X

慶應商学部A方式が滑り止めとして極めて優秀な件について

2025/05/21(水) 20:31:44.88ID:HhRmbCct
どうせみんな蹴るけどねw
2名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:37:14.97ID:bKNOpbwB
※但し東京一科阪+早稲田政経のみ。
私文専願のゴミや地帝文系はそもそも受けることすら出来ない
3名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:39:15.08ID:ZR0c2bxd
昭和45年の慶應商の英語入試問題だけど、これ見れば昔からいかにアホ大学だったかわかる

https://i.imgur.com/Ek9oCsI.jpeg
https://i.imgur.com/SPi7N4H.jpeg
https://i.imgur.com/EaN8d1v.jpeg
4名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:43:17.36ID:YWlk7w7x
久々のワタクそっ閉じスレ
5名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:53:02.97ID:gPtW/UrW
B方式も早稲田人科レベルだしな
6名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:53:30.78ID:VvJIEF8L
このスレに書き込む奴で東大京大一橋早稲田政経は1人もおらんのやろなぁ笑
7名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:54:48.10ID:bKNOpbwB
>>6
そこに早稲田政経が並んでるのは死ぬほど違和感あるけどな
8名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:57:10.30ID:DRlMI+Nr
慶応商ってクッソ低学歴だよな
9名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 21:58:56.86ID:TRIMT6aQ
>>7
早稲田政経は慶應商を殴れるよ
受験者層が慶應商と丸かぶりな上に受験科目の関係で早稲田政経の方が受かりにくいんだから
流石に募集人数350人の早稲田政経が圧勝するよ笑
10名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 22:00:12.50ID:Nftar0wa
A方式→上位国立、慶応経済落ちのゴミ
B方式→法落ちの雑魚

これに加えて内部の落ちこぼれと指定校が大量に入る
まさに蹴られるために存在する三流学部
11名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 22:04:14.92ID:UtGX701K
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
https://diamond.jp/articles/-/351102

◎早稲田政経 93.1 - 6.9 慶應商●
◎早稲田法  90.0 - 10.0 慶應商●
◎早稲田国教 83.3 - 16.7 慶應商●
○早稲田商  56.0 - 44.0 慶應商●
△早稲田社学 50.0 - 50.0 慶應商△

●早稲田教育 20.0 - 80.0 慶應商◎


◎早稲田文  77.8 - 22.2 慶應文●
◎早稲田文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲田商  60.0 - 40.0 慶應文●
◎早稲田社学 75.0 - 25.0 慶應文●
◎早稲田国教 100 - 0 慶應文●

●早稲田教育 10.0 - 90.0 慶應文◎
12名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 22:07:01.72ID:tLYcbiid
>>9
東大京大一橋の受験生が学部に拘らずなるべくコスパ良く併願しようとすると
早稲田政経+慶応商がベストになる気がする
13名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 22:12:52.96ID:VvJIEF8L
>>12
そうだね
早稲田政経と慶應商に加えて慶應経済までは東大京大一橋に蹂躙されやすい
科目や傾向が異なる早慶他学部の方が併願合格はきついと思う
ただ東北名古屋あたりでは中々受からないという見事な線引き
14名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 22:18:53.54ID:tLYcbiid
>>13
早稲田政経か慶応経済かは、共通テスト成功したかどうかで決めるのも良さそう(大学学部に拘りなければ)
2025/05/21(水) 22:24:06.14ID:IBPGLEuZ
まぁ慶應商A方式>早稲田政経なんだけどね
16名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 22:36:00.87ID:iYY9T1el
入試難易度は

早稲田商>慶応経済>慶応商
2025/05/21(水) 22:56:39.25ID:80UZ64rz
慶應に嫉妬するチンケなカッペ乞食
毎日やってろよマヌケwww
18名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/21(水) 23:45:09.75ID:4yamNsSB
慶商Aを滑り止め(っていうくらいだからA判定想定)って言える受験生が優秀だよ。英数地歴で河合70以上必要だからね
19名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:01:06.22ID:3ATIZO0+
>>18
偏差値70も要らんよ
偏差値60同士でも東北文系の滑り止めは明治だし
20名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:01:23.73ID:3ATIZO0+
阪大経済くらいなら慶応商は滑り止めにできる
21名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:03:46.84ID:hbX2+tEz
>>20
わざわざ落ちに東京まで来ないでしょ
22名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:09:36.78ID:WpczG9Kg
>>19
とりあえずその主張のソース出してからにしようよ。そもそも貴方の言う「滑り止め」の定義が不明なのでコメントしにくい
23名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:14:26.74ID:alh5pRZ+
>>20
阪大第一志望がわざわざ英数社で慶應商を受けるとは思えないから受験方式は英社小論文のb方式
河合塾の「栄冠めざして」より、慶應商の英社偏差値はそれぞれ67.4と64.7
阪大経済の英社偏差値は67.0と62.6だからちょっと滑り止めにはならんかな
24名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:29:44.54ID:alh5pRZ+
>>23
自分で書いて間違ってることに気付いたので寝ますすみませんでした
25名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:33:00.62ID:LFmT+849
ちょっと数学できる上位国立勢にとってはありがたいね
腐っても慶應、就職も旧帝並みで美味しい
26名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:49:50.69ID:lx+kfIuN
誰でも受かる双璧が慶応商と中央法のイメージ
周りで落ちたやつを見たことがない
27名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:52:27.99ID:jUsSwkf9
慶應商を蹴る大学は・・・旧帝一橋早稲田は鉄板としてあとは横国神戸あたり?筑波はどうなんだろう
28名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:59:01.37ID:M4JgpDMS
慶商は毎年、早稲田の政経商社学に併願合否対決で大敗
29名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 00:59:01.58ID:M4JgpDMS
慶商は毎年、早稲田の政経商社学に併願合否対決で大敗
30名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 01:37:02.70ID:ZxOv2mv9
>>26
申し訳ないけどその二つなら中央法(勿論法律)の方がむずいよ
31名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 01:39:16.13ID:MkM6pRsS
阪大レベルになると2科目ですら慶応より上だな
数学と国語力はかなりの差がある

阪大文 67.4 英66.3数60.3国67.3社66.4
阪大法 67.9 英68.6数67.2国66.4社62.8
阪大経済66.6 英67.0数66.9国64.6社62.6

慶應経済66.5 英68.0数64.8国62.1社63.3
慶應商 66.1 英67.4数63.7国62.1社64.7
慶應法 66.0 英68.7数55.7国61.4社66.2
慶應文 64.3 英65.7数57.4国61.2社64.3
32名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 02:00:25.41ID:nHh0oqK9
河合塾合格者平均偏差値2022

慶応経済 66.5
神戸経済 63.0 神戸経営63.6

慶応法65.9
神戸法65.8

科目数、数学回避可能、辞退率、推薦
これの要素で補正すれば

神戸六甲台>慶応法経済は自明。
33名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 02:01:47.49ID:nHh0oqK9
難易度、学力なら文系は完全に神戸が上。

合格者平均偏差値は慶応上位学部ですら神戸六甲台に1〜3ポイントの差しか付けていない。
推薦、辞退率考慮すると確実に神戸の方が学生の質が高い。
34名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 02:16:31.92ID:lUBHO+a/
>>26
中央法は問題は良質と言え、勉強量よりも地頭勝負
しかし地頭が良いやつらのほとんどには蹴られてしまう
結局入学するのは勉強量をこなしてきた人たちというオチ
35名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 02:17:38.27ID:AJu7INKg
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←滑り止め(笑)
36名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 02:18:14.34ID:AJu7INKg
早稲田政経共テ推移
年度 定員 合格者 辞退率
2022 50 640 92.2%
2023 50 681 92.7%
2024 50 842 94.1%
2025 50 760 93.4%

九割に蹴られる「合格者」平均偏差値を誇る数弱大学があるらしい
共テリサーチに利用されただけなのに
37名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 06:51:54.76ID:Uf81ItIc
反対に早稲田社会科学の併願合格率は早稲田>東大となって、試験内容、特に国語のロト6感、予備校間でも解答が割れるしょうもない出題を露呈。


◯早稲田社会科学

一橋商 53.5%
早稲田政経 52.3%
東大文3 48.1%
早稲田法 44.9%
38名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 08:33:07.55ID:YUtj4Ila
>>37
早稲田の国語はロト6

読解力がない低学歴にはそうとしか言いようがない
だから一定の難易度以上の競争試験には受からない
2025/05/22(木) 09:25:57.62ID:Zh/gYxCa
また今日もカッペ乞食の慶應叩きかよ
40名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 19:19:04.25ID:78YXRbEg
>>39
合格者比率だけど東京都出身者において、25年初めて早稲田に抜かれた慶應義塾大。
関東合格者数では前から早稲田の比率が高かったですけどね。カッペ乞食は慶應進学者のようです。
2025/05/22(木) 19:23:16.54ID:URtnYFFs
.













◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ












.
42名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 19:26:57.87ID:Uf81ItIc
>>37
一橋商と東大文3だと、数学に関しては一橋商>東大文3なので、その差が合格率に出ているのかな?
43名無しなのに合格
垢版 |
2025/05/22(木) 19:53:08.82ID:qhEFACpQ
>>42
一橋商は今年のデータ
東大文3は去年のデータ、早稲田政経も去年のデータ

早稲田社学は今年から国立併願もしやすくなってるから一概に比較できない
2025/05/22(木) 20:38:26.48
受験生は気づいてほしい
早稲田と明治の
自校アゲ 他校貶し

異常な多さを 圧倒的な多さを
ネット工作会社に依頼したとしか考えられない

慶應 上智 青山学院 立教 法政 
との差を

劣っていて汚い大学と 認定せざるをえない大学
早稲田と明治 そう思わないといけない2校である
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況