとする
窓締めても音が聞こえてきて本当にイライラする
そこの親父が話のわかるタイプの人間じゃないから私から注意するの無理だしどうしよう
2019/08/10(土) 18:02:01.12ID:DLjWwdjx
どっちの実家も我が家と同じ生活圏にあって帰省がてらの家族旅行が出来ないのもキツい
周りの話を聞くとやっぱり長期休暇は実家に行くってのが多いし
2019/08/10(土) 18:32:58.01ID:pafm9cXw
料理と一緒に並べられた未開封の調味料を開けたら
「開いてるのあるか確認しなさいよ」ってどういうことなの

置きっぱなしのを勘違いしたんじゃなくて今出されたのに
「お前の行動は不合理で信頼できないから、まずは自分で古いのを探す」
が私の取るべき行動だったって言いたいの?
2019/08/10(土) 19:01:33.63ID:ljYqhFTS
>>803
なんとなくだけど未開封のがあったら「これ開けていいの?」って他に古いのがないか確認しちゃう
2019/08/10(土) 19:11:40.66ID:efQeFEjT
>>798
おはようございますとかお疲れ様ですとか挨拶から始めてみては?
2019/08/10(土) 19:34:10.08ID:H/7Pk+M4
>>800
たまにあるのは仕方ないだろうけど
頻繁にあるなら新ビオフェルミンS飲め、捗るぞ
ただ効果が出るまで数か月かかるから(調子を整えるものなので)気長に
2019/08/10(土) 19:51:22.74ID:uN/kkCye
>>792
賃貸なら管理会社に連絡しよう
2019/08/10(土) 20:04:29.98ID:pafm9cXw
>>804
私も自分で新しいのを出すときは、他の人に「残ってるのないよね?」と聞くね

しかし逆に相手が開けようとしたところに待ったをかけて確認はしないのと同様で
相手が出してきたということは、と判断したらご覧のありさまだよ
2019/08/10(土) 20:07:00.47ID:U/RkBOB6
プレイ続行(武山)ってなんやねんw

https://i.imgur.com/5VunnoL.png
2019/08/10(土) 20:07:22.53ID:U/RkBOB6
>>809
誤爆
すまん
2019/08/10(土) 20:28:23.39ID:d+fgvRdz
旦那33歳うつ病5年目。休職あけで一日置きに仕事行ってるから手取り約10万。
私30歳時短勤務、手取り10万。子供1歳。
家賃11万
駐車場1.3万
保育園4万
食費4万
日用品1万
プラスでケータイ代と公共料金で毎月赤字。

数年前から引越しを提案しているが断固拒否され、車も手放さない(義実家からのプレゼントのためローンは無し)義実家が裕福だから頭さげて仕送り貰ってるけど、先が見えなくて不安だし旦那にイライラする。
客観的にみて離婚案件?
2019/08/10(土) 20:31:54.69ID:d+fgvRdz
ちなみに保育料は、旦那が毎日仕事に行けてた給与で計算されており、区役所に事情を相談したけど減額にはならなかった。
旦那は精神障害手帳取得済だけど、3級だから大した恩恵は無い。
お金のことばっかり考えて周りを羨む自分に嫌気がさす。旦那とは10年の仲なので情はある。
2019/08/10(土) 20:49:20.11ID:IbsXexFM
>>787
この理論なら専業主婦は稼げって言われても仕方ないよね?
2019/08/10(土) 20:52:12.40ID:aJHcEtRw
>>784
もったいないと思ってるよ。以前よりは大分怒る時間減ったけど、そもそも怒鳴った時点でダメージすごかったわ。
自分は怒鳴ったあと相手に悪いことしてしまったと思いつつ、でもじゃあこの理不尽どうすれば良いのとループしてしまう。
今回は実害がある理不尽だから余計にどうすれば良いんだーって思ってしまった。
口には出さなかったけど、本気で法で訴えられないかなと考えてしまったぐらい。
2019/08/10(土) 20:54:58.58ID:poOS1mt1
>>805
そうですね。そこから始めていきたいと思います。
2019/08/10(土) 21:15:41.52ID:ljYqhFTS
>>813
何を言ってるのかわからない
2019/08/10(土) 21:17:24.06ID:XauvGY1O
>>811
ただちに離婚まではいかないけど
選択肢としてはあるという感じ

安いとこに引っ越しできないのがかなりネックだけど
仕送りもらってるもんね

友達は似たようなシチュで実家に帰ったけど
2019/08/10(土) 21:18:40.25ID:FbfeRWZA
>>814
怒るって相手を買いかぶってるからだと思うんだよね。
大切なのはトラブルなく無事に過ごす事なんだから、自分で回避する方法を見つけるしかないと思う。
2019/08/10(土) 22:36:09.93ID:aJHcEtRw
>>818
買いかぶってないと思うけど、わかりやすく言うと、よくいう、相手に期待するなってやつかな?
トラブルにならないように全部伏線張ったのを、相手が全部伏線折ったから怒っちゃったのよ。
ただ、自分が怒って当たり前だと思ってるような内容でも、人を責めるとなんだか結局自分を責めてるような気持ちに最終的になって、
反動で憂鬱。寝るしかないよね、こんな時は。まぁ多少もうダメージ減ったけど。疲れちった
820おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:32.95ID:bCNz/Ve0
>>811
家族が鬱になったときに読んだ本には
「環境を変えるのはあまりよろしくない(場合によるが)」って書いてあったな。逃げるクセがついちゃうから、どーたらこーたら云々と。
夫さんがどっかでそういうアドバイス受けちゃってるとかいう可能性はない?

まーでも家族が鬱ってしんどいよね。
仕事行ってる時はいいんだけど、帰宅して玄関あけると同時にサポーターになるわけだから、自分の方が病みかけた。

だから、調子のいいときを見計らって「自分は家族として協力はするけど、そっちも家族として協力して欲しい。そもそも最低限の気遣いもできないほどの病状ならもっと治療すべきだし、家族として成立しない家に自分は居られないから、」と伝えたよ。
今思えば対処として間違ってたかもだけど、共倒れだけは嫌だったんだよね。
2019/08/10(土) 23:04:47.06ID:FbfeRWZA
>>819
そうそう。でも手ごわいね。
状況が全く分からないけど、職場なら上司同僚全員巻き込んでソイツがおかしいと認定させるべき。
それ以外は思いつかないわ。ごめんね。
2019/08/10(土) 23:14:56.40ID:aJHcEtRw
>>821
会社名書くわけでもないし、書いても問題はないんだけど、該当者がなんらかのキッカケで目にすると申し訳ないから書けないかな。
すいません。書けばもっと具体的なアドバイスもらえるかもしれないけど。
まとめブログとか読んでると、途中で関係者が読んでたって流れが稀にあるからさ。
アンガーマネジメントの本でも読むことにしますね。
2019/08/10(土) 23:29:00.12ID:6Qu+jwrQ
ものすごくくだらない相談
トイレの中で同僚が化粧してるの見るとなんだか恥ずかしいような気分になるのってなんでなんだろう
見てはいけないものを見てしまったから?
別に見てはいけないもんでもないけど、くすぐったい気分になって目を逸らしてしまう
それで雑談とかうまく会話ができなくなる
皆そんなもんなのかな?
2019/08/11(日) 00:21:00.50ID:+TS6yVLg
割と悩んでるので相談したい
自分、何か嫌なことがあった時とか、しんどい時は家族が一番気兼ねなく本音で話せるんだけど、
この先家族がずっといてくれるわけじゃない事を思うと、将来本当に大丈夫かなって不安になってくる。
要はいい年して甘ったれなんだけどさ。
今独身だし相手見つけりゃいいじゃんって話にもなるんだけど、あいにくそういう人もいないし。
ちょっと堂々巡りしていて悩んでる。
825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:31:51.34ID:pZdlvHP5
どうにもならないことを悩んでいても解決はしない。
先送りにしておけ。
2019/08/11(日) 00:46:49.95ID:Dk5NHx2I
>>824
そういうのは夜になるから考えるんだよ。
とりあえず寝るといい。
ぶっちゃけどうにもならない。
2019/08/11(日) 00:50:56.25ID:b2jXNrPd
>>824
家族が死んだら仏壇に向かって話せばいい
2019/08/11(日) 01:01:39.45ID:+TS6yVLg
>>825-827
アドバイスくれてありがとう
つい最近になって自分案外寂しがりなんだなって気付いて、
それと合わせて今回の件でちょっと落ち込んでた。
ひとまず寝ます。

あと自分としては会話がしたいから、
仏壇とかだと多分悲しくなりそう。
2019/08/11(日) 01:02:51.32ID:JnRc6Oq5
>>820
全然間違った対処してないと思いますね

自分は元患者なんですけど
ほんと周りしんどかったと思います

患者だったときの言い分としては
実は「親しい人にはいつも決まったとこにいてほしい」
だけだったりします

人が心理的に近寄ったり遠ざかったりすることにエネルギーを消費するのがしんどいという

だから結構線引きをきれいにしてしまうとお互い落ち着いて対処できるかもしれないです
話がどう転んでもしばらくはこの距離感でいきましょうと決めてしまうんですね

だから生活にはルールがあり自分の負担できる分はここまでだから違反はアウトにしましょうと患者に告げるのは有効だと思いますよ
2019/08/11(日) 01:49:33.85ID:QMvAUUc1
>>828
バーとかいいんじゃないかな?
2019/08/11(日) 03:19:20.96ID:Fo+qyZ+O
なんで外でだべるの好きかねこの猫外放置お出かけ女とDQN男
しかもこんな時間に
帰るのに出てきたんなら素直に帰れまだ話足りないなら家に戻って好きなだけ話せようざ
2019/08/11(日) 03:49:34.53ID:FxYoxTIy
>>823
化粧してる時ってマジだからそんなもん
2019/08/11(日) 03:56:23.28ID:qtRQj1Xs
自分も元々は一人好きだと思っていたけど、実は案外寂しがりなんだということに最近気づいた
反面、未成年の頃にしばしば聞きつつも当時はピンと来なかった「大人になったら友人は出来ない」という趣旨の言葉の意味を自分なりに痛感してきてもいる
2019/08/11(日) 05:41:51.54ID:LCxvWSfR
年取ってくと寂しくなるよな
転職するたびに友達は増えてくけどずっと一緒にいられるわけじゃないしあっちにも家庭や恋人があるから
2019/08/11(日) 09:38:06.16ID:+TS6yVLg
>>830
ありがとう、でもお酒飲めないんだ。
見知らぬところでいきなり話せる性格でもなくて。
異性であれば尚更構えて話せないと思う…
2019/08/11(日) 09:40:45.54ID:0djyvNU8
なかなかイエスとかノーて言えないな。
人間関係こじれるから。いい方法ないかな?疲れたわ。そんな事だから病んでしまったんだが。
2019/08/11(日) 10:19:59.73ID:v4d8KY5o
>>833
自分もそうだよ。1人の方が気楽だと思ってたけど、それは学校とか会社とか家族とか所属がある場合だけだったよ。
今、家族とも関係絶っていて、仕事も変えたから、話せる人とかいなくて孤独を実感してるよ。
孤独だと趣味とかにものめり込めずに憂鬱になっていく自分がいる。
今度、自分と同じ病気の(精神病とかではない)コミュニティとかに出てみる予定だよ。
たとえ友達出来なくても予定とか作って外出た方が良いと思って。
2019/08/11(日) 10:39:18.04ID:hzCpMF6s
人間関係をめんどくさいって思うのは、絡み方がとか相手の人間性じゃなくて疎外感が嫌だったんだよな
イベントを一緒に楽しめるコミュ力があればふてくされずに済んだんだなって大人になってから気付いた
馴染めないだけなのに斜に構えてたのほんと恥ずかしい
2019/08/11(日) 10:47:23.72ID:ClfVmA3A
AIが話し相手になってくれることを期待している
2019/08/11(日) 12:04:05.18ID:+TS6yVLg
>>837
>1人の方が気楽だと思ってたけど、それは学校とか会社とか家族とか所属がある場合だけ

これすごいわかる。というか自分もそれで実感した。
方向は違えど寂しさに悩んでる人っているんだなぁ
自営は無理ってわかったし、復職する前に自分も一人旅でもしたら気分も変わるかなぁ
2019/08/11(日) 13:04:08.64ID:VyhAW7eD
家事代行サービスを週1で利用してるんだけど
担当の代行さんが定期の受付をしてなくて、毎回スポットで頼んでるんだけど
どうせ毎週来るんだから定期にしてほしい
定期受付をしていないのは、スポットのほうが時給が高いからだと思うけど
毎回申し込むのが面倒
定期を受け付けてる代行さんにチェンジするほうが良いと思いますか?
2019/08/11(日) 13:16:54.25ID:bLX9WU0e
>>841
家事の内容にもよるなぁ
調理でその人が気に入ってるならかえないし誰でも替えがきくならかえる
定期にしたら雑になったりするかもしれないから一度ためしてみたいとこではあるね
2019/08/11(日) 13:57:31.47ID:v4d8KY5o
>>840
自営かぁ。昔は漫画家とか羨ましいと思ったけど、
自分の性格だと仕事が立て込んでアシスタントに囲まれてるとか、家族がいてじゃないと精神崩壊するなぁと思ったよ。
あと友達も、気軽に誘える人が沢山いる人じゃないと。自分はそもそも自宅に友達呼びたくないくらいのタイプだし。
慣れた職場とか、ちょっとぐらい嫌な人がいても実害がなければ我慢した方が良かったと実感してる。
独居老人とかでも友達いていつもゲートボールしてる人の方がボケないだろうなぁと思った。
一人でいたら絶対ボケるし、偏屈になっていきそう。今から怖いよ。
人付き合い面倒だったけど、これからは友達は作っておこうと思った。
結局、人付き合い面倒って人に気を使うから面倒なんだろうなって思って。それってある種の自己中なんじゃないかなと。
2019/08/11(日) 14:05:27.92ID:ayNbOcID
>>841
今頼んでる代行がずっと同じ担当者が来てて仕事ぶりが気に入ってるなら変えない方がいい可能性がある
毎度違う担当者なら定期受付してるとこに変えてもいいと思うけど
家事代行やハウスクリーニング系の定期は指名かけないと本当に毎度違う人間が出向くから
情報伝達が悪かったり作業者の質も千差万別で馴れるまで落ち着かないこともあるかも
845841
垢版 |
2019/08/11(日) 14:30:16.83ID:VyhAW7eD
841です
どんな人が来るかわからないので、最初はスポットで来てもらって
気に入った人がいたら定期でお願いするつもりでした
今の方が気に入って、本人に定期で来てほしいと打診したら
定期の仕事は受けていない、と言われてしまいました
毎回スポットで、その方を指名して来てもらっています
チェンジして、もし変な人が来たら嫌ですよね・・・
2019/08/11(日) 14:59:17.15ID:wSrPReyW
自転車犯罪者がいた

  ━
  お
歩 れ 自転車犯罪者
道 た
  ち
  ━

これみりゃわかるだろギリギリで止まった
2019/08/11(日) 15:00:36.86ID:wSrPReyW
自転車は車道これほうりつ

むこうがわるい



車多いし、車道狭いから車道
2019/08/11(日) 15:04:11.71ID:wSrPReyW
いかない
自転車かんけいなく道ふさいでとおれなくするなと
俺に怒られればこんな言い訳

頭悪いしちょうしのる若者だからうでつかんでにげられないようにして怒鳴ったら
顔面パンチしてにげやがった
2019/08/11(日) 16:02:17.29ID:8hRcUuey
何でそんなに日本語下手なの?
850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:03:36.54ID:jFj9lUaJ
イライラしてるねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況