X

その神経が分からん!part421

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 06:34:13.85ID:+HuMK0mx
日常生活で感じた「その神経が分からん!」なことを書き込むスレです。

●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって終わった話を蒸し返す、などの行為はお避けください
●書き込んだ当人が、「お ま え の 神 経 が (以下略)」 と言われないようにお気を付けください
●ニュース・テレビ・有名人ネタは禁止
●荒らしはスルー。構った人も荒らしです
●次スレは>>980踏んだ人が・規制で立てられなかったらすぐさま他の人へ依頼する事
●過剰な自治は迷惑千万です(特に見当違いのスレチ指摘)
●どう考えても理不尽な叩きは単なるアラシです。自分の感性を信じて冷静にスルーしましょう
●半コテの話題は禁止(反応するのもアラシです)
※特に「伊豆」「ふとうこう」(漢字バリエーションあり)のキーワードで粘着し続けるアラシは徹底スルーしてください※

※商用転載・書籍化禁止スレです。
※神経の分からない固定ハンドルはレス禁止、スレ立て禁止です

※前スレ
その神経が分からん!part419
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1521717829/
その神経が分からん!part420
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1523064182/
667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:32:56.88ID:aeYlML2W
中国や韓国の話を聞けば聞くほど
日本に生まれて良かったと思います。
2018/05/05(土) 22:52:30.78ID:HFZaz/I9
>>667
中国の富裕層ならいいかな
2018/05/05(土) 22:56:50.86ID:uZedtk8t
某スーパーセルフレジで杖をついた60〜70歳台のおっさんが連れの会計を待っているのか、スグ横のカゴの山に腰掛けてた
会計が終わった俺はそのおっさんが腰掛けてる色のカゴを返したいので「すみません!」と察するようにカゴを持って声を掛けると
そのおっさんは隣の色違いのカゴの山を叩きながら「すみませんじゃないんだよ!こっちが空いてるだろ(?)」と怒鳴ってきた
バトルしても良かったけどヤバイ臭いがしたのでそのまま帰ってきました…足が悪いことに胡座をかいてんじゃねえぞクソジジイ
670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:57:04.61ID:N/T8QNAW
再婚相手の長女(大学生)がお弁当が必要というので作るのだけど、
週2くらいで「お昼にパンを買って食べたので、お弁当食べられませんでした」とかやられると、凄く傷つく。
因みに実母は掃除洗濯食事の用意を全くしなかった。
お弁当は幼稚園の頃からいつもコンビニ弁当(そのまま)かオール冷凍食品だったらしい。
それに、実母が夕飯を用意しなかった(自分は一人でお弁当やファミレスなどで済ませる。父親が帰ってから子ども達のを作っていた)ので、3人の子ども達は好きな時に好きに食べるのが習慣になっているらしく、
・夕飯前に何か食べる(もう、見るからに準備が整っている状態でも全員揃う数分の間にパンなどを食べる)→夕飯食べられません。夜中お腹が空く→作ってください。
・今、眠いので寝てる→夜中に(ry
・ちょっと待って(ゲーム)→夜中に(ry
作らないと「お腹すいたー!!ごはん早くー!」

一番下の中学生男子は何とかなったけど、上二人は全く駄目。
2018/05/05(土) 23:49:13.08ID:zckHqCHV
>>670
大学生でそれか頭痛いね
前の家族の状況を見るとそもそも躾けられてなくてなにが悪いのか理解してなさそう
本当は父親がキチンと言うべきだろうけど、旦那さんはなにも言わないの?
感情面もあるけど、それを横に置いても躾のレベルで夫婦で話した方が良い気がする
せめて夕食は食べる、食べないならない(若しくは余り物を自分で処理する)
ゲームとかの遊びで夕食をスキップするのはルール違反、それで夜中にご飯作れはご法度
子供達に恥ずかしいレベルの態度だと伝われば良いけど大きくなっていると難しいのかな
672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:37.63ID:aeYlML2W
大人の躾は難しい。
それでも、会社は新入社員に指導、教育をする。
2018/05/06(日) 00:01:31.78ID:su8/ykS2
>>670
大学生でそれって躾の問題じゃなくて池沼では?
勝手に食事とるのはわかるけど、夜中にお腹空いて「作って」とか
作らないとわめくとかちょっと異常だよ

大学生ならもう家から追い出してもいいと思うけどねー
成人してるor近いんだから自立できる年じゃん
最低限の生活費&学費は出すから一人暮らしさせるよう夫に交渉するしかないのでは
このままじゃ娘はずーっと自宅に居座って670をこき使うと思うよ、10年でも20年でも
2018/05/06(日) 00:01:49.89ID:5WaIDdC9
>>672
ただ会社は一応聞く気はある(なけらば捨てられるだけ)だからな
再婚した家の大きくなった子供って変に立場強そうだな
性格にもよるがなんでそんな面倒なこと言われなきゃなんないの?
で聞く耳持たなさそう
これが会社の先輩や上司とか、彼氏彼女の言い分ならまだ聞くんだろうけど
2018/05/06(日) 00:25:13.84ID:wkFVsbJ3
>>654
少しはスッキリしたかな。良かったね。
2018/05/06(日) 03:27:24.61ID:DuUf0W8d
>>670
自分で作れ!と叱る一択
いくら何でも大学生にもなって甘え過ぎだろ、お弁当も自分で作らせろ
作って貰っておいて食べないとかどんだけ甘ったれなんだふざけ過ぎ
2018/05/06(日) 06:06:03.66ID:y3mrzjx9
好きに食べられるものを用意しておいて
勝手に食べさせればいい
大学生の女が「作ってください」ってちょっとおかしいよ
2018/05/06(日) 06:57:10.17ID:yLxCxRP2
学校や会社で見かけるワガママでキレやすい人が
どういう家庭環境でそだったのか
よーくわかる話だね
2018/05/06(日) 07:29:02.48ID:mjhDK3XW
無けりゃ無いで適当に作って食べるもんじゃないのか。
うまいかまずいかは置いといて。
2018/05/06(日) 07:37:25.90ID:Lr8GW1jo
>>670
あたまおかしい

騒ごうが暴れようが「決められた時間以外には作りません」ではねるしかないよね

とりあえず 食べなかったお弁当はそのまま夕飯にして
食べなかった夕飯はその夜食にしよう
2018/05/06(日) 07:50:03.91ID:RxLWnjVK
>>670
知人の発達障害の子供が正にそういう感じ。
2018/05/06(日) 08:09:48.97ID:HzoXprGz
「跨ぐ」は普通だけれども、「股越し」も聞くことばだよね。
「股越しショット」「股越しキャッチ」など。
「股越し」がありなら「股越す」もあってもいいのかもと思う。
知らんけど
2018/05/06(日) 08:56:14.93ID:6TTXt81C
>>670
「我慢」を知らずに育った典型だな
まずは「空腹」を持続出来る忍耐力を身につけないと、
このまま社会に出ても回りに迷惑かけるクズになるだけ

こいつらなら目の前に金があったら例え会社の金だろうと拝借するだろう
2018/05/06(日) 09:01:08.48ID:uMNV7rEt
自分で稼いで(バイトでなく)家計も管理するようになって
好きにコンビニで買い物したり外食しなくなったな
自販機で飲み物買うなんてできなくなったw
学生時代の金の価値の知らなさ
2018/05/06(日) 09:49:57.61ID:HG3wLIPg
>>670
もう「自分の食事は自分で用意しなさい」で良いのでは?
多分と言うかもう矯正不可能ですし
2018/05/06(日) 09:53:47.68ID:ib6U1lX2
>>670
お義母さんじゃなくて単に家政婦さんとして扱われてるんじゃないの?
2018/05/06(日) 10:01:00.08ID:ptEkJlN4
大学生に弁当なんてつくらなくてもいいよ
本人に作らせるべし
夜食も自分でつくれでいいよ

>作らないと「お腹すいたー!!ごはん早くー!」
これには「知らねーよ!ボケがぁ!!!!」でいいのでは
夜食作ってくれないってわかれば夕食の時間にむこうからあわせてくるでsy
688◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/05/06(日) 10:04:56.04ID:jLoHPMXT
家事ネタになるとホントうるさいなぁ、主婦は
2018/05/06(日) 10:05:57.47ID:4JVpU4yT
自分の専業に異論あったらうるさいのはアタリマエ
2018/05/06(日) 10:09:04.99ID:1a/OZD2t
家事ネタというレベルでないと思うが
2018/05/06(日) 10:12:35.35ID:htI47bqA
義理の娘息子に、ちゃんと生活の面倒みてお小遣いも適度に渡してるしバイトも認めてるのに、好きに使った挙句お金は〜?と言われるようなもんだな
2018/05/06(日) 10:20:14.67ID:TRIICjgO
>>687
新参者だからそうもいかんでしょ
子供たちに責任はない
全て父親の責任だから相談すべき
女も覚悟たりんわ
連れ子がいたことくらい知ってただろうに
2018/05/06(日) 10:29:34.52ID:0w4bNi5F
その連れ子が想像を超えるレベルだったって話

会社の人で連れ子と結婚した例を2つほど知ってるが
子供が大きくなっている方は気苦労が絶えなかったって言ってた
それでも高校大学と大人になっていくうちに打ち解けるようになった
もう片方は幼児だったので難なく家族になれたと言ってた
2018/05/06(日) 10:29:42.20ID:YS8ltZeQ
>>692
えー 連れ子がいる場合の覚悟って
もっと小さい子供がいての話かと…
父親にクレーム入れるのは賛成
2018/05/06(日) 10:37:22.04ID:5xFQ4eBT
連れ子だった者だけど
俺なら知らない奴に飯作ってもらいたくない
外食はべつね。

食べてくれるだけマシなんじゃないのかな? 気心しれてないから一生懸命作って残されるから傷つくのはわかるけど… 旦那に相談かな?

旦那の神経がスレタイでいいの?
2018/05/06(日) 10:49:20.13ID:ifaBYXaY
正直、連れ子なんて好きな人と結婚するためについてきた借金みたいなもんだろ
その人と結婚するなら覚悟するしかないんだろうけど連れ子なんていない方が絶対いいわけだし
>>695 みたいに食べてもらえるだけで〜とか言ってるような連れ子は、かなり外れクジだろ
2018/05/06(日) 10:50:40.37ID:ifaBYXaY
>>675のも外れの連れ子
2018/05/06(日) 10:52:07.65ID:ifaBYXaY
間違えた
>>670
2018/05/06(日) 11:06:33.15ID:sOAMuIV/
実子でも夕飯の時間に集まらない、夕飯前にお腹いっぱい食べる、夕飯食べないのに夜食求めるとかかなり怒るわ
連れ子だから最終的にどうでも良いってのはあるだろが
まだ中学生とかなら責任感で頑張っても大学生はガキじゃないんだからと思う

最低限の人としての躾がなってない外れくじの連れ子なのはほんと気の毒
離婚した家庭の子だから、片親だから子も被害者かもしれないと言わせる振る舞いだな
でも大学生で大人の振る舞いができないのは本人の資質か
2018/05/06(日) 11:12:09.57ID:UME6dUDl
>>695
んー
別に結婚もしてない立場だけど
もし連れ子が食べてもらえるだけで〜とか思ってたら的外れだなぁと思ってしまうわ
だって本当は要らないだろうし
連れ子が欲しくて結婚したならまだしも
ただ付いてきたものは仕方ない
最大限その環境でいい状況つくるという大人の対応してるだけだろう
2018/05/06(日) 11:14:38.22ID:UME6dUDl
ついでに言えば、継母も連れ子もお互いが努力して家族になるんだろうし
片方がそれを拒否すれば本来他人なんだから無理に決まってる
感情や愛情は作るしかない
上手くいっている義理親子はお互いの歩み寄りありきだと思うわ
2018/05/06(日) 11:21:03.26ID:pZEsR1YN
不倫とか略奪でない限り後妻に責められるところないからなー
不倫系なら子供が反発するのは理解するが
2018/05/06(日) 11:30:43.48ID:w4ZUNSLr
ご飯を作ってくれる同居のおばさん感覚
いたらご飯作ってくれて便利、いなけりゃいないでどうでもいい
高校生の時に父が再婚して継母出来た時、そんな感覚だったわ
知らないおばさんが来て一緒に住み始めて「お母さん」って言われても…って感じ
互いに歩み寄れっていうけど外野は言うだけで簡単だもん
2018/05/06(日) 11:44:34.08ID:U/iO9w+D
そりゃお互い様だろ
お互いの歩み寄りは本心でって意味じゃない
人としての最低限の対応のことだと思うわ
本音では母に思えない、子に思えないのは子が大きい時の再婚ほど当たり前だ
2018/05/06(日) 11:47:05.99ID:uMNV7rEt
もう教育も矯正も無理って年だもんな
高校生
歩み寄れないならお互い様だよな
いずれ出て行く前提で
2018/05/06(日) 12:04:29.01ID:cHcV3b3h
連れ子じゃないけど、うちは夕飯時に席にいないならあとは残りを温めるか自分で用意して食べなさいってルールだなぁ
新しく作ったり温め直してやる必要は全くないよね
上げ膳据え膳が許されるのは外食か旅館ホテルだけ
2018/05/06(日) 12:08:14.13ID:sOAMuIV/
大学生の連れ子はそれが当たり前とすら知らないまま大きくなったんだよな
哀れといえば哀れか
でもだからといって甘やかす必要はない
父親がビシッとしろと思うがこういう父親って一番子供に逃げ越しなイメージ
2018/05/06(日) 12:25:53.88ID:OODPzthN
>>1000まで続くのかな?
2018/05/06(日) 12:55:13.56ID:58nXhx9A
>>708
低脳なイヤミなど言ってないで嫌ならスレを閉じとけ。
2018/05/06(日) 14:32:43.25ID:HzoXprGz
>>695
つコンビニ弁当
2018/05/06(日) 15:12:07.05ID:OODPzthN
落ち着いたな
2018/05/06(日) 15:57:47.58ID:o6slOemK
車運転してて、渋滞中に横入りしてくるヤツら。
神経わからん。
合流とかだったら快く入れるが、明らかにショートカットしての横入りは腹立つ。
2018/05/06(日) 16:06:48.15ID:wjM02co6
>>712
俺は神経分かるわ
少しでも前に出たいんだろう
2018/05/06(日) 16:09:56.14ID:zN9qmzA4
>>703
え、ある日突然家に入られたの?
子連れ再婚って何度か一緒に食事したりして徐々に馴染ませて
大丈夫そうなら再婚って流れだと思ってた
だって知らない人が親になるって時点で相当抵抗あるよね
振り回される子どもがかわいそうだわ
2018/05/06(日) 16:14:04.50ID:QctIU5lf
物流さんや業者さんなら入ってもらってオッケー。
遊びに行く人とかならイラッとする。
2018/05/06(日) 16:39:11.14ID:DTrsn+a+
ある高山植物を見に、ちょっと山登りしてきた
当初の予定では登頂するつもりだったが、目当ての花が意外にあっさり見つかったのと
偶然にもそのタイミングで頭痛がしてきたので登頂はあきらめて下山してきた
そうしたらいきなり背後から地元民らしいおっさんが出てきて
「もう下山すんの?もったいないよ頂上一歩手前あたりに群生地があったのに」
頭痛が酷くなってきてたのもあってつい焦り、「体調不良になったので
戦略的撤退ってやつです〜」みたいにしどろもどろで返事をした
が、それすら「怪我してて歩けないとか?だったら肩かすし一緒に行こ?」
気色悪いから一目散に走って下山したよ、本当に気持ち悪かった
2018/05/06(日) 18:16:44.28ID:UrMs000v
>>716いい人の話し?
718おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:26:02.18ID:ifaBYXaY
>>716
一目散に走ってってw
おっさんはその後ろ姿見ながら「元気やん」って思っただろうなw
2018/05/06(日) 18:41:57.29ID:1r1Fhekz
>>716の性別が不明だが
女だったら逃げて当然
男でもアッー警戒するよね
2018/05/06(日) 20:37:32.85ID:Iq1uUTep
長いけどごめんね

覚えのない人からの結婚式の招待状を受け取ってびっくりしたはなし
両親は自営で自宅とは別の場所で事務所を開いていて、近所の人や私の友人は
そのことは知っている人も多いと思う
そして実家は何度か引っ越ししているけど事務所は今も当時の場所にそのままある
ここまでが前提で

私は現在実家の隣の市で暮らしているんだけど、今年私宛に結婚式の招待状が届いた
でも名前を見ても知らない人で、そもそも届いたのが家でも実家でもなく事務所の方だったのが
不思議には思ったんだよね
めでたいことだし出席するべきかとも思ったけど相手を思い出せないままというのもモヤモヤしたし、
欠席するにしても誰なのかを思い出してからにしたくて、卒業アルバムどころか幼稚園の卒園アルバムまで
すべて見たけど該当者がいなかった
さては途中で転校していった子からかなとチラッと思ったけどそんな子の記憶もない
親や幼馴染とかにも相談したけどその名前に心当たり無くて、そもそも差出人住所が
隣の駅の住所っていうのがわからないくてやっぱりモヤモヤ
721720
垢版 |
2018/05/06(日) 20:41:16.12ID:Iq1uUTep
出欠はがきの返信期限もあったし、相手が誰かもわかんないまま欠席にして返信したんだよね

数日後にその本人から出席依頼の電話が事務所にあって、親が対応して確認してくれたから
正体がわかったんだけど、知っている子ではあるけど友達でもなんでもなかった

私小学校の時に習い事で隣駅の教室に通っていたんだけど、相手の子はその習い事が一緒だっただけという子
まあ挨拶や雑談を少しはしたとは思うんだけど、顔も何かの思い出も全く出てこないくらいだから、
その程度の付き合いだったと思われるんだよね

その程度の相手を大事な結婚式に招待しようとしたなとびっくりだし、スレタイのその神経がわからん状態
2018/05/06(日) 20:51:25.01ID:KZPFXI8T
>>721
出席おねがいできる友人がいないから手を尽くした結果がアナタだった
2018/05/06(日) 21:00:42.27ID:31eYHI10
>>721
あなたにとってはその程度でも
その人にとっては違ってた
ただそれだけのこと
悲しいよね〜
2018/05/06(日) 21:02:34.70ID:ePMxgC4Y
連絡先を交換してないのは友人とはいえないよね
よく招待状なんか送ってきたねその人
2018/05/06(日) 21:07:03.67ID:y3mrzjx9
出席者少なくてあちこちに頼ってるんだろうね
最近はサクラ役手配することもできるみたいだけど
2018/05/06(日) 22:36:03.23ID:udrNLHgV
小学校のときにお互いの結婚式には必ず出席しようねっていう約束をしていたとしたら・・・
2018/05/06(日) 23:31:49.53ID:A74EOEhM
>>726
読んでる?
>挨拶や雑談を少しはしたとは思うんだけど、顔も何かの思い出も全く出てこないくらいだから、
>その程度の付き合いだったと思われるんだよね
2018/05/06(日) 23:39:56.12ID:udrNLHgV
思うだけで覚えてないんだろ?
だったらそういう可能性も・・・ってだけのレスに
お前こそ何を読んでるんだ
2018/05/06(日) 23:40:54.56ID:s6vI79kk
>>728
トンデモな「かもしれない」を持ち出す神経がわからんな
2018/05/06(日) 23:41:37.20ID:I1kUOjoF
小学生の時の結婚しようねを真に受けて20年近く会ったこともないのに婚姻届持ってくるのと大差ないよ
2018/05/06(日) 23:45:54.76ID:udrNLHgV
>>730
そういうよくあるネタになんで噛み付いてくるのかがわからん
2018/05/06(日) 23:53:42.05ID:X+X/a19Q
つまらんからだろ
2018/05/06(日) 23:59:32.70ID:uojL2dWK
>>731
約束するとこまではよくあるかもしれんが、疎遠になってるのに実行するのは
そうそうないだろ
2018/05/07(月) 01:10:07.32ID:xozTSFt0
先日美術館に行ったとき、同じタイミングで入館した中年カップルが割と大きめの声で作品の批評をしていたことがスレタイ

そもそもなるべく小声で話すのがマナーなのに、これはコンセプトがよくわかんないだのタッチが雑すぎるだの、うるさくて腹が立った
逃れようにも順路沿いに見ていくし、ケチつけてる割に進むペースが遅いので、ほぼ最初から最後まで批評を聞く羽目に

偉そうに高説垂れるくらいには美術に興味あるくせに、一般常識も守れない中年の神経がわからん
2018/05/07(月) 01:29:50.15ID:QuezKInm
>>666
お前無知だな
中国領域は少数民族も標準語を解するよ
2018/05/07(月) 02:12:01.37ID:vWp39J9D
>>734
もしかしてそのカップルって、男の方は割と大柄でだらし無い体型と間抜けな顔、
女の方は黒髪ボサボサのおかっぱヘアーで変な色のメガネかけてて
痩せてて顔がひん曲がってる女?
2018/05/07(月) 06:04:41.63ID:hNIZ3y/Q
富士男と柿絵みたいなタイプだろう
2018/05/07(月) 07:03:47.63ID:YfghvVb5
>>734
いるよねそういう奴
博物館たまに行くんだけど他人の声をあまり聞きたくないから音声ガイド利用するようになったよ
あと団体客とぶつかったら面倒だけどソファーで時間潰してずらしたりしてる
平日休みなのでゆっくり見られると思いきや、結構老人クラブみたいなのとか小中学生とかお隣の国の団体客がいてうるさい……
2018/05/07(月) 07:10:30.57ID:ffkkiZOy
>>734
うるさい!って自分で注意するか係員を呼べよ
順路で進むところなら一定区間ごとに係員がいると思うが

自分も経験があるが
注意して謝って黙るか小声になるかと思ったら
相変わらずの大声が直らず再度の注意したところで声を小さくしたと大声で反論
異変に気付いた係員が寄ってきて厳重注意して以後無言となった
2018/05/07(月) 07:39:29.51ID:uhjJM+QL
>>707
だとしたら夫婦関係も考え直さないとだね。>>670は夫の尻拭いをするために結婚したんじゃないだろうし。
2018/05/07(月) 07:51:31.69ID:py+9zkWW
>>727
いじめっ子はいじめてた人のことを忘れてたりする
自分が忘れていても相手が覚えてたりその逆も然り
2018/05/07(月) 07:53:16.97ID:uhjJM+QL
>>721
722がFAだろうね。ここやおーぷんではよく見る話。
2018/05/07(月) 08:39:08.19ID:Acas5+0N
いじめっこがどうとかは知らないけど
田舎の小中学校の同級生と話してると
覚えてることと覚えてないことがみんなそれぞれ違ってて
たまにすごく詳細に覚えてる奴とかも居てびっくりするわ
同じクラスの同級生だけどそんなつきあいなかったなぁってのが
話し聞いてたらよく家に遊びに言ってたとかでうちの実家のことよく知ってたりして
俺が記憶力悪いだけかもしれんがw
2018/05/07(月) 09:20:43.74ID:eWUN3QjX
連休に友達数人+夫と出かけた。途中から友達Aの友人B(初対面)が車で合流。(私達は電車)
対面後、じゃあ散策がてらお昼でも食べようかとなったけど近くの飲食店は激混み&あまり数がなくて、Bさんが車で少し離れたところまで乗せて行ってくれることになった
車を待つ間に夫が「じゃあその間俺あそこのお菓子屋さん見てくる!」と嬉々として行って、しまいには饅頭を自分の分だけ買ってむしゃむしゃしながら出てきた……というのがスレタイ
元々車で移動という予定ではないし、厚意で乗せてくれる上に連休で停めるのも出すのもひと苦労なのに、それはないんじゃない?と、友人の前にも関わらず苦言を呈してしまったわ。逆ギレされたけど。
2018/05/07(月) 09:25:01.51ID:pnriEo4p
>>744が求めてる正解がわからない
2018/05/07(月) 09:27:15.12ID:K49r4HK7
>>745
同意
2018/05/07(月) 09:30:25.03ID:iRnQJonD
>>745
この人の夫は飯食う前でも好きに飲食する子供ってことが露呈されたことだね

買わないでなければばれないようにするが正解か
飯の前に全員分買って配られも困るもんね
親と妻の教育でしょう
2018/05/07(月) 09:30:46.80ID:tMS6xXrH
「お菓子買うなら車乗せてくれるBさんにお礼の手土産みたいな箱菓子買って来いよ!」

って事?
2018/05/07(月) 09:32:02.17ID:+BA4dltB
「その間」なら問題ないよなあ

おそらく時間を見誤って待たせたとかなんだろうが
そこを端折って書いたらダメだよな
2018/05/07(月) 09:39:38.33ID:eWUN3QjX
ごめん書き方が悪かった
車取りにいって貰ってるのに、自分だけ観光してしかも、自分だけ菓子食べるのはどうなの?と思ったんだ
少しの間だから大人しく待ってろよと
待ってる間なら良いじゃんと思う人もいるかもしれないけど、私はないなと思う
皆も待ってるし、これからご飯食べるし、案の定モタモタしてるうちに車来ちゃったしね
2018/05/07(月) 09:45:31.12ID:M2wo1QJA
なら止めなよ
2018/05/07(月) 09:48:53.06ID:kK35rUAC
止める間もなくモグモグしながら戻ってきたと書いてない?
元からお行儀よくない旦那さんなのかな
2018/05/07(月) 09:51:46.16ID:3A1vH/QM
いるよねそういう人

次男とか末っ子系じゃない?
2018/05/07(月) 09:53:05.97ID:eWUN3QjX
そりゃあ止めたけど無視だよw
車来て呼んでもモタモタ悠長に動くし、普段からなんか幼児を躾けてるみたいな感じになってるわ
色々考えてしまう。
2018/05/07(月) 09:54:40.20ID:MtL6117c
相変わらず良く読まないでトンチンカンな批判めいたことを書く人がいるね
2018/05/07(月) 09:57:12.11ID:tMS6xXrH
>>750
Bさん用の手土産買ってきたならちょっとは見直す?
つーかそもそもそういう発想なさそうな旦那さんだね
2018/05/07(月) 09:57:13.41ID:iRnQJonD
子供はいなそうだから
怒るより褒めて矯正かな
理詰めもTPOも理解できんだから
義母と仲悪そうw
2018/05/07(月) 10:00:44.46ID:kK35rUAC
>>755
おまえは黙ってろ
2018/05/07(月) 10:06:25.29ID:uhjJM+QL
>>754
付き合ってる時はどうだったの?そんな人だと状況によって取り繕う事は無理そうな気がするけど。
2018/05/07(月) 11:14:13.20ID:fGquuivK
置いてけばよかったのに
2018/05/07(月) 12:29:29.52ID:Bw2AugzA
たいていの大人の男性はきちんとしてて信頼できるのだけど
たまにそういう池沼みたいなのがいて、このタイプは一生治らない
2018/05/07(月) 12:36:19.55ID:BbvRe8SJ
いま短期で生産の手伝いバイトしてる
バイトのメンツに転職活動中の奴がいるんだが、そいつが生産性をこれ以上あげたければ僕らを働かせるのではなく設備投資をすべきです
って雇い主に面と向かって話してて笑えない…
2018/05/07(月) 12:43:13.11ID:2D6BHCM/
>>762
面白いやつじゃん
ほっとけよ
2018/05/07(月) 12:54:28.42ID:BbvRe8SJ
>>763
いや、その理論のもとこれ以上働けない→サボる権利を行使の超展開で他のバイトが仕事の段取り遅れてメチャクチャ困ってるんですよ…
あとは自営業の名前の入ってるトラックで煽り運転も堂々とやってるんですよね
それも雇い主に向かって、俺はいつでも間違ったことはしてないんで!車停めて相手に文句言ってやりましたよとか報告してるんですわ
2018/05/07(月) 13:15:31.43ID:uhjJM+QL
>>764
> サボる権利を行使の超展開で他のバイトが仕事の段取り遅れてメチャクチャ困ってる
バイト全員で雇用主に訴えるしかないね。
他は雇用主が判断する事だからあなたに出来る事はない。改善されないならもっと好条件好状況のところに移るしかないよ。
2018/05/07(月) 13:21:11.36ID:YIALJinS
>>764
面白い奴だな
近いうちに誰かにフルボッコにされるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況