X

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 160度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:47:16.68ID:plrYWBKT
引き続き衝撃的に語れ!

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 159度目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513081215/
2018/01/25(木) 09:57:37.90ID:Kt/S5hQU
山田くん全部持ってって!
2018/01/25(木) 10:02:45.06ID:pE+M5ann
>>233
山田くん、座布団全部持っていきなさい!
2018/01/25(木) 10:18:27.80ID:PQqeX3rN
>>232
>>231
私も酢昆布とかみかんとか本当にどうでもいい食べ物があるから
この世に無くても別に困んないって気持ちはわかるけどなぁ

死ぬほど好きとかフグ好き通じるものがあるのかな
フグ好きは遺伝子レベルで美味しく感じてるから毒性部分も食べちゃうって聞いて衝撃だった
2018/01/25(木) 12:14:53.78ID:2tj/KjXV
>>236
そのどうでもいい食べ物で生計立ててる人もいるのに無神経な発言だなと思うよ
死ぬほどってしかも文字通りじゃないでしょ
2018/01/25(木) 12:28:23.21ID:Se6yRmo0
>>229
ただそれだけの話に思うけどね
239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:44:31.10ID:OJmY5Oy4
>>238
だよなあ。
ボケに付き合っただけだろうに。
2018/01/25(木) 13:18:45.25ID:5RD+SA7A
「本気でそう思ってる」って本人言ってるじゃない
だから冗談なんかじゃないんだよ
そんなくだらない事に幸せを感じる旦那も馬鹿だし、そんな基準で選ばれてた事に気付かない嫁も馬鹿だったって話でしょ
2018/01/25(木) 13:21:01.69ID:hdswRdzR
酒の入った席での発言は、そこまで真剣に捉えなくてもいいかと
2018/01/25(木) 14:02:56.95ID:IRb8C10m
>>218
ありがとう
生死がかかってる時に自分たちの動画撮影か
なんか筒井康隆の48億の妄想を思い出したわ
古くてごめん

>>229に一票
2018/01/25(木) 14:04:25.52ID:clpio7bZ
>>241
これだね
2018/01/25(木) 14:58:31.89ID:Zj0TwFBM
酒の席での発言は、言うつもりの無かった本音だからね
自制できてる分には問題ない
2018/01/25(木) 15:11:34.67ID:LkjsqLV7
自分がそうだから他人もそうに違いない!
一緒にしないでくれますかね……
2018/01/25(木) 16:03:53.95ID:AOCei3xj
>>240
ばかみたい
冗談じゃなく本気でこんな会話するわけないじゃん
2018/01/25(木) 16:11:26.77ID:t5dh4pyD
冗談ならいいけどね
2018/01/25(木) 16:21:26.09ID:4gsvhTdn
酔中真あり
2018/01/25(木) 17:47:38.54ID:Mhma3pos
会社の直属の上司が人を見る目というか洞察力というかが凄くて、会社の来客にも
「あの顔は人を騙す顔だ」とか「あの人は裏社会と繋がりがありそうだから取引は避けたい」
とか時々ぼそっとつぶやいてそれが驚くほど当たるんだけど、それ信じてるのは部下な自分だけ

出入りの業者でわりと人気があった取引先の若い営業がいたんだけど、上司がその人のこと
嫌ってて必要最低限の会話すら避けてたら後に横領でクビになってた

会社の新しい事業でみんなが盛り上げてるときに上司が「なんか怪しい」って消極的で
新規事業の旗振り役だった社長や取締役が使えねえとかこき下ろしてたんだけど、
途中でその事業の大元が詐欺まがいというかほぼ詐欺だったのが判明したりとかもあった

みんなで上司に「詐欺だって分かってたら早く教えろよ」って詰め寄ってたら、なんとなくそう
思ってただけだし、怪しいって言ったらお前はネガティヴだからってスルーされたしって返してた
実際そうだったんだけど

上司の洞察力も十分衝撃的なのに、あれだけ予言?が当たるのにそれを信じない他の
同僚の方に衝撃的だったりする
2018/01/25(木) 18:55:54.28ID:Lhu4LsGY
>>249
すげー、ギリシャ神話のカサンドラみたい
でもほんとにさり気なさすぎて、事態の最中は予言を予言と思えないみたいなことはありそうだな
後から考えたらあー当たってたね、ってなるけど次はまた何となくスルーしちゃってみたいな
2018/01/25(木) 19:07:22.03ID:ElfehYw1
>>249
「人は信じたいものを信じる」っていうものね
たぶん上司さんは予言のせいで人生で何度もひどい目にあってる気がする
あなたはいい人だ
2018/01/25(木) 19:17:14.83ID:j+++HIwA
>>249
すごい人だね
そしてあなたは賢い人だ
2018/01/25(木) 19:22:15.67ID:2Rfla2uC
IDすごい
2018/01/25(木) 19:25:34.67ID:/kzGmySj
>>226
すげぇ〜人間的に低レベルな職場だな
2018/01/25(木) 20:05:47.46ID:8YQLfWVl
そんなメロン食べることなんてないけどな
2018/01/25(木) 20:51:41.92ID:Rj/OY3vD
>>249の上司が会社経営すれば絶対に失敗しないのになあ
その人、悪い奴を見抜くだけなの?
なんか他にも活用できる能力ありそう
2018/01/25(木) 21:13:18.64ID:MnSZ9Mr1
当たらない時もあって
他の同僚はそれ知ってるから
信用しないとかかもね
2018/01/25(木) 21:15:20.16ID:MEaUL7Vy
>>256
見抜く力あっても、対人スキルが低そうだから無理じゃろ。
259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:16:00.07ID:CdpVvqih
身長157の友人が婚活中に身長160とサバを読んでたこと。
見合い相手の女の子は150前半の小柄さんばかり。
高学歴なのに身長と性格のせいでことごとく断られ結婚をあきらめたこと。
異常が衝撃的でした。
260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:18:31.30ID:FZ9kBTec
きつねうどんとたぬきそばのカップ麺について。
きつねうどんのお揚げはたっぷりつゆが染みた状態で、たぬきそばの天ぷらは後乗せサクサクで食べるのが一般的な食べ方だと思ってたし、私もそうしてた。
でも友人がきつねうどんのお揚げも後乗せして食べてるのを見て、そんな食べ方ありなの!?と衝撃を受けた。たぬきそばの天ぷらを先入れする人は見たことあったけど、お揚げは見たことなかったからすごく驚いたw

ちなみにお揚げの後乗せをやってみたけど、中途半端に汁が染みるのでサクサクとは言えず微妙な食感だった。でもお揚げの甘さが強く感じられてこれはこれで美味しいのかもしれない。
2018/01/25(木) 21:18:42.32ID:4HsojAo7
祖父(91)が萌え絵を描き始めたこと。
83の時に祖母(がっつり認知症だったので老老介護状態だった)を看取ってからは第二の人生を謳歌してる。
85から突然PCデビュー(ネットは未接続)、そして去年からスマホデビューした祖父だけど
スマホでネットサーフィンしてるうちに視野が広がったらしい。
電気屋に行きたいというから同行したら、店員さんに確認しながらペンタブを購入。
お世辞にも上手くないし萌えとは遠いんだけど、結月ゆかりを頑張って描いてた。
難病持ってるし毎日通院やデイに通ってるけど、段々若返ってるような気もする…。
262259
垢版 |
2018/01/25(木) 21:19:11.36ID:CdpVvqih
異常が衝撃的でした→以上が〜
263おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:20:51.38ID:FZ9kBTec
>>260
×お揚げは見たことなかった
〇お揚げの後乗せは見たことなかった
2018/01/25(木) 21:37:06.99ID:j+++HIwA
>>261
結月ゆかりをググッたらまさかのボーカロイドw
おじいさん的に結月ゆかりの何が良かったのだろうか
2018/01/25(木) 22:17:56.80ID:2Rfla2uC
>>259
その身長でも結婚してる人はいるしな、と思って読んでたら性格も難ありなのか
じゃあ仕方ないねw
2018/01/25(木) 22:24:53.96ID:Ou4LJXeM
>>261
じいちゃん貧乳好きなのか
2018/01/25(木) 22:40:47.11ID:ElfehYw1
>>261
おじいさまかっこいい
以前、ネットでサイトが主流だったころ
壮大な時代劇の犬夜叉の二次創作小説を連載していたのが
当時80くらいの戦争経験もあるおじいさんだったって話があったなあ
2018/01/25(木) 23:06:41.05ID:LX2Tg42n
揚げはお湯を入れる前に食べやすい大きさに割るよね
269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:21:51.76ID:QYlklTs1
>>268
初耳!そんな食べ方もあるのかぁ
2018/01/26(金) 00:24:52.97ID:URxsPXWy
お祖父ちゃんの描いたプリキュアって有ったなあ
2018/01/26(金) 00:30:33.72ID:9gHAxjHa
80過ぎた爺さんが自作したパソコンでPCゲームをバリバリこなし
英語版ゲームの翻訳までして攻略とかやってるサイトもあったな
2018/01/26(金) 00:36:25.32ID:azAUuZla
>>268
私も4等分くらいにちぎって入れてる
大きいお揚げをかじるより、一口大にしておくほうが食べやすいから
273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:01:58.33ID:XwpYu8a4
>>206
>奥様はコミュニスト

これ笑った!小泉今日子の歌で「真っ赤な女の子」って歌があったけど民青の歌か?
2018/01/26(金) 02:10:45.54ID:lsycDny4
>>269
ちぎるとおいしいよ
2018/01/26(金) 03:57:41.57ID:2x70LZQO
>>261
ここにこっそりうpしろ
2018/01/26(金) 08:40:39.16ID:s06UoKm0
>>265
むしろ身長は妥協できても、性格が悪いのは耐えられないよね
それ以上に性格が悪い女じゃないと釣り合わない
2018/01/26(金) 09:37:44.15ID:177cjCsa
トランプもプーチンをチビと罵れないんだぜ
安倍ちゃんはでかい方で良かったよな
2018/01/26(金) 10:00:06.25ID:D0zXG58W
>>261
おじいちゃん凄いなあw

自分は小さい時から漫画家志望なんだけど、親戚の集まりで漫画家の叔父さんがいることを初めて知った
その叔父さんは仕事で集まりに来れなかったので会えなかったのがとても残念なのはいいとして、母親にどうして
今まで教えてくれなかったのか責めたら
「もういい年して結婚もできず漫画描いてるような男に年頃の娘を会わせられるわけないでしょ」
「漫画家の叔父がいるって知ったらお前は必ず会いたいって言うに決まってるから隠してた」
母親がこんな風にものを考えてるって知ったのが衝撃的だった
2018/01/26(金) 11:18:15.86ID:K8JDvWUp
>>278
叔父さんがいい年なのも娘が年ごろなのも現在の状況だろうに、
取ってつけたような言い訳だ。
昔から弟が嫌いだったのだろうか。
2018/01/26(金) 11:37:39.29ID:CmJsZ25G
漫画家っていっても成功してるのは極一部だもんな
弟の事は嫌いなのは間違いないが子供が余計に漫画家になりたいって言い出したら困るんだろう
2018/01/26(金) 12:01:47.34ID:kIwNHUGG
昨晩あった個人的に衝撃的だった話
肉じゃがをの肉を、いただきもののいいお肉を使って作ったら、普段作る肉じゃがとは比べ物にならないくらい美味しくなってびっくりした
肉以外は普段と全く同じなのに、肉がいいものになるだけで桁違いに美味しくなるものなんだね
いつも肉じゃがは2日分仕込むんだけど、あまりの美味しさに旦那と二人で1日で完食してしまった
料理は腕だ!高級食材とか高いだけだろと思っていただけに本当に衝撃的だった
2018/01/26(金) 12:06:56.44ID:3CYAUk4d
私も子供の頃から漫画家になりたくて授業中ほぼ漫画を描いていた
今いい年の大人になってデザイン・クリエイター系の仕事をしているけど
売れる漫画家になんてよほど絵に惹きつけるモノがないとなれないよ
上手いだけではダメ 面白いストーリーに奇抜なアイデア
自分のすべてを絞り出しても売れるかどうかわからない
そんなものになってほしくないという親御さんのキモチはよくわかる。
283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:11:08.84ID:CmJsZ25G
>>281
本当に腕がある有名料理人なら普通の素材でも一流の味に変えれるけど一般人レベルなら素材でほぼ決まるよね

肉なんてとくにピンキリだから口に入れたら自然と溶けるような肉を食べたらいつも噛んでた肉はゴムだったのかと思う
284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:16:13.15ID:CmJsZ25G
>>282
芸術系の成功は才能があるだけじゃ認められないもんね
ある程度のコネや運が無いと無理だと思う

美空ひばりだって小さい頃は才能に嫉妬した大人達から疎まれて潰されそうになったらしいし

ピコ太郎もビーバーが取り上げたおかげで人気になったけど実際何が面白かったのかわからないがあれだけの晴れ舞台に喚ばれたわけだし
2018/01/26(金) 12:34:07.62ID:5XY1il9A
それを幼い頃から諄々と言って聞かすのならまだしも、近い親戚の仕事を隠して「年頃の娘に会わせられる訳がない」とか、真っ当な親じゃねえよ。
2018/01/26(金) 12:45:06.10ID:s06UoKm0
叔父さんにファンレター書いて出してみたら?安野モヨコみたいコネデビュー出来るかもよ
287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:47:20.88ID:ZCM9kkUQ
親のせいにするな 女は死ねよ
2018/01/26(金) 13:13:54.97ID:EI/e4AvI
生きる!
2018/01/26(金) 13:24:31.27ID:iAYIexoG
>>280
なんで知り合いでもないのに、嫌いなのは間違いない、って言い切れるの??
290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:43:33.50ID:xKt0XMPl
>>289
嫌いじゃないなら叔父(自分の弟)のことをそういう風に言わないやろ

娘に関わらせたら悪影響とか性被害にあうみたいに思ってるじゃん
2018/01/26(金) 14:20:39.80ID:lsycDny4
ヒント:エロ漫画
2018/01/26(金) 14:45:12.37ID:iAYIexoG
>>290
それってあなたの感想ですよね?
2018/01/26(金) 15:04:26.49ID:KlBcHSxm
「姪っこちゃんに会いたいでござるよ」
2018/01/26(金) 15:31:28.41ID:U9gHrAjT
>>287
その女から生まれてきたのは何処のどなたかな?
2018/01/26(金) 16:26:24.23ID:3CYAUk4d
>>294
きっとヒドイ毒親か甘やかされて育ったんだよ
そして変にプライドが高すぎて女の子と付き合ったことが無い
大魔導師様街道まっしぐらなニート様なんだよ
親が亡くなったら自分も死ななきゃならないのに
こういうところでしか大口叩けないから可哀想な人なんだよ
2018/01/26(金) 18:06:24.27ID:URxsPXWy
簡単に釣られてるだけだろ
297278
垢版 |
2018/01/26(金) 18:51:32.14ID:D0zXG58W
>>278ですけど、まさしく>>290の感じな話し方でした

でも他のおじさんおばさんたちに話を聞くと、その叔父は漫画家ですがきちんとした会社も別に
やってる社長さんで、小さい時から性格も良くみんなに好かれてって、母親の話の印象と
正反対なんですよ
私も小さいころに法事なんかで何度か会ってるはずなんですが覚えてないのが悔しい
母親の謎の決めつけは、漫画家に対する偏見と私が漫画家を目指しているのを好ましく思って
ないのの二重の理由で叔父に会わせたくないようです

祖母に聞いたら、独り暮らしのマンションに図書館みたいに本棚を据え付けて本に囲まれた生活を
してて、365日会社の仕事してるか漫画を描いてるかのどっちからしいです
ネットで調べたら数は少ないけど深く考えさせられる作品を描いてるらしく、何かの賞も取ってて
これはもう探して読んでみるしかないなって

本当に一度会っていろいろお話をしてみたくなりましたが、母親が絶対に会わせないって言ってるので
なんか自分の心の中がぐちゃぐちゃなのが今です
2018/01/26(金) 19:23:33.11ID:tJabwdMD
>>297
親としては漫画家なんて不安定でリスクの高い職業に就いてほしくない気持ちはわかるが自分の弟を性犯罪者のごとく言う時点でちょっとおかしいと思う

一般的には自分の兄弟を悪く言えばその本人も同じ血を引いてるわけだから言えば言うほど自分自身も恥ずかしくなるんだけどね

その叔父さんは社長もやってて親戚みんなからも慕われてるなら母親が嫉妬や逆恨みしてる部分もあるかもね
金銭絡みで揉めたとか
2018/01/26(金) 21:49:05.38ID:oudj5OEI
俺の住んでいるマンションに、超絶美人が住んでいる
顔は鶴田真由似で、スタイルは熊田曜子のような人。
子供が1人いて、俺が出勤するときにマンションのエレベーターで月に数回程度、顔を合わせることがある
でも最近、その人が生活保護を受給していることを知ってしまった
姓が俺と似ていたので間違って俺の郵便受けに役所からの封筒が入っていて
俺はあまり確認せずに開いて読んでしまったからだ
捨てる訳にもいかない。でも封筒はハサミで切って開封したからノリで引っ付けても開けたのがバレてしまう
だからこのまま郵便受けに入れてもダメだと思って本人のドアの前まで行って、
直接渡したのだが(事情を説明して)、そしたら「お話ししたいことがあるのでどうぞ」と言われ、
部屋に上がった。

つづく
2018/01/26(金) 21:49:37.10ID:QOkTq00K
少女漫画のカリスマ、萩尾望都も
あれだけ少女マンガファンからは神あつかいなのに
母親には「いいかげんマンガなんてやめてちゃんとした仕事しなさい」ってずっと言われてたとか
「マンガ=悪=身内の恥」って人は一定数いるかと
2018/01/26(金) 22:10:52.10ID:xk16Eo/6
>>299
わっふるわっふる
2018/01/26(金) 23:44:47.18ID:s06UoKm0
即刻NG処理した
2018/01/26(金) 23:56:45.72ID:rL7VhWa9
>>299
つづきはよはよ!
2018/01/27(土) 00:12:15.10ID:RjyDBA+I
>>300
萩尾望都の母親は、イグアナの娘の主人公の母親(猛毒親)のモデルだからな
萩尾望都が「(イグアナの娘は)限りなく私小説に近い物語」て言っていたし
萩尾望都の妹も「お姉ちゃんは白痴だと思っていた」と告白していた
305おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:43:55.97ID:7N1kW+dE
兄のインフルの治し方がスレタイ
・ひたすら食べる(牛丼、カツ丼、パスタ等)
・ひたすら水分補給
・サプリを三倍摂取(確かマルチビタミンミネラル)
・ひたすら筋トレ
上記が終わってから熱い風呂に入って寝るという、常識はずれの行動をしてたんだけど、次の日には熱が下がって(39.8→36.5)元気そうにゲームしてた
長年一緒に暮らしてきたけど、こんなにも人間離れした一面を見て衝撃的だった
2018/01/27(土) 01:05:20.85ID:g6iaZeBb
インフルはどうかわからんけど風邪だとガッツリ食えば案外治ったりするね
2018/01/27(土) 01:14:14.99ID:zHFzwfdR
今年のインフルは軽すぎてビックリしたわ
うちの子も同じ用な症状で、念の為病院行ったらインフルだった
だって1日で熱が下がるから、まさかインフルだとは思わなかった
2018/01/27(土) 04:02:24.31ID:MvI8hNEb
昔はインフルエンザといえばなんとなく「風邪の強烈に治りにくいやつ」というイメージだったが
最近は「高熱は出るが、風邪よりすぐ治るやつ」というイメージだな
2018/01/27(土) 04:27:24.67ID:7f+pTt24
>>305
治ってもすることがゲーム
2018/01/27(土) 05:21:07.99ID:Y3xPOmp6
>>305
・ひたすら食べる>白血球の素になるたんぱく質摂取
・ひたすら水分補給>発汗に対する水分補給
・サプリを三倍摂取>各種ホルモンと体調管理の素を摂取
・ひたすら筋トレ>体温を上昇させてウイルスの破壊
・熱い風呂に入って>体温を上昇させてウイルスの破壊
・寝る>安静にして体調の回復を図る

なるほど、間違ってないw
2018/01/27(土) 10:19:01.99ID:jekjrwW0
>>309
治ったと言っても体温が低くなってパッと見元気になっただけでウィルスは体にいるからね。
外出なんか出来ないでしょ。
312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:28:57.19ID:h/+4/2Gl
数千円〜の高い栄養ドリンク飲んだみたいなもんだろ
一時的に快復するから元々体力や免疫力があればそのまま治る可能性が高い
2018/01/27(土) 10:34:04.32ID:T847Kdi1
>>307
今年はA型とB型が同時に流行していて、B型だけならあまり症状は重くならない。
ただ、治ったと思ってホッとしているとA型に感染することもあるので要注意。
A型は308氏の言う「風邪の強烈に治りにくいやつ」になって重いわ長引くわで大変。
2018/01/27(土) 10:47:38.54ID:EE91vx/e
こういうの元々の体力や免疫力に左右される部分が大きいから、
このやり方合わない人がマネしたら大変なことになるだろうな

とはいえ体育会系の夫もこれに似たやり方で
薬飲まずにだいたい一晩で治してる
熱下がっても1〜2週間はなんとなくフラフラする自分から見たらすごくうらやましい
2018/01/27(土) 10:49:32.94ID:EE91vx/e
>>312とモロかぶりごめんね
2018/01/27(土) 11:03:45.38ID:RmyawrJ/
>>311
中学の時インフルが治って学校へ行ったら
翌日からウチのクラスは学級閉鎖

正直スマンかった
2018/01/27(土) 12:49:20.74ID:VDC/r+a4
>>311
とりあえず叩ける所探してみたってだけじゃないの>>309
2018/01/27(土) 13:42:53.37ID:Ty1aZrif
25歳の時にバイトした居酒屋がブラックてか違法だったと思う
小さな居酒屋なんだけど客は普通の居酒屋ではお断りされるような人達も多数
ほとんど常連なんだけど入った時のスタッフが店長、50代40代20代の女性がそれぞれ2人
客の横に座って酒をおごってもらって飲む
おさわりなんて日常茶飯事
客の飲酒運転当たり前
若いってだけでちやほやしてくる客も多いんだけどおば様従業員は不機嫌
自分の贔屓にしてる客の前では女全開
自分の母と同じような歳のおばちゃんのあんな接客態度を見て嫌気がさした
ハロー○ー○から応募したのに…
2018/01/27(土) 13:43:18.81ID:3PwYznKw
>>316
潜伏期間を考えたらお前のせいじゃない。
気にすんな。
320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:45:15.87ID:yKgEzdXa
職場の若い男性と話してて、誰一人海外行ったことが無いのが驚きだった。
今の若い奴って卒業旅行で普通に海外に行くもんだと思ってた。
321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:45:38.63ID:ctpO6G7m
>>320
大学生の半数は奨学金利用してる時代だぞ
私立のお嬢様や御曹司なら海外も普通に行くだろうが一般庶民は新婚旅行で行くかどうかのレベル
2018/01/27(土) 15:34:49.64ID:u0vO4TO8
あれ?
鶴田真由の続きはどうなった?
2018/01/27(土) 16:31:30.05ID:1a+++dwE
>>320
ネットがあるから交流も簡単だし、個人輸入も失敗を恐れなければ簡単、
わざわざ出かけていく必要感じないんじゃないかな
324おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:51:19.03ID:yKgEzdXa
>>321
そうなんだ。新婚旅行で初海外だったら男がおろおろして成田離婚だね。
俺も卒業旅行はどこへも行って無い。25歳で初めて海外行った。
貧乏旅行だったら大して金はかからんけどね。
325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:30:12.89ID:yKgEzdXa
>>323
いや、それが逆に良くわからん。ネットで海外の情報を仕入れたら、刺激されワクワクして行きたくならない?
俺は海外国内問わず風光明美な景色の画像を見たら無性に行きたくなるけどね。
2018/01/27(土) 17:36:12.64ID:Uwv5qPbL
>>324
若者は外に出に遊びに行くより家でネットやってる方が楽しいって時代もあるからなぁ

大金があるなら海外も視野に入るが金が無いからそもそも旅行って選択肢も無さそう

俺達の世代になんで別荘持たないの?プライベートヘリがあれば移動も楽だよってくらいの話だろうよ
2018/01/27(土) 17:40:12.49ID:Uwv5qPbL
>>325
例えば、昔は北朝鮮が地上の楽園って謳われて信じて移住した人がいる時代だけど今はネットの発達で善くも悪くも情報筒抜けだからな

海外の景色や名所に興味を持っても治安の悪さとか体験談を聞いたらほとんどの国や地域は行くのを躊躇うよ
2018/01/27(土) 17:51:34.15ID:0KEMw8nX
それマジで口に出さない方が良いよ
若者はマジで金がない

物心ついた時から「高齢者を支えるには〜」って事あるごとに言われ続けてる一方
自分たちが将来支えることになるジュニアバブル世代が海外旅行行ってる姿を見てどう思うかよく考えた方が良い
ハッキリ言ってめっちゃ無神経だよ
2018/01/27(土) 17:52:15.86ID:0KEMw8nX
ごめんリロってなかった >325宛てね
2018/01/27(土) 17:56:01.67ID:tdE625TW
>>324
おろおろして成田離婚、の発想がゲスいなぁ
331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:02:52.14ID:yKgEzdXa
>>327
結局行く奴は行きまくる。行かない奴は全然行かないんだね。
俺の偏見かもしれんが、高学歴の人ほど海外行ってるイメージがあるわ。高学歴の方が語学力があり、知的好奇心旺盛で
金も時間もあるんだろうな。高卒で卒業旅行海外なんて聞いたことない。
2018/01/27(土) 18:08:58.49ID:ptrHKNik
誰もが海外旅行へ行くという発想って、バブル期に生まれたような気がするけど
そう言えば、若者の海外旅行離れ、若者のクルマ離れ、若者の酒離れ…などなど
最近よく耳にすると思ってぐぐったら、ありすぎてワロタw
http://images.uncyc.org/ja/f/f5/%E3%80%87%E3%80%87%E9%9B%A2%E3%82%8C.jpg
2018/01/27(土) 18:12:58.12ID:Uwv5qPbL
>>331
・今の日本は二極化している
・子の学歴と親の収入には比例関係がある
・体格や肌の色と同じように知能も遺伝することが判明しているが公には言いにくい(勉強は努力でどうにかなるって方針が崩れたら困るから)

つまり裕福な家庭で育った子は遺伝子的に頭がよくて勉強する環境も整い、海外に留学したり家族旅行で海外も普通にある

つまり君の推測はすべて当たっている
ただそれは他の人も書いてるように経済的に恵まれた家庭に生まれた子の話であり一般庶民に下手に海外が〜って言うのは不要な反感を買うのも正しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況