電気が死んでもガスがあれば、鍋・圧力鍋があれば米が炊ける
実際自分はそうしたし、セイコーマートはガス設備完備で弁当おにぎりを配給販売し続けた
だが水がなければ、冷水で戻すカップうどんさえ作れないのだ 私の親戚は水を分けてもらいに毎日実家に来ていたという
加えて冷凍庫・冷蔵庫の中のものは食中毒の季節9月相手の戦争だ、負ける可能性があったら博打せず捨てるしかない
家が倒壊した人・水が出ないから避難所に行った人よりマシなわけだが、だからこそなるべく家にあるものを
優先的に消費しなければならない、相対的に恵まれた環境にある人は避難所に行く分を当てにしてはいけないのだ

水・電気・ガス・電池ラジオ そのありがたみを21世紀に知ったそんな二日間でした